fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 兵庫県

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「ホテルモントレ神戸」

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「ホテルモントレ神戸」

こんにちは。今回の最後の宿泊先はコチラになります。既に記事(5月29日)に書いたお店の近くで探しました。決めては、大浴場がある事、そして、こちらが気に入ってしまいました~~初めての「ミラブル」体験が出来ます~~~駐車場の裏から出ますと、目の前は生田神社がございましたよ。宿泊した時は、海外の団体さんが多かったですね。とっても可愛らしいホテルです。たまには、このようなホテルも良いですね。メルヘンやわぁ...

... 続きを読む

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「生田神社 その2」

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「生田神社 その2」

こんにちは。つづきです。池のほとりにある市杵島神社です。ここの絵馬を・・・この池の周りには、可愛いお花がいっぱいです。こちらも絵馬です。続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。良い1日をお過ごし下さいませ。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

門扉や吊り灯篭の八重の桜はこの神社の神紋なんですね。
兎の絵馬にも桜がいっぱい♪
ハートの絵馬、すごいな。
ハートつながりで‥猪の目見つけましたよ♪
鬼瓦の下の懸魚のところ。
これはお釈迦様が悟りを開いた菩提樹の葉という説もあるけど、
いいのいいの、猪の目で良いのよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


4月でしたので、桜がいっぱい!!
お花もいっぱいでした~~
ハートの形、神社やお寺、お城で見かけますね。
猪目よりもハートと云った方が・・・好きです。
ウフフフ


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
まぁ、神社もお守り、絵馬、御朱印と・・・
一生懸命考えられておられますね。
大変でしょうに・・・
さすが、若い方がお参りに来られてますね。

No Subject * by 駐在おやじ
桜も 椿も とってもきれいです ^^
赤い柱に 色んな花がはえますね 

絵馬? 愛って書いてあって ♡型って wwww
そのまんまですね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、だから年寄り二人は浮いてました~
若い方たちが仲良くお参りしてましたよ。

今週は栃木県日光より

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「生田神社 その1」

2023年4月 京都~大阪~神戸へ 「生田神社 その1」

こんにちは。生田神社がお祀りしてるのは、稚日女尊様です。我国における最高神太陽神と崇められ伊勢神宮内宮にお祀りされる天照大神の和魂、あるいは妹神と伝えられ、稚くみずみずしい日の女神様であり、物を生み育て万物の成長を御加護する神様だそうです。難しい名前ばかりですが、尊い神様なのです。生田神社は1800年以上の歴史を有する古社です。石柱を・・・鳥居をくぐりまして・・・花手水ですね。楼門です。扁額です。本殿...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

なのに… * by 壁ぎわ
ここの 神社好きなんですよ
その後 uo魚さん迄近いし

ただ…  のりかと 陣内が
ちょっとだけ評判落としてくれたんですよね…

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: なのに… * by ヒツジのとっと
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


生田神社、毎年ルミナリエの時期に行って、大絵馬の写真を年賀状に使用してました。
久しぶりに行ってきましたよ~~
行く時期が違うと、雰囲気も違いますね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

立派な楼門。
屋根瓦(というのかな)や吊り灯篭に桜の花の装飾、
こちらは桜の名所としても有名なのかな。
あらあ、狛犬さん。
ボデービルダーのような筋肉ね、ものすごく強そう。

平成七年の震災時に天皇陛下から幣帛料をいただいた、
この周辺もかなり大きな被害‥修復にご苦労されたのでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


なかなか、源平桃と花桃の違いが分からないのですが、
コレは源平桃と立て札がございましたよ。
紅白と絞りの花が付いてるのは、花桃だと思ってました~~
違うのですね。

生田神社、関西では有名ですね。
芸能人もこちらで挙式された方もいらっしゃいましたが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


神社って感じの生田神社。
朱の色が似合いますね。

いつも12月に行っていたのですが・・
大絵馬の写真が撮りたくて・・・
この月は、お花がいっぱい!!
時期が違うと、雰囲気も変わってきますね。

ムキムキの狛犬、足が長いでしょう!!
あの地震、映像がまだ目に浮かびますね。
凄かったです。
1月の早朝、阪神高速の被害も、大火災も・・・
よく復興しましたね。

No Subject * by Jr.mama
凄い狛犬!こんなに足長くて強そうな狛犬
初めて見ました、そういえば、神社は鳥居も
本殿も朱色なのは何故なんだろうか?無知な
オバちゃんは、これからグーグルしてみます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


狛犬さん、筋肉モリモリで、足長いですよね。
神社本殿と鳥居が朱いろなのは・・・
分かりましたか??

調べてみたら・・・
古来から日本では朱色(赤)は火や太陽、生命を表す色とされ、魔力や災厄を防ぐ色と考えられてきました。 他には神様のお力を高める役割があるとも言われてきました。 鳥居により結界を張り朱色を塗ることで神社の境内に悪い霊や魔、気が侵入するのを防ぐという意味合いもあります。
だそうです。
何でも、答えが出てきますね。

今日は29日 肉の日だよ♪ 「神戸牛のステーキを・・・豪勢に♪」

今日は29日 肉の日だよ♪ 「神戸牛のステーキを・・・豪勢に♪」

こんにちは。このお肉、神戸モーリヤの神戸牛です。極上リブロースステーキ(A5) 200g極上サーロインステーキ(A5) 300g越え・・・厚さを指定したので・・・高齢者二人で500gのお肉。久々に行ってきました~~~コロナ禍で行けなかったのよねぇ~~お店の方も心配してて下さってましたわぁ~~ちゃんと予約して、焼き手さんもいつもの方。元気で逢えるのって、嬉しいですね♪ギネスビールが一番好きなんです。お肉...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもお心遣い感謝申し上げます。

* by takabone
伝統あるお店で本物を頂いている感じですね。
これは一度食べてみたいものです😋

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっと
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

もう、ルミナリエを鑑賞しに行く時、必ず立ち寄るお店です。
最後まで、焼きたてのお肉を頂けて🎵😍🎵です。
値段も結構しますが、
この雰囲気が好きなんです😍


No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんて美しいお肉さんたちなんでしょう♪
プロの絶妙な技で焼かれて‥ああ、良いなあ。
お二人で500ℊ超のお肉をペロリ、元気な証拠ね(^^)/
目の前で仕上げてくれるガーリックライスも香ばしいのが伝わってくるね。

ローストされた麦の香ばしさのギネスビール、よく合うだろうなあ。
このビール、認定店でしか提供されることが許されないとか
飲んでみたいな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


美味しそうなお肉様でしょう!
ステーキは、ここで頂くのが一番です。
具合を見ながら、一番美味しく頂けるように焼いてくれます。
サイコー😍💓💓
ガーリックライス、とっても美味しいの😍

ギネスビール、セントレアで呑めますよ~
ぜひ!!
わらじトンカツを食べながら……

今日から関東方面へ遊び!
でも、ずーと雨模様なの

管理人のみ閲覧できます * by -

* by tkmtrip
こんにちは!

ギネスビールは私も大好きなビールです。
置いてるとこ多くないのでメニューで見かけると嬉しくなりますね

美味しそうなお肉~
鉄板焼コースいいですね!
お腹減りましたーーーー

Re: No Subject * by ヒツジのとっと
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

ここのお肉なら、二人で500g食べれてしまいます。
ガーリックライスもとても美味しい😍🎶。

今日、お肉屋でしたか?

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっと
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ギネスビールなら、美味しく呑めます。
ロンドンに行くと、パブで呑んでましたよ。
とってものみやすいでしょうビールですよね。

tkmtripさんも😍🎶お肉サマを頂いてますよね。羨ましく見てました~

酒心館 福寿 「蔵の料亭 さかばやし」

酒心館 福寿 「蔵の料亭 さかばやし」

こんにちは。メニューはこちらです。酒米のふるさと六甲の里山をイメージした風景のなかにひっそりと佇む木造酒蔵だそうです。地元の旬菜をはじめ、こだわりの自家製豆富や蕎麦とともに蔵でしか味わえない原酒を頂きましょう。酒蔵の料亭 「さかばやし」とても手入れのしてある庭園を愉しみながら・・・予約して行かれる方が良いですよ。入り口です。寒あやめもキレイに咲いておりました。寒桜ですね。席に案内され、お茶とお茶請...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
酒心館は行くことができずじまいでしたが、いろいろ楽しめそうですね!
ざるそばにお酒をかけるなんて、思いつきもしませんでしたが、このおそばにかけるからおいしいのかもしれませんね。
福寿は飲んでみたいので、今度私も買おうと思います。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

灘の酒蔵巡り、したいと思います。
ただ・・誰が運転するのか・・

ざるそばにお酒を掛ける・・・なんて勿体ない食べ方なのでしょう。
美味しい水につけて胃頂くお蕎麦も経験しましたが・・・
やはり、蕎麦を通り越したお酒は水っぽかったです~~
香りで頂くのですね。

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。
美味しそうなお蕎麦~!
そのお蕎麦が食べたいです!^^お酒はいらない。

コチラに住んで不満はその様なお蕎麦屋さんがないことです。
何せチャンポンが主流ですから・・・

余談
以前上のどら猫のブロ友さんから酒粕とお酒を送ってもらったことがあります。
酒粕を捨てているので誰か貰ってください!と言う事でした。
其方の酒かすも美味しそうです☆彡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~実はホテルの朝食でお腹いっぱい。
でもここで食べないと・・夕食の時間がおかしくなってしまうので・・・
軽めのランチにしました。
酒蔵のレストランで、しゃれたお蕎麦が頂けるなんて思ってもいませんでした。
とても美味しいお蕎麦でしら。
お酒掛けて頂くのも、塩と山葵で頂くのも美味しかったです。

どこかで、こんな処でお蕎麦が・・・なんて出会えるかもですよ~~
酒粕を捨てるなんて・・・粕汁にしても美味しいのに・・・
甘酒の麹で作るよりも酒粕で作る方が大好きです。

神戸 * by sodateru570
昨年11月に初めて神戸に行きましたが、
母と一緒でしたので大した観光もしませんでした。
今回クリスマスの異人館のや酒蔵の記事を読ませて頂いて、
ワクワクしました♪(^.^)♪
もう1度歩きなおしたくなりました。
その時また読ませて頂きますね~(^^)/

Re: 神戸 * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

11月に神戸に行かれたのですね。
この記事はルミナリエの12月の記事です。
自分も歩くのがニガテで杖も用意して行きました。

神戸って、色々観光地がございますね。
オシャレなお店もいっぱい!!
記事がお役に立てれば何よりです。
嬉しいお言葉、ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
へ~~~ お酒かけて食べるそばって初めて見ました。
めんつゆに漬けたら・・・ お酒がなくなっちゃいますね www
酒蔵にある 料亭 ^^
雰囲気だけでも おいしそうです。

こんなところ行って見たいですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうでしょう。
なんと贅沢なお蕎麦の食べ方!!
初めて知りましたが・・・香りを楽しんで、ほんの少しお酒が・・
あとのお酒は、蕎麦から滴り落ちた水分で薄まり・・・飲めません。
お塩と山葵が一番美味しかったです。
酒蔵で美味しいお蕎麦が頂けるのも初めてでした。

神戸灘 酒心館  「ノーベル賞で提供された福寿」  

神戸灘 酒心館  「ノーベル賞で提供された福寿」  

こんにちは。宝暦元年(1751年)に創業した(株)神戸酒心館は、十三代にわたり「福寿」の名を守り続けています。「福寿」という酒銘は、 七福神の一柱「福禄寿」に 由来しております。やはり、ノーベル賞公式行事に提供された事で有名になりました。酒蔵見学は予約しないといけません。予約してませんので・・・福寿蔵には入れませんでした。入り口には、このお酒が展示しておりました。敷地に入りますと、福寿蔵が目の前にござい...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

そうですよね!
ノーベル賞の時に出されたお酒となると売れ方が
違いますよね~☆彡

で・・トットちゃんは購入してきたんですかぁ?!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

晩餐会後のノーベルナイトキャップというアフターパーティーに出されて「福寿」
数年前までは、酒元に行っても買えないと言われていました。
昨年は、ちゃんと買えました。
選取り見取りでございます~~
試飲も出来ます。

もう既に飲んでありませんが・・・美味しいです。

No Subject * by さくら
おはようございます。

私はアルコールはいただけませんで
杯とか小皿に目が行きました。
すごく可愛い!

「パ酒ポート」ネーミンググットですね~👏

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


> 「パ酒ポート」ネーミンググットですね~👏

このネーミング、良く考えたわねぇ~~と感心しちゃいました♪
この小皿、可愛いでしょう!!
欲しくなっちゃいまして・・・買いませんでした~~

No Subject * by 駐在おやじ
良い所ですね ^^
僕日本酒苦手なので、 それほど喜ばないですが
酒蔵という 所は大好きです。 ^^

福寿 ノーベル賞で提供となると、 俄然試飲したくなってきました。 一度は飲んでみないといけませんね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本酒、ダメでしたか!
白ワインと同じ味覚のようだと思うのですが・・
酒蔵の独特な香りが良いですよね。

試飲、色々と飲めますよ。

神戸市灘も地震の時すごい被害でしたね。


神戸北野異人館巡り 「洋館長屋(仏蘭西館)と英国館」

神戸北野異人館巡り 「洋館長屋(仏蘭西館)と英国館」

こんにちは。「洋館長屋 (仏蘭西館)」下見板張りでオイルペンキ塗りの木造の二階建で、正面の玄関から左右対象に軒を連ねる珍しい異人館です。以前は外国人のアパートだったようです。フランスのロココ時代の伝統様式を受け継いだ家具や調度品。アール・ヌーボーのガラス工芸や、初期のルイ・ヴィトンのトランクやらが・・・次は、「英国館」です。イギリス人建築家の設計によるコロニアル様式の洋館で、2Fには世界で最も有名...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
こんばんは。

とっとちゃん様は本当に写真が丈夫です!
見ているとそこにいるような気さえしてきます。

写真で神戸を楽しませていただいています!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

記事を読んで頂きありがとうございます。
写真も褒めて頂き感謝申し上げます。

明日はオフ会の食事の記事を書いています。
愉しみにね♪

神戸北野異人館巡り 「坂の上の異人館とベンの家」

神戸北野異人館巡り 「坂の上の異人館とベンの家」

こんにちは。坂の上の異人館は、明治後期に建てられた東洋の趣きを施され、明朝~清朝に至る中国の貴重な家具、調度品、美術品で統一されています。中庭に設置されている一対の狛犬(獅子像)はどちらも口を「阿」形で開いており、その間を歩けば「愛情に恵まれる」といわれています。明治時代の後期に建てられ、中国領事館として使われていた建物です。コチラから入ります。この両サイドの亀さん。亀さんではないようですね。中に...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
異人館きれいですね ^^
動物の首って 苦手なんですよね~~~
昼間なら全く問題ありませんが、夜見ると恐そうです T.T

でも すごくきれいにされてるんですね。
どこに行っても花のドレスがきれいですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

出張はいかがですか?
お父様の具合はいかがですか?
色々ご心痛が多いですね。

神戸は12月の事でございます。
暖かい日で、歩くと汗をかきます。

動物剥製のコレクション、本物なんですよ~~
大きな口に頭を入れて・・・記念撮影しました~~
花のドレスはイベントなのかも・・・

神戸北野異人館巡り 「北野外国人倶楽部(旧フリューガ邸)」

神戸北野異人館巡り 「北野外国人倶楽部(旧フリューガ邸)」

こんにちは。北野外国人倶楽部でドレスのお着替えをして、写真を何枚も撮ってくれるサービスがあるのです。このサービスがあるから・・・4550円も支払ってるのです。明治後期建築の木造2階建て、切妻屋根、2階部分の外壁は、木の柱を外部にあらわしたハーフティンバー風の外観です。ダイニングには、重厚な家具調度品や17世紀フランス貴族の館にあった木製暖炉がございます。このような・・・建物の横には、顔出しのオブジェが...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

^^・・トットちゃんドレス着てみたの???!

このドレスは見かけないタイプ
新調したものかしら・・・。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ハ~~~イ♪
ドレス着ましたよ~~~
赤い花飾りを頭に、ドレスは黒と紫のキラキラドレスを着てみました。
孫にも衣装と言いますが、若い方には勝てません。
(勝とうと思った私がアホなのか)
写真は全てお蔵入りとなりました~~
恥ずかしくて、誰も見せられません!!


No Subject * by さくら
こんにちは!

あら〜お蔵入りですか?
それは残念、、、見たかったです。

それにしても素敵なドレス達ですね♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

顔出ししちゃうと、悪霊だと間違えてしまいそうで・・・
ご訪問者様が減ってしまいます~~
怖い物見たさで観たい訪問者様になってしまいます。

あと45才ぐらい若かったら、着ても似合うかもです♪


* by flora
こんにちは。

貴族の館にあった暖炉があって、
それに合わせた調度品やクリスマスツリー…とても優雅ですね~

ドレスを着て写真撮影できるというのはよくありますが…
こちらのは 本当にフランス貴族の着用していたような衣装のイメージ♪
もしこれらのドレスを着たら…貴族の気分が味わえそうですね~
最後のお写真も 芸術的ですね~

素晴らしいお写真で 楽しい時間をいただき、
ありがとうございました。




Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

フランス貴族の館って気になりますし、憧れますね。
異人館全体の家具など調度品がステキすぎます~~
ダイニングなんてステキなすぎて現実離れしてます。
こんな飾り付けの中で、優雅に食事してみたいですね。
気疲れしちゃうか~~

神戸北野異人館巡り 「山手八番館」

神戸北野異人館巡り 「山手八番館」

こんにちは。海に向かって並ぶ3連のオーリエルウィンドゥのあるチューダー風の建物です。明治後期にサンセン氏の自邸として建設された洋館でした。館内には彫刻の三大巨匠たちの作品があったようですが・・・記憶にございません。「サートゥルヌスの椅子(サターンの椅子)」に座ると願いが叶うと云われて・・・ちゃんと座って参りました~~~うろこの館から、山手八番館に来るまでに、このようなカフェを見つけました~~入りた...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
神戸に住んでいたときは、案外異人館までは行かなかったのですが、うろこ館にはタイムリーなものがあるんですね!
お花のドレスも見応えありますね(^O^)
お酒が飲めるスタバも、わりと近くにあったと思いますが、一度行ったような気がします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。
うろこ館の年末飾りは、その年の世相にあわせてのものになります。
こちらでも新聞に掲載されております。
お花のドレスも季節的な物なのか・・・

異人館でお酒を窘めるなら、英国館が良いですよ。
イギリスのパブの雰囲気でアンティーク。
ちょっとしたおつまみもございます。
これからの記事に書いておきました。

神戸北野異人館巡り 「うろこの館と展望ギャラリー見学」

神戸北野異人館巡り 「うろこの館と展望ギャラリー見学」

こんにちは。うろこの館には、左側に展望ギャラリーがございます。洋館の中には、重厚なアンティーク家具、調度品の数々が展示されています。古マイセンの陶磁器コレクションや絵画も見逃せませんね。この塔の隣の館から。フランス画家のベルナール・ビュフェの作です。マチスの「ニースの花」です。堀江優の「裏切り」です。ガラスに他の物が映り込んでますね。リースの展示もございました。展示ギャラリーからの景色です。ポート...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
こんばんは。

神戸にはもう何年も行ってないのですが
とても綺麗になっている気がします。
写真とっても上手に撮られるのですね!
とても綺麗です(*^_^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

写真、褒めて頂き嬉しいです。
神戸は、必ずルミナリエの時期に行っております。
まだ震災復興が出来てない場所もあるそうです。
外見だけ(観光地)観てるだけなのですね。

神戸北野異人館巡り 「北野町広場~風見鶏の館~うろこの家」

神戸北野異人館巡り 「北野町広場~風見鶏の館~うろこの家」

こんにちは。2月の中旬だと言うのに・・・サンタクロースが・・・申し訳ございませんね。12月に行った北野異人館ですから!!!海を見下ろす高台で、異国の文化と歴史を体験出来る北野異人館。かって故国を離れた外国人たちが、邸宅を構え、故郷を想い暮らしていた異国情緒の街です。ここは、明治の開港まで神戸村、北野村という農村で、砂浜と田畑と山野が広がっていた場所です。異人館の建物は、コロニアルスタイルです。ベラ...

... 続きを読む

こんにちは * by つばさぐも
はじめましてm(_ _)m
遠い昔に異人館巡りをしていたこと思い出し懐かしく拝見しました。
ありがとうございます。

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こちらこそはじめましてm(_ _)m
コメントありがとうございます。

異人館巡り、思い出して頂いたとの事、嬉しく思います。
全てを巡ってはいないので、もしかしたら初めての場所だったり・・・
異人館の中で、一番好みは「うろこ館」のクリスマスバージョンです。
その年の世相を愉しめます。

次行く時は、静かにカフェブレイクが出来る所を探そうと思っていますが・・

ホテルオークラ神戸 「和食堂山里 朝食」

ホテルオークラ神戸 「和食堂山里 朝食」

こんにちは。四季ごとに美しい表情を見せる日本庭園を眺めながら、旬の素材を贅沢に盛り込んだ本場関西の会席料理が味わえますございます。朝食は、ブッフェのレストランもございます。たまには、ゆっくりと朝食の時間を持ちたいものです。ブッフェほど人数も少なく、静かなひとときでございます。土・日曜日と祝日だけの限定和朝食で、落ち着いた空間で週末の朝のひとときをお愉しみます。ですから、ちゃんと予約をして参ります。...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
10年以上神戸に住んでいたので、懐かしいです!
ハーバーランド付近はもう随分行っていませんが、いろいろ変わっているかもしれませんね。
たしか、藤原紀香さんと陣内智則さんがこちらで結婚式を挙げたかと思います。
行くには少し不便ですが、ロケーションやサービスが良さそうで、私も泊まってみたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
生田神社で結婚式、オークラで盛大な披露宴をしましたよね。
ループバスがホテル目の前まで来るので、便利ですよ。
神戸の街も変わってきてますよ、
ガード下の店舗も若い人が出店しております。
私も、神戸は年1回伺ってるだけです。

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

神戸は好きで・・2人のチビニャンを連れて良くゆきましたが・・
ある時街の様子が変わってから足が遠のきました。

2年前に行きましたが街を散策することなく
帰ってしまいました。
何だか大分変ったようにみえます・・。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

神戸の街、生田神社周辺やガード下の店舗を散策するのは好きです。
たまに、好みのお品を見つけた時、嬉しく感じます。
南京街は人が多すぎて・・・大きな声が飛び交って・・・
神戸って、品があり、斬新的な街だと思っておりましたが・・・

「ホテルオークラ 神戸 オーセンティックフロア デラックスツイン」

「ホテルオークラ 神戸 オーセンティックフロア デラックスツイン」

こんにちは。いつも神戸ではこのホテルで宿泊しております。One Harmonyホテルプログラムからの予約でしました。メリケンパーク内にあるホテルですので、立地は良いです。ロビーは広々としております。一応4つ星ホテルでリーズナブルでございます。ボトルウォーター4本とアーモンドチョコレートの詰め合わせも付いております。バスルームを・・・アメニティーも色々ございます。女性用にと、化粧水等のセットも頂けました。男性...

... 続きを読む

No Subject * by flora
こんにちは~♪

神戸のホテルオークラさん…
上品で落ちついた雰囲気で とても素敵ですね~
ミネラルウォーター4本にチョコまでいただけるなんて…
さすがオークラさん♪
お部屋から眺められる観覧車のライトアップ、
こちらも絵柄が変わって素敵ですね!
ずっと眺めていたい感じですね~(^^♪

ホテルの素敵なお写真とご紹介…ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

数年間、ずーーと神戸の宿泊ホテルです。
今年は違うホテルにしようかと検討中です。
アメニティー、言えば追加して下さいます。
チョコレート、美味しいです。

はい、ずーーーと観覧車観てました~~♪
夜景、キレイですね。

オークラの朝食(洋式)のフレンチトーストは絶品ですよ♪

恒例 神戸牛ステーキレストラン 「ロイヤル モーリヤ」

恒例 神戸牛ステーキレストラン 「ロイヤル モーリヤ」

こんにちは。毎年恒例の「神戸牛のステーキ」年1回だけの贅沢でございます~~~神戸ルミナリエの時だけに、初めてお伺いさせて以来、ずーーーとモーリヤさん。その時から、焼き手さんも同じなんです。そのために、元気でいなければなりませ~~~ん♪そして、健康のバロメーターにもなっております。メニューには色々ございますが、折角の神戸ですので・・・「神戸牛」ですよね。コースには、スープ、サラダ、焼き野菜、パン又は...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
ステーキ、おいしそうですね!
神戸に住んでいたことがあり、山と海に囲まれた街は大好きなのですが、昨日、開発が遅れているという記事を読んで、たしかにそうかもと思いました。
ルミナリエも経費がかかるので、その分を復興に回してほしいという意見もあるようですが、経済効果があるなら、続けてもいいかなとも思いますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この歳になると、フィレの方が美味しいですね。
でも、サーロインも食べたくなる。
年1回、このルミナリエの時期に神戸に行きます。
神戸牛を頂くのも楽しみとなりました。

最初の頃のルミナリエ、人も少なく、阪神高速も国道2号線の復旧も早かったです。
観光客が行くところだけが、早く復旧したのですね。
もう25年、まだ大変な方達がおられるのですね。
街中だけは、煌びやかです。
メモリアルパーク、凄い地震だったと・・・

日本列島、色々被害がありすぎて、
どこに、どのように、どこまで寄付金が使われてるのかも不明なまま。
来年は被害が無い事を祈るのみです。

No Subject * by 駐在おやじ
いや~~~~ >< おいしそうです T.T
やっぱり 牛ですね~~~ (日本なら)
良い値段しますが、 年に一度の楽しみなら 有りですね ^^

韓国にも お金を出せばあるんですが・・・・ なかなか www
目で見て 食べた気になっておきます ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

年1度きりの贅沢を楽しみました。
神戸牛ステーキは、いつもこのお店のグループです。
今まで、焼手さんの移動でお店も変わりました~~

ステーキは、アンガス牛でもなく、神戸牛ですねぇ~~
いつも、フィレとサーロインステーキです。

今年の「食べログ」はこちらが最後となります~~
明日は・・・

No Subject * by かのぼん
う~わ! 神戸牛、めっちゃ美味そう~(≧▽≦)
ちょっとちょうだい!(笑)
さてさて早いもので令和元年も大晦日となりましたね
今年もいろいろとありがとうございました。
新しくやってくる年がヒツジのとっとちゃんさんにとって
素晴らしい一年となりますように!
では良いお年をお迎えください!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

もう後、1時間半で大晦日です。
1年、早かった~~~
大きなケガもなく、病気もなく・・・良かった~~(明日何もなければ・・・)

美味しいお肉様でした~~
よくもこれだけのお肉を頂いたものでございます。
このお肉、私の腹回りに付いておりますが・・・どうします???

こちらこそ、この1年間ありがとうございます。
かのぼんさんも、来年 佳い年になりますように♪
年末年始、体調を崩さないように!!!

No Subject * by はなみずき
まあ!美味しそうなお肉。
只今12月31日午前12:50です。
お腹がすいてきました。
見てはならないものを見てしまいましたね。
確か、昨年も神戸牛のご紹介をされていたのを拝見し
お腹がすいたような気が・・・
食いしん坊には、よだれ物の記事です。

今年も今日で終わりですね。
1年色々とありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

では、よいお年をお迎えください。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ちょうどお腹が空きだした頃にお肉を見てしまいになられましたわね♪
私もたま~~にあります。
そんな時の夕食は見た物に近い献立になります~~

毎年12月の恒例になりました。
年1回の贅沢が楽しみです。
これだけのお肉が食べれた事は元気の証拠!!
来年も食べに行きたいと思っています。

こちらこそ、ありがとうございました。
自分の知らない世界を教えて頂きました。
来年も宜しくお願いいたします。

はなみずきさんも、佳いお年をお迎え下さいませ。
年末年始、体調をくずされませんように。

宝塚市立 「手塚治虫記念館」

宝塚市立 「手塚治虫記念館」

こんにちは。手塚治虫氏は、5才から24才までの20年間を、宝塚市で過ごされました。生まれは、大阪府豊中市です。その頃、宝塚少女歌劇団(現宝塚歌劇団)や宝塚ホテルへと・・・裕福な生活をしていましたが・・・第二次世界大戦を体験して、終戦後、漫画でデビューしました。「ジャングル大帝」 「鉄腕アトム」 「リボンの騎士」 「火の鳥」 「ブラック・ジャック」 「ブッダ」「三つ目が通る」 「アドルフに告ぐ」 「...

... 続きを読む

宝塚市立 「宝塚文化創造館 すみれ♪ミュージアム」 (宝塚音楽学校旧校舎)

宝塚市立 「宝塚文化創造館 すみれ♪ミュージアム」 (宝塚音楽学校旧校舎)

こんにちは。「宝塚文化創造館」昭和10年に建てられたモダニズム様式の建物で、昭和12年から宝塚音楽学校本校舎として使用され、戦前戦後を除き、平成10年までの約45年間にわたって、多くの卒業生を送り出してきました。創設者である小林一三氏が唱えた「清く 正しく 美しく」の理念のもと、長年にわたって営々と引き継がれてきた活動の痕跡は、建物内部の階段など至る所に残されており、その事跡的価値は建築史や文化財の見地か...

... 続きを読む

神戸メリケンパーク散策♪

神戸メリケンパーク散策♪

こんにちは。神戸メリケンパークを散策してみましょう♪この地図を片手に・・・神戸ポートタワーからオリエンタルホテルを散策します。ランドマークの神戸ポートタワーです。真下から見ると、大きいですよ~~白いスペースフレームの大屋根が特徴的な「神戸海洋博物館」とホテルオークラ神戸です。そびえ立つ「赤」は目立ちますね。ハーバーランドにある観光船でしょうか?ポートタワーとホテルオークラです。オリエンタルホテルで...

... 続きを読む

神戸市 「南京町と神戸風月堂ミュージアムとマンホールのフタ」

神戸市 「南京町と神戸風月堂ミュージアムとマンホールのフタ」

こんにちは。神戸市の「南京町」今年は、生誕150周年だそうです。来年2月5日は、楽しそうなイベントがあるそうです。京劇のメイクをして、「春節祭 中国史人游行」が行われます。それも、今参加者を募集してます。(男性10名・女性10名)私、西太后になりた~~~~い♪若ければ、楊貴妃が良いんだけど・・・(大笑)躍動感のある字ですねぇ~~南京街をさら~~~と通り過ぎ・・・・アメリカ領事館の銘板を見て・・・18...

... 続きを読む

神戸の街で餃子の食べ比べ 「ひょうたんと赤萬」  日本最古の加琲店「放香堂」

神戸の街で餃子の食べ比べ 「ひょうたんと赤萬」  日本最古の加琲店「放香堂」

こんにちは。神戸餃子、いつも同じお店に行ってしまいます。「神戸餃子」で検索すると、ランキングの上位にこの2店が出てきます。味噌ダレで頂く餃子、美味しのよねぇ~~~それに・・・この立地条件!!!とっても近いの♪隣どうしみたいなものよ~~~~では、ランチとして、餃子の2店で餃子だけを頂きます~~~~まずは、「ひょうたん」中はとっても狭いけど、それも良いのよね♪この味噌ダレを自由に混ぜ合わせて・・・この数...

... 続きを読む

ホテルオークラ神戸 朝食 「和食堂 山里にて和定食」

ホテルオークラ神戸 朝食 「和食堂 山里にて和定食」

こんにちは。和食堂「山里」の朝食は、予約制の土日と祝日のみしか頂けません。庭園の緑を望む和食堂にて、落ち着いた空間でゆっくりと頂きましょう!!!お一人様2,700円(税別)でございます♪さすが、ビュッフェスタイルとは違い、静かな空間でございます。ご飯と卵料理はいくつかの選択がありました。お料理の説明はございましたが・・・記憶にございません。アップして・・・薬膳粥をチョイスしました。お味噌汁は、昨夜...

... 続きを読む

ホテルオークラ神戸 「レストラン 山里 寿司 はま磯」 ディナー

ホテルオークラ神戸 「レストラン 山里 寿司 はま磯」 ディナー

こんにちは。2016年の時に利用させて頂きましたホテル内の「山里 寿司 はま磯」へディナーにお伺い。もう歩いて、外に出て行く元気もなく・・・かといって、ルームサービスを見ても食べたい物もなく・・・お寿司ならと思いまして・・・・美味しかった~~~お腹空いてなかったけど、食べれちゃいますよ~~~それも、お寿司店のカウンターで・・・・また、ギネスビールを頂きまして・・・ギネスビール飲むと、ロンドンを思い...

... 続きを読む

年末ですね * by ちい公
いつもありがとうございます。

しかし、何といえばよいのでせうか
おお天よ!
どこかに贅沢を戒める神はいないのでせうか

ああ、うらまやしい!!

・・・と大げさに嘆いてみる師走です
どうぞお元気でよいお年を。

Re: 年末ですね * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそいつも感謝申し上げます。
年金生活者でも、年1度の贅沢は許して頂けるでしょう!!
結構、健康的な贅沢だと思いますが・・・・

暖かい国での生活、そちらの方が贅沢なような・・・

良い年をお過ごし下さいませね。

ホテルオークラ神戸 「オーセンティックフロア デラックスツイン 26Fフロア」

ホテルオークラ神戸 「オーセンティックフロア デラックスツイン 26Fフロア」

こんにちは。今年のホテルも、ホテルオークラ神戸です。初めて神戸ルミナリエに行ったのは、日帰り。そして、ホテル宿泊、1泊が2泊になったり、3泊になったり・・・観光も楽しみました。最初は、シェラトン神戸ベイホテルでしたが・・・ここホテルオークラ神戸は、ルミナリエ会場、南京街からも徒歩圏内。立地はバツグンでございます。そのために、JALのマイルで「One Harmony エクスクルーシィヴ会員」をゲットしております。...

... 続きを読む

恒例 神戸牛ステーキレストラン 「ロイヤル モーリヤ」

恒例 神戸牛ステーキレストラン 「ロイヤル モーリヤ」

こんにちは。毎年恒例の「神戸牛のステーキ」年1回だけの贅沢でございます~~~神戸ルミナリエの時だけに、初めてお伺いさせて以来、ずーーーとモーリヤさん。その時から、焼き手さんも同じなんです。そのために、元気でいなければなりませ~~~ん♪そして、健康のバロメーターにもなっております。昨年は、体調悪かったかも・・・今年はとっても健康でございました~~~さて、2泊3日の神戸行き、いつお肉を頂こうかと思案し...

... 続きを読む

No title * by 花音
今年も~~~!!!
こちらで神戸牛を召し上がったんですね(*^^*)
今年はたくさん食べられて良かったですね。
私もとっとちゃんさんの神戸牛の写真を見るのが恒例になりました。笑
神戸牛しばらく食べてないので味を忘れそうです。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎年恒例の「神戸牛」でございます~~~
昨年は、肉よりも・・・伊勢エビとアワビを食べていましたもんね。
今年は、いたって元気で頂く事が出来ました~~~
5年前には、二人で800gの極上神戸牛を頂いて・・・
年取った~~~

兵庫県神戸市 「生田神社」

兵庫県神戸市 「生田神社」

こんにちは。生田神社がお祀りしてるのは、稚日女尊様です。我国における最高神太陽神と崇められ伊勢神宮内宮にお祀りされる天照大神の和魂、あるいは妹神と伝えられ、稚くみずみずしい日の女神様であり、物を生み育て万物の成長を御加護する神様だそうです。難しい名前ばかりですが、尊い神様なのです。生田神社は1800年以上の歴史を有する古社です。生田の神を守る家、神戸(かんべ)が由来となって神戸という地名が生まれました。...

... 続きを読む

「神戸ルミナリエ 2018」   神戸市役所24Fの展望室から

「神戸ルミナリエ 2018」   神戸市役所24Fの展望室から

こんにちは。「神戸ルミナリエ」の記事、最後になりました。明日の16日が最後の開催日となり、消灯式もございます。阪神淡路大震災の犠牲者の御霊に対するレクイエムを聞き、警備員の儀礼隊の敬礼と共に、一気に消灯されるようです。神戸の街を360度見渡す事が出来ます。神戸市役所、22時まで展望室に自由に入れます。24Fにはレストランもございますよ~~では、24Fからの景色をスライドショーにて!!まずは、ルミナリ...

... 続きを読む

きれいでしたね * by yokko
ヒツジのとっと様

 詳細なルミナリエ、パラダイスの様な光の洪水、
 お陰様で居ながらにしてすっかり神戸に行った気分になりました~

 ブランドショップのデコレーションも ルミナリエ仕様で
 ウインドウショッピングも 豪華になりますね。

 思ったより短い開催、ヒツジのとっとさんもしっかり楽しまれましたね。
 

Re: きれいでしたね * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

期間が過ぎる前に記事が終わって一安心です。
今年は10日間、あっという間に終わってしまいますね。
愉しまれたようで嬉しいです。

ルミナリエ、試験点灯に迷惑行為があったようで・・・
水を撒いて、水たまりを作って、皆で一斉に逆さルミナリエの光を撮ったようで・・・
ついにかと思いました。
自分勝手な行動が多くなりましたね。

「神戸ルミナリエ 2018」   噴水広場の円形状の「スパッリエーラ」

「神戸ルミナリエ 2018」   噴水広場の円形状の「スパッリエーラ」

こんにちは。東遊園地の南側・噴水広場には円形状の「スパッリエーラ」。噴水広場の作品は、音楽に合わせて光が躍動し、夢のような楽しいものでした。このような記念撮影出来る所もありましたよ。最初にこの噴水広場は、このようになっていて・・・寂しい感じがしました。この広場は、たくさんの神戸市内の食品メーカーのブースが立ち並んでおります。しばらくっすると・・・・軽快な音楽が流れだし、イルミネーションが生きてるよ...

... 続きを読む

No title * by ☆やむやむ☆
こんにちは。

ルミナリエ、キレイですね~♪
何回かは行きましたが、
最近は、期間も短くなって、
すっかりご無沙汰です。

ヒツジのとっとちゃんさんのおかげで、
ルミナリエを満喫できました♪
たくさんの綺麗なお写真を
有難うございます♡

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
☆やむやむ☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよね。
今年は10日間ですね。
警備やら大変そうですものね。


明日は神戸市役所からです。
お楽しみに。
とっても、お言葉 嬉しいです♪

「神戸ルミナリエ 2018」 スパッリエーラとカッサ・アルモニカ

「神戸ルミナリエ 2018」 スパッリエーラとカッサ・アルモニカ

こんにちは。東遊園地には、4本の有する光の壁掛け「スパッリ エーラ」と光の聖堂「カッサ・アルモニカ」が芝生広場を包み込むように設置され、こちらは兵庫五国をイメージしています。兵庫県政150周年記念作品、2019年ラグビーワールドカップ開催記念作品も東遊園にございます。スパッリエーラとカッサ・アルモニカをスライドショーにて。同じような写真が続きますが、ご了承下さいませ。横も見ながら・・・やっぱり正面...

... 続きを読む

「神戸ルミナリエ 2018」  点灯式初日から

「神戸ルミナリエ 2018」  点灯式初日から

こんにちは。今年も行って参りました~~~もう何回行ってるのやら・・・・今年で24回目ですから・・・相当行っておりますねぇ~~~初日の12月7日に行ってきました。今年のテーマは、「共に創ろう、新しい幸せの光を (Luci di felicita)」電球の数は約51万個。神戸の冬のイルミネーションイベント「神戸ルミナリエ」初日12月7日の8時半ごろの電球の検査をしておりました。クレーン車で一つひとつチェックしてるので...

... 続きを読む

No title * by なごみの部屋
こんにちは!
いつも、楽しく記事を拝見させていただいています。

わあ~、見事ですね!\(^o^)/
さすが、イルミネーションの先駆けですものね。
ずーっと以前に、一度だけ行ったことがあります。
息子が神戸の大学に行ってた時です。
そんな頃は、他ではあまり、なかったように覚えています。

華やかで、豪華で、だけど気品があり、すてきですね!
また、見てみたい、とずっと思っているのですが…。
お写真、きれいに映っています。
しっかり、楽しませていただきました。

ありがとうございました。

No title * by 花音
今年も行かれたんですね!
この季節になりましたね。
毎年綺麗ですね~。
混んでいると思って関西に住んでいた頃行かなかったのが悔やまれます。
いつか行ってみたいなぁ。

No title * by うにトラ
毎年楽しみにしてます。(ここで見せていただくのを♪)
イルミネーションの邪魔になるから信号も消してる?だとしたら大正解ですね。
人ごみの中で見上げながらちょっとずつ移動して写真撮られたんでしょうし・・
転ぶことなく楽しまれて何よりでしたね。ほんと良かった。

きれいです! * by yokko
ヒツジのとっと様

 ずいぶん行っていらっしゃるのですね~。
 全て把握、きれいなお写真で 思わず歓声です。

 私は こちらへ来ては行っていませんが初めの頃に一度
 点灯式から見て感動した記憶、
 盛大で豪華な煌めき、  その当時 切手を購入したり
 わずかですが継続していくための寄付をして来ました。

 今年はこちらに伺ってしっかり見せていただいてよかったです。
 素晴らしいUP、ありがとうございました。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

冬の風物詩となりましたルミナリエ。
毎年楽しいにしています。
「今年も元気でいられて、来れたね」って!!
あと何回観られるかな??

今年のルミナリエ、とっても綺麗でしたよ。
まだ記事が3回ございますので、ご愛読下さいませ。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!!
今年も行って参りました~~
神戸の街も楽しいですよ。

人混みは凄いですね。
そのおかげで、待ってる間暖かいです♪

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ああ~~この時期になったんだ~~って想いです。
色々記事ありますが・・・先に書いております。
待っていてくれて嬉しいです。

車道が遊歩道になりまして、信号が必要なくなるんですが・・・
全体を撮ろうとするとジャマになりますよ~~
転ばずに、雨も降らず良かったです♪

Re: きれいです! * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

何回も行ってますと、要領も得て・・・
いつも点灯する瞬間を見ております。
じーーと寒い中、ガマンの子でございます。
今年の点灯、「わあ~~凄い!!」って思いました。
まだ、ルミナリエの記事が3回ございます。
楽しみに待っていて下さいませ。
必死で書いております。