fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 10番 三室戸寺

西国三十三所草創1300年 「第10番札所 三室戸寺」

西国三十三所草創1300年 「第10番札所 三室戸寺」

こんにちは。光仁天皇が行幸した際、霊感を感じたので藤原犬養に命じ周辺を探させたところ、宇治川の支流である志津川上流の岩淵で黄金の仏像を発見したと伝えられているそうです。この仏像を安置するため、宝亀元年(770年)に御室の一部を移し、奈良大安寺の行表法師を招き、御室戸寺としたのが寺の起源とされているが、智証大師円珍の開山という説もあるらしいですね。五千坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭からなり、五月のツツジ(...

... 続きを読む

西国三十三所草創1300年 「第10番札所 三室戸寺 紅葉の庭園」

西国三十三所草創1300年 「第10番札所 三室戸寺 紅葉の庭園」

こんにちは。三室戸寺庭園には、季節により色々な花が咲き、楽しみな庭園でございます。この庭園には、紅葉、アジサイ、ツツジ、しゃくなげと楽しむことができます。境内には、ハスも見事なものだそうです。四季折々、「花の寺」は1年を通して美しい花模様を繰り広げますね♪では、スライドショーにて・・・参道にはウラジロが・・・正月には早いのですが・・・欲しくなっちゃいますよ~~~ここから庭園に入っていきます。池泉庭園...

... 続きを読む