fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 巡拝宿泊先・観光・その他

四国地方へ♪  何しに行ったのか・・・・・

四国地方へ♪  何しに行ったのか・・・・・

こんにちは。9月のある日、3泊4日にて四国地方に行ってきました 淡路SAで休憩です。 何年ぶりかの淡路島でした。   観覧車、出来てたんですねぇ~~~乗ってませんが・・・・本州から明石海峡を渡って、キレイな風景です。 淡路島全景の地図です。  玉ねぎやワカメが有名なんですよね。阪神大震災でも、多くの被災をして、そのままの姿で保存されてる所もありますよ。 本当に良いお天気です では、車の中から鳴門海...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by yuko
おはようございます。

私は、四国へ行ったことがありませんが、
海と山を両方楽しめそうですね。

美しいお写真が
さわやかです^^

管理人のみ閲覧できます * by -

* by 悠久クルーザー
はじめまして!!
悠久クルーズに遊びに来ていただいてありがとうございます!
マニアックなブログですが、今後ともよろしくお願いします。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

四国八十八ヶ所霊場めぐり  開創1200年記念

四国八十八ヶ所霊場めぐり  開創1200年記念

こんにちは。7月末に、ツアー会社の説明会を聞き、すぐに予約をしてしまいました。 体力もないし、どんなものかも理解せず、ただただ、「行かないと」という気持ちが先にありまして・・・・・ですから、開創1200年記念だとも知らずに・・・今年はすごい人気があるらしいです!!3泊4日   私にとっては、「弾丸! OH・遍路」って感じでした。まずは、徳島県の「発心の道場 1~23番」と「修行の道場 24~27番...

... 続きを読む

今後が楽しみ・・・・! * by ひげ爺 良兵衛
 ヒツジのとっとちゃん 様

愈々始まりますね!今後が楽しみ・・・・。
期待していますしています。

               ひげ爺 良兵衛

 

管理人のみ閲覧できます * by -

四国八十八ヶ所霊場めぐり   徳島グランヴィリオホテル

四国八十八ヶ所霊場めぐり   徳島グランヴィリオホテル

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり   徳島グランヴィリオホテル」四国八十八ヶ所霊場めぐりは始めて、2日目の宿泊先です。徳島県庁の隣にありまして、新町川沿いにありました。お部屋はこちらになります。十分な広さです。外の景色はロマンチックでしょうか?ホテルの中には、通路をはさんでコンビニもありましたので、お買い物です。夕食会場にはこのようなオブジェがございました。お茄子だったかしら。徳島名物のスダ...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり   HOTEL RIVIERA ししくい

四国八十八ヶ所霊場めぐり   HOTEL RIVIERA ししくい

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり   HOTEL RIVIERA ししくい」今回の行程の最後のホテルとなります。お肌つるつる美肌の温泉なんです。太平洋が一望できるロング温泉は身体の芯までほんわかと温めてくれますし、疲れもどこへやら・・・・もう眺めは抜群なんです。  おりしも本日はスーパームーン。温泉と夕日、朝日を楽しみましょう。宍喰温泉は高知県境超深層1000Mから湧き出るナトリウム炭酸水素塩温...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

四国八十八ヶ所霊場めぐり  御厨人窟(みろくど)

四国八十八ヶ所霊場めぐり  御厨人窟(みろくど)

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり  御厨人窟(みろくど)」高知県の24番から39番は「修行の道場」と言います。修行の道場」とされる土佐最初の霊場。太平洋の白い波涛が吠えたてる室戸岬の突端にあります。黒潮のしぶきにあらわれて鋭角になった黒い岩礁。そのすさまじい響き、空と海が一体となり襲いかかる洞窟の樹下で、藤衣を被って風雨を凌ぎ、虚空蔵求聞持法の修法に励む青年・空海がいました。空と海だけが目に...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

四国八十八ヶ所霊場めぐり  2泊3日で行ってきます♪

四国八十八ヶ所霊場めぐり  2泊3日で行ってきます♪

こんにちは。ちょっと、記事をお休みしちゃいました。なかなか、その気にならないと・・・・・・・書けないのよね。そしたら、もう四国に行く日になっちゃって・・・・・本日から、修行に行って参ります。順番がちと違いますが・・・・1月の四国は体調すぐれずに行かなかったから・・・・・でーーーー37番岩本寺から、48番西林寺までを巡ってきます。四国八拾八か所の中でも、一番の難所「45番 岩屋寺」がありますので、気...

... 続きを読む

No title * by 花音
四国は歩きですか?車ですか?
また詳しくお聞かせくださいね~(^^)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。


> 四国は歩きですか?車ですか?
> また詳しくお聞かせくださいね~(^^)


歩きで行きたいのですが・・・・・根性なしですから・・・
バスですよ♪
添乗員さん、納経帳のかかりの方、先達さんもいらっしゃって、しっかりとフォーローして下さいます。
関東からは、羽田空港で四国まで一っ跳びできます。

マイカー、バス、タクシー、歩き遍路とご自分にあった巡拝方法がございます。
いかがですか???

 

四国八十八ヶ所霊場めぐり  37番から48番まで巡拝してきました♪  

四国八十八ヶ所霊場めぐり  37番から48番まで巡拝してきました♪  

こんにちは。昨日夜にけがもなく、帰って参りました。けがはありませんが、ヒザと腰が痛くて・・・・体力不足です。体重は、また増えてしまいました。    次回の巡拝は4月、それまでに体力つけておかないと・・・・・お接待で、おみかん類をいっぱい頂きました。今回の宿泊先は、あしずり温泉郷「足摺国際ホテル」さんと、道後温泉郷「ホテル椿館別館」でした。温泉を愉しみながら、郷土料理も頂き、お遍路をしてきました。ま...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺国際ホテルにて宿泊

四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺国際ホテルにて宿泊

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺国際ホテルにて宿泊」ホテルに向かう道すがらの景色をどうぞ♪足摺サニーロード(R321)を走ります。中村市の「大文字山」です。一条教房が応仁の乱をのがれてここに中村御所を造り京文化を伝えたので、四国の小京都と呼ばれています。バスからの眺めです(笑)夕日が・・・・・土佐清水市の唐船島の隆起海岸です。南海大地震(昭和21年)で80cm隆起して国の天然記念物となっ...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺岬散策 

四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺岬散策 

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり  足摺岬 ジョン万次郎・七不思議散策」足摺岬まで来ていますので、時間を作って下さり、散策へと出かけかす♪足摺岬は、四国最南端に位置し、足摺宇和海国立公園に指定されています。2箇所の展望台からの視界は270度見わたせ、水平線がアーチ状に見えて地球が丸いことが実感できます。 岬の西に位置する『臼碆』は、黒潮本流が直接ぶつかる全国でも唯一の場所です。ジョン万次郎さんが、...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  道後温泉 ホテル椿館別館にて宿泊♪

四国八十八ヶ所霊場めぐり  道後温泉 ホテル椿館別館にて宿泊♪

こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり  道後温泉 ホテル椿館別館にて宿泊♪」道後温泉は、今回で2回目なんです。ホテルは違いましたけど・・・・・初めての時は、雪が降り始めて・・・・寒かった(汗)では、「道後温泉 ホテル椿館別館」を・・明治レトロな趣き漂う館内でして、マドンナ衣装と書生姿のスタッフがお出迎えとお見送りをしてくださいました。ロビーも広いですね。道後温泉ですから、大浴場は気になりますね。...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  道後温泉を散策しましょう♪

四国八十八ヶ所霊場めぐり  道後温泉を散策しましょう♪

こんにちは。道後温泉って言えば、こちらの建物ですよね♪、「日本書紀」にも登場するわが国最古の温泉です。道後温泉のシンボル「道後温泉本館」は、どっしりとした構えの本館上の振鷺閣(しんろかく)には伝説の白鷺を据え、また毎朝6時に太鼓の音で開館を告げるなど、歴史ある温泉情緒をかもしだしています。白鷺の伝説は、足に傷を負い苦しんでいた一羽の白鷺が岩間から噴出する温泉を見つけ、毎日飛んできてその中に足を浸して...

... 続きを読む

No title * by うにトラ
千と千尋の神隠しの世界ですよね 大好きな建物です
4回行きました 何度行ってもあの雰囲気に癒されます
地元のおばあちゃんとかと一緒に入るお風呂がまたいいですよねー

アーケードで砥部焼見たり、アイスもなか食べたりみかんジュース飲んだりじゃこ天食べたり(笑)
写真を見ると、また行きたくなりますね~ 

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!!  もう4回もすごいわね。
私なんて2回目ですよ。

前回は早い時間に到着しましたので、結構飲んだり食べたりで・・・
温泉街って、雰囲気いいわねぇ~~~
風呂場では「どこから来たの?~~」と聞き始めてお友達ですよね。


No title * by シンディ・バーバー
こんばんは♪
道後温泉は数年前に行ったことがあります。
友人と個室を借りて寛ぎました~♪

ちりめんやさんも懐かしい!!
ここで買った、ちりめん雛がありますよ(*^_^*)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

道後温泉に行かれたことありましたか?
ここは癒しの空間かもですよね。

ちりめんやさん、結構長居して「かわいい!!」を連発して眺めておりました。
アーケード街、楽しいですね。

四国八十八ヶ所霊場めぐり  やっと半分巡拝いたしました♪

四国八十八ヶ所霊場めぐり  やっと半分巡拝いたしました♪

こんにちは。昨日、ケガもなく元気に2泊3日の巡拝を終えて帰宅いたしました。毎日ウォーキンングをしていたおかげ(?)で・・・・・・・・13ヵ寺巡拝出来ました。これにて、48ヵ寺お参りでき、あとは40ヵ寺と高野山となりました。こちらは、5月に5泊6日で行ってまいります。今回も、お寺さんの模様とお花もいっぱい撮ってまいりました。(修行の身ながら)お土産(ショッピングともいう)も・・・・・・本日は、こちら...

... 続きを読む

No title * by うにトラ
お帰りなさい  お疲れ様でした
目に鮮やかな黄色ですね 文旦と小夏の黄色
高知城の下の日曜市の風景を思い出します

やっぱり足腰って日々心がけると旅先でのフットワークが良くなりますよね
でも、荷物を持っての移動などでお疲れでしょう  まずはゆっくり我が家でお休み下さいね

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ケガもなく良かったです。

帰りのスーツケースは20kぐらいあったでしょうか!!
何しに行ってるのやら・・・(汗)

この炎天下の中は「修行」そのものですね。
ただ、ずーーーと歩き遍路ではないので・・・・・
あと半分、まだまだ体力つけないとです。

お遍路が終わったら、ご褒美が待ってる・・・?!

お疲れ様でした * by まみこ
これで半分なんですね〜
ほんと、大変。お怪我もなく御無事で何よりです。

バッチ、お坊さんの可愛いいのがあるんですね。
あと半分だと付ける場所が無くなってしまいそう^^;

小夏は美味しかったですか?
関西にいた時はよく食べましたが、こちらではあまり売ってないんです。
それにしてもお安いです!

十分お疲れをとってまた楽しく修行(笑)にお出掛け下さいね〜

Re: お疲れ様でした * by ヒツジのとっとちゃん
こんばんは。
コメントありがとうございます。

やっと半分なんですよ。
お寺さんばかりの記事で申し訳ないのですが・・・
書く記事もなくて、しばらくお許しくださいませ。

かわいいバッチでしょう!!
集めるのが趣味になってしまいそうです。

小夏、知ってましたか!!
美味しいですよね。
お取り寄せで買っていましたが、今年は自分で運んでおります。
来月は、何を運んできましょうか???
って修行ですから、お買い物ツアーではございませんよね。


四国八十八ヶ所霊場めぐり  桂浜に行ってきました♪

四国八十八ヶ所霊場めぐり  桂浜に行ってきました♪

こんにちは。皐月(さつき)になりましたね。端午の節句にはしょうぶ湯と柏餅、穴子もシャコも美味しい季節!!ってやっぱり、花より団子の方ね♪ホテルには、5時過ぎに入ったのですが・・・・地図を見ると・・・・・ホテルフロントに相談して・・・・同じ行程の方に・・・名前も知らない方に・・・・4名で、タクシーにて「桂浜」へ・・・・・なんと無謀な、わがままなお客なんでしょうか!!!夕食は6:30、そうすると1時間...

... 続きを読む

龍馬さんこんにちは! * by ひげ爺 良兵衛
 
  ヒツジのとっとちゃん 様

 懐かしい写真を有難う!
30年程前に為ろうか足掛け3年程仕事で高知に出かけた
時期があり行けば必ず桂浜に龍馬さんに会いに行ったものです。
久方ぶりに龍馬さんに会えて今日はご機嫌!
 
 今回の巡礼行も天候に恵まれたようで何よりですね!
写真も中々綺麗きれいキレイ!今後が楽しみです。

                    ひげ爺 良兵衛
 
 



さすがでございます * by まみこ
こんにちは〜
桂浜!私も行ってみたい場所です。

私もとっとちゃんと同じく、ツアーでもな〜んかアレンジしたくなっちゃいます。

3人も同志を集めるあたり、さすがです(笑)
せっかく行ったのですからね〜行動あるのみです💕

ブログにコメントありがとうございました。
ご一緒して良いのであれば私の方はぜんぜん大丈夫です♩
Aliceさんのブログにもお邪魔してみます(*^^*)

Re: 龍馬さんこんにちは! * by ヒツジのとっとちゃん
ひげ爺 良兵衛様、こんにちは。
コメントありがとうございます。

桂浜の近くまで来て、お会いしなければと言う思いだけで、タクシーを飛ばしてみました。
思い残すこと無く、今回も無事終わりました。

いつも事前にお勉強させていただき、ありがたく思っております。
まだ今月もお世話になります。

写真、褒めていただきありがとうございます。
なかなか団体行動で、失敗もいっぱいです。

これからも、宜しくお願い申し上げます。

Re: さすがでございます * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは〜
コメントありがとうございます。

桂浜、行けて良かったです。
団体行動の中、自由時間をムダにせず、強行突破!!
なんという人たちなんでしょうね(汗)
タクシーの運転手さん曰く「団体ツアーさんでタクシー飛ばしてまで行く人はいないよ」って!!!
そのおかげ(?)で駐車料金は無料にして下さいました。

おばさんが集まったら、コワイ!!!  教訓ですね。


No title * by うにトラ
その行動力素敵です(^-^)
高知編まとめて読ませていただいてます 高知のお寺は行けてないので新鮮です
その代わり、桂浜はゆっくり歩いて龍馬記念館も見ましたよ 
ああいう記念館に行くと、もっと日本の歴史を勉強しなければな・・と思います
知らない事が多すぎるんですよね 学校で教わる事だけではほんの表面だけですもんね

今でも浜で拾った貝殻のかけらを飾ってます


Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

マネしてはいけないですよ~~~~
いくらかかるか分からない状態での行動ですから・・・

あら!!記念館に行けたのですね。
いいなぁ~~~
行きたかったわよ。

日本の歴史か~~
NHK大河ドラマの福山さんを見て、幕末が好きになった私でした。
龍馬さんだけかも・・・


四国八十八ヶ所霊場めぐり  土佐龍温泉 三陽荘にて宿泊

四国八十八ヶ所霊場めぐり  土佐龍温泉 三陽荘にて宿泊

こんにちは。1泊目は土佐龍温泉「三陽荘」にて宿泊致します。ホテルの目の前は、土佐湾。  あの明徳義塾高校が近くにあるようです。温泉も、 お大師さまが示されたとおりの地点と深度で、良質のお湯が涌き出ましたと言われてるそうです。 塩分が含まれ保温効果に優れた湯冷めしにくい天然温泉です。 お大師さまのぬくもりがいつまでも、体と心を包んでいただけます。こちらが本館。でーーこちらが新館。   4階の和室でござ...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  室戸を散策

四国八十八ヶ所霊場めぐり  室戸を散策

こんにちは。今日から、「四国八十八ヶ所霊場めぐり」最後の巡拝に行って参りま~~~~~す。49番札所から、88番札所で結願、そして、高野山へ・・・・満願目指して・・・・・四国に到着したら、ジャンボタクシーが迎えにきて下さり、5泊6日。間違いなく修行の日々が始まります。しっかりと歩けるだろうか?    不安もいっぱい!!なんせ、いい年して、足腰は・・・・・にわか仕込みでウォーキングのマネしただけですし...

... 続きを読む

四国霊場を結願・高野山にて満願致しました。

四国霊場を結願・高野山にて満願致しました。

こんにちは。去年9月から始めた四国霊場の巡拝、やっと今回結願および満願を致しました。体力的に厳しかったですが、ケガも病気もリタイアもせずに、大勢の方たちに守られ、助けられて、結願、満願に達しました。私の白衣も、このようにご朱印を頂きました。納経帳にも八十八ヵ寺と高野山の大師堂と金剛峰寺、慈尊院、そして丹生都比売神社のご朱印があります。高野山開創1200年記念の特別ご開帳も今月21日まで。20・21...

... 続きを読む

おかえりなさい(*^^*) * by まみこ
とっとちゃん、おめでとうございます。

見事にやり遂げられましたね〜

すごいです‼️

ゆっくり休まれてお疲れをとってくださいね〜

No title * by うにトラ
おめでとうございます
胸いっぱいに達成感が広がっているのでは?
ほんとにすごいと思いますよ 素晴らしい経験ですね
しばらくは階段のない場所を行かれますか(^-^) 
生半可なスポーツジムよりも、体の鍛錬になりますね

ほんと足腰って大事だなって、心から思います

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: おかえりなさい(*^^*) * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やっと四国巡拝終わりました。
って、終わりはないのですが・・・・
人生自体が修行ですし・・・

ゆっくりしたら、忘れてしまいそうですが・・・
既に今日のお仕事は戦場でした。
トイレに行くヒマもなし・・・・

忘れてしまわないように、ドドドーンと書いていかないといけません。
楽しみにね。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございました。
はい!!
達成感はヒシヒシと伝わって来ております。
ただ、達成すると、次は・・・・って事になりますから大変です。

この時期(開創1200年の時)に巡拝出来た事は、大変うれしいですね。
ただ、申込みをするまでは、知らなかったのですが・・・

はい!!  足腰は十分に大切にしないとです。
そして、私の周りの人たちが、元気である事ですね。
安心して「行ってきま~~~す」って言えます。
周りの方が苦しんでいるから、巡拝してらっしゃる方もいますけど・・・

周り全ての方に、感謝感謝感謝ですよ~~~


Re: お疲れさまでした。 * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

一緒に嬉しく思って頂けて感動です。
はい、コチョコチョと動き回っていまして、歩数だけは多いですよね。
歩きお遍路さんではありませんが、毎日寝る時に、湿布薬と「休足時間」を貼っておりました。

忘れないうちに書かないと・・・・既に最初のは忘れておりますので・・・
楽しみにして頂くと、やりがいがございます。


Re: お疲れ様でした * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、大変お世話になりました。
楽しい6日間を過ごさせて頂きました。
このブログをお知らせしたのは、貴方だけでして・・連絡して下さり嬉しいです。

今度はゆっくりと観光とグルメを楽しみたいと思いますが・・・石段は・・・
どうぞ、こちらの記事で再度巡拝の事を思い出しながら・・・・
お楽しみ下さいませ。

四国八十八ヶ所霊場めぐり  今治国際ホテルへ宿泊

四国八十八ヶ所霊場めぐり  今治国際ホテルへ宿泊

こんにちは。四国八十八ヶ所の巡拝が終わり、なんかポカーーンと穴が空いたように毎日ボケーーとしています。体力強化のために、会社まで歩いて通勤してましたが・・・・今は自動車。何もしたくなくて、土日も家で籠っております。ただただ、PCに向かって、記事を書き溜めているのが精いっぱい!!!お陰様で「予約投稿」分が増えております。「四国八十八ヶ所霊場めぐり  今治国際ホテルへ宿泊」今治市にそびえたつランドマーク...

... 続きを読む

No title * by うにトラ
ちょうど今、母と電話で話していて来年姫路城を見に行ってしまなみ海道も通ってみたいと
希望を聞いたばかりでした(^-^)
姉が年内で仕事を退職するお祝いで、来年親子で旅を・・と思っています
私と違って国内あちこち言ってる母と姉ですが、姫路城はまだ見れていないのだとか・・
うまい具合に希望に合うような行程のツアーがあれば良いですが・・しなまみ海道を渡るということは
四国にも行けちゃうってことですね 私としてはそれが楽しみです

瀬戸内海の風景良いですね

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!!ちょうど良いお話ですね。
でも来年・・・その方が、姫路城空いてるかもですよ~~
すごい人らしいですから・・・
私も見学した事ありますが、すごい豪華なかっこいいお城ですよ。
それに綺麗にお化粧した後ですから、良いと思いますよ。

しまなみ海道も、もちろん以前にですが、車で渡りました。
7個ぐらいの橋を渡りながら、今治市へ。
お塩の名産地や村上水軍やら・・・確かお城で水軍の恰好して写真撮ったり・・・

親孝行ですね。

このホテルはおすすめですよ~~

四国八十八ヶ所霊場めぐり  湯の里小町温泉 「しこくや」

四国八十八ヶ所霊場めぐり  湯の里小町温泉 「しこくや」

こんにちは。四国八十八ヶ所霊場めぐり  湯の里小町温泉 「しこくや」今回宿泊した「しこくや」です。この日の、昼食もこちらで頂きました。    お昼はうどんでしたから、夕食はソバが出ましたね。この宿泊施設は、りんりんパークと言う総合施設の中にあります。レストラン、くだもの市場、土産品売り場、錦鯉の庭園などもあり、目の前にはコンビニもあり便利です。疲れた体には、ゆっくりと出来ます。夕食は、コチラです。...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場めぐり  「新樺川観光ホテル」に宿泊

四国八十八ヶ所霊場めぐり  「新樺川観光ホテル」に宿泊

こんにちは。四国八十八ヶ所霊場めぐり  「新樺川観光ホテル」に宿泊香川県高松市の奥座敷 塩江温泉郷にあるホテルです。渓谷に抱かれながら感じる癒しの里だそうです。ホテルと言う事ですから、今夜はベッドかな~~~と淡い期待をしましたが・・・・・ロビーからとてつもなく遠いお部屋でございました。一体どれほど歩くのよ~~~って迷子になりそうな・・・・・あっち曲がったりしながらでございます。お陰様で、万歩計の数...

... 続きを読む

四国八十八ヶ所霊場満願報告  フェリーに乗って高野山へ♪

四国八十八ヶ所霊場満願報告  フェリーに乗って高野山へ♪

こんにちは。今日は、ストックホルムで世界遺産を見学して、「ノーベルディナー」を頂く予定でございます。とっても楽しみなディナーですが、どうなんでしょうか?「四国八十八ヶ所霊場満願報告  フェリーに乗って高野山へ♪」88番札所の大窪寺を後にして、ここを通り・・・・こんな細い道を通り・・・・・ダムも見て・・・・って、本来通る道が工事中でして、こんな道を通る事になりました。その代り、こんなキレイな景色を観...

... 続きを読む

No title * by 花音
高野山、ぜひ行ってみたい場所なので楽しみです!