fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 29番 松尾寺

西国三十三所草創1300年 「第29番札所 松尾寺」

西国三十三所草創1300年 「第29番札所 松尾寺」

こんにちは。本尊馬頭観世音は、三十三霊場中唯一の観音像であり、農耕の守り仏として、或いは牛馬畜産、車馬交通、更には競馬に因む信仰がございます。京都府舞鶴市にあり、中国から渡来した威光上人が青葉山中の松の大木の下で修行中に馬頭観音像を感得し、和銅元年(708年)にこの松の木の下に草庵を造り、観音像を安置したのが松尾寺の創始とされています。第29番    「青葉山  松尾寺」ご本尊     馬頭観世音菩薩ご...

... 続きを読む