fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 18番 頂法寺

西国三十三所草創1300年 「第18番札所 頂法寺(六角堂)」

西国三十三所草創1300年 「第18番札所 頂法寺(六角堂)」

こんにちは。聖徳太子が創建したという寺ですが、室町時代からは町衆とのかかわりが深い町堂にもされました。本堂が六角の建物なので六角堂と呼ばれ、華道家元・池坊でも知られています。いけばな発祥の地でもございます。昔からここが京都の真ん中といわれ、その証拠品という「へそ石」が境内に残っておりますよ。京都の真ん中と云う事で、中京区六角通りにございます。聖徳太子は、四天王寺建立の用材を求め、この地を訪れたとき...

... 続きを読む