こんにちは。奈良時代神亀4年(727)に行基によって開山されたと伝わって、1300年の歴史がございます。最盛期には3000余りの坊舎を抱えて繁栄していたそうです。源頼朝公や徳川幕府の保護を受けた歴史もあり、重要文化財を多く所蔵されております。「豊橋のもみじ寺」としても市民に愛されております。まずは、境内図から。駐車場で咲いていたあじさいです。こちらは・・・・???仁王門前のお地蔵様です。御大師様です。見...
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この舟形山自体がお寺の敷地だったらしく、
大小の祠跡が周辺にあるようです。
ここで、多くの方が、勉強と修行をしたのでしょうね。
こんにちは。
コメントありがとうございます。
この時期は紫陽花が似合ってますよね。
今、品種改良して凄い種類の紫陽花を見かけます。
でも、昔からある色目のが好きです。
鍵コメさんの紫陽花の写真、楽しみにしています。
こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。
届きましたか!!
良かったです♪
ケンカしないようにね。
ケンカしたら、負けちゃいますね。
ブラックサンダーの記事は27日に予約投稿しております。
見てちょ!!
レインアート 初めて見ました wwww
最近韓国では LEDのライトを使って 地面に字を書くのがすごく増えてて それかと思いました ^^
アジサイきれいですね~~~~
暑くて 見に行く気にもならないです ><
休みの日は 午前中ウォーキングして 後は家にこもって 昼から飲み続けてます・・・・
この生活は体に悪い・・・・ と思ってます
駐在おやじ
こんにちは。
コメントありがとうございます。
レインアート、雨の日の楽しみかと思います。
ここは、ちゃんと水が桶に入って・・・
撥水スプレーで絵や字を書くと、浮き出てきます。
このようなおもてなし、癒やされますね。
紫陽花、この時期のお花ですね。
昔からのカラーが好きです。
暑いと、家の中から出ない私も不摂生してますよ~~
こんにちは。
コメントありがとうございます。
紫陽花、この時期にとっても似合うお花ですね。
清らかな泉のような感じでございます。
そうでしたね。
凄いハエ取りですよね。
あの「鳥」のような感じになるのですか!!
あの映画、今でも鮮明に浮かびます。
こんな事が、実際にあるのかと・・・
アメリカ本土は、マチュピチュとイグアスの滝観光に行ったとき、
サンディエゴ観光(航空母艦ミッドウェイ、ホテル・デル・コロナド、オールドタウン)
そして、アナハイムディズニー60周年の時に行ったきりです。
ヒッチコックの「鳥」みたい・・・見てみたくもあり、遭遇したくないような・・・
昔はお寺が大学だったんですね!(o^∇^o)