こんにちは。鹿児島湊から、桜島港までフェリーで参ります。1枚目の写真には桜島が見えます。朝早い時間に乗り込みます。第十五櫻島丸(チェリークイーン)です。桜島港に到着です。地図の12番の「桜島 黒神埋没鳥居」へと向かいます。この近くには、中学校もありますので、万が一桜島が噴火した時の退避壕なんです。こんなに小さくて大丈夫なのかしら???と・・・このような案内も・・・お勉強いたしましょう。標柱です。こ...
コメントありがとうございます。
そうなんです。
学校も近くにあり、ビックリしました。
退避壕で大丈夫なんでしょうかね。
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
実際に遭うと、すんごぃ迫力なんでしょうね(; ・`д・´)
それに黄砂でも凄いのに、
洗濯もの干すのが大変そうだわ...(-_-;)(←ついつい主婦目線)
鹿児島の人達は桜島とともに生きているとはよく聞きますが・・・降灰とか色々大変なんでしょうね。
トップのお写真、朝もやに煙る感じが素敵♪
「桜島 黒神埋没鳥居」ですか、
降灰でここまで埋もれてしまうなんて恐ろしい。
昨年、2000年の有珠山噴火跡を見に行ってきたのです、
大きな建物がねじ曲がって埋まっていて‥言葉が無かったです。
フェリー、えびせんをねだりにカモメがやってきませんでしたか。
自分もそうなんですが、 同じところにいって 同じものを見たのに みんなそれぞれ書き方が違うので 面白いですよね ^^
食べ物はどうしても 似てきますけど wwww
みんなそれぞれの スタイルがありますよね~~~~ ^^
この鳥居すごく 印象的なので ほかの方の記事も覚えてます ← なんとなくですけど www
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
凄いですね。
火山噴火ってコワイですね。
まぁ、あるから、温泉の恵みがあるし・・・
2014年の御嶽山の噴火も凄かったです。
20年前ぐらいにハワイ島で溶岩ウォークをしましたが・・・
表面は黒くても、中は真っ赤っか!!
転んだら、即病院行きだと脅されて・・・
凄く暑いし、海側はその暑さで水蒸気が・・・
凄い光景でした~~
ここで暮らして行くのは覚悟がいりますね。
コメントありがとうございます。
凄い光景でしょう。
あんな大きな溶岩が吹っ飛んできて、前も見えずに逃げ惑う様。
だって、御嶽の噴火も凄かったですもの。
その中で暮らして行くって、凄いですよね。
日本自体が、自然災害が多くなってますので、
どこで何が起こるか分らないですね。