こんにちは。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にあり、通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)ともいいます。もう一度、太古の自然が残る「糺の森(ただすのもり)」を散策してみたかったです。清水の湧き出る所であり、鴨川の水源の神池として信仰されてきました。室町時代には、「浮島の里 真澄(ただす)」と記され、「糺」の語源とされているようです。今もなお、糺の森地中深くから、豊かな湧水し、晴明の源...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
糺の森、地図を眺めながら近くだなあとつらつら思ってました。
七不思議でしたっけ、御手洗池の泡‥お団子の話覚えてます。
下鴨神社の楼門、朱色が鮮やか。
寅の大絵馬、すごく大きいのでしょ、見たいな。
3時間も茶室でじーーと‥放棄しちゃいましたか、
「京の精進料理」愉しみ~♪
コメントありがとうございます。
糺の森、好きなんです。
元糺の森も感じが良かったですね。
下鴨も七不思議、ありましたね。
下鴨神社に行ったのは去年でしたので、
今回、絵馬は初めて観ました。
大きいですよ~~
茶室、1時間は放棄しましたね。
じーーとしてられませんでした トホホです。
最後の神社、ラグビーボールに見えますけど・・・
ラグビー神社??
コメントありがとうございます。
あら~~貴重な建物が、マンションに・・・
どこかに移築されてれば良いのですが・・・
これから暑くなっていくようで・・・
体調管理も心がけして下さいませね。
行った事あるかもしれません >< 子供のころに www
なんだか 山の中にいるような感じですね
自然も豊かな良いところですね
あの小さい 鳥居 ^^
車両立ち入り禁止の印????
お祭りされてる ラグビーボールみたいなのは?
石ですか?
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
水って、神秘ですし、命の源ですよね。
地中より湧きい出る水、パワーを感じますね。
はい、ラグビーボールですね。
明治の時代に、糺の森馬場で関西デラグビーが行われたそうです。
「第一蹴の地」となったそうです。
コメントありがとうございます。
私も今回で二度目です。
糺の森をもう一度見たくて・・・雨の中行ってきました。
森林浴も出来、良い場所でしょう。
小さい鳥居、何でしょうね。
そう言えば、ここには日本サッカー協会のシンボル「ヤタガラス」がお祀りされています。
サッカー必勝の守護神が鎮座してますよ~~(河合神社に)