2021-06-05 (Sat)✎
こんにちは。重要文化財の開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台が、幾度かの火災に遭いながらも残存しております。ねねの墓所であり、秀吉の坐像を安置する霊屋内陣の厨子や須弥壇に施された蒔絵は「高台寺蒔絵」として有名です。また京都市中を見下ろせる境内最上部には、傘亭と時雨亭の桃山時代の茶室がございます。では、今回見学マップです。開山堂の中門から、開山堂を眺めてみます。中門です。重要文化財の開山堂です。...
No Subject * by ピオの父ちゃん
おたまやって初めて聞きました。う~ん、イバラッキ村のお寺なんか賽銭箱くらいしかないし・・・(☆^▽^☆)
管理人のみ閲覧できます * by -
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「おたまや 霊屋」
私も初めて見たお堂です。
あら~~お賽銭箱、賽銭泥棒はいらっしゃらないですか~~
こちらは、たまに聞きますよ。
こんなご時勢、小銭も欲しいのでしょうね。
神様、仏様、大きな心で・・・あきまへんか?!
こんにちは。
コメントありがとうございます。
「おたまや 霊屋」
私も初めて見たお堂です。
あら~~お賽銭箱、賽銭泥棒はいらっしゃらないですか~~
こちらは、たまに聞きますよ。
こんなご時勢、小銭も欲しいのでしょうね。
神様、仏様、大きな心で・・・あきまへんか?!
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ここ、立派なお寺さんですよ~~
この時は、曼荼羅絵も特別公開してまして、拝観してきました。
景色が良いですが、階段も多くありましたね。
佐久間良子ねねさんですね。
キレイだったわねぇ~~~
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ここ、立派なお寺さんですよ~~
この時は、曼荼羅絵も特別公開してまして、拝観してきました。
景色が良いですが、階段も多くありましたね。
佐久間良子ねねさんですね。
キレイだったわねぇ~~~
No Subject * by sodateru570
懐かしく思い出しながら読ませて頂きました。
藤菜美のお団子~♪
高台寺にもお店があるのですね?
知らないと素通りしてしまいます。
清水寺~二年坂~高台寺~石塀小路の辺りぶらぶらしたいです。
藤菜美のお団子~♪
高台寺にもお店があるのですね?
知らないと素通りしてしまいます。
清水寺~二年坂~高台寺~石塀小路の辺りぶらぶらしたいです。
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~~
高台寺の通り(円徳院近く)にありました~
お腹空いちゃって・・・おやつでした。
この清水~高台寺ぶらぶら散歩、石畳、石段やら大変なコースですよ~~
こんにちは。
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~~
高台寺の通り(円徳院近く)にありました~
お腹空いちゃって・・・おやつでした。
この清水~高台寺ぶらぶら散歩、石畳、石段やら大変なコースですよ~~
No Subject * by かのぼん
今回も京都記事、楽しませていただきました^^
ここのサイトで京都記事を見てると
また違った京都感が味わえるので好きです(*^^*)
次回を今から楽しみにしてます(^^♪
ここのサイトで京都記事を見てると
また違った京都感が味わえるので好きです(*^^*)
次回を今から楽しみにしてます(^^♪
Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
京都市民のかのぼんさんに、そう言って頂けて嬉しい限りです♪
備忘録なので、後から見ても思い出すようにと・・・
歩けなくなった時の未来へ、愉しみの一つでしょうね。
次の京都は、妖怪巡りでございます~~
こんにちは。
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
京都市民のかのぼんさんに、そう言って頂けて嬉しい限りです♪
備忘録なので、後から見ても思い出すようにと・・・
歩けなくなった時の未来へ、愉しみの一つでしょうね。
次の京都は、妖怪巡りでございます~~