fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 圓徳院

そうだ!行こう 閑散とした1月の京都観光♪ 三年坂~高台寺~圓徳院

そうだ!行こう 閑散とした1月の京都観光♪ 三年坂~高台寺~圓徳院

こんにちは。1月の清水寺を参拝した後は・・・・現在は凄い人出になっていますね。1月は清水の舞台は貸切状態でしたのに・・・って、うちらが外出してたのですが・・・お土産物屋さんは多くが休業中でした~~~とっても空いておりましたので、三年坂から階段や下り坂を歩きまして・・・では、ゆっくりと下り坂を・・・三年坂、転ぶと3年後に死ぬとか3年寿命が縮まるらしいので・・・・ただ、転んでも、ひょうたんを持っている...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
三年坂ってそういう場所だったんですか! やはり統計的に有意だったんでしょうね・・・。t検定でも使ったのかなぁ・・・。(^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三年坂、今回初めて下ってみました。
いつも、ほんの少しだけでしたし、混んでましたので・・・

「統計的に有意」私には難しいで~~~す♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございます。
ブログへお邪魔させて頂きますね。

No Subject * by かのぼん
いつも京都を事細かく案内してくださっておおきに^^
ちょうど当ブログと内容がシンクロしてきましたね(笑)
私はまた違った角度からの案内になりますが
ヨロシクねーー!(^^)!

あらま
手術されるんですね。
私も手術や入院は何度も経験しておりますので
お察しします。
いろいろ大変でしょうけど
焦らずのんびりぼちぼちいってください。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ1月の記事でして・・・時期遅れでございます。
ですから、桜も咲いておりません。
新緑もございません~~~

そうなんですよ~~
かのぼんさんの記事みて、近くまで行ったのに・・・巽橋も行ってない(泣)

はい!!元気な体を保つために・・・
GW明けには別荘に入ります。
PC持って、レンタルWI-FIして・・3食昼寝付です♪

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
こんにちは。

いつもながら内容が豊富ですね♪
いつも旅行記に感心します。

私は入院時スマホをwihi代わりにPCに繋ぎ
使っていますよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご心配をおかけ致しております。
やっとまな板に乗るだけとなりました。
近くになったら、PCR検査もするようになってます。
病院もお医者様も大変ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

旅行ブログは大変な労力がかかります。
頂いてきたパンフレット等観ながら・・・
思い出すのも大変でございます。

WI-FIレンタルするつもりです。
手術したら、動けますし、アマゾンブライムに加入してますので、
映画でも観ようと思ってます。
たまには、自主的に運動もしなければなりませんが・・・
喰っちゃ寝、3食付きじゃあ太りますものね♪

そうだ!行こう 閑散とした1月の京都観光♪ 三面大黒天とランチは湯どうふ♥

そうだ!行こう 閑散とした1月の京都観光♪ 三面大黒天とランチは湯どうふ♥

こんにちは。圓徳院の敷地の隣に、三面大黒天がお祀りされております。福徳信仰の象徴として、豊臣秀吉が念持仏としたと云われています。珍しい尊像で、秀吉公の出世守本尊であり、御堂は京都御苑から移築したものです。周辺マップです。こちらが、三面大黒天です。このようになってるようですね。ボケた写真ですが、大黒天・毘沙門天・弁財天の三天合体の尊像となっています。参拝を終えて、コチラからタクシーにて南禅寺経向かい...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ああ、茨城のド田舎とはぜんぜんちがうよ・・・。時間の重さがちがう・・・。茨城なんか髪の毛くらいの重さしかないなぁ~ (TдT)/ ヤホー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「京都」やはり世界のブランドですね♪
我が町とも全然違う雰囲気でございます。
悠久の京都、こんな所で住みたかった~~~~~
自分の故郷も・・・

ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ひびき
これぞ、湯豆腐、これが間違い無く湯豆腐。

なんで、湯豆腐に白菜、シイタケ入れるのだ。

みんな本当の湯豆腐食べたこと無いのかな・・

湯豆腐は、豆腐だけなんだよと言いたいです。

Re: ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ヒツジのとっとちゃん
ひびきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり・・・コレが湯豆腐ですよね。
お豆腐を味わう・・・大豆の旨さが・・・
京都のお豆腐は、なぜか美味しく感じます。

湯豆腐に色々入れるのは、寄せ鍋です。

また、美味しい豆腐を京都に頂きに行きたいです♪
近くに、お豆腐専門店があるのに・・何か違うんだよね。

No Subject * by 駐在おやじ
湯豆腐なんだから 豆腐が多いのは わかりますが
それにしても多いですね wwww
豆腐だけでお腹いっぱいになっちゃいそうです。
天ぷらまで出てきて よさそうなお店ですね
湯豆腐 美味しいところで食べたら 美味しいんでしょうね~~~~ (当たり前な言葉ですが wwww)

  駐在おやじ

No Subject * by かのぼん
記憶にないことばかり・・・
まるで政治家みたい。
だははははは~(^▽^;)
南禅寺も楽しみにしてまっせーー!(^^)!

昔 彼女と歩いた 東山 * by 壁ぎわ
昔は このあたり散歩もしましたし 湯豆腐を食べに来た事も 忘れるほど昔ですが…

それがいつの間にか 酒が呑みたいのに豆腐だけ食えるか
だって いろいろついてるやん
そんなに金出せるか!
おっさんだけで京都に行くと
だんだんそんな感じになってきています…

寂しい事ですねえ…

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あのお鍋の豆腐、二人前ですよ~~
あれを一人で食べたら、飽きて仕舞いそうです。
一切れがとっても大きいのです。

他におかずがあるったり、薬味も色々ありますので、
飽きずに頂けました~~

そうですよね。
京都で頂くから美味しく感じるのかな?
お土産でお豆腐買って来て、家で食べたら、やはり美味しかった~~
なぜでしょう???

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月に行った事でも、記憶がヤバイです。
思い出しながら書いてますから、時間が掛かります。
そう考えてると、眠くなってきます。

南禅寺、緊急事態宣言中だったので・・・寂しかったですよ~~

Re: 昔 彼女と歩いた 東山 * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~~艶っぽいお話が・・・
お手々繋いで、ねねの小径を・・三年坂を・・・???

美味しい有名なお店で湯豆腐が食べたくて、
タクシーで行ったのに・・・
こんな時に来るなよ~~と言われてるのか・・・

1月に二泊、2月にも二泊、3月は三泊、京都は楽しい、面白い。
大好きになりました。

やっと4月の京都旅 「圓徳院」

やっと4月の京都旅 「圓徳院」

こんにちは。豊臣秀吉没後、北の政所ねね様の終焉の地「圓徳院」です。1月から、京都に行く度に立ち寄る「圓徳院」いつも、お茶を頂き、お菓子も頂き、無料で拝観する事が出来ます。いわゆる、京都の休憩所でございます。「圓徳院」の正面の長屋門でございます。説明書きです。境内へ入って見ましょう。右手側を・・・唐門です。唐門の扁額です。唐門をくぐりますと・・奥へ入って行きますと・・・こちらは、「秀吉公好みの手水鉢...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ねねさんはここから、外の動乱を眺めていたんですねぇ~ ( ̄d¨b ̄)  ちょっと見るだけ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ねねさん、秀吉公を思い出しながら、
雑念も捨てて、お庭を眺めながら・・・
世の安寧を願っていたのでしょうか?
いいなぁ~~
こんな生活がしたいなぁ~~

No Subject * by イヴまま
こんにちはヒツジのとっとちゃんさん。
丁寧な説明文とお写真に
旅気分を味わわせていただきました。
白砂の線って本当に美しいですよね。
毎朝整備されているのでしょうか。
静かな時間が流れていそうな素敵なお庭に
心が安らぎます。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


まだ4月の京都の記事でございます。
現在、長雨とコロナで京都には行けません。
日本列島、台風ではないのに、被害が多くて、まだまだ油断出来ませんね。
イヴままさんの地域は、大丈夫ですか?

白砂の線、キレイですよね。
この風雨でこの白砂はどうなってるのか心配です。
五山の送り火、テレビで観て・・行きたかった~~~と思ってしまいました。

こんな時期に、この景色、心が安らぎますね。
旅気分、味わってくださいませ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


不安定な天気が続きますね。
今週末まで雨みたいです。
雨の日は、外にも出ず家中でじーーとしております。
でも、何もやる気が起きなくて・・・

早く、良い天気になって、散歩もしたいですね。
ご自愛下さいませ。

No Subject * by かのぼん
ここは伏見城から移築されたと言われていますが
この伏見城の辺りに「観月橋」という橋があるんです。
その名の通り観月橋から見る満月は
ほんま圧巻と言うかびっくりするほど綺麗ですよ
但し、満月の日の早朝3~5時頃(季節によって変わります)
ですので、なかなか観光としては難しい時間帯になりますが・・・
私は幸か不幸か?
この時間帯に通勤で観月橋を走るので
天気さえよければしょっちゅう見ることができます(^^;

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



「観月橋」早朝に満月を愛でるなんて、羨ましいですね♪
仕事じゃあなきゃ、見えませんね。
鳥羽・伏見の戦いで焼け落ちて、再建した橋なのですね。

この頃、月も見えない空模様。
早く、雨も止んでほしいものですね。
コロナ感染者もうなぎ登りですし・・・

No Subject * by 駐在おやじ
ねねさんが 最後に居たところなんですね
お茶とお菓子を頼んだら 無料で見れるんですか?
それにしても 綺麗な庭ですね~~~~ 
京都らしい いいところですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
秀吉公亡き後、ここで過ごしていました。
ねねさん、人気がありましたので、各地の武将が地元から大きな石を運び
庭園が出来たようですね。

ここは、アメリカンエクスプレスのゴールドカードを持ってると、
ここでお茶とお菓子を頂けて、見学も無料になるのです。
京都に行くと、ついついここで休憩してしまいます。
パートでしか働いてないので、アメックスゴールドは審査で落ちると思ってましたが・・
意外と審査はいい加減なのかなぁ~~と思いましたよ。