fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 26番 一乗寺

西国三十三所草創1300年 「第26番札所 一乗寺」 その1

西国三十三所草創1300年 「第26番札所 一乗寺」 その1

こんにちは。多くの皆様にご心配をおかけいたしまして、そして励ましのお言葉を頂きありがとうございます。ボチボチですが、西国三十三巡りの記事をアップして行きたいと思います。手の固定は3~4週間、完治に3~4ヶ月かかりそうですから・・・境内図です。兵庫県加西市にあるお寺さんです。この寺を開いたとされる法道仙人は念持仏、仏舎利と宝鉢だけを持ってインドから雲に乗って渡来したそうです。八葉蓮華(8枚の花弁をも...

... 続きを読む

西国三十三所草創1300年 「第26番札所 一乗寺」 その2

西国三十三所草創1300年 「第26番札所 一乗寺」 その2

こんにちは。一乗寺の続きとなります。手水舎です。本堂から見た三重塔です。では、本堂の外周廊下を通り・・・外陣です。本堂の一部の扁額です。本堂は、重要文化財で、大悲閣または金堂とも言われます。入母屋造、本瓦葺き、正面九間、側面八間の大きな本堂なのです。内陣には三間の大厨子を置き、中央の間に本尊聖観音立像(重要文化財)、左右の間には不動明王と毘沙門天像を安置するが、いずれも秘仏です。外陣の天井には、千...

... 続きを読む