2017-11-26 (Sun)✎
こんにちは。↑は三宝院庭園の「鶴島」 「亀島」付近の写真です。晩年の豊臣秀吉が自ら設計した庭が残る、「醍醐寺三宝院」三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました。醍醐寺の本坊的な存在であり、歴代座主が居住する坊です。平安時代の寝殿造りを思わせる優雅な佇まいを取り入れた表書院(国宝)や、豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して、自ら設計した華麗で豪華な三宝院庭園(特別史跡・特別名勝)...
Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、 こんにちは!
コメントありがとうございます。
醍醐寺、すごく大きい敷地でした。
世界遺産密集地ですよね。
この時期、チケットが3ヶ所入場で1000円でした。
もっと時間があれば、ゆっくりと出来ましたが・・・
「醍醐の桜」、私も桜の時期に、もう一度来てみたいです。
東福寺ですか。
22日に行ってきました。
凄い紅葉ですね。
人も凄かったですが・・・
京都の紅葉ってすごく綺麗、街路樹までもとってもキレイです。
コメントありがとうございます。
醍醐寺、すごく大きい敷地でした。
世界遺産密集地ですよね。
この時期、チケットが3ヶ所入場で1000円でした。
もっと時間があれば、ゆっくりと出来ましたが・・・
「醍醐の桜」、私も桜の時期に、もう一度来てみたいです。
東福寺ですか。
22日に行ってきました。
凄い紅葉ですね。
人も凄かったですが・・・
京都の紅葉ってすごく綺麗、街路樹までもとってもキレイです。
醍醐寺、ステキですね! 画像もキレイ☆彡
私は車で10分のところに住んでいます。
近すぎるせいか、かえってあまり行かないので、久しぶりに堪能させて頂きました (^^ゞ
生まれたのは東福寺近辺です・・・京都は地名よりお寺で言う方がわかりやすいかも 笑
秀吉さん、このお庭の完成を見ずに亡くなったとか・・・
さぞ、心残りだったでしょうね⤵