fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 九州周遊 2022年5月

2022年5月 壁ぎわツアー九州横断 「Uo魚KOBE海鮮酒場」で前夜祭だよ~~ん♪

2022年5月 壁ぎわツアー九州横断 「Uo魚KOBE海鮮酒場」で前夜祭だよ~~ん♪

こんにちは。ちょっと見せのお店(笑)九州へ行く前の前夜祭♪神戸に全員集合~~~~~!!!!場所は、「Uo魚KOBE海鮮酒場」店長さんおまかせ「飲み放題付コース」旬の美味しい魚とお酒が楽しめる立飲み海鮮居酒屋でワイワイ!!こんな所を通って・・・こんなに上からじゃあ・・・膀胱炎になりそうだよね。誰かが、雨の日に一緒に・・・分らないかもよってさ!!お店に到着。お外でも立ち飲みが出来ます。この場所も良いよね♪1階...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても美味しいお店でした。
また、行きたいよ~~と思ってます♪
美味しいお料理に、美味しい酒、良いですねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


天気良いみたいですので、羨ましいです!!
ボン・ヴォヤージュ!!

楽しいツアーですが・・・本編の記事は
まだまだ先でございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

愉しそうな集いですね♪
おいしいものを食べながら楽しくおしゃべり、
こりゃあ、たまらん!

アナゴのお刺身に目が釘付け、
扱いが難しいのは聞いたことがあるけど
一度は食べてみたいな。
ホタルイカ、こちらで最初に出回るのが兵庫県産、
酢味噌で食べるのが好き。

フグの白子は、見なかったことにしようっと、
竹でできた酒器、粋だわあ。

* by takabone
ブログ間違えたかと思いました(笑)
Uo魚行かれたんですね~(^^)

圧巻の白子を初めとしてどれもこれも・・・
やっぱりスゴイですね、
このお店いつか行ってみたいものです~!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ものすごく楽しかった時間でした~~
久しぶり♪
やはり、楽しくておしゃべりしちゃいました~~
でも4名ですから、ルールは大丈夫かと・・・

アナゴのお刺身も久しぶりで、美味しかったです。
結構、アナゴを食べていたかも・・
自分で焼きながら頂くアナゴも美味しいんですよ。
しっかり焼くと歯ごたえも香りも美味しいです。(コチラは愛知県でたべました)

ホタルイカも美味しい~~
やっぱり酢味噌やね。

フグ・・・ウフフフ

竹のお猪口と徳利、粋ですよね。
徳利、気に入っちゃった~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
そうですよね。
居酒屋の記事、書いた事なかったですから!!
は~~~い!!!
念願のUo魚です♪

このお店、気に入っちゃいました~~
また、どなたか誘って下さい~~
良いお店です。
今度は金曜日nnお早い時間に行きたいなぁ~~

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 温泉三昧の旅」 出発です♪

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 温泉三昧の旅」 出発です♪

こんにちは。前夜祭の記事はこちらですね→★あれ~~搭乗する飛行機は・・私って到着便のを撮っていたのねぇ~~おバカな私、ボケてきたのかしらねぇ~~7:25にはこのポートライナーに乗ってましたね。神戸空港、初なんですよ~~神戸空港、初めて利用させて頂きま~~~す♪いや~~歩きながら写真を撮っただけで・・・どこでチェックインしたのかなぁ~~3Fたもん庵のうどん屋さんで朝食を頂いて・・・写真も撮ってないのよ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
空港の表示板、とりあえず撮っておいたら実は到着便だった...私も何度かやりました(笑)

鹿児島弁って九州の他の地域の人でも分からなくて...ホント外国語に感じてしまいますね。
かさぶたのことを「つ」って呼ぶのは鹿児島だけじゃなくて九州の他の地域でも使うところがあるみたいです。大学生になって九州各地の出身者と知り合いになった頃、そんなカルチャーショックを受けたのを思い出しました😊

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とりあえず撮っておけば・・・このクセが悪い方へ・・
記事を書くまで気がつきませんでした~~

鹿児島弁を使って話されたら外国だわ。

こちらも名古屋弁や三河弁等色々あり、ええええ~~って感じになることもありました。
同じ日本なのにね。
面白いですよね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

楽しい前夜祭、覚えてますよ~♪
いよいよ九州横断ツアーの始まりですね。

神戸空港懐かしいな、目的地は大阪の箕面市だったのに、
なぜかここに降りちゃった(伊丹空港が正解だったのね)。

ひえ~、神馬をまえに馬刺しが食べたい‥
でも気持ちはわかるなあ、九州の馬刺しおいしいもの。

鹿児島神宮は海彦・山彦の神話の時代にまで遡るんですね、
神話は不得手だけどパワースポット間違いなし♪
ただ、こんなに階段が‥ツライよお。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「壁ぎわ」って、Authorの名前なのです。
私のリンクの「精一杯楽しんでます」のブログです。

って、「窓ぎわさん」じゃなくて
「壁ぎわさん」考えると、シャレの効いた命名ですね。

壁ぎわさんがエスコートして下さるツアー、もう楽しいですよ~~♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


前夜祭が主なのか分らなくなりそうです~~
楽しかったし、美味しい物いっぱい食べた前夜祭。

伊丹空港は利用した事があります。
伊丹の方が面白いかも・・・
間違えて神戸空港に・・・懐かしいでしょう。

アハハハハ、ちゃんと罰を与えられてしまいましたよ~~
この階段・・・暑い中を・・・
鹿児島って言ったら、私は「馬刺し」なのよ~~
神馬の目の前では・・・ダメよねぇ~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鹿児島弁、いや~~違いますねぇ~~
外国だわぁ~~

これから、九州を縦断しますよ。
長丁場の試練が始まります。
5月の記憶が薄れ始めております~~

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿児島神宮で安全祈願♪」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿児島神宮で安全祈願♪」

こんにちは。境内図の現在地から。灯篭の前を進んで行きます。手水舎です。竜宮の亀石だそうですね。重要文化財の社殿です。参拝を致しましょう。社殿の扁額です。ここは「八」の字が、鳩さんではないのですね。今年の絵馬も・・・では、拝殿へ参りましょう。重要文化財でして、右が本殿、左が拝殿です。拝殿の屋根も・・・二脚付の石灯籠で「琴柱灯籠」と呼ばれております。拝殿の有名な天井画です。ご利益を・・・古事記にまつわ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
立派な神社ですね~😊
復刻版の鳩笛がかわいらしくて欲しくなりました!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


立派な鹿児島神宮でしょう!!
鹿児島って、霧島神宮もすごく立派でした(1月に行った)

可愛い鳩笛ですよね。
おみくじの多さにもびっくり!!!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あら、扁額の八の文字、鳩じゃない。
鎌倉の八幡宮は有名だけど全国の八幡様もそうなのかと。

拝殿の天井画、旅のパンフレットに載っていたの、
こんなに立派なものだったと知らず‥見たかったな。
(ルートの関係で霧島神社に)

山幸彦さん浦島太郎伝説の元になったとも言われてますけど
古事記の登場人物や神さまは関係が複雑でさっぱりわからないわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんでしょ~~
八幡様の「八」は鳩なんだと思ってました~~
何が違うのでしょうね。

天井画、写真で撮って、あとで拡大して見ました。
眼鏡を持っていなかったので・・なかなか見えないのです~~
色々な所で天井画を見てます。
凄いですね。

古事記、神話に色々と名前も覚えられないくらいです。
鹿児島って、神話の世界ですね。
天岩戸とか、これから出て来ますよ~~

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海潟温泉~ランチ~鹿屋へ」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海潟温泉~ランチ~鹿屋へ」

こんにちは。鹿児島神宮参拝を終えまして・・・まずは、鹿児島空港~鹿児島神宮~海潟温泉~鹿野航空基地~佐多岬~テイエム温泉の地図を・・・赤い四角が5月1日の行程です。大隅半島です。鹿児島は今回で2回目でして、あまり地理的な事は知らなかったです。鹿児島湾(錦江湾)の東岸に大隅半島があり、西岸には薩摩半島がございます。両半島に挟まれた桜島は、「桜島大正大噴火」で陸続きとなりました。半島の東部に位置する肝...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
このチキン南蛮、デカイしタルタルソースは美味しそうだし素晴らしい!!これをペロリと・・・かと思ったらやはり救助されたんですね(笑)

私もチキン南蛮大好きですけど、本場で食べたことがないので一度試してみたいです!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


でかかったチキンでしたよ~~
でもカラッとして、ジューシーで美味しかったです。
タルタルソースもとっても美味しかったです~~

ただ・・これだけの量・・・食べきれないですよ~
救助してもらいました~~

本場のはとっても美味しかったですよ~~
あさり汁もね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

本場のチキン南蛮、おいしいのでしょうね。
カリっと揚がったチキンに甘酢だれとタルタルソース♪
普通のから揚げとは衣が違うって‥食べてみたいな。

茶碗蒸しがあると嬉しくなっちゃいます。
こちらの味付けは少し甘めで栗の甘露煮が入ることも、
いただく場所で入れる具材も味付けも違っているのが
楽しくてワクワクしちゃう。

「トネガワクダレ」が打電されていたら
歴史は大きく変わっていたでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


唐揚げも美味しいのですが、タルタルソースも美味しいのよ~~
カラッとカリッとジューシーなの。
ただ、これほぼの量はムリですねえ~~

これぞ定食でしょう。
我が家の茶碗蒸し、ギンナンは絶対に入れないといけませんね。
そして、ほうれん草多め。
でーー花麩もです。

そうですよね。
この伝聞だったら・・・
やはり、勝ってなんぼの戦争。
ウクライナどうなるのか心配ですね。
ロシアの領土は攻撃されないのに・・・

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海上自衛隊鹿屋航空基地 史料館」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海上自衛隊鹿屋航空基地 史料館」

こんにちは。特攻隊員に関する貴重な資料だけでなく、小説「永遠の0」にも登場する「零式艦上戦闘機五二型」や、旧日本海軍創設期から先の大戦、現在の海上自衛隊に関する貴重な資料を見学できる施設です。鹿屋市には、太平洋戦争時に3つの飛行場が存在し、日本で最も多くの特攻隊が出撃したそうです。1枚目の写真は、二式飛行艇です。初飛行は1941年(昭和16年)、当時世界最高の性能を誇る傑作機です。では、展示物をスラ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「赤城の乗組員の手記」をもとに当時をCGで再現した
NHKスペシャルをつい先日見たばかり。

戦争はずっと昔の出来事って思っていたけど
某国の侵略行為、傍若無人のミサイル発射、危うい時代だわ。

特攻隊員の像、見つめる先は争いのない世界、
その日が来るのはいつなんでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「赤城の乗組員の手記」私も観てました。
昨日のBSも沖縄の「さとうきび畑」の歌のざわわと言う歌詞、
涙が出ました。
そんな意味が込められていたのかと・・
悲しい唄ですね。

こんな機会がないと、戦争の時代に何が起こっていたのか
考えさせられますね。

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 本州最南端 佐多岬」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 本州最南端 佐多岬」

こんにちは。史料館を見学後、また車を走らせます。開聞岳ですね。本土最南端 佐多岬 北緯31度線広場南端の断崖から50m沖の大輪島に日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」がございます。この地点から、車が渋滞しておりました。地図の赤い線は、徒歩でして・・・この距離を歩く同士は・・・・歩くの嫌いな面々ですからね。このモニュメントの周辺だけ、写真を撮りました~~この林のずーーーーと奥に見つけた佐多岬灯台。こんな...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
荒平神社。鎖をつかんで拝殿まで行きましたか?
佐多岬は展望台までがけっこうきついですよね。でも歩道が整備されてよかったです。以前はひどかったから。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

佐多岬が本土最南端の地かあ、
稚内の宗谷岬を観光されたことがおありなら二極踏破ですね。
さらに根室の納沙布岬は最東端とか。
あれ、最西端ってどこなんだろう?

クルーズ、残念でしたね。
ただ、佐多岬灯台を撮った写真にはずいぶん白波が見えます、
湾内は波が静かでも外海は荒れていたかも。
船酔いは辛いよお。

No Subject * by takabone
佐多岬って名前だけは知っていましたが・・・こんなところだったんですね~ 灯台まではかなりの距離。とりあえず写真に収められてミッション完了ですね(^^)

急にクルージングしたくなって行ってみたら、もう終わっていた・・・なんてことも楽しい旅の醍醐味ですね~(^^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


荒平神社、車から取りすがりに撮ったものです。
鎖で上るのですか!!!
あああ~~行きたかったわぁ~~
もっと良い天気の日に・・しまった~~

いや~~GWは混み混みでした。
車が進まず・・・駐車場まで行けても・・・
凄く歩きますよね。
あの場所から、灯台をとって満足しちゃいました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


最西端は佐世保市の神崎鼻だそうですね。
日本本土四極踏破証明書なんて物もあるそうです。
役所に立ち寄らなかったなぁ~~

宗谷岬と納沙布岬も難関ですね。

灯台は撮れたのでガマンですかねぇ~~
灯台まで歩くのキツそうですし・・・
海から見ようと・・・あきませんねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!
任務完了致しました~~
写真が撮れれば・・・しっかりと見ました♪

そうなんですよ~~
急はいけませんね。
でもちゃんと写真も撮ってきました~~
任務完了です!!!

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 垂水市 テイエム温泉」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 垂水市 テイエム温泉」

こんにちは。壁ぎわさん曰くテイエム牧場温泉と言うのがあったのです。なんでも秘湯で 元は 競走馬テイエム オペラオーの馬主の持ち物だったところだと・・・牧場でもあったとか・・・テイエム牧場温泉と言っていたこともあるのです。やがて閉鎖されたと・・・牧場内の見学は家畜伝染病予防の都合上、中止。牧場の敷地内にテイエム牧場温泉(折出量日本一!)だそうです。錦江湾に面したプライベートビーチのような「まさかり海...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
知る人ぞ知るといった感じ(笑)
鍾乳洞のようになるくらいだから効能も凄そうですね!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

鍾乳洞のような‥湯船には沈殿物‥
想像しただけでものすごく効きそうな印象!
源泉の堆積物?おどろおどろ感あるなあ。

まさかり、あの金太郎さんの?
この地が由来とは、また一つ賢くなった♪

最近話題の長万部(おしゃまんべ)町の「水柱」、
成分は温泉で無害らしく見に行きたいけど遠いのよ、
近く轟音対策で周りを防音壁を設けるとか、行けるかな

No Subject * by Jr.mama
すんごーい温泉!ああああああーーーー
日本にまた、行きたいでーす。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
凄い温泉でしたよ~~
ツウでないと、ここには行けませんね。
湯船を見た時、ビックリしました~~
湯船の底もドロドロと・・・
床も滑りやすいので注意でしたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~あの湯船の景色、私初めてです~~
えっ!ここに入るの?って感じでしたよ。
湯船の底に溜ったドロ、腕やらに塗って遊んでました~^

金太郎伝説って、色んな所にありますね。
きびだんごで有名な岡山とか・・

長万部、あの水柱、塩と油を含んで、町に降り注いでいるようですね。
塩害も大変でしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


すんごい温泉でしょう。
普通、この温泉にはお目にかかる事ないと思います。
いや~~ビックリの景色でした~~

湯船の写真は禁止なので、ごめんなさいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメFさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大変な時に、ありがとうございます。
あら~~救う神も居ますね。
きっと痩せますよ~~

頑張って下さいね。
お大事に♪

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿屋市 ビジネスホテルしらさぎ」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿屋市 ビジネスホテルしらさぎ」

こんにちは。壁ぎわさんが、半年前から予約してくださっていた「 ビジネスホテルしらさぎ」GWなのに、安くて、モーニングも無料になってましたよ~~これも、壁ぎわさんのお陰でございます~~ロビーだけでも、写真撮り放題!!!凄いですよ~~~サウナ付き大浴場もありますが・・・結局・・・お部屋のお風呂しか・・・多数のアメニティとシャンプーBARをご用意されていました~~お好きな物を選べますよ~~これだけあると悩み...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

安くて、モーニングも無料に * by 壁ぎわさん
GWなのに、安くて、モーニングも無料に 確かにそうですね
旅行社を使わずに 直接ネットで申し込んで 三が月立っても 自動の返信しか来ないじゃないかと それには仮予約と書いてあるだけで いつになったら確定するんだと お客様係に クレーム入れただけですよ。
それ以降 人数の変更などは 直接こちらのメールにお願いしますと 言われていたんですよ。

正月や GW 設定の前に 予約いれたものだから 休日 無料朝食扱いになったんですよ

ネット予約を 3~4か月前からにしておけばいいのに
そんなところをチェックしてないのがいけないんですよね

おかげで 安かったですけどね

しかも ダブルのベットだしね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 安くて、モーニングも無料に * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当にありがとうございました~~
影ぎわさんのお陰でございます♪
早く予約すると、良い事がありますね。
でも仮予約って不安がちょびっとありますね。

それを鑑みて、桜の咲く頃、終わりかな?に京都のホテルを予約しました~~

良いホテルでしたね♪



* by takabone
ビジネスホテルだけど細かいところに手が掛かっていて良い感じですね~😊
シャンプーBARだなんて!ちょっとビックリでした(笑)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このホテル、サービス満点ですよ~~
色々と女性にも喜ばれる所がいっぱいでした~~
シャンプーBAR、初めて見ましたよ~~
ただ・・・ボトルごと運べないので・・・
小さな髪コップに入れて・・・ちゃんとお部屋にあったのを使いました~^

ドリンクサービスは良かったです♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

鎧兜や節句のお人形、おもてなしの心がいっぱい
水槽を泳いでいるのはアロワナかな、すごいや。
アメニティとシャンプーBAR、おもしろいなあ。
お部屋はシンプルだけど心地よい感じがしますね。

札幌ドームに野球観戦に行った友人、
真飛聖さんを見たと大興奮!
圧倒的な美しさと存在感、ダンスも抜群のキレ、
心を奪われるとはこのことか‥って。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ~~
端午の節句のお飾りがあっちこっちと・・・
凄いわよねぇ~~
コレがビジネスホテル???って感じでしょう。
ホテル内に居酒屋もあるみたいだし・・・

多分アロワナだと思います。
あの特徴的なお顔さん。

とっても良いホテルでした~~

荒~~野球観戦で・・
まとぶん、いいなぁ~~
なぜに野球観戦???
宝塚の舞台を観劇すると、心奪われますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ビジネスホテルも差別化をしないと、経営が難しいのでしょうね。
フリードリンクも色々あり、愉しみでした。
シャンプーバー、初めて見かけましたよ~~
早期予約が一番のお得感を感じられるのでしょうね。

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 夕食は鹿屋市 魚菜丸」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 夕食は鹿屋市 魚菜丸」

こんにちは。壁ぎわさんが、ふた月前に予約して下さった「魚菜丸」飲み放題付きで 4300円が 早期予約で 4000円だったそうです~~~有り難いです。ありがとうございます。鹿児島空港から、ずーーーと運転して下さった伯爵さん、ありがとうございます。新鮮なお魚がメインの市場敷地内にあるお店 「魚菜丸 (さかなまる)」壁ぎわさんより。■鮮度抜群 名物魚菜丸盛り■旬野菜のサラダ■1人1つの小鉢盛り■本日の焼き魚■魚菜丸自...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
新鮮なお魚に美味しそうな料理の数々、食べきれない程のボリュームで満喫出来ましたね~😃

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

米軍無人機が海上自衛隊鹿屋航空基地に一時配備、
昨夜のネットニュースでみました、タイムリーな話題。

お刺身に豚バラの煮込み、こちらは黒豚なのかな、
スゴイボリューム、さらにハンバーグ!恐れ入りました。
そうそう、こちらのおしょうゆとっても甘いんですよね。
かなり衝撃的だったけどこれで馬刺しは絶品でした♪

真飛聖さん、札幌ドームのファイターズ戦で始球式を
されたんです。そのあとチアガールに交じってダンスも。
今日は大雨でしょうか、気をつけてくださいね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よそに出掛けた時の楽しみは、郷土料理です。
地元で採れた食材で頂くのが醍醐味ですね。

いや~~凄い量でした。
食べきれない程でした。
きびなごって九州なんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鹿屋基地にですか!
知らなかったわぁ~~
中国との関係かしらね?

九州の醤油、甘くて好きなんです~~
家でも使ってます。
黒豚だったら、しっかりと書いてあるでしょうね。
居酒屋で角煮にハンバーグ、珍しいですよね。

まとぶん、そうだったのですね。
ダンスは見応えあったのでしょうね。

こちら、たまに凄い雨だったり、止んだりの繰り返し。
夜は、ゴロゴロと唸ってましたよ~~
心配して下さり、ありがとうございます。
大丈夫です~~

トットちゃんの行かないような 激安の居酒屋ですから * by 壁ぎわ
だいたい飲み放題がついて 4000円 これだけで信じられない値段ですよね
さっぽろビールでも 樽詰めですが 麦とホップ  名前とはうらはらに 第3のビールですから それでも アサヒスーパードライより好きだけど

それよりだれもきづいてくれませんねぇ…

九州南部は 焼酎の国なんです
だから 呑み放題に 日本酒が無い!

きっと 有れば瓶毎呑まれてしまうでしょうから…

Re: トットちゃんの行かないような 激安の居酒屋ですから * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~あれって第3のビールでしたか!!
ビールのシャンディガフって、ビールカクテルなんですね。
私、焼酎って呑めないんです。
いつもはアルコールは呑まないので詳しくはないのですが・・・
シャンパン「サロン」は、よく飛行機の中で飲ませて頂きました。
飲みすぎて、ヒースロー空港でフラつきました~~
モエ エ シャンドンは飲みすぎて、二日酔いに・・・
香りを嗅ぐだけでもイヤになりました~~

そうか!!!
日本酒を置いたら・・・瓶が何本あっても・・・
って、ダンナ、ディズニーのミラコスタホテルのラウンジで・・
ビールを飲み干してしまいました~~
余り、ビールを置いてないのか、美味しくて飲んでしまったのか・・・

私、迷惑かけないように・・あまり飲まないのです。
いや、アルコールより甘い方が好きでして・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


色々なお料理が出てきましたねぇ~~
テーブルにお料理のお皿が・・・
無くなる前に、次がきまして・・・

最後、ご飯は要らないと伝えたら、自慢のご飯で、「是非少しでも食べて行って~~」
とーー美味しかったですよ♪

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎神宮」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎神宮」

こんにちは。5月1日は鹿児島県を観光、5月2日は宮崎県に移動しました。宮崎神宮、日本の初代天皇である神武天皇を祀る神社です。神武天皇の孫にあたる健磐龍命(たけいわたつのみこと:阿蘇神社のご祭神)がその縁にちなんで創祀したと伝わります。神武天皇のご両親も祀られております。家内安全や夫婦和合、安産・子宝、必勝祈願や合格祈願のご利益があるそうです。ホテルで朝食を頂き・・・写真がございません。でも、昨夜ス...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

神宮の参道、石畳なのかな真っ直ぐに伸びて
本当に気持ちが良さそう。
菊の御紋の灯篭、立派ですね、
陽が落ちてこれに灯が燈ったら神秘的なんでしょうね。

10年前に宮崎へグループ旅をしたのですが
元々ミーハーなタチ、東国原氏が知事をしてらした県庁方面へ、
会えるはずもないけどね、お留守で等身大のパネルがお出迎え。

ラストのお写真、「三つ割り菊に矢」ですね。
家紋好きなので調べちゃった。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さすが!!
私の意図がお分かりになるとは・・・
ありがとうございます。
紋の事、調べて頂き感謝です。
きっと・・・と思ってました~~

神社参拝は、どこも、朝早くが空気も良いですし、
全てのパワーを頂けるようです~~
欲張りなものでして・・・

いや~~菊の御紋はピッカピッカ!!
宮崎神宮の菊は何で三ツ割なのかしらねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメFさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おめでとうございますね。
あははは、私、食べられない方に美味しい物を見せるのが趣味でして・・・ウソです!!

先月は県内からどこも出掛けてなくて・・
今月は・・・

ごムリなされずにご自愛下さいませね。

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんは本当に師でっすわー。
こんな風に日本の色々な所に旅行して
旦那さんも理解あって。。。
すーばらしい。人間って色々な生き方が
出来るけれど、とっとちゃんの人生は
最高!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

あら~~褒めて頂き、ありがとうございます。
コロナ禍前は、一人で海外に行ってましたので、
ダンナは、「鬼の居ぬ間の洗濯」だったかも・・・
コロナ禍、ダンナと出掛ける事が多くなりましたね。

折角の人生、楽しかった~~と最後言ってみたいですね。
我が人生 悔い無しってね♪

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 青雲橋と高千穂峡その1」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 青雲橋と高千穂峡その1」

こんにちは。青雲~♪青雲~♪とーー林家たい平さんのCMを・・・違いますよ~~~宮崎県西臼杵郡 日之影町にある道の駅。国道218号に架かる道路橋としては東洋一の規模を誇るアーチ橋で、高さ137m、長さ410m。この橋を渡ると、すぐに道の駅がございます。車を道の駅に駐めて・・・・すぐに橋へと一人参りました~~~欄干にありました「戸取の舞」神楽で、天岩戸の前の舞神楽の始まりだそうで、天岩戸を開き天照大神に...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

No Subject * by BB
僕もいつも同じ場所に駐車します。でも熊本地震の後しばらくここからの遊歩道は使えない時期がありました。

* by takabone
新入社員の頃に一度訪れたことがあります。友達と貸しボートに乗った記憶しか残っていませんが、
自然の力を間近で感じることが出来て素晴らしい場所ですよね。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


少し前だと有料なんですよね。
この駐車場からだと下り坂、帰りはバスで・・・
楽と言えばラクでしたが・・・結構歩きましたね。
でも、絶景ですよね。
初めての高千穂峡でした~~

熊本地震、熊本城を見学したとき、凄かった事を改めて感じました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~ボートに乗りましたか!!
羨ましいわぁ~~
良い想い出ですね♪

凄い自然の力で、このような素晴らしい景観が出来たのですね。
同じ自然の力も地震は怖いですね。

今の台風も・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

青雲~♪のCM、作曲した森田公一さんは高校の大先輩なの、
ご一緒したことがあって弾き語りで「青春時代」を♪

欄干の「戸取の舞」「手力男の舞」、すごい迫力、
白と黒の色使い、切り絵のようにも見えます。
高千穂、“神さまがおわします”的な雰囲気があって、
とても不思議な気分でした。

三つ割菊の由来はよくわからなかったです、
菊のご紋を分割しちゃって良いのかと思っていたら
4つ割り菊の紋もあるんですって。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい絶景ですね 
ただ 階段や坂を下りてる写真が いくつか・・・・・
降りるという事は また昇ってくるんですね wwww

でも ここは行く価値ありそうですね ^^
こんなところがあるんですね~~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~森田公一さんが・・青春時代、良く歌いましたね。
懐かしいですね~~
良い想い出ですね♪

この欄干、凄い神楽のレリーフ!!
高千穂峡、観光のCM通りの景観でしたよ~~
ボートに乗れなかったのは悔しいですが・・・
神話の世界をお楽しみ下さいませ。

4つ割の菊の御紋まで・・・
凄いですね。
奥が深い家紋ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


まだまだこれからが絶景ですよ~~
ポスターの景色通りの景観が・・・
神話の世界を・・・

でーーやっと5月の記事になりました~~
と言っても、書き終えるのは10月になると思いますよ~~
ああああ~~どうしましょう。

いいえ、行きは下り坂、帰りはバスでございます。

ここに行くと、ボートに乗りたくなりますよ。
これも、経験豊かなツアーコンダクターの壁ぎわさんのお陰でございます♪

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 高千穂峡その2」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 高千穂峡その2」

こんにちは。高千穂峡その2のマップを・・・では、高千穂峡の続きです。マップにも掲載されていない「甌穴 (おうけつ)」です。場所は、多分「神硯の岩」から近くだと思います。この説明書きを読んでも・・・どこが・・・・????不思議な立て札でございます。このどれかなのか?全てそうなのか????分らない所が良いにか、奇観な景色でございます。自然が造る景色なんですね。ホールの中に小さな石から、大きな石まで・・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
自然の力の大きさに圧倒されますよね~

そうそう。真名井の滝っていうんですね(←忘れてます) ボートで間近から見上げると迫力満点なんですよね~ 奥底に眠っていた記憶が甦りました!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

おお、とっとちゃんも柱状節理好きでしたか♪
なぜか心惹かれるんですよね。
規則正しい柱のような割れ目‥六角柱なんて惚れ惚れします。

高千穂峡のボート、わたしも乗りたかった!
1週間前の予約が必要とかで当日枠はすでに埋まってました。

槍飛び橋も大きな力石も見たような気はするんですが、
覚えているのは滝見台からの景色と売店で買った大粒の金柑の味。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い自然の力ですよね。
コワイ時もあったでしょうけど、この景観は将来へ残して欲しいですね。

そうでしょうね。
この滝を間近にみると、壮大でしょうね。
涼しいのかしらね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


柱状節理、大好きです。
この自然の造形美、何とも言えない素晴らしさです♪
綺麗よねぇ~~

ボート、乗りたかったわねぇ~~
漕ぐ人が必要ですが・・・
壁ぎわさんにお願いしたのですが・・・満員でした~~
ザンネン!!

キンカンでしたか!!
やはり「食」でしたね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ。
さすが神話の世界観がいっぱいです。
ポスターと同じ景色を見て、感動しましたよ~~
自然の為せる美、凄いですね。

な~~んか、ギラギラ太陽が・・・
眩しいです。
でも西の空を見ると・・・天気は崩れてくるのでしょうね。
Rさんも、ご自愛下さいませね。
避難しなければいけなかったら、おいで~~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


同じような写真ばかり撮ってましたよ~~
もっと並べたかったですが・・・
やはり、同じ写真でした~~~

柱状節理、凄いでしょう。
綺麗よねぇ~~
ボートの間隔もそれなりに良く漕いでますよね。

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 高千穂峡その3」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 高千穂峡その3」

こんにちは。高千穂峡、最後の記事になります。では、マップを・・・ボートに乗りたいなぁ~~~淡水魚水族館もあるようですが・・・昭和9年に五箇瀬川峡谷として国の名勝天然記念物に指定された時の石碑です。この社は????もしかして・・・荒立神社の何かかも?????「おのころ池」の説明書きです。池の中には伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)両神により生み出された島「おのころ島」があります。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

壁ぎわのオールさばきで * by 壁ぎわ
残念でした 貸しボートの時間が終わっていて
壁ぎわの華麗な オールさばきで あの滝の下まで行くところでしたのに…

* by takabone
あら~ボート残念でしたね🤣🤣
乗っている時間も入れるとそこそこの時間で打ち止めに鳴るんでしょうか?
それにしてもどこも終了するのがちょっと早いですよね😭

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

伊弉諾尊と伊弉冉尊、国つくりの神さまなんですね、
そしてたくさんの神さまを作ったとか。
すごすぎて想像すらできません。

ボート、ほんと残念!
ネット予約しか受け付けない、しかも1週間前とか
目の前で楽しそうにしている人がうらやましかった。

高千穂の土で作られたハートプレート、おもしろい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


折角教えて下さったのに、出掛けられなくて・・・
すみません。
そうですよね。
本当に、あっという間に季節が流れて行ってしまいますね。
空の雲のように・・・

高千穂峡、行かれましたか。
あら、ワンコさんはダメなんですね。
あの滝を近くで見上げてみたいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 壁ぎわのオールさばきで * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
壁ぎわさんの華麗なオールさばきを見てみたかったです~~
私を、あの滝壺の中に、オールで突き落とさないでくださいよ。

また行く機会はあるのでしょうか??

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ボート、ザンネンでした~~
乗る予定をしてなかったし・・・ある事自体頭になかったです。
見たら・・・乗りたくなりますよね。

そうです。
商店街も早いですね。
九州も早かったわねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


神話の世界感がいっぱいですよね。
高千穂って凄いですね。
神様、いっぱいおありでして・・漢字も難しくて・・
八百万の神様が・・・

1週間前からネット予約・・・雨だったら・・・
ボートって、2名が多いみたいですね。
楽しいでしょうねぇ~~ぼやき!!

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸神社 西本宮」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸神社 西本宮」

こんにちは。天照大神がお隠れになられた天岩戸を、御神体としてお祀りしております。古事記・日本書紀に記される天岩戸神話を伝える神社で有名です。天照大御神たちが住む高天原で、その弟 須佐之男命が大暴れすることを悲しんだ天照大神は、岩戸の中に隠れてしまいましたよね。太陽神である天照大神が隠れるとこの世は真っ暗になり、岩戸の前で楽しそうに踊ったりして・・・怪力の持ち主 手力男の神が力任せに戸をこじあけて天照...

... 続きを読む

天照大神は * by 壁ぎわ
天照大神は スサノオの姉 女神様なんですよね

そこで思金神(おもひかね)の案であめのうずめが天岩戸の前で踊ることになります。
ただ…「槽伏(うけふ)せて踏み轟こし、神懸かりして胸乳かきいで裳緒(もひも)を陰(ほと=女陰)に押し垂れき。」

それを見た八百万の神が 高天原が鳴り轟くほどに一斉に笑い出します。


結界をかけて こもったのですがから ほかの神の力では開けられなかった岩から覗き そこに もうひと方 高貴な神が来れれていると言って 鏡を置くと 覗き込むのに 体が結界から出たときに引き出したと 後半は理解できるのですよね

前の部分の 解説を

あの宮司さんにしてもらいたかった 
質問すればよかったと そこが残念で……

その後どんな天罰が下るかは知りませんが…

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
天照大御神の銅像なんてあるんですね。
勝手に抱いていたイメージとは違って・・
何だか妙にリアルですね。
街を歩いていたらすれ違いそうな...(笑)

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

いやあ、大きな石を掲げた手力男の神様、
筋肉隆々、この太い腕はたしかに怪力なんでしょうね。
天照大御神像は現代風のアレンジ?のように見えるけど、
お綺麗な方だったんですね。

岩戸を出るきっかけとなった八咫鏡、
天孫降臨のときに地上の国へと移され、三種の神器に。
ただ、天皇であっても見ることを許されない‥とか。
謎は謎のままが尊いのかも。

No Subject * by 駐在おやじ
灯篭ほんと 良い感じというか なんか面白いですね
わざと残してあるんでしょうが、 頭に木が生えてる感じが wwwww
天照大御神の銅像って 初めて見ました。
イメージより 少し年上でした wwww

  駐在おやじ

Re: 天照大神は * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あめのうずめ、半裸のようなお姿で・・
日本神話、古事記、ううううん~~まるで、あの劇場さながら。
ダンナはサルタヒコ。
日本の神様は、人間らしい生臭いですねぇ~~
海外の神様とはちと違うような・・・威厳が・・・

あら~ザンネンでしたね。
なんて答えれば良いのやら・・・

お願い~~私を道連れにしないでねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


天照大御神の銅像、な~~んかマンガちっくですよね。
イメージが違いますよね。
伊勢神宮の神話の絵と随分違います~~

なんか不思議な世界ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


手力男の像、インパクト大でしょう。
車から見えた時、「何じゃアレは??」って思いまして、
降りたら直ぐに見に行きました~~

日本神話の中の天照大御神、気品漂うお方であろうと・・・

三種の神器、愛知県名古屋に「草薙神剣」がございます。
謎、古事記と日本書紀、色々違ったりしますから、分らないままの方が神秘でしょうね。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


面白い灯篭でしょう。
どうもてっぺんから木が・・・生えちゃってる~~~
気になっちゃって・・・

天照大御神の銅像、私も初めてです。
絵では見るのですが・・・リアルですよね。
日本神話に主神であり、皇室の祖神ですからね。

あら~~イメージより年上でしたか!!
八百万の神々で最高位で、女神ですよ。
でも、この銅像、そんなに威厳がないような・・
あっ、罰が当たりそう~~

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸西本宮 神楽の舞」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸西本宮 神楽の舞」

こんにちは。実は、御神体「天岩戸」は拝殿裏の遥拝所から拝見が出来るのです。必ず神職がご案内しながら遥拝所へと・・・でーーー開始時間までに「休憩所」で待ちます。ただし、写真撮影禁止でございます。御神体「天岩戸」は、こちらにございます。昔は、御神体「天岩戸」まで行く事ができたそうです。ちゃんと道がありましたから・・・拝殿の対岸に・・・鳥居が見えました~~天安河原宮というそうです。天照皇大神、天岩戸へ御...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

天岩戸神楽の奉納に合わせての旅だったのでしょうか、
とても貴重な体験でしたね。

相撲の四股は「地固めの神事」、国技ですものね。
「青雲橋の手力男の舞いのプレート」、「手力男の像」、
「手力男の神楽」で締める‥とっとちゃんの構成力、素敵♪
天岩戸開きの神楽、見てみたいいけれど真夜中だよね。

神棚の中央の丸い鏡‥八咫鏡だったのか‥
何も知らずに手を合わせてました。

* by takabone
天岩戸って見ることが出来ないんですね~

お神楽見ることが出来て良かったですね😃
子供の頃に地域のイベント?で見た記憶はあるのですが、ちゃんとやるとそんなに長いものなんですね...ビックリしました!

No Subject * by ふ〜みんまま
お神楽って、見たことないんですけど
動画で楽しませていただきました!
なんか血が騒ぐのは日本人だから・・・(^◇^;)??
舞っている人たち若いですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今日は室蘭へのお出掛けですね。
台風の被害がないと良いのだけど・・・秋みょうがも気になりますね。

神楽をやってると・・・知らなかったのです。
記事を書くためにHPを見ましたら、特別だったのです~~
運があったのねぇ~~
いくつか動画も写真も撮りましたが・・同じでして・・・

バズーカー砲のようなカメラを持っていた方がいっぱいでした。
ずーーと神楽を舞っているのでしょうね。
あの姿勢も大変。
体力ないと舞えないですね。

八咫鏡、三種の神器の一つですから・・・
写真撮ると、自分が写ってしまうかもです。


Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あそこに行かれる時は双眼鏡を・・
もしかして、見えるかも・・・
各地に天岩戸伝説がありますよね。
やはりココでしょうかね。

そうなんですよ~~
運を呼び込みました~~
踊り手は体力が必要ですね。
あの腰を曲げた姿勢、持たないわぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ふ〜みんままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
巫女さんの舞はありますが・・・
神楽の舞は私もはじめてかも・・

この時期に行けて良かったです。
良い体験をしました。
神楽って、踊りのルーツですもんね。
盆踊りも懐かしい~~

No Subject * by Jr.mama
貴重な体験でしたねー。
何時も見れるわけじゃないんだもの。。。
とっとちゃんは、毎日が貴重な体験の
連続なんだろうな。。。スーばらし―。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


滅多に見る事の出来ない神楽の舞、良い経験を致しました。
有り難い事ですね。
運が向こうからやってきましたよ~~

ウフフフ、今じゃあ、家から出ない日が多くなってきました。
病気でもないのに・・・
今日は、歯科に行ってきましたので、出掛けましたが・・・
風が強くて、日傘を力いっぱい持っていたら・・・
手首が痛くなっちゃいました~~
スジを違えたのか、ロキソニンテープを貼ってます。
歳を感じました~~

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸神社 東本宮」

2022年5月2日 壁ぎわツアー 「九州縦断 宮崎県 天岩戸神社 東本宮」

こんにちは。東西両本宮は元来は独立した別の社だったそうです。ともに皇祖神天照大神を祀るとはいえ、創祀以来皇室や朝廷からではなく、在地住民からの信仰を主としています。創祀時代不明で、参拝客の多くが訪れるのも西本宮ですが・・・西本宮は神社というより天岩戸を拝むための遥拝所として、信仰の中心はむしろ天照皇大神を祀って来た東本宮かも知れません。では境内マップを・・・駐車場に車を入れて・・・第一鳥居です。説...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
ここはいつも駐車場なんてガラガラなのにさすがにGWだと多いんですね。西よりもこちらの方がなんか落ち着きます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

天鈿女(うずめ)命さま、ここにおられましたか、
今はゲームの世界でご活躍、若い方にも人気みたい。
相変わらず妖艶なお姿で舞っていらっしゃるとか。
だんな様になる猿田彦さんとの出会いの時も半裸‥
どんだけ~!?
猿田彦さんは、手塚治虫さんの漫画で知ったの。

神話の世界が現代も描かれているのはびっくり、
息子のほうが断然、詳しいの。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
天鈿女(うずめ)命様、日本人っぼい顔立ちで妙にリアルですね~~

暑い中の参拝はなかなか辛いものがありますね~
お疲れさまでした!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですか?
湯布院は凄く混んでいて、駐車場もなく、諦めました。
さずがGWですね。
こちらの方が空いてましたね。
御神水、見てこなかったです。
見れるのかも分りませんが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


西は手力男、東は天細女の像でしたね。
西には天照大神さまもいらっしゃったのですが・・・
ウズメはおかめ(お多福)とかも云いますので、サルタヒコは天狗のようとも・・
私は「おかめひょっとこ」ではないかと・・・
神楽の舞にもありますし、ひょっとこは猿楽の関係もありますし・・・
日本神話と古事記、奥が深いですねぇ~~

私、マンガの「孔雀王」からです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん。こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔の城とかお寺さん、凄い所に建ててありますね。
整地、資材、全て手仕事ですものね。
よく建てたわ。
私も、汗かきかき上りました~~~

私、雨女なんですよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


マンガとかゲームとかのキャラクターになったりしてますので、
とっても綺麗な出で立ちや、色々とありますね。
調べると、日本神話も古事記も面白いです。

階段が多かったですね。
どうも、お寺、神社って階段が多いですね。

2022年5月2日 九州縦断ツアー 「熊本県 南阿蘇パノラマライン&どんどこ湯」

2022年5月2日 九州縦断ツアー 「熊本県 南阿蘇パノラマライン&どんどこ湯」

こんにちは。昨日の中秋の名月を・・・最初は雲とかくれんぼ。21:38でーーーやっと雲から逃げ切りました~~21:40木星も見えますね。左の真ん中くらいに、ポツンと点がありますよね。阿蘇のシンボルとなっている中岳へ続く「阿蘇パノラマライン」は標高1150mの山上広場を終点とし、北の坊中線・西の下野線・南の吉田線の3ルートによって構成される山岳道路です。中岳は現在でも噴火活動を続ける活火山です。2016年の熊...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

参考になりました! * by なべさん
おはようございます。いつも楽しく拝見しておあります。
私は関西在住ですが、この秋に阿蘇方面に行こうといろいろと調べています。風景写真やパネル板とともに説明文を読ませていただき、すごく参考になりました!ありがとうございます。ホテル編も楽しみにしています~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

中秋の満月、きれいでしたね、
こちらは雲一つないお月見が楽しめました。

「阿蘇パノラマライン」、通った記憶はあるのですよ、
3月下旬だったので野焼きの後の焦げ色の大地とか、
単調な道がずっと続くなあ‥と思いながらうつらうつら。

南阿蘇村、2016年の地震の映像は衝撃的でしたね、
今は穏やかな日常が戻ってきているようで良かった。

どんどこ湯、お名前もユニークだけど、
迎えてくれる豚さん!木彫りかなこれは忘れられない。

Re: 参考になりました! * by ヒツジのとっとちゃん
なべさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


阿蘇方面に行かれますか?
今回の記事、さら~~と書いてしまい、分りにくいかなと思います。

阿蘇山の火口を見たいなら、ヘリコプター遊覧しかなかったですね。
あとは、閉鎖されていました。

大休憩所では、道路挟んで、広い広場がありまして、景色も良かったです。
行ってないのですが・・・
休憩所のお店も休業中だったりで、混んでましたよ。

お気をつけて、新しい情報を得て、楽しんで来て下さいませ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


雲一つ無かったですか!!
良かったですね。
何回も外に出て、雲が無くなるのを待ってました~
団子もススキも用意為なかったのですが・・・

そうですよね。
私も、写真だけ撮ってて・・初めて、記事を書くのに勉強しました~~
あああ~~カルデラの中の景色だったのねぇ~~とか・・・
無知でした~~

あの噴火、怖かったですね。
今でも、火口付近まで行けませんよ。
逃げられませんから。

どんどこ湯、色々温泉がありますねぇ~~
さすが、壁ぎわツアーですよ。
色々な温泉に入って、驚いております~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


どんどこ湯、インパクトはあったのですが・・・
お風呂より、スフトクリームとあか牛しか思い出せなくて・・・
あまり記憶が・・・情けないです~~

バッキンガム宮殿の中は見学してないですが、
6月訪問が多かったですね。
ただ、いつも女王は不在でしたね。

No Subject * by ふ〜みんまま
とっとさん、すごいカメラで撮影されてるのですね??
私はアイフォンで撮ったのですが肝心のお月様が
滲んで撮れてしまいました( ; ; )
それにしてもすごい豚さんのお出迎え(^◇^;)
くまモンには会えましたか??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ふ~みんままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お月様の写真はLUMIXのTZ85のコンテジを使ってます。
いつもは同じ種類のTZ30で撮ってます。
大きくて、重いのは持ち歩くのもムリなんです~~

この頃、スマホ(アンドロイド)も重たいし、カメラもそれなりに・・・
スマホで撮るようになりましたね。

豚さんのお迎え、可愛いでしょう。
くまモン、逢えてないで~~~す。
熊本城にも見あたらず・・・

2022年5月2日 九州縦断ツアー 「熊本県 エクストールイン熊本銀座通りと夕食のレストラン菜な」

2022年5月2日 九州縦断ツアー 「熊本県 エクストールイン熊本銀座通りと夕食のレストラン菜な」

こんにちは。上の写真は、甘鯛の鱗焼きですかね。鱗を落とさず、皮はパリッと身はふっくらとした食感になるように、表面に高温で焼き目をつける料理。鱗焼きとか、松かさ焼き、若狭焼きとか呼ばれております。皮の脂も美味しいですよ。5月2日のお宿は・・・熊本市の「エクストールイン熊本銀座通」1泊朝食付き、6000円です。では、お部屋を・・・動きが少ないので、快適なお部屋ですよ。こういうバスルームも馴れました。珈...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
からし蓮根、馬刺し、あかうしと地元の名産を堪能ですね~ 美味しそう~~
だこ汁もいいですね。美味しそうです!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

コンパクトなお部屋、あまり動き回らなくても
用が済むのはありがたい。

熊本の郷土料理のお店、素敵なお花がお出迎え、
期待が膨らみますねえ。

器がまた良い、どれもお料理が引き立つ色使いと形、
心配りが行き届いたお店だなあと感じました。
一文字のグルグル、何度か挑戦したけど
こんなにかっこよく行かないわ。

シメはだご汁に高菜ごはん、熊本の味、満喫ですね♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


地元のお料理って良いですね。
一文字ぐるぐるって何ですか??ってスタッフに聞いてしまいました~~
あかうし、美味しいですね。
だご汁も??でした~~

旅って、その地元のお料理が楽しみですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。あまり動かずに全てが終るお部屋です~~
楽チンで良いですね♪

郷土料理、結構知らないお料理が多かったです。
一文字ぐるぐる、知ってましたか!!!
甘鯛の鱗焼き、あかうしは、絶品でした~~

は~~い!!
くまモンには会えませんでしたが、美味しいお料理を堪能しました♪

No Subject * by はしっこ
一文字くるくるって熊本の郷土料理だったのですね、からしレンコンのしばらくは食していませんが、それにしてもおいしそうなものを食べられていますね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、一文字ぐるぐるって、初めて知りました。
面白い名前ですね。
からし蓮根も、昔、食中毒事件があって以来、頂きました~~
郷土料理って、旅の楽しみですね。

今度、ご一緒出来る事を楽しみにしております。

No Subject * by かのぼん
九州を堪能されてたんですね^^
まぁ~ 美味しいそうなものばっかり食べて~
ずるい~~~(≧▽≦)
これからも日本全国あちこちグルメの旅を楽しんでくださいまし~~♪

久々の更新にコメントありがとさんでしたー
また気が向いた時に更新しますんで
よろしくねーー(^_-)-☆
だははははは~(≧▽≦)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


GWの記事ではありますが・・・
出掛けて楽しんでおりました~~

また、更新待ってますよ~~
残暑厳しいですが、頑張って下さいね。

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「熊本県  いざ!!熊本城に出陣じゃ~~」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「熊本県  いざ!!熊本城に出陣じゃ~~」

こんにちは。日本三名城のひとつといわれる熊本城は、加藤清正が慶長6年(1601年)か77年の歳月をかけ築城した天下の名城です。その構えは豪壮雄大で、城域は981ha、周囲5.3Kmにも及びます。当時は大小天守閣はじめ、櫓49、櫓門18、その他の城門29を数え、実戦を想定した巨大要塞でした。加藤家2代、細川家11代の居城として続きましたが、明治10年の西南戦争では、薩摩の大軍を迎えて50余日の籠城に耐え、難攻...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
熊本城、立派に復旧されたんですね!まだ一部なんてしょうけど嬉しくなります。
武将隊?がいるとグッとリアルに感じられますね~😊

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あらあ、熊本城にも戦国武将隊が。
このような方たちがいると雰囲気が盛り上がりますよね。
(名古屋城でお見かけしました♪)

この大きな木、3月の末頃に行ったとき、
満開の桜が咲いていたように記憶しているのですけど
‥う~ん、ここではなかったのかなあ。

熊本城、順調に再建が進んでいますね、
崩れた石垣の石一つ一つをもとの位置に忠実に戻す、
気が遠くなる作業‥ドキュメンタリーで見ました。

お礼♪ * by ヒツジのとっと
takaboneさん
はるさん
コメントありがとうございます。

今回 体調を崩してしまい、
申し訳ございません。

記事だけは、予約投稿ですので、
更新されますが……
お休みさせて頂きますね。

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「いざ!!熊本城に出陣じゃ~~ その2」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「いざ!!熊本城に出陣じゃ~~ その2」

こんにちは。大きな台風が……皆様、しっかり準備をさらて、早めの避難も考えて下さいませ。日本列島に被害が最小限でありますように。天守閣完全復旧の内部公開。明治10年、西南戦争開戦直前の火災で焼失した大小天守閣。昭和35年、に鉄骨鉄筋コンクリート造りで再建しましたが・・・平成28年の熊本地震で瓦の落下、石垣崩壊、建物の一部損壊の被害を受けました。復旧工事を経て、令和3年春に天守閣の復旧が完了しました。こ...

... 続きを読む

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「いざ!!熊本城に出陣じゃ~~ その3」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「いざ!!熊本城に出陣じゃ~~ その3」

こんにちは。熊本城天守閣見学の続きです。この場面は・・。もう覚えがないのですよ~~かといって、調べてみましたが・・御上段って何???他にも撮っていましたので・・・御弁当之間・・・・お弁当を食べた部屋ではなさそうですね。武将の大事な武具のお部屋の名前が付いていたようです。1階が「御鉄砲之御間」、2階が「御具足之御間」、3階が「御矢之御間」、4階が「御弁当之御間」のようにです。さて、何の武具をおいてあるお...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はしっこ
熊本へ行ったのはもう四半世紀前、ちょうど正月で熊本城は入場出来ませんでした。
九州もそれ以来行ってません。当時、まだ九州へ行く夜行列車がまだありました。
九州もまた行きたいです。

No Subject * by Jr.mama
凄いですねー。そういえば、お城の中に入った事、
ありませぬ。うーーん、知らない事ばっかりだ。
とっとちゃんのブログを読んで勉強します。

* by 田舎のオ-ドリ-
やはり・・・
抵抗力低下は お疲れもありなのでは!

これだけでアップ
アップするお出掛け♪
かなりのパワ-がないと無理かと!!!

くれぐれも早い回復を願っております♥


熊本城 訪れたい場所の一つです☆

何時もありがとうございます♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

体調が戻られたようで良かったぁ。
やっぱりとっとちゃんは元気いっぱいでなくっちゃね。

天守閣、見事に再建されたんですね、被災の映像は衝撃でした。
エレベーター、どんなかなって気になってたの、
反対の声も多かったと聞くけど、見られて嬉しい、
あの急な階段を上るのはとってもつらかった記憶が。

大銀杏も非常用の食料として植えられた‥知らなかった、
加藤清正公、虎退治だけじゃなかったのね。

あまり無理せず、ゆっくり過ごしてくださいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


九州、四半世紀前だと、熊本城もしっかりしてた事でしょうね。
お正月はお休みですか!!
夜行列車、懐かしい響きです~~

もう夜行バスも身体的にムリですね。
飛行機でもフルフラットになっても、熟睡出来てるのかどうか・・・
やっぱ、自分の布団が一番かも・・

壁ぎわツアーさんで九州へ。
まだ、知覧に行ってません~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お城って、凄いですよね。
城内に入った事ないのですかぁ~~
帰国したとき、一つご経験を・・・
見晴らしも良いですよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
田舎のオ-ドリ-さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうだったようです。
ご心配ありがとうございます。
暑かった夏の疲れも残っていて、お医者産通いも疲れました。
いつもなら大丈夫でしたのに・・・
免疫力、抵抗力の低下でしょう。
昨日から、快方に向っております。

いつまでも「若い」と思ってはいけませんね。
疲れが溜ると、大変な事になります。

田舎のオ-ドリ-さんもご自愛下さいませ。


熊本城、やはり凜々しいお城でしたね。
よく考えたお城です。
今でも役に立つ建築物です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~こんな事になるとは・・情けないです。
いつもなら、大丈夫でしたのに・・・
楽しみな観劇でしたから、ムリしたのかしらね。
歳を考えないといけませんね。

熊本城、エレベーターしっかり利用させて頂きました~~
階段も利用しましたが、急ではなかったですよ。

加藤清正、名古屋城にも銅像がございます。
石積みの号令をしていたようですね。
だからなのか、名古屋も「加藤姓」が多いのかも・・・

2022年5月3日 「熊本県の加籐神社~大分県の湯布院へ」  「エリザベス女王の国葬」

2022年5月3日 「熊本県の加籐神社~大分県の湯布院へ」  「エリザベス女王の国葬」

こんにちは。今日は、英エリザベス女王国葬ですね。敬意を表して、イギリスが大好きでした。何回も「トゥルーピング・ザ・カラー」に挑戦しましたが・・・国政等の変更で叶わずじまいでした。国葬が行われるウエストミンスター寺院です。そして、バッキンガム宮殿を・・・ウィンザー城にあります聖ジョージ礼拝堂で安置されますね。昨年死去した夫フィリップ殿下が眠る礼拝堂の一角に埋葬されます。以上の写真は、私が撮ってきた物...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ウエストミンスター寺院のお写真、とても素敵。
今日は最後のお別れですね、
これほど多くの人に慕われた女王はほかに知りません。
これからはフィリップ殿下と穏やかに過ごされるのでしょうね。

加藤神社から熊本城がこんなに素敵に見えるなんて!
まだまだ震災の跡がそこここに、辛いですね。

No Subject * by Jr.mama
本当にエリザベス女王は大したお方でした。
70年も公務を追行し、昨日までぴんぴんしていたのに、コロっとお亡くなりになり、何というか理想的な最期。
素晴らしいの一言に尽きます。
あまりにも、エリザべス女王が凄かったので、
息子は王になっても、きっとずーーと比べられ
多分、母上のような人気は出ないね。
大体が女王になられたお方もシワ皺で、
何かなー、ダイアナ妃が光り輝いていたから、
なんかねー、こっちの方が良かったのか?という単純な下賤な疑問が湧きあがって来る今日この頃。。。。今年は何だか、時代が一つ終わっていく年なのかもしれませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
エリザベス女王は偉大でしたね。
ちっちゃな王冠もお土産で買ってきました~
ロンドン塔のクラウンジュエルは凄いですよ~~
「トゥルーピング・ザ・カラー」も観ないままに終ってしまったわ。

No Subject * by 駐在おやじ
狛犬って 雄雌だったんですね
しかも メスは子供を持ってるんですね~~~
でも 踏んづけてるように見えますね ><

エリザベス女王 今日なんですね
ニュースとか全然見て無くて・・・・・
ご冥福を お祈りしたいと思います

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今日は朝からテレビでは台風情報とエリザベス女王の国葬一色ですね。
台風、こちらは風は強いのですが、雨は時々降ってるだけ。
新幹線も東京方面、空いてるようですよ。

エリザベス女王の国葬に関して、以前の写真を探して掲載しました。
さて、これからどうなるのでしょうね。
英国の王族の行く末に関心事が・・・

この場所からも良い景色が見えるでしょう。
また、行かれる機会がありましたら、ぜひね!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いですよね。
70年の即位、素晴らしいですよね。
私もあやかりたい気分です。
そうですよねぇ~~
サインするのも「もういやだ」っておっしゃってらしたし・・・
遠く離れて居ても・・・心配しちゃいます~~

ロンドン塔にある世界屈指のクラウンジュエル、凄いですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お久しぶりです~~
足の方は、大丈夫ですか??
暴飲暴食は控えめにね。
って、平日は模範食なのにねぇ~~

あら~~狛犬さんは雄雌なんですよ~~
そうやって観ますと、可愛いでしょう。
はい、私も最初踏んづけてるように見えました~~

今朝から、テレビでは、台風とエリザベス女王の国葬の事ばかりです。
ヒマなんで・・・

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「湯布院 塚原温泉」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「湯布院 塚原温泉」

こんにちは。紅白のつつじ、塚原温泉で見つけました。5月のお花ですよね♪鹿児島県から始まり、熊本県から大分県へとやってきました。プランでは、湯布院の道の駅「フローラルビレッジ」に寄って、温泉に入って、散策予定でしたが・・・GWですからね~~~湯布院の街に入ったら・・・車は動かず大渋滞!!!どこも駐車場は満車!!!由布岳は車窓見学しましたので・・・・その車窓見学と言えど、写真撮りましたので・・・まだ渋滞...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
湯山天満の鳥居、高速道路見えるし、明礬ですね。湯の花小屋も見学されたのでしょうか?
岡本の地獄蒸しプリンは観光客に人気で休日は駐車に苦労するくらいですから、GWはとんでもないことになっていたのではないでしょうか。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

噴煙をすぐ近くに見ながら入浴できるんですね、
なんとダイナミックな露天風呂。
泉質も気になるところ、強酸性もさることながら
パンフレットにある「メタケイ酸」が豊富なのも良いな。
あと「蒸し卵」、20時間も噴気で‥どんな味かな。

台風からの大雨が収まった途端、一気に冷え込んで
今の気温は15℃、ああ、温泉でほかほか温まりたいよお。

* by takabone
ゴールデンウィークの湯布院...それは渋滞混雑必至でしょう~しかたありません(笑)

火口の湯は知りませんでした。吹き上がる噴煙を見ながらの露天風呂は雰囲気満点ですね~👍

台風の影響はなかったですか? * by kotobuki

こんにちは。

各地に被害をもたらした台風14号、そちらは大丈夫でしたか?
大阪は何事も無く穏やかな夜明けでした。

エリザベス女王の葬儀も無事に終わりましたね。
感動しました。
エリザベス女王で思い出すのはビートルズです。
1965年に女王から授与された「大英帝国勲章団員(MBE)」を返却した事。
あまりにも有名なお話ですね。

https://www.cnn.co.jp/showbiz/35091376.html

九州縦断ツアーは、雄大な自然が満喫できる旅ですね。
素敵です。

名前が分からない植物は『シロダモ』です。
花では無く新葉です。

https://www.uekipedia.jp/%E5%B8%B8%E7%B7%91%E5%BA%83%E8%91%89%E6%A8%B9-%E3%82%B5%E8%A1%8C/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%80%E3%83%A2/


No Subject * by 駐在おやじ
大渋滞>< 大変でしたね
そうなんですよね~~~~ 有名なところは すごいことになってるようですね。 しばらく出歩けなかった反動か韓国もすごいです ><
鉄イオン1位って wwww
濃ければいいんですかね???? 物には限度ってものがあるような気がしますが wwww
湯布院 そんなに人気なんですね~~~~ 名前は知ってるし 子供のころに行ってるような気がしますが 覚えてません ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの鳥居、湯山天満の鳥居だったのですね。
ありがとうございました。
書き加えさせて頂きます。

あら、岡本の地獄蒸しプリン、素通りしてしまいました~~
写真を調べたら・・・警備員さんが・・・車多かったです。
知らなかったけど、車窓から写真撮ってました~~
それも連続で3枚。
やはり、食べ物にはピーンとアンテナが・・・


湯ノ花小屋?? 見てないですね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


台風が去った後、涼しくなりました~~
過しやすいです♪
そちらは、寒いのですね。
気温差に気をつけて下さいませね。

いや~凄い所に温泉があるものですね。
良い眺めの露天風呂でした~~
最初ピリピリ感はヒヤッと思いましたが、心地良いですね。

卵、気になりましたが・・・食べてないのです~~


Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


湯布院、凄かったですよ~~~
車、動かないですから!!
人気の観光地ですからね。

ここの露天風呂、お勧めですよ~~
とっても良いお風呂でした♪
火口まで行けば良いのですが・・・上り坂見たら・・・

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「大分県 別府八湯・堀田温泉  夢幻の里春夏秋冬」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「大分県 別府八湯・堀田温泉  夢幻の里春夏秋冬」

こんにちは。市営の堀田温泉を探したのですが・・・見当たらず・・・後で調べたら、ここよりもう少し先にあったようですが、細い道の上り坂、3回ぐらい往復しながら見たのですが・・・隠れてしまっていましたね。300円で入浴出来たらしいです。住所も、春夏秋冬は堀田6組、市営の安い方は堀田2組。では、「堀田温泉  夢幻の里春夏秋冬」単純硫黄温泉の小さな6つの露天風呂の集合体で秘湯でございます。木々の中を過ぎてい...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

いっぱいの緑に囲まれた温泉、気持ちが良さそう♪
湯加減は沢水で調整して‥源泉を楽しみたいマニアには
たまらないところですね。
露天風呂だけなんですね、季節ごとにいろいろな景色が
楽しめるんでしょうね。そう簡単には行けなさそうだけど。

湯上りの牛乳、お作法通りに腰に手を当てて飲んだかな?
そういえばフルーツ牛乳っていうのもありましたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


迷子になりましたが、ココに決めて正解でした。
木漏れ日の差す露天風呂、貸切状態。
自然林、良い雰囲気です♪
滝のような沢の水、気持ち良いお風呂タイムですね。

その後の牛乳はモチロン、正式な飲み方で・・・
フルーツ牛乳、イチゴ牛乳、珈琲牛乳も好きでした~~

* by takabone
いや~自然に囲まれた秘湯!最高じゃないですか👍
ここだけでも遠くまでやってきた甲斐がありそうです。
入浴後の牛乳も堪らないですね🎵

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう。
自然林に木漏れ日、こんな中の露天風呂。
気持ちの良いお風呂でした。
別府って、凄いですねぇ~~

お風呂に入った後は・・・ビールじゃなくて牛乳でしょう!!!

* by tkmtrip
こんにちは!
あたり一面自然で囲まれておふろにはいってかなりリラックスできそうですね。
こういう景色も楽しめる温泉探してたのでいってみたいです

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


市営の温泉が分らず、少し高い金額ですが、空いてて良かったです。
やはり、この景色の露天風呂、リラックスできますね。
木漏れ日が、4また
気持ち良いですね。

あの坂道を車で上り下りを2回しましたが、市営のはどこにあったのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
わー、貸し切り秘湯。
楽しそうだわー。
その面白いホテルも興味津々。

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「大分県別府温泉 「OYOホテル 日生や 別府鉄輪」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「大分県別府温泉 「OYOホテル 日生や 別府鉄輪」

こんにちは。別府鉄輪温泉の穴場宿だそうですね。源泉かけ流しの大浴場に、温泉蒸気の檜のサウナもあり、蒸し釜で自炊も楽しめます。このホテル、男性の方お一人で全てをこなしているそうです。部屋の掃除、大浴場の清掃、チェックインの作業も・・・全てです。凄い働き者さんですよ~~駐車場は無料です。ホテルの前へと・・・蒸し釜がいくつかございます。自由に使えますよ~~隣の建物が、キッチンで、自由に道具や食器も使えま...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by BB
鉄輪は湯治宿が多いですからね。そして地獄蒸しがあるのも別府八湯のうち鉄輪温泉くらいです。
今年4月別の宿ですが4連泊して昼と夜は地獄蒸しで食事を作りました。ご飯も炊けるんですよ。
普通は地獄釜におおよその蒸し時間を表示しているのですが。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今回、蒸し釜を使わずに終ってしまいました。
ホテルスタッフの方が、スーパー等を教えて下さったのですが・・・
ついに買いにも行かず・・・1泊だとアレもコレもと忙しいですね。
今回は共同浴場の温泉を楽しみました。

蒸し時間、どこかに書いてあるのでしょうかね。
初めてだと分らないですものね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんとも雰囲気のあるお部屋だわあ。
調理器具があるのは湯治宿でもあるのかな、
好みの食材を蒸し釜でモクモク加熱、楽しそう。
こちらには間欠泉で有名な「鹿部温泉」の道の駅にあって、
売店でセットになった肉や魚介を蒸すみたい。

案内図を見ると町全体が観光スポット、
野口雨情の歌碑なんかもあって面白そうだわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔の温泉宿、湯治場です。
レトロでしょう、
湯治場の雰囲気、ゆったりした時間が過ぎますよ。
多分、この一帯は湯治場なのでしょうね。
あちこちで湯煙がでてます。

今度、ここに来る時は、数泊して蒸し釜で料理して頂きたいですね。
面白い街ですよ。
そうなの、街全体が観光地ですよね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~
いつもなら、ホテルステイなら、据え膳を希望しますが・・・
ココは湯治場ですから、自炊が多いのでしょうね。
立派なホテルもありますが・・・

数泊するなら、アレコレ買ってもどうにか食べれるのかも知れませんね。
でも、やはり面倒かしらね。

* by tkmtrip
こんにちは!

とても良いところですね~
蒸し釜を自分で使うとなるとなにに使うだろう??
温泉卵しか思い付かない笑

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


折角の蒸し釜だったんですが・・・利用せずだったのです~~
別府自体も初めてで、面白いお風呂が興味津々でした~~
お芋さん、お肉さん、とうもろこし、
ご飯も炊けるそうですね。
蒸すのなら、おこわも・・・
1泊だけだと、炊事までは大変そうです。

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「別府鉄輪温泉 四季彩湯 ひょうたん温泉にて夕食♪」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「別府鉄輪温泉 四季彩湯 ひょうたん温泉にて夕食♪」

こんにちは。最初は、ひょうたん温泉に入ろうとしましたが・・・凄い人が待っておりました~~鉄輪は・・・かんなわと読みます。最初、????でした~~ひょうたん温泉は、別府鉄輪にある源泉100%かけ流しの日帰り温泉です。だから、とっても広い世説なんですよ~~鉄輪温泉のテーマパークのような、色々なお湯を楽しめますよ。って、温泉には入らず・・・そのままレストランに行ってしまいました~~だって、いつ入れるのか分ら...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
地獄蒸しって...ネーミングで勝負って感じですけど(笑) 地元の食材満載で美味しそうですね😃

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~地獄蒸し料理・・・いっぱいでした~~
食べきれませんね。
卵を先に食べてしまったのが間違いだったのか・・・
とってもヘルシーでしたよ。
でも・・・食べ過ぎですね♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「地獄づくし御膳」、インパクトのある名前♪
メインのせいろはもちろん、ご飯まで地獄蒸しとは。
蒸しプリン良いな、ゼラチンで作ったのより好き。

「湯雨竹」これで温泉の温度が下がる‥
これを考えた人、すごいなあ。

砂湯に温泉吸入まで、まるで温泉のテーマパークやあ♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


別府って面白いですね。
特に、鉄輪って、見所満載。
温泉天国ですよ~~
地獄蒸しも無料で出来ますよ~~~
また行ってみたいわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


据え膳の地獄蒸し。
買い物行って、用意して、後片付けもしなくて良いから・・
「天国蒸し」でございます~~
ヘルシーですが、おかずもいっぱい!!
食べ過ぎますよ~
プリン、美味しかったです~~
確か2個食べたような・・・

テーマパークのような施設、だから、混雑してます~~
お若い方やファミリーの方がいっぱいでした~~
面白そうな施設ですね。

No Subject * by 駐在おやじ
おいしそうですが なんでもかんでも 地獄が付いてますね www まあ 地獄の盛り合わせだから 当然ですかね wwww
温泉卵まで wwww

僕は そろそろ7月に入りますよ~~~~ ^^
でも おやじ御飯少し書こうかな~~~ って思ってます。
頑張って どんどん とっとちゃんさんを 置いてけぼりにしま~~~す ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お願い~~
置いてけぼりしないでよ~
私、5月の九州が終っても、5月の沖縄と京都も残ってるのよ~~
その後の予定はなし。
10月11日から、全国旅行割のイベントがあるから・・・
予約するの待ってるの。


地獄のような熱い温泉の力で、お料理するからなのかしらね。
まぁ、据え膳ですから、何でも良いのですが・・・
ご飯だって、炊けちゃうらしいですね。
面白い別府です♪

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「別府温泉 鉄輪むし湯散策」

2022年5月3日 九州縦断ツアー 「別府温泉 鉄輪むし湯散策」

こんにちは。鉄輪温泉街の散策です。頂いた後は、運動がてら散策でございます。18:30頃でしょうか。また案内図を・・・ちょっと気になりまして・・・歩道のタイルも・・・色々な場所に、共同浴場が点在しております。組合の会員と観光局では、入れる時間や金額も違います。源泉がある場所には、このような湯気が・・・同じ鉄輪でも、所変われば温泉が違ってくるようです。所々には、案内板もございます。むし湯広場の案内です...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
別府って昔からの温泉地なので歴史を感じられて風情がありますね~
足湯ならぬ足蒸しですか~気持ちよさそう😊😊

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

旧鉄輪むし湯跡の案内板、描かれているのは松葉づえ?
ここに入ると帰りは要らなくなるってことなのね。

「石菖」の蒸し湯の香りは野口雨情の句にもありますね、
その土地の情緒を詠んで世に広げる‥日本各地にあるみたい。

足蒸し、初めて見た!温まりそう。
入ってみたいな‥イケメンのお兄さんがいるときにしよう♪

マンホールならぬカラーの消火栓蓋、こういうの好き。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 駐在おやじ
煙突から湯気の出てる 建物 良い感じですね~~~~
温泉というより 昔鉄とか作ってたところみたいです
(名前が出てこないです >< タタラ場???)

鬼の祟り www
確かに これは無いですよね~~~~
お湯がしたたり落ちてる感じで これは飲みたくないです wwww

おもしろい所ですね~~~
ただ 温泉に入るより 街を見て歩いてる方が楽しそうです ^^

  駐在おやじ

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大分県って、温泉国ですね。
別府、面白いです。
この鉄輪は古くからあるので、町歩きの楽しいですね。
至る所に湯煙が凄いですよ~
足むし、直ぐに汗が出ます。
冬は有り難いでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
松葉杖も要らなくなるぐらい、良くなるって事でしょうかね。
薬草と温泉の効能、医者いらずかしらね。

句碑って、昔のガイドブックみたいですよね。
風情がありますよね。

足蒸し、直ぐに汗も出て、温まります。
足も軽くなったような・・・
体重は変わりませんけど・・・

マンホールのフタが1枚目の写真。
良かった~~好きでくれて♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


砂蒸しも良いですよね。
後が大変でしたが・・・
足蒸し、良かったですよ~~
冷え性の方にも良いでしょうね。
温まりますよ~~

サウナは1分も持たないのですが、砂蒸しはガマンが出来るかな???

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


至る所から湯煙が出てますよ~~
朝は特に、湯治場に来てるんだぁ~~と感じます。

たたら製鉄かしら?
もののけ姫の世界かな。

はい、鬼の祟りはコワイので、飲みません。
飲めません。
この鉄輪の街、面白いです。
この周辺にも温泉がいっぱいですよ~~
温泉天国です!!!

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 朝の共同浴場へ散策」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 朝の共同浴場へ散策」

こんにちは。目が覚めて、6:30頃に、お風呂の用意をもって、一人で出掛けました。ホテルから一番近い組合の共同浴場へ・・・いや~~このような散策、初めてだよ~~目が覚めた時、お部屋からの眺めです。温泉地域ですねぇ~~歳取ると、朝早いのよねぇ~~せめて、7時までは寝たい気分です~~この時、5:49・・・地図を頼りに・・・まずは一番近い「地獄原湯温泉」へ。ナトリウム・塩化物泉です。建物の横にあった石碑で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


共同浴場巡り、初めてです。
共同浴場に入ったのも初めてでした~~
場所により、泉質も違うようです。
どこが良いのか、住民に聞いた方が良いですね。

こんな昭和の時代のお風呂があるのですね。
楽しかったです。
そうそう、おつりが置いてある事自体、凄いわよね。

温泉の楽しみ方 * by 壁ぎわ
温泉の楽しみ方を 本能で感じ取ったのですね

地元の人に教えて貰って
素晴らしい温泉旅です

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
いいムードですね
女性でなくても味わいたいですね

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

共同浴場巡り、地元の方との交流もあって旅の醍醐味♪
それぞれ少しづつ泉質が違う‥なんと贅沢なんでしょ。

おつりまで置いてあるなんて、
温かい心遣いと互いの信頼があればこそ、素敵。
朝陽と湯けむり、温泉街ならではの良い風景にうっとり。

お出かけ、今日は暑くなりそうな予報、お気をつけて。
札幌も28℃まで上がるんですって、ビックリ。

Re: 温泉の楽しみ方 * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い、コレが醍醐味かもしれませんね。
地元の方とお話するって、大切ですね。
もしかして、私の不安な気持ちが顔に出てたのかも。
助けて頂きました~~
だから、谷の湯にも足取り軽やかに!!!

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この雰囲気、好きになりました~~
初めは、一人で共同浴場へ・・不安でしたが・・・
こういうお風呂なんだと・・・
地元民の大切なお風呂場、社交場なんですね。
また、行ってみたいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、赤福の朔日餅、いっぱい並ぶのでしょうね。
覚悟して行ってきます。

この雰囲気の共同浴場、面白いです。
顔見知りになれば、もっと楽しいのでしょうね。
って事は、長く泊まらなければ・・・

この温泉街だからこそ、おつりを出しておけるのでしょうね。
温かい優しい人に出会えて良かったですね。


2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 天然 坊主地獄」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 天然 坊主地獄」

こんにちは。別府地獄組合の「別府地獄めぐり」の鬼石坊主地獄とは違いますよ。天然記念物にも指定され、湧き上がる熱泥がまるで坊主頭のように見えることから、「坊主地獄」と名付けられました。園内のあちこちで見ることができる「ポコッポコッ」という泥の坊主。1498年、日向灘地震が発生した時、この敷地に延内寺という大きなお寺の地面が爆発したそうな。地が裂けて熱泥が噴出し、寺院は住職(円内坊)もろとも吹き飛びました...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

大きな地震でお寺のご住職が吹っ飛んで‥
坊主頭の「坊主地獄」が出現!?
ムクムクと泥が湧きあがって丸い頭がぷくんと破裂、
これは見たい!一日中見ていられるかも。
地球は生きてるって感じがするなあ。

ゲゲゲの鬼太郎の世界と言えば
蝦蟇仙人は何度か登場してたような。

十王尊像、1498年にはすでにあったのなら
500年以上もここに‥尊いお姿。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


坊主地獄って何???と思ってたら・・
そういう事なのねぇ~~と納得しました~~
じーーーと泥が飛び散る様を撮ろうとガンバリましたが・・・
見てても面白いです♪

ゲゲゲの鬼太郎に蝦蟇仙人出演してましたか!!
絵を見たら・・・なんかイメージが違うわね。


凄い十王尊像ですね。
3体は、噴火口の泥の奥底とは・・・
歴史ある坊主地獄ですね。

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 鬼石坊主地獄」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 鬼石坊主地獄」

こんにちは。鬼石坊主地獄は、 明治時代に新坊主地獄として別府の名所 に数えられた比較的新しい地獄です。 鬼石坊主地獄は、733年 (天平5年)にあった本坊主の後から生まれた新坊主なのです。「 鬼石 」とは最初の所有者の屋号から来ています。 古い歴史を持つ鬼石坊主地獄は、1300年前に書かれた歴史書「豊後風土記」に登場しています。100度近い温度の泥がボコボコとわき上がっております。先に記事にしました「天然 坊主...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
無事に帰って参りました。
また、とっとちゃんの面白ブログを
読めまーす。ウシシ。。。

* by takabone
坊主地獄って一つじゃなかったんですね。
ボコボコした坊主地獄、ちょっと触ってみたくなります~(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この地獄も楽しそうでしょう。
泥の地獄、こちらは別府地獄巡りの組合のものです。

温泉大国「日本」 その中でも有数の温泉がある大分県。
またゆっくろと温泉三昧してみたいわ。
歳からいくと、、湯治になるのかも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お帰りなさ~~~い♪
どうだったのかしら???
結婚式のお話が楽しみだわぁ~~

この地獄巡り、楽しんで下さいませ~~

今朝はJアラート「国民保護に関する情報」が出て、びっくりしたわぁ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
最初の坊主地獄で、初めてしりました。
組合に加入してるかの違いなんですがね。

どうぞ、どうぞ、次回九州に帰られた時に、別府に立ち寄って・・・
泥を採集してきて、奥さまに美容のためにとお渡し下さいませ~~笑

ただ、熱いですよ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

こちらは“新坊主”さんかあ、
言われてみると初々しいような‥気のせいですね。

鬼の高鼾、元祖、岩盤浴って感じね。
間欠泉の音が98デシベルはかなりうるさい、
ここですやすや眠れるなんてさすが鬼さん。

4気筒の飛行機、超珍しい!
真っ青な空に白い航跡、美しい♪

Jアラートが2度も(たぶんその時すでに通過?)
加えてマンションの防火点検で非常ベルのお試し作動、
賑やかな朝です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、そうなんです!!
若い小坊主さんです♪
組合にちゃんと加入して、先輩の地獄さんと仲良く・・

鬼のたかいびき、石の布団で温まる・・・熱湯地獄に入れば、冷え性もなおるよね。
ぐっすり熟睡できるのが、羨ましいです。

今朝のけたたましさの中で寝てるような・・・
凄かったですね。