fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 今宮神社

花傘の印が可愛い見開きタイプのご朱印 「今宮神社」

花傘の印が可愛い見開きタイプのご朱印 「今宮神社」

こんにちは。花傘の下の子は・・・疫病神様とも貧乏神様とも言われてるそうですが・・・いわれは、京都祇園祭と一緒ですよ。紫野 今宮神社、京都市北区紫野のあります。除疫健康祈願の社でして、4月第2日曜のやすらい祭は摂社疫神社の疫神を静める祭りで、京都三奇祭の一つです。平安時代後期に入ると、町中に疫病や災害が流行して、それを鎮めるために新たな社が創始され「今宮神社」と名がつき無病息災や健康長寿の神として、...

... 続きを読む

今宮神社参道の有名な「あぶり餅」 2軒のお店食べ比べ~~~

今宮神社参道の有名な「あぶり餅」 2軒のお店食べ比べ~~~

こんにちは。今宮神社に行ったら・・・・絶対に食べてみたい「あぶり餅」きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子です。今宮神社東門前には、あぶり餅を売る老舗が2軒向かい合っています。「一和」は、長保2年の創業以来、1000年以上も営業を続けてきて、その長い歴史の中には、千利休が茶菓子として使用したという話や、応仁の乱の際に、飢餓で苦しむ人々に振る舞ったとい...

... 続きを読む

No title * by ami
ひつじのとっとちゃんさん
こんばんは。
私もあぶり餅大好きです。
京都に行くといつも友達がここに連れて行ってくれます。
小さな井戸がある方でいただきます。
いつか誰かが写真出してくれないかと、ずっと待っていました!笑
嬉しいです。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
amiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

初めて頂いたあぶり餅、美味しかったです♪
黄な粉と白味噌が絶妙な味を出してますよね。
ちょうど井戸の写真がありましたね。
見つけて頂き嬉しいです。

今度は、2店のを次ぐ次と食べてください。
お昼ご飯を頂いた後だったのですが・・・食べてちゃいました~~
ちょうど、味比べには良いと思いますよ。