fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 石川県

11月の金沢旅 「金沢港 船員厚生食堂さんにてランチ♪」

11月の金沢旅 「金沢港 船員厚生食堂さんにてランチ♪」

こんにちは。ホテルに駐車している車に乗り込み、家路にむかいましょう。でもちょっと寄りたい場所がありまして・・・一路、金沢港へと走らせます。ずーーーと真っ直ぐな道って、良いですね。金沢港のいきいき魚市に到着しました~~お店をグル~~と見まして・・・のどぐろ・・・・せいこがにも見まして・・・直ぐに頂けるコチラを2個お買い上げ~~~そして、こちらのお店へ・・・・いきいき魚市の隣にございます。メニューを見...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こういう食堂がいちばん安心して入れます。( ☻ ω ☻ )/💖

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

そうでしょう!!
こういうお店も美味しいですよね。
カキフライがとっても美味しかったですよ。
香りが良いんです😄

* by takabone
ブリでしょうか?脂が乗って分厚いお刺身に目が釘付けでした(笑)
今回も充実した旅行になりましたね👍

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

カキフライのおいしさ、画から伝わってきます♪
これは食べてみたい!
“いきいき魚市”、こういいトコ見るの好き、
この頃はまだ香箱ガニの時期‥いいなあ。

真っ直ぐ続く道、なんだか気持ちがいい。
とっとちゃん、本当に晴れ女なのね。

No Subject * by れれれ
まず、「船員厚生食堂」って店名にワクワク♪
おぉー--やっぱ期待通りヽ(^。^)ノ

No Subject * by 駐在おやじ
いろんなところによって 美味しいものも食べて お土産も ^^
いいですね~~~~ 僕も海鮮丼食べたいです ><
そろそろ また作ろうかな~~~ なんて企んでます ^^

そうそう 記事では とっとちゃんさんを追い抜きました ^^ もうすぐ 12月中旬です wwww ← 競ってどうする ^^

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

やはり、市場ですね。
近江市場よりもリーズナブルですよ。
美味しいお刺身でしたよ😄

11月の金沢旅 「甘味処 つぼみ」 本葛きりと本わらびもちを頂きましょう♪

11月の金沢旅 「甘味処 つぼみ」 本葛きりと本わらびもちを頂きましょう♪

こんにちは。「甘味処 つぼみ」料亭「穂濤 ほなみ」の心が息づくこだわりの和甘味処なのです。この料亭がミシュランを取得してるのですね。今度は、この料亭に行ってみたいなぁ~~外に貼ってあったメニューを・・・見難いのですが・・・店内に入りまして・・・中庭です。飾りもステキ。ダンナが注文した「本葛きり 黒みつ 吉野産本葛粉 (加賀棒茶付き)」です。私は、「本葛きりと金時芋ぜんざいセット」です。やはり、よく...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
素敵なお店!
中庭がまた、素敵です。
葛切りも透明できれいですね。
葛切りのお茶碗が、箸がおけて面白いです。
芋ぜんざいも捨てがたい。
きっと私も両方注文すると思ういます(*^^)v

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
ずっと食べ続けているようなブログ内容ですが、キャベジンが必要でしたらお送りします。食べ残しも引き受けます。٩(๑•̀ω•́๑)۶

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

本葛で作った葛きり、つるんとなめらかで美しい♪
作り置きできないから注文が入ってから作るのでしょ、
雰囲気の良いお店でいただくのは格別ですね。
加賀棒茶は天皇に献上される上質なお茶と聞いたことが、
香りが良いんだろうなあ。

葛切りが盛られた器、お箸を休ませる穴が開いてる!
加賀藩の豊かな芸術性からの発想なのかしら。

* by takabone
いいですね、甘味処。葛餅は大好きなんですけど、葛きりって食べたことないんですよ~
ミシュランとるほどのお店なら味は間違い無さそうですね👍

No Subject * by れれれ
風情のある🌸 美味しぃ甘味処・・・よぃなぁ♡
そういえば、近頃、純喫茶☕ってのも少なりましたねぇ。。。
アァ~~東京も長らく行ってないわぁ。。。
ってか、ここ2年は車移動ばっかで飛行機も新幹線も長らく・・・💦

No Subject * by 駐在おやじ
葛切りって こんな感じで出てくるんですね
あれ? 液体に浸かってる・・・・・ って 思いました。
こんなの食べたことが無いです。 いつもは液体に浸かってないですから wwww
ぜんざいも ^^ 良いですね

  駐在おやじ

No Subject * by らいとNGC7000
こんにちは。
すっきりとした落ち着いた店内、
目に優しいお庭、くずきりも和の正統派。
時間を忘れてゆっくりとすごせそうです。
ミシュランのお店は予約が必要でしょうね。
ごちそうさまでした。^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このお店、かき氷で有名ななったようです。
テレビで放送されて、次の日から行列が‥
今は落ち着いてきたようです。
葛切り、こんなに美味しかったかしら?と思いましたよ。
この器、よく出来てますね〜
芋ぜんざいも、初めてでした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもありがとうございます。

11月の金沢旅 「金沢21世紀美術館」

11月の金沢旅 「金沢21世紀美術館」

こんにちは。FC2ブログ「美景礼賛」の記事から♪気になりまして・・・8日にお空を観てみました。月齢は5.6の三日月で、没後に比較的高い位置に見えていました。デジカメで撮ってますが、海もクレーターも良く見えますね。ブログ「美景礼賛」さんの地球照。月の欠けて暗くなっている部分が、地球に照らされて、うっすら月の輪郭が分る事だそうです。地球で反射した太陽光が月にまで達し、その光がさらに月面で反射され、再度地...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
あああああああ、今夜は眠れなくなるかも・・・(ㅎωㅎ*)/ 💖 お腹いっぱいっす

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


良かった~~
なにはともあれ、お腹がいっぱいなら、寝れるわね。
良い夢を・・・
バクハツだぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
金沢の21世紀美術館は、兵庫県立美術館の蓑館長が
在任時に人気美術館にしたという有名な美術館ですよ。
一度、行ってみたいですね。
斬新な作品、女性の目線で見た感じと受けました。
筋肉美の男性が代わりにモデルにという印象。
面白いです。

* by takabone
近代美術ですか~
なかなかぶっ飛んでいてさっぱり分かりません(笑)

どう接するのが良いんでしょうね?
製作者の意図を考えるのが良いのか?心の感じるままに接するのが良いのか?
誰か専門家に解説してもらったほうがスッキリするかもしれませんね~


No Subject * by れれれ
「ぎこちない対話への対応策」・・・チケットに書いてあるこの言葉。
確かに言葉はアートには不要・・・しかし各のキャプションが付いて無いと、
正直、私には現代・近代アートってチンプンカンプンなのであります( ̄▽ ̄;) 
まぁいぃか感じればいぃのよね(*`・ω・)ゞ
春めいてきましたねぇ~次はどちらかな。。。🌸

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら、そうなんですね。
知りませんでした。
あのプールで人気が出ましたよね。

いや~~近代美術、ピンとこないのです。
美術オンチですよね。
でも、写真を撮ってましたね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私と同じで安心しました~~
感覚の問題なので、ピンと来たか、????の問題なのでしょうね。
心の感ずるままで良いと思いますよ~~
さっぱり分らないのもありましたから。
人それぞれ、十人十色です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ビデオで、説明されてるのもありましたが・・
突飛すぎて・・・???状態です。
なんとなく、言ってる事は分りますが・・・
何でも「いいなぁ~~」って思う事が良いのです。

久々の新幹線で東京です。

11月の金沢旅 「ホテル日航金沢 弁慶朝食御膳」

11月の金沢旅 「ホテル日航金沢 弁慶朝食御膳」

こんにちは。朝食は、6Fの日本料理「弁慶」にて頂きました。中庭を中心に数寄屋を配した佇まいノメインダインニグです。テーブル席やお座敷、寿司カウンター、お茶室がありまして、庭園を望みながら心潤すひとときを、朝からゆっくりと時間を過します。こちらから入って参りましょう。朝食は会員価格なので、もう少し安くなりますね。中庭です。アレがお茶室かな??こちらは自由に飲めますよ~~~では、お席に座りまして・・・...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
うう、朝食が3000円かあ・・・。代わりにコンビニで480円の弁当二つ買って食べて、残りのお金で新書を1冊買って、あと献血にでも行って、帰りにハンバーガーを食べようかなぁ~。💖

No Subject * by はなみずき
またまた、美味しそうな朝食ですね。
車麩、美味しいだろうな~。
金沢は、美味しいものがたくさんありますね。
今、自分で気が付いたのですが
私、食べ物の記事ばかりにコメントをしてます。
どんなけん食いしん坊なんでしょうね( ^ω^ )

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
朝から豪勢なお食事😁😁
昼食べなくても大丈夫なくらいですね~(笑)

ひゃくまん穀とは面白いネーミングですね。
地元のブランド米なんでしょうかね~?

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
旅先の朝ごはんは、どうして沢山食べれるんかなぁ( ^)o(^ )
美味しぃんですよねぇー--♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お重の蓋を開くときのワクワク感、たまらない。
金沢らしく金箔が押された上には八寸と焼き魚。
どれも手間をかけたお料理、うっとりです。

“えびす寒天”、煮凝りに見えるけど
友人が言うには甘くてショウガの味がするって。
こうして郷土料理が盛り込まれているっていいなあ。

ゆったりと寛げて素敵な眺めも楽しめて
なんだか名残り惜しいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです~~
そうですよ~~
3000円の価値って凄いですよねぇ~~
ただ・・・ホテルではこんなご時世なんですよ~~

献血、おありがとうございます~~
お菓子とジュースと記念品も頂けちゃいますよ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都の朝食の好きですが・・
金沢の朝食も良いですねぇ~~
サラリーマンの方達も多く・・・
毎日このような朝食を召し上がってるのねと思ってしまいました~

いやいや、私も食い気だけは・・・
ですから、それだけで記事が書けてしまいます~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

11月の金沢旅 「ホテル日航金沢 28Fのお部屋」

11月の金沢旅 「ホテル日航金沢 28Fのお部屋」

こんにちは。「One Harmony」のホテル会員ですので、ステイアワード ポイントにて宿泊いたしました。所謂、素泊まりで、お部屋代はポイント支払いと言うことです。京都ホテルオークラ、ホテルオークラ東京ベイ、ホテル日航大阪、ホテルJALシティ名古屋 錦、ニッコースタイル名古屋等のホテルに宿泊した事がございます。JALのマイルを、「One Harmony」にポイント移動しております。では、お部屋の案内を・・まずは、ロビーにて...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、こんなとこに(間違えて)入ったら、へこへこしてしまいそうです・・・💦

No Subject * by はなみずき
とっとちゃんさんでも、緊張されるんですね(*´艸`*)
スカイラウンジの写真が・・・
ご自分でブレますと、仰るところがツボりました。
かわいらしい~。


管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
たまには、こういうアーバンスタイルのホテルステイってのもいぃなぁ(*^。^*)
全然、この約2年行けてない(・_・;)
コロナ禍はいつあけるんだろうでしょうねぇ。。。💦

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

クッションの刺繍、素敵~☆
調度品も品の良さがあって
さすが伝統が息づく街のホテルですね。

28階なんですね。
すごい眺め、海が見えるのは良いな。

ラグジュアリーな大人の社交場‥
パチリとするのはちょっと躊躇うかもですが
とっとちゃんの勇気のおかげで
大人の素敵な空間を感じることができて嬉しい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの・・・バーラウンジの方ですか?
私も小心者の田舎者ですから・・・
写真撮ってよい雰囲気なのかが・・・
ドキドキしました~~
手がブルブルしてたようです~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
実は小心者でして・・・ドキドキでした~~
やはり大人の社交場は・・・
でもね、良い風格の着物姿のグループの女性方、
大きな声で、マスクなし。
丸聞こえですよ~~
はしたない!!!

でも、最後まで写真とりました~~
ボケてますが・・修行しなければ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~私、この2年間で国内旅行が好きになって・・
何回も・・・
仕事も辞めて、自由気ままなの~~

コロナ禍が収まったら・・・私もゆっくりと家に居るわ~~
混むのキライだから・・・なんてね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


希望を最初から「上層階」としています。
そして、歩くのイヤだから「エレベーター近く」です。

金沢っぽいお部屋と景色です。
斜め前は金沢駅、鼓門が見えます~~

まだバーラウンジに馴れてませんね。
雰囲気がどうもパチリする場じゃないような・・・
こんな場所もあるんだなと・・まだまだ知らない事がいっぱいです♪

11月の金沢旅 「宿泊は ホテル日航金沢  鼓門が見たくて・・・」

11月の金沢旅 「宿泊は ホテル日航金沢  鼓門が見たくて・・・」

こんにちは。金沢駅もオブジェ、なかなか電車で行くという事がなくて・・・初めて訪れました。金沢って、傘は必ず必要なのですが・・・使う事なくて良かったです。そんな雨降りが多い金沢、この鼓門のドームもおもてなし、雨に濡れずにと言うコンセプトですね。金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしています。高さが13.7mあり2本の太い柱に支えられた門構えは圧巻ですね。では、ホテル日光金沢にチェックインを致しま...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
コレは? なにでしょう。遮光器土偶の頭でしょうか?(。>ω<)ノ 💥

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


写真の撮り方が悪かったのかしら?
もっと、腰を下ろして・・・ちゃんと撮らないといけませんね。
でも何だろう??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


毎日、ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
鼓門・・・圧巻ですねぇ~
まだ見たことないんです('◇')
ここでは日航もANAも以前みたいに張ってるなぁ~♪
なんか、いぃ景気のいい眺め✨



No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

『弁当忘れても傘忘れるな』って言うんですってね、
昨年、金沢に転勤になった友人がマジだったと嘆いてます。
傘要らずだったとっとちゃん、持ってますね~☆

鼓門、画で見ただけでも素敵。
実際に見たらもっと感動的なんだろうな。

ロビーのおしゃれなこと、神殿をイメージしているのかな、
クリスマスツリーに気分も上がりますね。

スイーツ‥このプレートに盛り付けられたのは一人分?

No Subject * by かのぼん
金沢駅のオブジェ♪
私もこれ一度見に行きたいんですよねー
京都からサンダーバード乗っていって
これを見て、近江市場でうまいもん食って
そして北陸新幹線で軽井沢へ
な~んていいだろうな~(^^♪
炎鵬がちょっと最近元気ないんで
がんばってほしいなぁ。

ここしばらく、なぜか?(FC2の不具合)
コメントが送信できなかったんですよ
もう治ったみたいなんで
連コメしましたーー!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鼓門、れれれさんもまだ見た事なかったのですね。
いつも車だから・・・なかなか駅まで来ないのよね。
って、いつも日帰りでした~~
日航とANA、どちらにしようか悩みました~~
日航だとマイルで無料だったから・・・

良い景色でしょう!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
傘は必須なんです~~
でも、ライトアップの時も傘要らず。
珍しいわぁ~~

この鼓門、出来た頃、凄い~~見てみたい~~と思ってました。
やっと見る事が出来ました。
壮大でしたよ~~

このスイーツは二人分、ダンナと私の分ですよ~♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

連投のコメありがとうございます。


このオブジェ、つい最近のように思えるぐらいでしたが・・
もう17年も経過してたのですね。
綺麗な広場でした~

いつも金沢は車で日帰り。
今回は兼六園と金沢城のライトアップが主だったので、一泊です。
特急しらさぎに乗車したい気分でしたよ~~

大阪場所が始まりますね。
炎鵬、番付が上がって、勝つのも大変になりました。
さて、どうなるのでしょうね。


11月中旬 金沢の旅 「近江市場寿司にて・・・のどぐろを食す♪」

11月中旬 金沢の旅 「近江市場寿司にて・・・のどぐろを食す♪」

こんにちは。11月の中旬に行った金沢の記事になります。目的は・・・兼六園ライトアップがありまして・・・既に記事にしておりますので、そちらを・・・ 兼六園ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」→★  金沢城ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」→★では、朝早くから、金沢へ向かいましょう。ひるがのSAで休憩です。朝食を頂きます。金沢市内に入ってきましたね。この近くの駐車場に車を入...

... 続きを読む

こんばんは☆ * by こぶた
やっぱ金沢はノドグロ安いですね~✨
「のど黒炙り重」なんてこちらではまず食べられないですしねー

前回金沢へ行った際、近江市場と兼六園も行きました(*^-^*)

先日の奥飛騨の帰りにひるがのSA寄りましたよ~(^_-)

No Subject * by ピオの父ちゃん
2月に台湾の大学の先生を案内して金沢に行ったことがありますが、めっちゃ寒かったです。「日本に住みたいですか?」と聞いたら、「寒いとつらいですね」とおっしゃってました。\( •̀ω•́ )/

No Subject * by はなみずき
なんと贅沢なお昼ご飯ですか。
のどくろにカニのお造り。
昨年、のどくろの干物を金沢の方からただいたのですが
やはり、美味しかったです。
私などは、のどくろの出汁の出たあら汁で十分ですのでいただきたいわ~。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
金沢はやっぱり日本海のお魚は抜群に美味しぃだろうなぁ~!
城下町だし・・・また行きたいなぁ。。。
あぁー--あぁー--香箱蟹💛
(追伸)だいぶ良いです~お気遣いありがとうございます('◇')ゞ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

対向車もなく、朝もやに包まれた山々、
まさに早朝の風景ですね。

海鮮好きとしてはたまらない画の数々にうっとり。
これは並んででも食べたい!
のど黒さん、炙り重も塩焼きも圧巻、
美味しいんだろうなあ。
香箱ガニ、なんと口に運ぶだけとは楽ちん♪
ガス海老は食感が良さそう、いいな。
そこでしか食べられない味を堪能、最高~☆


Re: こんばんは☆ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


金沢に行ったら、のどぐろを食べようとずーーと思ってました。
久々の金沢です。
やはり、美味しいですねぇ~~
昔は、このお店ののどぐろ丼の切り身は凄かったですよ~~
一口では食べきれないお刺身がゴロゴロと・・・

大体、ひるがのSAで休憩して、朝ごはんを食べるルーティンです。
でーー山の写真を撮る・・・

あああ~~~温泉にゆったりゆっくりと沈んでいたいなぁ~~
奥飛騨、夜に露天風呂はいると、クマが出てくるんじゃないかとびくびくしてました~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~金沢って、めっちゃ寒いですからねぇ~~
行って時は、それほど寒無くて、雨も降らず良かったです。
台湾の方たちだと、寒いですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
それが愉しみでして・・・
ここのお店目指して・・・
のどぐろ恋しやと・・・

干物も美味しいですよね。
日本海ののどぐろサイコーーー
あら汁も美味しいですよ~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

金沢城ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

金沢城ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

こんにちは。金沢城のライトアップです。もちろん無料なんです。今回も、スライドショーにて。22枚の写真を・・・デジカメのオートで撮っております。加賀藩主前田氏の居城でして、初めての金沢城です。昼間に見た事ないので・・・真っ暗でして、何がなにやら・・・・分りません。兼六園(桂坂口)から金沢城(公園)へ、石川橋を渡って参ります。暗くて読めますかね。「石川橋」と書かれております。金沢城の搦手(裏口)門で、...

... 続きを読む

* by takabone
金沢も行ってみたいな~😊😊

素敵なお城みたいですが、やはり昼間をみてこそのライトアップでしようね~(笑)

私も完全にネタ切れ状態で三輪車操業ww
お互い無理せず続けましょうね😊

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、この写真を撮りに出るだけでも凍死しそう・・・Σ(~ロ~;)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


金沢、数回行ってますが、いつも近江市場と兼六園を散策したら・・・
足が痛くて、もう歩けません。
そんなわけで、金沢城公園を散策した事がありません。
初めて城内に忍び混みました~~

あら~~takaboneさんも三輪車操業っでしたか!!
頑張りましょうね。
ムリせずに・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いえいえ、この日の金沢はそんなに寒くなかったですよ~~
日頃の行いのお陰か、傘も必要なかったで~~~す。
手袋もマフラーも要らずです。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 駐在おやじ
日本のお城も ライトアップするんですね ^^
ライトの色は 僕は城が好きですね。

白壁が すごく映えてます ^^
ただ・・・・ 石川橋の写真 なんか怖い wwww
びびりなんです ><

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
金沢は・・・
やっぱり加賀百万石☆
豊かだなぁ~としみじみと思います。
建築にお料理やお菓子・・・
あ、九谷焼なんかの工芸品の匠も沢山・・・
ちなみに私は渋い大樋焼の方が好みです('◇')
いぃないぃなーーー♪

追伸)
どて煮、大、大好き!
勿の論~~赤味噌ですーーーヽ(^。^)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、日本のお城もライトアップするんですよ~~
兼六園のライトアップで、観光客が戻りつつあるようですよ。
カニの時期ですからねぇ~~

石川橋、暗くてねぇ~~
ココまでしか写らなかったのです。
フラッシュを焚くと・・・余計不気味でした~~
でも記事に掲載する私でした~~~~


兼六園ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

兼六園ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

こんにちは。新聞の記事を読んで、急遽決定した金沢行き。12日にホテル日航金沢を予約して、13日は宝塚大劇場に行って・・・15日から金沢に行ってまいりました~なんと忙しい事だったか・・・こちらはチラシです。新聞の記事はこちらです。17:30からの入場で無料なのです。では、その模様をスライドショーにて。ただ、ライトアップと云えど・・・暗いのです。デジカメしか持ってないし、色々な操作も分らず・・・オート...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
雪にあこがれる台湾の友人を2月に金沢へ連れていき、ついでに白川郷にも泊まりました。「雪国に住みたいですか?」と聞いたら、「さ、寒すぎますね。あははは・・・」と震えていました。(TдT)/だよね

* by takabone
フットワーク軽くて素晴らしいです(笑)

兼六園って一度行ってみたいと思ってますが
夜のライトアップも素敵そうですね~♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さすがに台湾の方だと寒いでしょうね。
金沢は、街中冬支度の準備がされてました。
白川郷は・・・寒くて雪深い・・・
雪、あまり好きではありません。
滑って転ぶと大変ですし、濡れてしまいます~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いフットワークですよね。
ダンナが行きたいと云えば、私がホテルを予約する・・
なるべく無料で泊まれる所を・・
今回もポイントです。
年金生活者は自由ですね♪

ライトアップ、キレイですね。
金沢、雨もなく、寒くもなく良かったです~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
兼六園の雪吊り・・・素敵でしょうねぇ~やっぱ本物を見てみたぃですーーー♪
ほんと、それにしても、
いつもながら、とっとちゃんさんは、フットワークの軽さ行動力、素晴らしい!
見習いたぃですが中々。。。(*^。^*)

(追伸)
 ↓ 味噌煮込みうどんのお味噌は、
やっぱり、ウチでは「赤味噌」でしたよ~~ヽ(^。^)ノ
白みそだと、やっぱり甘くて優し過ぎるので・・・
お味噌って、どれも其々に美味しぃ~大好きです♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


金沢、雪が降る前に・・・雪吊り、街中も既に完了済みでした~~
道路の凍結しないための工事もしておりました~~
ライトアップ、平日でしたが結構若い方達がいらっしゃいましたね。
キレイでした。

年金生活者はいつも日曜日。
行ってみたいと思ったら、直ぐ行動ですよ♪
次の機会があるかどうか分りませんので・・・

あら~~赤味噌でしたか!!
うどんには赤味噌ですよね。
どて煮って知ってますか。
これも赤味噌でないと・・白味噌だったりしたら・・・

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

漆黒の中の紅葉 見惚れますね
ずっと見ていたいな
雪吊りのニュースを見て 今年はこれでお終いなのかと‥
こんな素敵なお楽しみが待っているなんて♪

お天気に恵まれたようで良かったです
この夏、金沢に引っ越した友人が雨が多いといつも嘆いています

金沢城のライトアップ、わくわく!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ライトアップって、お昼間を見て無いと何が何やらですね。
3度くらい兼六園には来てますので、どこを歩いてわかりますが・・・
知らないと、何が何やらですね。
でも雪吊りは分りますよね。
一番のスポットライトの場所は、「立ち止まらない」とスタッフさんがしっかりと・・・
動きながらじゃあ、暗闇の中では全てピンボケでした~~

お天気、行く前までは雨に強風に雷だったようです。
この二日間、暖かく傘も必要なしでした~~

山代温泉 瑠璃光 「美味しい和朝食」

山代温泉 瑠璃光 「美味しい和朝食」

こんにちは。旅館らしい朝ごはんは、和朝食が基本です。ダイニングは、夕食と同じ仁三郎の個室で頂きました。目が覚めて、朝からお部屋の露天風呂でリラックスタイム。露天風呂から見た景色。後で仲居さんに聞いたお話。ここは、加賀温泉駅前にあり、加賀大観音を祀ったリゾート地だったようです。大阪の方が、事業に成功して、この地に温泉施設や遊園地を作り山の上に大きな観音様を祀ったようです。複合アミューズメント施設でし...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
あああああ、あんなとこに牛久大仏がっ! と思ったら大間違いでした・・・😴

No Subject * by さくら
おはようございます。

高級旅館らしい豪華な和の朝食
日本人だもの♪
嬉しいメニューですね。

はい!私は…パンをかじってお仕事にGO!

マグロの山かけ * by 壁ぎわさん
マグロの山かけ これで 朝酒が飲めそう
でも 量が少ないから 一合までですか? 笑

淡路島の観音様も 加賀駅前の観音様も
最後は大変なことになりますよ 本当に罰当たりな…
法人化させるから 家族がほかの遺産だけもらって これは改修費がかかるから 法人を相続しないんですよね
こんなこと許せる法律が悪いんですよね

No Subject * by utokyo318
お釜のご飯、さぞかしおいしいでしょうね🎶
和食は、やはりいいですね。
家の解体工事もお金がかかりますが、このように高さのあるものだとなおさらだろうなと思いました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大仏様と観音様違いますよ~~
金ピカに光ってるでしょう。
でも、足元はフラフラ。
誰か、アルコールを飲ませたようです(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お仕事、頑張って下さいねえ~~
私は午後から仕事で~~~す♪
でも、今日行って、明日行ったら、またお休みです。

据え膳が良いですねぇ~~~
こんなにおかずがいっぱい、幸せだなぁ~~
このような生活、月に2回許して下さい。

Re: マグロの山かけ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝から、マグロの山かけ温玉添え、
贅沢な朝食で~~~す。
朝酒・・・運転がございます(泣)

このリゾート地、全部を市へ寄付したらしく、撤去費は市の財政からとか言われてました。
本当かどうか・・・
倒れたら、コワイ光景が・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お釜のご飯、美味しいですよね。
ただ、夜も朝も残ってます。
この残り、どうするのでしょうかね。
残飯となりゴミとなるのか・・・

観音様、早く解体しないと、伸ばしてるとコワイ事になりそうです。
緊急に解体しないと危ないらしいです。

あと・・あの3色のイチゴ、ポチンとしてしまいました~~~

No Subject * by 駐在おやじ
いいですね~~~
朝ごはんも豪華です^^
とろろ&マグロ&炊き立てのご飯 ってこれだけでもすごいのに ご飯のお供がいっぱい ^^

やっぱりいいところは違うな~~~~
こんなところに泊れる 大人になりたいです ^^
(どっかの場末のモーテルじゃなくて www)

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本の朝ごはんですね。
豪華ですが・・・加賀百万石のお殿様の・・

まぐとろ丼、夕食でも見劣りしませんよね。
海外も行けず、日本のコロナ禍で四苦八苦してるホテルに泊まる事しかできません。
空いてますので、余計安全安心です。

もうこんな愉しみしかございません。
愉しみがあるだけ幸せなのでしょうね。

山代温泉 瑠璃光 夜のイベント「加賀一向一揆太鼓」

山代温泉 瑠璃光 夜のイベント「加賀一向一揆太鼓」

こんにちは。夜の無料イベント「加賀一向一揆太鼓」のショーです。泣く子も黙る、迫力の鬼面太鼓の演舞だそうです。写真を撮ると言うよりも、動画にて撮っていました。動画を掲載しようかと思いましたが、時間が長くて、重たくて諦めました~~~数少ない写真をどうぞ。スライドショーにて。もちろん、顔出しパネル、でも・・・こうするとコワイお顔も見る事が出来るパネルでした~~このような所を見ながら・・・会場に到着。クラ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
一向一揆、親鸞が見たらなんと言うか、いつも気になっていますが、イエスがクリスマスを、そしてブッダが牛久大仏を見たらなんと言うか、も気になります。(*^o^*)/

No Subject * by さくら
おはようございます。

北陸らしい迫力がありますね。
扇風機で風車を回すなんて心遣いが良いですね。
様々な飾り付け、センスがありとても素敵ですね(*^^)v
昨日は思わぬところでお会いできて良かったです♪

毎日なんですね * by 壁ぎわ
石川県で 御陣乗太鼓は聞いたことあります
上杉軍に立ち向かうのに鬼の格好をして 気を高めたとか

加賀一揆で 農民の戦開始の太鼓とは ちょっと後付け感が見えますが…
御陣乗太鼓は 和倉温泉までとでも決められたんですかね?

でも 太鼓好きとしては 一度見てみたいものですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この世は、混沌とした世界の中。
どこから、このようになってしまったのか・・・
検証しなければ・・・
タイムトンネルに乗り、間違った時代に行って、
修整してきて~~~ピオちゃん!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本海って感じですよね。
この一向一揆には明智光秀も手を焼いたらしい???
とっても素敵な空間ですよね。
「和」そのものでした~~

昨日、凄い私って思いました。
よくあの中で・・・見つけられました~~~
びっくりでした~~~

Re: 毎日なんですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

御陣乗太鼓、現地で観賞した事がなく、見てみたいと思ってました~
こちらも、凄く近くで見れて迫力満点でした。
日本海の荒波をバックに、御陣乗太鼓を見てみたい~~~
余計、想いが募りました。

太鼓、私も好きです~~~

* by weeping_reddish_ogre(泣いた赤鬼)
「加賀」をネットで調べてみましたら加賀国(加州)と出てきました。
現在の福井・石川・富山・新潟県といったかなりの広範囲ということで驚きました。
「加賀一向一揆」も調べてみましたが、初めて分かったことがたくさんありました。

> こちらの写真は、動画から抜粋しました~~
とございますが、そのやり方を教えていただきたいと思います。
ただテレビ画面に映して、好きな場面で一時停止させ、それをカメラで撮るだけでよろしいのでしょうか・・・?

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
weeping_reddish_ogre(泣いた赤鬼)さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お返事が遅くなり、申し訳ございません。

色々お調べになられましたね。
加賀百万石のイメージが強いのですが、一揆が起こるぐらいですから、
農民の生活は苦しかったのでしょうね。

動画からの作業ですが、
そのままパソコンで、好きな場面(微調整しながら)を
「Snipping Tool」で好きな位置を切り取り保存が出来ます。
Windowsに標準搭載されておりますよ。

Snipping Toolはとても便利です。

* by weeping_reddish_ogre(泣いた赤鬼)
> 「Snipping Tool」で好きな位置を切り取り保存が出来ます。

Yahoo!JAPANの検索を使って「Snipping Tool」を見付けましたが、一知半解なためにすぐには理解できませんので、これから少しずつやっていこうと思います。

ありがとうございました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
泣いた赤鬼さん、こんにちは。
返信コメ有り難うございます。

「Snipping Tool」見つかりましたか。
動画をPCの画面全体に表示せず、2/3ぐらいの大きさで見て下さい。
気に入った画像を一時停止をして、
「Snipping Tool」をダブルクリックして下さい。
「新規作成」をクリックすると、画面が反転します。
好きな部分だけを、マウスで領域を決定して、「名前をつけて保存する」クリック。
保存できますよ。

また、分らなければ、ご連絡下さいませ。

山代温泉 瑠璃光の夕食 「秋風吹く頃御献立」

山代温泉 瑠璃光の夕食 「秋風吹く頃御献立」

こんにちは。夕食は、「ダイニング 仁三郎」の個室で頂きます。海や山の幸に恵まれた加賀ならではの、四季折々の食材をふんだんに盛り込んだお料理をご用意して下さっています。では、加賀百万石のお料理を堪能致しましょう。メニューの表紙を・・・「秋風吹く頃御献立」のお料理です。メニューです。サンザシドリンク、とっても美味しく飲みました~~~(写真がないのよね)旬菜です。旬菜の上にある二品から。秋の音 「月兎」...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
いつも紋次郎食いしているわたしは、固まってしまいました・・・(^-^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も・・・旅館ホテルの食事は、家と雲泥の差。
残すのが勿体ない~~~
据え膳は良いなぁ~~~
コッヘルで作ってた時には戻れない~~

いいですねぇ * by 壁ぎわさん
こんな料理を見ると 日本料理は文化だ そう思えますね
ウサギ型に切られたものが ちょっと添えられているのが良いですね お月さんを探してし瓢亭卵がそれを表しているのかな。

No Subject * by utokyo318
どれも工夫されたお料理で、すてきですね🎶
こういうところでくつろげたら、リフレッシュできますね。

麒麟がくるも最終回。
昨日のスタジオパークを録画しそびれて、残念でした(><)

Re: いいですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

宿泊すると愉しみな夕食。
日本料理、目で見て、香りを感じ、器も愉しみ、良い文化ですね。
さすが壁ぎわさん、11月ですが、月と兎を見た立て、秋の気配を感じます。
最初の前菜からテンションアップでした。
なぜ黒い兎なのか???

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

和食って凄いですよね。
器の中のお料理を見てるだけでも、心が弾みます。
コロナ禍の中で、非日常を味わえる日を大切にしたいです。

昨日、スタジオパーク観ました~~
色々な番組もあり、麒麟がくるの一色でした~~
今日、とっても楽しみですね♪

No Subject * by dollblog47
こんにちは!!!
お料理も器も、お写真も素晴らしいですね😍
美しく可愛らしい数々の小皿・・ミニチュアにして、飾っておきたいくらいです!!!
”秋の実り アイスピック寄せ”いや~、もう美術品の粋ですね!!!
しみじみ思うのですが、こうしたお料理を戴く際にはお酒は、ほんの嗜む程度がいいですね。私には出来ませんが(笑)ベロベロになって、覚えてないやなんて、罰当たりです(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホテルの会席料理、凄く期待しちゃいます~~
家では絶対に出来ないお料理の数々。
幸せの極みです♪
据え膳ですしね。
和食って芸術です。
食べるの勿体ない~~と思いますが、しっかりと完食。

アレ~~~今考えると・・・アルコールの写真がない!!!
なぜだぁ~~~
覚えてないや!!!!

許す * by 裕治伯爵
おい!
カニさんはどうした?
そう叫びそうになりましたけど
最初の
「月兎」の赤芋茎胡麻酢掛け
これで
心が落ち着きました。
さらに
「秋野菜アイスピック寄せ 人参ソース 美味出汁」
こちらにも
うーたん
ビールの件
許してやろう。
(笑)

No Subject * by 駐在おやじ
いつものごとく すごいですね~~~~
何とかを添えて とかメニュー見た覚えがありません www
(僕の中では高いお店のイメージ ^^)

それほど量は多くないように見えますが、 実際に目の前にすると 結構あるんでしょうね ^^

日本の料理>< こんなの食べたいです

  駐在おやじ

山代温泉 瑠璃光  「瑠璃光クラブラウンジ」

山代温泉 瑠璃光  「瑠璃光クラブラウンジ」

こんにちは。瑠璃光クラブラウンジこちらは、星の棟に宿泊の肩のみが利用出来るラウンジでございます。瑠璃光の一角にひっそりと佇む、特別な空間でした。洗練されたおもてなしで、心地の良い優雅なひとときを味わいましょう。7:00から22:00まで自由に利用できます。ハッピーアワー (15:30~18:30)夕方にスパークリングワインやビールを用意されています。簡易岩盤浴・マッサージ機、フリードリンクもございます。こち...

... 続きを読む

嬉しくもあり * by 壁ぎわさん
嬉しくもあり そのくせ淋しい クラブラウンジですね
せめて 
どうせならグラスを小さくしてでも 生ビールのサーバー置いてくれればいいのに…笑
プレモルの瓶を 持ち込んで飲んでやりたいくなります
当然飲み終えた便はそのままにして
持ち込み料いただきますって言われるかな

水の中で冷やすのは 道帰り防止策ですね

No Subject * by ピオの父ちゃん
ひょぇ~ ヽ(*´ェ`)ノ 総理大臣とかが泊まるとこですよねぇ~ ヽ(*´ェ`)ノ びびびびっくり

No Subject * by utokyo318
サービスが充実していないと、がっかりしますよね・・・・
コロナ対応に追われているのかもしれませんが、なんとか知恵をしぼってほしいですね。
マッサージ機は、ひさしぶりにやってみたいです(^^)

Re: 嬉しくもあり * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここが一番の目的だったのに・・・
いつでもソフトドリンクが飲めたので良しとしましょうか!
スパークリングワイン、補充もなく、時間内に伺ったら・・無かったです~~
寂しいなぁ~~
今までのホテルでハッピーアワーがあるラウンジと比べると・・・悲しい。
国内線航空ラウンジより低いし、ラウンジの名が泣くよ~~~


氷の中だと持ち帰り防止策なのですか。
サーバーだと、酔っ払いになるまで飲む殻なの??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~~そうなんですか??
加賀屋かと思いました~~
いつか泊ってみたい加賀屋。
Gotoトラベルが始まらないと・・・行けないね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、ちょっと寂しいです。
普通ラウンジですから、常駐する方がいて、消毒や片付け、補充係がいると思うのですが・・・
悲しかったです。

マッサージ機、毎日お部屋のを利用してました。
気持ち良いですねえ~~

ヒツジのとっとちゃん * by 壁ぎわさん
ラベルまで濡れていると 外側ふいても 懐に入れると濡れるでしょう…
冷蔵庫や ワインクーラーなら 懐に入れて持ち帰る人が居るんですよ。
悪いやつが居ますから…部屋のポットで インスタントラーメンつくられたりね…

Re: ヒツジのとっとちゃん * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
今日は、とっても暖かいですね。
風もなく、良い日ですね。

ええええーーーー
そんな悪い方が居るのですか?
ポットでラーメン作るのは海外で聞いた事があります。

考えると、先日記事にしたシャンプーとかをボトルごと持ち去る人も居るらしいから・・
アルコールも・・情けないですね。
ああああ~~

怒り * by 裕治伯爵
「クラブラウンジ」の名が泣くよ~~~
全力で同意します。

氷水の中に
自ら手を入れてビールを取れだと。
屋台のビールじゃないんだぞ!
それに
缶ビールの場合
縁に水が残るから不潔じゃんか。
これで
夕飯がおざなりだったら
許さんぞ。
さて
夕飯を拝見
(笑)

Re: 怒り * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、いつも沢山のコメントありがとうございます。
感謝、感謝の限りでございます~~
静岡に足を向けて寝ませんから・・・

「ラウンジ」と言えば、ホテルのラウンジアクセス付きのお部屋をゲット。
だから、ここもそうだと思ったら・・・
航空会社のラウンジも凄いですからね。
香港のキャセイのファーストクラスのラウンジは凄いです。

そんな経験をしてたから・・・
こらが普通のラウンジなのですかね。

缶ビールの小ささにはビックリでした。

山代温泉 「瑠璃光 星の棟 露天風呂付 スイート和室」

山代温泉 「瑠璃光 星の棟 露天風呂付 スイート和室」

こんにちは。「瑠璃光 星の棟 露天風呂付 スイート和室」お部屋の広さは、84㎡。露天風呂付き、マッサージ機も付いています。大きな違いは、「瑠璃光ラウンジ」の入室許可でございます~~~上質な和室には、空気清浄機、加湿器も常備されております。我が家の贅沢でございます~~入り口でございます。お部屋内の廊下です。この廊下を突き進んだ所にトイレ、洗面所、シャワーブース、露天風呂、坪庭がございます。和室12....

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ここ一泊する値段で、いいテントがひとつ買えそう・・・😱

良いですねぇ * by 壁ぎわ
この露天風呂には 4合瓶を持って入りたい

少しぬるめにして ゆっくりと飲みながら 二時間ほど
もちろん 全部飲む必要はありませんから お気に入りの時間をゆっくりとです
ワンカップサイズだと 嬉しい酒に出会わないので やっぱりこのサイズになるんですよ でも 燗冷ましになっても旨い酒をね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

うふふふ
そうかもしんないね♪
今度は、加賀屋に泊りたいなぁ~~~

Re: 良いですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

一度、温泉に乖離ながら、お酒をちょびちょびと飲んでみたいです。
昨年宿泊した旅館の中に、露天風呂にちゃんと、檜の桶にお酒の入った徳利とお猪口が・・・
このコロナ禍で無くなってました~~
高くても、美味しいお酒を飲みながら、良いですねぇ~~~

愛知県岡崎市の丸石醸造さんの「家康」というお酒、美味しいですよ~~

No Subject * by 駐在おやじ
84㎡って・・・・ 家ですか wwww
すごい広いし 綺麗ですね
スィート和室って なんか聞きなれない組み合わせですが
意味は分かりますね ^^

さすがとっとちゃんさん 良いところに泊られてますね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このお部屋、6名まで宿泊出来ます。
広くてゆったりして、24時間いつでも温泉に浸かる事が出来ます。
本当は、もっと広いスイート和洋室が良かったのですが、空いてなかったです。

贅沢なお部屋でしたが、今度は加賀屋に宿泊したいです。
もっと贅沢になっていきます。
危ない 危ない・・・

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
入口の履物
真っ黒なスニーカーと
鶯色のサンダル、お若いですね
特に黒い色はパンチが有りますね

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

2足とも私の靴なんです。
ヒザが悪いので、いつもこの黒いズック靴スケ チャーズと言うブランドなんです。
とってもヒザに優しい靴です。

サンダルは、エスタシオンのものです。
ふくろうさんなのですが、とっても可愛くて即購入してしまいました~~
https://hituzinototto.blog.fc2.com/blog-entry-2023.html

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

これは何時の石川県何でしょうか?!
寒そうな感じはしませんね。

お部屋も広いしお風呂も気持ちよさそう
私もそのお菓子食べてみたいです^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

2020年11月に行った記事でございます。
雪もなく、暖かい日でした。

このお部屋(星の棟)に泊りたくて、予約しました。
このお茶菓子、とっても美味しかったです。
ホテルの売店に売ってましたので、購入してきましたよ~~~

山代温泉街 「湯の曲輪と総湯」

山代温泉街 「湯の曲輪と総湯」

こんにちは。山代温泉では、「総湯」と呼ばれる共同浴場を中心に湯宿が取り囲むようにございます。「湯を囲む」「湯の側」ということからこのような街並みを「湯の曲輪(ゆのがわ)」と呼ばれるようになりました。このような形態の温泉地が残っているのは全国的にも珍しいとの事です。総湯は、時代と共に建て替えられ、現在のは明治期の総湯を復元して、「古総湯」として2010年オープンしました。約1,300年前、奈良時代の僧侶...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
山代温泉は、ずっと前に行ったことはあるのですけど、
あまり印象に残っていませんが、
昔にワープしたみたいな、
いい雰囲気の温泉街になったんですね。(*^^*)
ゆったりくつろげそうですね。
コロナが落ち着いたら、ぜひ行ってみたいです。(^^♪

実は… * by 壁ぎわさん
古総湯 二階が休憩所で 一階は一間です(男女間の区切りはありますが) 着替えの場も 浴室の場所ですから 夏場や梅雨時には 長湯していると 服が湿ってしまうんですよね。
洗い場も何もないので そんなに長く入る人は居ないのですが。

ここらの 観光は 温泉クーポン買うと便利ですよ
加賀四湯の総湯や 古総湯 いろは草庵の入場券だけでなく

平日なら 普段食事抜きの日帰り湯やってない 宿のおんせんも割安で入れますよ

No Subject * by ピオの父ちゃん
ヤタガラスの標本が欲しいです!!!(*^曲^*)ww

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

加賀温泉郷、いつも通り過ぎるだけでした。
山代温泉街、とっても綺麗です。
道路も広く、街並みも綺麗です。
昔の温泉街とは違った雰囲気ですね。

今度は総湯に入ってみたいです。

Re: 実は… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

古総湯、そうなんですね。
洗い場がない・・マナーが必要ですね。
道後温泉みたいかなと思ってました。

昔は温泉巡りが楽しかったのですが、この頃は、疲れてしまいます。
一つ二つで、ゆっくりと入る(烏の行水ですが)方が良くなっています。
女性は、着替えたら等々大変なのです~~

クーポンの事は、裕治伯爵さんから聞いてましたが、
草庵だけだったので、使わなかったのです。
お得ですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

八咫烏さんの剥製があったら、私がこそっと大切に保管してますよ~~
静岡県の可睡斎で大きな八咫烏のポスターを頂き、
ずーーーと長い期間、見続けております。
カッコイイ~~~~ヤタガラスさん♪

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
コロナで10万円もらったので県内の長門市の星のリゾート界長門に行こうと言ってますが予約だ取れません

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今、星野リゾートは人気ですからね。
山代温泉にあったとは・・・知らなかったです。

我が家のこの頃のホテル旅館の決め手は、
朝日新聞の懸賞企画応募で優待券が送られてきています。
ソレを利用しております。
ただ・・この頃は、Gotoトラベルもないから、価格は下がっていますよ。
今回の山代温泉は、会社の方のお勧めでした~~
しっかりと普通の金額でございまして、お財布は厳しかった~~

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

京都から海のある所へとなると北陸へ行くことが多くて、息子が子供の頃は山代、山中、片山津によく行きました。
でも、海水浴中心になってしまうので観光は一切無し、今回のUPどこも知りません⤵ 
今なら情緒あふれる街並みを楽しめるんでしょうね~ (-_-)
まず、出不精(デブ症? 笑)を治さないと・・・💦

魯山人ゆかりの地がこんな所にもあったなんて、全く知らんかった~

今回も、行ったつもりの旅行、ありがとうございます \(^o^)/



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「出不精(デブ症)」ザブトン3枚プレゼント~~~
私、出不精ではないのですが・・デブ症候群です(キッパリ)
子供が小さい時は、温泉でゆっくりなんてございませんでした~~
海水浴が主でして、日本海は塩気が凄いと思いました~~
目が痛かった~~
なので、加賀温泉郷には目もくれずに・・・

やはり歳を取った証拠でしょうね。
ゆったり、ゆっくりと・・洋服と同じです~~

魯山人、山中温泉にもございますよ。
楽しんで下さいませ。

山代温泉散策 「魯山人寓居跡 いろは草庵」

山代温泉散策 「魯山人寓居跡 いろは草庵」

こんにちは。美を極めた芸術家北大路魯山人が若き時代(当時は福田大観)、大正4年の秋から約半年間山代温泉旅館の刻字看板を彫るために逗留された場所です。魯山人が刻字看板を彫った仕事部屋、書や絵を描いた書斎、山代の旦那衆達と語り合った囲炉裏の間茶室・展示室(土蔵)などを公開されております。魯山人は、1883(明治16)年3月23日、京都の上賀茂神社社家の次男として誕生。私は、「美味しんぼ」の本で知りました。では...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、とてもステキですけど、でも、いろりだけだと、冬がさむそぉ~。鳩小屋でもいいから灯油ストーブ欲しいす・・・(^▽^;)

No Subject * by さくら
おはようございます。

とても落ち着く空間になっていて
素敵ですね。
当時の人々が暖炉を囲み語り合った声が
聞こえてきそう(^^♪

No Subject * by utokyo318
こういう感じの住まいを経験したことがないにもかかわらず、お写真を拝見して懐かしさを感じ、癒されました。

保坂知寿さん、昔劇団四季の「李香蘭」で川島芳子役をされていたのを観ましたが、今もご活躍ですばらしいですね。
「李香蘭」もまた観たいです。

このころは * by 壁ぎわ
私もここはおちつくので 好きなところですが
このころの魯山人はまだ壊れて無かったから

美味しんぼの作家と同じで 人との付き合いが出来なくなり
だんだん壊れていくのですが それは知られていなくて
おいしんぼの美化されたところだけをとらえて 昭和30年代に亡くなっているのに その弟子だと言う奴もいますから

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日も寒いですよねぇ~~
昔の人達は、我慢強い。
薄いお布団で寝られるんだもの・・・
床暖房あれば寝られるけど・・・ないよねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

見学者も居なくて・・・余計に落ち着いた雰囲気を醸し出しております。
1枚目の写真の景色を見ながら、お茶が飲めるようですが、
この日はなかったです。(平日のみだそうです)
ただ、ここでゆっくりと座って景色を見ていたかったのですが・・
この横で、スタッフの方が事務仕事をしてまして・・・
ここが一番明るくて暖かいからなのでしょうか・・・

落ち着かなかったので、早々と退室しました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昭和の時代の家屋って、懐かしく感じ、落ち着きますよね。
実際の生活はどうなのでしょうね。
トイレとかは、とっても近代的になってました~~

私も観ました~~
「李香蘭」の川島芳子役。
凄かった~~~
とってもお綺麗な保坂千寿さんでしたよ~~

Re: このころは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

芸術家北大路魯山人氏って、美味しんぼでのイメージが強くて・・
「美味しんぼ」1巻からずらりと並んでおります。
人間が壊れていく・・どんな状態なのか・・・
人との付き合いが出来なくなる、ひとりぼっち・・コワイ世界だわ。

いらっしゃいましたねぇ~~
記憶の中に・・・あのお方かしら?

No Subject * by 駐在おやじ
壁ぎわさんがコメントされてますね
僕も 壁ぎわさんから聞いたんですが、 魯山人って晩年はひどい人だったとか・・・・

この頃は壊れてなかったとの事で、 安心して写真をみなおしました ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

魯山人氏って芸術家ですから気性も荒かったのでしょうね。
紙一重とも言いますし、天才は何かが違うのですよね。

この地方で、この館で暮らしていたら、壊れる事もなかったのか・・・
ゆったりとしている空気の山城温泉街です。

2020年11月 石川県山代温泉へ

2020年11月 石川県山代温泉へ

こんにちは。ふとした事から、「山代温泉の瑠璃光に行こう」と思いまして・・・石川県内って事は知ってましたが・・・あの周りって、山中温泉に山代温泉、加賀温泉、片山津温泉やらがいっぱい!!改めて地図を見た次第でございました。ナビ通りに走り・・・モチロン高速優先でね。高速を下りてからは、下道を走り・・・lこんな所を走り・・・こちらの駅舎「今はやまなか」で休憩します。駅舎ですから・・・読んでね。駅舎とコチラ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
しらさぎ・・・、一時南アルプス深南部にはまっていたころ、たしか出会ったことがあるような・・・(^-^)/

良いですねぇ * by 壁ぎわ
瑠璃光ですか いいですねぇ
24時間 ふろに入れるのが嬉しい所 でも外湯巡りにも行くんですよね、
しかし どこから 高速を降りたんですか 山中温泉で 入力していたからかなぁ?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

しらさぎ・・このしらさぎは、雨ざらしで古びてしまいました~~
飛び立つ事も出来ず、ここで余生を過ごして下りました~~~

Re: 良いですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

外湯巡り、今回記事を書いてる時に知りました。
お部屋にしっかりと露天風呂がありますので、別に良かったのですが・・
スタッフさんから、何の話もありませんでしたよ。

北陸道を走り、時間がありすぎて、福井北ICで降りて下道を走りました。
色々寄り道して・・・それでも到着は14時でした~~

No Subject * by 駐在おやじ
列車 びっくりしました wwww
えっ? これに乗っていくんですか~~~?
っていうか これ走れるの? www

展示物だったんですね そうですよね~~~~
聞いた事のある温泉地ばかりですが、 よくわからないです
ゆっくりされてるといいんですが ^^

キャンセルされたんですね・・・・
今は仕方ないです、 元気でいればまた次もありますよ

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ええええ~~~
乗りませんよ~~
展示車両ですから!!
雨ざらしで可哀そうですが、この建物が駅舎ですから、電車は必要でしょうね。
「しらさぎ」の名前が・・・白いイメージなのに・・・

石川県、色々な温泉がいっぱいです。
ただ、温泉の成分の違いがどうなのか分かりません。
「何もしない」旅が良いのですが、貧乏性なので・・
あちこちと、時間を見ながら動いてしまいます~~

ザンネンでしたが・・・コロナのバカヤロウ~~です!!
折角、最後のファーストクラスの旅でしたが・・・
マイルが余ったので、国内で消費しましょうかね。

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
能登とか佐渡とか言っているのに
どうしてこんなに有名なところに行ってないのだろうか?
と不思議に思っています
烏の行水だからでしょうか

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も佐渡には行ってるのに・・能登は行った事がありません。
行ってみたいと思ってはいますが・・そのうちに・・・

お風呂、気持ち良いのですが、1日に2回は入れば十分です。
あっちこっち入ると、疲れます~~
烏の行水、私だと、烏が一緒にするなぁ~~とカァ~カァ~と叫ぶ事でしょう。