fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 鹿児島県 2022年1月

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 黒神埋没鳥居」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 黒神埋没鳥居」

こんにちは。鹿児島湊から、桜島港までフェリーで参ります。1枚目の写真には桜島が見えます。朝早い時間に乗り込みます。第十五櫻島丸(チェリークイーン)です。桜島港に到着です。地図の12番の「桜島 黒神埋没鳥居」へと向かいます。この近くには、中学校もありますので、万が一桜島が噴火した時の退避壕なんです。こんなに小さくて大丈夫なのかしら???と・・・このような案内も・・・お勉強いたしましょう。標柱です。こ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
桜島へ行き、桜島に人が住んでいることを初めて知り、驚きました。道ばたに普通に待避壕がありますよね・・・щ(゚Д゚щ)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
学校も近くにあり、ビックリしました。
退避壕で大丈夫なんでしょうかね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
桜島の噴火って、
実際に遭うと、すんごぃ迫力なんでしょうね(; ・`д・´)
それに黄砂でも凄いのに、
洗濯もの干すのが大変そうだわ...(-_-;)(←ついつい主婦目線)

* by takabone
軽石が3mも積もるって・・・物凄かったんでしょうね。
鹿児島の人達は桜島とともに生きているとはよく聞きますが・・・降灰とか色々大変なんでしょうね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

トップのお写真、朝もやに煙る感じが素敵♪
「桜島 黒神埋没鳥居」ですか、
降灰でここまで埋もれてしまうなんて恐ろしい。
昨年、2000年の有珠山噴火跡を見に行ってきたのです、
大きな建物がねじ曲がって埋まっていて‥言葉が無かったです。
フェリー、えびせんをねだりにカモメがやってきませんでしたか。

No Subject * by 駐在おやじ
今日の記事見て 面白いな~~~ って思いました。
自分もそうなんですが、 同じところにいって 同じものを見たのに みんなそれぞれ書き方が違うので 面白いですよね ^^
食べ物はどうしても 似てきますけど wwww
みんなそれぞれの スタイルがありますよね~~~~ ^^

この鳥居すごく 印象的なので ほかの方の記事も覚えてます ← なんとなくですけど www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いですね。
火山噴火ってコワイですね。
まぁ、あるから、温泉の恵みがあるし・・・

2014年の御嶽山の噴火も凄かったです。
20年前ぐらいにハワイ島で溶岩ウォークをしましたが・・・
表面は黒くても、中は真っ赤っか!!
転んだら、即病院行きだと脅されて・・・
凄く暑いし、海側はその暑さで水蒸気が・・・
凄い光景でした~~

ここで暮らして行くのは覚悟がいりますね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い光景でしょう。
あんな大きな溶岩が吹っ飛んできて、前も見えずに逃げ惑う様。

だって、御嶽の噴火も凄かったですもの。
その中で暮らして行くって、凄いですよね。

日本自体が、自然災害が多くなってますので、
どこで何が起こるか分らないですね。

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 ビジターセンター」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 ビジターセンター」

こんにちは。桜島の写真。どなたかが、煙草の煙を口からポッと出したような・・・見えませんか??今回初めて、実物の桜島を見て、雄大だなぁ~と感じました。焼岳も、誰から、山頂で煙草を吸ってるって感じみ見えてます。私、煙草は吸った事がないですが、実父はヘビスモーカーでした。また、桜島の地図を・・・赤い所ですね。こんな所に来てみました。ココはどこ???地図の右下辺りです。この停留所からこの橋を見てみますと・...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
つくづく大久保利通は人気がないですね・・・。鹿児島出身なのに・・・。ヽ(*゜∀゜*)ノ🌛

No Subject * by はなみずき
私、旅先でよく災害にあいます。
桜島に行ったときは、噴火しました。(山の神の怒り?)
もう、灰が降ってきて車の前が見えないくらいでした。
怖かったです~。
あ!桜島大根!!
私も親しみがわきます(*´艸`*)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大久保利通さん、地味ですね。
西郷隆盛さんが表舞台に立ってらしたからね。
仕方が無い運命だったのでしょう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あれれ~~~凄い経験をされましたね。
怖かったでしょう!!
恐ろしい光景ですね。
でも、他の災害に出くわした話、興味ありますね♪

桜島大根って、昔は足の太い子の例えにされてましたが、
これを見た瞬間、私全体の姿だぁ~~って感じました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

桜島大根‥はい、同感♪
“どげんかせんといかん”とは思うんだけど。
溶岩よりアイス、これも同感。

桜島 マグマ温泉温泉 ものすご~く効きそうな名前、
国民宿舎は桜島が七色に変化する‥からでしたっけ。

13年前に5泊6日九州大周遊ツアーに参加、
記録では40分滞在したはず、でも記憶がないの。
桜島からの噴煙がものすごくて怖かったんだもん。

No Subject * by れれれ
マグマ♨ってなんかインパクト大だわぁ(*^。^*)
お風呂上りに、元祖白くまアイスを食べて・・・
いや、私はやっぱビールがいぃなぁー-ヽ(^。^)ノ🍺

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


“どげんかせんといかん”と思う事、十数年、いや何十年も・・・
今や、桜島大根そのもの。
そうですよねぇ~~~
溶岩かアイスを選ぶなら・・・決まりよね。

この温泉、早い時間なのか、地元の方だけでしたよ~~
1月なのに、身体はポッカッポッカでした~~
温泉に入って、汗かいて・・・

あら~~桜島が七色に・・日の出から始まり・・・
綺麗なのでしょうね。

噴煙が凄いと、コワイですよね。
いつ爆発するのか・・・逃げられないよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


マグマ温泉、ポッカポッカ温泉でしたよ~~
瓶入り牛乳はなかったな。

って、アイスよりも牛乳よりもビールなんですね♪
湯上がりに1杯、一気に汗が・・・
ビールも直ぐに蒸発ですね。

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 湯之平展望所」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「桜島 湯之平展望所」

こんにちは。「湯之平展望所」桜島の北岳、南岳に一番近い展望所です。標高373m、北岳の4合目に位置し、桜島において一般の人が入ることの出来る最高地点です。目の前に迫った北岳の荒々しい山肌、眼下に広がる大正溶岩原、錦江湾を挟んで西側には南九州最大の都市・鹿児島市の街並みが広がります。な~~~んか、周りの石垣にハートの石が7つあるようです。えええええ・・・・知らなかったよ~~~あれ~~鳥居があったのか...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
鬼界カルデラが爆発したら九州は全滅ばい!ψ(・ω´・,,ψ🎃

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


世界最大規模の鬼界カルデラ。
コワイ爆弾ですよね。
九州全滅ですか・・・
自然はコワイです。
地下にはマグマ溜りが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by かのぼん
鹿児島は一度だけ行きましたが
桜島は市内から眺めただけやったんですよ。
こんな風になってるんですね^^
そうそう、私も北岳と聞くと
日本で二番目に高い山のあの北岳だと思ってしまいます(^^;
南アルプスの北岳、南にあるにに北岳
って覚えてました(笑)
でもその山に登らはったってすごいですね(@_@)
本格的に登山されてたんですね(^_-)-☆

No Subject * by takabone
桜島に北岳と南岳があるとは、知りませんでした!!

鹿児島と言えばやっぱり西郷どん、特徴あるからマンガにしやすいお顔なんですね。。。

No Subject * by れれれ
なんかさぁ、
西郷どんは、没後も凄い郷土に色々諸々貢献しておられますばい!
あ・・・「ばい」の使い方きっと変。( ̄▽ ̄;)
この場合は「け」かしら?? ん??あれ??? わからんー--💦

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、鹿児島も初めて。
国内、初めてがまだまだいっぱいございます~~
全都道府県、制覇したいですね。

北岳、やはりそうですよね。
日本2番目の高さの山ですもんね。
富士山は知ってても、北岳知らない人が多いのよ。
は~~い1!
今は昔、そんな時期もありました。
今じゃあ、車で行ける所まで・・・
星の綺麗な子と、ご来光の景色は、今でも忘れられませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
北と南があったのですね。
行かないと知らない事がいっぱい。

西郷どん、かわいいですよね。
何も買ってきませんでしたが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


れれれさん、ちんがらよかおごじょ
鹿児島弁って、難しい~~
西郷さんは可愛いけんねぇ~~

これ以上書くと・・・どこの方言か分らなくなり、寝れなくなるよ~~~

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「有村溶岩展望所と垂水市の海の桜勘にてカンパチのランチ♪」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「有村溶岩展望所と垂水市の海の桜勘にてカンパチのランチ♪」

こんにちは。有村溶岩展望所は、1946年の大爆発で流出した溶岩原の小高い丘にある展望所です。桜島を体感してみましょう。全長1kmに及ぶ溶岩遊歩道の途中にあり、世界的活火山「桜島」の迫力と錦江湾を手にとるように望むことができます。切り立った三角錐の南岳の火口が近くて、噴火したら大変よ~~~では、溶岩歩道を歩いてみましょう。左右の遊歩道には溶岩が・・・ビジターセンターで、小さい溶岩が300円で売ってましたね...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
薩摩揚げはどぎゃんしたと?ヽ( ̄▽ ̄)ノ🎪

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんはどこに行っても
100%完全燃焼満足の旅をなさり
熱い羨望の思いで、読ませていただいて
おります。最高です!師匠!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


薩摩揚げは・・・どげんした??
食べたよ~~~
なぜ、写真がないのだ!!
あっ!
ホテルの朝食バイキングで食べたんだ~~

No Subject * by はなみずき
まぐろや鯛の専門店は見たことがありますが
へえ~、カンパチの専門店もあるんですね。

カンパチは、出世魚ですね。
縁起の良いお魚を食べて、ますます
良いことが起こるかもしれませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。
どこに行っても楽しく、楽しくです♪
身体は二つ欲しいくらいです~~
美味しい物も食べて、幸せですよ。

いや~~師匠だなんて・・・
ウフフフ
もっと達人にならないと・・・
他の楽しみ方も学ばないと・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カンパチの養殖を、目の前の海でしてるみたいです。
ブランドのカンパチ美味しいのですが、
量が多くて・・・完食しましたが・・・

はい、良い事がいっぱいです。
面白い旅の仕方を覚えました~~
また、ワクワクドキドキの旅が5月から始まります♪

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
あぁ~~桜島の雄大な風景より、
西郷どん定食の方が気になって・・・( ̄▽ ̄;)
この黒光りしたアラ煮は美味しそうでござぃます💛
カンパチも美味しそうだけど、確かに変化球でマグロ2切れほど欲しぃ・・・アハハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう!!!
カンパチばかりだと・・・美味しいのですが・・
イカでもマグロでも欲しかった~~~
アラ煮がとっても美味しくて、しっかり食べてたら、皆様既に食べ終えられて・・

雄大な桜島が育ててくれたカンパチ。
カンパチ美味しや~~~

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「霧島神宮参拝」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「霧島神宮参拝」

こんにちは。霧島市屈指のパワースポット!令和4年2月9日、「霧島神宮本殿、幣殿、拝殿」が国宝に指定されました!「霧島神宮登廊下、勅使殿」は、重要文化財です。参拝したのは1月だったのですが・・・混んでおりました。ご祭神は、天饒石国饒石天津日高彦火瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)です。創建は6世紀、島津吉貴公の奉納により再建300年だそうです。まずは、境内図を・・・8番の大鳥居です。菊の御紋が良いですねぇ~...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
霧島では運動場のすみにテントを張って、かみさん、犬と一緒に一夜を明かし、あさにはインスタントラーメンを食べて出撃しました!(*∩ω∩)🛒

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
わぁ~~ここの石段もクツそうだわ💦
なんだか装飾の華やかさ艶やかさ雰囲気が、
琉球や遣唐使の船の装飾のような、少し異国な感じですねぇ('◇')

No Subject * by takabone
霧島神宮、中学の修学旅行で行ったような、行っていないような(?)ぼんやりとした想い出しかありませんけど・・・
色鮮やかな装飾が素晴らしいですね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

この混みよう、さすが屈指のパワースポット!
大丈夫、横からでもきっと願いは届きます。
極彩色の装飾、見事ですね、
日光東照宮がふと浮かびました。

ニニギノミコトさまってコノハナサクヤヒメの‥
まつわる神話がとても興味深いなあと思っています。

お城は天守閣まで登るのが大変、
神社は勾配が急な階段多し。
元気なうちに訪ねないと、ですね。

No Subject * by 駐在おやじ
ほんと かなり人が多いですね
神様 差別はされないかもしれませんが 果たして全員の願いを聞き遂げられるか ^^
神様だから きっと大丈夫ですね www

神社も 階段多いですよね ><
階段きらいです 年とって 太ってきたので 階段がきついです ><
ダイエット・・・・・ いつも気にはしてるんですが ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


朝から、インスタントラーメン。
どえりゃあ~~美味しいなも♪
こんな美味しいもん、改めて幸せと感じるわぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


車を下に停めましたが、上の方にも駐車場がありました~~
階段が恨めしや~~~v-17

いや~~色鮮やかでしたよ~~
国宝ですよ♪
日光東照宮のようですわ。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
初めて拝ましてもらいます
菊の御門とともに随分と賑やかですね
参拝した気分になりますね

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「丸尾滝と前田温泉のカジロが湯」

2022年1月 壁ぎわツアー鹿児島  「丸尾滝と前田温泉のカジロが湯」

こんにちは。丸尾滝は、高さ23m、幅16mの豪壮華麗な滝です。霧島神宮の近くにございました。近くの栄之尾温泉、硫黄谷温泉の温泉水を集めて流れる珍しい「湯の滝」だそうで・・・説明書きです。滝つぼは、乳青色に見えますね。河原を・・・丸っぽい石がいっぱい。虹がみえますね。同じような写真ばかりで・・・いや~~滝よりも、この柱状節理に沿って斜めになってるわよ~~~展望所があり、ここから撮ったのですが、凄い~...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こういう特異な水質のところには変わった微生物がいます。古細菌(アーキア)もいるかもしれません・・・φ(^o^) 💖

No Subject * by はなみずき
とても楽しく「壁ぎわツアー 鹿児島編」拝見させていただました。
九州は何度か行ったことがあるのですが
やはり、知っているようで知らないことが多いものだと
改めて感じました。
それにしても、カジロが湯、レトロな感じでよさげな温泉ですね。
また入浴390円は嬉しくないですか~。
浴槽は、石?ヒノキ?どうでしたか。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
鹿児島旅行も充実の旅だったんですねぇ(*^。^*)

滝の虹🌈綺麗~~
一回は滝に打たれて修行の真似っこしてみたぃんです(* ´艸`)
但し、真冬以外で・・・(;^ω^)

* by takabone
幅広で立派な滝!自然の雄大さを感じられますね。

しっかり観光して・・・温泉も立ち寄って・・・
充実の旅になりましたね😃

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

温泉水を集めて流れる滝、珍しい、
水温が高いのならここで滝行‥はムリかあ。
柱状節理、この整然と並ぶさまが好き♪
斜めになっているのは珍しいなあ。
硫黄の匂い漂う霧島温泉がこの値段で!
〆のカレー、ありですよね。
わたし、京都の旅の最後の食事、カレーでした。

鹿児島の旅、ツアーでは巡らない見どころ満載で
楽しかったです、お疲れさまでした。
「タツノオトシゴハウス」が頭から離れません♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


温泉に入る時は、気をつけないといけませんね。
まずは体調。
小さい時から、不特定多数の方が利用するお風呂等では、
湯船の底には、お尻を付けないようにしています~~

ご心配ありがとうございます。

お疲れ様でした * by 壁ぎわさん
一泊二日の目一杯 壁ぎわツアーですから
こうしてまた悪の道に浸かっていく人が増えて行けばいいなぁ~
日帰りの立ち寄り湯ですが 有るのはあるんですよ しかも多数 でもコロナのせいでやってなかったのです。
今度は大丈夫と思うのですが…

滝の話ですが 壁ぎわツアーでは 滝を見るのに 車から降りて 5分以上歩いてはいけないですね。
裏の規約に入れておきます……(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カジロが湯、もう記憶が遠くなって来てますが、石ですね。
露天風呂もありましたよ。
私、いつもカラスの行水でして・・・
ザブ~~ンと入ってザブ~~ンと出るタイプです。
ちゃんとマナーは守りますよ。

「壁ぎわツアー」もう最高!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 海地獄」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 海地獄」

こんにちは。約1200年前、貞観九年正月、鶴見岳噴火と共に出来た熱泉のひとつが海地獄です。別府の地獄のなかでも最大の海地獄は、コバルトブルーの色をしていて、地獄というのがふさわしくないほどの美しさです。温度は約98度あり、泉脈まで深さは200メートル以上と言われています。泉質は酸性、水面が青く美しく見えるのは、温泉成分に“硫酸鉄”を多く溶解しているためです。海地獄、血の池地獄、龍巻地獄、白池地獄の4...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い湯煙でしたから・・・熱湯で危険ですね。
考えると、天国巡りって聞かないですが、地獄巡りは聞きますね。
地獄の方が、ウケが良いのでしょうか?
見所満載ですよ♪

* by takabone
コバルトブルーの湖面が美しいですね。
海地獄に赤い池があるとは知りませんでした!まるで血の池地獄みたいですね~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


海地獄といえど熱湯ですから、コワイですよね。
いい色してますね。
赤池地獄と血の池地獄、何が違うのでしょうね。
同じようではありますが・・。

閻魔様が * by 壁ぎわ
閻魔様がトップ出てくるとは
裕治伯爵が無視して 行き過ぎたのに トットちゃんに友人でしたか
それともトットちゃんの 子分でもあるような…

極楽饅頭 ごちそうさまでした

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

コバルトブルーの池に蓮の池、どこが地獄なのって思ったら
ありましたね、赤池地獄。
同じ敷地のなかにこんなに色々な色の池があるなんて不思議。
展望台からの景色、盛大にモクモク、
登別もあちこち吹き出ているけどこっちのほうがスゴイや。

地獄名物 極楽饅頭って‥地獄で仏ってやつですかね。
海地獄全景マップに「地獄組合」と、文字だけ見ると怖いよ。

Re: 閻魔様が * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


1枚目の写真、悩みました~~
でも部下の閻魔さんなので、ここは・・・
花をもたせました~~

お饅頭、美味しかったですね。
ちょうど良い大きさでした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


コバルトブルーの池も熱湯ですから、地獄ですよ。
ハスの池は、水を足して・・
赤池地獄も温室も神社までもあり、楽しい所です。
温泉もありますから・・

登別も到着する前から、硫黄の臭いがしますよね。
泊まりましたが、後は記憶になくて・・・

はるさん、面白い事をおっしゃるわねぇ~~
正にそうですよ~~
私のおちゃぼ口に合う大きさのお饅頭、余計美味しかったわぁ~~