こんにちは。金閣寺、最後の記事となります。今回は、こちらのマップの上の部分の所を見学いたします。滝と泉を観て・・・次へと見学へまいります。こちらは、安民沢です。安民沢(アンミンタク)は雨賜沢・望雲沢ともいう池で、まわりは樹林に囲まれ奥深い感じがします。日照りが続いても涸れないので雨乞いの場ともされていました。そして、この沢の中には、白蛇の塚がございます。五輪の石塔で、西園寺家の鎮守などとも伝え、こ...
コメントありがとうございます。
あら~~
お母さんに怒られたのでしょうね。
ズボンのお尻の所を破いて・・・
オトコちゃんはダメですねぇ~~~~
兄も怒られておりました~~
バリアフリー、昔からの庭園は難しいでしょうね。
景観を崩してはいけないし・・・
ただ、受付で、私がヒザが痛くて杖をついてたら、
本来は逆走してはいけないのですが、
階段があるため、受付(入り口)へ戻って来ても良いとの事でした。
まぁ、山も登っていきましたが・・・
トットちゃんさんの京都案内、ほんとにいつも為になります! 笑 な~んにも知らないの~💦
二条城も金閣寺も行ったのは1回だけ・・・
しかも、こんなに詳しく見てないし~ (^-^;
両方とも、広くて色々な見どころがあることすら知りませんでした。
ちなみに、聖火リレーは無観客で二条城の中を走るそうです。
コメントありがとうございます。
小学校の修学旅行に行った記憶はありますが・・・
メインだけを見ただけだったのか・・・
いつもメインだけしか見ずに・・・勿体なかったわぁ~~
でも、立派なお寺さんの敷地は広いし、階段に坂道いっぱい!!
でも、最後のお茶を頂くのが愉しみ出歩いてました~~
お堀の所を聖火リレー、良いですね。
5月26日ですよね。
千円でも 高いと思いますが ここはもっとしそうです
2千円くらいかな~~~~?
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
必ず、最後にはお休み処があるのが良いですね。
お抹茶を飲み、甘いお菓子も頂き、休憩すれば、階段も下りられます。
そんなに高くありませんよ~~
いくらだったかな?
500円だった記憶が・・・
良いですよ~~
高貴な方と言えば
豪華な座布団
そんなイメージですけど。
お殿様の籠の中だって
豪華な座布団
あるじゃないですか。
(笑)
型押しされ、金箔が飾られています。
おぉ
これぞ高貴なお菓子
抹茶が似合いますね。
コメントありがとうございます。
高貴な方用の石のイス。
高貴な方なら、ザブトンが必要ですよねぇ~~
私のお尻は、石のイスでも大丈夫でした~~
ザブトンと言え名の脂肪がいっぱい付いてましたから!!
お抹茶のお菓子、美味しかったです。
お土産に買ってこれば良かった~~~
とーーー今、後悔しております。