2017-09-02 (Sat)✎
こんにちは。日本三景の一つ天橋立に近い鼓ヶ岳の中腹にある。「撞かずの鐘」「身代わり観音」などの伝説で知られています。天の橋立を眺めながらケーブルカーと登山バスを乗り継いで上ることも出来る。西国札所最北端の寺。京都府宮津市にあり、左甚五郎の作といわれる「真向(まむき)の龍」がございます。真応上人が霊地を求め諸国を旅し、風景に惹かれて庵を結び修行しました。慶雲元年、老人が現れ観世音菩薩像を置いて立ち去...
四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。
こんにちは。日本三景の一つ天橋立に近い鼓ヶ岳の中腹にある。「撞かずの鐘」「身代わり観音」などの伝説で知られています。天の橋立を眺めながらケーブルカーと登山バスを乗り継いで上ることも出来る。西国札所最北端の寺。京都府宮津市にあり、左甚五郎の作といわれる「真向(まむき)の龍」がございます。真応上人が霊地を求め諸国を旅し、風景に惹かれて庵を結び修行しました。慶雲元年、老人が現れ観世音菩薩像を置いて立ち去...