こんにちは。7月の祇園祭の記事を書いたり、古い3月の記事を書いたり、4月の記事も・・・でーーーまた7月の京都の記事を・・・目まぐるしくてすみません。やはり、7月の分を全部書いてから・・・5月GWの九州の記事を書こうと思います。きっと、5月GWの記事は、9月になっても書いてると思いますよ~~~9月下旬に予定してるツアーもありますので、それまでには完成させないと・・・それまでは、宿泊を伴う旅行は自粛して・...
こんにちは。目が覚めて、お部屋の庭からの景色です。露天風呂ですね。では、朝食を・・・メニューはありませんでした~~あさり汁ですね。出汁巻き玉子、温かいのですが・・・お皿に一切れ。二切れは要らないのですが・・・さら~~と写真を並べていきます~~御馳走様でした♪頂いたあとは、ラウンジでコーヒーを飲みまして、足湯に入り・・・ぼーーとしてました。チェックアウトをして・・・自宅へと・・・次は5月の記事からで...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
目覚めると穏やかな海が目の前に‥良いなあ♪
静かですねえ。
小鉢が並んだ朝食、どれからいただこうか目移りしちゃう♪
あさりのお汁にはうどん、おいしそう。
ぽつんと一切れの出汁巻き玉子‥
(一切れは「人切れ」で良くないと聞いたことが)
コーヒーと足湯でくつろぎタイムは旅の醍醐味、
しあわせな時間ですね。
コメントありがとうございます。
目が覚めると、海が見えたり、富士山が見えたりって理想だわぁ~~
海水浴のシーズン前が静かで良いです。
小鉢が多いのって、嬉しいですね。
あさり汁、うどんではなかったような・・・では何だったのか・・・
出汁巻き玉子、考えると京都のホテルの朝食も一切れ。
厚い玉子焼きだから、二切れも要らないし・・
厚さを取るか、二切れに切るのか・・・
きっと、二切れあったら、一切れしか食べないような気もしますね。
足湯して、コーヒータイム、良い1日の始まりでした~~
コメントありがとうございます。
小鉢がいっぱいでしょう。
一つずつ責めて行きます~~
小鉢の一つを食べ終えたら・・次の小鉢を・・・
どんどんと空にしていきます。
温かい物は温かい内に・・・
楽しいですね♪
宿泊の醍醐味です~~
家じゃあ、これほど出せません。
こんにちは。4階にあります「料理茶寮 万華」でいただきます。個室ですから安心ですね。オープンダイニングもございましたが、個室でゆっくり頂きたいですね。お料理は、いたって普通のお料理にいたしました。あまりお料理があっても頂けませんから。こちらが「料理茶寮 万華」です。メニューはこちらです。この頃、写真のピントが合わせ難くて・・・きっと私の腕が悪いのですね。「三河旬景 卯月のおもてなし」こちらのお席で...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
地の浅利、筍、若布、わらび、うるいにセリにホタルイカ、
もう、春がいっぱい!
牛肉の色の素敵なこと、見ただけでおいしい♪
めひかりは食べたことが無いかな、
ひつまぶし風‥この食べ方好き。
サラダ仕立てのお造りに牛肉、小鉢がたくさん、
豪勢な料理にも引けを取らないお料理だわ。
抹茶おはぎも美味しそうです♪
コメントありがとうございます。
春の香りがいっぱいの会席料理です。
お椀の料理を見た時、びっくりしましたよ~~
初めての料理方法でした~~
めひかりは、深海魚なんです。
大体、唐揚げで頂きますよ。
小鉢がいっぱいで嬉しいですね。
はい、ちゃんと完食しましたよ~~
コメントありがとうございます。
春らしいお料理でしょう。
小鉢がいっぱいなのも嬉しいです。
デザートも色々あって、楽しい食事でした。
このあと、またラウンジに行って・・楽しみましたよ~~
コメントありがとうございます。
目の前は、三河湾。
海の幸って良いですよね。
お肉か魚介類か・・
美味しく頂きました~
はい、ちゃんと完食しましたよ~~
肉だったら、食べれなかったかもです。
では、いたって普通じゃない場合は、どういう事になるんでございますか??
美味しそう。
ああー、来年は今からお金を溜めて至って普通の夕食を食べることを
第一目標をいたします。
コメントありがとうございます。
ホテルや旅館での1泊2食付きだと、こんな感じですよ~~
豪華になると、鮑や伊勢海老とか高価な食材が尽きます。
いつも、ホテルでも朝食が付いていますので・・・
夕食はこれが普通だと思うのですが・・・
Jr.mamaさん、お金を貯めて・・・豪華な朝食と夕食を頂きましょう。
ゆったりとした雰囲気の中で、幸せな気分を味わおうではありませんか??
名古屋でしたら、美味しいランチを頂きましょうよ。
名古屋めしを・・・
こんにちは。最上の寛ぎを 最上の空間で演出、すべてがプレミアムラウンジ『そら』「そら」では、アルコールを含む多種のドリンクを無料でお楽しみいただけます。壺中庵・天游閣・海望閣のスイート、天游閣・海望閣の露天風呂付客室、海望閣洋室ツインをご利用で1泊2食付プランをご予約のお客様限定です。部屋からエレベーターで9階まで参ります。ラウンジの前にはこのようなソファがございました。ここに入るには、専用のカー...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
カードキーをかざして‥この特別感、たまらないなあ♪
広々とした空間が品の良い調度でまとめられていて落ち着きそう。
海岸を眺めながらの足湯、これいいわあ~☆
おやつも少しづつ選べるのは楽しそう、
ドリンクの棚には見覚えのあるオレンジ色のボトルが♪
ガラスの器に並ぶトニックウォーターの下の氷って本物?
コメントありがとうございます。
とっても良いラウンジでしょう。
他のお客様も、一組ぐらいは見かけましたね。
景色を見ながら、足湯に入り・・・
こんな生活してたら、ボケてきそうです。
そうでしょう!!
はるさんの記事を見て、あら~~飲んでるわって思いましたよ~~
こちらの美味しいし、飲みやすいですよね。
はい、ちゃんと氷でしたよ。
すごいな~~~~~
足湯しながら ビーチ見ながら ビール ><
もう そこから離れないです wwwww
世の中には こんな世界があるんですね~~~~
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
とっても優雅なひとときでしょう♪
4月だから、静かですし、良い季節の中、寛いでおりました~~
アルコールにお菓子、良かった~~
そうですね。
こんな世界もありますし、もっと凄い世界もありますよ~~
コメントありがとうございます。
はい、ラウンジアクセス付きって良いですね。
外に出ずに、ホテルを堪能出来ますよ。
シャングリ・ラ・ホテルではラウンジが素晴らしくて、そのために海外に行きましたよ~~
担当者が、ビックリして、とっても良くして下さいましたよ。
多分、そこから、贅沢になった感じがしますね。
コメントありがとうございます。
はい、しっかりとお菓子とおつまみを頂きながら・・・
自分で好きなようにカクテルを作って、景色を眺めながら・・・
とってもステキな経験ですよ~
こんにちは。将棋タイトル戦の舞台となってきた蒲郡市の西浦温泉の老舗旅館「旬景浪漫 銀波荘」1965年から名人戦、王将戦、棋聖戦、王位戦などのタイトル戦が91回開かれていたのです。対局場所は離れの貴賓室「観月」は、私達の隣のお部屋。「将棋ブームの今、ファンの『聖地』ともいえる部屋でしょうね。今回の紹介はこちらです。お部屋の「壺中庵」から進んで、横目に大浴場を見て・・・エレベ^-ターに乗り、下り坂を行...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
このホテルは、将棋の聖地だったのです。
今は昔なのか・・・
さて、タイトル戦を呼び込めるかしらね。
藤井聡太氏がいらっsyったら良いのですが・・・
らせん階段、すごい眺め!
画を見てるだけでクラクラしてきました。
眺める分には素敵だけど上がり降りは大変だね。
名人戦、今は各地で行われていて、
ご当地ならではの勝負飯やスイーツが見られて
将棋がわからないわたしでも楽しいです。
あの「ぴよりん」ちゃんも藤井聡太さんの影響で
大ブレークしたんですよね。
昔の懐かしい映像が浮かびます
藤井翔太七段の「飛翔」!立派な字ですね
あの螺旋階段すごいですが 登りたくないですね wwww
エレベーターで上がって 写真だけ取りたいです ><
このホテル 将棋タイトル戦でよく使われるんですね~~~
写真に 歴史がいっぱいです。 なんせ僕が生まれる前の写真まで wwww
ちょっと びっくりしました
駐在おやじ
螺旋階段めちゃくちゃきれいですね。
将棋ギャラリーいいですね~
詳しくないですけど好きなので楽しめると思います
コメントありがとうございます。
らせん階段、凄いでしょう、
写真撮るの大変なんです~~
落とさないように、首からカメラを下げて・・・
とっても綺麗でしょう。
ここは将棋の聖地です~~
色々な方がお出でになり、その頃は、敷居も高かったですね。
そうですよねぇ~~
ぴよりん、時折新発売の商品をだして・・・
商売繁盛ですよ~~
コメントありがとうございます。
銀波荘、覚えが御座います派。
懐かしい白黒写真。
皆様、お若い頃の写真が・・びっくりですよ~~
「飛翔」
谷川氏の字も個性的で良いですね。
藤井氏も達筆ですね。
って、皆様、達筆な時ですね。
こんにちは。広さは82m²、和室10帖、ベッドルーム、水屋、露天風呂がございます。純日本式ではありますが・・・ベッドのお部屋を希望しました~~食事は、老体二人であまり頂けないので、普通にしましたから・・・では、お部屋編を・・・ベッドルームを・・・ベッドルームのテレビです。冷蔵庫の中身は自由に飲んでも大丈夫だそうです。あまり高く無いスパークリングワインかな?ジュースはとっても美味しいの。お部屋からの眺め...
あそこで一晩中飲んでいたい…
そう思います
いいわねー、温泉ですか?
窓の外、ハワイかと思った。
露天風呂付かああ。
大きいのも入りました?いいなー、いいなー。
やっぱり日本はいいなああああ。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮感謝申し上げます。
この部屋専用のタオルって・・・そんなにスゴイタオルなんでしょうか?気になります!
コメントありがとうございます。
このコロナ禍は、露天風呂付客室が安心ですね。
やっぱり、露天は気持ち良いですね♪
日本酒を飲みながら、プカプカと・・・
コメントありがとうございます。
あら~~私のブログは危険かも知れませんね。
また、1年後が楽しみだわね。
プラン立ててる時が一番!!!
移動するのが面倒でして・・温泉は大浴場には行ってませんでした~~
足湯の温泉には入りました~
ゆっくりしたいなぁ~~と思うと「温泉」に行きたくなりますね。
特に「美人の湯」のツルツル感が好きで♪♪
コメントありがとうございます。
間近に海が見えますよ。
少し歩いたら、泳げますよ~~
この時期は、早いですがね。
タオル、この特別感が良いのでしょうね。
フカフカでしたよ♪
目覚めてすぐに目の前に海、良いなあ♪
この景色を独り占めできるのは素敵。
床の間の香炉、美しい。
さりげなく活けられたお花も美しい。
露天風呂が温泉じゃなかったのは少し残念だわ、
見る角度によって将棋の駒のように見えるのは
気のせいかしら。
畳のスリッパ、この形は初めて見ました♪
すげ~~~~ 海外で レジデンスみたいなところでは その広さ経験ありますが 日本で・・・・ ホテルで・・・・
未経験です
冷蔵庫に シャンパン ><
温泉ではなかったにしても 露天風呂 ><
いや~~~ すごく豪華です ^^
伯爵に毒されませんでしたか? wwwww
駐在おやじ
こんにちは。西浦半島の先端に位置し、老舗のおもてなしを愉しみに、豊かな海、三河湾の美しい情景に抱かれて・・・良質の天然温泉に浸り、珠玉の海の幸を心ゆくまで1泊2日を愉しみましょう。サファイア婚式の一歩手前の記念日に・・・♪ちょっと贅沢にな満点の星空を見ながら過ごす、心休まる極上スイート「壺中庵 露天風呂付スイート」ロビーに入りましょう。玄関では、女将さんがお出迎えして下さいましたよ。部屋はこちらで...
ロービーの調度品、豪華なこと!
こういうの眼福って言うんでしたっけ。
ん!?若干、お部屋への経路が複雑‥
地下1階にビーチへの出入り口‥迷子必至だわ。
82㎡のお部屋って広々♪ゆったりくつろげますね。
座卓みごとな装飾、ここでお茶を飲むのは緊張するなあ。
藤井聡太さんもいつかはここでタイトル戦かな、愉しみ。
楽しみと言えば夕食、
海のそばなら豪華な海鮮、それとも極上の牛肉
むふふ‥想像しちゃってます♪
私もかなりあちこち行きましたが
貴賓室なんてものにはまだ泊まったことはありません(^◇^;)
続き、楽しみにしておりま〜す♩
コメントありがとうございます。
いつも、感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
近場で温泉、海にお料理、楽しみですね。
昔は敷居が高かったのですが・・泊まってみたかったのです。
ゆっくりと出来ました~~
コメントありがとうございます。
はい、一番高いお部屋に・・
でもちょっと不便・・・
昔からある観光ホテルです。
泊まってみたいと思ってました~~
ラウンジも居心地良かったです♪
コメントありがとうございます。
昔からの立派な観光ホテルなのです。
この地方では有名なんですが・・・
一度泊まってみたかったのです。
そうなのよ~~
複雑すぎて・・・歩くのが困難なな方はこのお部屋ムリそうです。
お部屋は広すぎて・・・久々に冷蔵庫の中は自由に飲んで良かったです~~
いつもは手出し禁止ですがね。
どうでしょうかね。
昔の栄華、これからはどうでしょうかね。
うふふふ、豪華にしても食べられないのよ~~
だから、普通のにしました~~
コメントありがとうございます。
「貴賓室」
私も・・これが最初で最後でしょうね。
ここなら、貴賓室に泊まれますよ~~
ただ、どこに行くにも歩くのよ~~
階段あり、エレベーターで移動です。
こんにちは。今宮神社に行ったら・・・・絶対に食べてみたい「あぶり餅」きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子です。今回は、「京の冬の旅」のイベントとして、3ヶ所まわってちょっと一服♪3ヶ所回りましたので、大徳寺の隣にある今宮神社の東門前にあるあぶり餅を売る老舗が2軒向かい合っていお店へ。こちらが東門です。スタンプラリーの用紙を持って・・・まずは「かざり...
何度か行ってますが いつも焦げだらけで 焦げがここの味だと おばちゃん連中は言ってましたが…
まるで時代劇の世界に紛れ込んだかのような雰囲気のなかで頂けるとは!美味しさ倍増ですね~
朝食前に見てしまった‥お腹がグウ~!
とろりとかかった白味噌の餡がつやピカ~♪
焦げたとこは香ばしいんだろうなあ。
手元のガイドブックでは13本・500円の文字‥
値上げの波はここにも‥?
お店の構え、まるで時代劇に出てくるよう、
雰囲気があるなあ。
女性だけが守ってきた味、食べて見た~い!
壁ぎわさんの時には 焦げがあったんですね wwww
いろんな食べ物がありますね
ぜひとも 食べてみたいです ^^
でも 暑いときは・・・・・ お茶か~~~~ ><
駐在おやじ
かざりやなら、リベンジしなければ・・
コメントありがとうございます。
焦げがあると香ばしいですよね。
有り過ぎるのは・・・
壁ぎわさん、苦いのばかりでしたか??
私、そんな事聞いた事なかったですが・・・
おばちゃんに遊ばれましたねぇ~~
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
美味しそうでしょう。
神社仏閣の参道には、昔から美味しいものがございます~~~
旅人の楽しみだったのでしょうね。
お参りをした後の、食べ比べ。
いや~~食べれちゃうのよ~~
コメントありがとうございます。
今までに食べた事の無いお味ですよ~~
安倍川餅、きなこ餅、この今宮さんのあぶり餅。
格別です。
初めて頂いた時、なんと美味しいお餅かと・・・
だったら、両方のお店のを・・・
今回は、初めからここのを楽しみにお参りしてました~~
食い気に走りましたとさ!!
昔から旅人の楽しみだったのでしょうね。
神社仏閣に美味しい物有りです!!!
ここのおばちゃん達、この暑いのに火の周りで・・
よく働いてますね♪
こんにちは。祇園祭の山鉾は、「動く美術館」と言われています。鉾が今のような形になり、豪華な飾りをつけるようになったのは、室町時代以降、祭を経済的に支え続けた町衆さんの苦労の賜だそうです。桃山時代から江戸時代にかけて、外国との貿易のお陰で、美術品を山鉾を飾りつけるようになりました。まずは、長刀鉾の前懸、胴懸、水引です。次は、保昌山です。見送の道士、福禄寿、唐子などの背景に瑞雲や滝を配した「寿星図」の...
本当に素晴らしいです☆
そして
これだけたくさんの画像を残す頑張りに
頭が下がります♪
ありがとうございましたm(__)m
くれぐれもご自愛下さいます様に♥
かなり気合い要りそうですがいつか私も行ってみたくなりました!
体調が戻られたご様子、本当に良かった。
大変でしたね。
ほんとうに「動く美術館」。
一つ一つに込められた意味を読み解くのも楽しそう、
獅子も龍も虎もお顔がどことなくユーモラス♪
祇園祭の期間はきゅうりを食べないとか、
ホテルで出される食事もそうなのかしら。
暑い中、朝早くから場所取りをしての撮影。
おかげで貴重なシーンが見られて楽しかったです。
ご主人さまにもよろしくお伝えくださいね。
と思ってたら イーリアス wwww
こんなのもあるんですね かなりびっくりしました
京都のお祭りで このタペストリーが ^^
いろんな 絵があり 目の保養になりました
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
いつもご配慮、感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
祇園祭、去年に山鉾建てを見て、圧倒されました。
その時は、朝から雨だったので、透明のシートが掛けられて・・・
今回、しっかりと見れました。
楽しんでくださって、こちらも嬉しいです。
体調崩されませんように♪
コメントありがとうございます。
そう言えばそうですね。
向こうからやって来てくてれ・・・お披露目をして下さるのね。
でも、暑かったよ~~
有料席もありますが・・高いのよね。
次回は、takaboneさんが行って、写真撮ってアップして下さいね♪
コメントありがとうございます。
はい、そうだと思います。
あの暑さで炎天下、来年は身体が持たないでしょうね。
1回見たら・・もう満足かしら??
さて、来年は・・・ぶっ倒れるかも・・
ありがとうございます。
しっかりと復活しました~~
お騒がせ致しました。
Pさんも、体調崩されませんように♪
こんにちは。山鉾巡行も、これが最後となりました。最後の山鉾は、船鉾です。ただ、オマケで、「動く美術館」と言われる山鉾、明日にその模様の記事を書かせて頂きます。朝8時から場所取りをして、船鉾が通り過ぎて、開放されたのは13時でした。いや~~変な日焼けもして・・・よく倒れなかったわぁ~~直ぐにホテルに避難しました。ただ今13時、チェックイン時間にはまだまだ・・・でももうお部屋は用意されてて、ホテルのご...
こんにちは。「コンチキチン」のお囃子。この時期は、ホテル内でもレストランでも、地下街でも、商店街でも「コンチキチン」と・・・甲高く響く「鉦(かね)」の音で知られる「祇園囃子」。すべての山鉾がお囃子を演奏するわけではありません。全部で34ある山鉾のうち、14の山鉾だけです。平安時代の疫病退散を祈る祭礼を起源としています。疫病の元とされる疫病神をおびき寄せるため、巡行でお囃子を奏でて誘い出し、山鉾町に持ち...
お囃子なしの山鉾は静かに練り歩くのでしょうか?
見てる方からするとメリハリがあって良い?のかもしれませんけど・・・やっぱりコンチキチン欲しいところですね😃
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
山鉾には、上にお囃子さんがいらっしゃるので、元気を感じます。
傘や山は・・じっくりと眺めて、写真撮ってます~~
23基ですから、長期戦です。
だからですかね。
たまに、方向転換するとき、何回も回ってくれた山もありましたよ。
拍手喝采でした~~
はい、少し座りたいとか、休みたいとか・・・
ずーーーと山鉾ばかりだと、もっと疲れてしまいそうですね。
わたしも気になった!
持ち帰った疫病神はどうなるのって。
辻まわし、BSの2夜目の放送は圧巻、
それを目の前で!迫力、すごかったでしょうね。
千年も受け継がれてきた技とか、
ゲストの佐々木蔵之介さんの目もウルウルしてたような。
「燕子花図」、日本万博の記念切手になりましたよね、
尾形光琳原画、知らなかった。
そんなにあるとは思ってなかったです
さすがトットちゃんさん 詳しいですね~~~~
来年は 見に行こうかな~~~~?
多分難しいですね T.T
駐在おやじ
沢山の画像と説明を、孫に見てきたように説明してやります
コメントありがとうございます。
疫病神はいずこに・・・
気になりますよね。
私に付いてきてしまったのかしら??
凄い動く美術館ですよね。
すみません。
副反応に負けました~~~
コメントありがとうございます。
前祭は23基、後祭は11基ございます。
終ったら、直ぐに片付けるそうですよ~~
来年は・・・家で観てるまも・・・
コロナワクチン副反応に負けました~~
私もか弱い人間でした~~
こんにちは。日本三大祭りの一つ、「京都 祇園祭」 そのハイライト山鉾巡行。3年ぶりの開催でした。「動く美術館」とも言われる絢爛豪華な山鉾、観てるだけでも凄い迫力です。テレビで、この山鉾に対する町衆の思い、このお祭りをずーーと繋いでいく心意気。圧倒されますね。今まで、この山鉾の保存に幾多の難問が出た事でしょう。この事を考えると、山鉾巡行は、神々を乗せて、疫病神を集める「露払い」なのですね。以前、今宮...
鶏鉾、鶏さんが大空に向かって羽ばたいている‥
そんな風に見えましたよ。
山鉾のひとつひとつに意味があるんですね。
それを知ったうえで見るとより感激しますね。
『蟷螂山』楽しみにしていたの。
朝の番組で「蟷螂のからくりおみくじ」を知ってそのつながりで。
からくり仕掛けの「大かまきり」、体調1.2m!?
電動かと思ったら人の手で動かしているのね。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
私などは訳も分からずに写真を撮るだけになってしまうでしょうからwwこうやって解説して貰うとより楽しく見ることが出来ますね。
ワクチン接種なんですね。暑い中、大変ですが副反応うまく乗り越えて下さい~!!
コメントありがとうございます。
そうですね。
全ての鉾には色々な歴史、思い、意味もありますね。
日本のお祭りって、凄いですね。
一応は、頭の片隅に入れて行ったのですが・・・
暑さのために・・と言っておきます。
蟷螂山、人気がありますね。
歓声が違いました。
羽根を広げた時、とっても嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
いや~写真撮ってる時は、むやみやたらに撮ってましたよ。
デジカメの画面が光って、見えないんですよ~~
ピントも分らずに・・何枚も撮ってただけです。
なんとなく、雰囲気が分りますか?
ワクチン接種、4回で終るのか・・・5回目もあるとか・・
副反応がコワイですね。
乗り越えてみますかね。
そういえば祭りがあるのは知ってましたが ニュースで見るくらい こんなにたくさんの山鉾があるのは知りませんでした。
お祭りって 自分の目で見たことが無いんです・・・・
ワクチン 副反応なければいいですね
きっと大丈夫です ^^
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
コンチキチン♪祇園囃子が頭から離れないです~~
アゲジャー♪ソーレー♪モヒトーツ♪ヨイ ヨイ♪と聞けば、自分も力を込めて・・・
アハハハハ
これで私、疫病退散してくれるかな??
Rさんの想い出は・・・浴衣着て、お酒???
コメントありがとうございます。
今回の前祭だけでも23基です。
ニュースでは、ハイライトだけで、全ての山鉾巡行は見られませんね。
この歳で炎天下の中、頑張ったでしょう!!
今でも、元気ハツラツです。
あああ~~副反応無いといいなぁ~~~
こんにちは。前祭の17日は、23基。長刀鉾から巡行が始まり、船鉾で終わります。とーーー言う事は、1日4基ずつ紹介しておりますので・・・気長に~~~~~では、鉾1番の月鉾(つきぼこ)です。夜と水徳の神であったこの月読尊に因んだ鉾です。鉾頭は、全山鉾中最古の銘が見られるそうです。稚児人形は「於兎丸(おとまる)」といい、現代的な容貌で明治45年五代目伊東久重作であり、それまでは、生稚児が乗っていたそうです...
こんにちは。京都祇園祭 山鉾巡行の続きです。「函谷鉾~白楽天山~四条傘鉾~油天神山」かつて祇園祭の巡行は、長刀鉾(なぎなたほこ)は別格として先陣争いが絶えなかったため、応仁の乱後に巡行が復活された1500年(明応9年)、巡行順をくじで決めることとされたのです。各鉾町の代表が集まり巡行順を決めるくじを引く「くじ取り式」は、江戸時代には六角堂で、現在は京都市会本会議場で行なわれています。山鉾のうち、「くじ...
こんにちは。いや~~~この暑い夏に京都・・・考えただけでも目の前はクラクラ。でも、去年の山鉾建てには、結構見学してるのよねぇ~~人出は、今年と全然違いますが・・・どこかで「大丈夫」と思ってる私がコワい。って、最初は行く予定はなかったのですよ。でも近づくにつれ・・・今まで飾ってた粽は八坂神社にと思ってたのよ。6月、絶対にいつものホテルは予約出来ないだろうと・・・空いてなかったらキッパリと諦めようと・...
京都の夏を感じられるお祭りですね😃
BSで2夜連続の放送、すごい賑わいでしたね、
お稚児さんの可愛らしかったこと。
鉾の懸装品‥どの細工も名のある方の作品とか、
だから動く美術館なのかと納得。
「辻まわし」、TVで見てもあの迫力、
実際に見たら感動するだろうなあ。
ゆらゆら結構揺れて、お稚児さん怖くなかったのかな。
あの混雑のなか、ベストポジションをキープしたとっとちゃん、
わたしたちのためにありがとう♪
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうでしょう!!
そうでしょう!!!!
炎天下で5時間、ベストな位置を確保して・・・
ずーーとマスク焼けしちゃいました~~
この中でのマスク、辛かった~~
デジカメの画面が太陽の光で見難くて、何でもシャッターおしてました~
ピントが・・ヘタクソでした。
これからが猛暑の始まりですね。
コメントありがとうございます。
はい、ちゃんと出発前に録画予約しておきました。
まだ、観てないのですが・・・
凄い人でしたよね。
この伝統を未来に残していくための労力、凄いですよね。
お祭りにかける思い、ハンパないですよね。
それぞれの町衆で行われてる事に感服です。
辻まわし、目の前で観てると、凄い迫力ですよ。
技術が必要なんですね。
山廻しを指示する方次第で、すんなり行くかどうかでしたね。
お稚児さん、この暑い中、何時間もじーーと・・・エライですね♪
ベストポジションをキープ出来て良かったです。
それは 行けという 神様の思し召し wwwww
他の方も 祇園祭の記事あげられてましたが
へ~~~ 場所によって雰囲気が大分違うんですね
僕も 行ってみようと 思ったんですが、 そうか 夏の京都・・・・・・ 死ぬな ><
韓国に来て 寒さには強くなりましたが、 暑さに弱くなってるんです
体調 よくなられたようで よかったです ^^
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
あのテレビ、ちゃんと録画してました。
河原町界隈は凄い人出でしたね。
ただ、私も一番前に陣取ってましたので、トイレもどこも行けずに・・
じーーーと炎天下の中お利口さんにしてました。
ホテル、この時期に・・・凄いわよね。
それも2泊とも、出費なしで・・・泊まれちゃいました~
この陣取ってた所、ホテルの前だから、すぐに逃げられたのよ。
もう、運に見放されたかと7月上旬に思ってましたが・・
7月8日には元気ハツラツ。
5時間炎天下の中、ぶっ倒れずに、病院のお世話にもならず・・
今でも、体温は平熱、パルスオキシメーターで測っても平常ですよ~~
お守りのお陰でしょうかね♫
コメントありがとうございます。
そうそう!!
神様の思し召し、寂しい事があった後の激励のかな!!
私はついてましたよ~~
それも、ホテル代はポイントと招待券。
皆様、記事を掲載されてますね。
私もと・・・頑張って書き上げてますよ~~
まだ、書き終えてなくて、日夜頑張っています。
夏の京都、私も蒸し暑いのは嫌いですが、大丈夫でした~~
この歳ですが・・・神様が助けて下さったと思ってます。
は~~い!!!
8日から、元気そのものでございましたよ~~
吹っ切れたと言うか・・・
こんにちは。朝食のレストランは「カフェ 33」で頂きます。朝食付きのプランで予約しましたので・・・金額はしりませんでした~~一人4500円なんですね。コンチネンタルは、3700円 洋食ブッフェは、4500円 和食定食は、4500円ルームサービスも同じ金額でしたね。カフェ 33です。テーブルに案内されまして・・・メニューを見て、悩みますねぇ~~ダンナは直ぐに、和定食と・・・私も和定食が良かった...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
ホテルの朝食、お値段は有ってないようなものだとは思いますけど、それにしてもビックリ価格ですよね~ その分美味しいんでしょうけど。
コメントありがとうございます。
とも
いやいや、恥も分ってるおばさんですから、これ以上の恥は・・・
ご迷惑をおかけしないように、気を使って撮ってはいますが・・・
恥ずかしかった~~~
この金額、普通なら高いでしょうね。
でも、この種類の多さ、お味、スタッフさんの心遣いを考えると・・・
そんなもんかなぁ~~とも思いますが、やはり高い方ですね。
美味しかったですよ~~~
自分の食べた写真も撮れなかったくらいです。
先に食べちゃって、撮り忘れも記事を閣時まで気が付かなかったです。
ブッフェの写真って、撮りにくい雰囲気ありますよね(汗)
でも、本当‥ 誰かの役には立ってます(๑>◡<๑)
それにしてもすごい量ですね!
今から吟味して、食べる物を決めておかないとです(^^)v
こちらの和の朝食、雑誌での特集で見たんですよ(歯医者さんの♪)、
のどぐろが1尾ドーン、二段のお重、おんなじだあ。
鰊の炊き合わせ、良いなあ。
写真を撮るのためらう‥
いえいえ、レンズの向こうには楽しみに待っている読者が!
これからも果敢に攻めてくださいませ。
前を通ったこともあります。 敷地には行った事ありません ><
どんなにすごい朝食でも 値段見てひいちゃいました ><
その値段は・・・・・ ですね
いえいえ とっとちゃんさん 写真頑張ってくださ~~~い
僕のような 庶民に こんなホテルもあるんだぞ~~~ と 教えてほしいです
恥ずかしい・・・・ 確かに・・・・・
出来れば お願いします ^^
駐在おやじ
例の「行きつけの」千葉ホテルもそうだし(^◇^;)
書けないけどこれくらいの値段なのにマズいホテルがひとつあります( ̄∇ ̄)
もう3年位行ってないから今はどうなってるのかわからないんですけどね(^◇^;)
あ、そうそう、通し矢は殆どの子が的まで届きません(^◇^;)
あれはハタチの記念で出場するだけと言うか・・・(^◇^;)
審査基準として初段は取っておく必要があるんですけどね(๑>◡<๑)
コメントありがとうございます。
そうですよね。
人が入らないように、人がいらっしゃらない時に・・・
大変なんです~
そうですよね。
私も、どなたかの記事を見て・・・役にたったかしら?
ブッフェでも、和食もありますし、定食のお料理もありましたよ。
和定食はドリンクなら頂けます。
それだけですが・・
こんにちは。日本国内で、ハイアットリージェンシーホテルに宿泊するのは初めてでした。海外では、上海と無錫に2017年に宿泊した限りです。今回は、三十三間堂に行きたくて、一番近いホテルを選びました。会員限定価格のプランで予約を致しました。いつものオークラだと勝手知ったるなんちゃらですが・・・初めてのホテルは緊張しますね。ですから、あまり写真も撮っていなくて・・・すみません。ロビーを通りまして・・・普通...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
アート作品のようでとても印象的、素敵な空間ですね。
海外のお客様の驚く様子が見えるようだわ。
ベットサイドの灯りは行燈風、お風呂には洗い場もあって
さりげなく和の雰囲気を演出しているのはニクイ。
三十三間堂のあたりというと、今の大河ドラマに出てきた
後白河法皇の院御所‥はい、テレビの受け売りです♪
朝食、一つ一つのクオリティが素晴らしいと聞いたことが、
見せていただくの楽しみ♪
待ってました〜、ハイアット リージェンシー京都。
今月末に宿泊するので楽しみにしていました。
お部屋にある寝巻きみたいのって、私も着ないです(๑>◡<๑)
色と柄がまたなんとも地道ですよねー。
次の朝食も楽しみにしていま〜す!
コメントありがとうございます。
国内でハイアットリージェンシーに宿泊するのは初めてですた。
ロビーの天井、凄いですよね。
この周りはお寺さんが多いので、和風の感じなのでしょうね。
ちょっと、初めてなので、躊躇してしまいました~~
コメントありがとうございます。
この天井の模様、アートですよね。
だから・・・私としては、ロビーの写真が少ないのよ。
ビビってました~~
はい、あの大天狗が院政を行った所です。
敷地はとっても広いんですよ。
平清盛に資材調達して建てられたのが三十三間堂ですね。
良く気が付かれましたね。
行燈風です。
海外の方には好まれていたのでしょうね。
ベッドの高さが高くて・・・よいしょっと・・・
朝食、美味しかった~~
写真撮るのを忘れて、食べちゃってましたよ~~
コメントありがとうございます。
はい、やっとハイアットリージェンシーになりました。
お待たせしちゃって、すみません。
ウウフフ、根巻、地味よねぇ~~
海外の方には、ウケるのかしら??
朝食、色々と種類満載でしたよ~~
写真撮ってたら・・・クスクスと・・・恥ずかしい~~
色々頂きましたが・・・食べるのに夢中で・・・
楽しみにして下さい。
京都はわりと近いけどこのホテルは泊まったことが
何度かあります
前にある三十三間堂で、ムスメのヒヨコがハタチの時に
毎年お正月に行われる弓道の「通し矢」に参加して
このホテルの予約が取れなかったのを思い出しました
久しぶりに行ってみたいな〜
コメントありがとうございます。
あら!!
羨ましい~~
何回もお泊まりに・・・通し矢に参加ですね。
ヒヨコさん、凄いですねぇ~~
結構、長い距離ですね。
私なんて、矢が届かないでしょうね。
正月で、大きなイベントがあると・・・なかなか予約が取れませんね。
1年前に予約しないと・・・
懐かしいでしょうね♪
こんにちは。7月1日「吉符入」から31日「疫神社夏越祭」までの期間、京都では「祇園祭」が開催されております。祭のハイライトは7月17日と7月24日に行われる八坂神社の神輿渡御と34基の山鉾巡行。「京都祇園祭の山鉾行事」はユネスコ無形文化遺産にも登録されています。山や鉾は、釘を一本も使わず、縄がらみの伝統技法で組み立てる「山建て」「鉾建て」(前祭7月10~14日/後祭7月18~21日)が行われます。日が暮れて駒形提灯...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
今年は観に行かれるんですね。人出多そうですから気をつけて・・・
コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来と
どなたかの小説にあったような。
とっとちゃん、お宿を取って愉しまれるんですね、
TV番組でしか見たことがないけれど、とてもきらびやかなお祭り、
レポ、楽しみだわ。
粽の由来、茅の輪がもとになっているんですね、
北海道でも茅の輪があるところを見つけ、
お作法も勉強したけど‥すでに終了‥来年こそ!」
いいなー、でも、やっぱり暑いよね。
見てみたいなー、祇園祭。
コメントありがとうございます。
去年は、山鉾建てを見学に参りました。
今年は凄い人だろうと・・・止めていましたが・・・
心は京都に行ってましたね。
宿が取れれば・・・普通なら1年前からでないとダメですが・・・
運良く・・いつものホテルが2泊ゲットしました~~
ホテル前から見学します。
暑かったら、すぐにホテルに逃げ込めるように・・・
はい、気をつけますねぇ~~~
コメントありがとうございます。
「コンチキチンの祇園囃子が聞こえてきたら本格的な夏の到来」
そうですね。
あのコンチキチンがずーーーと頭から消えなくなるくらいです。
ホテル2泊、疲れてもゆっくり出来るようにと・・・
動く美術館ですから、また今年も楽しみですね。
最初「ちまき」と聞いて、五月の節句に頂く物だと思ったら・・・
今まで玄関に飾ってあった「粽」を八坂さんに御礼を申し上げて返納してきます。
お陰様で、この1年疫病退散してくれました~~我が家ですが・・・
コメントありがとうございます。
祇園祭、かなり混み合うでしょうね。
暑いし、熱気を凄い事でしょうね。
去年は、山鉾建てを観に行きましたので、
やっぱり、今年も行きたくなりましたね。
市役所付近のあのホテルが運良く予約出来ましたので、
巡行のハイライトも見えるようですが・・・
危険と感じたら、ホテルに逃げ込みます~~
動く美術館、今年も見れる事に感謝です。
コメントありがとうございます。
は~~~い!!!
2泊で行って参ります。
危険覚悟で、充分対策を取って・・
ホテルの目の前でハイライトが見られますので・・・
とっても楽しみですよ~~~
こんにちは。朝、ホテルからの景色です。ホテルの周辺は、大使館が多いのよねぇ・・・クラブフロアの人の朝食は、平日ですから、朝食アラカルトです。プレステージタワーの5階のオーキッドで頂きましょう。アメリカンブレックファストを・・・もちろん無料ですよ。欲しい物だけを注文。パンがとっても美味しいのよ。目玉焼きにしました~~レストラン内部です。ここの朝食、土日、月、祝日は朝食ブッフェみたいです。朝食を頂いて...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
東京駅って九州新幹線以外一通りの新幹線が楽しめますね。連結風景も楽しめるのが嬉しいところです!
超一流ホテルの目玉焼きがスマイル!?
と思ったら‥とっとちゃんお茶目ね。
愛宕神社の記事、覚えてます、
そのあとSnow Manが出演のTVで紹介されてああここだと。
グリーンの新幹線、北海道までやってくる車両ですね、
2030年には札幌まで延伸、招致を検討中の冬季オリンピックも同年。
今日も猛烈な暑さの予報ですね。
お水を一杯飲んで体調に気をつけてくださいね。
思わず聞いても良いですか?
おかわりできますか?って……
うそでしょ やはり 世の中 こんな値段を ポンと出せる方も たくさんおられるんでしょうね~~~~~
ほんと なかなか見ることのできない 良いものを見せていただきました ^^
今度は京都なんですね ^^
ほんと 京都お好きですね~~~~~
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
私もメニュー見て・・・そして実物見て・・・
びっくりしました~~
って、レストラン、とっても空いていました~~
宿泊のお客様既にお出掛けなのか・・・
お部屋で召し上がってらっしゃるのか・・・
連結風景見たかったわぁ~~~
コメントありがとうございます。
うふふふ
目玉焼きを見ると・・・したくなっちゃうのです~~
は~~い、私の仕業です♪
愛宕神社、そうでしたよね。
ちょうど良い具合に・・・
そうですよね。
2030年、札幌まで新幹線が、楽しみですね。
グランクラスで行きたいな♪
冬期オリンピックも楽しみですね。
いや~~なぜにこんなにキツイ日差しなんでしょうね。
危険レベルです。
エアコンの中、家でじーーーとしていますよ~~
はるさんもお気をつけ下さいね。
コメントありがとうございます。
おかわりですか~~
してないので、わかりましぇ~~~ん。
いや~~金額を考えると、ちと淋しくないですかねぇ~~
ちゃんと足りましたが・・・
こんにちは。ダンナの誕生日でしたので、ちょっと、いや清水の舞台から飛び降りる覚悟で予約いたしました。プレステージタワー クラブフロアのコーナーツイン。高層階で、広さは56㎡。2面の大きな窓が特徴的な開放感あふれるコーナールーム(角部屋)。このバスルームがとっても気持ち良いのですよ~~いろいろなホテルに泊まりましたが・・・景色を見ながらのバスタイム。とっても良いですよ~~2017年6月に、「シャング...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
憧れます~😃
おもてなしも素晴らしくてさすがですね。
旦那さんもいい誕生日になったんじゃないですか?
優しい色のトーンでまとめられた広々としたお部屋、
ゆっくりくつろげそう。
うふふ、お誕生日のプレゼント何が入っているのかな♪
折り鶴も添えられて、心にくいおもてなしだわ。
東京タワーがこんなに近くに!ワクワクしますね。
ターンダウンをお願いして‥ということは、
お部屋で食事を愉しまれたのかな。
ラウンジでのイブニングカクテル‥残念でしたね。
コメントありがとうございます。
景色を見ながらのバスタイム、良い気分ですよ~~
スイートルームよりもコーナーツインの方が使いやすいですね。
アハハハハ、ダンナ体調崩しましたよ~~
食べ過ぎ飲みすぎでね。
部屋もすごいですが 夕食おいしそう ^^
これに 夜のお酒もついてくるんですか
まあ その分の値段はするんでしょうが T.T
ベッドのしたの フットベンチ これって 何に使うんですか? 全く異世界のホテルです・・・・
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
このお部屋、西日が凄かったですよ~~
すぐにカーテンをして・・・
とっても使い易いお部屋でしたね。
景色も良かったです。
ターンダウン、バスルームを使ったのでタオル交換してもらいました~~
夕食は、息子夫婦を呼び出して・・・一緒にホテル内で・・・
どうにかお席を探して頂いたのです。
でもお腹はいっぱい状態でして・・・
はい、そこが一番後悔しております。
貧乏人ですから・・・
コメントありがとうございます。
毎日、お湯が沸けるような気温ですね。
大丈夫ですか~~~
お大事にして下さいませねぇ~~~
懐かしい夜景でしょう!!!
東京の夜景は綺麗ですね。
コメントありがとうございます。
夕食美味しそうですか!!
頂いてる最中、アクシデントがありまして、ゆっくりと出来なかったのです。
ですから、ラウンジも行かずに・・・後悔してます~~
フットベンチ、私は腰掛けたり、荷物を置いたりしてます。
本来はどうなのでしょうね。
海外の方は身長が高いので、ベッドから足が出てしまうかも・・・
そのようなためにも利用されてるようですよ。
だから、ソファにはオットマンがありません。
オットマンの方が好きです。
こんにちは。約430㎡を有する広々とした空間には、座り心地のよい大きなソファと肘掛椅子。大きな書棚には様々な書物が並び、ちょっといつもと違う空間。ワクワクドキドキするクラブフロアのラウンジ♪ホテルで過すなら、クラブフロアがお勧めよ♪1日3回のフードプレゼンテーションを、ライトリフレッシュメントではサンドイッチバーに、イブニングカクテルでは軽いおつまみやオードブルが利用できます。14:00~16:30 ライ...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
勿論おかわり何度もして そして部屋に帰れば
眠ってしまいそう…
バスタブに 湯を入れてそこで昼寝も良いですね
飲む天然おだしって美味しそうですね😃😃
もう、素晴らしすぎてため息しか出てきません。
ここは宿泊している人のみが入れる特別なフロアなのでしょ、
提供されるサービスのクオリティーの高さはさすがですね。
ドリンクが入った冷蔵庫、ビールの銘柄が各社揃って‥
それぞれの関係者に配慮しているのでしょうかね。
気になるのはドレスコード。
スマートカジュアルあたりなのかな。
こんなところに 立ち入ったことが無く 空港のラウンジみたいな感じがして ついやってしまいそうです・・・・・・
こんなんだから こういう所に入れないんでしょうね www
フルーツ三昧^^ 素晴らしいです
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
ウフフフ 見てわたねぇ~~
食べて 呑んで、また食べて・・・終らない~~~
ただ酒だと思うんだけど・・一応クラブフロアは高いお金出してるのよ~~
でーーーお腹いっぱいになって、お昼寝!!
そうそう、バスタブから、虎ノ門の景色を上から眺めながら・・・
ただワケあってね、イブニングカクテルもナイトスナックも利用してないのよ~~
コメントありがとうございます。
はい!!
私も同じでした~~
落ち着かないけど、田舎者ですから、上品に頂けないのです。
欲求に負けて、アレもコレもと・・
食べ過ぎ、呑みすぎてしまいました~~
もっと優雅に上品にしたかったわぁ~~
もっと大人にならなければ・・・
飲む天然おだし、おこげを入れて、美味しかったですよ~~
初めてでした♪
コメントありがとうございます。
ここは、クラブフロアの宿泊者のみしか利用出来ません。
ホテル予約するときに、クラブラウンジがあるかどうかを調べて、
クラブフロアを選択して予約です~~
少し高くなりますが・・・ホテルライフを愉しむならとっても良いですよ。
食事の心配はしなくても大丈夫ですから。
ドレスコード、全然ないですが、ゴム草履とか短パンとか・・どうでしょうね。
とっても素敵な空間ですよ。
こんにちは。和のアクセントを取り込んだ5つ星のラグジュアリーホテルです。大規模な国際会議などにも対応できる大宴会場なども擁するインターナショナルホテルで、東京オリンピックの時、バッハ会長、先日はバイデン大統領もお泊まりになったホテルです。政財界の方々もご利用されてるようです。ホテルオークラ東京は、2022年5月に創業60周年を迎えました。ロビーに足を踏み入れた瞬間、落着いた雰囲気の中、場違いだったかな?...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
この重厚な雰囲気、圧倒されますね。
さすがのとっとちゃんも緊張されたのね。
出迎えの「啓翁桜」、優雅。
壁面の装飾を背景にすることでより美しいなあ。
オークラ・ランターンが写しこまれたテーブル、
素敵な一枚ですね。
世界のVIPが過ごされた世界。
これからのお話にワクワクしています。
くっついていって、自腹で一度だけ泊まったことがあります
その会議とは別の用事でK国の要人が来ていたようで
私たちの部屋の隣にSPと思われる人が入っていて
なんだか物々しい雰囲気だったのを思い出しました( ̄▽ ̄)
落ち着いていて品があって引き込まれるようなデザインで素敵ですよね(^^)
コメントありがとうございます。
は~~い!!
緊張しっぱなしでした~~
タクシーで正面に来ましたが・・・
車寄せには、黒塗り運転手付きの普段お目にかかれない車がズラリでした~~
客層が違うのですね。
考えると、ロビーで写真撮ってる人、我が家の二人だけでした~~
恥ずかしい~~~
一応、勉強して行きましたから、大事な写真は撮りましたが・・・
緊張してて、ボケだり、忘れた写真もございます。
楽しみにしてください。
コメントありがとうございます。
今度は、ホテルニューオータニと椿山荘に泊まって見たくなりました~~
人間の欲求ってコワイですね。
今朝から雨降って、気温が下がりましたが・・・
今はお天道様が・・・暑いです。
本当にお互いご自愛しましょうね。
水分を忘れずに・・・
コメントありがとうございます。
宿泊した事がありましたか!
15年前ですから、羨ましい限りです。
我が家、15年前だと・・・国民宿舎とか会社の保養所とか・・・
8年前から、色々なホテルプログラムに参加するようになりました。
このホテルのラウンジには、1回しか利用してなくて・・・
現在でも、後悔しております。
こんにちは。折角のおのぼりさん。東京駅に次に来れるのはいつのやら・・・・これだけの高層ビルが建ち並んでので、展望室もあるでしょうね。スマホで調べてみましたら・・・無料でありましたよ~~~既に書き終わってる記事はこちらから。大使の信任状捧呈式 千疋屋のフルーツアフタヌーンティー新丸の内ビルから、スライドショーにて。皇居です。KITTE側を・・・坂下門ですね。こんな感じで展望を楽しめます。坂下門...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
とっとちゃんも「高いトコ好き」でしたか♪
見下ろした景色がジオラマみたいで楽しい。
東京駅、見れば見るほど素敵だわ、
北海道に住む者にとっては東京の駅と言えば「上野」、
こんどゆっくり見に行きたいな。
観劇、楽しんできてね~☆
コメントありがとうございます。
高い所、キライじゃあないです。
上から見る景色、大好きです。
北海道から東京駅って上野でしたか!
上野には美術館に博物館に動物園に公園、
遊ぶには困りませんね。
今、帰り道です。
良かった〜
夢心地です😄
コメントありがとうございます。
はい、無料展望台で調べて、
ビルの中でも分からなくなり
聞いて辿り着きました。
はい、タクシーでホテルオークラへ向かいます。凄いホテルでしたよ。
利用されてる方達のレベルが違ってましたね。
こんにちは。JR京葉線舞浜駅のすぐ近くにある、国内最大級の広さを誇るディズニーショップ「ボン・ヴォヤージュ」「ボン・ヴォヤージュ」とは、フランス語で「よい旅を」という意味です。ここに来ると・・・お財布のヒモが緩くなってしまい・・・アレもコレもと買ってしまうのよねぇ~~~では、スライドショーにて。こちらから、入りますよ。その前に、横のポスターと天井の絵も・・・では、夢の世界へと・・・こちら、結構大きく...
“夢がかなう場所” なんですね。
ワクワクのグッツがいっぱい!
あれも欲しいこれも~と迷うのも楽しそう♪
ポンプ式の手洗い洗剤、これいい!
ミッキーシェイプの泡、なんて楽しいんでしょう。
あらら、またまたダンナさまご所望のぬいぐるみは却下‥
うふっダンナさまの夢はかなわない定めなのね。
せっかくなんだからってアレコレ買ってしまいますよね!
財布の紐を緩める魔法があるのかもしれませんねwww
ブログだけで行った気にさせてもらいました(笑)
ありがとうございます!
昨日は 家族全員で ディズニーランドに行ったんだと
そして 保育所休ませて グランパと グランマと 長女3歳だけで 今日はディズニーシーへ行くんだと
二人は日本語全くわかりません 三才のちびは 言っている英語は少しわかるようだけど 道案内も通訳もできません
さてどんな土産話になるか楽しみにしているんです
挨拶がてら東京にに行くかと言ったら 全く言葉が通じないからやだって 言われてしまいましたよ
それに ディズニー行ったことないしって
こんな奴もいるんですよネ
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
本当にディズニーって「夢がかなう場所」ですね。
そして、「夢の世界」です♪
ワクワク、ドキドキ、ウキウキします~~
ショッピング、全てが欲しくなっちゃいましたよ~~
観る物、観る物・・・アブナイ場所かも・・・
ランド35周年に、このポンプを押すとミッキーの形で泡が出るお土産をいくつか買いました。
今も尚、使ってます。
アハハハハ、却下ですよ~~
私だけでも、世界のミッキーミニーのぬいぐるみがあるのに・・・
どこに置くのよ~~って感じです。
私、自分には甘く、ダンナには厳しいのです!!!
コメントありがとうございます。
実家はいかがでしたか!
お帰りなさい。
とっても危ない場所ですね。
アレもコレもって・・・結局大きなショッピングバックを買う事んいなりましたよ~~
ディズニーのトミカ、一体いくつ買うのって感じでした。
お菓子も色々と・・・
結局、カード払いで・・・
行った気になれましたか。
バンザ~~~イ!!!
コメントありがとうございます。
おおお~~カリフォルニアから・・
ディズニーの最初に作ったパーク「アナハイム」がある所ですね。
ああ~~懐かしいなぁ~~
大丈夫よ。
英語が分らなくても、ちゃんと私だって大丈夫でしたから!!
お孫さんと三人、良い想い出作りになるでしょうね。
あら~~壁ぎわさん、ディズニーに行った事ないの??
娘さんがいらっしゃるのに・・・
行きたいって云われませんでしたか???
コメントありがとうございます。
Merci beaucoup
Bonne chance!
こんにちは。ディズニーリゾートをグルっと一周するモノレール「リゾートライン」一番前のシートに座って・・・グルッと一廻りするのが、大好きなんです♪ディズニーリゾートや周辺ホテル群の間を4つの駅で繋ぐ、無人運転のモノレール。期間限定のモノレールの絵が好きで、色々と写真を撮ったものです。途中、ボンボヤージにお買い物をしながら・・・ディズニーシーのステーションにも降りたりしながら・・・楽しみました~~~では...
ディズニー・シーが出来たときに行ったのですが
もう20周年ですか~!
私も年を取るはずと妙に納得してしまいました(笑)
ミッキーの窓からのトイストーリーホテルの写真、いいな。
ディズニー・シー20周年記念の赤いコーン、こんなのがあるんだ。
あら、ディズニーランドの駐車場にも♪
開業したての頃、家族で車で出かけました。
(フェリーで移動したの)
あまりの広さに止めた位置の番号を覚えるのに必死。
‥多分、携帯もまた一般的ではなかった頃だった。
来年には新エリアとホテルが開業するんですよね。
今からワクワクしているんでしょうね♪
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~~
早20年も経ってたなんて・・・
あれから20年・・・びっくりでした~~
ディズニーランドも2019年に35周年でしたから・・・
やはり、歳取るはずですね♪
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
北海道からだと長い道のりでしたね。
ランドも今年38年経ちましたからね。
一人でディズニーに行く時は、羽田空港まで飛行機で、そこからバスでホテル行きです。
シーも20年、オープンしてから結構早い内に行ってました~~
そう、来年には・・・楽しみですね。
「夢と魔法の王国へ」行きたいですね♪
広い駐車場と入口のワールドバザールしか記憶に有りません、全く景色が違います。昔も満員でした
コメントありがとうございます。
そうですね。
広い駐車場、覚えておくのが・・・
でーーパークに入る前で並び・・・ゲートをくぐって急いでアトラクションへ。
あの時は若かったわぁ~~
お互い今は昔、良い想い出ですね♪
さすがディズニー、宝塚と双璧をなす夢の世界だわ~✨
もう、とっとちゃん様の細部に至るまでのレポートが見事で、見事で(まぁ、いつもなんですが、笑)私も泊まっているような気になりました(((o(*゚▽゚*)o)))
侮れませんね、この徹底したこだわり!
とっとちゃん様の記事がなければ、私は一生、知ることができなかったと思います。そういう場所ばかりなんだけどね(笑)
これだけのお写真の撮影と、文章の後付けも本当に大変な作業だと思いますが、どうぞこれからも楽しませてくださいませ💖
コメントありがとうございます。
トイストーリーホテル、とっても楽しいホテルでした。
お買い物も楽しいですし・・・
ばぁばも楽しく過せましたよ。
いや~細部まで・・かえって楽しみをなくすような気もしますが・・
分る情報を書いておかないと・・・
その内、記憶が曖昧になったときのタメに、詳しく書いて・・・
dollblog47さんの記事もさぞかし大変でしょうに。
あれだけのドールさんを自然な感じの動きにファッション。
そのような技術は私にはございません。
dollblog47さんも凄いよ~~
さて、5月末のトイストーリーホテルの記事も明日でオワリ。
また、3月の記事に戻らないと・・・あああああ~~~
こんにちは。このホテル唯一のレストランでございます。ピンクのくまのぬいぐるみロッツォをモチーフにした店内で可愛いのよ~~モーニングとディナーの時だけしか開店しておりません。プライオリティ・シーティングで、東京ディズニーリゾートのオンライン予約から、購入サイトで申し込みします。利用は、ホテル宿泊者のみですが・・・私、ディナー予約は満席で申し込み出来ませんでした~~~毎日、チェックしたのですが・・・た...
サニーサイド保育園のようです(*'▽')
ロッツォは抱だきしめるとイチゴの匂いがするんですよねー♪
何だか世界観がすごくて、ロッツォの切ない生い立ちまで思い出しました(*''ω''*)
ブッフェではあまりパンとか炭水化物は食べない様にしますが、パンが可愛すぎてそれは食べちゃいますね(〃艸〃)
ミックスベリーのパングラタンすごく美味しそうでしたー!
ロッツォがお出迎え~♪
ここから気分が上がりますね。
ロッツォのいちごメロンパンにチーズのロケットがのったパン
キャラクターを型で抜いた紅芯大根、サラダのピンクのリボン、
なんとパンにはひとつづつ苺の焼き印。
トイストーリーの世界観にあふれたモーニング、
こどもはもちろん、おとなも目がハートになっちゃいますね。
帆船が見えたなんてラッキー!
そう言えば気象条件が合うと羽田のANAの展望デッキから
このホテルのブルーの外観がちょっとだけ見えるらしいです(友人談)
コメントありがとうございます。
サニーサイド保育園、トイストーリー3ですね。
ロッツォが悪役になってて・・・
このレストランでは、楽しそうでしたよ~~
ロッツォ、捨てられてしまった悲しいお話ですね。
でも、やはり悪役なんでしょうね。
可哀想に車に貼り付けられて・・
レストランでは、そんな事を吹っ飛ばすくらい楽しくて、明るいですよ♪
パングラタン、とっても美味しかったです。
かろうじて、手の付けてないパングラタンの写真です。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ロッツォ、元気でこのレストランで仕事をしてましたよ~~笑
テンション上がりっぱなしでしたよ~~
何回も見に行って、お料理がキレイになってないかなぁ~~と・・・
凄い楽しみでしょう!!
探しながらお皿に盛ってました~~
もうトイストーリーの世界の中ですよ♪
朝食でもこの感じですから、ディナーはもっと凄いのでしょうね。
窓際の席だったので、ゆっくりと景色を見ながら・・・
帆船を見つけてしまいました~~
あら~~羽田から見えるのですか~~
凄いね。
こんにちは。事前来店予約してないと・・・入れないようでして・・・来店5日前の11:00より予約が可能となります。ホテル宿泊者限定お土産はギフト・プラネットでのみ購入可能なんですよ。ただね、滞在中1部屋1泊につき1回のみ予約可能なんです。トイ・ストーリーデザインの文具や雑貨、お菓子などが販売されてました。では、一応、何があるのかは勉強しておきましたので・・・ただ、結構お客様が多いのよねぇ~~~時間的には、...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
こちらでしか購入できない品と聞くと燃えますね、
ティッシュボックスケース買われたんですね、可愛い♪
わたしはスリムタイプのステンレスボトルがいいな。
事前予約、しかも滞在中1回しか買えないんだあ、
それで数量限定とか売り切れとかはちょっとツライ。
お家に帰ってティッシュを引き出すたびに
楽しかったことを思い出してニヤニヤしてるんだろうな。
宿泊客専用は わかるとしても・・・・・
お店 何個か作ればいいのに と思ってしまいます。
お土産たくさん買われましたね ^^
旦那さん なかなか かわいいものもお好きなんですね ^^
トットちゃんさんの家って いろんなところのお土産が並んでて 楽しそうですね
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
そうなんですが・・・やはり欲しい物だけで・・・
それが売り切れててないのですよ~~
ティッシュボックスケース、可愛いですよ~~
しっかりと働いております。
そうなんです。
1泊につき、1回のみしか・・・
ただし、ショップでの滞在時間の制限はありませんが、
そう広くもないですね。
ああああ~~はるさん、どこでもドアで覗いてまハハハハハハハハハハ
コメントありがとうございます。
そんなに広くないショップで、同じ商品があっちこっちに置かれていたような・・
よっぽど、ボン・ヴォヤージュの方が商品いっぱいですね。
他のホテルのショップは自由に入れますが、ここだけは違いますね。
その分、このホテルに宿泊したい気持ちが・・・
は~~~い!!
いつぱい並んでますよ~~
色々なコレクションが・・・売れるかな??
コメントありがとうございます。
はい、買いたくなりましたが・・ぐっとガマンしました。
がーーーボン・ヴォヤージュでその反動が・・・
大きなショッピングバッグを買いました~~
こんにちは。国内5番目のディズニーホテルとなる、トイストーリーホテルが2022年4月5日にオープンしました。そんなホテルに、いい歳してますが・・・行ってきました。ただただ、予約時には、5月月末しか空いてなくて・・・それもスタンダードのみしか・・・それでも、ポチンポチンと進んでいきました。予約金15000円をカード払い。パークには行かずに、しっかりとホテル内で遊ぼう~~~と・・・ウッディのエレベータ...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
細かなとこにまでトイストーリーの世界があふれていて、
写真映えする所がいっぱい!
見るものすべてカメラに収めたくなるわあ。
アメニティ、トイ・ストーリーホテルオリジナルのデザイン、
これは開けられない‥持ち帰ってみんなに見せびらかしたい!
スリッパの裏の名前はウッディの持ち主でしたっけ、
やっぱりここはおもちゃ箱の中、スキのないコンセプトだ♪
ウィジーが描かれたお風呂場、楽しい♪
とっとちゃんも一緒に歌いだしたくなったかな。
相当な思い入れを持って作り込んだんでしょうね!
これは写真の枚数が増えても仕方ないですね(笑)
コメントありがとうございます。
お部屋もとっても楽しそうでしょう!!
あっちもこっちも写真撮りっぱなしでしたよ~~
後で気が付き、また写真撮ってと・・・
忙しかったです。
アメニティーは・・・
さほどの物ではなかったです。
ミラコスタ、ディズニーランドホテルほどでもなく・・
経費節減ですね。
スリッパだけは、凄いでしょう!!!
もう、お風呂場もトイレもついつい長居になりますよ~~
本当に楽しませてもらえるホテルですね♪
テンション上がりっぱなし!!!
コメントありがとうございます。
凄いでしょう!!
これぞディズニーホテルでしょうね。
パークで遊んで、ホテルに戻ってきても夢の世界なのよね♪
何枚も同じような写真を撮ってました~~
でも、「ホテルミラコスタ ポルト・パラディーゾ・サイド テラスルーム (ハーバーグランドビュー)」
こちらが一番だと思いますよ。
コメントありがとうございます。
お部屋、サイコ~~でしょう!!
きっと、お子様には人気なのでしょうね。
いや、大人も・・・
隅々まで、トイストーリーの世界でしたよ。
発見するのも楽しくて・・・
探検みたいです。
部屋は あはははは wwww
パジャマが凄いです ^^
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
お忙しい中、感謝致します。
花火も見えちゃいました~~
お得なお部屋でございましたよ~~
お部屋は・・・駐在おやじさんだと落ち着かないですよね。
パジャマ、可愛いでしょう。
着心地良かったですよ♪
こんにちは。宿泊者限定のプレイグラウンドが2ヶ所もあるのですよ。一つはスリンキー・ドッグパーク(ホテルエントランス前のパークです。2つ目がホテル3Fにあるこちらになります。3Fと云っても、ロビーに入り口があり、階段を登ると・・・トイフレンズ・スクエアになります。ここは、3方向のお部屋から眺める事が出来ますよ。お部屋予約をするときは、「スクエアビュー」を指定して下さいね。雨が降ったら・・・晴天を祈り...
ちょっとコラボした程度ではない気合いの入りようですね~😁
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
ホテル内の至る所がトイストーリーの世界なんです。
ホテル自体がおもちゃ箱です。
東京ディズニーリゾートのパークのようです。
ボー・ピープさん、そうそうふんわりとしたスカートのイメージ。
スタイリッシュで活動的な印象に変わりましたね。
表情もなにか強い志を持った‥そんな感じに見えます。
マザーグースにでてくる羊飼いのお嬢ちゃんも同じ名前。
“いないいないばあ”って意味だって聞いたけど関係ないか。
どれもよく作り込まれてますね。
ウッディが手をのせた箱の少しつぶれた感じ、シビれる♪
コメントありがとうございます。
もう、このホテル、サイコーーー!!!
細かい所まで、しっかりと作り上げてますよね。
そんな場所を探すのも楽しいのよ~~~
ボー・ピープさんのドレス姿、可愛いですよね。
このスタイリッシュなパンツ姿、このホテルに合います。
Little Bo Peepちゃんの事ですよね。
そうなんですか!
でも 名前は・・・・・・・
トットちゃんさん よくご存知ですね~~~~
小さい子が居たら そしてその子がディズニー好きだったら
ほんと 1日中ここに居るでしょうね wwwww
面白いような もったいないような wwww
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
はい!!
ちゃんと勉強しました~~
キャラクターが分らないと、折角行ってもねぇ~~
ディズニー大好きです。
だって、香港、カリフォルニアアナハイム、パリに行った事ありますよ~~
あああ~~後、フロリダと上海に行ってみたいよ~~
小さい時から点のように見てて、そして長期間見ているから姿はちゃんとわかります
子供たちは夢のような時間が過ごせますね
コメントありがとうございます。
そうですよね。
都会は色々ございますね♪
いろいろ有り過ぎて・・・目まぐるしいですね。
子供達、孫達の夢の世界、おもちゃ箱です。
そして、老若男女楽しめますよ♪
こんにちは。トイストーリーホテルには、コンビニのようなショップもございます。おにぎり、お弁当、サンドイッチ、ソフトドリンク、アルコール類、お菓子にベビー用品まで揃っております。ディズニーのお土産物も販売されていますよ。この右手がショップになります。奥がロッツオ・ガーデンカフェになります。この周辺の壁の絵がとっても可愛くて・・・こちらが、カフェの入り口です。モーニングとディナーの時間しか開店しません...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
楽しみやわぁ~~~
子どもを描いた壁の絵、なんか懐かしい感じ、
カフェ入り口の大きなロッツオ可愛い♪
記念写真、撮りたくなっちゃう。
ハグすると苺の香りがするって‥壁の絵ではムリね。
メダルの機械、ひなびたお宿のゲームコーナーにある的な?
場所が変わるとハイカラ♪
「ロッツォ・ガーデンカフェ」
トイ・ストーリーをモチーフにしたメニューなのかな、
レポ、楽しみ~☆
*いただいたコメントでフキをウドと書いていたことに
気が付きました、ありがとうございます。
メダル刻印機、懐かしい~!!
観光地には必ずと言って良いほどありましたよね。
コメントありがとうございます。
いや~~ホテル内部の記事を、ここまで長く書く事は初めてです。
それほど、見所満載なのでしょうね。
ダンナが欲しがったロッツオのぬいぐるみ、イチゴの香りがするのですよ~
絵ではむりでしょうね。
このようなメダル、全然興味がなかったのですが・・・
今回、前の方のやり方を観て・・・やってみました。
面白いですね。
でもね、コレって、どうするの????って感じです。
は~~い!!
朝食は予約しましたので・・・楽しみにね。
さすが、ファミリー的なレストランですよ。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
色々と楽しませて頂きながら、ちゃんと削減もされてて、良いですね。
こちら側もならば無くて良いので助かります。
メダル、もっと重さがあるのかなぁ~~と思ったら・・
結構軽いのですね。
字を探してガチャンと押すのは楽しかった~~
字数を考えて・・・しっかりと制限の数を押しました~~
おお~~~ トイストーリーって 思ってみてたら
おいおいおい>< ビールが wwwwww
子供の 城じゃないんですね wwww
僕には ありがたい 品揃えですが、 いいのか? って思っちゃいました wwww
駐在おやじ