fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 二条城

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その1」

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その1」

こんにちは。1月の2泊京都旅行。1泊目は「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」とっても豪華な朝食を頂き、目の前にある「二条城」の見学へと参ります。ちなみに、朝食の様子はコチラから世界遺産「元離宮 二条城」は、徳川家の栄枯盛衰と日本の歴史の移り変わりを見守ってきたお城です。この二条城って、足利義昭、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康と天下人が替わるごとに築かれたんですよ。最初...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
朝食が4.800円ってのはマジっすか! そんだけあったらタイのリゾートに1泊して3食食べておつりがきます!(*^-^*)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

イヤ~~高い朝食、確かセントレジス大阪も高かった~~
でも、良い雰囲気ですし、スタッフの方の気配りも素晴らしいものでした。
ほんのたま~~~にですから、夢の世界です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございました。
感謝いたします♪

ひつじのとっとちゃん今日は * by くんざん
京都には退職後も7~8回観光で行ってますので、その写真と比べています、くんざんの写真は見学したという証拠としてとっていますが、とっとちゃんの写真は歴史の流れを重視して撮っているの、今頃になって成るほどなるほどと頷いています。

No Subject * by 駐在おやじ
二条城って なんか どで~~んってしてて あまりかっこよくないイメージを持ってました。
でも なんかすごい豪華なんですね ^^

行ったことあるのかないのかまで 記憶にないほど昔に行った京都旅行ですが、 次回は行ってみたいですね。
いつになるか全くわからないですけど ><

  駐在おやじ

Re: ひつじのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も、ブログを始めた時から写真の撮り方が違ってきました。
景色だけなら、絵はがきや本を買えば良いので、
人と一緒に撮るのが記念だと思っています。
ただ、ブログだと景色だけの方が良いんですよね。
顔を晒したくなければよけいです。

備忘録ですので、後から読んでも分るように、今は書いてます。
写真だけだと、何が何やら分らないですから。
調べて書いてます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

二条城、私も昔行ったのですが、全然記憶に無くて・・
今回行ってみました。
凄く広くてビックリ。
この「二条城」って、4代目なのですよね。
知らなかった~~~それも場所移動しながら・・

広いですから、何回かに分けて記事を書いてます。
しばらくは、二条城でございます。
飽きてきそうですが・・

No Subject * by Jr.MAMA
わー、朝ご飯、4800円ですか。。。家の1週間の食費だ。
確かに、手が込んで美味しそうです。
どこかで、特別ご招待キャンペーンがないかなー。
あったら、直ぐ応募、感想文100枚くらい書いちゃいます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり、ホテルレベルが高いと、全てが上質ですね。
分相応でないと、敷居が高かった~~
ただ、お部屋代が無料特典だったので・・・
お金使わないと・・・申し訳なく、体験してみました~~

頑張って探して申し込みして下さい♪
きっと・・・絶対に・・・
強い想いが当選への道のりです♪

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その2」 二の丸庭園

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その2」 二の丸庭園

こんにちは。二の丸御殿、国宝です。東南から北西にかけて、遠侍、式台、大広間、蘇鉄の間、黒書院、白書院の6棟が建ち並ぶ御殿です。国内の城郭に残る唯一の御殿群として国宝に指定されました。部屋数33室、800畳もある内部は、有名な「松鷹図」 「竹林群虎図」 「田圃落雁図」 「松孔雀図」 「桜下雉子図」等将軍の威厳を示す虎や豹、桜や四季折々の花を描いた狩野派n障壁画で装飾されています。こちらが二条城の案内...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
二条城、修学旅行の定番でしたが、見学当時は天皇の住んでいたところかなぁ~、くらいにしか思ってませんでした・・・。いまもアホだけど・・・(*^o^*)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も記憶がないくらいの訪問でした。
うぐいす張りの廊下があったことぐらいしか・・
こんなに広かったのですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私、ガイドブック買ってしまいました~~

No Subject * by かのぼん
明日、早速四神巡りに行かれるんですね(@_@)
しかしすごい行動力ですな^^
感心します!(^^)!
それで田中神社だけややこしいと思いますので
簡単な道案内をしときますのでご参考にしていただけたら幸いに存じます。

京都南インター下車、南部方面へ
1号線を5分ほど走り(右車線を走ってください)
「国道大手筋」という交差点を右折(右折レーンは2車線あります)
右折後、1つ目の信号越えて2つ目の信号の手前の左側に田中神社があります。
田中神社の「のぼりが2本」と「虫の神様」「馬の神様」の案内も目に入ると思います。
場所が確認出来たら、その2つ目の信号を左折してください。
するとすぐ左側にローヤルホームセンターがあるので
そこに駐車されたらいいと思います。
(気が引けるなら何か買物でもされたどうでしょう)
それでは気を付けて来てくださいね(^_-)-☆

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

色々、指南をありがとうございました。
ホームセンター目指して走って行きます。

凄い移動距離で、どう回ろうか検討中です。
他にも行きたい所もありまして・・

京都詣出、4月は2回目になります。
明日、いつの間にやら寒くて雨も・・
月曜日は晴れだから良いですが・・
気をつけて行ってきます~~

No Subject * by Jr.MAMA
お泊りになったホテルのお部屋の写真はないですか?
三井ガーデンホテルにお泊りになったんでしょうか?
凄いですよね。ガーデンホテルは革新的な素敵なホテル、
どんどんオープンしていて。私も豊洲に去年オープンしたガーデンホテルに泊まりたいと思っています。インテリアも
他のホテルとは比べ物にならないほど、素敵ですし、コンセプトが素晴らしい。豊洲の方も最上階に大浴場があって、
東京に滞在中には一晩だけでも、東京湾の夜景を見ながら
お風呂に入りたーいと密かにプランを練っています。
京都行きたいなーーー。犬とパパの世話がなければ、長期で帰国して京都に行きたいなー。こちらのブログを見ながら、行ったつもりの妄想旅行中。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」
昨年11月にオープンしたホテルですね。
二条城はホテルの前にございます。
5つ星ラグジュアリーホテルだそうです。
マリオット系列のBONVOY会員で、こちらから申し込みしました。

ホテルの記事は既にアップされております。
3月4日~8日の記事がホテル宿泊記になります。
敷居が高すぎて・・・
スタッフのレベルは非常に高かったですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ。
悩みました。
でーー聞きました。

甘い香りが凄かったですよね。

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その3」 本丸御殿と庭園

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その3」 本丸御殿と庭園

こんにちは。本丸御殿と本丸庭園へと参ります。生憎、本丸御殿は、工事中で見学は出来ません。庭園をお散歩でございます~~~~内堀に囲まれた20000㎡の本丸にある「本丸御殿」1893年に京都御所にあった桂宮御殿を移築したものです。貴重な宮家の御殿建築として重要文化財に指定されました。建物の南側には、本丸庭園があり、明治天皇の行事に際に、枯山水庭園から大改修されたそうです。では、本丸楼門をくぐり・・・内...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
京都に住んでるやつらって、日本史の中で生活してるんですよね。ずるいぞぉ~(*^o^*)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都に住んでらっしゃる方が羨ましいです。
色々な歴史の中での生活。
ても、日本史嫌いだったら……

地元を探せば、日本史いっぱいかも。

二条城 * by 裕治伯爵
二条城は
中学の修学旅行でしか
行った事がないので記憶が薄いのですけど
こんな広かったのですね。
2023年
本格修理事業が終ったら
行ってみたくなりました。
しかし
1月の京都
寒くなかったですか?


No Subject * by MINA
こんばんは、

今回の二条城の記事とても興味深く拝見しました~
考えてみると修学旅行以外では1~2回くらいしか行ってないことが判明…
へえ~そうなんだぁがたくさん出てきましたよ。

コロナが終息したらゆっくり、大人の修学旅行をしてみたくなりました。

Re: 二条城 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、いつも感謝、感謝、感謝でございます~~

修復工事まで待ってると、観れなくなりますよ~~
だって、明日の命だって
分らないのですから!!!
すかさず、行きましょう。
ベールの中の彼女も良いと思いますよ~~~(大笑)

いや~~1月、暖かかったです。
今日の方が風が吹き、寒かったです。
とっても分厚い皮下脂肪を着ていますので、大丈夫です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

二条城、私も記憶にないぐらいでした。
やはり「麒麟がくる」の影響でしょうか!
行ってみたくなりました。

大人の修学旅行で、日本を堪能しましょう。
大発見がいっぱいですよ~~~

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その4」

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「元離宮 二条城 その4」

こんにちは。二条城、最後の記事となります。地図の赤印の場所を見学いたします。西橋を渡った所にこのような案内がございました。あら~~~お抹茶が頂けるのねぇ~~~和楽庵へと、足は軽々と・・・重要文化財の土蔵です。土蔵の説明書きです。こちらは、重要文化財の北中仕切門です。仕切門の説明書きです。和楽庵の前まで参りました。入り口前にはこのような「賀茂七石」なるものが展示されていました。和楽庵の入り口です。美...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ガイジンさん、日本の食べ物をいつも神妙な顔をして食べていらっしゃいます・・・(*^-^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ガイジンさんの方が、ご自分で点てられてるようですね。
日本の文化に接してますね。
やはり、京都ではお抹茶を頂きたいです✨

いいですねぇ * by 壁ぎわさん
やっぱりゆっくりくつろいでこその京都ですよ

時間の使い方 最高ですね

Re: いいですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり、京都は時間を気にせず、
ゆっくり じっくりが良いですね。
こんな時期で申し訳ないですが、
空いてる分、ゆっくり出来ます。
今日は、四神巡りです。
天気も良さそうですので、
歴史を楽しんできます。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい こんなに広いんですね
見渡す限り 田舎じゃないですか ^^
すごく 風情があっていい感じです

でも お汁粉 ^^
これに目が行っちゃいました

やはり 花より団子です ^^
団子より お肉とお酒かな ^^

  駐在おやじ

No Subject * by かのぼん
いつも京都を素敵にご案内くださり
おおきにです!(^^)!
そして今回の二条城の記事も楽しく拝見しました^^
二条城は実家の近くなんですが
小学生の頃、北大手門の辺りに
やいとう(お灸)してくれる医者があってね
よくおふくろに連れてもらってたんですよ
小学生でお灸って変でしょ(笑)
その頃、この門の中にこんな素晴らしい空間があるなんて
想像もしてませんでしたわ
もちろんその頃はまだ世界遺産にも指定されてませんでしたけどね(^^;

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

二条城、広かったです。
良く歩きましたよ~~
ええ~~二条城は京都市の繁華街ですよ~~
平安京があった所です。

このお庭、良いでしょう。
この景色を見ながら、時間も忘れて、甘いおぜんざいを頂く・・・
駐在おやじさんは、時間も気にせずお酒とお肉ですか!!
人それぞれ、美味しそうなお肉を頂いてますものね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年1月から毎月、楽しく京都見物をさせて頂いております。
かのぼんさんの影響大でございます。
こんなに一都市に執着して伺うのも初めてです。
楽しくて、新しい事が増えて行きますよ~~

お灸って、1分も持ちません。
熱くてガマン出来なかったです。
小学生で・・・凄いですね。

この二日間、有意義に回る事が出来ました。
かのぼんさんのおかげです♪
田中神社もすぐに分りました~~
ありがとうございました♪
忘れた頃にしか記事が書けませんが・・・

土蔵 * by 裕治伯爵
土蔵を見ると
ついつい
「ホジホジ」したくなる
裕治伯爵です。
でも
重要文化財
「ホジホジ」してはいけませんね。
(笑)

あら~~~お抹茶が頂けるのねぇ~~~

本当は
それが目的だったのではないですか?
だから
和楽庵へと、足は軽々と・・・
なのです。
(笑)
でも
その気持ち分かります。
お散歩したら
お茶に甘い物
お昼寝ですから。

Re: 土蔵 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

良い天気が続いてますね。

土蔵フェチでしたか!!
ごお趣味が豊富ですねぇ~~伯爵さん!!

そうです。
最初から、チェックしてましたよ~~
最後はここで・・・ですから歩けたんです♪

よく分るようになりましたね。
甘い物とお昼寝、コレなくして人生は語れません。