fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 龍安寺

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「龍安寺」

そうだ! 混雑を避けて 1月の京都観光♪ 「龍安寺」

こんにちは。ご朱印です。臨済宗妙心寺派で、細川勝元が宝徳2年(1450年)に徳大寺家の別荘を譲り受けて建立した寺さんです。方丈南側の枯山水庭園(史跡・特別名勝)が石庭として名高いですね。二方を油土塀で囲み、東西30m、南北10m余りの長方形の白砂の庭に15個の石を5・2・3・2・3に配置したものです。これは一般に、「虎の子渡しの庭」の名で知られています。「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。駐車場か...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ぜんぜん関係ないですが、コロナでお遍路さんもいなくなって、四国札所は業の深いところから巡に倒産するんじゃないでしょうか? o(^-^)o

枯山水ですか * by 壁ぎわ
石庭と枯山水 懐かしいですよ
特にこの石庭は 何かの教科書に書かれていたこともありますよね。
最近トンとご無沙汰してます

何故なのかと考えたら

苔寺が 予約制で 3000円になってから 有料の寺巡りをしてないんですよ、 誰かに 案内を頼まれなければ 無料のところばかりですね……

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このコロナで参拝者も少なく、葬儀も縮小、大変な経営でしょうね。
そんな事が、新聞に書いてありました。
経済とコロナ、こんなに長引くとは、1年前には思ってもなかったです。

Re: 枯山水ですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

石庭、四十数年ぶりの再訪でした。
こんなに歩いたっけ???
参拝者も多かった~~~

えええ~~苔寺って、以前から3000円でしたっけ??
予約制・・・しかたないですねぇ~~
あの舞妓さんとの体験の松尾から近いですよね。
な~~んか随分昔に行ったような、行かなかったような・・・

No Subject * by 駐在おやじ
落ち着いたところですね ^^
水のところ お金に見えて・・・・・ そっち系のご利益かと思いました wwww

つぎは? いよいよ? ですか ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウフフフ、そっち系のお寺さんもありまして、
馬券や小銭を洗って・・・なんてのもありますよ。

はい、次は・・1月の京都のホテルやディナー、朝食は既に記事に書いてあるので・・
期待する物ではないかと・・・

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

龍安寺の石庭を独り占めなんて、贅沢ですね。
以前、この場所について書かれた本を読みました、
配された石の数は15個ですが、どこから見ても
必ず1個の石は隠れて見えないように作られていると。
その答えは「銭形のつくばい」に書かれた文字が示す
“足ることを知る”に通じているのですね。
こうしてたくさんの素敵なお写真を見せていて
より理解が深まりました。ありがとうございます。
つい、不満ばかりが口から出てしまいますが、
今ある幸せに感謝しなくてはいけませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都は今でも空いているようです。
タクシーの運転手さんから聞いたお話ですが・・・
若い方の好きな場所はそれなりにだそうですが・・・

石庭、静かでゆっくり出来ました。
あら~~良くご存知でしたのね。
色々、京都では発見がいっぱいです。
勉強になりますね。

そうですよね。
今ある幸せに感謝しなくてはいけませんね。
そう思います。

No Subject * by 裕治伯爵
私は、楽な道を選びます~~~

全力で同意します。
さて
池の看板
「湯とうふ」
この言葉が気になって。
ここで
「湯とうふ」食べれるのですか?
あぁ
気になる。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、続けてコメントありがとうございます。

さすが!!裕治伯爵さん。
よく気が付きましたね。
龍安寺敷地内に西源院がございます。
こちらで、湯豆腐が頂けますよ~~~

今は昔、ここで頂いた事がありました。
湯豆腐が、こんなに美味しいとは思ってもみませんでしたよ。

今回は、もうホテルのチェックインの時間のため、食べずでした。