fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 長野県

長野県御代田町交通記念館 「蒸気機関車 D51787」

長野県御代田町交通記念館 「蒸気機関車 D51787」

こんにちは。万平ホテルからの帰り道に見つけた「デゴイチ」長野県の御代田駅の近くにある屋外展示場。D51型787号蒸気機関車、すぐに車を停めましたよ~~~は~~~い!!!またもや、撮鉄に早変わりです。ただ・・・柵はあるのですが・・・自由に歩道から撮れるのですよ~~国鉄時代には信越線の「御代田駅」だった所、駅そのものがスイッチバックのまん中にあったそうです。デゴイチが、こんなに身近に見れて・・・展示さ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
D51懐かしいと言いたいけれど、私は乗ったことがありません。
黒煙を吹きながら走る写真は力強いですね。
せめて姿を見に行きたいです
ぴよりんに続き、自転車節♪本家の声が聞えてきそうな動画でした。
チャリンコは、ケッタマシーンですね。^^
岐阜出身の友達が使っていました。
交通ルール、歩行者も被害に遭わないためには、
相手に譲る精神で気を付けたいです。

* by takabone
蒸気機関車でスイッチバックということは
前進と後進を繰り返していたんですよね?
バックする蒸気機関車の姿って好きなんです~(笑)
見てみたかったな~😁😁

No Subject * by ピオの父ちゃん
御代田駅なつかしいです。明治の小説を見ると駅はステエション、蒸気機関車は陸蒸気です。そのうち「ええ! バスなんかがまだあった時代?」なんて言われたりして・・・( ˆωˆ )/

No Subject * by れれれ
蒸気機関車の、汽笛の迫力は身震いがするとか・・・
一度、生音を聴いてみたぃなぁ。。。('◇')ゞ

No Subject * by 駐在おやじ
へ~~~~ SL←この名前しかわかりません >< 
いいですね。 
うちの子が小さかったころ なぜか住んでた近くの公園に SLが置いてあったんです。 しかも 2か所 www
ただ 公園に放置って感じなので状態は良くなかったですけど。
展示されてる SLみて 子供たちを連れて行ってた頃を思い出しました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



私も乗った事はないと思います。
テレビや映画で走ってる姿を見ると、貴婦人のようにも思えます。
乗ってる人は窓を閉めないと・・・
ただ、イベントで走ってるのを観ると、凄い臭いなんですよ~~
今回は、全然知らずに走っていて見つけたと言う感じでした~~

ひな人形を使ったこの曲と歌が面白いですね。
おまけです~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

たまに、にわか鉄ちゃんというか・・・
ドクターイエローとかなっちゃいます~

常時ここに保存されてるそうですよ。
たかに公開して、中に入ったり出来るそうです。
走らせると・・周り民家ですので、苦情がきそうですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


御代田駅、ここはごこ?って感じです。
初めて知った駅です。
読み方も分りませんでした。
日本も知らない事だらけです。

11月の万平ホテル 「カフェテリアにて軽食を♪」

11月の万平ホテル 「カフェテリアにて軽食を♪」

こんにちは。赤バスに乗って、碓氷峠から万平ホテルに戻ってきました。ちょうどお昼頃でしたので、軽食でも頂いて、ゆっくりしましょう。カフェテリアも空いておりましたので・・・窓際のお席へ案内されました~~注文したお料理が来るまで、外の紅葉を撮りましょう。は~~~い!!!来ましたよ~~~ダンナのです♪白樺のシフォンケーキです。わらび餅と抹茶プリン。そして、私のサンドイッチ。サラダとヨーグルト。では、万平ホ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
浅間山かぁ~。立原道造を思い出します。(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)⁄ 

ささやかな地異は そのかたみに
灰を降らした この村に ひとしきり
灰はかなしい追憶のやうに 音立てて
樹木の梢に 家々の屋根に 降りしきつた💖

No Subject * by はなみずき
旦那様は小食ですね。
私には、足りません~。
万平ホテル、凄く素敵でした。
今日は、弥生3日おひな様ですね。
世界中の子供たちが健やかに成長し、幸せが訪れますように。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


浅間山と言ったら、私はあの浅間山山荘の事件でした。
あの鉄球が建物に・・・
あの時の当事者(犯人グループ)の一人が、
いま静かに愛知県の実家で農業をしております。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ、私のサンドイッチも食べてましたよ~~
このホテル、長居したくなってしまいます。
この時間帯は、人も少なくて・・・良かったですね。

そうですよね。
今日はお雛様。
はなみずきさんも、幸せが訪れますように♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by takabone
いいですね~木漏れ日を感じながら並木道をあるくと
心も身体もリフレッシュ出来そうです。

わらび餅と抹茶プリン、めちゃくちゃ美味しそうですね♪

No Subject * by れれれ
サンドウィッチ美味しそー--( ^)o(^ )

No Subject * by イヴまま
こんにちは ヒツジのとっとちゃんさん。
紅葉が見える窓に美味しそうなシフォン♪と
スクロールしていたらーーーー
愛しのぴよりんのおひなさまヾ(*´∀`*)ノ
可愛すぎてほっこりしました。
早く名古屋に行きたいですーー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この周辺は、旧軽井沢の雰囲気がいっぱいですね。
だから、近くにお店もございません。
旧軽井沢の別荘地のようです。

ランチなのか、ティータイムなのか・・美味しかったです。

11月の軽井沢観光 「碓氷峠の見晴らし台へ♪」

11月の軽井沢観光 「碓氷峠の見晴らし台へ♪」

こんにちは。最初は、チェックアウトまで、お部屋を堪能していようかと思いましたが・・・やはり、ガサツな私でして、折角だから赤いバスに乗って、碓氷峠の見晴らし台まで行ってみようと・・・目の前がバス停ですもんね。って事は、帰りも目の前まで・・・チェックアウトをして、クラシックホテルの会パスポートを頂きました。このホテルで、4件目、ペアのランチチケットを頂けました~~クラシックホテルなら、どこでも大丈夫な...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ママー ドゥー ユー リメンバー? ╭(๑•̀ㅂ•́)و の碑は、ないのでしょうか? 💖

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
碓氷峠 … (・∀・) 
武田信玄も兵を引き連れて越えたという、峠ではありませんか。
現代でも車で行くと、相当なカーブが待ち受けていますよ。
私は一度訪れて、運転していて酔いそうになった思い出があります。
レトロなバスに乗って♪
紅葉が終わったころに行かれたのですね。
見晴らし台というだけあって、良い風景ですね。
銅像があることに気が付きませんでしたよ。
紹介ありがとうございました。

* by 田舎のオ-ドリ-
見晴台
小学校の遠足で行きました(*^-^*)

今はとても綺麗に整備されておりますね・・・☆
万葉集は中学生の授業で(^^♪

暖かくなりましたら
訪ねて見たくなりました♪

三月に入りました☆
より良い時間を願っております☆

* by takabone
赤バスですか~
クラシックな雰囲気で見晴台まで行けるとは素晴らしいです👍

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ううう~~~ん
気が付きませんでしたが・・
平坦な道しか歩きたくなくて、サボちゃいました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


碓氷峠、初めて行きました。
県境があることも知りませんでした。
って、何も下調べもなく、バスに乗って仕舞いましたよ~~

そうです。
11月に行ってきました。
ですから、空いてました~~
色々な石碑がありましたが・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
田舎のオ-ドリ-さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


小学校の遠足で行かれましたか!!
もしかして、歩いて登って行かれたのかしら???
凄い~~~
景色はとても良いですね。

観光客が居ないので、とっても広々としてました。
かもしかも見られて・・・嬉しかったですよ~~

田舎のオ-ドリ-さんも、素晴らしい日々をお送り下さいませ。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takabone さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


赤バス、ステキでしょう。
ただ、このバスに乗りたかったのです~~
そうしたら碓氷峠に到着しました~~

とっても良い景色でしたよ~~

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「割烹 熊魚菴にて、京の朝粥」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「割烹 熊魚菴にて、京の朝粥」

こんにちは。1泊2食付きプランでしたので、朝食は、洋食or和食から選べます。夕食が、メインダイニングでクラシックディナーでしたので・・・和食が良いなぁ~~と思いました。「割烹 熊魚菴」 本館1階にある和食処ですね。ランチを頂いた別邸と同じ食事処です。別邸は格が高かったのですが・・・朝食に4250円ですか・・・朝、お部屋からの眺めです。1階へと・・・ロビーに和食と洋食のメニュー表が貼ってありました。やは...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
朝食も美味しそうですね。
メニューを見て私も、和食にするわ~と、勝手に決めてました( ^ω^ )
京のおかゆ、吉野葛のべっ甲あん、食べてみたいです。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ひさしぶりにお粥が食べたくなりました!!!💖

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
軽井沢のホテルの朝食は値段も豪華ですね。
料理が本格的でステンドグラスが綺麗なホテルという印象を持ちました。
朝食4250円 … (・∀・;)
お土産たくさん買えそうなお値段です。^^
ええっと、頭の中が真っ白になりました。
お洒落な避暑地ですからね。
紅葉の頃は宿泊される方でいっぱいでしょうね。

* by 田舎のオ-ドリ-
何時もながら
細やかなレポ-トに感心しきり☆

万平ホテルも日光金谷ホテルも
場所的には行きやすくて?金谷ホテルは一人でも何度か訪れております・・・
今は昔の事(^_-)-☆

万平ホテル お食事素晴らしいですね(*^-^*)
近くてもなかなか遠く
今は訪れる事なく過ぎておりますが

ヒツジのとっとちゃん♪のご紹介で
再訪の気持ちアップ!です(*^-^*)


今日もお元気で
良い一日を願っております☆

* by takabone
お粥に吉野葛のべっこうあんですか。なかなか風流ですね😊 お味が気になります。
洋食でこの値段はヤバいですが、朝粥セットなら体験代として自分を納得させられそうですね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お粥にかける吉野葛のべっこうあん、
なめらかでおいしいのでしょうね。
美味しいものが少しづつというのは楽しいなあ、
なにより、何も仕度しないで朝食がいただけるのは幸せ♪

お部屋から見る景色、晩秋の色を漂わせていて素敵。
今日の札幌、一寸先は真っ白!大荒れです。
飛行機も列車も動いてません‥とほほ‥春はいつ来る!?

No Subject * by れれれ
ぅうう、今日の画像も罪です...。
まだ、おかゆとか(ちなみに昨夜は具の少ないグラタン)・・・
まだ、噛めなぃんですぅー--うぅううっ。泣。
罪作りだー--罠だぁー--目に毒だ~~ジダンダシダンダ...💦

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


朝食が美味しく頂けるのは、健康の証拠です♪
完食出来ました~~
やはり、朝がゆは良いですねぇ~~
家ではマネッコ出来ませんから・・・
色んな処で朝がゆを頂きましたが、
吉野葛のべっ甲あんは初めてでした。
美味でごじゃりまする~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


日本人で良かった~~と思う朝ご飯でした。
お粥は胃に優しいです。
ぜひ、お米から・・・炊いてくださいませ。

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「バーラウンジへ♪」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「バーラウンジへ♪」

こんにちは。夕食後の愉しみのひとつ。万平ホテルバーラウンジでしか味わえないカクテルでも頂きたいと思います。チェックイン時に、ドリンク券を頂きましたので、利用します~~~こちらが、入り口でございます。こんな雰囲気が、クラシックホテルなのでしょうね。カクテルを作って頂きます。シェイカーが早すぎて見えません。出来上がりです~~~いや~~ここまでしか、写真がございません。さて、次の記事は・・・最後まで、お...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
スペインの場末のバルとはえらい違いです。「すいませーん、卵焼き一人前ね!」などとは口が裂けても言えませんね・・・(:D)┓💖

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもこういう場所に入らないので、躊躇しましたよ~~
でも、ホテルからドリンク券を頂いていたので・・・
経験してみようと・・・
こういう雰囲気で、何を呑もうかなんてムリでして、
バーテンダーさんに好みを言ってお願いしました~~
おつまみもなしで・・・(ディナー後だったので)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも感謝申し上げます。

No Subject * by れれれ
わ…今日も罪な画像です( ̄▽ ̄;)
しばらくは、禁ビール状態ですもの。。。うぇ~~ん💦

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ワハハハハ
たまには・・肝臓さんが喜んでますよ~~
明日は大丈夫なんで・・・健康的な朝食です!!
いくらなんでも、重湯じゃないですよね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

素敵だわあ、大人のくつろぎの空間、
カクテルを愉しみながらゆったり過ごす‥
おとなですね~☆

ここでしか味わえないカクテル、シックですね。
チェリーやレモン、ミントの葉など一切なし、
潔いなあ、これもおとなだぁ。

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
すっごいボトルの種類が並んでいますね。(・∀・)
興味津々です。
夜景を楽しみながら、お洒落なホテルのバーでグラスを傾ける。
そんな体験してみたいです。( ノД`)…
…私には部屋でわいわい酒盛りが似合うようです。^^

No Subject * by かのぼん
軽井沢でこんなカクテルいただくって
なんかすごい特別な感じがするでしょうね~
で!
お味の方はいかがだったでしょうか?(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カクテルはとっても美味しく飲ませて頂きました。

ただ・・・カウンターに座ったら・・・
足がブラブラして、床に着かないのです~~

いや~~~なれない処には行かない方が良いのかもしれませんね。
この雰囲気に、似合わない私でした~~

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「メインダイニングルームでクラシックディナー」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「メインダイニングルームでクラシックディナー」

こんにちは。予約したとき、「クラシックディーナー」プランでしました。メインダイニングルームにて頂きます。レトロな空間で、伝統のレシピを守りながらも進化を続ける万平ホテル自慢のフレンチを頂きます。調べると・・・一人18000円なんですねぇ~~安いのでしょうか?高いのでしょうか??メニューは見難いので、こちらに・・・・信州サーモン・ズワイガニ・アボカドのポーピエット  ブリオッシュにのせて ヴィネグレ...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
わあ~!どのお料理も綺麗で美味しそうです。
器も素敵です。
お肉に安曇野産の山葵が添えられていて、いいですね~。
最近は、こってリソースよりも塩や山葵でお肉をいただくことが多くなりました。
紅茶のスズランが描かれたカップも素敵。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
お皿に特製のソースがかかっていると
印象、豪華さが目に見えて違いますね。
牛肉は柔らかかったでしょうか。
とても美味しそうです、

良いですねぇ * by 壁ぎわ
こんな料理を味わいながら
二時間…

その間に好みのワインをもらいながら
実は昔やったこともあるのですが

こうかな食事代より 呑み代の方が高かったことがあるんですよ それ以来 とらうまです…

No Subject * by ピオの父ちゃん
>安いのでしょうか? 高いのでしょうか??

は、ははははははは・・・ (ΦωΦ)

安いと思う人はいますか? いたら成敗します。💖

No Subject * by れれれ
わぁ~~ナプキンの刺繍まで美しぃ素敵...✨

あぁー--💦 この画像群れは、こ、これは・・・( ̄▽ ̄;)
抜歯にインプラント施術が昨日の今日の私には目に毒だわ。。。
思わぬファステイング状態になっておりますのでねぇ...ウゥッ...泣泣。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


豪華なディナーでした~~
実は、同じクラシックホテルの川奈ホテルで、しまった~~と思った次第でした。
クラシックホテルのディナーは、クラシックディナーが一番良いと思いました~~
こんな時に、ケチったらいけませんね。

全て美味しく、フォアグラも溶けました~~~
お肉もフィレでして、塩と山葵で頂きました。
ニジマスもとっても美味しかったです。

可愛いスズラン、刺繍もステキでした。

モチロン、帰ってきてからは、お茶漬け三昧です笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも大変感謝申し上げます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


もうお料理から、スタッフのレベルが違いますね。
はい、フィレ肉、柔らかくて美味しかったですよ~~
塩と山葵だけで充分でしたね。
お野菜も美味しくて、完食しましたよ~~

Re: 良いですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~お料理の金額よりも、呑み代の方が・・・
高価なボトルキープを何本もしたのかしら??
まぁ、美味しいお料理に、美味しいお酒、
ほどほどに・・・
ダンナも私も、年のせいかあまり飲めません。

とっても美味しく、良い時間でございました~~

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「アルプス館のお部屋」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「アルプス館のお部屋」

こんにちは。歴史が息づくアルプス館、伝統と新しさが融合したウスイ館など、各館にさまざまな客室がございます。クラシックホテルならではの重厚な雰囲気の中、アルプス館を選びました。1936年(昭和11年)築のホテルを代表する本館クラシックツインルームです。床の間を配した和と洋が調和するお部屋、レトロな猫足のバスタブなど落ち着いた空間で上質な時間を過しましょう。赤い四角がアルプス館で、黒い四角がお部屋(2階)で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも大変感謝申し上げます。

No Subject * by ピオの父ちゃん
おお~! 上高地の帝国ホテルみたい!(もちろん泊まったことはないんですが)💖

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も、そう想いました。
ザック背負ってこの帝国ホテルを観ながら、
いつかは泊まって見たいなぁ~~と思ってましたが・・・

* by takabone
古いけど和と洋がうまく融合していて、独特の良い雰囲気ですね~😊 クラシックホテル良いですね‼️


No Subject * by れれれ
本当だわ~
父ちゃんの表現ぴったり!
これはもう上高地の帝国ホテルやぁ~~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


首、大変ですね。
ムリなさらずにね。

クラシックホテル、良いですよ~~
近くには、東京ステーションホテル、横浜のニューグランドがありますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


上高地の帝国ホテルに似てますよね。
帝国の方が可愛い~~~
いつも、横目で見ながら・・・山に登ってました。

Re: 追伸) * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさんこんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~奥歯さんが・・・
インプラント、高い~~
私、保険内で治療してます。

お大事にして下さいませね。

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「万平ホテルの歴史~史料室にて」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「万平ホテルの歴史~史料室にて」

こんにちは。こちらの写真は、1902年現在の場所に建築された万平ホテルです。洋室22室、間口19間、奥行7間と記録が残って居ます。軽井沢一の棟梁と呼ばれた小林代造氏の作品です。万平ホテルは、創業約128年のクラシックホテルです。日光金谷ホテル、箱根富士屋ホテルと合わせて「御三家」と呼ばれているそうです。そして、ここはスタジオジブリのアニメ映画「風立ちぬ」の舞台、「草軽ホテル」のモデルの一つと言われ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
軽井沢といえばやはり、堀辰雄、立原道造、津村信夫です。会ったことはなかったんですが・・・( *´ω`* )

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
なんで亀の形なんだろうと思ったら、元々が亀屋だったんですね。旅籠から続く老舗とは驚きです!

No Subject * by れれれ
私も、軽井沢と言えば、堀辰雄だなぁ・・・
風立ちぬ・・・このタイトルを聞いただけで、なんか胸がキュンとするんですよねぇ。。。
歴史を重ねるって凄ぃですよねぇ・・・✨
「亀屋」・・・
あはは、通ってた高校の正門近くに同じ名前のぼろぃ(失礼だな。汗)、食堂がありましたが・・・
あ、、、すみません~~なんか急に思い出しちゃた(;^ω^)
部活帰りのお腹の空いた身には、ここの素ラーメンが凄く美味しかったわぁ~なんてね。。。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

堀達雄さんの作品を背景にして作られたジブリの「風立ちぬ」、
清らかで切ないお話でしたね。
ここがその舞台のひとつだったとは。

アルプス館128号室は古い推理小説にも登場します、
128号‥誰もが1階にあると‥実際は2階なんですよね。

たくさんの歴史の流れを見てきたホテル、
この調度品たちはそれの目撃者、
夜な夜な、あの時はこうだったねえと話しているかも。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


堀辰雄の「風立ちぬ」です。
2013年7月上映されましたよね。
懐かしい~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
ステンドグラスの亀さん、よく気が付かれましたね。
「旅籠 亀屋」の記憶がここに蘇っております。

老舗って、長い間守り続けて、品位を崩さないって所が好きですね。

No Subject * by 駐在おやじ
資料館があるホテル ってすごいですね
歴史も 格式もある ホテルなんですね~~~~
田中角栄元首相まで ^^

う~~~ん ソファーには興味ないですが、 ここのご飯が気になります ^^ ← まだ先ですね wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「風立ちぬ」2013年に試写会で観賞しました。
どちらかと言うと、草軽ホテルよりも、愛知県名古屋市での仕事先付近の風景が気になりました。
名古屋の「カブトビール」などの看板が・・
現在もある飛行機関係の会社での一コマ。

亀屋、そうでしたか!!
私は、御手洗団子やうどんが部活後の愉しみでした~~

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「万平ホテル散策♪」

11月中旬の軽井沢 万平ホテルの旅 「万平ホテル散策♪」

こんにちは。日本クラシックホテルの会 「軽井沢 万平ホテル」2014年に創業120周年を迎えた日本を代表するクラシックホテルです。いつもと違うゆっくりと流れるレトロな空間を愉しみましょう♪二代目万平"国三郎”の『おもてなしは心。ホテルは人なり』の創業以来の精神は脈々と受け継がれていましたね。そこが、クラシックホテルの所以なのでしょうね。日本屈指の避暑地「軽井沢」 雰囲気が違いますね。では、写真のスラ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
どことなく山小屋風な建物、内部は歴史を感じさせる立派な作りですね😊
紅葉も綺麗で・・・いい季節に訪れましたね😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも、感謝申し上げます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
山小屋のようなスイスの建物のような・・・
上高地の帝国ホテルもこんな建物ですよね。
お部屋からの眺めは紅葉でした~~

No Subject * by れれれ
わ♪
アップルパイ大好き💛
ん? 餡子が入ってる('◇')?
 
前記事の返コメ ↓ 
 >優雅にお庭を独り占め、お抹茶も頂き・・・
でもガサツな私は2時間でギブアップ。

あはは、ガサツな人はこんな風雅な事は思いつきませんよー--(* ´艸`)

No Subject * by ピオの父ちゃん
玄関で追い払われそうです・・・(*꒦ິ꒳꒦ີ)˃

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ジョンレノンさん直伝のロイヤルミルクティーと
万平ホテル名物の「伝統のアップルパイ」。
王道の組み合わせ、さすが~♪

ホテルのエンブレム、デザインされているのは
すずらんの花なのですね。

クラシックホテルならではの洗練された調度品、
古さを感じさせない上品なたたずまいは素敵だわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


餡子じゃなくて、全て林檎さんなのですよ~~
とっても美味しいアップルパイです。

ウフフフ
テレビでね、この建物が紹介されてたのですよ、
この茶室でお抹茶を頂きたいと強く思い、
3時間5000円と少しなら・・・と思って貸し切ってしまいました~~
何も考えずに・・・やはりガサツな私です~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いえいえ、お客様は神様です♪
ホテルって、おトイレや休憩したい時には便利ですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ~~
3時までは、混み混みしてまして、過ぎたら、どこに皆様は・・・って感じでした。
ですから、3時のおやつ、いやランチの後の・・・
とっても美味しかったで~~~す♪

さすが、避暑地ですね。
すずらんですよ~~
オフシーズンの避暑地、また良い雰囲気でした。

クラシックホテルの良さは、和洋折衷、古きもあり、その時代に生きぬいた建物の凄さ。
そして、スタッフのレベルが高かったですね。

11月中旬の軽井沢旅 「万平ホテル   別亭  熊魚菴たん熊北店 (京会席)」

11月中旬の軽井沢旅 「万平ホテル    別亭  熊魚菴たん熊北店 (京会席)」

こんにちは。万平ホテルの別館料亭「京会席  熊魚菴たん熊北店」にてランチを致しましょう。ここは、明治時代に、三井財閥十一家の中の連家、鳥居坂家より、万平ホテル敷地内に移築された桧館が、九十余年の歳月を経て、2001年・夏「熊魚菴 たん熊北店」として蘇った料亭です。軽井沢は、濃い緑に覆われる夏が観光のピークですが、秋の紅葉も素晴らしく、特に万平ホテルの白壁と紅葉のコントラストは絶品ですよ。では、始めま...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
おはようございます。

万平ホテル何度かお邪魔しているのに
こんな素敵な食事処があったなんて知りませんでした。
知っていたところで私には縁がないお店ですが(´▽`*)

No Subject * by ピオの父ちゃん
7,865円もあったら、あれもして、これもして・・・( ᵕ_ᵕ̩̩ )

No Subject * by takabone
落ち着いた雰囲気の瀟洒なお屋敷で
美味しい料理を堪能ですね~♪
すきやきもどきって面白いネーミングですねww

運転手の旦那さんも大変ですが、運転に集中しているので
案外、助手席の方がくたびれているかもしれませんよ笑

No Subject * by れれれ
やっぱ、趣もお料理も全てが、
老舗はちゃいまんなぁ。。。って感じです✨

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

お帰りなさい♪
どちらにお出かけだったのか、あとの記事が楽しみです。

ガラス障子というのかな、
季節ごとに変わる風景が絵画のように楽しめるのは素敵。

京懐石、しっとり落ち着いた盛り付けなんですね。
(食べたことないの)
柿を模した蓋物の器、楽しい♪

説明書きにマッカーサーさんの名前が、すごい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。


コメントありがとうございます。


いつも、ご配慮感謝申し上げます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~なんと羨ましい限りですね。
万平ホテルに何度もと・・・さすが避暑地でゆったりとでしたか!!
20年前ぐらいに移築したので、もしかしたら・・・

良い思い出なのでしょうね。
私、今回が初めてでした~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~私も・・お蕎麦を頂くつもりでしたが・・・
どこも開店してなくて・・・
お店、随分と閉まってました~~
あれよあれよと、ホテルに到着したら・・・
ここしか、直ぐに頂く事が・・・どこも満席でして・・・

お蕎麦が何杯も食べれましたよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは

コメントありがとうございます。


さすがに、ここだけは静かでした。
ホテル内のレストラン、カフェも混んでましたね。
ただ、ランチの時間を過ぎたら、とっても静かになってました~~

でも、静かでゆったりと頂く事が出来ました。
美味しかったです。
京都に実店舗があるようですね。
なんちゃってすき焼って事でしょうかね。

私・・・助手席で寝てましたが・・・

11月中旬の軽井沢旅 「万平ホテルを目指して♪」

11月中旬の軽井沢旅 「万平ホテルを目指して♪」

こんにちは。軽井沢、夏の避暑地としてとっても有名ですが・・・11月の中旬に行って参りました。なぜ? 軽井沢へ???軽井沢にあるクラッシックホテルの会のホテルがあるのですよ~~ホテルのスタンプラリー♪「万平ホテル」でございます~~~道のり、遠かったわぁ~~~まだ暗い内から、車を走らせます。途中で霧が・・・どうなるんだろう。なんか不吉な雲も・・・山々が幻想的ですね。幽玄の世界やぁ~~~~長野県は、紅葉...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

いつも感謝申し上げます。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
軽井沢はいつも通過するだけです。あ、コンビニくらいは寄ります!!!(´⊙ω⊙`)

* by takabone
気持ちのいい青空で素敵な秋のドライブですね~😊
牛乳も美味しそうにみえます!

美人の足湯ですか~ww (足だけ)スベスベつるつるになりましたか?

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

まだ明けきらない朝の光のなかを進むのは素敵ですねえ。
美人の湯を謳っているのに‥足湯!?
巨大な昆虫のオブジェ、信州ということはスズメバチかな。
迫力ありますねえ。
移動距離‥どのくらいなんだろう。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


久しぶりのクラシックホテルです。
歴史があり素晴らしいですね。
避暑地なのですが・・・秋に行くと言う・・
シーズンオフですが、お楽しみ下さいませ。


あら~「天使の階段」ですかぁ~~
なんか暗くて、一糸の光じゃないような・・・
まだまだ続きます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


軽井沢、物価も高そうな町ですね。
この頃は、ランチでもと思ってましたが・・・
軒並み、お店閉まってました~~
蕎麦が食べたかったなぁ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、信州に入ったら、秋の気配も有り、ドライブですね♪
足湯も久しぶりでした~~
自然を眺めながら、地元の瓶牛乳を飲むのが大好きなんです♪

そう、足だけスベスベと・・・

2020年10月 長野県 「片倉館 千人風呂」

2020年10月 長野県 「片倉館 千人風呂」

こんにちは。天然温泉を豊富にたたえる大理石造りの浴槽は100人が一度に入浴できるほどの広さ。深さ1.1mの底には玉砂利を敷き詰め、立つと心地よい刺激が感じられます。また、ステンドグラスや周囲の彫刻、装飾もお楽しみいただけます。千人風呂は多くの方に親しまれている芸術のお風呂です。多くの先人達が好んで訪れた温泉で90年以上の年月が過ぎた今も価値ある存在です。単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)で、関節痛・神経...

... 続きを読む

千人風呂 * by 壁ぎわ
独り占めして泳ぎたいですねぇ…

ただ……

少し気になるのですが 浴室って二つあるんですか
男風呂と女風呂と こんなに大きなのが二つも
それても混浴??

調べても出てきません 御存じなら…

No Subject * by ピオの父ちゃん
一番下の写真、どうしてもわが家の近くのクリーンセンターに見えちゃって。。。(´∀`●)ゴミをもやした熱でお風呂を沸かしています。

Re: 千人風呂 * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


気になりますよねぇ~~
男女別内風呂(ジャグジーあり)です!!!
同じデザイン、同じ広さだそうですよ。
混浴ではありません。

一人占め出来たら、泳ぎますよ~~
千人風呂と言っても、千人が一度にはムリなのでしょうね。
入っても100人らしいです。
1日の概算の人数が1000人みたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


我が市も同じです。
エコですが・・・出来た頃は混んでいました。
現在はどうなのかな??
建物はどこも同じなのでしょうね。
煙突があり・・・ちょっと外観が良いですよね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

このように近代的な建物が90年も前に!
ステンドグラスや彫刻も素敵。
大浴場はカナールのようでもはや外国♪
紹介いただくまで知りませんでした。

浴場が男女同じ大きさなのは
西洋の影響なんでしょうか‥
古い温泉だと女性用は小さかったりしますもんね。

スクラッチタイル、良い雰囲気ですね。

No Subject * by 駐在おやじ
お風呂なんですか?????
びっくりです

浴槽の写真を見ても まだ信じられず です wwww

すごいところですね~~~~
1000人分の水の量 すごい経費かかってそうです ← そこか wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


シルクエンペラーと呼ばれた片倉財閥。
日本の財閥は、色々と凄い建物を建てられておりますね。
今見ても斬新的です。
コロナ禍でなかったら、入ってみたかったですね。
見学だけでも・・・
外にはバイクが何台も駐車されてました。
そのような方達が利用してるようですね。
温泉は良いですねぇ~~

そうそう!!
同じ大きさって、良いですよね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


温泉ですよ~~
一気に1000人は入れないようですが・・・
温泉プールのようでしょう。

大人750円ですから、入ってみても良かったかなぁ~~
でもコロナ禍だと、ちょっと・・・
このコロナ禍で、利用する人も少ないようですし・・
経費、経営に困るでしょうね。

No Subject * by takabone
うわぁ、良い雰囲気ですね~
今も営業しているなんてビックリです!
まるでプールみたいですけど、泳ぐ人絶対いそう笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!
私、このお風呂に入っていたら、必ず泳ぎそうです~~
凄い建物が、今も残って営業してるって、入れば良かったかも・・・
今なら、空いてそう!!!

2020年10月 長野県 「片倉館」

2020年10月 長野県 「片倉館」

こんにちは。昨夜は、「鬼滅の刃 無限列車編」を21時から見て、NHKBSPで0:40から宝塚歌劇月組公演をみまして・・・・大変夜更かしをしてしまいました。朝、一体どうなってるのやら・・・結局、9時半に目が覚めました~~~ぐっすり快眠できたわよ~~~一番悩むのは、ブランチにするのか、朝ごはんにするのか???食事が2回か3回かで悩むのよ~~ハハハハハ大正から昭和初期に製糸業で栄えた片倉財閥が、地域住民...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
絶対に、泳ぐヒトがいますよね!!!( ^ω^)b グッジョブ!!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!!
私もダレも居ないと、平泳ぎしてます~~~
温水プールに早変わり~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ご配慮、感謝申し上げます。

No Subject * by かのぼん
私も今朝起きたのは9時
さて、食事が中途半端だな
と思って結局朝昼兼用で今日は2食になりそうです(^^;
そして鬼滅の刃は録画してあるので
今晩にでも見ようと思ってます!(^^)!
そして片倉館はかなり昔に行った記憶がある
といったところです!
だははははは~(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~~こんな公の場同じくらいのお目覚め!!
こんなに遅く寝たのって久しぶりです~~
さすが、雨も振ってたようでぐっすり寝てました~~
既に2食、ちゃんと食べました~~
でーーーまたお昼寝。
なんちゅう生活してるんやろね。

諏訪湖畔に行った事があるのですね。

No Subject * by takabone
福利厚生施設の走りなんでしょうか・・・
独特な雰囲気の建物ですね~

最近すぐ眠くなってしまい、早く寝てしまいます。。。
まだ若いつもりなんですけどね~笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
長野県って言えば、映画「ああ野麦峠」では、岐阜飛騨の女性達が、
長野県の製紙工場に働きに行ってましたね。
これだけの施設が出来たのは、時代的に良くなってきたからでしょう。
この福利厚生施設、良いですね♪

録画すれば良いのですが、録画したのを観るのもなかなか・・
さすが今日は、体がダルかったですね。

2020年10月 長野県 「諏訪湖畔公園と諏訪市美術館」

2020年10月 長野県 「諏訪湖畔公園と諏訪市美術館」

こんにちは。諏訪湖畔公園を散策してみましょう。石彫公園、諏訪湖間欠泉センタ-、足湯などが開設され、諏訪湖沿いに下諏訪町との境界から上川大橋まで続く、延長2,5kmを超える細長い形をした公園です。諏訪湖は、面積は12,81㎢で、長野県内最大の湖沼です。8月に行われる諏訪湖祭湖上花火大会は有名です。また、冬期に諏訪湖の湖面が全面氷結し、氷の厚さが一定に達すると、昼間の気温上昇で氷がゆるみ、音響とともに湖面...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
細川宗英氏の作品わ、天空から落ちてきたロボット兵の残骸かと思いました・・・(;゚д゚)ェ…

今回の旅では * by 壁ぎわ
今回の旅では諏訪湖畔には行きませんでした
どうも裕治君が SNK と散歩したところみたいなので おっさん三人では…
山中湖では スワンボートの前で 朝飯食っていたのですが…笑

諏訪法性の兜を手に、凍って御渡の走る諏訪湖の空の上を、狐火と共に渡って行きました。

そんなシーンは やっぱり引退した 吉田簑助師の 動きが 思い出さ阿れてないりませんね


No Subject * by 壁ぎわ
思い出されてなりませんね と言う誤植でした

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


芸術家の作品は、私、理解できませんでした。
余りにも抽象化してまして、展示作品が???状態でした。
やはり、脳はスカスカになってきてしまいました~~
ボケ除け観音様にお参りしなくては・・・

Re: 今回の旅では * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


諏訪湖畔には見所満載なのに・・・

人間国宝の吉田簑助師ですね。
そんなに凄かったですか?
凄い体力が必要らしいですね。
鑑賞して見たかったですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、ご連絡ありがとうございます。

ちゃんと了解してますよ~~
私も、誤植は日常茶飯事でございます。
この記事でも・・・ありましたね。

No Subject * by Jr.mama
昨日の日本のニュースでなんじゃらが解除になるから、10月以降の旅行に行くため、代理店の電話が鳴りやまない。というのを見て、あ、また
とっとちゃんが旅行できるようになるんだなあ、次はどこに行かれるのかしら?と思いました。
本当に、どこにも行けなかったから、これから、皆さん、温泉や観光地に繰り出すんだろうね。秋だし、いい季節だし。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
今月までは緊急事態宣言。
10月は解除されそうです。
かといって、生活はあまり変わらないかも知れません。
まだ拡大したら、大変ですね。

季節も良くなりますので、気をつけながら・・・
密にならないように、マスクもして、遊びたいですね。

どこでも良いから自由にしたいよ~~~
でも・・・ダメだぁ~~~

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 朝食と金精軒の信玄餅実食♪

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 朝食と金精軒の信玄餅実食♪

こんにちは。朝ごはんです。夕ご飯と同じレストランの個室で頂きます。席に着くなり・・・ワォ~~~~凄い~~って叫んでしまいました。凄い品数ですよね。夕食と言っても、なんら疑問も持ちません(笑)朝、窓からの景色を・・・朝食のアップを・・・メニューはないので、見た目だけで・・・こちらが二つあるお鍋の中身ですね。鮭の塩焼きと出来たてお豆腐です。朝食を頂いた後、お部屋でSAで購入した金精軒の信玄餅を頂きまし...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
このおかずの量なら米びつ2つはイケます!!!(^-^)//""

これが… * by 壁ぎわ
これが 生信玄餅ですか 今回旅で 金精軒の店の前まで行きましたが 朝早くて開いていませんでした。

信玄餅は 桔梗信玄餅ではなく 金精軒だと言い張る やつらにお題を振っておきました。

金精軒 本店と 
金精軒製菓と 別な場所で やっているんですよね
さてどうなるやら??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も~~~明太子で1杯はいけます。
って、お櫃で・・・参りました。
あとから、お腹壊しますよ~~

Re: これが… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、私もそう言われてましたので、SAで見つけ購入してみました。
あら~~水信玄餅を頂きたかったわねぇ~~
ザンネン!!!

桔梗信玄餅は、鬼滅の刃とコラボして、凄い人気でしたね。
うまくメディアを利用して大きくなった会社ですね。
でも、先に販売開始したのは、桔梗屋です。
でも商標登録をしたのは、金精軒です。
お味は・・・好き嫌いがございますので・・さて???
金精軒からのれん分け????

あああ~~水信玄餅が・・・

No Subject * by 駐在おやじ
うんうん すごいごちそうです
最初の写真で 右と左にひとつずつ 鍋がある???

なるほど 一つはおかゆですか ^^
ん~~~~ ビール飲みそうです wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


夕食だって言っても構わないくらいでしょう。
二つのお鍋は、見た時、私もビックリしました。
何だろうとフタを開けたら、焼き鮭とお豆腐でした。

もちろん、ビールも飲めるでしょうし、
御飯もすすみますよ~~

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

おいしいものが少しづつ‥女子の心をくすぐりますね。
焼き魚は熱いまま、お豆腐は直前に寄せてあって
心配りが嬉しいお宿ですね。

景色も穏やかで素敵。
水辺に生えているのが葦なのでしょうか。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ~~
少しずつが一番なのよね。
そして、品数が多くて・・・美味しい♪
焼き鮭が焼きたてのもビックリ、
お豆腐も出来たてって、嬉しいですね。

このホテル、とっても良かったです。
GoToトラベルの恩恵を懐かしく感じます♪

諏訪湖の葦なのでしょうね。

No Subject * by Jr.mama
これこれ、朝ご飯、わー、凄いわねーー。
少しづつ、色々なものを味わえるのがいい。
大きな皿にドンと同じものを山盛りにして
出されるより、ずっといい。
ううー、豆腐好きな私としては、このお豆腐が
堪りません。あああああーーー、日本に行きたい。
温泉入って、こんな朝ごはんを食べてー、いいなーー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


女性はこのような朝ごはんが良いですよね。
少しずつ、品数は多く、温かいお料理は温かくですよね。
お豆腐も出来たてが頂けて、嬉しいですし、美味しかったです♪

早く、日本に来て下さい~~
来年にはきっと・・・
豪華な日本料理を頂き、温泉に入る夢見てよねぇ~~

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 夕食 ~秋の味覚祭り~

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 夕食 ~秋の味覚祭り~

こんにちは。うっかり、夕食の記事を書き忘れそうになってしまいました~~昨日、そのことを知り、・・・アタフタと・・・ボケてきた証拠でしょうか????ただ、分っただけでも良かったわぁ~~楽しみな夕食の記事ですからねぇ~~いくら何でも、ホテルに宿泊して、夕食抜きだなんて・・・私じゃないわね。では、こちらの紹介から始めますね。諏訪の銘酒のきき酒か、信州果実酒の飲み比べか・・・ビールもあるし・・・今となって...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメIさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらこそ、いつも読み逃げしてしまって・・
お忙しい中でしたので、大変でしょうと思っておりまして・・・
でも、お店のなかの雰囲気が伝わってきてました。

また、そちら方面に行った時には、ご訪問したいと思っております。

旅ブログ、気に入って頂けて、とっても嬉しいです。
まだまだ、ガンバリますね♪

佳い祝日をお過ごし下さいませ。

No Subject * by 駐在おやじ
ご飯 ですよね~~~~
絶対必要です ^^

見た目も綺麗だし やっぱり 日本の料理って感じですね
僕が 食べてるものって 見た目的には・・・・ なものがほとんどですから wwww

松茸・・・ 当分食べてないです
韓国にもあるんですが、 要するにそういうお店に行かないので ><
松茸ご飯・・・・ おいしそうです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


夕ご飯、絶対必要ですよね。
その記事を書くのを忘れていて・・・
いきなり、朝ごはんになってまして、焦りましたよ~~
書けて良かったです。

日本料理ってステキですよね。
器を楽しみ、目で愉しみ、舌で幸せを感じて、体全体で喜びを感じますね。

松茸・・・この時からまだ味わってません。
海外産はスーパーに行くと見かけますが・・
焼いて食べたい~~~

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

ああ、あの美しい花火の写真を見せていただいた‥
あの時のお宿でしたか。

ごちそうがいっぱい!
見ているだけでウキウキしてきます。
伊勢海老に松茸‥良いなあ♪
うるかの大人味、日本酒に合いそう。
あらっ、すき焼きは桜肉、これまたうっとり。

器もため息が出るほど素晴らしいなあ、
特に銀杏が盛られた器‥胸がきゅんとします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
先に、花火だけ記事を書いて・・・
1年間もお蔵入りとなっておりました。

私も、写真を見て、思い出しましたよ~~
花火を鑑賞しながら頂く数々のお料理。
美味しく頂きました。

長野県は馬肉が名物です。
ですから、すき焼は桜肉なんですよ。
馬肉、美味しいですね。

日本料理って、嬉しいですね。
愉しむ事がいっぱいです。
ぎんなんさん、竹の籠に素敵な折り紙が置いてあったような・・・

花火に気を取られて・・・長い時間、夕食を愉しみました♪

No Subject * by Jr.mama
いいわー。日本料理は器が綺麗。
こうやって綺麗な絵のようなお食事は
やっぱり日本料理だけだと思います。
もしも、写真を見ながら、味わえるようなソフトが
売り出されたら、貯金をはたいても買っちゃうわー。目で楽しみました。
ご馳走様ーー。美味しかっただろうな―――――

No Subject * by takabone
盛り付けも器も綺麗ですね~
味だけで無く目でも楽しめるのがホテルの夕食の醍醐味ですね。おまけに気兼ねなく飲めるし笑
私も早く旅行に行きたいです~~

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 お部屋とお風呂♪

2020年10月 上諏訪温泉 「ホテル 鷺乃湯」 お部屋とお風呂♪

こんにちは。義母の四十九日(忌明け法要)をしっかりと終えました。これで、写真の黒いリボンを外し、白木の位牌もお寺様へ・・・おはぎを用意して・・・買ってきました~~抹茶、黒胡麻、きなこ、紫いも、小豆のおはぎ。まずは、お風呂から。お風呂の写真は・・・とも思いましたが・・・折角でしたので・・・昨年の写真ですが、掲載させて頂きます。成分表です。休憩所ですね。更衣室です。では、湯船を・・・露天風呂です。この...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。


ご配慮、感謝申し上げます。
おはぎ、面白いですね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
お風呂、いいなあ、最低3回は入りたいな・・・(´ω`)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お風呂、やはりシャワーよりも湯船、欲を言うと温泉ですよね。
若かりし頃、山登りをした後は、温泉に入るように計画を立て・・
身は綺麗になるのですが、服とザックはそのまま・・・
新幹線には、連結部にザックをイスにしてました~~
臭いのでしょうね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

落ち着いた色でまとめられたお風呂、
くつろぎタイムにぴったり。
湯上りにカリン水、おいしいだろうなあ♪
芳い香りに包まれて心まで充たされそう。

おはぎ、こんなに種類が!
緑色は「ずんだ」かと思ったら抹茶なんだあ、
どれもおいしそうで選べない‥半分こかな。

法要を終えられ、ひと段落でしょうか。
お疲れが出ませんように。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


温泉での寛ぎ、良かったですねぇ~~
カリン水、とっても美味しかったです。
ここを通ると、風呂に入らなくても飲んでおりました~~
もちろん、売店でエキスを買っていきましたよ。

おはぎ、色々ありましたね。
悩みまして、全種類お買い上げしました~~
1ヶ月過ぎました。
色々ありまして、疲れましたね。
まだ、大きな問題が山積もりしております。
一番面倒な事が・・・精神的に疲れますね。

No Subject * by Jr.mama
中々、風情のあるこれぞ、旅館という感じ。
夕飯のお料理が、楽しみだなー。と勝手に
思って居ります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


長野県諏訪湖畔の旅館街ですね。
諏訪湖の花火では、とっても眺めの良い場所です。

夕食、さてお眼鏡にかなうかどうか・・・
そんなに豪華な食事ではないかもですが、
明日を楽しみに♪

No Subject * by takabone
いいなぁ、温泉入りたい・・・
ホテルに着いたらまず食事前にひとっ風呂。夜にもう一回。朝風呂も・・・3回入らないと気が済まない感じです笑

No Subject * by かのぼん
諏訪湖、いいですね~
父母が大好きだったので生前はしょっちゅう行ってましたよ^^
ここ10年以上行ってないので
落ち着いたらまたゆっくり間欠泉や白樺湖をゆっくり散策したいです!(^^)!

2020年10月備忘録 長野県上諏訪温泉 「ホテル鷺乃湯(さぎのゆ) 散策」

2020年10月備忘録 長野県上諏訪温泉 「ホテル鷺乃湯(さぎのゆ) 散策」

こんにちは。今日は、中秋の名月であり、満月です。がーーー我が地方は雲が・・・でーーー昨日撮って写真を・・・ネイティブ・アメリカンは、この時期に、コーン(トウモロコシ)を収穫していましたので、コーンムーンとも呼ばれています。我が家のヒガンバナを・・・全て9枚ですので、見てやって下さいませ。木星も小さく写ってますね。ちなみに、10月20日のの満月はハンターズムーンですので、キツネさんを・・・笑って下さ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
謎の国、諏訪の国ですかぁ。諏訪大社ってのはたしかに変わってますよね。たしか出雲の神様と縁がありますよね。御柱祭りで御柱に乗ってみたいです!(*TーT)b

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
おはようございます。

そうそう今日は夜は曇り空とか…。
昨日は綺麗に月が見られましたね。
月も宿泊されたホテルも
流石とっとちゃんさんと言う感じですね。
素敵です👏

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


諏訪大社お参り、4ヶ所あります。
それも結構広くて・・・お祭りは凄いですよね。
命がけですよ~~
あの御柱、凄い迫力です。

諏訪大社の記事は、4ヶ所全てお参りしてから書こうかと思ってます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ありがとうございます。
感謝いたします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよね~~
チャンスがあれば・・なんて待ってられずに・・・
昨夜のお月様です。
ついでに彼岸花も頑張って咲いてくれましたので掲載してしまいました~~
いつもは、昼間の写真でしたが、夜にフラッシュたいて写真撮ると、違いますね。
妖艶は曼珠沙華です♪

本日の十五夜、キレイに観れますように♪

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

昨日も良い加減のお月さまが見られたのですね。
朝の予報では満月が楽しめるとのことでしたが
だんだん雲が多くなってきて心配です。
でも、今宵は多くの方が空を眺めるなんて素敵~♪

夜の曼殊沙華、まさに妖艶。
怖いくらいの美しさ‥昼間の表情とは違いますね。

「ホテル 鷺乃湯」、広~い!きれい!
ゆったりとした葦湯も良いな。
ちりめん細工のお人形、アップありがとうございます。
うん、可愛い♪ でも誰?
9人いたから‥ジャニーズのSnow Man‥はないか。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昨日のお月様、良かった~~
今日のお月様は・・・お隠れになっておりますよ~~
昨日、写真を撮っておいて良かったわぁ~~
お月様、空を見上げて・・そんな余裕のある時間はステキですね♪
夜になると、外へ出掛ける事もなく、お月様を見る事も少なくなってしまいました~~

今日は多くの方がお月様を愛でていますね♪

夜の曼珠沙華、妖艶ですね。
「曼珠沙華」の名にふさわしいぐらいです。

ホテルのつまみ細工、可愛いですよね。
9人・・Snow Manだったら、ラウールが好きで~~~す♪
滝沢歌舞伎を観てから・・・Snow Manが気になり出しました~~
気だけは若いです!!

No Subject * by Jr.mama
つづきが待ち遠しい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


1年前の事に「つづきが待ち遠しい」と言って頂けると、
嬉しい~~です♪
待っててねぇ~~~

2020年10月備忘録  「長野県上諏訪温泉へ」

2020年10月備忘録  「長野県上諏訪温泉へ」

こんにちは。7月の京都祇園祭山鉾建てから、旅行に行ってないのよねぇ~~~だから、書く事が無くなってしまいました~~備忘録と言う事で・・・過去に行ったけど、忙しくて記事にしてない旅行の事を・・・季節外れではございますが・・・この時期は「Go To トラベル」を利用しています。この日に行ったのですねぇ~~もう記憶にfございませんので・・・写真を並べるだけになるかもです。高速にて、恵那峡SAで休憩でござい...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
カリンを見ると小錦のお腹をどうしても思い出してしまいます・・・(*^-^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カリンとコニちゃん・・・
コニちゃんのお腹がカリンのようだと言う事??
凄いお腹だからね。
今は、NHKのEテレでカワイイのよねぇ~~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

諏訪湖までの旅、道中いろいろ楽しまれたんですね。
ソフトクリーム、食べちゃいますよね♪
信玄餅、好きなのですけど‥散らかります。

街路樹が<かりん>だなんて素敵。
街中、良い香りがするんでしょうね。
かぼちゃのパン、再現性がはんぱない!
食べずに飾っておきたい誘惑がムズムズ。

地ビールのお写真の中の小さな武将?さん、
妙に惹かれました、つまみ細工かな。

No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。

武田信玄と上杉謙信が登場しましたね。^^
駒ヶ根インター、懐かしいです。
信玄餅もずいぶん種類が豊富になったこと!
今度、見つけた際にはお土産購入したいです。

諏訪湖に面した景色も美しいですね。
かりんは体に良いという果実酒になりますよ。
続きを楽しみにしています!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


諏訪湖まで久しぶりでして、チェックインの時間も考えて遊びながら・・・
ついつい食べちゃいますよね。
この金精軒の信玄餅、美味しいですよ~~
ここの「水信玄餅」は有名で、予約が必要です。
6月から9月に行って、食べてみたいです。

カリン水って、とっても美味しかったですよ~~
お土産で買ってきましたが・・あっという間に無くなりました~~
南瓜のパン、凄いリアルなのよねぇ~~

つまみ細工の男の子?武将?かな?
元の写真をアップしてみましたが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


信玄餅、金精軒をお薦めしますよ~~
私、どちらかと言いますと、謙信派です。
ハハハハ

去年の雉ですが、季節的にこの時期にアップしなければと思いまして・・
やっと出番到来です。

No Subject * by Jr.mama
くりとかぼちゃのパン、凄いわねー。
中はあんこでしょうか?
ホテルの中が気になる―。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このパン、リアルでしょう。
はい、中身はアンコさんでした~
クリ餡と南瓜餡だったような・・・
去年のなので、忘れました~~

ホテルの記事はこれからですよ~~


今年初めての花火 諏訪湖湖畔からサプライズ 「医療従事者さんたちへ大きなエール」

今年初めての花火 諏訪湖湖畔からサプライズ 「医療従事者さんたちへ大きなエール」

こんにちは。今年は、医療従事者さんたちへの大きなエールで花火を打ち上げたり、ブルーインパルス飛行や色々ございました。この1年、新型コロナウイルスの影響で大変な事になり、患者さん、医療関係者さんらを励まそうと、全国の方達が頑張っておられました。そんな中、医療関係者様たちは、危険を顧みず、胃カメラの検査をして頂きました。お陰様で良い結果でしたが、来年1月にも検査が待っております~~~本当にサプライズの...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
諏訪湖かぁ。死んでもいいから御柱に乗ってみたいです。ヾ(・∀・;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

御柱、死んでも良いからですか!!
あの坂から落ちてく様、コワいですよ~~~
御柱、神聖なものですから、死んではいけませんね。

No Subject * by 駐在おやじ
ほんと医療に従事されてる方達には 頭が下がります
もちろん 実際に働かれてる方だけでなく 関連のある仕事をされてる方達も大変でしょう
僕自身 あまりコロナに影響を受けない業種なので のほほんと過ごしていますが、 頑張られてる方達への応援はしたいですね

花火 ^^ 今年は一度も見れませんでした
綺麗にとれてると思いますよ~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

医療従事者の方と家族の方達、ご苦労だと思います。
この年末年始もさぞかし戦場かと思いますね。

そんな世の中で、今年最初で最後の花火を10月に観る事が出来ました。
感謝、ただただ感謝のみです。

キレイに撮れてますか?
夕食を頂きながら、お部屋の中から撮りました~~
なんとズボラなんでしょうか!!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、この1年間ご訪問して下さり、
大変感謝申し上げます。

今夜から雪も降りそうな気配です。
鍵コメさんも、体調を崩されませんようにご自愛下さいませ。

今年も明日1日となりました。
佳い年をお過ごし下さい♪

花火綺麗ですね * by kotobuki

こんばんは。

思えば、もう何年も花火を見ていません。
木曜日に揚る花火は殆どありませんからね。

今年は本当にお世話に成りました。
2月と10月にお会い出来て、マスクが無い時期に譲って頂いて、
姉さんには感謝感謝の一年でした。
本当にありがとうございました。

コロナに気を付けて、良い新年をお迎え下さいね。
また来年も宜しくお願いいたします。


Re: 花火綺麗ですね * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なかなか、花火が観れる機会がなくなりましたね。
今回は凄いサプライズでした。
諏訪湖の中で、打ち上げられる花火、キレイでした。
木曜日・・・ないようですね(汗)

こちらこそ、お世話になりました。
ブログの応援も嬉しく思います。
まだお逢いして1年経ってないのですね。
来年も楽しみにしております♪

kotobukiさんも、寒い年末年始のようですので、
体調を崩されませんように、ご自愛下さいませ。

今年も毎日記事を更新して、来年も頑張りたいと思います。
来年も宜しくご贔屓をお願い申し上げます♪

No Subject * by かのぼん
今年も残すところあと一日となりましたね
拙いブログにいつもコメントくださってありがとうございました!
来年も引き続きよろしくお願いしますね(^_-)-☆
ではよいお年をお迎えください!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年は、コロナで始まり、コロナで自粛続きで2020年を締めくくりますね。
来年は良い年でありたいと願います。

こちらこそ、ご贔屓にして頂き嬉しく存じます。
来年も宜しくお願いいたしましす。
寒い中、体調を崩されませんようにご自愛下さいませ。