fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > やっぱり安心!国内旅行

愛知県 「蒲郡クラシックホテル GAMAGORI CLASSIC HOTEL」

愛知県 「蒲郡クラシックホテル GAMAGORI CLASSIC HOTEL」

こんにちは。2021年12月に GoToトラベルを利用して宿泊しました。記事は、2021年1月から書いております。その時に、「日本クラシックホテルの会」を知りました。でーークラシックホテルパスポートも手に入れました。あれから、9つのクラシックホテルの内、6つ制覇しました。特典として、4つ制覇しますと、ペアお食事券が頂けます。9つ全部制覇しますと、ペア宿泊券も頂けるのです。一応、期限もございますので、秋...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

京都祇園の和菓子屋 「鍵善良房 四条本店」 

京都祇園の和菓子屋 「鍵善良房 四条本店」 

こんにちは。約300年の歴史を持つ京都市東山区の老舗和菓子店「鍵善良房(かぎぜんよしふさ)」。実際に使ってきた容器など、これまで店では脇役だった品々を展示する美術館がございます。まるで、店内も美術館のようですよ。葛きりで有名な八坂さんの近くのお店なんですよ♪この前を走りまして・・・京都南座ですねはい、この公演をしている時に・・・八坂神社南楼門の近くにお店はございます。暑い中の葛切りは冷たくて、とっ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
コアラの父がこの近くの高台寺に眠っているので
このあたりはよく行きます。
裏手に入ると誰も気づかないようなチリメン山椒のお店や
和菓子屋さんがありますね(≧∀≦)
でも遠い・・・( ̄∇ ̄)
私がこの世を去ったら、来てもらうのも大変だから
私の骨だけ入れないでくれ、とムスメに頼んであります(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


高台寺でしたか。
あの周辺は好きな所です。
良い場所に眠っておられますね。

遠いと・・・なかなか行けないですが・・・
観光も兼ねては!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

どれも品の良いお菓子、干菓子はお薄といただきたいな。
人間国宝になられた方が作られた大飾棚、圧倒的な存在感、
金具も年代を経て深みのある色になってますね。
引き出しがたくさんある大飾棚、良いなあ。

300年前と言ったら江戸時代、徳川吉宗のころかな、
今、NHKの大奥で冨永愛さんが演じてますね、
あの時代から続く老舗の風格、ヒシと伝わってきます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このお店、3回目。
とっても混んでいて、調度品見て、凄いなと思ってました。
先日、お店の事がテレビで放映されていて、
調度品について説明されてました。
前から、「濤々」を頂きたくて行ってきました。
お店もちょうど空いてまして、写真撮らせて頂きました。

凄いコレクションですよね。
美術館もオープンしたそうです。

良い物は、年月を越えても良いですね。

No Subject * by 駐在おやじ
あれ? 八坂神社の辺・・・・ ってことはこの前通ってますね。
南座 こんなに名前出てなかったと思います。
丁度 公演してなかったのかもしれませんね
すごく 綺麗だし この光景見てみたいですね ^^

また 京都に行きます。
トットちゃんさんの 記事参考にしま~~す

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


四条大橋から八坂神社に行く間にあり、八坂に近いですね。
南座は大橋の角にでーーんと佇んでおりますよ。

京都、好きになってください。
今年になってから、まだ京都に行ってません。
4月初旬に行くのですが・・・
桜の開花が早くて、散りそめになってしまうのかも・・・

どうぞ どうぞ 参考にして下さいませ。
ゆっくりと観光なさって下さいね。

No Subject * by Jr.mama
行きまーす!!
後、2か月。待ち遠しい!!
ああー、とっとちゃんが羨ましいなー。
京都の大先生だわーーーーー。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あらあら、さぞかし京都旅は忙しそうになりますね。
いっぱいステキな所がありますよ。
愉しみですね♪

後は、ケガされませんようにね。

伊勢神宮に行ってきました♪ おかげ横丁~

伊勢神宮に行ってきました♪ おかげ横丁~

こんにちは。外宮と内宮をお参りした後は、自由でございます。お腹も空いておりましたので、こんなん頂きました~~こんな所でも・・・そして、こちらの山村牛乳のお店で・・・この商品は、山村牛乳の使用済みの牛乳パックを再利用したものです。SDGsへの関心の高まりで年々注目集まる”アップサイクル”という考え方を大切にしています。アップサイクルとは、不要になったものを原料にまで戻すのではなく、新しい付加価値を持たせて...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

山村牛乳の パックのスリッパ * by 壁ぎわ
山村牛乳の パックのすりっぱ
絶対に トットちゃんには似合いませんからね

お土産にするのも駄目ですよ
『あなた貧乏人ね これでも履いてなさい!』
そう取られてしまいますからね……笑

もちろん トットちゃんが履いているのは もっとだめですよ 
旅先のホテルでなら………??!


* by takabone
アップサイクルってアイデア次第で思わぬものに生まれ変わって...面白いですね!

伊勢神宮もまだ行けてなくて...一度は行ってみたいと思ってます~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 山村牛乳の パックのスリッパ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~い♪
山村牛乳のお品、丈夫ですよ~~
壁ぎわさん、似合いそうなんですが・・・

ついつい、5つ★ホテルのスリッパは持って帰ってしまってますよ~~
ファーストクラスのスリッパも・・・もちろん未使用です。
要りますか???
随分、差し上げてしまいましたが・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


SDGsに「アップサイクル」があるなんて初めて知りました。
知らない事がいっぱいです。

伊勢神宮も一生に一度は・・・ぜひ!!

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

アップサイクルの考え方、好きだなあ、
元の素材とか持ち味が活かされて新しいものに生まれかわる♪
着物や帯を洋服やアクセサリーを作るのもそうなのかな。

路面電車型バス、レトロな感じの中に新しさもあって素敵、
かつてはこんな路面電車が走っていたのねえ。

帰路の橋、名港トリトンかな、斜張橋って美しいね、
海の上をひた走る、気持ちが良いだろうなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おかげ横丁、いっぱい美味しい物がありますよ~~
あれも食べたい、コレも食べたいと・・・
キリがございません。
ステキなお品もありますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
原材料に戻さずに、そのまま新しい物にすると云う考え方、良いですよね。
着物を洋服にしたいけど、その技術がない・・・
着ない服を違う物にしたいけど、アイデアがない・・・
寂しい私です~~

このバス見た時、必死にカメラのシャッターをきりました。
やっと見たよ~~

名港トリトン、知ってましたか!
出来た頃は、赤も青も白も綺麗だったわぁ~~
混んでたけど・・・・
この橋、好きなんです。

伊勢神宮に行ってきました♪ 皇大神宮 (内宮)へ

伊勢神宮に行ってきました♪ 皇大神宮 (内宮)へ

こんにちは。では内宮をお参り致しましょう。皇室のご祖神の天照大神をお祀りしており、わが国で最も尊いお宮です。外宮と内宮では、歩き方が違うようです。内宮では右側歩行、外宮は左側歩行となり、真ん中は神様の通り道なのだそうです。伊勢神宮(正宮)では、神様に今までの事を報告し、感謝の念を届ける神社と云われてます。個人的なお願いは、第一の別宮(内宮では荒祭宮)で致しましょうね。おはらい町を通り、飲みたいなぁ...

... 続きを読む

ここを見ると ついつい熱くなってしまいます… * by 壁ぎわ
何故お参りに来るのなら その作法を知らないのか
よく思いますよ 

鳥居をくぐるのに 頭を下げるのに なぜ 参道の真ん中を 大声で話しながら歩くんだろう。
腕を組んだり手を繋いだりしながら…

手水舎では 柄杓の使い方を知らなかったり

神前でも 拝ではなく 会釈の角度で
拍手も 何故 指先が上を向いているの 
音玉を神様の方に 飛ばさないのか
それに お祈りは 仏式の手を合わせて…

神社本庁・伊勢神宮・靖国神社などはこの種の参拝作法を二拝二拍手一拝と呼んでいます。

二礼と言うのは戦後 1.官幣大社 2.国幣大社 3.官幣中社…
などの 神社格が外された時に 自ら大神宮などと名乗りだした ところが言い出したようです
今では
二礼二拍手一礼という呼称は東京都神社庁や東京大神宮、報道機関(マスゴミ)などが用いているようです。
突っ込まれると困るので
なお、拝礼の作法は神社や地域によって特色があり、厳格な決まりはない。そう言っているのですが。

何処の神主も神事では すべて 腰を直角に曲げて 拝の姿勢を取っていますよね
庶民は真似をしなくてもいい 金さえ出してくれれば
賽銭の様な小銭ではなく 御札とか 祈祷にだよ。

お参りする方は するほうで
中には 先におかげ横丁で 飲み食いしてから
入る人や

なぜうちの子(飼い犬)連れて入ってはいけないのと 衛士に噛みつく人まで…

あの人たちは きっと外国人なんだと 思うことにしてますただ ほぼみんななのが…


そう言えば
外宮の お手伝いさん(豊受)を  この天照大神の上に 着けた神社を 水戸光圀が 作ってましたね
名前も 豊受皇大神宮です
今も 原電の保護で残ってますよ
ええ 人気度ワーストワンの 茨城県ですけどね

ごめんなさいね
えらく長いボヤキになってしまいました

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

2000年前に鎮座、想像もできない年月ですね。
宇治橋を守るための「木除け杭」、すごい知恵に感嘆。

奉納された積み樽の華やかなこと、
三重県にはこんなにたくさんのお酒があるのね。
目を引いたのが「鈿女(うずめ)」の樽、
日本神話の天の岩戸に天照大御神がかくれてしまった時に
岩戸の前で踊ったという天鈿女命(あめのうずめのみこと)かと。
「神楽」と書かれた樽もあるのでつながるような気がしたの。

昨日のプレスリリースで 札幌の丘珠空港と名古屋の小牧空港間、
ジドリームエアラインズの定期便の就航が発表になったの。
岐阜に行くには便利になるかしら。

Re: ここを見ると ついつい熱くなってしまいます… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



神社での参拝の仕方、色々ありますね。
参拝と言いますので、二拝二拍手一拝なのでしょうね。
ただ、古事記の頃から明治時代前までは、三拝三拍手一拝だったそうですね。
三拝とは?
二拝とは?
どなた様の神様に拝むのでしょうか?
古事記では、確か3人の神様がいらっしゃたような・・・

お賽銭も投げ入れてはいけませんよね。
幼い頃、よく頭に当たりましたよ~
でもフードにお金が入ってる事も・・・

日本神事、大事にしないといけませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


古事記の時代からですものね。
日本神話の神様、日本神道、戦後から変わってきてますね。

この技術、未来に繋げるために式年遷宮があるのも理由の一つです。
神社の建築って、凄いですね。

良くあの写真で見つけましたね。
御神酒の絵って、見てるだけでも楽しいです。
色々ありますね。
明治神宮にはワイン樽もありましたよ。

小牧基地、今日は凄い人出です。
航空祭り開催してます。
周辺道路も大渋滞!!
もうすぐ岐阜県ですよ~~
喜びますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・御神酒に目がいっちゃうの。
カラフルな絵柄だしね。
どんなお味か気になるわぁ~~

パワースポットも気になるでしょう!!

こんばんは! * by こぶた
「大木」に「踏まぬ石」触っちゃいました((+_+))

「四至神」様、手は合わせましたが、手をかがしちゃいました💦

全てあらら~です(;・∀・)

でも「四至神」様、めちゃくちゃパワー来ました!!!
皆さん知らないのか、スルーしてる方が多かったです(@_@)

Re: こんばんは! * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
探さないと見過ごしてしまいますね。
「四至神」はスルーされる方が多いです。
知らない方もいっぱいおられますね。
強いパワースポットなのに、勿体ないです。

伊勢神宮に行ってきました♪ 豊受大神宮 (外宮)へ

伊勢神宮に行ってきました♪ 豊受大神宮 (外宮)へ

こんにちは。毎年恒例の「伊勢神宮参拝」木彫りの干支を授与して頂くために。最初に言っておきますが、既に外宮では売り切れておりました。内宮にはあると思うのですが・・・いつもは、朝早くから出掛けるのですが、今回はゆっくりと・・・車内から・・・伊勢神宮最寄りのICで降りまして、左折した所にコチラがございます。豊受大神宮の説明書きです。外宮の案内図です。赤い印の所は、四至神(みやのめぐりのかみ)伊勢神宮の守り...

... 続きを読む

おはようございます♪ * by こぶた
こぶたも2月初めに伊勢神宮行って来たとこです!
内宮の方ですが✨
母が行きたいと言っていたので誕生日プレゼントで連れて行きました(^ω^)

「三ツ石」見たかったのですが、内宮から思った以上に遠くて断念しました💧
伊勢神宮は何十回と行ってますが、もしかしたら外宮の方行ったことないかもしれないと思い、「今度は外宮だね!」と話してます!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: おはようございます♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊勢参りしてきましたか!!
お母様の誕生日プレゼント、良かったですね。
我が家は、木彫りの干支のために、毎年この時期にお参りしてます。
一度、外宮に車をおいて、内宮までバスで行った事があります。
混んでいたのでしょうね。

毎年の愉しみと言うか、恒例行事ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「伊勢神宮参拝」、いつかはお参りしたいなあ。
20歳の時、真横を素通りしたという大バカ者ですから。
(伊勢海老を堪能して真珠を買って夫婦岩を見てきた‥)

木彫りの干支というのがあるんですね。
あるブロガーさんの記事で伊勢神宮に詣でて授けていただいた
干支の姿をした鈴「五十鈴」を見たのですけど。

正式に豊受大神の分霊を賜った「豊受神社」は札幌に複数あって
とっとちゃんの記事を見るまで伊勢神宮とかかわりがあるなんて
全然知らなかった。
雪が解けたらお参りに行ってこようかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊勢神宮参拝は、毎年の恒例行事。
今年は少し遅れて・・・木彫りの干支が売り切れ。
内宮で授かってきました~~

あら~~数十年前に・・・伊勢海老と真珠と夫婦岩を。
夫婦岩を参拝して、外宮内宮に参拝するルートが良いのですが・・・
この頃、夫婦岩に行かなくなりました~~

私も来年からは干支鈴を集めてみようかしら。
可愛いですものね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
伊勢神宮、おマメちゃんが胎児の頃に
コアラと一緒に安産祈願に行ったきりなので
かれこれ9年もお礼参りに行ってません( ̄▽ ̄)
バチ当たる前に行かなくちゃ・・・
あ、それと昨日のお雛様の立ち位置のコメントで
教えていただいた件、3年前のとっとさんの記事で
大正天皇の頃に今の位置になったと読んだことを
今、思い出しました。
ヤバい・・・もっとしっかりします(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~お伊勢さん、まだ未開の地でしたか。
一度、お伊勢参りをしてはいかがですか?

木彫りの干支の他にも、土鈴の干支もありますよ。
数に限りがあるので・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おマメちゃんの・・・では御礼参りをしないといけませんね。
近鉄特急でお越し下さいませ~~
って、シルケさんの御礼参り・・・怖いかも・・・

とっても嬉しいわ。
3年前の記事を思い出して下さって・・・
私ですら、見てないのに・・・

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その4

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その4

こんにちは。花の大温室から、外散歩です。この日は風もなく暖かかったですので・・・この中に入るのは、別料金なのですが・・・この周辺には水生植物の池があります。その池の周りから、のぞき見です~~~ちゃんと動きますし、鳴き声もあげてますよ。デジカメをズームして撮ってます。何か口に咥えてますよ。子供でしょうかね。ここでした~~まだ無料で楽しめる所があるようでして・・・乗れますよ~~恐竜ベンチだって・・・記...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その3

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その3

こんにちは。今回も、花の大温室 フローラルプレイスからです。春らしいお花を・・・ドンベヤ・セミノールと云うお花です。東アフリカからマダガスカルの原種だそうです。カリアンドラ・ハエマトケファラ(白花)です。ボリビア原産、マメ科の常緑低木です。小さな花が無数に集まって形成されています。球状の花で、花のように見えるのは、白色おしべです。見た目は、ブラシにも、パフにも似てますね。ベトナムツバキです。蝋細工...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その2

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その2

こんにちは。では、花の大温室フローラルプレイスからです。デンマークのコペンハーゲンに行った時、見て来た「人魚姫の像」です。世界三大がっかりスポットと云われていますが・・・とっても寂しそうですね。色々な体験が出来ますよ。コレは・・・恋人の聖地だそうです。この高い所まで上って・・・上からの景色を・・・続きます。本日もコメント欄を閉じさせて頂いております。宜しければ、拍手コメにてお願い申し上げます。最後...

... 続きを読む

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その1

愛知県安城市 「安城産業文化公園 デンパーク」 その1

こんにちは。公益財団法人安城都市農業振興協会が指定管理者となり管理運営を行う愛知県安城市の市立公園なのです。「安城産業文化公園」で、愛称が「デンパーク」。戦前における安城市の異名「日本デンマーク」と、公園を意味する英語「パーク」に由来、「デン」には「田園」や「伝統」の意も込められているそうです。「自然と親しみ」「花のある暮らし」をコンセプトだそうです。公園の広さは13.1ヘクタール、園内1周は約1.5...

... 続きを読む

京都 「 御室和菓子 いと達」さんへ

京都 「 御室和菓子 いと達」さんへ

こんにちは。昨日は、お優しいコメントを有り難う御座いました。お陰様で、これからもガンバレます。また、ご贔屓にお願い申し上げます。こちらが最後の国内旅行ランキングとなりました。いつも、ポチンとして下さり、感謝申し上げます。2023年2月3日23時更新です。将棋の藤井聡太五冠が、2021年10月22日(金)で豊島将之竜王と対局中、午前のおやつに「くま最中」をいう可愛いお菓子を注文し人気となりました。その「くま...

... 続きを読む

こんばんは☆ * by こぶた
「くまの最中」かわいくて、バレンタインとかにも良さそう♥
ちょっと色が入るだけで違いますねー!
考えましたねー(〃艸〃)

でもこぶたは、「包み餅」の方が食べてみたい(^_-)
食べるのがもったいない位、すごく美しいですねー✨

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: こんばんは☆ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


可愛いし、良い色目でしょう。
食べちゃうのが勿体ないくらいですが・・・
カビが生えたら・・・

包み餅、平安王朝の上品なお菓子ですね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

くまちゃんの最中、なんと愛らしい♪
「こんなに可愛いくまちゃん、食べられな~い」
とか言いながらカプリ、醍醐味ですね。

目を奪われたのが「いと達」の包み餅、
襲色目は陶芸の講座で学んだ気がするけど‥忘れちゃった、
季節の花の色や風情を表しているんでしたっけ。
表にうっすら透ける裏の色まで考えられた色合い、美しいなあ。
平安王朝から続く色、伝統的なものってどれだけ経っても素敵だわ。

No Subject * by 壁ぎわ
もう…

ブログは頑張らずに続けてくださいね
私などは 最近雑になってしまって ……
それでもはけ口にはなりますから……


しかし いけませんね 
疲れて 目の下にクマの出来た熊さんを
首をはねたりして…

食べもので遊んでいると
怖い 怖い
有事伯爵病になってしまいますよ…

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
藤井さんは藤井くんとはもう呼べませんね。五冠ですから!
最中のことはよく覚えています。
きっと普段、食べない人もおっ?!となりましたよ。
とっとちゃんの行動力と取材は立派ですね。
おかげで遠く離れたお店のことも楽しく読むことができますよ。
包み餅の色も見事ですね。
京都の和菓子の心を感じました。
ランキング関係なく、これからも訪れますね。

No Subject * by シルケ
ランキングから退場されても
これからもお邪魔させていただきますよ〜(≧∇≦)
ブログに何時間も取れないけど
そのおかげで辛いことも聞いてもらえる私は感謝しております<(_ _)>
こぶたちゃんの最中、可愛くて食べにくそう・・・(^◇^;)
そういやヒヨコまんじゅうも食べにくいですよね(^◇^;)

* by takabone
くまの最中、可愛いですね~ これは食べるのに勇気が要りそうです(笑)

包み餅も美味しそう!色も鮮やかで写真映えしますね~😊

管理人のみ閲覧できます * by -

錦帯橋にて 「岩国藩鉄砲隊演舞」

錦帯橋にて 「岩国藩鉄砲隊演舞」

こんにちは。岩国藩鉄砲隊による石田流古式砲術による訓練を行います。全国的にも珍しい、鉄砲隊の訓練披露です。使用するのは火縄銃です。吉川家々紋、「蛇の目九曜紋」です。では、スライドショーにて。こちらが、火縄銃です。演舞が恥前まで、説明に来て下さいました。質問にも答えて下さり、待ち時間も気になりませんでしたね。「ねらえ~~」「はなて~~~~」最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございま...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
ひょえ〜〜
とっとさんの写真がど迫力で!!
大河ドラマでしかこういう光景は見ないけど
目の前で見たらそれはもうスゴいんでしょうねー!
それにしてもいつも思っているのですが
私のアイホンで撮ったのとは大違いの写真
素晴らしいです(≧∀≦)

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

わあ~、かっこいい!
動画、最高!
銃声の響き、すごいんだろうなあ、
火薬の匂いも感じられる近さ、
貴重な体験をされて良いなあ。
火縄銃って扱うのが難しそう、
こうして訓練をして繋げていくんですね。

たまたま出会った?訳はないか‥
しっかり調べて行かれたんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~現地では凄い迫力でしたよ~~
こんなに演舞してくれるとは思ってなかったです。
とっても満足しましたよ。
色々な戦術があり、説明して下さるのですが・・・

写真はデジカメで何枚もいっぱい撮ってますよ。
ピンボケあり、何撮ってるのか分らないのもありです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~カッコ良かったですよ。
ただ、人材確保には苦労しているようですよね。
ずーーと伝承して欲しいですね。
とっても良い時に錦帯橋に行くことが出来ました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


動画、いっぱい撮ったのですが・・・
音も火薬の臭いも迫力ありましたよ。
凄い事を、伝承しているのですね。

はい、とっても貴重な体験が出来ました。
それも、知らなくて、錦帯橋の駐車場に着いたら、
旗がたなびいていまして・・・
ラッキーでしたよ~~

* by takabone
年始のイベントだったんですかね~?
まるで大河ドラマの一場面のような光景を間近でみることが出来たとはラッキーでしたね😃

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、元日のこの時間だけのイベントでした。
知らなくて・・何??って感じでしたよ。
とってもラッキーな元日でした。
暖かな穏やかな日でしたので、河原でも寒く無かったですね。

山口県岩国市 「錦帯橋」

山口県岩国市 「錦帯橋」

こんにちは。日本三名橋や日本三大奇橋に数えられており、名勝に指定されています。藩政期史料には「大橋」と表記されることが多く、また「凌雲橋(りょううん)」「五竜橋(ごりゅう)」「帯雲橋(たいうん)」「算盤橋(そろばん)」などとも呼ばれていました。5連のアーチからなるこの橋は、全長193.3メートル、幅員5.0メートルで、主要構造部は継手や仕口といった組木の技術によって、釘は1本も使わずに造られています。石積の...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

錦帯橋、連なるアーチが美しい♪
それ以上に橋げたの構造がすごい!
美しささえ感じますね。
東京スカイツリーをデザインされた方が
錦帯橋と五重塔を参考にしたと聞きましたが
そのくらいすごい技術と造形なんですね。

岩国鉄砲隊が来られたということは‥
火縄銃の実射の訓練も?

新年のニュースで世界遺産の登録を目指す~云々、
とっくに指定されていると思っていました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、錦帯橋を訪れたのは、覚えがしっかりあるのは2回なんです。
修学旅行で行ったのか記憶にないのです。
秋吉台は見学しましたが・・・

錦帯橋が世界遺産に認められれば、人が押し寄せるでしょうね。
静かな時に見学してきました。
錦帯橋空港も利用客が増えるかもですよ~~

本当に凄く綺麗なフォルムの橋ですね。
この橋にイタズラで傷をつけたりする人がいるのも残念ですね、

明日、火縄銃の動画も掲載しますね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうそう、桜の木がいっぱいでしたよ。
桜の時期、良いでしょうね。
山、川、お城、錦帯橋観ながら、お花見も良いでしょうね♪

凄い橋のフォルムでしょう。
クギを使わずに、凄いですね。

* by tkmtrip
こんにちは!

ここいいですよね!
歩いてるだけで楽しいです(^-^)
文化財に傷をつけた人がいたのですか!?
ルールはしっかりまもらないといけませんね笑

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


元日は風もなく良い天気でした。
そんな日に、ココに来れて良かったです。
世界遺産になったら、凄い人出が見込まれますね。

錦帯橋をバイクやスケボーで渡ろうと傷をつけ、手すりにもひっかき傷が・・・
なんという事を・・・

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
しっかりと橋の裏側を説明され、橋も大喜びでしょう!
文部省は何時もコンクリートで作れと言ってます
何か言ってやってください

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~コンクリートで・・・
世界遺産からほど遠くなってしまいますね。
あの橋の構造は、岩国藩の知力そのものでしょうに・・・
残して欲しいですね。

初詣は・・・「白崎八幡宮」

初詣は・・・「白崎八幡宮」

こんにちは。鎌倉時代(1250年)より続く『白崎八幡宮』は、今津「白崎山」の高台に鎮座しています。主祭神は、 應神天皇(おうじんてんのう)・仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)です。配祀神は、9柱でございます。時の領主、清縄左衛門尉源良兼が、遠石八幡宮の御神霊が白鷺と化して室木に垂跡することを知り、氏族の繁栄と領内安民守護の神として、今津琵琶首に創建奉斎したのが始まりです。「融通の神」...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんが神様にお願いしてくれたからか。。。奇跡が起きました。
ありがとうございました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


良かった~~良かった!!!
バンバンザイですね。
クリスマスと正月と誕生日が一緒に来たような嬉しさだわぁ~~

* by takabone
何でもありというか...色んなご利益がありそうですね~(笑)
旅先での初詣はいつもと違って新鮮ですね(^^)

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

神前幕の家紋「丸に三つ引き両紋」、
親類のところがこの紋で龍に関係しているって。
だから、あちらこちらに龍がいるのかな。

しめ縄が「木」!? 見るのは初めてかも、かっこいい♪
天井のきれいに色塗りされた干支盤もおもしろい。
干支の彫刻がずらりと並んでいたり見どころいっぱいいね。
HPをのぞいたら「お守り」の通販が‥ご利益あるのかな。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよね。
何でも柔軟に守護する感じですね。

とっても新鮮な面白い初詣でしたよ。
全国、色々ありますね。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とってもびっくりする程でしたよ。
立派な仏閣です。
私もあの図を大きくしても分らず・・・
龍なのか・・・

ちゃんとお参りを済ませました。
良い事があると嬉しいです。
って、この日、珍しい事に遭遇しましたよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


丸に三つ引き両紋、吉川晃司のご先祖様の紋ですね。
龍と水の由来ですか!!
このしめ縄(木)、凄い形の物ですよね。
とっても立派な干支の石像でしたよ。
末社もいっぱい。
面白い初詣でした~~

山口県 「岩国錦帯橋空港」 見学だよ♪

山口県 「岩国錦帯橋空港」 見学だよ♪

こんにちは。「岩国錦帯橋空港」米海兵隊岩国航空基地との軍民共用空港として平成24年12月13日に開港しました。東京(羽田)線が1日5往復、沖縄(那覇)線が1日1往復運航しています。市街地からのアクセスのよさ、シンプルかつコンパクトなターミナルビルにより、搭乗手続が比較的短時間で済む等、利便性の高い空港です。滑走路は、長さ2,440メートル×幅60メートル。場所はコチラです。空港のロゴですね。コチラ、必ず撮るんです。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: おはようございます。 * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いや~~なんと間違いを・・・
訂正しました~~
ありがとうございます。
カテゴリー追加からでした。

No Subject * by シルケ
私は昔、航空会社の予約センターにいたんですけど
全国の空港のコードを最初に覚えさせられたので
日本のどこに空港があるか知っておりました
でも・・岩国にできていたとは知りませんでした
平成24年なんて最近ですもんね(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


1都道府県に一空港と云う時期もありましたが・・・
山口空港ありますもんね。
米軍基地もあり、羽田行きは便利ですね。
手続きから、搭乗までの距離も近くて、直ぐに出来ますよ~~
山口空港より、広島空港の方が利用は多いようですね。

あのコードを覚える・・若い時なら・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

うん?羽田発ということは‥
セントレア→成田→羽田→石垣空港?
新幹線で東京→羽田→石垣へ?
それとも別のルートがあるのかな。

シニア空割ってあるの知らなかった、あともう少し♪
でも、最近は年齢が先延ばしになるパターンがあって悔しいわ。
ちなみに千歳空港⇔羽田の同時期の値段→8,150円〜16,200円

コンパクトな空港、こっちは千歳空港以外はみんなそう。
岩国寿司、おいしそう。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい安い 新幹線より 断然いいじゃないですか
と思ったら シニアって書いてありましたね・・・
新幹線も シニアの値段は知らないです ><

空港 楽しいですよね~~~~
こんなに見どころがあるんですね ^^

僕 すぐ酒飲みに行っちゃうので・・・・・・

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
見学だけですよ~~
ここまで、車を夜中走りまして・・・
錦帯橋空港へ飛行機で行くのは大変ですよ~~
新幹線の方が良いみたいです。
ただ、セントレアから羽田まで、安い時で8000円台ぐらい。
それを考えると羽田錦帯橋空港間はシニア割で安いかも・・・
でも、使う機会は無さそうですね。

新千歳空港から羽田空港だと、株主優待割引料金で予約して、
予約は、ANAだとプレミアムクラス、JALだとファーストクラス。
なるべく早い時期に予約して・・・
他のサイトで株主優待券を購入して使うような事をしてました~~
お得です!!

岩国寿司、田舎寿司の押し寿司で美味しかったですよ♪

2022年12月 国宝犬山城下を散策♪

2022年12月 国宝犬山城下を散策♪

こんにちは。犬山城下町、映えするグルメがいっぱいでしたよ。ただ、水曜日ってお休みのお店が多くて・・・とっても空いておりました~~2時間ぐらいでしたが、地図をホテルで頂いて歩いてみましょう。やはり、マンホールを撮らねば。大本山成田山名古屋別院大聖寺です。千葉県成田市の大本山成田山新勝寺の別院ですね。ここへやってきました。尾張五社 針綱神社です。太古より犬山の峰に鎮座され、濃尾の総鎮守です。1000年以上...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


城下町、お若い方の映え写真のための物が多いです。
映えの食べ歩き出来る物が多いです。

じゃんけん葉っぱ、1本の木から、違う形の葉っぱが・・・
びっくりしました。
老い呆け来ず地蔵、拝んできましたよ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

城下町、その呼び名だけでもううっとり。(こちらには無い)
ガス燈やなまこ壁、五右衛門風呂、見てみたい♪
ランチの味噌煮込みうどん、懐かしいなあ。
なんと<老い呆け来ず地蔵>‥いまや最大の懸案事項‥
画面越しに手を合わせましょう。

マンホールの鵜飼のシーン、ホテルのチェックインカウンターの
背後の絵は鵜飼だったんだ。
グー・チョキ・パーの葉が1本の木に!どうしてこうなんるんだろ。
前に「その神社に植えると葉がギザギザになる」不思議を
教えてもらいましたがそれ以上のすごさね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


城下町、時期的にとっても空いてましたね。
お店もお休みが多くて・・・
あの混みようは何だったのかと思うくらい・・・
良い季節は混んでおりました~~

色々な知らなかった事がいっぱい。
また今年も知らない事への挑戦です。

北海道、雪がまた凄くなってますね。
お気をつけ下さいませ。

No Subject * by はしっこ
犬山、以前行った時はかなりの人混み、多分秋の行楽シーズンだったと思います。
やはり平日、少し人が少ない時期にゆっくりと散策するとまたちがう発見が出来るかもしれませんね!
今度、行ってみます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


水曜日はお店のお休みが多いので、避けた方が良いと思います。
でも、カラフルな綺麗な方達も、目の保養ではないですか?
そのような方が少なくて、ちと淋しかったです~~
食べ物を観ても、おばさんが買っても映えませんでしたよ~~

2022年12月 愛知県犬山市  再びの「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 

2022年12月 愛知県犬山市  再びの「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 

こんにちは。10月に初めて訪れた「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 今回は、夕食は、買って来たお料理をお部屋でカンタンに頂きました。今回は、クリスマスバージョンでした。12月のクリスマス前でした~~木曽川沿いにあります。車を置いて、ロビーに行きましょう。ロビーまで・・・コチラがチェックインカウンターです。ロビーの目の前は、こちらの景色が・・・外に出てみましょう。ロビー前には池がございます。伝統工芸のツ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この時期に掲載になってしまいましたが・・・
可愛いツリーですよね。
とってもオシャレです。

また、中止になってしまい・・・もうチケットも無いし・・・
悲しいわぁ~~

* by tkmtrip
こんにちは!

景色すごいですね。
部屋からこんな景色が見えるとは~

コロナの影響は本当にいろんな所に出てますね💦
残念ですね

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ロビーから見える国宝犬山城、
これはもうインテリアの一部といった感じですね。
水辺のテラスに映る、逆さ犬山城と竹細工の毬のお写真、
とっても素敵、コンテストに応募できそう♪
竹細工の毬をツリー状に組み合わせたオブジェ
これは暗くなるとライトアップするのかな。

お部屋のガラス製の急須、ふたは京焼ですよね、
収縮率が違うので組みあわせるのは難しそうだけど
よくできてますね。

公演中止、ネットのニュースで見てもしやと思ってました、
新幹線も手配済み‥落胆、お察しいたします。

No Subject * by dollblog47
今回のホテルもステキφ(゜▽゜*)♪
老舗、モダン、格式あるホテルにお宿・・・いつもながら眼福のお写真ばかり・・・ありがとうございます(●ˇ∀ˇ●)

宝塚、残念でしたねஇ௰இ
柚香さんの”うたかたの恋”私もあの主題歌、大好きです!
心中お察しいたします・・・
東京宝塚の星組公演もコロナで中断になってしまったんですよね。私は観劇予定はなかったんだけど。

元気出してね💝

* by takabone
モダンでカラフルなホテルですね~
ロビーのデザインが絵画のようで素敵です!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


2回目なのですが、季節が違うと、嬉しいですね。
部屋も良い眺めの方にして下さいました。
空いてましたからかな・・・


コロナ禍、まだまだ収束しませんね。
ご用心 ご用心ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


逆さ犬山城、分りましたか。
池のオブジェは、夜になるとライトアップしますよ。
宝塚の写真の上に掲載してあります。
犬山は、竹細工もたしか有名ですよ。

公演中止になって、びっくりしましたよ~~
新幹線もキャンセルしました~~
まだまだ、コロナ感染怖いですね。

リベンジ♪ 「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 朝食編

リベンジ♪ 「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 朝食編

こんにちは。覚えてらっしゃいますでしょうか??クロワッサンとハモンセラーノと3種類のサーモンを・・・「ホテルインディゴ犬山有楽苑」 朝食をリベンジしに行ってきました~~その時の記事は・・・・★そしてコチラも・・・★今回の予約は、朝食付ツインのお部屋を、Yahoo!トラベルで予約しました。20%の割引があり、その上、全国割が延長されて・・・とってもラッキーな金額となりました。その上、クーポン券も頂けて・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

ハモンセラーノ好きなんです * by 壁ぎわ
あのハムの そぎたてでワインを飲むのが好き
ちょっと塩辛いけど…

食前食後の 体重の増加は 呑んだお水ですよ
直ぐに出ますから…

讃岐うどんツアーで 増えると少し辛いですけどね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメMさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよね。
いつもこんなに頂いてないのに・・・
初めから、夕食は軽く、消化剤を飲んで、挑みました~~
この朝食、ステキでしょう♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by シルケ
覚えていますとも〜!(≧∀≦)
羨まし過ぎてムスメにとっとさんの記事を見せて
いつか一緒に行こうぜ!と言ったのですもの〜(^m^ )
リベンジと言っても大きな胃袋は持っておられないので
どこまでイケるのかな?と思っていましたが
1.4キロ食べましたか〜(≧∀≦)
食べる前と後で体重を計っておくなんて大笑いしました(≧∀≦)

Re: ハモンセラーノ好きなんです * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


アルコールも無く、生ハムだけを頂くのはちと辛いですね。
クロワッサンに挟んで頂けば良かったかと思いましたが・・・
いや~~初めての時は、焼いたパンの香りが好きだったのですが・・・

体重増加は水分でしたか!!
ちゃんと、元に戻りましたが、結構食べ過ぎてましたね。

讃岐うどんツアー、魅力的ですが、炭水化物を・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~ちゃんと意気込み通り、ガンバリました~~
準備もして・・でも苦しかったわよ~~
アホな食べ方してると思ってますが・・・
食べました~~~

ハハハハ、体重計って・・・やはりアホですね。
おばさんのする事かと思ってしまいます~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

リベンジ、大成功ですね♪
しっかり体調を整えて臨むあたり、さすがです。
生ハム、そぎたての味わいは格別なんだろうな、
三種のサーモンとの盛り付けとても素敵!
ワインがないのが悔やまれますねえ。

前後で体重計測、その気持ちわかるなあ、
しっかり元に戻ったようでよかった。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


リベンジ終了しました~~
結構、価格的にもお安くなりまして・・・良かったです。
アホな事して遊んじゃいました~~

アルコールなしで、このお料理。
よく頂きました~~
体重、いや~~びっくりしましたよ~~
そんなに食べたの???ってね。

札幌、凄い雪だそうですね。
いかがですか?

モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その3」

モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その3」

こんにちは。では、ジブリの忘れ物を・・・青春の丘へとやってきました。9個目の「コクリコ坂から」の学生鞄と学生帽です。青春の丘にありますよ~~「耳をすませば」の地球屋ですね。ここは、「耳をすませば」のバロンに会えますよ。月島雫が偶然たどりついたアンティークショップですね。この地球屋の左側の階段を上って行きまして・・・地球屋の中は、予約チケットを持っていないと入れません。その入り口を過ぎて、もっと階段...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

どのオブジェも良くできてる~♪
学生鞄と学生帽の質感、すごいわ。
溶けたローソクまで再現されてるのもすごい。
角砂糖とメモはベンチの大きさと比べるとちっちゃいね♪
一番気に入ったのはポンポン船、なんか良いわあ、
バケツの中にポニョを探しちゃいそう。
今年は「もののけ姫」関連の施設ができるのでしょ、
何度訪ねても楽しめるのが良いね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~~ついつい歩いて探してしまいますよ~~~
今回、あと3つでしたが、もう足がギブアップでした~~
お腹も空いて、かといって何か食べたい物も無かったし・・・

こんな遊びもたまに良いですね。
非日常感、楽しめます。
面白い試み、もっと沢山ほしいわねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大人も遊べる楽しい「わすれもの探し」
探してみたくなるでしょう。
広い山野をかけめぐり、天気の佳い日でしたので、良かったですよ~~

忘れ物も凄く精巧に作られていますよね。
見つけた時の嬉しさ、大人の遠足ですよ~~
まだ、3つ探さないと・・・暖かくなりお花がいっぱい咲く頃に・・・

* by takabone
学生鞄と帽子の質感凄いですね~
相当広そうですけど...宝探しのようで楽しそうてすね♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄く繊細に作ってあるでしょう。
それがまたリアル感がまして・・・
ついつい歩き過ぎてしまいました。
楽しいですよ~~

* by tkmtrip
こんにちは!

めちゃくちゃ細かく再現されてるんですね~
まさかろうそくまで凝ってるとは~
知ってるものが出てくるとテンションがあがりますね!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄く精巧に作られてるでしょう。
見た目も凄かったですよ~~
そうなの、
テンション上がりますよ~~

愛知県 モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その2」

愛知県 モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その2」

こんにちは。「青春の丘」「ジブリの大倉庫」「どんどこ森」が、現在チケット予約出来ますね。2023年には、もののけの里」と「魔女の谷」が完成予定です。楽しみですね。では、どんどこ森へ参りましょう。このような場所に・・・気が付きにくいわぁ~~日本庭園を見下ろすベンチにございました~~「となりのトトロ」 帽子とトウモロコシですね。4個目ですね。メイちゃんの麦わら帽子とトウモロコシですよ~~メイちゃんが、...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ジブリの忘れ物探し、たくさん歩きますね、
“あるこうあるこう♪”って歌いながらだと楽しそう。

水仙の花は11月でもびっくり、紅葉も黄色や赤がきれい。
まさに秋って感じで良いわあ。

これだけ歩いたらそろそろおやつの時間かなあ、
「まっくろくろすけ団子」とか‥ないかあ~☆

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


沢山、あるきますよ~~
それも知らぬ間に・・・
小学校の遠足の子たちは歌ってましたよ~~

以前、ブルーインパルスの記事を書いた時の事なんです。

あれ~~おやつ・・・ランチ何食べたのかなぁ~~
写真を調べてみたら・・・ここを14時すぎに退散。
それから・・・ランチは何を食べたんだろう・・・
ああああ~~記憶にないよ~~
食べてると思うんだけど・・・

* by takabone
ジブリパークってまだ完成していなかったんですね。紅葉も綺麗で散策には良さそうですけど...広大な敷地で全部廻るとかなり大変そうですね。




ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
ここは暮れに出来たものではないですか?

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
有料エリアのジブリパークは去年の11月1日です。
無料エリアは愛知万博の時に整備されて、今は県の公園です。
愛知万博は2005年で、久しぶりにこの公園に行ってきました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
毎年、新しいエリアが増えて行く予定ですので、
今の3ヶ所は空いてくれると良いのですが・・・
有料エリアが全て可入れるようになった時は、入場料はいかに・・・
今でも、3ヶ所で4000円はかかりますから・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
毎年、新しい有料エリアが増えていきます。
どこのテーマパークも同じですね。
飽きがこないように・・・

ただ、広い公園の中、有料と無料エリア。
なんか面倒。
有料エリアは囲って、入場料を取って、
好きな所を観てくる普通のテーマパークにしたら良いと思います。

愛知県 モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その1」

愛知県 モリコロパーク 「ジブリの忘れ物を探しに行きましょう♪  その1」

こんにちは。ココは、愛知県長久手市の「ジブリパーク」がある「愛・地球博記念公園 (モリコロパーク)」です。2005年日本国際博覧会会場です。 愛・地球博、愛知万博と呼ばれておりました。この公園に「ジブリパーク」が開園いたしました。ただ・・・チケットは完全予約制。でも、チケットなしでも楽しめる所をご紹介致しましょう。ジブリの忘れ物15個あるそうなんですよ~~運動のため、園内を探しながら、お散歩しまし...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by R
ジブリパークって、建物に入る場合だけ有料予約制だったんですか?
天守閣に入る場合のみ有料の城址公園みたいなものなのかな?
となれば、気軽に見に行けそうですね。

まだ未確定ですけど、4月上旬の関西トレッキング旅行で青春18きっぷで向かおうと思ってますので、途中下車して行けそうです。
リニアも開通当時に子連れで乗りに行きましたが、久しぶりに乗ってみようかな。(子供は無事鉄ヲタに育ちました。笑)

No Subject * by シルケ
ムスメを育てていた頃に
ジブリに子守をさせていたので(^◇^;)
ムスメもジブリ大好きで、おマメちゃんが生まれる前に
東京の三鷹の森に遊びに行ってました(私は行ってない)
ジブリパーク、行ってみたいけど
ディズニーでお金を使い果たすので
当分行けそうもありません( ̄▽ ̄;)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Rさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
大倉庫、地球屋、どんどこ(サツキとメイの家とどんどこ堂)の3ヶ所は事前抽選予約で有料です。
他は無料で楽しめます。

そうですね。
天守閣に入る時だけ・・・公園ですから入場料もなしです。

ただ、大倉庫に入るだけでも2000円、地球屋で1000円です。
ですから、忘れ物探しは無料で良い運動になりました♪

リニモ、愛・地球博の時に何回も乗りました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も、三鷹に行きたかった~~
あの頃は、チケットもオークションで売ってましたが・・・
ジブリとディズニーを比べると・・・
ディズニーが勝ちで~~~す♪
いや~~ジブリ、知らないのもありまして・・・

この公園、良く運動ができますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


抽選でハズレてしまったものでして・・・
無料エリアを覗いてきました。
結構、愉しめましたよ~~

そうですね、
有料エリアは朝一を予約して、飽きるまで遊ぶ、そして無料エリアゆったりと・・・
思うように予約できませんがね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

楽しそうなところ♪
岐阜の叔母がここを見がてら遊びにいらっしゃいと
言ってくれているのです。
チケットがないと楽しめないと思っていましたけど
フリーのエリアもとっても楽しそう♪
もう水仙がさいてる!?
こちらは今日も真冬日、雪もちらちら、違うのね。
タヌキさんのお姿、とても他人とは思えません。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


暖かくなってからの方が良いですよ。
スイセン・・・行ったの11月末なんです~~
でーー今頃記事にして・・・すみましぇ~~ん。

チケットなくても楽しめますが、大倉庫のチケットが取れたらもっと楽しいかもですよ。

今日は暖かかったのですが、ずーーーと外に出ていません。
寝ても寝ても眠たくて・・・

タヌキさん、私と記念撮影したら・・・どっちだか分りませ~~んでした!!!!