fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 徳島県

大塚国際美術館  「ゴヤの黒い家からピカソ」

大塚国際美術館  「ゴヤの黒い家からピカソ」

こんにちは。1枚目から凄い絵を掲載してみました。ゴヤの黒い家から「我が子を食らうサトゥルヌス」です。サトゥルヌスとは、ローマ神話の農耕神です。予言者が、サトゥルヌスにわが子が支配権を奪って行くと云われて・・・・食べて殺すと言う悲しすぎる絵です。では、他の黒い絵を・・・・「運命の女神たち」です。運命の糸を取り出す女神、ハサミで運命を断ち切る女神、虫眼鏡で運命を見る女神です。「食事をする二老人」です。...

... 続きを読む

No title * by 花音
ひとつ目の絵画…恐い~~~😅
私も直接見てみたいと思うような絵がたくさんありました!
大塚国際美術館スゴいですね~。
写真もこんなに撮らせてくれるなんて太っ腹❗
いつか行かれるかしら✨

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1枚目、怖いでしょう!!
この「黒い家」は中も暗くて、怖い絵ばかりでした。
じっくりと見てこなかったのですが・・・写真みると余計怖い。

大塚国際美術館は、写真とっても、触っても良いのです。
ただ、写真は・・・絵だけを撮ってはいけない旨が記載されてます。
人物を入れて撮るならなのですが・・・みなさん絵えお撮ってました。
私、人物入れてトリミングして掲載してます。

この美術館、結構テレビで取り上げられてて、いつか行ってみたいと思ってました~~~
花音さんも、早く行って見て下さい。

大塚国際美術館  「ムンクからゴッホ・モネ・ルノワール・ミレー」

大塚国際美術館  「ムンクからゴッホ・モネ・ルノワール・ミレー」

こんにちは。ちょっと・・・いや随分と飽きてきた記事が続いてしまいました。あと少しだけ・・・・やっと近代絵画まできましたのでガマンをお願いしたいものです。正月が終わり、6日から仕事始め・・・すぐに3連休と忙しい方もいらっしゃるかと思います。自由に寝て、起きて、自由に食べて、自由に余暇を過ごしたい・・・・今日から2日間してみましょう♪では、ムンクから。オスロ国立美術館にて本物を観ましたので・・・・・懐...

... 続きを読む

大塚国際美術館  「最後の晩餐からモナ・リザ」

大塚国際美術館  「最後の晩餐からモナ・リザ」

こんにちは。レオナルド・ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」です。上が修復後、下が修復前です。違いが分かりますか?大塚国際美術館、今日を含めてあと・・・・3回も書かせて下さいませ。飽きちゃうわよねぇ~~~~すみません。とっても有名なレオナルド・ダ・ビンチ「の「最後の審判」映画「ダ・ヴィンチ・コード」の題材にもなりましたよね。サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院所蔵です。こちらは、修復前です。 こちらが...

... 続きを読む

No title * by 花音
子供の頃モナリザの顔が怖かったのを思い出しました。
なぜでしょう~?
眉毛が無いからかな?
色々な絵画、目の前で見てみたいです。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「モナ・リザ」って、美術の科目で必ず出てくる絵ですよね。
どこを見てるのか話題になったり、遠くの景色やら・・・不思議な絵ですね。

世界の美術館に通わなくても、ここで多くの有名な絵画が見れますよ。

いかがですか?

No title * by みなりな
ありえない日々の管理人みなりなです^^
大変遅くなりましたが・・・
明けましておめでとうございます!
何とか松の内の間にご挨拶が出来ました(;^_^A

昨年からバタバタが止まずブログが滞り気味では
ありますが、今年も頑張りたいと思います♪
なかなかコメントを残せませんが、更新楽しみに
しています!また宜しくお願い致しますm(__)m

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
みなりなさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願いいたします。

私も、いつも読むだけでコメント出来なくてすみません。
今年も、頑張って更新できるよう・・・焦っていますが・・・

お互い、記事更新に頑張りましょうね。
書ける時に頑張ります。

大塚国際美術館  「ルネサンス系統 受胎告知からヴィーナス色々」

大塚国際美術館  「ルネサンス系統 受胎告知からヴィーナス色々」

こんにちは。まだ暫くは、大塚国際美術館の記事が続きます。いっぱい写真を撮ってきましたので、ご容赦願います。日記と言う名の旅ログ備忘録ですので・・・・この上の1枚は、レオナルド・ダ・ヴィンチの「受胎告知」です。フィレンツェの美術館所蔵です。幾何学的遠近法による空間、マリア様は黄金の布をお腹に巻いています。純潔の意味だそうですね。では、「受胎告知」を始めましょう。ピエロ・デッラ・フランチェスカの「受胎...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おおお~~~今上野で開催されてるのですね。
ウィーンに行きたくなりますねぇ~~~

今年は、欧州三昧ですよ♪
同じ場所が多いですがね、

オーストラリア、私が行った場所はコアラ抱っこは規制があって、抱っこが出来ませんでした。
抱けると良いですね。
マイル貯まりましたか??
貯まったら、そのマイルで・・・頑張りましょう!!!

大塚国際美術館  スクロヴェーニ礼拝堂からモネの大睡蓮  

大塚国際美術館  スクロヴェーニ礼拝堂からモネの大睡蓮  

こんにちは。本日も、大塚国際美術館。なんせ、世界の美術館190以上の至宝の名画1000余点もあるのですから・・・・まだ続きますよ~~~では、一枚目の北イタリアのスクロヴェーニ礼拝堂から。有名なフレスコ画だそうです。まだ、イタリアに行った事がないので・・・・私的には、この絵が好きですが・・・・・・・・・・・・・「最後の審判」の絵が描かれています。受胎告知と聖母マリアの慈愛に捧げられており、ジョットの...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します。

今日からでしたか!!
私は明日からです。
しっかりと軍資金を稼がないと・・・・

はい!!今年は大きいのが3件予定がございます。

鍵コメさんも楽しんで来て下さいね。
また、そちら方面に行く際には遊んで下さいね。

大塚国際美術館 「フェルメール  エル・グレコ~古代」

大塚国際美術館 「フェルメール  エル・グレコ~古代」

こんにちは。三が日も過ぎまして、芸術を愉しみましょう!!!フェルメールのお部屋から。昨年だったか、一昨年だったか・・・・日本にこの絵が展示されてましたね。長蛇の列に並んで、鑑賞したものでした。それも、近くにも寄れずに・・・・マウリッツハイス美術館所蔵です。フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女 (青いターバンの少女)」です。大塚国際美術館での写真撮影は、フラッシュを控え、三脚等固定器具を使わなけ...

... 続きを読む