こんにちは。千四百年の時を超えて・・・593年10月、推古天皇の摂政皇太子であった聖徳太子は、日本仏法最初の大寺の四天王寺を創建されました。特定の宗派にこだわらない全仏教的な存在として、1946年には「和宗」の総本山として指定されました。まさに、日本のお寺の中でも最も位の高いお寺といえます。山号は荒陵山(あらはかさん)、ご本尊は救世観音です。↑の写真は、西重門です。ここで、中心伽藍を観るための拝観...
コメントありがとうございました。
やっと四天王寺が始まりました。
何日間、この四天王寺の記事になります。
折角いっぱい写真を撮ったので・・・
備忘録なので、後から読んだ時に「あれ~~コレなんだったけ???」とならないようにね。
なんでもござれです。
へんてこりんな顔を出さなければ、大丈夫ですよ~~
ガイド本に利用もして下さい
は~~~い
まだ
暑いブルネイにいますよ~~
ブルネイでもおひとり日本人の方が新型コロナウイルスに感染したらしく・・・
ブルネイの学校がお休みになるとか・・
情報が正しいのかわかりません。
無事に帰国出来れば良いのですが・・・
飛行機もガラガラ!!
観光地も人が少ないし、ホテルもお客様すこないようです。
地名かと・・・ ← 知識不足しまくり><
しかもそんなくらいの高いお寺だったとは・・・・
ん~~~ 聖徳太子が建てたお寺というと **** やめておきます。 こっち系弱いんです ><
今頃楽しまれてる頃ですかね~~~
僕は 今日も食べ歩きもせず 用事だけを済ませて 後は家にこもります ><
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
私も地名の天王寺に行きたいって言ってたよ~
そういえば、四天王寺だったと思いました。
あべのハルカスから見て、行ってみたいと思ってました。
凄い敷地の広いお寺さんですよ。
こんなご時世、家で大人しくしてるのが賢明でしょうね。
四天王寺私も行きました。
今まで何度も大阪に行きましたが
kotobukiさんのブログを読ませていただき
行ってみようと出かけました。
とても見ごたえのある良いお寺でしたね!(^^)!
コメントありがとうございました。
四天王寺、とっても広くてどこからお参りをしようかと……
あべのハルカスから見て、行ってもみたいと思ってました。
御朱印もいっぱいありました。
今回、大阪観光のカテゴリーではなくて、お寺巡りにきましたので、やっと書く事が出来ました。
こういう所を訪れると、心穏やかになりますね。
ブルネイも、少人数ながら感染者がいるみたいですね。
でも、観光名所が少ない分、人混みはあまりないので、感染リスクは低いと思います。
残りのご滞在も楽しんでくださいね🎶
コメントありがとうございました。
そうですね。
ブルネイでは、急に学校がお休みになり、モスクも今日からイスラム教以外の方は見学出来なくなりました。
空いてますのでゆっくりできます。
多くの方々がマスクをいております。
四天王寺、良く歩きました。
広いですね。
四天王寺観光
読ませていただき、ただ驚きました。
なんどか友人知人を案内してゆきましたが
実際はほとんど知識もなく連れて回り写真を撮った
それだけです。
まことに汗顔の至り。
これは記事のネタになる
そう思った次第で
もしとっとちゃんの話が出たら
笑って許容してね。