fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 四天王寺(大阪)

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  その1

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  その1

こんにちは。千四百年の時を超えて・・・593年10月、推古天皇の摂政皇太子であった聖徳太子は、日本仏法最初の大寺の四天王寺を創建されました。特定の宗派にこだわらない全仏教的な存在として、1946年には「和宗」の総本山として指定されました。まさに、日本のお寺の中でも最も位の高いお寺といえます。山号は荒陵山(あらはかさん)、ご本尊は救世観音です。↑の写真は、西重門です。ここで、中心伽藍を観るための拝観...

... 続きを読む

こんにちは * by ちい公
まだ旅の空の下でしょうか

四天王寺観光
読ませていただき、ただ驚きました。
なんどか友人知人を案内してゆきましたが
実際はほとんど知識もなく連れて回り写真を撮った
それだけです。
まことに汗顔の至り。

これは記事のネタになる
そう思った次第で
もしとっとちゃんの話が出たら
笑って許容してね。

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

やっと四天王寺が始まりました。
何日間、この四天王寺の記事になります。
折角いっぱい写真を撮ったので・・・
備忘録なので、後から読んだ時に「あれ~~コレなんだったけ???」とならないようにね。

なんでもござれです。
へんてこりんな顔を出さなければ、大丈夫ですよ~~
ガイド本に利用もして下さい

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、もうひとつ。

は~~~い
まだ
暑いブルネイにいますよ~~
ブルネイでもおひとり日本人の方が新型コロナウイルスに感染したらしく・・・
ブルネイの学校がお休みになるとか・・
情報が正しいのかわかりません。

無事に帰国出来れば良いのですが・・・
飛行機もガラガラ!!
観光地も人が少ないし、ホテルもお客様すこないようです。

No Subject * by 駐在おやじ
四天王寺って ほんとうにあったんですね・・・・
地名かと・・・ ← 知識不足しまくり><

しかもそんなくらいの高いお寺だったとは・・・・
ん~~~ 聖徳太子が建てたお寺というと **** やめておきます。 こっち系弱いんです ><

今頃楽しまれてる頃ですかね~~~
僕は 今日も食べ歩きもせず 用事だけを済ませて 後は家にこもります ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も地名の天王寺に行きたいって言ってたよ~
そういえば、四天王寺だったと思いました。
あべのハルカスから見て、行ってみたいと思ってました。
凄い敷地の広いお寺さんですよ。

こんなご時世、家で大人しくしてるのが賢明でしょうね。

No Subject * by さくら
こんばんは。

四天王寺私も行きました。
今まで何度も大阪に行きましたが
kotobukiさんのブログを読ませていただき
行ってみようと出かけました。
とても見ごたえのある良いお寺でしたね!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

四天王寺、とっても広くてどこからお参りをしようかと……

あべのハルカスから見て、行ってもみたいと思ってました。
御朱印もいっぱいありました。
今回、大阪観光のカテゴリーではなくて、お寺巡りにきましたので、やっと書く事が出来ました。

No Subject * by utokyo318
併願で四天王寺高校を受験したので、懐かしいです!
こういう所を訪れると、心穏やかになりますね。

ブルネイも、少人数ながら感染者がいるみたいですね。
でも、観光名所が少ない分、人混みはあまりないので、感染リスクは低いと思います。
残りのご滞在も楽しんでくださいね🎶

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utkyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

そうですね。
ブルネイでは、急に学校がお休みになり、モスクも今日からイスラム教以外の方は見学出来なくなりました。

空いてますのでゆっくりできます。
多くの方々がマスクをいております。

四天王寺、良く歩きました。
広いですね。


聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  その2

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  その2

こんにちは。四天王寺はとっても広い敷地でございます。新大阪駅を出発して4名。こそっと・・・「私、歩くのニガテです」と・・・ちい公さんとkotobukiさんが、いかに少ない歩数と階段を使わないで行けるルートを探して下さいました。とっても心遣い、気遣いのある方たちでございます。大変ありがとうございました。(って言うか、歩くのニガテ人が広い四天王寺見学したいなんて言うなよ~~)普通ならそう思いますよね。ごめんな...

... 続きを読む

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  老婆の休日のお堂

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」  老婆の休日のお堂

こんにちは。この絵馬が「老婆の休日」の云われです。ただ、この事実は関係者しか知らない出来事なのです~~~恐ろしい出来事がこの場所で起きたのでございます~~内緒の内緒のお話でございまして・・・言葉にするだけで光景が思い出される・・・本当に恐ろしい事だったので~~~す~~~では、今回巡ったのは、コチラでございます。後が太鼓楼、そして亀井堂、亀井不動尊です。亀井不動尊です。推古元年(593)創建され、昭和3...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。
こちらはいつ行ったものなのでしょう?!
電車は大丈夫でしたか?!

↓外食を自粛しているので目の毒です。
あぁ~!ラーメンが食べたいドス。^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

四天王寺は2月初旬です。
マスク、手洗いは必須、観光客は少なめ。
ウイルスは、地元愛知県(今でも)の方が危険です。
ただ、私の市内周辺は至って普通でした。


このラーメン先々週です。
今は、春期間限定のあさりと春野菜とバターラーメンです。
このラーメンも先週食べました。
美味しかったですよ~~~
目の毒、食べログ三昧にしようか・・・

No Subject * by 駐在おやじ
最初にあれだけ振らたら www 老婆の休日が気になって
その後の写真が目に入らなかったです ><

調べてみよう・・・・ 恐いんですね ><
そうなんですね 苦手なんですが、 気になります

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あの・・・どうしましょう??
どう説明したら良いのか・・・
調べてみても、何ら見つかりませんよ~~
このお堂で起きた4名の関係者(3名か)しか知りません。

この緑色の枠ですが、ひとつだけ丸くくり抜かれた部分。
タイから来られた魔女様は、この穴が何か分りません。
日本人ならお賽銭を入れる穴だと分りますよね。
それを魔女様のご主人が、「手を入れてごらん」みたいな事w言われたのか、言ってないのか・・・
手を入れた瞬間、すかさず私が・・・魔女様の手首を掴み、奥へ入れたのでした。
それも咄嗟に・・・自然に・・・
魔女様は、ビックリして怖がりますよねぇ~~
ローマに「真実の口」がありますよね。
映画の「ローマの休日」みたいな場面なんですよ。
魔女様のご主人が「ローマの休日」って言ったらしいのですが・・・
私には「老婆の休日」と聞き誤り・・・
後を振り向き「老婆の休日」ですって!!!と叫んでしまったワケです。
はい、私の休日の思い出なのです。
王女様にはなれませんでしたが・・・ほど遠い!!

こういう状況説明でした~~~
魔女様、きっと怖い思いをした思い出になった事かしら???
いじわるな私でございました~~~

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」 太子殿と仁王門

聖徳太子ゆかりの聖地 「日本最古のお寺 大阪四天王寺」 太子殿と仁王門

こんにちは。四天王寺の記事、今回が最後となりました。数ある関西のお寺の中でも最古の物の1つである四天王寺。ちゃんとご朱印帳も用意して参りました。ご朱印と云っても・・・25種類ぐらいありまして・・・悩みました。特に、「四国八十八ヶ所霊場 番外」 「西国三十三観音霊場 番外」もありますし・・・「御本尊(霊場本尊)聖徳太子」 等々・・・大体の全てが納経所で頂けます。では、いつもの境内図を・・・こちらの見...

... 続きを読む

完璧で御座る * by kotobuki
ヒツジのとっとちゃんこんばんは。

ヒツジのとっとちゃんwikipedia四天王寺遍、堪能いたしました。
調べれば書けると言うものではなく、才能ですね。
また四天王寺に行って見たく成りました。
ありがとうございました。

Re: 完璧で御座る * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
その節は、大変ありがとうございました。
また機会がございましたら、宜しくお願い申し上げます。

「ヒツジのとっとちゃんwikipedia四天王寺遍」と言って頂き、本家に申し訳ないです。
拙い記事ではございましたが、ありがとうございます。

「老婆の休日」の事もコメント欄で詳しく書かせて頂いております。
何が起こったのか???恐ろしい事実でございます~~

シングルハンドでの撮影、たまに(よく)斜めになってしまいます。
ツアーだと、説明は聞かないといけない、皆様に遅れてはいけないと言う行動で、
歩きながら写真を撮っていました。
それがいつの間にか、クセになってしまいました~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

よくお気づきになられましたね。
同じカメラが3台ありまして、この時2台は修理中でした。
ブルネイに行くタメに、1台1万円と少し修理費が掛かります。
2台とも、センサーにゴミがあるため、CMOS交換です。
製造時期が古いので、ズーム部分のつなぎ目(クッション?)劣化が原因だそうです。

この時のカメラを修理すべきか悩み中です。
正常なカメラが2台あれば・・・
LUMIX DMCーTZ85も持ってますし(重い)・・・

大体、海外へは、コンテジ3台持っていきます。
写真用、動画用、アクシデント用です。
実際、落として壊れた事がありまして・・・