fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 千本えんま堂

旬の内に・・・京都 「千本えんま堂の普賢象桜」 見に行こう♪

旬の内に・・・京都 「千本えんま堂の普賢象桜」 見に行こう♪

こんにちは。普賢象桜が見たくて・・・朝6時には家を出発。例年、満開は4月中旬らしいですね。お寺さんに連絡して見ましたら・・・4月6日には8分咲きのようでして・・・桜が散る様も見たかったのですが・・・・さて、どうでしょうか???でーーーー満開の頃に行って参りました~~「普賢象桜(ふげんぞうざくら)」は、花の中心から双葉が2本伸び、普賢象菩薩の乗る象の牙のように見えることから名づけられた桜です。船岡山...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
白黒写真が生々しいです・・・。むかしの子どもは怖かったろうなぁ~(o^-^o)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昔は、「えんま様に怒られて、連れて行かれるよ~~」と母に・・・
この白黒写真のえんま様はコワイね。

この辺りの春と言えば * by 壁ぎわ
上七軒の北野おどりの時期でもあったんですね
去年に続き こちらは今年も 休園でしたね

鹿苑寺からこの辺り花を求めて歩くのもよろしいですね

コロナ感染の元になる 酒場で大騒ぎする連中は ここの閻魔様に 舌を抜いてもらいましょうか。

Re: この辺りの春と言えば * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このえんま堂、初めて行ったのは、今年3月でした。
普賢象桜の話を聞き、是非とも咲いた桜の花を見たいと思いまして・・・
4月10日に行って、満開の桜を観る事が出来ました。
そうしたら、今度は花が落ちた所を観たいと思いまして・・・
また4月19日京都詣出をした次第でございます~~

ここのえんま様、眼はコハク、舌は香木を使用していまして。
近くから見上げると、優しい表情ですよ。
さすが、菩薩様ですね♪

No Subject * by sodateru570
普賢象桜…はじめまして、です。
やわらかな色合いですね。
名前は、少々無理やり感は否めなかったのですが、
囚人サンの改心?仏心?の件を読んで、なるほど!と。
見てみたい…でも、来年ですね(>_<)笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

3月に初めて行き、この桜を知りました。
咲いておりませんでした~~
この桜、始めは白色、そしてピンクに染まり、
落ちる前に中心が赤くなって・・・ポトリと落ちるそうです。
その姿が、囚人の頭が切られた時のようだと・・云われているそうです。

凄い桜ですよね。
散った普賢象桜、4月19日行って観てきましたよ~~~
また記事に書きますね。

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 引接寺 千本えんま堂 大きな閻魔様」 小野篁御霊跡 

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 引接寺 千本えんま堂 大きな閻魔様」 小野篁御霊跡 

こんにちは。ご朱印です。では、この妖怪マップにて。このえんま堂で、もう一人大事なお方がいらっしゃいます~~~小野篁でございます。閻魔様をお祀りし、お寺を開いたのは歌人としても知られる小野篁(おののたかむら)です。この世とあの世を行き来したという伝説が残る人物です。昼間は宮中に仕える一方、夜は閻魔様に仕え、先祖をこの世に迎える「精霊迎えの法」を授かったと言います。では、「引接寺(いんじょうじ) 千本...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
そんな場所があるんですね 小野篁が 紫式部を救った ^^
そんな話まで www
ということは、今の作家さんたちほとんど地獄に行かないといけないことになりますね ><
人が殺されたり、 などなど もっと過激でしょう ><

ここも ホンと大きなお寺ですね。
京都見どころが多くて びっくりしてます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都って、面白いでしょう。
色々あって、途中で目的が変わってきて・・
「妖怪巡り」になりました~~

そうですよね。
源氏物語って、本当は凄いんですよ~~
危ない 危ない・・何が・・・まぁ関係のない私ですが・・
まだまだ面白くなっていきますよ~~


No Subject * by かのぼん
なるほど
ここで四神巡りが始まったわけですね^^
どのように展開していくのか
続きを楽しみにしてます!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
ここで、初めて「四神」とお目見えしました。
何だろうと・・・
調べてみると・・・何かおかしいなぁ~~と・・・
すると、船岡山や玄武神社がある事を知り・・

どっちが正しいねん???
と言う事で、かのぼんさんにお聞きしました~~
建勲神社の後に、玄武神社に参拝しましたが、
四神巡りという記事で書いていこうと思います。

その際は、どうもありがとうございました。