こんにちは。貴船神社です。京都鞍馬にあるあの貴船神社がここにあるとは・・・・水占いおみくじは、観光案内所で売っておりました。水を司る神として、おりまする~~~お社です。説明書きをどうぞ!お参りした後は・・・こちらを・・・またまた階段はつきものらしいです~~~湧水広場です。湧き間に直接触れる事が出来ます。船着き場の湧き間です。2つの井戸の跡です。戦国時代には、狩野川対岸の本城山にあった戸倉城と柿田川...
へ~京都の貴船神社が静岡にも・・・
素敵なところですね!(^^)!
綺麗な月を見ていると心が洗われます(*^^)v
柿田川は僕の憧れの地です。
ここの近くに住みたいと思った事もありました。
にほんブログ村の2つのランキングが変わっていたのでビックリしました。
何で一位じゃ無いの?ってね。
応援してます。(笑顔)
コメントありがとうございます。
京都の貴船神社をお参りした事があり、
こちらは少し寂しいですね。
縁結びの神様であり、絵馬の発祥の貴船神社です。
京都は、貴船の川床に行った時に神社に行きました。
鞍馬の方ですので、ちょっと不便なのかどうか・・・
京都に行かれた方が良いかと思いますよ。
コメントありがとうございます。
静岡に貴船神社があること、びっくりしました。
水占いおみくじもありましたよ。
この日は三日月でした~~
一体、いつの記事を書いてるのやら・・・
立て込んでおりまして、色々織り交ぜて書いてます。
コメントありがとうございます。
柿田川、数年前に縁がありまして・・・
ゆっくりと見学したいと思ってました。
いつも富士山が見える所(清水区とか)に住みたいと思っていた時期もありました。
お水も美味しいですよ~~
はい、よく気がつきましたね。
応援、ありがとうございます。
ランキングに振り回されるのがイヤで止めようかと思ったのですが、
カテゴリーを変えてみました。
貴重なお写真を拝見して
心が洗われたような気がしました。
湧水広場が素敵な趣きです。
ぽこぽこ湧き間も画面を通して
触れさせていただきました( ´艸`)
コメントありがとうございます。
湧水の色はもっとキレイだったのですが・・・
じーーーと、ずーーーと見てたかったのですが・・・
待ってる方もいらっしゃったので・・・
とってもキレイでした♪
日本三大清流の柿田川、長い年月を経て、
今ここに水が湧いてくるって、神秘です。
水が美味しいはずですよね。
コメントありがとうございます。
京都鞍馬に貴船神社があるのですが、ここにあるとはびっくり致しました。
全国に約450社あるそうですよ~~
これまたびっくりです。
このような公園が近くにあると散策路に良いなぁ~~と思います。
毎日、このお水を飲みたいと思いました。
京都のほうにも行ったことがないので、どちらかに行かなければ!
東京大神宮にはときどき行きますが、良いご縁があるよう、祈願していきたいです。