fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2020年1月東京国立博物館へ高御座見学2泊3日の旅

東京総料理長特選 「鯨会席」

東京総料理長特選 「鯨会席」

こんにちは。鯨って、凄くヘルシーなんですって!!!ただ・・・学校給食のクジラ肉は固かったよ~~それが、私の第一印象です。今のクジラって、進化してますねぇ。まぁ、捕鯨問題については、横に置いておきま~~~す♪以前は、和歌山県太地町で鯨料理を頂いた事がありましたが・・・久しぶり!!!鯨肉は、動脈硬化を防ぎ、疲労回復、認知症予防に良いらしいです。では、鯨会席料理を・・・・全てのお料理には鯨肉が使われてお...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
なるほど これがメインだったんですね
おいしそうです >< クジラ僕もまともに食べたのはいつだろう? 位記憶にありません
給食のクジラは確かに 硬かったですね ><

見た目もすごくいいし、 値段もっとするかと思いましたが、思ったよりリーズナブルですね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

去年築地市場での怨念が・・・やっとクジラ料理がいただけました。
それでもまだ、クジラが食べたいとダンナは申しております。
刺身は美味しいですよ~~
クジラのベーコンが絶品でした♪


東京観光 「駒形 どぜう」

東京観光 「駒形 どぜう」

こんにちは。一体、何食うてんのやぁ~~~昨日の食べログといい、今回のは何やぁ~~~ゲテモノと思われてる方、東京下町の大切な食なんや~~~どぜうは、どじょうの事です。どじょうの串焼きはとっても細いのですが・・・このどぜう鍋のどじょうは・・・なんと太いのでしょうね。実は、私ニガテなのです~~~だらか葱ばかり食べてました~~~浅草に行くと・・・必ず寄るお店でもあります。(私はいつも葱ばかり)では浅草から...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
どぜうって 出てたから もしやと思ったんですが
やっぱりドジョウでしたね ^^

美容にも良いそうですよ~~~~
丸のままがだめなら 韓国で食べてください ^^
ミキサーで粉々になってるので、 何の汁食べてるか分かりません www おいしいですよ~~~
たまに食べるんですが、 家の近くで食べてるので そういえば ブログに書いたかな????

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「どぜう」って知ってましたか!!
あの写真のドジョウ見たら・・・
毎回、ネギばかりで・・・
どぜうの唐揚げは美味しかったです♪
美容のためなら・・・粉状態なら・・・

即位礼正殿の儀 「高御座と御帳台を見学に行こう」

即位礼正殿の儀 「高御座と御帳台を見学に行こう」

こんにちは。昨日の首相の会見、小学校、中学校、高校と春休みまで休校要請。そして、イベント等の自粛要請。これで宝塚歌劇団の公演全てが中止になっちゃったよ~~~芸術劇場のチケットも、払い戻し。仕方の無い事だけど・・・台風以外での初めての経験だよ。ああああああ~~~~旅行会社も中止にならないか心配だわぁ~~大相撲3月場所も中止になる可能性大みたいだし・・・まだ、娯楽の方は諦めるしかないけど、卒業式や入試...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

本当に日本はどうなってしまうのでしょうか?
子供達は孫たちの学校の事でてんやわんや、、、
早く落ち着いてほしいものです。

高御座と御帳台を見にいかれたのですね。
いいですね〜♡

数年前お誕生日祝い会社オーナーに
歌舞伎座の一番良い席での観覧を
プレゼントされた凄く感動しました。
いつか自力でもう一度行きたいと思っています( ◠‿◠ )

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

会見見た時、びっくりしました~~
いきなり・・・決断が遅すぎますよ。
今、こんな決断するなら、もっと前の春節前に・・・
危機管理ない国やわ。
まぁ、自分もですが・・
親御さんたち、昨日から動転してるのでしょうね。

東京へ見学に行ってきました。
3月1日から京都御所での見学も延期されてしまいましたね。

お誕生日に観劇チケットだなんて、粋な計らいでしたね。
ぜひとも自力で(笑)観劇して下さいね。
自分は、御園座のゴールド会員でしから、一般よりは早くチケットゲットしやすいですよ。
言って頂ければ・・・番張りますよ。

No Subject * by 駐在おやじ
東京オリンピックのときに 子供だったんですね
僕 うまれてもなかったです・・・ と言うか親がまだ中学生? 大先輩だったんですね うすうすは気がついてましたが・・・・ 無礼の数々すいません ><

高御座と御帳台って見れるんですね。
これは見てみたいです が・・・・・ 当分移動は・・・ よほどのことが無いと・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アチャ~~~
はい!!今年からしっかりと年金を頂けるようになりました。
今までは、少ない厚生年金分(5年分)だけでしたが・・・
1964年にオリンピックがありましたので、私は一桁の歳でございました~~
大先輩と言われるほどは・・・ないです(キッパリ)

3月から京都御所で開催される予定でしたが延期になりました。
さてさて、日本はどうなって行くのでしょうか?
軒並み、学校、スポーツ、イベント、演劇、コンサート、ディズニーまで自粛休園。

な~~~んか、東京オリンピック2020開催のためにアピールしてるみたい。
「これだけ、日本は頑張って対応してます!!!」って!!

駐在おやじさんも、気をつけて頑張ってくださいね。
人にうつさないように予防を!!

東京国立博物館  一般公開 「高御座と御帳台 NO.1」

東京国立博物館  一般公開 「高御座と御帳台 NO.1」

こんにちは。天皇陛下が令和元年10月22日、即位を宣明された玉座「高御座(たかみくら)」は、東京と京都でそれぞれ計20日間、一般公開されます。公開は東京国立博物館で12月22~25日と今年1月2~19日、そして京都御所で来年3月1~22日(休館日あり)まで開催される予定でしたが・・・宮内庁のHPにて、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期となりあした。ご注意下さいませね。皇后さまが立たれた「御...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~ 初めて見ました。
日本にもこんなのあったんですね ← 当たり前ですね><
しかも 現役で使ってるからすごくきれいです
即位式とか全くテレビでも見なかったので(放送したかどうかも知りません) ちょっと感慨深く見させていただきました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

良かったわぁ~~
興味ない記事かと思ったけど、折角写真撮ったし・・・
4回も続けて書いてるから・・良かったわ。

私、今回自分の眼で見なければ、次はないだろうと・・・見てきました。
テレビで食い入るように見てました。


東京国立博物館  一般公開 「高御座と御帳台 NO.2」

東京国立博物館  一般公開 「高御座と御帳台 NO.2」

こんにちは。皇后陛下の御帳台です。高御座と比べて、少し小さくなっております。大正天皇の即位にあわせて大正2年につくられ、上皇さままでの3代の天皇の即位に伴う儀式で使われてきました。御帳台の鳳凰です。鳳凰をアップしてみます。同じ写真が続きます。ここからは、テレビで放映されなかった部分です。この階段を上り、御椅子に座り、侍従と女官がこのとばり開けると両陛下が初めて参列者に姿を見せられることになっていま...

... 続きを読む

No Subject * by かのぼん
これかどうかわからないんだけど
京都御所でも3月1日から一般公開される予定だったんですが
今世間を騒がせてるコロナウイルスの影響で
公開が中止されてます。
おまけに鉄博まで(笑)
ほんと一日でも早い収束を願うばかりですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
京都御所の見学は延期になりました。
宮内庁HPに掲載されております。

本当は、京都で観ようと思ってたのですが・・
急に1月の3連休に行ってきました。
その時は、あまり大陸の方、見かけなかったです。

影響が多いですね。
公演が中止になって、払い戻しになりました~~

* by flora
こんばんは~

高御座と御帳台、 どちらもテレビで見るだけではそれ程よく分かりませんでしたが、
とても素晴らしいですね~
階段の部分もとても華やかで、素敵です♪
御帳台が高御座に比べて少し小さめというのも…初めて知りました。
鳳凰の細工も素晴らしくて、 アップで見せていただきとても感動しました!
貴重なお写真…ありがとうございました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年ちゃんと見学しておかないと、次はないかも・・・と思って見てきました。
テレビでも見てましたが、直に見るのとは全然違いましたね。
大きなものでしたし、装飾も凄かったです。
後の階段は、テレビでも映らなかった部分です。
貴重な見学でした。
感動して頂き、こちらも嬉しいです♪

東京国立博物館 「高御座と御帳台」 第2会場 服装と威儀物について

東京国立博物館 「高御座と御帳台」 第2会場 服装と威儀物について

こんにちは。第2会場では、服装と威儀物についての展示がされております。即位礼正殿の儀における天皇陛下および皇后陛下がお召しになられる装束が展示されております。陛下の装束を直に鑑賞出来る展示室でございます。ただし、今回の令和の儀の装束ではございません。上の写真は、第1会場から第2会場への通路に飾られておりました写真です。では、第2会場へと入りましょう。展示室の中央には、陛下の服装の人形が展示されてお...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
こんにちは。

見応えのある展示ですね。
行きたくなりましたが
素敵な写真の数々に
私もその場所で見ているような思いにさせて頂きました。

ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

見応えありました~~
1時間外で待ちましたが・・・
コレ、無料で見学出来て、ちゃんと説明書も頂けます。
京都御所(現在延期)でも開催されますので、行かれて自分の眼で見るのも良いかもです。
ご愛読、ありがとうございました。

No Subject * by 駐在おやじ
面白そうですね ^^
こんな格好を実際にされて 即位式などにでられるんですね。
陛下はわかるのですが、 周りの人まで ^^
普段見ない光景なので、 ちょっと違和感があります

面白い物を見せていただき ありがとうございました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お役に立てて良かったです。
こんな時期に、こんな記事、どうしようかと思ったのですが・・・
そうなんですよ~~
私なんか、今回見ておかないと、次は生きてないかもですから!!
良い経験をいたしました。