fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 静岡県

伊豆スカイライン~富士山が見れるかな??

伊豆スカイライン~富士山が見れるかな??

こんにちは。一昨夜のお月様と木星と土星のランデブーは・・・雲で見えず・・・昨夜は・・・ちゃんと撮りましたが・・・デジカメですので肉眼で土星らしき光はみえましたが・・・15日19:58です。お月様の上にポツンと光ってるのは、木星です。国立天文台のHPから「今日の星空」で各地方の天文台から詳しく見る事が出来ますよ。ホテルをチェックアウトして・・・ずーーーと富士山を観てないので・・・最後のチャンスと思い...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
富士山、買えないっしょ!!! ∠(`Д´)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメント・ご連絡ありがとうございます。



アチャ~~変換間違いでしたね。
すのままスルーして気が付きませんでした。
そうです。
富士山は買えませんね。
富士山のパンやらクッキーなら買えますが・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

No Subject * by Jr.mama
良かったー。クラシックホテル。
満喫しましたあ。
さて。。次はどこでしょう?

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

若いころ東京勤務をしていて出張先が御殿場、
初めて富士山を見たときはその姿の神々しさに
泣いてしまいそうでした。

デジカメで!?
こんなにきれいにお月様が撮れるんですね、すごい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さて、明日は……☺️
簡単な可愛い記事になります。
ちょっと長い記事でしたので……
単発記事を書かせて頂きますね。
お楽しみにして下さいませ。

クラシックホテル、楽しんで頂けたようで、
嬉しいです。🎵😍🎵

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
富士山、楽しみにしているので、
見ないと忘れ物をしたようで……
寂しいです~😃

はい、いつもデジカメです。
重いのはイヤでして、
ポケットに入るぐらいが丁度良いですね。

No Subject * by sodateru570
川奈ホテルに泊まってゴルフ♪…とうきうきしてた上司を思い出しました。
憧れのゴルフ場・ホテルだったのがわかった気がします。
でも、あの床にいくつかの傷を残しましたね…笑

建物、調度品や食器と博物館のよう。
クラシックホテル特集、今後も楽しみです♪

No Subject * by takabone
富士山って場所によっては遠くからでも見えたりしますが、
位置によっては近くても全然見えないですよね~
ちなみに私の住む町田は、丹沢の山々に阻まれて富士山全く見えないんですよ!

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和朝食とあらかし神社」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和朝食とあらかし神社」

こんにちは。5:50に目が覚めて・・・外を見たのですが・・・日の出の時刻には遅かったようです~~~相模湾からの日が上っております。では、朝のメニューを・・・洋食と和食を選ぶ事が出来ます。あら、洋食にコーンクリームスープがないわね。本日は、和食の気分ですね。ダンナも和食、どうしようかと思いましたが・・・和食に・・・お料理をアップします。さすがに、鯵の干物はとっても美味しかった~~~美味しく頂きました...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
朝ごはんの後の 散歩もいいですね
見どころもたくさんある感じだし 良いホテルはやっぱり違いますね ^^
でも やっぱり ご飯の量は おとなし目ですね www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

海の色を美しく変えながら昇る朝陽、
希望に満ちていますね、元気になります。

鰺の干物、さすがの感じです。
おいしいのでしょうね。
小鉢のわさび漬けもご当地の名産ですよね、
さりげなく地の物がある朝食、いいなあ。

あらかしの木、どんぐりの木のことなんですね。
登別温泉のクマ牧場には「ドングリ割引」があって
持参したドングリの重さに応じて入園料がお得に
なるんですよ。(すみません脱線しちゃった)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


和食の朝ごはんも良いでしょう。
食べたら運動!!
家ではしませんが・・・
そうですね。
ホテルの中だけで完結します~~
見所満載、遊べますよ~~
御飯のお替わりは出来ますので、大丈夫よ~~ん♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


目が覚めたら・・・もう太陽は昇ってました~~
でも、海の色はピカピカ光っていて眩しいくらいでした~~

鯵の干物はとっても美味しかったですね。
熱いってのが、また良いですね。
香りがプンプンでした~~
そうです。
わさび漬けも静岡名産ですね。
静岡の朝ごはんです。
桜海老があったら・・・鰻もあったら・・・

あらかしって何??と思い・・・
調べたらドングリの木でした~~
勉強になりましたね。

あら~~クマ牧場にドングリを・・・
クマさんのえさになりますよね。
良く考えたアイデアですね。
面白い~~~

No Subject * by takabone
良いですね~ 
こんな朝を迎えられたら心身共にリフレッシュできそうです!
伊豆もすっかりご無沙汰ですTT

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊豆って、良いですよね。
景色が良いオーシャンビューにして良かったです。
目の前は相模湾と緑の芝のゴルフ場。
温泉もあり、良いですよ~~~
GOTOトラベルが始まったら・・・

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和洋折衷のディナー」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和洋折衷のディナー」

こんにちは。やっと、静岡県伊東市のクラシックホテル「川奈ホテル」の夕食記事でございます~~とーー言っても、クラシックディナーではなくて、メインダイニングルームでの食事でもなく・・・2食付のプランでしたので・・・「和洋折衷ディナー」でございます。なんか久しぶりの「和洋折衷」のl言葉。どの写真を1番目にするか悩みました~~~フィニッシュの飲み物とデザートを・・・このコーヒーカップがオリジナルなんですよ...

... 続きを読む

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
さすがプロの技、目にも楽しめるお料理、笑顔になりますね。
観劇の記事も好きですが、お料理紹介も同じくらい興味があります。
ゆったりとした時間の提供、ホテルのおもてなしは
今の様な時代だからこそ必要なのかもしれません。
ご紹介ありがとうございました。^^

飲物のメニューは * by 壁ぎわ
やっぱり 貧乏人の呑み助には ドリンクのメニューをいるときついですね。
その気になれば 宿代ぐらい呑めますからね…

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

和洋折衷ですか、お箸も並べられていてホッとします。
前菜はおいしそうなお料理が並んでいて目にも楽しい♪
“枝豆のあづま煮”は『みをつくし料理帳』で
見たような、甘辛いお醤油味でしたっけ。
明日葉は食べたことが無いので興味津々。
でも、一番のごちそうは、
富士山の画と伊豆大島が描かれた器かな。

No Subject * by れれれ
わぁ~
いかにもオールドノリタケって感じ☆彡

ここは何もかもが美しぃセピア色に見えますね。。。

No Subject * by 駐在おやじ
がっかりなんてとんでもない たしかに量は多くはないですね
でも おいしそうだし 何といっても 食器が高そう ><
緊張しちゃいそうです・・・・・

ゴルフシューズ履き替えてから 入ればいいのに・・・・
ホテルの人も大変ですね~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お料理の記事が一番楽しみ、人気が高いですね。
やはり、食欲が一番でございます。

たまには、このような雰囲気の中、おもてなしとお料理と器を愉しむのも良いです。
全て組まれての料金設定ですものね。

こんなコロナ禍のなか、ちょっと優雅な一時を持ちたいです。

Re: 飲物のメニューは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ドリンクメニュー、気になりますね。
かといって、ここで凄い飲んべえさんも居ないですし・・
この雰囲気代が含まれているのでしょうね。

かといって、この付近に飲み屋もないし・・・
あっても山の上だし・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お箸もありますので、お肉以外は箸で頂いてました~
あずま煮って、関東風の炊き方ですね。
そうです。
塩茹でした後、唐辛子、砂糖、醤油、みりん、酒で味付けて・・
素材に少し手を加えていて不思議です。

明日葉豆腐、さてどんなお味だったか・・・
ごめんなさい~~
器の柄、気になりますよね。
昔からノリタケさんが多いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


クラシックホテルの器って、ノリタケさんが多いですね。
創業当時の面影があちこちに育まれていますね。

ロビーで、ダイニングで色々な方達の思い出がいっぱいなのでしょう。
そんな歴史の中の一人になれました♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ガッカリしませんでしたか?
量は少ないかもですね。
食器、落としたりして割ったらと・・・ハハハハ
緊張しますね。

今はゴルフフロントがありますが、昔は無くそのままだったようですね。
その昔、ゴルフをされる方は、どのような方達だったのでしょう。
洋式で、そのまま靴で中に入られてますよね。

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 展望台から」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 展望台から」

こんにちは。泊まったお部屋は、5階の展望台の棟から2つか3つ目のお部屋。見えてますね。5階のエレベーターフロアから上って行けます。あの一番上まで階段で・・・・上りましょうかねぇ~~階段はキライだぁ~~2ヶ月間、食っちゃ寝の家籠もり、体重だけは増えて、筋肉は減ってるのよねぇ~~残り39段。ヒーフーハァーハァーと息切れ!!最後の階段はコチラ。サンパーラも見えます。白い建物は、ゴルフフロントです。米国ゴ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
この屋上からハンググライダーで飛びたいです。ヘ(^0^)ヘ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・飛んでみたい~~
海からの風と山からの風に乗ってみたいです~~
怖くないですか?

No Subject * by れれれ
ホテルもゴルフも、
避寒地(ある意味、避暑地より贅沢なイメージ!)も、
まだまだ特別な事だった頃、
古き良き時代の余韻が、ここには残ってますね。。。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

階段、古い建物だと一段が今の階段より高いような、
あと三九段のメッセージに励まされますね。

上から見るサンパーラー、豪華客船みたい。
海と山に囲まれた眺めを見るのは気持ちが良さそう♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


避寒地、温暖な伊豆半島、あの頃にゴルフが出来る方達は一部の方のみ。
避暑地も、自宅の他に別荘まである方も一部の方のみ。
そうですよね。
そんなホテルを、これから先も残して欲しいものです。
今じゃあ、私みたいな者でも宿泊出来るようになりました~~
幸せな時代かも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、上りました~
ヒーヒー言いながら・・・
5階の部屋からの景色が違いました。
ただ、39段が長かった~~
キツかった~~
でも景色見たら、吹っ飛びましたよ♪
でもね、また階段を下がらないといけなくて・・
降りないと夕食にありつけません。

あのサンパーラーの景色、出航~~~って感じでしょう。
「客船 飛鳥」を思い出しました。
よく乗船しました。
今では観光船ぐらいで・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつも感謝申し上げます。

No Subject * by Jr.mama
素敵ー、デイナーが楽しみ!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ディナー楽しみでしょうが・・・
期待しない方が良いかもです~~
「クラシックホテルでゆったり過すレイトサマープラン(夕朝食付き)」
で二人で51,400円ですから・・・

日本家屋の田舎屋やメインダイニングでしたら、もっと高くなりますね。

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル メインダイニングとビリヤード見学♪」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル メインダイニングとビリヤード見学♪」

こんにちは。川奈ホテル、1階の施設の探検をしたいと思います。上のマップを頼りに・・・まずは、利用する事のないメインダイニングルームの見学をしてみます。ヨーロッパのお城の中の教会をイメージして造られたダイニングルームです。夕食のためのセッティングの準備をしておりました。川奈ホテル伝統のフランス料理を提供されております。ドレスコードもあるようでして・・・クラシックディナー ¥19,500(消費税込み・サービ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
利用する事のないメインダイニングルーム?

利用できないけど見るだけのトイレとかもあるのでしょうか!

そういうトイレ、実際に見たことがあります。ヾ(@⌒∇⌒@)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私は利用出来ませんでしたが・・・
もっとお金を出せば・・・貧乏人はここで食べれません。

見るだけのトイレ・・・ピオの父ちゃんさんは色々経験してるのであるのですね。
金ピカだったりして・・工事がしてなかったり・・・

バンクシーのトイレも使えませんね。

ビリヤード * by 壁ぎわ
ビリヤードできますよ 手ほどきさせていただきますなんて そんなレベルではありませんが
ただ……
あの台に貼ってある布地 素人がキューの先で引っ掛けたら 凄い請求が来ますよ…

安い所でならいいですが
こんな所で 破ったら…… 怖いですね…

Re: ビリヤード * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い~~~さすが壁ぎわさん!!
台の布地、あんな写真だけで分りますか!!
破いた時は、個人賠償責任保険で補えますから大丈夫かも・・・
ちゃんと自動車保険にて付帯してま~~~す。

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

オーケストラボックスでの生演奏をBGMにお食事‥
開業当時の優雅な様子がしのばれますね。

このシャンデリアも当時の物なんですね。
洗練されたデザインはいくら時が流れても素敵、
ずっと見ていられますね。

9月に咲く桜で思い出したのですけど
オリンピックの札幌マラソンを真夏の桜で盛り上げようと
雪の貯蔵庫の冷気で開花時期を遅らせた‥記事がありました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔は優雅にディナーを楽しまれていたようですね。
生演奏を聴きながら・・やはりそれなりの位の方なのでしょうね。
ここでディナーを頂きたかったわぁ~~

シャンデリア、海外でも見るのが大好きなんです。
そして、ミュージカルの「オペラ座の怪人」を思い出します~~
素敵なシャンデリアがいっぱいでした。

あら~~9月の桜、苦労と知恵のお花だったのですね。
凄い心意気だったのですね。
皆さん、喜ばれた事でしょうね。
教えて頂き、ありがとうございました。

No Subject * by takabone
素敵なメインダイニングですね。
オーケストラボックスですか!なんと優雅なディナーなんでしょう。優雅さを考えると高くないんでしょうけど、貧乏人にとっては目が飛び出てしまいますww

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いメインダイニングでしょう。
ここで頂きたかったです~~
でも確か、15000~20000円ぐらいだったでしょうか?
高いね。
宿泊無料券がないと頂けない~~
こういう所では、マナーを考えないと・・・
カトラリーをガチャガチャ音をたてないように・・・
味、わかんなくなりそう~~

No Subject * by れれれ
メインダイニング、圧巻☆彡
そうそう、
草刈民代さんが、子供の頃に、こちらには、たまに家族と訪れたらしぃんですが、
おめかしして味わう「コーンクリームスープ」の美味しさは、忘れられないっておっしゃってました。
御馳走って、単にお味だけだは無いのですよねぇ。。。☆彡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このメインダイニング、素晴らしいです。
見所満載。
図々しく、「見学出来ませんか?」と聞いて良かった~~
お客様も居ないですから、自由に写真が撮れました。
おめかしして、良い思い出ですよね。
って、このホテルでコーンクリームスープを飲んでいません~~
悔いが残りますねぇ~~

御馳走って、お味だけで無く、おもてなし、器、雰囲気が加味されますよね。
その分の費用も入れて・・高くなるはずですが、
気持ち良く頂けますね。

伊東市 「川奈ホテル 1階のサンパーラーでカフェタイム♪~2階のライブラリー」

伊東市 「川奈ホテル 1階のサンパーラーでカフェタイム♪~2階のライブラリー」

こんにちは。よく散歩を致しました。ちょっと疲れましたし、ホテルからドリンクチケットも頂きましたので、休憩いたしましょう。「サンパーラー SUN PARLOR」本館の建物より、相模湾側に張り出したガラス張りのカフェでございます。ここからの景色も良く、サンルームのようです。創業から85周年です。ここの席にて。このような望遠鏡もございます。ちゃんと、自由に観る事ができます。とっても古いお品なのでしょうね...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
この望遠鏡、船のじゃないですか?ლ(´◉❥◉`ლ)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このサンパーラー、船の穂先に似てるから、窓からは相模湾が見え、
だから、望遠鏡は船のかしらね。
とっても古いように見えました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

2階からの眺め‥年代を感じさせる望遠鏡、
やはりここは客船をイメージしているのでしょうか。

スイーツも品の良いたたずまい♪
シュークリーム、ボリュームがありますね。

全体を流れる空気は厳かで歴史を感じますけど、
入念なお手入れのせいなのか
とても創業85周年とは思えないモダンな感じですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ここでティータイムが出来るって幸せですね。
披露宴も出来るわよ。
相模湾から出航ですね♪

ここのスイーツ、美味しかったですよ~~
船旅を思い出してしまいました~~

このような建物、ずーーと後世に残して欲しいものです。
実際に使っていると言う事が大切ですね。
どこかに移築して見学用にならないように・・・

No Subject * by takabone
こんな景色の良い場所で美味しいスイーツだなんて・・・
羨ましいです~~

ライブラリーは応接室みたい...お偉いさんの邸宅におじゃましている感覚になりますね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


良い場所でスイーツでしょう。
景色はバツグンですよね。
スイーツもドリンクも美味しかったです~~

ライブラリーは座らずに写真撮っただけ・・・
私の座る場所じゃないかと・・・

No Subject * by れれれ
わ♪ ライブラリーいぃなぁ♡
ここの御印のついたステーショナリー欲しぃ( *´艸`)♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ライブラリーのデスクが、使い安そうで惚れてしまいました~~
ステイショナリーですか。
便せん、封筒、ボールペン、ハガキ・・・
買って来なかったわぁ~~~
貰って来なかったわぁ~~~
ごめんねぇ~~~

静岡県伊東市 川奈ホテル 「メインロビーとセカンドロビーの歴史探検」

静岡県伊東市 川奈ホテル 「メインロビーとセカンドロビーの歴史探検」

こんにちは。玄関から入って、正面が、メインロビーとなります。ロビーは、メインロビーの隣に、セカンドロビーもございます。マップで緑色の大きい方がメインロビーとなります。創立者の大倉喜七郎がイギリスへの留学経験があり、英国のリゾートホテルに感銘を受けて、このロビーが出来上がりました。2階まで吹き抜けになっていて、クラシックホテルの趣を感じさせますね。ここが一番広いロビーですが、チェックイン時は、ゴルフ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はしっこ
クラシックホテル、独特の重厚感がありますね!やはり一度はこのようなホテルに宿泊してみたいものです。
ドレスコードなどはあるのですか?

No Subject * by ピオの父ちゃん
掃除がめちゃくちゃ大変そぉ~(;´▽`A``

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
ご配慮、感謝いたします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


最新鋭の外資系ホテルも素敵ですが、
歴史あるホテルも良いですね。
見る物全てが「へぇ~~」って感じでした。
ドレスコードはないですよ~~
でも、メインレストランは、半ズボンとかGパン、ビーチサンダルはダメでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


繊細な凹凸、そりゃあお掃除が大変でしょうね。
でもホコリ、手に付きませんでした。
凄い努力、仕事に対する心意気。
コレが、クラシックホテルを支える力なのでしょう。

No Subject * by れれれ
格式☆彡  
ってこういう空間にこそ感じるモノですよねぇ。。。
このロビーの空間は圧巻!
ここで美しぃ天井の梁を見ながらお茶したい~('◇')♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ソファが豪華すぎて、フワフワして私には座り心地は・・・
男性用のようなソファでした~~
ふんぞり返って座ってる感じですね。

ここのロビーの景色は重厚さを感じますね。
おエライさん方が、ゴルフ後に・・・
迎えの車が来るまで寛いでいたのでしょう。
昔の光景はこんな感じかしら?

ゴルフされた方が居なくなった後は、宿泊者の自由時間です。
写真いっぱい撮りました~~
あっちこっちと座って見て・・・
田舎者ですよ~~

No Subject * by 雨宮清子(ちから姫)
料理、宿泊施設と私の手の届かないものや場所ばかりなので、
ただただ写真等に見入って、驚いたり楽しんだりしております。
今回は当地のホテルだったので、さらに熱心に拝見しました。
自分がその場にいるようで、豊かな気持ちにさせていただきました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
雨宮清子(ちから姫)さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも読み逃げばかりでスミマセン。
あの情報力は凄いなって思ってました。
神社仏閣で大きな石を見ると、もしかしてと思ってました。

そうでしたよね。
静岡県でしちょね。
ちい公さんとこで知りました~~

相模湾を見通す川奈ホテル。
充分に見学して、楽しんできました。
まだまだ記事は続きます。
見所満載のホテルでした。

雨宮清子(ちから姫)さんも楽しんで下さいませ。

静岡県 日本クラシックホテル 「川奈ホテル」 日本料理の田舎家の歴史散策

静岡県 日本クラシックホテル 「川奈ホテル」 日本料理の田舎家の歴史散策

こんにちは。御殿場から移築されたものと伝えらる江戸時代中期頃の民家建築で、一間ごとに立つ柱など古い特徴が見られます。川奈ホテルの茅葺屋根の離れ・田舎家では、天ぷらと鍋料理が楽しめます。そして、登録有形文化財(建造物)なのです。木造平屋建、入母屋造茅葺です。矢印に沿って行ってみましょう。木立の中を進んで参ります。15時半ぐらいに伺ったので、入り口は開いておりません。ですが・・・中の方に、「見学できませ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
江戸時代中期頃の民家の方が現代のわが家より100倍も立派です・・・Σ(-`Д´-ノ;)ノ?!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


うんうん、凄く立派ですね。
親戚の家、幼い頃に行った時の衝撃の思い出が凄かった~~
広い土間があり、かまどさんにガス器具もあり、土間で遊んだよ。
そしてお風呂は五右衛門風呂、怖々しいく入ったね。
それにトイレは棟がまた違って、夜のトイレも怖かった~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ご配慮、感謝申し上げます。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
古い建物の座敷から立派な応接台がなくなり、テーブルと椅子になっていますね。有難いような、寂しいようなきがしあすね

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
立派な古民家ですが、畳にテーブルが置かれるようになりましたね。
昔は座卓、このような古民家には、1本板の座卓が似合いそうです。
お寺さんでも、腰掛けよう倚子が置いてありますもんね。
でも、正座が出来ませんから、倚子の方が楽です。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

それぞれのお部屋、とても洗練されたデザインですね。
照明と障子格子の調和がとても心地よいです。

和室にテーブルと椅子、最近はこのスタイルが多いですね。
歴史と格式を考えると相当な葛藤があったのでは。
でも、体が楽なのはありがたいです。

お軸、気になりますねえ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


広い敷地には色々な建物がございます。
ここで夕食と・・・とっても・・・夕食も含まれてるプランでしたので・・・
いや~~良い値段してますよ~~

でも、ここも趣があり、気持ち良く頂けそうですね。
この様な建物で食事をするなら、それなりに時間を要しますので、
テーブルが楽で良いですね。

大観の掛け軸、どうでしょうか??

No Subject * by takabone
ホテルに古民家の離れがあるなんて!驚きです。
江戸時代の生活様式を体感できるのは貴重な体験ですね~

そうは言っても当時のままでは色々不便なことが多いんでしょうね。椅子とテーブルを持ち込んだりして・・・昔と今を上手く折衷しているのも面白いですね!

No Subject * by Jr.mama
歴史を感じる――。
行って見たい!!

静岡県 日本クラシックホテル 「川奈ホテル」 地下1階の歴史散策

静岡県 日本クラシックホテル 「川奈ホテル」 地下1階の歴史散策

こんにちは。日本クラシックホテルの会。日本のホテル黎明期に創業し、戦前・戦後を通して西洋のホテルのライフスタイルを具現化してきたクラシックホテル。現存する歴史ある建造物、歴史上の人物が愛したレストランや客室。ホテルに一歩足を踏み入れて、目を閉じて聞こえてくるのは、長い時を旅した歴史の息遣い。たくさんの物語が生まれてきた、クラシックホテルの旅をお楽しみ下さいませ。まずは、地下1階の「川奈ホテル」の歴...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ああ! ジョー・ディマジオだ! カッケー!!!(^-^)/

No Subject * by れれれ
全てが素敵ですねぇ~(ため息)
全てがヴィンテージ☆彡

でも、 おっしゃるように ↓ 
確かに、最新鋭のバス・トイレの水回りは大歓迎です。。。(* ´艸`)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ディマジオもカッコイイけど、モンローも可愛い!!!v-407
新婚旅行で、ここに宿泊したのねって、新聞記事を見てました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい~~
クラシックホテル、気に入ってます~~
歴史ある調度品、見るの楽しくなってます。

古き中にも、お部屋の調度品は最新鋭がベストで~~~すv-411

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昨夜の地震、凄かったですね。
今朝の通勤風景も・・・皆さんご苦労様です。
この暑い中・・・
王女フランさんが気になるわぁ~~
可哀想に・・

あら~~幸せですね。Tシャツが頂けましたか!!
そうなのよ~~
モンローがとっても可愛いの~~
ディマジオもカッコイイおよねぇ~~
美男美女よね♪

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

ここだけ時の流れが止まっていて、
当時の空気がそのまま感じられそう。
たくさんの物語‥
なかには歴史を動かすような会話もあったのかと
想像しています。

今も使われている富士山と大島の二種類が描かれた
ディッシュとコーヒーのセットの
洗練されたデザインにうっとり。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ホテルの歴史資料が、地下1階にあるのが、
1階と違った雰囲気が良かったし時間が違う感じがしましたね。
昭和11年12月創業、その歴史は激動だったのでしょうね。

ディッシュ、シンプルですよね。
これから食事の度に出てきますよ~~

今までに来られた方々が見た景色。
同じ景色を見ながら・・・素敵な時間が流れます。

No Subject * by ぷにゅママン
こんにちは。
すべての所、物に歴史がいっぱいなんですね。
今は新しいもの好きな人がいっぱいだけど、こうやって歴史を見るってことも大切なんだなぁと思いました。
普段の生活では見られませんものね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ぷにゅママンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
クラシックホテルって、歴史を感じます。
私もオープンしたばかりのホテルも興味あるのですが・・
スタッフが多すぎて・・・居心地が・・・

ここは敷地も広いので、散歩には良いです、
相模湾を見ながらの散歩、気持ちも心もストレスフリーです。
ちょっと、いつもと違う時間を過させて頂きました。

静岡県伊東市 「川奈ホテルへ参りましょう♪」

静岡県伊東市 「川奈ホテルへ参りましょう♪」

こんにちは。昨日、日本年金機構から、ハガキが届いたの。いつもは、あああ~~振り込み金額の事ねで終るのに・・チラ~~と後期高齢者医療保険額欄に金額が書かれてるのよ~~~うそ~~まだそんな歳じゃないんですが・・・よくみると、振込先も違うし、年金額も違うし・・・調べたら、基礎年金番号も違うのよ~~~午前中に市役所に書類持って行ってきたわよ。日本年金機構さん、また大失態をしたようですね。3県のみみたいです...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

昨日から話題になっている年金機構からの誤配、
該当されたんですね、もやもやしますね。

「道の駅 伊豆のへそ」、ネーミングからもう楽しそう♪
伊東の海岸沿いの道、こちらでは見ることが無い樹々、
外国っぽいなあ。

川奈ホテル、歴史があるホテルなんですね。
照明や調度品のひとつひとつにこだわりが感じられ素敵。
なんといってもオーシャンビュー♪これまた素敵。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ご配慮、感謝申し上げます♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


久しぶりのクラシックホテルです。
ゴルフをされる方なら行ってみたい所でしょうね。
凄い調度品でして、凄かったです。
ですから、この記事は長くなってしまいました~~
ホテルだけで・・・パンフレットのようかもしれません。

道の駅、日本のへそなのかしら?
岐阜県にも日本のど真ん中と言う施設もありますよ。

年金機構、該当者でしたよ~~
この機構、色々問題ありますよね。

いいですねぇ * by 壁ぎわ
のんびりといいですねぇ…

でも もし…
わたしら貧乏人が泊まったら

時間を持て余してしまうかも

だって 置いてある シャンパンもビールも請求が怖くて のむわけにもいかないから…

ついつい 10本も呑んでしまったら…笑

Re: いいですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ゆったりと出来るだろうと思ってましたら、
見学できる凄いホテルでして・・・
ホテル内を歩き回ってましたよ~~
見所満載でした。

いえいえ壁ぎわさん、貧乏人だって言ったら・・・
我が家、絶対に手出し無用にしてますよ。
見るだけね。
無料のコーヒー、紅茶、緑茶と水だけしか・・・

あの高いドリンク、10本飲んだら・・ホテル代より高くなりますね。

No Subject * by れれれ
日本クラシックホテルの会~なんてのがあるんですね☆彡
ホテルや旅館なんかは、建物の新しさや、最新鋭の設備なんてことでは、やっぱりランク付け出来ないですよねぇ。。
ホテルオークラがすぐ近所だったので、よくお茶しに行ったりしてました。
建物は老朽化してたけど、前の方が趣があったなぁ。
パレスホテルも、建て替え前の方が、"らしかった"なぁ~
東京都心を離れて10年、
10年ひと昔~~新陳代謝が激しぃ街なので、なんだか浦島太郎子的気分です。。。

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

あらまぁ! 報道されてる年金機構の!?
該当されてたんですね!
これはホント、シャレになりませんよね 😠

新しくて近代的なホテルもいいですけど、
クラシックなホテルはやっぱり落ち着きますね ☆彡
何もかも重みがあってステキです!
おぉ~! オーシャンビュー!!! 海、見たいわぁ~ (^O^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昭和8年ごろからホテルブームが始まり、日本近代史の舞台でもあります。
最新鋭の新しいホテルも好きです。
こんなクラシックホテルもトイレは最新で好きです。
調度品が重厚で繊細なんですよ~~
何もかも、ワア~~と感嘆します。

東京ステーションホテルもクラシックホテルの仲間ですよ。
その内、お伺いしようと思っていますが・・・
ついでに横浜のホテルニューグランドもクラシックホテル。
一緒に宿泊しようかと検討中です。

ホテルステイもなかなか楽しいです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
午前中に届いたので、すぐに市役所に・・
やはり、同じ書類持参で数名来てましたね。
完全に個人情報保護法違反ですよ~~
いや~~~多額の年金を支給されてる方がおられますねぇ~~
我が年代では、なかなか苦労して生活しないと、
年金だけでは食べていけませんよ~~
羨ましい限りでございました~~

クラシックホテルの会には、京都のホテルがないのですよ~~
外資系が入ったりして、住み心地の良いホテルはありますが・・
何でしょうかね。
ありそうな気がしますが・・・

オーシャンビュー、やはり海が良いですね。
山の景色も好きですが・・・
ホテルパンフレットのように記事を書いて参ります。
長くなる記事になりました~~

このビールの数々は・・・ダンナが購入した地ビール♪ 「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南にて」

このビールの数々は・・・ダンナが購入した地ビール♪ 「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南にて」

こんにちは。昨日の夕日がとっても綺麗だったので、写真を2枚・・・静岡県伊東市までの道中、道の駅「伊豆ゲートウェイ函南」で購入した物を・・・伊豆の玄関口に位置する場所にございます。覗いてはいけない物産販売所、帰りなら何を買っても大丈夫でしょうけど・・・これから行こうとしてる初っぱなから・・・負けじと、私も買いましたよ~~「ミルクの湯」 さぞかし美味しいでしょうに・・・いえいえお風呂の素ですから!!!...

... 続きを読む

あはははは * by 壁ぎわ
何ともかんとも
ひとことだけ

重たいでしょうに…

呑みたそうにしていたのは どちら様ですか??

No Subject * by ピオの父ちゃん
伊豆ゲートウェイ函南って、伊豆と宇宙と北海道がいっしょくたになったような不思議な名前です。(^^♪

わたしはアルコールがぜんぜんダメですが、ビンを見ているだけでも楽しいですね!(^^♪

Re: あはははは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
ダンナに決まってるわよ~~~ん
重たいから、自分で車に運んでました~~
ホテルのお部屋飲みするのかと思い・・・
おつまみを買ってた私でした~~

でも・・・家まで持ち帰りましたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


函南町、函館に京都の山鉾を思い出してしまいましたよ~~
ビールは宇宙のような、何か違った代物のような・・・
ビールに緑茶味やらコーヒー味にコリアンダー味・・・
不思議な世界です。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


地ビール、色々あって面白いですね。
ただ、地ビールは割高ですね。
毎日1本・・・楽しんで飲んでましたよ。

おにぎりアクション、もう1年経ちました。
この時だけ、おにぎりの頻度が多くなります。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

夕焼けの写真、怖いくらいの朱い色、
逢魔が時‥って感じですね。

地ビール、こんなに種類があるんですね
コーヒーとチョコレートのような風味って!?
コリアンダーとオレンジ果汁、バナナとクローブ、
スパイスアンバサダーとしては興味津々です♪

カッパさん、お顔がちょっと怖い♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い朱色の夕焼けでして、すぐに外に出て、写真撮りました。
何か禍が起こりそうな暮れ六つ時ですね。

このビールの種類、凄いでしょう。
一体ビールなのかどうなのか・・・
一口でダメ~~ってビールもありました~~

このカッパさん、目のまゆもつり上がってものね。
赤いズボンはいて、赤い靴。
マモリくんだそうです。
この地域を守っているそうですよ。
警備隊長なんでしょうね。

No Subject * by Jr.mama
凄い数の地ビール。
お酒が飲めたら色々味を試したくなる。
どういう訳か、アルコールがダメです。
アレルギーらしい。すぐ具合が悪くなるので
飲めません。残念だあ。
所で、とっとちゃんの好奇心と行動力は大病を克服したからなんですね。
そうでなくちゃ!皆限られた時間しか存在できないのだから、目一杯、好奇心を満たす行動を起こさなければねー。
とっとちゃんは、素敵です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い量のビールでしょう。
それも色々な味のビール。
ザンネンでしたね。
私もどちらかと言うとミルクが一番大好きです♪

好奇心と行動力ですか?
多分2005年のセントレア(中部国際空港)の開港時期ですね。
アノ病は今年の事なのですよ。
この空港の開港日にニュージーランドに友達と一緒に行く予定だったのです。
それが、友達が病気になり行けなくなり・・・
それから、一人で海外も行くようになり・・・
でももっと前には、宝塚に一人で観劇に行ったり・・・

きっと、自分の希望した事は叶える、行動するのは今でしょう!!
後に伸ばす事はしないように、心がけています。

残り少ないか、長いかなんて関係ないと思います。
動ける時に動くが鉄則でしょうね。
Jr.mamaさんもがんばりましょう。

伊豆長岡温泉 古奈別荘 「朝食」

伊豆長岡温泉 古奈別荘 「朝食」

こんにちは。1枚目から、アジの干物です。伊豆半島のアジの干物、大好きなのです。美味しいですよ~~~全てのお料理は手作りなのです。本当に朝から美味しい食事だと思いますよ~~四季の庭園を眺めながら・・・夕食と同じ大広間の同じテーブルにて頂きます。ミルクも飲ませて頂きます。ご飯がすすみますよ~~~手作りだし巻き卵、ウマウマです♪アップして・・・デザートです。ロビーで珍しいお花を見かけました。マユハケオモ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
やっぱアジの干物サイコー!!! 日本の朝食の原点ですよね!!!(^^♪

No Subject * by utokyo318
アジの干物、においを妄想してしまいました〜\(^o^)/
小鉢にいろいろなお料理があるのも、楽しいですね。
お米も良質なものを使われているでしょうし、私も絶対おかわりすると思います。
お花も、珍しい形をしていますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~鯵の干物の香り、届きましたか~~
ご飯のお供がいっぱいね。
お米も美味しくて・・・お替わりしないとね♪
美味しい日本の朝食でした~~

このお花、初めて見ましたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本の朝食は、良いですね。
鯵の干物、焼きたてでしたから、とっても美味しかったです。

ご飯のお供もいっぱいで嬉しかったです♪

No Subject * by イヴまま
こんにちは ヒツジのとっとちゃんさん。
わぁぁ・・・綺麗で美味しそうです。
旅のごはんは格別ですね(●´ω`●)
私も早く飛行機に乗ってどこかにいきたいです♪

No Subject * by さくら
こんにちは。

あしの干物美味しいですよね
私大好きですよ♡
それにしても朝から豪華な事!

マユハケオモト?
へ〜初めて聞きました。
これで眉描いたら、、、ウフ

で、今頃はお楽しみ中かしら?

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
鯵の干物は美味しいですね
何時も干しているのですが
新鮮な鯵が撮れないですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

美味しそうに見えましたか!!
それは良かった~~~
旅のご飯は楽しいです。
据え膳ですし、非日常です。
片付けもしなくて良いですし、座ってるだけでです。

はい、私も飛行機に乗ってどこかへ・・・
そんな気力が残ってるかな??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

夜十時に名古屋に着きました~~
そのままホテルへ直行です。
二日間、充実した日でありました♪
満足!!!  満足です。

鯵の干物、伊豆半島は美味しいですよね。
家での朝食は簡単に済ませますが・・・

このオモト、珍しいですよね~~
初めて見ました。

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊豆の鯵は美味しいんですよ~~
干物は、いつも・・・買ってきます~~
ふるさと納税も干物買ったりしてます~~
麻は、干物が良いですね。

静岡県 古奈別荘 「朝の四季折々の庭園散歩♪」

静岡県 古奈別荘 「朝の四季折々の庭園散歩♪」

こんにちは。鮮やかな緑に包まれた庭園は、四季折々にその表情を変え、私たちに季節の移り変わりを愉しめます。春はサクラ、夏は新緑、秋は紅葉、冬には河津桜。季節の風を感じながら、ゆったりと庭園を眺めたり、のんびりと歩いたりしましょう。朝6時に目が覚めて・・・お部屋の雨戸を開けて・・・凄い雨だったわねぇ~~~直ぐに、景色の写真をと思いまして・・・スライドショーにて。河津桜です。ロビー棟の大広間ですね。同じ...

... 続きを読む

No Subject * by はる
ヒツジのとっとちゃんさん こんにちは(^^♪

風景、お花、どのお写真も本当に素敵。
水を宿した樹々、陽光と陰影のコントラスト、
とても美しいシーン、見とれます。

古奈別荘、お料理のすばらしさはもちろん、
広大な敷地に広がる庭園も趣がありますね。
あの化粧品のウテナの創業者さんの別荘だったのですね。
子どもの頃、ウテナお子様クリーム使ってました(*^^*)

お体の調子はいかがですか、ご自愛くださいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

静岡県の伊豆半島なんです。
写真、褒めて頂きありがとうございます。
とっても嬉しいです♪

お料理、見栄えが凄かったですね。
マネは出来ませんが・・・
お味も美味しかったです。
山の斜面に造ったのでしょうね。
自然の木々もいっぱいでした。

昔の方は、結構贅沢でしたね。

ご心配おかけしました。
とっても元気なんですよ~~
早く悪い所は切っておいた方が良いので・・
緊急性はなにのですが・・・
ありがとうございました。

はるさんも、ご自愛下さいませ。

静岡県 「古奈別荘 伊豆の会席料理」 

静岡県 「古奈別荘 伊豆の会席料理」 

こんにちは。伊豆の海・山の四季の旬の味覚を思う存分お楽しみましょう。とっても楽しみな夕食です。大広間の食事処「旬菜 源氏山」にて、庭園を眺めながらお食事を頂きましょう♪マスク入れも用意されております。本日のお献立メニューです。食事処「旬菜 源氏山」です。白いテーブルクロスがある所で頂きます~~ドリンクメニューです。やはり、古奈別荘オリジナル冷酒からでしょうね♪このようなお皿が・・・いや~~~とっても...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
五分の一くらいの値段だったらときどき行ってもいいです!(* v v)

No Subject * by utokyo318
冒頭のお写真でお料理の盛り付けがダイナミックで、ワクワクしますね\(^o^)/
きのこのポタージュも珍しそうですし、他にも秋の味覚を堪能できるお料理ですね。
おもてなしの心、すばらしいと思いました。

面白い * by 壁ぎわさん
高く盛るのが好きな所はよくありますが
この先付は 生け花ですね…笑

季節を愛でながらいただいてますね
クリご飯にゴマ塩振って塩気は良いですが 栗の香りが飛んじゃいそう

焼き落下生豆腐と言うのは初めて聞きましたが 私も ごま豆腐は時々揚げ出しにしています お酒がすすみそうですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私もずーーーと泊りたい。
温暖な地で、温泉三昧、お料理三昧、なんて幸せなんでしょうね。
料金が「五分の一」だったら・・・
いいわね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この冒頭の写真のお料理、来た時、ビックリしましたよ~~
感嘆の声があがってしまいました~~
ここのシェフ、素晴らしい仕事をしますよ。
お茶菓子も、お新香も箸休めもとっても美味しいです。

次に何が来るのかワクワクしましたよ。
ここには、また行きたいなと思いました♪
春には桜が、お庭の感じも変わってきます。

Re: 面白い * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高く盛るお刺身とか・・・色々ありますね。
スイーツもタワーのように・・・

この大きなザルの器が来た時は、びっくりしました~~
何枚も写真撮ってましたよ~~
季節の食材を堪能いたしました。
このようなお料理、女性には喜ばれそうです。
大胆かつ繊細でしたよ♪

栗ご飯、1敗目は仲居さんが入れて下さったまま、香りを愉しんで頂きました。
2敗目にゴマ塩を・・いつも使ってるゴマ塩と全然お味が違ってました~~

胡麻豆腐を揚げ出しにですか。
そのまま食べてました~~
美味しそうですね♪

No Subject * by 駐在おやじ
見た目すごいですね ^^
部屋を見た時から思ってましたが 値段怖いです www
すごく手が込んでるんですが メインがもう一品欲しかったな~~~ って感じですが、 実際に食べたらちょうどいいくらいなんでしょうね ^^

後で 値段見てみよう・・・・
びっくりしそうです www

  駐在おやじ

No Subject * by なごみの部屋
こんにちは!

落ち着いたすてきなお宿ですね。
1つ1つ、心のこもったお料理、
すばらしい!(*^^*)
食べたーい!
行きたーい!

手術、大変ですね。
その前に、ゆったり、できてよかったですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

見た目だけでも、圧倒され、感動でしたよ~~
やはり、お料理は少なかったようですか!
ご飯2膳も頂きました。
それでも、まだ残ってましたよ。

一人1泊2食で、26000円から32000円ぐらいでしょうか?
食事はどのお部屋も同じでしたから、お部屋のちがいでしょうね。

伊豆長岡温泉 「古奈別荘 散策」

伊豆長岡温泉 「古奈別荘 散策」

こんにちは。上の写真は、男性用の大浴場です。露天風呂からは、鯉の池と河津桜が見えたようです。ほんの少しですが、河津桜が10月に咲いておりました。夜中に強い風と雨が降り、翌朝には散ってしまいました。大浴場に行くために、出掛けながら、同じような写真を撮っております。エレベーターフロアの飾りです。エレベーターで下まで下りまして・・・竹がの目隠しかな。少し進みますと、男性用大浴場が見えてきました。このよう...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
だからさあ! お酒飲んでお風呂入ってはだかのまんま部屋に帰ろうとして道にまよって人んちにはいってそれであすんませんとかいってパンツもはかないではいかいしてるうちにたぬきにだまされてきのしたでねているうちにこごえちゃうでしょ!!!Σ(-`Д´-ノ;)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
変な人が入って来たらどうしよう~~~って思ってしまいますよ~~
なんていったって、内側からしか鍵がかかりません。
お部屋に戻って来たら・・・変なおじさんが居たらと・・・

後は山なんで、動物も来るのかと・・・
ヒヤヒヤでした!!

No Subject * by 駐在おやじ
あう~~~~ ><
ご飯の前で止めちゃいましたね wwww

しかし ここすごい大きいんですね。
小さい村? ってくらいありますね

いや~~~ ご飯が楽しみ^^
田舎風の料理なのか がっつり豪華なパターンか ^^
気になります

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

すみませ~~~ん。
伸ばしております♪
広くて、お部屋は一番奥ですから、よく歩きました。
お料理・・・愉しみにしてください。
おおおお~~~って感じでしたよ~~

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
画像を見せる価値があり
見る価値がありますね

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

わぁ~~なんと素晴らしいコメントを・・・
嬉しいコメをありがとうございます。
きっとこの旅館の風情が良かったと言う事でしょうね♫

伊豆長岡温泉 「古奈別荘 山荘と言う名の客室」

伊豆長岡温泉 「古奈別荘 山荘と言う名の客室」

こんにちは。一番高台にあり、三方に広く廊下を設け、明るく日当たりも良い滞在に最適な離れです。五重塔(エレベータータワー)の十二支を配した装飾を真近に眺められる離れでございます。間取り:6帖+6帖+広縁浴室(ひのき風呂)・お手洗い(ウォシュレット付)・テレビ・冷蔵庫・附属庭園ペットと泊まれるお部屋もございますよ♪「山荘」の間取りはコチラです。では、エレベーターで上階まで上り、階段そ少々上ります。庭が見...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
こちらのお宿も、自宅にいるような感じでくつろげそうですね♫

以前はほぼ毎日お仕事に行かれていたのですね!
我が家は夫が単身赴任中なので気楽ですが、ヒツジのとっとちゃんさんはきっととてもお忙しくなさっていることと思います。
一日も早いご回復をお祈りいたします。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここのお宿、ゆっくりできますね。
とっても静かな所です。
ただ、避難しないと行けない時の事を考えたら・・・
一番上ですので、何もない事をいのりました~~

はい、この頃は週3日、なんと体がラクになっております。
平日有効活用して出掛けたりもしてます。
ありがとうございます。
ご心配をおかけ致しております。


Re: えっ!! * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はいそうなんですよ~~
そんな大したものではないのですが・・・
ご心配、ありがとうございます。
また、ご連絡させて頂きますね。

No Subject * by さくら
こんにちは。

手術って・・・体調悪いのですか?
それは大変じゃないですか!
お大事にされてくださいね。
とっとちゃんには元気な顔しか似合わないですから。

No Subject * by 駐在おやじ
えっ? 体調悪いんですか ><
それは無理せずゆっくりしてください・・・・

このお宿ほんと昔の家の作りですね。
祖母の家を思い出しました ^^ ← 屋根がこんな感じでした。
ここでどんなご飯が出てくるか楽しみです

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~とっても元気です。
元気な時に、手術しておいた方が直りが早いので・・・
頑張ります。
しっかりと遊びに行ってますし、外食も・・

ご心配おかけしまして、ありがとうございます。

記事、最後まで読んで頂きありがとうございます。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎日元気に過ごしてますが、
たま~~に胃もたれします。
検診で経過観察だったのが・・・
引っかかりました~~~

このお宿、風流でしょう、
ゆったりと静かに過ごせますよ~~
食事、美味しいです♪


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最後まで、記事を読んで下さって、ありがとうございました。
とっても元気なのですが・・・
早く、スッキリしたいので、安心もしたいので、決断いたしました。
少し寒い間、花粉症から逃げて入院かしら?
大した手術ではないようですし・・・
検査次第でございます。

ご心配して下さり、感謝申し上げます。

2020年10月 静岡県伊豆長岡温泉 「昭和の香り漂う離れ家の宿 古奈別荘」

2020年10月 静岡県伊豆長岡温泉 「昭和の香り漂う離れ家の宿 古奈別荘」

こんにちは。伊豆長岡温泉 伊豆の国市にございます数寄屋造り・離れ家の湯宿古奈別荘に宿泊致しました。古奈別荘は化粧品のウテナクリームで知られた 株式会社ウテナの創業者である 久保政吉氏が別荘として昭和12年に建築されました。伊豆の三古名湯の一つ、古奈の湯に恵まれ昭和14年に古奈ホテルを開業し、その後、古奈別荘と改名して以来、格調高い老舗の宿として現在に至っています。小高い源氏山を借景にして、自然の風景...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
迷子になっちゃうよ!!!😞

No Subject * by さくら
おはようございます。

今度は静岡の度ですね♪
楽しみに読ませていただきます。

スーッとした花瓶にスーッといけてあるお花が素敵♪

きんつば大好きなので時々買いますが
いや~高級そう💦

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのよ~~~
施設内の説明を聞きながら・・・
余計迷子になりそうでして・・・
散歩と言う名の確認ですよ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

イヤ~~日本には色々な旅館がございますね。
これから10月の旅館です。
観光して場所は既に記事にしました。
(花鳥園のハシビロコウ、三島スカイウォーク等)


きんつば、とっても美味しかったですよ~~
季節により、シェフが作ってるようです。

No Subject * by 壁ぎわさん
素晴らしい そのうえ一番奥の離れ
どんな人が泊まるのだろうかと思っていたら…… 居ましたね

どこかの大御所が お忍びでと思ってました

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

一番奥って、食事に行くだけでも歩くのよ~~
誰も通らないけど・・・

ちなみにホテルでは、エレベーターに近いお部屋をチョイスしますよ~~

どこかの大御所・・・誰でしょう???
10月でしたから、空いておりましたよ~~
昨日は、全国的に暖かく、どこも人出が凄かったですね。
私も出掛けておりましたが・・・

素晴らしい!! * by kotobuki

こんばんは。

コムラサキの実生りの見事なこと。
徳利にさしたリンドウの美しいこと。
美味しそうな栗羊羹に添えられてるのは南天の葉でしょうか?

門構えはお城ですね。
茅葺きの屋根に孟宗竹の垣根、庭門に生えるヘラシダ、
鯉の池の水が綺麗、まるでここは理想郷ですね。


Re: 素晴らしい!! * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コムラサキの盆栽も生け花も、額の大きな絵も凄いものでした。
栗羊羹の美味しい事、南天の葉ですね。

お庭には河津桜も咲いておりました。
手入れも大変でしょうが、とっても綺麗でした。

お料理も凄かったですよ~~~

静岡県 国指定天然記念物 「柿田川湧水公園散策」 その2

静岡県 国指定天然記念物 「柿田川湧水公園散策」 その2

こんにちは。貴船神社です。京都鞍馬にあるあの貴船神社がここにあるとは・・・・水占いおみくじは、観光案内所で売っておりました。水を司る神として、おりまする~~~お社です。説明書きをどうぞ!お参りした後は・・・こちらを・・・またまた階段はつきものらしいです~~~湧水広場です。湧き間に直接触れる事が出来ます。船着き場の湧き間です。2つの井戸の跡です。戦国時代には、狩野川対岸の本城山にあった戸倉城と柿田川...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
こちらは縁結びの神様でもあるんですね🎶
京都のほうにも行ったことがないので、どちらかに行かなければ!
東京大神宮にはときどき行きますが、良いご縁があるよう、祈願していきたいです。

No Subject * by さくら
おはようございます。

へ~京都の貴船神社が静岡にも・・・
素敵なところですね!(^^)!
綺麗な月を見ていると心が洗われます(*^^)v

ランキング * by kotobuki
おはようございます。

柿田川は僕の憧れの地です。
ここの近くに住みたいと思った事もありました。

にほんブログ村の2つのランキングが変わっていたのでビックリしました。
何で一位じゃ無いの?ってね。
応援してます。(笑顔)


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都の貴船神社をお参りした事があり、
こちらは少し寂しいですね。
縁結びの神様であり、絵馬の発祥の貴船神社です。
京都は、貴船の川床に行った時に神社に行きました。
鞍馬の方ですので、ちょっと不便なのかどうか・・・

京都に行かれた方が良いかと思いますよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

静岡に貴船神社があること、びっくりしました。
水占いおみくじもありましたよ。
この日は三日月でした~~
一体、いつの記事を書いてるのやら・・・
立て込んでおりまして、色々織り交ぜて書いてます。

Re: ランキング * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

柿田川、数年前に縁がありまして・・・
ゆっくりと見学したいと思ってました。
いつも富士山が見える所(清水区とか)に住みたいと思っていた時期もありました。
お水も美味しいですよ~~


はい、よく気がつきましたね。
応援、ありがとうございます。
ランキングに振り回されるのがイヤで止めようかと思ったのですが、
カテゴリーを変えてみました。


No Subject * by イヴまま
こんにちは ヒツジののとっとちゃんさん。
貴重なお写真を拝見して
心が洗われたような気がしました。
湧水広場が素敵な趣きです。
ぽこぽこ湧き間も画面を通して
触れさせていただきました( ´艸`)

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
あれ!貴船神社にこんなところが有ったかなと思いました。いいところですね、このブログで賑やかになりそうですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

湧水の色はもっとキレイだったのですが・・・
じーーーと、ずーーーと見てたかったのですが・・・
待ってる方もいらっしゃったので・・・
とってもキレイでした♪

日本三大清流の柿田川、長い年月を経て、
今ここに水が湧いてくるって、神秘です。
水が美味しいはずですよね。

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都鞍馬に貴船神社があるのですが、ここにあるとはびっくり致しました。
全国に約450社あるそうですよ~~
これまたびっくりです。

このような公園が近くにあると散策路に良いなぁ~~と思います。
毎日、このお水を飲みたいと思いました。

静岡県清水町 国指定天然記念物 「柿田川湧水公園散策」 その1

静岡県清水町 国指定天然記念物 「柿田川湧水公園散策」 その1

こんにちは。国指定天然記念物 「柿田川」富士山周辺に降った雨と雪が11000年~8000年前の富士山の噴火により、流出した溶岩の中を通り、その溶岩の南端である清水町にて地上に湧き出した地下水なのです。豊富な水量を保つ清らかな川。その川を形成する地質鉱物が学術的に貴重であり、柿田川のほぼ全域が天然記念物なのです。そして、「21世紀に残したい日本の自然百選」、「日本の名水百選」にも選ばれています。観光...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
ブルーのわき水、自然が作り出した色ということで、深みを感じますね(^ ^)
足腰を鍛えることは認知症対策になるそうですが、たくさんの階段を上がる機会がなかなかないので、しんどいけれどこういうのはいいなと思いました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

富士山の湧水って、不思議で幻想的です。
そして、水が美味しいのです。

階段が多いと言うか・・・階段キライです。
でも下りないと見れないし、下りたら上らないといけないし・・・
息フウーフウーしながらの階段でした。
運動不足の賜です(汗)

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

綺麗なブルーですね!
こんなのを見ると浄化されるのかなぁ?!と思います。

^^・・しんどいですよね!
でも私はコーヒーを飲みながら拝見できて幸せです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さすが富士山の湧水です。
ブルーの湧水はとってもキレイでした。
お水も美味しいし・・・
階段はキライですが・・・

良かったですね。
コーヒー飲みながら・・・優雅です♪

静岡県伊豆の国市 「世界文化遺産 韮山反射炉」 見学に行ったのですが・・・

静岡県伊豆の国市 「世界文化遺産 韮山反射炉」 見学に行ったのですが・・・

こんにちは。いや~~~もっと調べておくべきでした。ちょうど通った道すがら・・・看板を見つけて行ってきましたが・・・・10月下旬、修理工事をしておりました。現在は、ちゃんと見学出来ますよ~~~幕末期の代官江川英龍(坦庵)が手がけ、後を継いだその子英敏が完成させた反射炉。金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉なのです。反射炉内部の溶解室の天井部分が浅いドーム形にし、千数百度の高温だったそうです。体...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
∧ ∧
(≧∇≦) ぼくの父ちゃん、頭軽すぎて高い所が好きだから、富士山には春夏秋冬合わせて20回登ってるよ。バンジージャンプもNZやタイや日本で合計6回飛んでるよ! (;´瓜`)/ヤッホー

No Subject * by さくら
おはようございます。

柿と富士山・・・最高です。
事前リサーチ必要ですね。
でもね~調べて行ったのに
私も今回閉店していたお店がありましたし…。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~
父ちゃんさん、元気ですね。
凄いアウトドア派。バンジーはコワイよ~~
ロープが切れたら・・・
体重のせいで、地面に激突したら・・・
コワイよ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

急に行動したら、こうなります~~
看板見たから・・・なんて軽~~い考え方で・・・

飲食店は、「急遽」がありますので、行ってみないと分らないですね。
でも、やはりリサーチは必要ですよね♪

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
富士山は水墨画や日本画で沢山描きました。
伊豆から見た富士山は山頂が綺麗で登山道が見えるのですね。山口県の萩市にも反射炉が有りますが1基しかありませんので宣伝も静かです。東京への新幹線ではやはり富士山ですね、いつも左に乗ります。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

富士山は、浮世絵から色々な場面の被写体ですよね。
これぞ日本ですね。
飛行機からも感動しますよ~~

そうです。
新幹線に乗る時は、左側のシートです~~

代官 * by 裕治伯爵
代官と聞くと・・・悪代官を思い出しますが、この方は良い代官様なのでしょうね。

時代劇では
代官=悪ですけど
実際は悪い代官の方がはるかに少なかったみたいですね。
とても激務だったらしいので
「そちも悪よの~」どうだったか。
でも
代官 越後屋
そして哀れな娘
これは時代劇の基本です。
(笑)

Re: 代官 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

土肥金山の代官様とは違うようで・・・
きっと水戸黄門や遠山の金さんや、
必殺シリーズのせいなのでしょうね。
哀れな娘さんは、いつも綺麗なお方。