2017-07-03 (Mon)✎
こんにちは。西国三十三所巡り近畿地方2府4県と岐阜県に点在する33か所の観音信仰の霊場の総称です。日本で最も歴史がある巡礼行で、三十三所参拝すると、現世で犯したあらゆる罪業が消滅し、極楽往生できるとされるそうです。特に、現在「草創1300年」と言う事で特別なんです。2014年に四国八十八所を終えて、2017年から来年3月にかけて巡行いたします。ご御納経帳は、こちらです。第1番 「那智山 青岸渡...
Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
☆やむやむ☆さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
西国三十三所は関西が主ですので、とっても楽しみなんです。
三十三所参拝するのに、日帰りで14回で全て回ります。
来年3月までの長い期間です。
青岸渡寺、天気が良ければ景色はとても良いと思います。
熊野大社も、ゆっくりと見学したかったです。
草創1300年ですから、納経帳に特別印が頂けますよ♪
コメントありがとうございます。
西国三十三所は関西が主ですので、とっても楽しみなんです。
三十三所参拝するのに、日帰りで14回で全て回ります。
来年3月までの長い期間です。
青岸渡寺、天気が良ければ景色はとても良いと思います。
熊野大社も、ゆっくりと見学したかったです。
草創1300年ですから、納経帳に特別印が頂けますよ♪
西国三十三カ所、両親と一緒に、
父が亡くなってからは母と一緒に参りましたが、
青岸渡寺は行ったことがないので、
一度は行ってみたいな~と思っています。
お写真見てると荘厳な感じですね~。
今年は1300年の記念の年なのですね♪