fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 三重県

伊勢神宮に行ってきました♪ おかげ横丁~

伊勢神宮に行ってきました♪ おかげ横丁~

こんにちは。外宮と内宮をお参りした後は、自由でございます。お腹も空いておりましたので、こんなん頂きました~~こんな所でも・・・そして、こちらの山村牛乳のお店で・・・この商品は、山村牛乳の使用済みの牛乳パックを再利用したものです。SDGsへの関心の高まりで年々注目集まる”アップサイクル”という考え方を大切にしています。アップサイクルとは、不要になったものを原料にまで戻すのではなく、新しい付加価値を持たせて...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

山村牛乳の パックのスリッパ * by 壁ぎわ
山村牛乳の パックのすりっぱ
絶対に トットちゃんには似合いませんからね

お土産にするのも駄目ですよ
『あなた貧乏人ね これでも履いてなさい!』
そう取られてしまいますからね……笑

もちろん トットちゃんが履いているのは もっとだめですよ 
旅先のホテルでなら………??!


* by takabone
アップサイクルってアイデア次第で思わぬものに生まれ変わって...面白いですね!

伊勢神宮もまだ行けてなくて...一度は行ってみたいと思ってます~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 山村牛乳の パックのスリッパ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~い♪
山村牛乳のお品、丈夫ですよ~~
壁ぎわさん、似合いそうなんですが・・・

ついつい、5つ★ホテルのスリッパは持って帰ってしまってますよ~~
ファーストクラスのスリッパも・・・もちろん未使用です。
要りますか???
随分、差し上げてしまいましたが・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


SDGsに「アップサイクル」があるなんて初めて知りました。
知らない事がいっぱいです。

伊勢神宮も一生に一度は・・・ぜひ!!

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

アップサイクルの考え方、好きだなあ、
元の素材とか持ち味が活かされて新しいものに生まれかわる♪
着物や帯を洋服やアクセサリーを作るのもそうなのかな。

路面電車型バス、レトロな感じの中に新しさもあって素敵、
かつてはこんな路面電車が走っていたのねえ。

帰路の橋、名港トリトンかな、斜張橋って美しいね、
海の上をひた走る、気持ちが良いだろうなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おかげ横丁、いっぱい美味しい物がありますよ~~
あれも食べたい、コレも食べたいと・・・
キリがございません。
ステキなお品もありますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
原材料に戻さずに、そのまま新しい物にすると云う考え方、良いですよね。
着物を洋服にしたいけど、その技術がない・・・
着ない服を違う物にしたいけど、アイデアがない・・・
寂しい私です~~

このバス見た時、必死にカメラのシャッターをきりました。
やっと見たよ~~

名港トリトン、知ってましたか!
出来た頃は、赤も青も白も綺麗だったわぁ~~
混んでたけど・・・・
この橋、好きなんです。

伊勢神宮に行ってきました♪ 皇大神宮 (内宮)へ

伊勢神宮に行ってきました♪ 皇大神宮 (内宮)へ

こんにちは。では内宮をお参り致しましょう。皇室のご祖神の天照大神をお祀りしており、わが国で最も尊いお宮です。外宮と内宮では、歩き方が違うようです。内宮では右側歩行、外宮は左側歩行となり、真ん中は神様の通り道なのだそうです。伊勢神宮(正宮)では、神様に今までの事を報告し、感謝の念を届ける神社と云われてます。個人的なお願いは、第一の別宮(内宮では荒祭宮)で致しましょうね。おはらい町を通り、飲みたいなぁ...

... 続きを読む

ここを見ると ついつい熱くなってしまいます… * by 壁ぎわ
何故お参りに来るのなら その作法を知らないのか
よく思いますよ 

鳥居をくぐるのに 頭を下げるのに なぜ 参道の真ん中を 大声で話しながら歩くんだろう。
腕を組んだり手を繋いだりしながら…

手水舎では 柄杓の使い方を知らなかったり

神前でも 拝ではなく 会釈の角度で
拍手も 何故 指先が上を向いているの 
音玉を神様の方に 飛ばさないのか
それに お祈りは 仏式の手を合わせて…

神社本庁・伊勢神宮・靖国神社などはこの種の参拝作法を二拝二拍手一拝と呼んでいます。

二礼と言うのは戦後 1.官幣大社 2.国幣大社 3.官幣中社…
などの 神社格が外された時に 自ら大神宮などと名乗りだした ところが言い出したようです
今では
二礼二拍手一礼という呼称は東京都神社庁や東京大神宮、報道機関(マスゴミ)などが用いているようです。
突っ込まれると困るので
なお、拝礼の作法は神社や地域によって特色があり、厳格な決まりはない。そう言っているのですが。

何処の神主も神事では すべて 腰を直角に曲げて 拝の姿勢を取っていますよね
庶民は真似をしなくてもいい 金さえ出してくれれば
賽銭の様な小銭ではなく 御札とか 祈祷にだよ。

お参りする方は するほうで
中には 先におかげ横丁で 飲み食いしてから
入る人や

なぜうちの子(飼い犬)連れて入ってはいけないのと 衛士に噛みつく人まで…

あの人たちは きっと外国人なんだと 思うことにしてますただ ほぼみんななのが…


そう言えば
外宮の お手伝いさん(豊受)を  この天照大神の上に 着けた神社を 水戸光圀が 作ってましたね
名前も 豊受皇大神宮です
今も 原電の保護で残ってますよ
ええ 人気度ワーストワンの 茨城県ですけどね

ごめんなさいね
えらく長いボヤキになってしまいました

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

2000年前に鎮座、想像もできない年月ですね。
宇治橋を守るための「木除け杭」、すごい知恵に感嘆。

奉納された積み樽の華やかなこと、
三重県にはこんなにたくさんのお酒があるのね。
目を引いたのが「鈿女(うずめ)」の樽、
日本神話の天の岩戸に天照大御神がかくれてしまった時に
岩戸の前で踊ったという天鈿女命(あめのうずめのみこと)かと。
「神楽」と書かれた樽もあるのでつながるような気がしたの。

昨日のプレスリリースで 札幌の丘珠空港と名古屋の小牧空港間、
ジドリームエアラインズの定期便の就航が発表になったの。
岐阜に行くには便利になるかしら。

Re: ここを見ると ついつい熱くなってしまいます… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



神社での参拝の仕方、色々ありますね。
参拝と言いますので、二拝二拍手一拝なのでしょうね。
ただ、古事記の頃から明治時代前までは、三拝三拍手一拝だったそうですね。
三拝とは?
二拝とは?
どなた様の神様に拝むのでしょうか?
古事記では、確か3人の神様がいらっしゃたような・・・

お賽銭も投げ入れてはいけませんよね。
幼い頃、よく頭に当たりましたよ~
でもフードにお金が入ってる事も・・・

日本神事、大事にしないといけませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


古事記の時代からですものね。
日本神話の神様、日本神道、戦後から変わってきてますね。

この技術、未来に繋げるために式年遷宮があるのも理由の一つです。
神社の建築って、凄いですね。

良くあの写真で見つけましたね。
御神酒の絵って、見てるだけでも楽しいです。
色々ありますね。
明治神宮にはワイン樽もありましたよ。

小牧基地、今日は凄い人出です。
航空祭り開催してます。
周辺道路も大渋滞!!
もうすぐ岐阜県ですよ~~
喜びますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・御神酒に目がいっちゃうの。
カラフルな絵柄だしね。
どんなお味か気になるわぁ~~

パワースポットも気になるでしょう!!

こんばんは! * by こぶた
「大木」に「踏まぬ石」触っちゃいました((+_+))

「四至神」様、手は合わせましたが、手をかがしちゃいました💦

全てあらら~です(;・∀・)

でも「四至神」様、めちゃくちゃパワー来ました!!!
皆さん知らないのか、スルーしてる方が多かったです(@_@)

Re: こんばんは! * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
探さないと見過ごしてしまいますね。
「四至神」はスルーされる方が多いです。
知らない方もいっぱいおられますね。
強いパワースポットなのに、勿体ないです。

伊勢神宮に行ってきました♪ 豊受大神宮 (外宮)へ

伊勢神宮に行ってきました♪ 豊受大神宮 (外宮)へ

こんにちは。毎年恒例の「伊勢神宮参拝」木彫りの干支を授与して頂くために。最初に言っておきますが、既に外宮では売り切れておりました。内宮にはあると思うのですが・・・いつもは、朝早くから出掛けるのですが、今回はゆっくりと・・・車内から・・・伊勢神宮最寄りのICで降りまして、左折した所にコチラがございます。豊受大神宮の説明書きです。外宮の案内図です。赤い印の所は、四至神(みやのめぐりのかみ)伊勢神宮の守り...

... 続きを読む

おはようございます♪ * by こぶた
こぶたも2月初めに伊勢神宮行って来たとこです!
内宮の方ですが✨
母が行きたいと言っていたので誕生日プレゼントで連れて行きました(^ω^)

「三ツ石」見たかったのですが、内宮から思った以上に遠くて断念しました💧
伊勢神宮は何十回と行ってますが、もしかしたら外宮の方行ったことないかもしれないと思い、「今度は外宮だね!」と話してます!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: おはようございます♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊勢参りしてきましたか!!
お母様の誕生日プレゼント、良かったですね。
我が家は、木彫りの干支のために、毎年この時期にお参りしてます。
一度、外宮に車をおいて、内宮までバスで行った事があります。
混んでいたのでしょうね。

毎年の愉しみと言うか、恒例行事ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「伊勢神宮参拝」、いつかはお参りしたいなあ。
20歳の時、真横を素通りしたという大バカ者ですから。
(伊勢海老を堪能して真珠を買って夫婦岩を見てきた‥)

木彫りの干支というのがあるんですね。
あるブロガーさんの記事で伊勢神宮に詣でて授けていただいた
干支の姿をした鈴「五十鈴」を見たのですけど。

正式に豊受大神の分霊を賜った「豊受神社」は札幌に複数あって
とっとちゃんの記事を見るまで伊勢神宮とかかわりがあるなんて
全然知らなかった。
雪が解けたらお参りに行ってこようかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊勢神宮参拝は、毎年の恒例行事。
今年は少し遅れて・・・木彫りの干支が売り切れ。
内宮で授かってきました~~

あら~~数十年前に・・・伊勢海老と真珠と夫婦岩を。
夫婦岩を参拝して、外宮内宮に参拝するルートが良いのですが・・・
この頃、夫婦岩に行かなくなりました~~

私も来年からは干支鈴を集めてみようかしら。
可愛いですものね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
伊勢神宮、おマメちゃんが胎児の頃に
コアラと一緒に安産祈願に行ったきりなので
かれこれ9年もお礼参りに行ってません( ̄▽ ̄)
バチ当たる前に行かなくちゃ・・・
あ、それと昨日のお雛様の立ち位置のコメントで
教えていただいた件、3年前のとっとさんの記事で
大正天皇の頃に今の位置になったと読んだことを
今、思い出しました。
ヤバい・・・もっとしっかりします(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~お伊勢さん、まだ未開の地でしたか。
一度、お伊勢参りをしてはいかがですか?

木彫りの干支の他にも、土鈴の干支もありますよ。
数に限りがあるので・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おマメちゃんの・・・では御礼参りをしないといけませんね。
近鉄特急でお越し下さいませ~~
って、シルケさんの御礼参り・・・怖いかも・・・

とっても嬉しいわ。
3年前の記事を思い出して下さって・・・
私ですら、見てないのに・・・

伊勢神宮へ♪ 内宮参拝

伊勢神宮へ♪ 内宮参拝

こんにちは。2022年最初の満月が昨日でした。19:00のウルフムーン(狼月)ですね。名前は、作物の収穫や狩猟など大自然と共存するライフサイクルで過ごすネイティブ・アメリカンの文化に由来しています。この時期、狼が繁殖期を迎え、遠吠えが絶えず聞こえてくるためとか・・・このお月様を見ていると・・・遠吠えが聞こえませんか???とっても大きくてオレンジ色に輝いておりました~~内宮に着いたのは、14:00平...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
昨日が満月だったんですね!
この季節、狼ならぬ犬の遠吠えが似合う澄みきった空の下で
美味しいラーメンが食べたくなります(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも本当にありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
テレビを見てて、気が付き、直ぐに寒い外に出ました~~
綺麗でしたよ♪

この頃、地元のニュースで、こっちから富士山が綺麗に見えてるようですね。
風も強く、空気が澄み切ってるのでしょうね。
ラーメンですか!!
屋台のラーメン、寒いですが・・絵になりそうです~~

No Subject * by 駐在おやじ
昨日月がきれいでしたが ウルフムーンだったんですね
この名前 以前もどこかで聞いたような・・・・・
流石 伊勢神宮ですね~~~ 木がすごいです。
韓国にはあんまり大きな木が無いんですよね・・・・

良いところに行かれてるので 今年も? 良い事が沢山ありますよ ^^

 駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昨日の満月、綺麗でした~~
空気が澄み切ってるので、明るくて大きかったですよね。

伊勢神宮、大木が多くて、歩いていても気持ち良いです。
森林浴ですね。

今年も良い事がいっぱいですかね。
何よりも健康で元気が良いです~~

駐在おやじさんも佳い年でありますようにね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

静謐とはこのようなところを指すのですね。
そこに立つだけで身が引き締まるような緊張感、
お写真から伝わってきます。
「せめて一生に一度は……」
この歳になってその尊さが少しわかるようになったかも。

赤福ぜんざい、お餅のやき加減が絶妙♪
お月様、こちらは雪雲に覆われてました、
来月のスノームーン、見られると良いな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
ここに来ると、空気感が違うのです。
早朝だと、より感じますよ。
毎年の行事なので、写真の枚数も少なくなり、
サラ~~と記事を流してしまいました。

ここに来たら、赤福ぜんざいは外せませんね♪
美味しかったです~~

満月、綺麗でしたね。
来月見られると良いですね♪

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
若いころ鳥羽、松阪に住んでいましたので神宮は何度も参拝しました
とっとちゃんの神社仏閣にたいする取材には格別なものがあると感じます
いつも感動しています

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


三重県に住んでらしたのですね。
伊勢神宮には何回も参拝されてて佳かったですね♪

いや~神社仏閣、多分四国八十八ヶ寺からだと思います。
調べれば調べる程、奥が深いですね。

伊勢神宮へ♪  外宮参拝

伊勢神宮へ♪  外宮参拝

こんにちは。1月12日毎月12日のお参りに、東別院に行きまして・・・その足で、伊勢神宮を目指します。亀山当たりから吹雪きになりまして・・・少し不安になりましたよ~~12:20、外宮に到着しました~~日除橋を渡りましょう。外宮の境内図です。手水舎です。コロナ禍のため、柄杓はございません。御神酒の白鷹です。美味しいですよ~~一の鳥居です。表参道を・・・少ないですねぇ~~12:30ですが・・・参拝者いら...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
亀山で雪が降ったのですね。
ご無事でよかったです。
コロナ過だからでしょうか。
人が少ないですね。
土日しか行ったことがありませんが
以前は、橋のところで列に並ばないと入れませんでした。
答志島のシラス丼、美味しそうですね。
こちらも来週には蔓延防止重点措置が取られるようです。
早く、コロナが落ち着いてほしいです。

No Subject * by ピオの父ちゃん
内宮とか外宮とかいまだによく分かりません。パンピーに分かるのは赤福だけです・・・(✿˘艸˘✿)

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
伊勢神宮も行ったことないんですよね~TT
一度は行ってみたいお伊勢さま!
まだしばらく行けなさそうなので記事を読んで行った気になります(笑)

ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ひびき
伊勢志摩もコロナ禍で予約キャンセル・・・・
わんわんパラダイスに予約も入れていた、去年の出来事です。
残念です。
なので、画像で楽しんでます。

No Subject * by れれれ
伊勢うどんも赤福も頂いたことがあるのに、
未だお伊勢さん、行ったことが無いのです~(>_<)
やっぱ、ちゃんといつかはですね☆彡

この木彫りの干支の寅、凄く素敵✨
あ、、、このシラス丼も食べたい・・・💛

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


吹雪でしたよ~~
帰って来れるの?って感じでしたが・・
伊勢は大丈夫でした。
曇ってはいますが、そう寒くもなくでした。
無事、お参りも出来て、木彫りの干支も用意できました~~
平日とはいえ、とっても空いてましたよ~~

このしらす丼、外宮の前にあるお店なんですよ~~
他のお店は閉まっていたり、並んでたりで・・・
久しぶりに美味しいしらすをいただきました♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・そんな事、考えた事ない~~~
皇室ゆかりの場所なので、色々とあるのでしょうね。

そう、庶民は「赤福」を知っていれば良いのです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~ないのですね。
一生に一度は・・・
そうなんですよねぇ~~
まん防が・・・
行ったつもりで・・・それが一番ですよ♪

三重県 アクアイグニス片岡温泉 「笠庵 朝食 特製だし茶漬け」

三重県 アクアイグニス片岡温泉 「笠庵 朝食 特製だし茶漬け」

こんにちは。宿泊棟のお部屋は、少し狭いですが、ぐっすりと熟睡いたしました。ここは、お食事が素晴らしいですね。楽しみにしていた朝食です♪夕食と同じレストランで頂きますよ♪レストランのお席からの眺めです。本日の朝食はコチラです。こちらがメインのお茶漬けの友でございます。鯛茶漬けも頂けますね。御飯、だし、お味噌汁はお替わり自由です。では、ほんの一部のお茶漬けを・・・まずは、鯛胡麻だれ茶漬けですね。次のトッ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
アクアイグニスって水煙の意訳でしょうか?(╹◡╹)

No Subject * by さくら
おはようございます。

籠の中は「お茶漬けの友」ですか。
こういった籠盛の料理が大好きなんです。
少しずつ・・・がワクワクしますよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ラテン語で水を意味するアクアと、火を意味するイグニスだそうです。
これを対置することによって大地で育まれた温泉、食材、男女を表現したものだそうで・・
Wikipediaさんで勉強しました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


面白い朝食でしょう♪
少しずつのお茶漬けの友、楽しめますよ~~
普通のホテルの朝食と違い、面白く楽しく美味しく頂きました~~
ご飯がおいしかったよ~~

ぜひ、遊びに・・

ネコさんのグッズ、さくらさんを癒やしてくれてるようで、嬉しいです。

No Subject * by 駐在おやじ
おっしゃれ~~~~ これがお茶漬けですか ><
すごく見た目も綺麗だし おいしそうです
こんな 朝ごはん食べてみたいです

お茶漬け・・・・ そういえば元があったはずですが
賞味期限 びっくりするくらい切れてる気がします・・・・・

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

だし漬けの朝食、粋ですね。
おいしいものが少しずつ整えられて、
目を奪われ
心を奪われ
鯛のごまだれにうっとり、
前のめりで見入ってしまいました。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おしゃれでしょう。
お茶漬けがこんな形で出てくるって、ステキですよね。
朝食がコレって素晴らしいわ。

お茶漬け、美味しく頂けました~~
お茶漬けの素、サラサラして、色が変化無ければ大丈夫かと・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう!!
粋ですよね♪
こんな朝食もありですよね。
何を入れて頂こうかと悩みましたよ~~
御飯も美味しくて・・・お替わりです♪
鯛のお茶漬け、大好きなんです~~
だから最初に・・・

No Subject * by takabone
ちょっとずつ色んな楽しみ方が出来るのは良いですね~!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
朝からテンション上がりっぱなしです。
何を乗せて頂こうかしら!!!って♪
お茶漬け、大好き~~~
豪華なお茶漬けでした。

いつもは、永谷園さんのを利用しております。

7月の三重県 「アクアイグニス片岡温泉」 お部屋と夕食

7月の三重県 「アクアイグニス片岡温泉」 お部屋と夕食

こんにちは。部屋のドアを開けた時、びっくり仰天してしまいました~~狭い~~~が最初に出た言葉でした~~そりゃあ、1泊2食付でお一人14,600円でしたから・・・前日は、ホテルオークラに宿泊して、祇園祭の山鉾建てを見学しておりました。そして翌日朝から、滋賀県の長寿寺参拝後、三重県へと移動致しました。「アクアイグニス」結構有名でして、「賛否両論」の笠原将弘氏のお料理が頂きたくて・・・そして、源泉100%...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
>離れのお部屋は、日により、8万~10万円以上(二人で)にもなります。

若かったころは道ばたに置いてある土管の中で寝て、よく日、山に登りました。(-^艸^-)

No Subject * by はなみずき
わあー!宿泊は、やはり高いですね。
もう、初めから無理~と思い、お料理と温泉のみ楽しませていただいたことがあります。
人気で、凄い混雑でした。
泊まられたなんて凄い~、羨ましいです。
さすが三重県、日本酒「作」が用意されていますね。
以前、アニメファンに注目され、その後、伊勢志摩サミットで再ブレイクしたお酒ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宿泊棟よりも、離れの方が予約が埋まって行きます。
なんでかなぁ~~と思う次第でございました~~

いや土管の中ですか??
私も若い頃は山登りをしてましたが・・・テントでした。
早朝、登り始め、山小屋に寝泊まりしながら、縦走してました~~
今じゃあ、考えられないです!!!

よく頑張ってらしたのね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


離れの宿泊は高いですね。
宿泊棟なら、安いかと思います。
食事と温泉が目的でしたから、寝るだけですから!!

「賛否両論」のお店ですから、混み合うでしょうね。
美味しく頂きました。

「作」ダンナが頼みましたが、甘いのか結局私が飲んでました。
私のお薦めのお酒だったのですが・・・
機内で「作」を飲んでました。
それからダンナは、「うっかり八兵衛」を飲んでました~~

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

目的は笠原さんプロデュースのお食事でしたか、
いつもと違う雰囲気のお部屋に戸惑いました。

先付けの「長芋そうめん」
茶わん蒸しに合わせた「梅あん」
笠原さんご自身がとても気に入っているレシピと
聞いたことがあります。
それと、いまでは割と当たり前になっている、
ひげも一緒に炊いた「とうもろこしご飯」も
早くから提案されていたように思います。

それぞれの素材に合わせた味付け、
う~ん、楽しんでみたい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、京都でしっかりと楽しみましたので・・・
美味しい食事に温泉入って・・寝るだけ!!
1枚目の写真、そりゃあビックリでしょうね。
かといって、10万円も出す勇気もなく・・・

お料理、色々楽しめました。
ゆっくりと飲みながら・・・

朝ごはんも楽しいですよ~~~

No Subject * by Jr.mama
うん、確かにお部屋はいつものとっとちゃんのお部屋からは地味ですが、温泉堪能、お料理堪能。。。
羨まし――。早く、早く鎖国解除にならないかなー。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
狭いお部屋ですよね。
寛ぐと言うよりも、寝るだけ・・・
久しぶりに和室の8畳でございます~~
お料理、美味しかったです。
温泉も人が少なかったです。
朝風呂は、貸切のような感じです。

朝ごはん、面白いですよ~~
早く、自由に飛び回りたいですよね。
飛行機、乗りたいです♪

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その2

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その2

こんにちは。鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園」の続きです。備忘録ですので、同じような写真が連なります。スライドショーにて。クリスマスローズです。ヒヨドリでしょうか。「御幸」です。「思いのまま」です。観賞してから、売店で購入したお餅です。車の中で頂きました。美味しかった~~~やっぱり、花より団子だったようです。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
すごい。こんだけの梅を管理するのも大変ですね。梅干しできるのかなあ (^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

管理するの大変でしょうね。
入園料大人一人・・・1700円でした~~
管理料なのでしょうね。
梅干し・・・出来ないのかなぁ~~
南高梅が美味しくて一番です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お世話になります♪

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
ばっちりなタイミングでしたね(^^♪
こんなに大きな枝垂れ梅が、それも何本も…
見事!という言葉しか思いつきません。
香りもすごいのでしょうね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

皆さんのブログ見て、いいなあ~~と思ってました。
そしたら、テレビでここの場所のことを放映していたので・・・
すぐに行ってきました~~
とっても甘い香りがしましたよ~~
ちょっと人目のない所で、マスクを外して・・・深呼吸しました♪
最後は、花より団子でしたね。
車の中で頂きました~~

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
ブログやテレビによると、三重県には梅の名園が3ヶ所あるのですか
家のババさんが見た?三重県にいたけど見ていない、仕事ばかりでした。

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三重県に梅の庭園が3箇所もありましたか!!
知りませんでした。
そろそろ、梅も終わり、桜が咲き始めますね。
折角の三重県、仕事ばかりでしたか。
そんな時期もありますよね。

もう我が家も自由になりました。

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

梅の饗宴、すばらしいですね。
花の香りがふっと漂ってきたように感じたのは
素敵なお写真のせいかもしれません。

こちらにも梅園はありますが開花は5月上旬です。
売店の梅のソフトクリームがおいしいです。
やっぱり花より何とかのクチ(*^^*)

満開の花びらも美しいですが
ころころまあるいピンクの蕾も可愛いなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

梅がこんなに咲いてるの初めてなのです。
いつも、早かったり、遅かったりと・・
甘い香りでしたよ~~
届きましたか!!!

丸い蕾みを見ると・・・お饅頭か団子を思い浮かべてしまいます~~
まぁ、何見ても、食べ物を浮かべております~~

次は桜ですね。
ボチボチチラホラと、既に咲き始めておりますよ♪

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その1

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その1

こんにちは。3月1日、ちょうど良い見頃の時に梅花を見に行ってきました。甘い香りに誘われて~~三重県の鈴鹿の森庭園。日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園だそうです。庭園マップです。しだれ梅について。では、写真を200枚以上も撮ってきてしまいましたので・・・スライドショーにて。入り口から入ると、眼に入ってくる景色が凄かったです~~~全てがピンクに...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
歳をとるにつれ、香りのない桜より、薫る梅の方が好きになってきました・・・(*^ヮ^*)

No Subject * by 駐在おやじ
しだれ梅っていうのがあるんですね ^^
白い花で垂れてるのって なんか違和感が wwww

今年は 桜祭りは中止の所が多いようで、 梅で花見ですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい~~
私も甘い香りがする梅が良くなったかも・・
すると、おまんじゅうが食べたくなります~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

しだれ桜は知ってましたが・・・
しだれ梅、豪華なお花ですし、甘い香りが庭に・・・
マスクをたまに外して、香りを愉しんでおりました。

これだけの多くの梅を見ますと、満足ですね。
でも、やはり桜を求めて、今年は行けるかな??

桜の花も、アーモンドの花もスモモの花もどう違う野かしら???

No Subject * by かのぼん
お! 仰ってた所ですね^^
いや~しかし見事なしだれ梅ですね!!
しだれ桜と見間違えるほどボリュームある木ですね
これは素晴らしい!(^^)!
写真もうめぇ~~~(≧▽≦)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨日朝からかのぼんさんの領地に来ております。
生憎のお天気ですが・・・今日もその内雨止むかな??

はい、ここで梅を愉しみました~~
どこみても「しだれ梅」でして、甘い香りが凄いですよ~~
最後のお言葉、ダジャレえますね~~ザブトン1枚ね。

伊勢神宮へ 「山村牛乳」 「とうふや」 「赤福ぜんざい」 怒濤の食い気♪

伊勢神宮へ 「山村牛乳」 「とうふや」 「赤福ぜんざい」 怒濤の食い気♪

こんにちは。怒濤の食い気が始まりました~~~外宮で朝かゆを頂き、外宮と内宮を参拝しまして・・・既に1万歩を歩いております。運動したから、食べても良いよね♪折角、空いてるので・・・行列なんて何のその!!!待たずに頂けるなんて、幸せ者よねぇ~~~では、山村牛乳の「みるくがっこう」から。この牛乳とコーヒー牛乳を注文して・・・中で頂きます~~~外だと、寒いからね♪牛乳瓶で作った照明器具。牛乳瓶のフタ、ヨーグ...

... 続きを読む

No Subject * by はしっこ
伊勢の豆腐ですか?行ってみたいですね、ここ、湯豆腐はないのでしょうか?はしっこ、京都の南禅寺前(また豆腐ネタではベタな場所ですが)順正さんのゆどうふが好きでリピしました。ここは個室で食べてみたいのですが、はしっこのような者は個室でのコース料理はとてもとても、いつかは個室で庭を眺めながらゆどうふを味わってみたいものです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、五十鈴川沿いのとうふやです。
湯豆腐はなかったですね。
常温の豆腐でしたよ。
南禅寺さん近くのお豆腐屋さんの湯豆腐美味しいですね。個室でコースですか!
良いですね。
では、裕治伯爵さんに京都ツアーをお願いして個室でコースを……私も誘ってね😃

豆腐ですが * by 壁ぎわ
にがりで固められた、豆乳の水分を抜いた 個体ですから
壊れないように 流水の中で どんどん味も香りも抜けて行ってましたからね

時間経過が そのまま味につながっていたことは確かですが

何故流水だったかと言うと 貯められた水は どうしても臭みが出てくるんですよね、

ところが最近のスーパーの豆腐は 容器に絞り入れてパック詰め空気も入らず おかげで 経時的変化は ほとんどなくなりました すごいですね

それと 絹濾し以上の 細かい事と 水分タップリで 香りの無い 別な食品になってますけどね

だから 大豆臭い豆腐って 旨いんですよね

豆腐の話はここまでにして

たっぷり歩いて たっぷり地の物を食べて
満足な旅ですね

Re: 豆腐ですが * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お豆腐専門店でないと、美味しい豆腐が食べられませんね。
冷奴、湯豆腐は高いお豆腐を買ってます。
大豆の美味しさがないと、薬味がなくても美味しいと感じる豆腐が良いですね。

伊勢のとうふや、美味しかったです。
いっぱい食べましたよ。

No Subject * by ヒツジのとっとさんへ
「せつ子さんシニアひとり旅」1年2カ月ぶりに更新しました。
訪問して下されば嬉しいです。とっとさんのお蔭で訪問者数増えました。お礼を言わなければと思っていました。ありがとうございます。綺麗な写真が見れて楽しい気持ちになりました。

No Subject * by 駐在おやじ
良いですね~~~~
これなら 一緒に飲み歩き(もとい 食べ歩き)できますね
しかし デザートにぜんざい www 僕ここでダウンするかもしれません wwww
生姜糖 はすいません 知らないですが 生姜の砂糖漬け??? ですか?
見た感じ大分違う感じですね

豆腐とアナゴと田楽 素晴らしい組み合わせです
お酒が無いのは 悲しいですけど ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
せつこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お久しぶりです。
心配してましたよ~
良かった😄
記事、更新されたのですね。
後から訪問させて頂きますね。
記事が楽しみです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
せつ子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
心配してましたよ~
良かったです。
思い出してくださりありがとうございました。

また、これからも宜しくお願い致します😃

No Subject * by sodateru570
こんばんは。

お豆腐も穴子も美味しそうですが、
牛乳ういろと珈琲牛乳ういろが気になって仕方ありません。
虎屋って羊羹だけでなくういろも作っているのですね?
気になります…。

干し柿1個150円…12個作りました。
もらった柿で、やったね!です(*^^)v

No Subject * by なっつばー
山村牛乳さんで懐かしさを覚えるのは、そういう年代だから・・・?
娘たちは可愛いとは言うのですが。(笑)
生姜糖もしってます。
地味~~に好きです~。
味噌田楽って豊橋市にも有名なお店がありますね。
きく宗だったかな???
菜飯と豆腐の田楽のセットだったような~。
胃に優しいメニューが有難い。(笑)

伊勢神宮へ 「皇大神宮 (内宮) 初詣」

伊勢神宮へ 「皇大神宮 (内宮) 初詣」

こんにちは。内宮参拝です。皇大神宮は三種の神器のうちの一つ八咫鏡(ヤタノカガミ)を御神体として安置する神社です。皇室の祖神で 自然界のトップの神様です。五十鈴川の川上に千古の森に囲まれて2000年。駐車場から、地下を通り・・・おかげ横丁を通り・・・空いてますね。1月5日なのですが・・・内宮の説明書きです。宇治橋を渡りましょう。長さ101.8mです。宇治橋の右手に、この柱は木除杭といいます。五十鈴川...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
古事記以来、日本の神様は家系図と家庭内のごたごたに終始していて、まるで日本人そのものです・・・(o^∇^o)わはは

No Subject * by utokyo318
伊勢神宮も閑散としていますね・・・・
先ほど、ぜんざいのことを書いていらっしゃったブログ記事にコメントしてきましたが、伊勢でぜんざいをいただきたくなりました。
飲食業界や旅行業界のことが心配になりますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

古事記を初めて読んだ頃は、まだ純粋だったと思います。
神様だと信じてました~~
でも・・・権力を狙い・・いつの時代も同じようですね。
やはり、本当の神様はいずこへ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ正月なのに、こんなに空いてるのも初めてです。
赤福ぜんざい、美味しいですね。
頂きましたよ~~

そうですね。
飲食業界も旅行業界も他の業界も大変な世の中ですね。
そんな中で、○○方達もおられるようでして・・・

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

さすがお伊勢さんですね!
写真からでも厳かな凛とした雰囲気が伝わってきます。
もう30年近く行ってませんが、
行かずしてご利益頂いておきます (^-^;

でも、そんなセコイこと言ってないで、せめて京都のお伊勢さん(日向大神宮)に行ってこようかな~ 笑
同じご利益があるそうです ヽ(^o^)丿





Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~京都にお伊勢さんがあるのですね。
外宮と内宮までも、天岩戸まであるのねぇ~~凄い!!!
厳島神社から天満宮も・・・

この神社で全て終えるような気がしますね。
この神社、良いですね。

No Subject * by 駐在おやじ
僕でも知ってる伊勢神宮が・・・・ すごく人が少ないですね。 皆さん 要請に応じてあまり行かれなかったんですね
今年は 仕方ないと思います
年末年始の 大賑わい 今年は良く無いですが、やはりないと寂しさも覚えますね
来年は 出来ることを祈ってます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、要請に応じなかった老夫婦、ですから朝早くに参拝しました(笑)
とっても少ないでしょう。
本来なら、人を掻き分けて歩かねばいけないのに・・
寂しいですね。

世界平和、コロナ収束をお祈りしてきました~~(汗)

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
伊勢湾台風が来た後にもお参りしましたが
うっそうとした風景が無くなっていました

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢湾台風、4歳の時でした。
おにぎりをいっぱい作ってくれて、
お隣さんが避難してきて、楽しかったとしか・・・
朝起きたら、屋根の瓦がいっぱい落ちてました。

凄い被害だった事を、少し大きくなった時に分りました。
三重県伊勢市も凄かったのでしょうね。

伊勢神宮へ 「外宮へ初詣」

伊勢神宮へ 「外宮へ初詣」

こんにちは。縮縫神宮 外宮から参拝致します。豊受大神宮(外宮)は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。こちらは、1500年の歴史がございます。(内宮は2000年)では、表参道から。説明書きです。外宮は、左側通行です。(内宮は右側通行)表参道火除橋です。なぜ、左側通行なのか???参拝前にお清めをする御手...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
伊勢神宮には、朝早く、参拝されたのですね。
あまり見かけたことのないひっそりした境内ですね。
写真を拝見しているだけでも、神聖な空気が伝わってきます。

お店も早くから、開いているのですね。
御饌(みけ)という朝かゆは、昔から伝わるものなんですね。
知りませんでした。
今度、行ったときには、早く出かけて、
ぜひ、食べたいと思います。

No Subject * by ピオの父ちゃん
伊勢神宮へ行って初めて、内宮と外宮があるのを知りました・・・(*^-^)/

No Subject * by さくら
おはようございます。

私は市内とその近辺しか運転できないので
電車を使う所には今はなかなか行けませんが
伊勢神宮にはいきたいな~と
とっとちゃんのブログを読みながら
フツフツと思いが沸き上がってきました。
コロナよ早く退散してくださいませm(__)m

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

外宮の駐車場には7:15ごろに到着しました。
神社は朝早く参拝の方が空気が違います。

この静けさと空気の冷たさが心身共にピンとしますね。

おかゆさんのお店、毎週水曜日定休、7:30から始まります。
このおかゆさんを求めて、立派な旅館から素泊まりに健康してる方もいます。

ぜひいかがですか?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね。
まずは、外宮から参拝して、内宮へ参ります。
バスツアーだと内宮だけとかありますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も今は周辺しか運転しないようになりました。
以前は運転が大好きで、神奈川県や宝塚、広島、日本海へと行ってましたが・・
もう、眠くなるのが先ですね(笑)

伊勢神宮は毎年恒例です。
この時間帯なら、毎年空いています。
コロナも心配ないですね。
早く、収束して欲しいですよねぇ~~

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
やっぱり
ひつじのとっとちゃんでなければいけない
説明ですね
60年ぶりにお参り出来ました

初詣に 伊勢神宮ですか * by 壁ぎわ
伊勢神宮良いですねぇ 外宮からお参りするところも ちゃんと知ってらっしゃる。

実は 白鷹の今の副社長(先代のお嬢さん)と友人なんですが
セールスマンが偉かったんだねと いつも私が言ってました。

だって 白鶴の分家筋なのに お伊勢さんの奉納酒は この白鷹なのですから
一富士二鷹で選ぶなら 富士の付く酒はいろいろと有りますからね、 品評会で 金賞を撮れない蔵元なのに

美味しんぼの作者も この伊勢神宮の奉納酒だからと 灘でまともな酒は 白鷹ぐらいだと 味もわからない癖に書いたんですから…。


ただ 伊勢神宮は 個人の 欲や 小さな願望は受け付けてくれませんから。
さすがひつじのとっとちゃん  世界平和と コロナ収束を祈念して来てくれたんですね……

ついでに 裕治伯爵病の根絶も(笑)

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このブログで外宮参拝出来ましたか。
この状況下では、ちょうど良かったです。
こちらも、そう言って頂けると嬉しいです。

明日は内宮です。
ぜひ参拝して下さいませ。

Re: 初詣に 伊勢神宮ですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、いつも外宮から参拝です。
「昨年はありがとうございました」と外宮と内宮の本殿でお参りします。

外宮でも内宮でもコロナ禍で、御神酒がございませんでした。
白鷹のおかげ横丁のお店でも、コロナ禍で・・・
立ち飲みが中止になってました~~
お猪口に溢れるぐらいの純米吟醸に岩戸の塩で頂くのが愉しみだったのに・・・
美味しんぼ、今までの単行本揃えています。
そうでしたね。

裕治伯爵病は、私の力でも伊勢神宮さんのお力でもムリだと思いますよ~~
影ぎわさんが一番知ってらっしゃると思いますが・・・

伊勢神宮へ まずは・・「あそらの茶屋  御饌(みけ)朝かゆを食べに♪」

伊勢神宮へ まずは・・「あそらの茶屋  御饌(みけ)朝かゆを食べに♪」

こんにちは。伊勢と言えば・・・この時期伊勢神宮へ初詣。海の幸や山の幸、松阪牛もありますし、初詣が主なのか、食べ物が主なのか・・・今回は、朝かゆを食べるつもりはなかったのですが・・・行列がないではありませんか!!!そりゃあ、寄らねばいけないですよねぇ~~~お伊勢さんに行く時は、朝早く家を出立します。まだ、こんなにお月様が出ている時間(5:30)にでます。7:10には、こちらに到着します。パーク&ライ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
あわびなんか食べたのいつのことなのかもう思い出せません。伊勢ではかみさんと赤福を食べ、その晩は道ばたで貧乏キャンプしました・・・(o^^o)/ 赤福、おいしかったです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このお店、今回テレビで知りました~~
値段的にもお安い(ホテルと比べると)。
雰囲気も良かったです。

やはり「赤福」ですよね。
この寒い時期は「赤福ぜんざい」です。
食べないと、伊勢に行った気がしません。

No Subject * by はしっこ
ここの朝粥、興味があり一度店の前まで行きましたが、朝から行列で退散しました。外宮の前ですよね?今度は行ってみたいです。胃にやさしいお粥がよさそうですね!

いいですなぁ * by 壁ぎわさん
いいですなぁ せきやの朝粥
まして アワビは 熨斗(のし)の起源の のしアワビですから ありがたや~

湯の山温泉の 朝6時の朝湯迄 行く事は有りましたが
これを忘れてました  そうか 今なら並んでないんですね…
行ってみたいなぁ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この朝がゆ、知ってましたか。
以前は、建物をぐる~~と長い列だったらしいですね。
今回、覚悟してましたが、開店5分前でしたが、1組しか並んでいませんでした。
外宮の前で「せきや」の2階です。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと頂けましたよ♪

Re: いいですなぁ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に運が良かったです。
半分諦めていましたが、覗いて見たら・・・
食べれました~~
空いてましたよ。

鮑、ダンナに一切れあげました~~
ぜひとも、行ってみて下さい。
美味しかったですよ~~
目の前には、赤福の店舗もありますよ♪

No Subject * by 駐在おやじ
値段を見てしまいました wwww
いや~~~ 朝から行きますね ^^
でも そこに行ったら僕も行くと思います。 でも7時半ですか・・・・ 早いな~~~~

とってもおいしそうな おかずたち これでおかゆを食べてみたいです。
久しぶりに韓国のおかゆも食べたくなりました www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

リーズナブルでしょう。
この金額でこのお料理が頂けます。
朝ごはんですから・・・早いですか?

韓国のお粥も美味しいですよね。
食べたくなりましたねぇ~~
たまには、お粥さんも良いですね。

三重県松阪市 「創業200年 中山酒造」

三重県松阪市 「創業200年 中山酒造」

こんにちは。こちらはお酒のラベルでして・・・松阪牛の精肉ではございません。「特別純米酒 松阪牛」なのです。鳥羽市から松阪市へ移動します。こんな看板を見ながら・・・楽しいんだろうなぁ~~と車から写真を撮って・・・ナビ頼りに細い道を走り、この道に行っても良いのだろうかと悩みながら・・・辿り着きました~~~「中山酒造」は創業200年(文政三年)。ただ、2017年2月の火災で酒蔵3棟を焼失。その後、回復は...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

冷凍庫に松坂牛が?
お酒が飲めない私は
そこを突っ込んでしまいましたわ(^_^)

感染者が爆発的に増えていますね…
お互い気を付けましょうね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううむ、お酒飲まないのですが、ラベルはグッチョイスです!

No Subject * by utokyo318
火災が起こってしまってご苦労が多かったと思いますが、歴史ある酒蔵のようですし、これからも末長く存続していただきたいですね。
超辛口の日本酒、私も飲んでみたいです!
松坂牛も堪能したいです〜

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

津市に朝日屋さんと言う精肉店がありまして、仕入れて来ました。
下道を走り・・・高速代を肉に変えました~~~
ここの松阪牛のローストビーフも美味しいんです♪

7月になってから、急に増えましたね。
コロナに豪雨、台風と続けて大変な世の中です。
気を付けましょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このラベル、めちゃ良いでしょう!!!
やはり、松阪牛と一緒に・・・チョビチョビと・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昔からの民家が建ち並んだ一角に、お店がありました。
火事場がそのままでしたので、分かり易いのですが・・・
入り口が分らずに、悩みました。

また、伊勢へ行った時にはおかげ横丁で大吟醸を探して・・・お肉と共に・・
幸せだろうなぁ~~

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
なに!鳥羽に続いてまた無許可で松阪に入ったか!!
昭和40年付近の2年あまり居たぞ!隠れた名物は松阪牛から取れた松阪牛ホルモンが超有名なのだ。殆どが脂身のホルモンは焼酎が最適と勉強した。松坂牛ホルモンは日が暮れると盛んになるぞ!


No Subject * by 駐在おやじ
おっ 気になる終わり方ですね www
次の記事が気になります www

冷凍庫に松坂牛ってさすがですね
お肉とお酒 おいしく食べてくださいね
その記事もお待ちしてます ^^

  駐在おやじ

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざん代官様、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お許し下さい~~
代官様に無許可で逃亡しました。
松阪牛のホルモンと言ったら・・「一升びん」と「脇田屋」さん。
美味しいですよね。
代官様は、どちらへ・・・?
昔は、松阪牛のタンのお刺身を食べれたのですが・・・
今はダメ。
ホルモン逸品ね!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本酒「松阪牛」とお肉の松阪牛。
絶妙なコンビでしょう。
ローストビーフも美味しいんです。
松阪牛の牛丼もとっても美味しい~~~
こんな時は淡麗辛口のお酒ですね♪

三重県伊勢市 民話の駅 蘇民 「スイレンと大賀ハス」

三重県伊勢市 民話の駅 蘇民 「スイレンと大賀ハス」

こんにちは。民話の駅 「蘇民」スイレンも少し咲いておりましたので、大賀ハスと共に♪お花の写真ばかりでございます。では、スライドショーにて。ハスのお花でございます。ハスの記事は、これにて終わりです。今年、観れて良かった~~~最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ハスの種子、タイで食べました。でも、あの種子の付き方って・・・。みてるだけで、ちょっと、ブツブツができそうです・・・(^_^)v

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
暑くなってきましたね。
熱中症にはお気をつけ下さいませ。

タイで頂きましたか!
自分も頂いた事がありますが・・味も覚えがございません。
栄養はあるようですが・・・
ハスの実を頂くのなら、レンコンの方が美味しいです。

ブツブツが出来そうな感じだったか、覚えが全然無い~~

No Subject * by なごみの部屋
戸田家さんで、ご馳走をいっぱい食べたり、
ゴージャスな時間を過ごしたり、
そんな気分のお裾分け、ありがとうございました。(*´艸`*)
今度、ぜひ行ってみたいと思います。
ハスやスイレン、
いろんな種類がそろっていて、きれいですね。
伊勢にこんなすてきな所があるのは、知りませんでした。(*^^*)




Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大変楽しい思い出ですね。
近くでも色々と良いところがありますね。
新しい物が発見出来ました~~

感染防止も大切です。
色々ホテル、お店もしっかりと対策を取られております。
手が荒れるんじゃないかと心配するくらいの消毒です。
検温も何回もです。
これが、新しい生活なのですね。

No Subject * by つばさぐも
蓮も睡蓮も美しいですね。
素敵な写真ありがとうございました(*´ω`*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

花咲く頃は過ぎてしまい、8月になってしまいました。
ちょうど、ハスの実の収穫時期でしょうか?
レンコンは、2~3カ月後でしょうかね。

* by flora
こんにちは。

ハスもスイレンも涼しげで、とても美しいですね~
スイレンのお花は黄色いのもあるのですね。
白も良いけど 黄色も華やかで素敵です!

ハスの花を見ると、 いつも幼稚園の時の事を思い出します。
何故か 仏教の幼稚園だったので、お釈迦様の行事の時には、
ハスの花の上に乗られているお釈迦様にお水を掛けたなぁ~と(笑)
そのせいかハスの花は懐かしくて、 大好きなのです♪

素敵なお写真を楽しませて頂き、 ありがとうございました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この時期は、あじさいも終わり、ハスとスイレンですね。
ただ・・・コスモスも咲いております。

お寺さんの幼稚園ですよね。
甘茶祭りなのかなぁ~~
甘いお茶を飲んで、水を掛ける・・・

ああああ~~懐かしいわね。

三重県伊勢市 「民話の駅 蘇民  大賀ハスのお花」

三重県伊勢市 「民話の駅 蘇民  大賀ハスのお花」

こんにちは。三重県鳥羽市の戸田家さんをチェックアウトして、伊勢市に向かいます。道中、「民話の駅 蘇民」を見つけまして・・・立ち寄りました。須佐之男命より災難除けとして札を授かった蘇民将来の故事から、「蘇民将来子孫家門」の門符発祥の地とされる松下。今も民話が息づくこの地に、平成12年に地域特産品販売所として誕生したそうです。お魚かた地元のお野菜が売られております。天気は雨模様。ちょうど、裏手にハスのお...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
ハスのめしべ、本当にたくましいなと思います。
おしべがとても短いので、虫さんたちに頑張ってもらって受粉しなければ!!

その民話のことは知りませんでしたが、代々語り継がれているんでしょうね、
良いお話は、子どもたちにもぜひ読んでほしいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年は、ハスの群生は見られないと思ってましたが、ここにあったなんて夢にも思いませんでした~
良かった🎵

古代ハスは色々な所で咲いてますよね。
古代の種から発芽するなんてロマンですね。
力強いはずですね。

No Subject * by さくら
おはようございます。

たまたま立ち寄ったところで
思いがけず出会ったハス
しかも感動的な美しさ!
とっとちゃん運を持ってますね~🍀

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に諦めた矢先に、ハスのお花と遭遇しました。
雨の中でしたが、傘をさしながら写真撮り続けていました。
雨にも似合うお花ですね。

この頃、コロナ感染者が多くなりましたね。
お互い感染者しないように願いましょう。
無症状の方が多いので、予防するのも大変です。買い物にも行けないようではダメですしね。早く皆に抗体検査が自由に出来ると良いですね。

ハスの花 * by 裕治伯爵
ハスの花
綺麗ですよね。
続きを楽しみにしながら

「目がいっぱいあるETみたい。」

こいつには
意地悪したくなってしまいます。
(笑)

Re: ハスの花 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ハスの花、運が良くて見る事が出来ました。
日頃の行いのおかげかと・・・

そうなんですよ~~
どう見ても、ETにしか見えないのよ~~
いじめないでね。

ミシュランガイド掲載店 鳥羽市 「戸田家 美味しい朝食編」

ミシュランガイド掲載店 鳥羽市 「戸田家 美味しい朝食編」

こんにちは。朝食も展望レストランで頂きます。ただし、回転は致しません~~~いっぱい頂きましたよ~~~やっぱ、夕食は少なかったのか・・・では、お料理を先に撮りました♪全てのお料理は、コロナ感染予防のために、銘々皿にて盛ってありました。この方がラクなのかもしれませんね。先にデザートを・・・ドリンクも・・・パンはおいしいかな?気になるわねぇ~~まだお料理の品々が続きます。お皿ばかりいっぱい使用してますね...

... 続きを読む

素晴らしい朝食 * by 裕治伯爵
卵料理
「目玉焼き」「玉子焼き」
両方奪う
もとい
頂くのは基本ですよね。
欲望のままにです。
(笑)
そうそう
最近
このスタイルが減ってますけど。
(特に安いホテル)
やはり
色々と選べるのが嬉しいです。
「カレー」に「コーンスープ」
これも合うのですけど。
この奪い方
もとい
選び方
裕治伯爵に似てます。
大変失礼致しました。
(笑)

Re: 素晴らしい朝食 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コーンスープの鍋、横にイセエビスープがありました。
きっと、あの伊勢海老さんの亡骸で作ったのか・・・
とっても美味しかったです~~~

やっぱり、夜の量が少なかったのか・・
朝食はモーレツに頂きました~~
食べたい物を・・・見た目はお皿ばかりが並んでるだけね。(キッパリ)

裕治伯爵さんと奪い方が似てきましたか?
嬉しいの褒め言葉、ありがとうございます~~

No Subject * by 駐在おやじ
朝から食べましたね wwww
コロナのせいで仕方ないんでしょうが、 皿がいっぱいあると
どんだけ食べてるんだ? って思われそうで遠慮するかもしれません。 ← 実際に行ったら遠慮しないと思いますけど www
おいしそうな 料理ですね~~~
朝からがっつり食べて この後は 観光ですか~~?

  駐在おやじ

* by flora
こんにちは。

美味しそうな食べ物ばかりですが、
可愛らしい陶器やガラスの器に
盛り付けられていると、
更に美味しそうに、
そして 豪華に感じられますね~

ホテルのパンもいつも気になり、
色々と試してしまいます。
クロワッサンを食べてみて
ここのパンは美味しいとか
ランク付けしていたり(笑)

美味しい物を頂いて、
至福の時を過ごされたようで 何よりでした~♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

よく食べたでしょう。
でも、ただただお皿が多いだけで……
でも、お腹いっぱいになりました。
美味しかったです。

観光の予定もないのです。
買い物だけ、折角ですので松阪牛の肉を調達しようと…
チェックアウトしました。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
思わず目移りしてしまいますね。
どれも程よい量で
食べやすそうです。
イセエビスープいただいてみたい!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
可愛い小皿がいっぱいにで見た目はとってもキレイですね。
いつもビュッフェはキレイに盛り付け出来なくて……
パンはクロワッサンで味が分かりますよね。
パリのホテルのクロワッサンがとても美味しくて、まだそれ以上美味しいのに出会っていません。
近くにも良いホテルがありますね。
楽しみが増えました🎵

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
目新しい物はないのですが……
お腹も空いておりまして、
食べたい物を取ってましたら、
このようになりました。
残さず完食しましたよ。
朝食が美味しくて頂けるのは元気な証ですよね。

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 夕食編 東風と海にて」

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 夕食編 東風と海にて」

こんにちは。夕食のレストランは、御客前バイキングの「ダイニング天・地・海」と、御客前会席の「回転展望レストラン東風と海」がございました。金額的には、展望レストランの方が高かったですね。夕食のバイキングは、ダンナが動くのはイヤだと言うので、座ったままの・・・ゆっくりと回転する絶景展望レストランで、四季折々の味覚を、目の前で調理する姿を見ながら・・極上の会席料理を楽しみましょう。一応、回転展望レストラ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
伊勢海老、おいしそうですね!
中納言もランチ以外は高いですし、やはり伊勢で食べたいところです。
おかゆが出るのも珍しいですし、回転レストランは景色が変わるのがいいですね。
この近くのホテルには泊まったことがありますが、外に出ると磯の香りがしていたなと思い出しました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢海老、美味しかったです。
プリプリしていてモッチリ、甘かったです。
口の中で、至福を味わいました~~

おかゆ、ご飯の代わりに初めてでした。
お替わりしたいくらい美味しかったですよ。
前回は、ご飯の代わりがおそうめんでした。
時期により、有り難い選択です。

磯の香り、海に来たなぁ~って実感沸きますよね。

No Subject * by 駐在おやじ
どれも見た目も綺麗で、 さすが日本のいいホテルの料理ですね。 ほんとこんな料理食べたいです
もう 相当長い事こんな料理食べてないです ><

でも いつものことですが 量が www
やはり 2人前は食べれる気がします www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

多分、足りないだろうと思いました。
自分だって、その時はちょうど良かったですが・・
朝食はいっぱい食べましたよ~~

でも見た目も愉しめるお料理でしょう♪
美味しかったです。

No Subject * by さくら
こんにちは。

さすが素晴らしい食事の数々!
伊勢海老も牡蠣も大好きです。
盛り付けもさすがですね!

景色も良く気分も最高で
さぞ美味しかったでしょう♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

目の前で仕上げて下さいますので、嗅覚で愉しみ、
目で見て視覚を刺激して、頂いて味覚を愉しみます。
レストランの雰囲気も良く、ゆったりして頂く事が出来ました。
贅沢ですよね。

バイキングのレストランプランもありましたが、コロナ禍も・・・
こちらにして良かったです。

気になります。 * by 裕治伯爵
いきなり
伊勢海老さんの登場
こんな贅沢が
許されていいのでしょうか。
そして
その後も続く
豪華な食材
でも
でもですよ。
〆は「中華粥」?
では
あの伊勢海老さんは
どうなったのでしょうか?
まさか
味噌汁は
スタッフが
美味しく頂きました。
ですか?
(笑)

Re: 気になります。 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢えび、この頃恵まれております~~
お刺身、おいちぃ~~~~ね♪
伊勢海老さんはあの後、どうなったのか~~?
朝食見て、コレだぁ~~と思いました。
ただ、どうなったのか、夜眠れませんでしたよ。

中華粥にはビックラポンでした??
でも美味しかったのでOKです♪

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 お部屋編」

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 お部屋編」

こんにちは。お部屋のプランは、「回転展望レストラン東風と海 御客前会席」お部屋は、南館 海側 和室または和洋室です。では、お部屋の紹介を・・・普通のお部屋でございます~~和室か和洋室かチェックインの時しか分らず・・・心配しておりました。ベッドで良かった~~~この扇風機は、コロナ感染防止の為、お部屋をたまには換気をしなければいけません。その時、暑いと大変なので、扇風機がございます。Rビーでも、定期的...

... 続きを読む

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
のんびり寛げるお部屋ですね。
眺めのいいお部屋。
出かけたくなります~












Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

洋室と和室混合のお部屋で足も伸ばせてラクでした。
フェリーを見ながら、湯上がりに牛乳を飲む、そんな空気が流れていきます。

安近短のツーリズム、安心近場短い期間です。

No Subject * by 駐在おやじ
いい景色の部屋ですね
しかし なんでベッドの所に段差があるんでしょうね?
後から無理やりベッド入れたからでしょうか?
危ないですね ><

夕食 たのしみ たのしみ ^^ です
旅館で 豪華な料理食べたいな~~~ もう何十年食べてないでしょう ><
ビュッフェとかばっかりです

  駐在おやじ

No Subject * by さくら
こんにちは。

素敵なお部屋ですね~
とっとちゃんの写真はとても分かりやすくて
素敵さが倍増!(^^)!

なんか・・・昔行ったはずなのに思い出せない💦
あぁ~嫌だ嫌だ(~_~)

No Subject * by MINA
こんにちは、

もう当分の間は海外旅行も出来ませんね。

こうしてよい雰囲気のお宿を紹介して頂けると…

とても参考になります。

老夫婦でゆったり旅するのも悪くないなと思わせてくれる、

マイクロツーリズムの旅ブログ楽しんでいます。

No Subject * by flora
こんにちは。

とても上品で落ち着けそうなお部屋ですね。
ベッドも 寝心地が良さそうです!

お部屋からは遊覧船も見えるのですね。

何だかとても綺麗なお船なので、
乗ってみたいなぁ~と思いました(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
つまずきながら、転ばないように気をつけてました。
あんな段差、要らないのに・・・

明日が夕食の記事ですので、お楽しみに♪
でも多分、駐在おやじさんなら足りないかも・・
ビュッフェも好きなのですが・・動くのも面倒なのです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このごろ旅館ばかりですが、落ち着きますね。
畳って良いですねぇ~~
写真、褒めて頂きありがとうございます。

多分、お部屋等、改修してると思うのですが・・
建物だって、増築してるようですしね。
大丈夫ですよ~~
安心してね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
海外に行きたいのですが・・・来年もムリかなぁ~~
なんて言っても仕方がないので、自分の住んでる県内や隣の県を楽しもうと思ってます。
安全、安心・近場・短期間の旅行を心がけ、感染防止対策も出来る限りして・・・
混んでる中には行かないようにしています。

ゆったり、ゆっくり、美味しい物を頂いて・・・帰宅です♪
楽しんで頂き、こちらこそ感謝です。
ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

それなりの広さもあり、ゆったりと過ごせました。
ベッドの段差にはつまずきましたが・・
遊覧船は、鳥羽湾周遊とか、愛知県の港(伊良湖岬)です。
乗りたかったのですが、次の日は雨でした~~
見えていた「竜宮城」という名の遊覧船、楽しそうですよね。

三重県鳥羽市 戸田家 「戸田家温泉村」

三重県鳥羽市 戸田家 「戸田家温泉村」

こんにちは。戸田家温泉村の温泉巡り。この図、見たって分らない。だって・・・戸田家さんは・・・いくつもの建物があるのです。お部屋は南館の魚魚夢の「戸田家」と看板のある建物7Fなのです。温泉村は、林の中。エレベーターで下がって、上がって、また下がって・・・建物を移動しないと行けないのです。全館の案内図です。案内板を頼りに・・・また下って・・・予約無し、時間制限なし、内側から鍵を掛ける事。ホテルのHPか...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
1830年創業の歴史を感じますね〜
珍しいお風呂がいろいろあって、どれも体験したくなりますね!
ただ、あちこちするとまた汗をかきそうですが(^◇^;)

瓶の牛乳、懐かしいです!
三重県には、肉牛も乳牛もいるんですね。
白い牛乳オンリーは苦手なので、コーヒー牛乳があればぜひ飲んでみたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

歴史と温泉、楽しいそうですが、温泉巡りは疲れますね。
迷子になりそうですし・・
エレベーターで下ったり、上ったりで・・・
そうです。
かえって、汗かきました~~

デーーー売店に行って、冷たい物と思いまして・・
鳥羽市の瓶牛乳見つけました。
普通とコーヒー牛乳、フルーツ牛乳がありました。
必ず、地元牛乳を求めて・・・大好きです。

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
小学生のようによく頑張りました、新入社員歓迎会で1回お邪魔しただけです。60年前ですから

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三重県におられた時が懐かしいでしょうね。
60年前でしたか!!
大変な時代でしたね。
伊勢湾台風は知ってますか??


このシリーズ * by 裕治伯爵
いつも
このシリーズ
「食事」に
お世話になっております。
(笑)
温泉
いいですよね。
そして
温泉の後
ビールもイイですけど。
腰に手をあて←(ここ重要)
飲む牛乳
最高ですね。
もちろん
それは瓶に限ります。
これぞ
正統派の牛乳です。

Re: このシリーズ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

そうですよね。
それが一番大事でしょう。
ソレが目的ですから・・・
どんなお料理が出てくるか・・お楽しみにね。

温泉、美人の湯が良いのですが・・・
動いて、疲れて、温泉から出た後は・・・
やはり立って腰に手をあて、ゴクンゴクンが当たり前でししょう!!
もちろん瓶牛乳!!
羨ましいでしょう♪

マイクロツーリズム 三重県鳥羽市 「ミシュランガイド掲載店 戸田家」

マイクロツーリズム 三重県鳥羽市 「ミシュランガイド掲載店 戸田家」

こんにちは。近鉄・JRの鳥羽駅から徒歩5分の立地。天保元年(1830年)創業の老舗の旅館(ホテル)でございます。昨年2019年にはミシュランガイド掲載店となり、色々受賞しております。雄大な鳥羽湾を一望するロケーションとともに、伊勢志摩の魚介類を頂きましょう。車を駐車場へ、ゴルフカートにて迎えに来て下さいました。こちらの車は、鳥羽駅からの送迎車でしょうか?入り口では、検温と消毒、を・・・もちろんマスク...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
懐かしい懐かしい、勤めていた会社は鳥羽水族館になって名前もIT会社らしい名前になっていました。勤務していたころは近くの島では夜這いが有りました、地域のお祭りが有ると会社はすぐ休みになりました。夜のバーでは額縁ショーを見ると一緒に飲んでいた女性が踊っていました。4年近く勤務していましたが背広を1着買っただけでした。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

えええ~~~
あの小さな島で夜這いが・・・
昔むかしはあったかも・・
三河湾の島でも、そのような話聞いた事あります。
それも今もあって・・お嫁さんにするそうです~~
まぁ、お互い承知の上なんでしょうけど・・・

なんかとっても楽しい思い出なのかしら??
漁港のある街は、お祭りは最大のイベントなんでしょうか?
みんな集まって酒盛り!!?

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
キョロキョロと見てしまいそうです。
いいですねお汁粉でおもてなしなんて。
ほんわか暖かいですね。

No Subject * by 駐在おやじ
ここも良さそうなところですね~~~
ほんと いろんなところに行かれてますね ^^
いい=高いホテルだと 見ただけでわかります
ご飯が楽しみです www

ドクターフィッシュ僕もやったことありますが、
確かにくすぐったいですね
もっとたくさんいると楽しいのに もう少し数増やしてほしいです www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

はい!
ちゃんとキョロキョロしちゃいましたよ~~
田舎者が、ドコに行くの?って感じでして・・

待ってる間の冷たいお汁粉、美味しかったです♪
目の前には、プールがあって、子供達が楽しそうに遊んでおりました。

おもてなし、良かったですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~い!!
マイクロツーリズム、車で行ける県内や隣り合わせの県へと行っています。
家籠もりが続いて、仕事も週3日間(火水木)でして、時間も出来ました。
カラオケ、夜の接待等クラスター発生可能場所には踏み入れておりません。
一番怖いのは、無症状の方がどこに居るか分らない事です。
スーパーでそのような方が居たら・・どうにもなりません。
空気感染ですから、マスクだけでは不安です。
そんなこんなでフラフラしてるBabaです~~


ドクターフィッシュ2回目ですが・・くすぐったい。
でも、かかとがスベスベになりました~~
足入れたら・・エサが来た~~といっぱい寄ってきましたよ~~

夕食、楽しみでしょう。
二人で2食付き、38,540円ですから・・・
(前回の古い家屋の旅館の角上楼は割引券利用で49,368円)

No Subject * by なごみの部屋
わぁ!すごい!
これぞ、由緒正しき老舗旅館ですね。(*^^*)
伊勢は何度も行ってるのに、
鳥羽はこどもの頃、水族館に行ったきりで、
あまり印象がなかったです。

設備といい、調度品といい、すばらしいですね。
将棋名人戦が行われるところは限られたところでしょうしね。
温泉好きにとっては、
「戸田家温泉村」が気になりますね。(^^♪ 
「戸田家」、行ってみたい所、一カ所増えてしまいましたよ。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最初、予約した時、由緒正しき老舗旅館だとは知らなかったです。
以前、この前を通った時に大きなホテルやなぁ~~と思っただけでして・・・
ミシュランも、スタッフの方から教えて頂き、写真を撮りました~~
(鳥羽では伊勢海老のボイル食べ放題イベントがあった時、違うホテル宿泊しました)

温泉村の上り下りを歩いて疲れました。
もっと調度品がいっぱいあるようなのですが・・
戸田家散策は充分出来ませんでした。

* by flora
こんにちは。

雰囲気が良くて のんびり
まったり過ごせそうなお宿ですね~
お部屋からの景色も ご馳走になりますね♪

鳥羽は通っただけかもしれませんが、 かなり昔、
娘が5歳ぐらいの頃に
両親と一緒に志摩スペイン村や真珠島へ旅行した事があります。

そのうちまた 鳥羽や伊勢志摩へゆっくりと
出かけてみたいと思っています。

素敵なお宿のお写真・・・ありがとうございました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢志摩、風光明媚、美味し国の三重県です。
志摩スペイン村、とっても楽しいですよね。
1回だけですが行った事あります。
あとは御木本の真珠ですね。

美味しい物が色々ございますので、伊勢神宮参拝もいかがですか?

伊勢志摩スカイライン 「山頂展望台にて足湯を・・・」

伊勢志摩スカイライン 「山頂展望台にて足湯を・・・」

こんにちは。朝熊山は古より日の出の名所として有名な場所、新春には初日の出を楽しむ大勢の人で賑わいます。そんなパワースポットでもある朝熊山。さんぽ道もあり、色々楽しめるようです。やっぱり晴れた日が一番ですよね。360°のパノラマの景色は壮大です。本日の目的地は・・・ココ?足湯です。山頂で、足湯に浸かりながら、涼しい風を浴び、眼下に広がる伊勢湾の眺望をのんびり、ゆったりと・・・幸せですねぇ~~100円...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
足湯が安いですね!
ケアンズにドクターフィッシュが角質をとってくれるお店を見ましたが、入る勇気がなかったです(^◇^;)
パワースポットもどんどん行きたいですね。
パワーをしっかりいただいてコロナを跳ね除けなければ!!
今日は鉄印帳のことを書きましたので、よろしければお付き合いくださいませ🎶

No Subject * by さくら
おはようございます。

昔々よく似たコースで
ここに出かけたことを思い出しました。
そして戸田家へ。
懐かしく読ませていただいています(*^^)v

それにしてもとっとちゃん上手に素敵に
楽しんでいますね♪
素晴らしいです👏

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

足湯に入りながら、じーーと何も考えず景色を見てるって、贅沢ですよね。
あら~~ドクターフィッシュ、戸田屋さんで入りました~~
くすぐったい~~~
パワーアップして、頑張らねば!!!

鉄印帳、あっ!!始まったばかりの旬な記事ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、楽しんでおります。
名古屋東別院に行って、そのまま・・・
やはり、どこも空いていますし、ソーシャルディスタンス。
マスク、手洗いしっかりやっています。

自分も、何回も伊勢志摩スカイライン走ってましたが・・
通るだけで・・・あまり記憶がなかったです。
次回はお寺さんを楽しみたいと思ってます。

ココ、景色良いですねぇ~~

戸田屋さん、去年の東海地方のミシュランで掲載店になりましたよ~~

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
素敵な景色を見ながら
足湯。
効能がほのぼのしてますね(*´ω`*)

到着先が気になります~

No Subject * by 駐在おやじ
出られてるんですね ^^
足湯の所の 座るなマーク えっ 足湯って座っては居る者でしょ? と思ったら そいう言事ですね。
間隔をあけてって事なんですね。
思いっきり写真 3回見直しちゃいました www

富士山残念でしたね。
でも 天気も良さそうだし 楽しんでくださいね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

たまには、足湯も良いですね。
ぼーーーとして景色見てました~~(時間かせぎ)
タオル持参してますので・・・
って言うか、これから温泉に行くのですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

隣の県へマイクロツーリズムです。
でもどこ行っても空いてますよ。
ただ伊勢神宮の駐車場は激コミでしたね。
素通りしましたよ~~

はい!!
ここでもソーシャルディスタンス。
人居ないし、涼しい風は吹いてるし・・・
ここ360°展望可能なスポットなのです。

No Subject * by Rock54
こんにちは。
この展望台いいですね。
何度も通ったはずですが、覚えてません。

伊良湖水道が綺麗に見えていますね。
今度行ってみようかな!
ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Rock54さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

自分も同じでした。
展望台もお寺さんも覚えがなかったです。
前回走った時に、足湯があったのは覚えているのですが・・・
ブログを書くようになって、写真も撮るようになりました。

伊良湖水道、分りましたか?
目視では確認出来ましたが、写真に撮ると・・

もっと綺麗な写真を楽しみにしてますね。

伊勢志摩スカイライン朝熊山 「一宇田展望台~天空のポスト」

伊勢志摩スカイライン朝熊山 「一宇田展望台~天空のポスト」

こんにちは。伊勢志摩スカイラインは、8月14日公開『弱虫べダル』のロケ地として伊勢志摩スカイラインで撮影が行われました。ゆったりとスロードライブを楽しみます。まずは地図の3番一宇田展望台です。緑豊かな伊勢平野が広がり、後方には鈴鹿山脈の山並みが望めます。伊勢・安土桃山文化村の天守閣も見えてます。展望台で景色を見まして、また走ります。金剛證寺・奥の院です。「お伊勢参らば朝熊をかけよ 朝熊かけねば片参り」...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
オイ!オイ!昔むかしくんざんはここに就職していたよ!
五十鈴川で体をみそぎ、アサマ山に登り、鳥羽市内でエヤコンを作りながら、海女さんの磯笛を聞いていたよ。

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!!
そうでしたか!!!
五十鈴川も懐かしいでしょう♪
その鳥羽市内でゆっくりします~~~
美味しい物を頂きながらね。

海女さんの磯笛、聞いた事がないよ~~
くんざんさん、いいなぁ~~

伊勢神宮 「内宮参拝 その2」

伊勢神宮 「内宮参拝 その2」

こんにちは。では内宮参拝を致しましょう。宇治橋は、神様の世界と人間界を結んでいる橋だそうですので、清らかな志で立ち入ります。パワースポットの橋なんですね。そんな力が宿ったかしら???手水舎で清めまして・・・第二鳥居をくぐりまして・・・五十鈴川御手洗場です。清流で有名な五十鈴川で、リフレッシュして参拝致しましょう。徳川綱吉の母、桂昌院が寄進したと伝えられる石畳の上を歩きましょうね。お賽銭なのでしょう...

... 続きを読む

伊勢神宮 「内宮参拝 その1」

伊勢神宮 「内宮参拝 その1」

こんにちは。正式名は、「皇大神宮(こうたいじんぐう)」と云います。皇室のご祖神の天照大神をお祀りしており、わが国で最も尊いお宮です。内宮では右側歩行、外宮は左側歩行となり、真ん中は神様の通り道なのだそうです。伊勢神宮(正宮)では、神様に今までの事を報告し、感謝の念を届ける神社と云われてます。個人的なお願いは、第一の別宮(内宮では荒祭宮)で致しましょうね。8:40ごろ、内宮近くの駐車場に車を入れ、地...

... 続きを読む

こんばんは★ * by こぶた
本当に空いてますねー!!
こぶたが行くのはいつも休日なので人が一杯で…

先日の記事のてこね寿司のお店も行ってみたいですが、いつも満員で行ったことがありません💦
てこね寿司、とっても美味しそうでした~(●^o^●)

Re: こんばんは★ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝早いと、駐車場も参拝者も少ないですよ。
空気も全然違います。

すし久のてこね寿し、昼間だと凄く混んでますよね。
朝一でも、開店前からお客さんが待っております。
皆さん、てこね寿しを頂いてる方が大半です。

ここのてこね寿しをマネて、家でもマグロの切り落としで作っております。

伊勢神宮 「外宮参拝」

伊勢神宮 「外宮参拝」

こんにちは。朝早く家を出て、7:30ごろには到着しました。神宮参拝は、少しでも早い時間帯が良いですね。空気観が全然違います。正式名は、「豊受大神宮」って言います。天照大神のお食事を司る神の豊受大神をお祀りしています。衣食住、産業の守り神様なんですよ。表参道火除橋です。ここから神域に入ります。手水舎です。参拝前に、心身を清めましょう。火除橋から左手に手水舎がありますので、外宮は左側通行です。ちなみに...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
初詣されたんですね 古殿地すごくカッコいいです
邪馬台国みたいな ← 発想が子供ですいません T.T

亀石 言われたら亀に見えるんですが、 頭の上に柵があるように見えます ><

神社と言う物に 相当行ってませんが
やっぱり神々しい感じがして いいですね
韓国にいる間は、なかなか行くことができませんが、また
日本に帰ったら たまには行ってみたいと思います

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢神宮には、毎年行っております。
一度だけ、首相以下閣僚が参拝と重なり・・・中に入れず・・閣僚を見てました~

参拝するのは、朝早い方が良いですね。
厳かな空気が流れております。
外宮の古殿地の景色、何か力があるような・・・

亀石、これ自体が石橋なのです。
ですから柵がありまして・・・亀石の上を歩くという・・・ハハハ

ぜひ、伊勢神宮へご参拝くださいませ。

伊勢おかげ横丁 「すし久」  朝食でてこね寿しを頂く♪

伊勢おかげ横丁 「すし久」  朝食でてこね寿しを頂く♪

こんにちは。記事を書くのが大変な観光記事。そんな伊勢神宮の外宮と内宮は後にして・・・カンタンに書けたこの4つの記事。あああああ~~~今年も、手のかかる記事は後回し!!!楽な「食べログ」  写真も10枚ぐらいで終わりですから・・・では、こちらで朝食です。朝食なんですよ~~~~8:30開店でございます~~~~♪(正月だけかな?)「てこね寿し」を始め、国産うなぎの「ひつまぶし」などはすし久の名物料理で、...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
すし久って めちゃくちゃ有名なのでは? 聞いた事あるような無いような・・・・
値段を見る限り 僕の勘違いの気がします ^^

でも めちゃくちゃおいしそうです、歴史も長いし
こういう所で新年早々おいしいもの食べてこられたんですね ^^
うらやましいです

食べログ www 書き安いですよね ^^
でも 僕写真20枚くらいいつもあります ><
と言うか 20枚くらいに減らしてます www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

東京の超豪華(価格)のすし屋さんとは違いますが、古い歴史の名店ですよ。
このお店で「てこね寿司」を頂くのが楽しみです。
それも朝食として・・・
昼食はなく、おやつは赤福なのです~~
でーーー昼過ぎに帰宅します。
高速も空いてて良いですね。

食べログ、1軒だけの記事だと楽です。
旅行記事だと、思い出すのが大変ですよ~~

そうそう、写真も同じアングルを数枚、その中で良い写真を掲載。
たまに面倒で1枚だけだと・・ピンボケだったり・・・

No Subject * by なごみの部屋
お伊勢参り、いいですね。(^^)
久しく行ってないです。
伊勢は、海産物がいろいろあって、新鮮で美味しいですよね。
赤福も大好きです。
ただ、伊勢うどんだけは、どうも苦手ですけど…。

「すし久」のお料理、おいしそうですね。
伊勢神宮、久しぶりに行きたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎年伊勢神宮に行ってると、今年も・・・と思ってしまいます。
木彫りの干支を伊勢神宮で、もういくつもございます。

伊勢うどん、ニガテでしたか。
初めて見たときの驚き、なんじゃと思いました。

すし久、とろろご飯や鰻もありますよ~~
好きなのは、てこね寿しです!!


御神酒 「白鷹」

御神酒 「白鷹」

こんにちは。伊勢神宮に奉納されている御料酒「白鷹」全国数ある酒蔵の中よりただ一つ、この神宮御料酒に選 ばれ、以来一日も欠かすことなく献上をつづけ、神宮の神々 に供えられています。お正月に御神酒は頂かなかったので、今年初めての御神酒となりました。内宮で御神酒を頂き・・・そして、こちらでも・・・ダンナは運転手、私は飲んでも良いので~~~~す♪では立ち飲みにて・・・・何を急いで決めたのか・・・大吟醸を飲む...

... 続きを読む

こんにちは♪ * by こぶた
御神酒が頂けるなんていいですねー✨
熱田神宮にもたくさんの御神酒が置いてありますが、飲んだことありません💧
いつもあのたくさんのお酒はどこに行くんだろ?と思っていましたが、日が経ったらどっかのタイミングで頂けるんですかね~

先日の記事の「いすず野あそび餅」食べたことありません💦
朔日餅はよく食べてましたが、こちらはSNSで拝見するばかりですごく食べてみたいですー(>▽<)

Re: こんにちは♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お神酒って、なぜか美味しく感じます~~
下宮では、時間が早すぎて・・
内宮では、お志だけで、杯で頂きました。
いつまで頂けるのか・・・写真撮影禁止なんですよね。
巫女さんがお接待してくださるのか・・・

写真の所は「白鷹」のお店で、2種類の酒とおちょこの大きさが2種類でした。
お塩をなめながら・・・おっさんになってました~~

赤福、運よく変えました。
一度は食べてみたいですよね。
4種類、ペロリと食べてしまいました~~

伊勢 虎屋ういろ 「正月限定のういろ」と「焼芋ういろ」  その他・・・

伊勢 虎屋ういろ 「正月限定のういろ」と「焼芋ういろ」  その他・・・

こんにちは。伊勢で創業大正十二年、名物の和菓子「虎屋ういろ」。外郎ともういろとも呼ばれています。名古屋名物の青柳総本舗や大須ういろうや餅文総本店のお店もございますが・・・個人的には、虎屋ういろが大好きです。ういろうとは、米粉や小麦粉、わらび粉に砂糖と水を混ぜ、型に注いでせいろで蒸しあげたお菓子です。2本お買い上げで~~^す。お正月の5日までの限定販売のういろでございます。干支のねずみが・・・・ミッ...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ういろうって 蒸してあるんですね・・・・
全く知らなかったです。 ^^
それに ねずみ(言われて気がつきました) 変なハートだな??? って・・・・

ういろうにも色んなお店があるんですね、 虎屋=どらやき しか思いつきませんでした・・・・ (広島だけ?)

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

11日から日本は3連休でして、東京に遊びに行ってました。

ハートが長く伸びたような感じですね。
美味しく頂きました。
赤福もういろも食べなくてはいけなくて・・・おやつのような食事でした~~

伊勢名物 赤福 「いすず野あそび餅」と「赤福ぜんざい」

伊勢名物 赤福 「いすず野あそび餅」と「赤福ぜんざい」

こんにちは。「赤福」は、言わずと知れた伊勢の名物でして、お土産に喜ばれますね。そんな「赤福」に、4食の赤福が発売されてるのをご存じでしょうか?ただ、予約販売もしておらず、販売店舗は赤福五十鈴川店だけでございます。12:30から先着500箱のみ、お一人様5箱までしか購入出来ません。そんな苦労をして購入した「いすず野あそび餅」の賞味期限は2日間のみ。1時間弱屋外に並びまして・・・ゲットしました~~こち...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
カラフルな赤福ですね ^^
赤福はさすがの僕でも知ってます wwww
でも こんなのがあるのは知りませんでした。

赤福ってお店に行けば ぜんざいが食べれるんですね ^^
でも 小梅と昆布が付いてくるんですか???
お店でまともに ぜんざいって食べたことが無いんですが
ヘ~~~~ 知りませんでした

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
珍しい赤福なんです。
数量限定、販売店舗限定、販売日の限定、販売時間限定なのです。
運よく購入出来ました。

赤福ぜんざい、冬場ならいつでも食べれますよ。
小さなお餅2個、梅干し、塩昆布。
お漬物があると、口があっさりしますよ。


いすず野遊び餅はカラフルですね♪ * by flora
こんにちは。

赤福に様々な種類があるのは初めて知りました。

どれもヘルシーそうで良いですね~
美味しいお茶と一緒にいただきたいです(*^ω^*)

お店のぜんざいも良い感じですね♪
伊勢へ行く機会がありましたら、是非寄ってみたいです!



Re: いすず野遊び餅はカラフルですね♪ * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この赤福、ヘルシーkも・・・
と言っても、甘みはちゃんとあります。
普通の赤福に慣れてる舌は、ええええ~って感じです。
赤福は、番茶かほうじ茶が合いますよ~~

No Subject * by はなみずき
赤福に4種類のあんがあるとは、知りませんでした。
普通の赤福になれていると・・・そうなんですか。
でも、1度口にしてみたいです。

赤福ぜんざい美味しいですよね。
結構好きで赤福に行くと必ず食べます。
夏は、赤福氷が楽しみです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も初めて頂きました。
販売されたのは知ってましたが、他の店舗では買えないのて、その為には
なかなか行けません。
ちょうど、赤福ぜんざいを食べようと思って……
運が良かったです。
一度は食べてみたかったですね。

冬はぜんざい、夏は氷ですよね😃