fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 境港の旅 2023年2月 

2023年2月 壁ぎわツアー 伊丹市 「居酒屋 ごん」で反省会♪

2023年2月 壁ぎわツアー 伊丹市 「居酒屋 ごん」で反省会♪

こんにちは。但馬牛のお店を出たのが、17:08伊丹市の「居酒屋 ごん」さんに到着したのが、19:45行く道中、凄い渋滞、いや動いてないような・・・下道やら、高速を乗り継いで・・・運転手の壁ぎわさん、お疲れ様でした。ありがとうございます。きっと、今夜はぐっすり寝れるでしょうね。次の日は、壁ぎわさんはお仕事ですし・・・感謝、感謝、感謝でございます~~反省会の「居酒屋 ごん」さんです。予約席へと・・・お...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
ふく堪能ですね~~!ひれ酒も美味しそう。

第二部があるんですね😁
そちらも楽しみにしてます~!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、日曜日の夜解散でしたが・・・
伊丹空港の近くにホテルを・・・
その後も楽しい日々が続きますよ。

ふく、美味しそうでしょう。
てっさ、てっぴ、お鍋とひれ酒は初めてでした~~~
美味しいですね♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

てっさのこの厚み、最高~☆
よ~くカミカミしてうま味を堪能、幸せよね。
皮のこりこりもお酒が進むアイテム、良いなあ。

ヒレ酒、びっくりするほどうま味がたっぷり。
このヒレの焼き具合、上手ねぇ、なかなかこうは。
お鍋のなかの身もツヤツヤ、新鮮なのがわかるね、
伊丹でフグがいただけるの知らなかったなあ。

おやつに但馬牛、夜はふぐ三昧、
至福の時ってこういうことか(^^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~至福の時と云いますか・・・
胃は、止めてくれ~~と叫んでるような・・・
〆の雑炊、今でも悔やんでおります。
食べたかった~~~

てっさも鉄皮も美味しかった~~~
鍋は、しっかりと骨えおしゃぶりながら・・・

ひれ酒、初めての体験でしたよ~~
って、あまり熱燗を進んで頂かなかったから・・
美味しいですね。

このお料理、壁ぎわさんが特注で頼んで頂いてたの。
有り難い事ですよ。

蟹三昧、ふく三昧、但馬牛、宍道湖のしじみ丼・・・
京都の老舗店でのカウンターえの食事から始まって・・・
凄いツアーでしたね♪

って、コレでは終わらない遠距離地の我ら。
2泊3日じゃ寂しいよ~~~

No Subject * by 駐在おやじ
カニは食べるわ 但馬牛食べるわ とどめはフグですと ><
なんとも贅沢な旅ですね~~~~~
僕も行く~~~ ><

食べ物だけ見ても 凄いです。
シジミが完全にかすみましたね wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!!
一番忘れてはいけない前夜祭の京都の料亭ですから!!!
あのカウンターに座って・・・
最初が凄かったので・・・豪快、豪勢なツアーになりました。

私が参加してからなのか・・その前の壁ぎわツアーは呑みが主だったのか・・・
壁びわさん、美味しい物、知ってますから、安心ですね。


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメNさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


第一部の反省会と云うか・・・ふく尽くしでございます。
久々に頂きました。
ちなみに、我が家は半田市の{ふく丸」さん。
他に、知多半島豊浜の「市場食堂」さんを利用してました。
今は、お店オープンしれるのかな??
ふく丸は、鱧料理のフルコースもありますよ~~

はい、日本クラシックホテルの会のコンプリートを目指して・・・
愉しみですね。
宮ノ下は2回目なので、感動がどうかしら??

2023年2月 壁ぎわツアー 兵庫県 「道の駅 村岡ファームガーデン 但馬牛を頂きましょう♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 兵庫県 「道の駅 村岡ファームガーデン 但馬牛を頂きましょう♪」

こんにちは。12時に宍道湖のしじみ丼を食べ始め・・・12時半には食べ終えたと思います。壁ぎわさんに、3時のオヤツは???とーーー聞きましたが、聞いたと思いますが・・・・どんどん時間が過ぎまして・・・やっと3時のオヤツに辿りつきました~~~16:28や~~~~ん。反省会の居酒屋の予約時間は・・・・まぁ いいや!!!今はここで・・・3時のオヤツにいたしましょう♪って、そう言えば、ココにも寄ったんだよね...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
焼け具合が綺麗ですね~
少々高くても後悔しない美味しさだったんでしょうね😁😁

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!
やはりプロが焼いてくれるのは美味しいですね。
自分じゃあなかなかです。
おやつのステーキ、コワいです♪♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あはは、ほんとランチよりおやつのほうが高い!
道の駅にあるんですね、なかなか良い値段。
全国の黒毛和牛のルーツがこの「但馬牛」とはビックリ。
うふふ、とっとちゃんのヒレ肉のセット、良い焼き色♪
“但馬牛61部位食べ比べ”、気になりますね(^^)/
電話番号‥くーわいいにく‥こりゃあ忘れないわ。

このあと居酒屋さんで‥牛さんのように胃が4つ欲しいね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
150グラムなら私にも制覇できるかも(^m^ )
ベジタリアンではないけど
滅多にお肉を食べないんです
カラダが・・・もう肉を欲しない・・・( ̄∀ ̄;)
とっとさんがお元気なのはこうしてなんでもしっかり食べられるからですよね🎵
肉食の人は90歳を過ぎてもお元気だそうですし
私も食生活見直そう・・・(^◇^;)

No Subject * by 駐在おやじ
わ~~~ ^^ お肉だ お肉だ wwww
そうか 壁ぎわさんのブログで見てたのに 忘れてました
1週間前の予約ですね wwww

それにしても おやつでこれって wwww
僕も これ食べたいです ><

  駐在おやじ

* by tkmtrip
こんにちは!

めちゃくちゃおいしそうなお肉~~
よだれが出ますね~
ご馳走ですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハハハハ そうよねぇ~~~
4時半におやつ・・・
なんかおかしいわとね。
おやつに1万円出したのも初めてやわぁ~~


但馬牛って凄くエラいわね♪
一応サーロインを食べたかったけど・・
身体の事も考えて・・フィレ肉にしました~~
次の機会は、「食うわ いい肉」よね。
電話してねぇ~~壁ぎわさん~~~

次は・・・お魚ですから・・・大丈夫です!!!




2023年2月 壁ぎわツアー 鳥取県 道の駅 大栄  「名探偵コナンと出会う♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 鳥取県 道の駅 大栄  「名探偵コナンと出会う♪」

こんにちは。皆様、どっちが好きですか???私は、「怪盗キッド」イチオシです~~~♪変装の達人で、世界中を騒がしている神出鬼没の怪盗なんよ~~ビッグジュエルと呼ばれる宝石を探してるのです。工藤新一にソックリなのよねぇ~~~だから、コナン君とも・・・・鳥取県のほぼ中央に位置する道の駅なのです。ただ、道の駅ではトイレ休憩。ここは、「名探偵コナン」の作者である青山剛昌氏の出身地。コナンのふるさとでもあるの...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by BB
コナン一色の町ですよね。玄関のピンポン鳴らしたら工藤新一の声で応答してくれたり。
ふるさと館もすごく楽しかったです。
道の駅で食事をしましたが、こちらはイマイチでしたけど(^^♪

* by takabone
コナンのふるさとなんてあったんですね~
こじんまりとした感じですけど...
ファンにとっては堪らない場所ですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~ピンポンだけでも押してこれば良かったわぁ~~
ふるさと館、面白かったですか!!
あああああ~~時間がなかったわ。
まだまだ寄る所がありますので、また今度の愉しみに取っておきましょう。

道の駅で瓶牛乳を買いました~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、あるのです。
でも、写真は何枚も撮りましたよ。
楽しい場所ですよ。
行った時は空いてましたが・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

“江戸川コナン、探偵さ” このフレーズが好き~♪
何を隠そう名探偵コナンの大フアンなの。
怪盗キッド推しでしたか、
コナン君が絶体絶命のピンチの時に工藤新一に変装して
助けてくれたよね。
平次もアムロの兄ちゃんも京極誠さん(園子さんの彼氏)も
みんなかっこいい♪
などと熱く語ってしまうのでこれでお終い♪
「青山剛昌ふるさと館」、楽しそう。
牛乳、蒜山では飲みそこなったもんね、瓶入り牛乳、最近飲んでないな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~良く知ってらっしゃるわね。
工藤新一と怪盗キッドはソックリなんだものね。
み~~んなカッコイイよね。
一番はキッドですが・・・

はい、ちゃんとリベンジしましたよ♪
美味しかった。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
とっても楽しい一時でしたよ♪
わぁ~~嬉しい事を言って下さるわねぇ~~
この頃、楽しいお出掛けが多くなりました~~

2023年2月 壁ぎわツアー 松江市 「季節の風 蔵 宍道湖しじみを食す♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 松江市 「季節の風 蔵 宍道湖しじみを食す♪」

こんにちは。私、島根県の観光はしたのですが・・・・宍道湖は見てないし、あの大きなしじみも食べた事がございません。でーーーお願いしまして・・・プランの中に入れていただきました♪宍道湖七珍なるものもあるようですが・・・・ソレは次回の楽しみにしておきましょう。って、月照寺の見学を終えて・・・・次に行ったのは、「松江しんじ湖温泉」この写真を見て、思い出しました~~~でも、この1枚しかなくて・・・温泉への道...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

宍道湖のしじみ、有名ですもんね。
朝ドラ「だんだん」で吉田栄作さんが‥(うろ覚え)
しじみ丼、これ一つ一つ手でむいたのよね、すごいな、
富山の白えびのお刺身もその手間に感動したけど、
達人の技なんでしょうね。

しじみ汁、最近、飲んでないなあ。
うん、買ってこようっと♪
大山、美しいねえ、雪山は見慣れているけど格別!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ。
頂きながら、殻を剝くの大変だわぁ~~と思ってました。
白えびは、確か船で冷凍して殻を剝くそうです。
冷凍してない白えびはほとんどないそうですね。

多くの方の手間暇で成り立ってますね。
有り難いことです。

あさりを食べた後、しじみですか!!!
春の貝、お刺身で頂きたいわぁ~~

私、利尻富士を見てみたいと思ってますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよね。
私なら、家でシジミご飯なんて出来ませんよ~~
凄い手間かかりますもの。

いつもなら、しじみ汁の身は、ある程度頂いて、
エキスは汁に出てるからと・・・全部は食べません。
今回はしっかり頂きましたよ~~

こんど、スーパーで宍道湖産しじみが売ってたら買ってみましょう。
汁なら・・・

No Subject * by Jr.mama
おおおおおおー、シジミ丼ですか!!
そういうものがこの世に存在するのも
知りませんでしたわーー。
そういえば、シジミはここ20年は口に入って
おりません。あ、インスタントのシジミ汁は
食べたことがあるかなー。ああ、知らない事ばっかりだあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


初めてしじみ丼、頂きました~~
あさりご飯はありましたが・・・
シジミのむき身、大変だった事でしょうね。

思い出しましたが、観光地のお土産として「しじみスープ」なるものを見ました。
これで、しじみ丼が出来るのでは・・・

No Subject * by 駐在おやじ
ええ~~~~~ ><
売り切れですか ><

値段 1.5倍 以上 見てみたかったですね
汁は 大きいの選べたのに 少し大きい くらいでしたか・・・・ 
壁ぎわさんが 大きいシジミはおいしいって 言われてたから 期待したんですが・・・・・

これは 伯爵病の亜種ですかね? wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


しじみは、肝臓に良いと云われてるので頂きますが・・
アサリやハマグリのほうが好きかも・・・

宍道湖のしじみは比べると確かに大きいです。
でもアサリには負けますね。
値段も、宍道湖産のは高いです。

アハハハ そうかも・・・

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その5」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その5」

こんにちは。本日2回目の投稿となります。墓所にお参りをした後は、本堂に向いましょう。お抹茶も頂けますし・・・本日は、①書院、⑳不昧公愛用の名水です。本堂入り口です。不昧公の像です。松江城。お庭を見ながら・・・・雪が残ってますね。お抹茶を頂きましょう。不昧公愛用の茶湯の水です。境内にある茶室ではこの湧水で立てた抹茶を味わうことができます。次は・・・続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。あ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お抹茶、良い色ですね。
潔い黒の抹茶椀によく映えてとてもおいしそう。
境内の湧水でたてたお抹茶、美味しいんだろうな。

やはり雪、ありますね。
2月、結構な量の雪が積もったと聞いていたので
大変だったのではと思ってたの。

「大盛りあさりうどん」、行きたい気分がうずうず、
ほんとにこの量のあさりがはいってるんだね!
この澄み渡るだしの効いたお汁も魅力的、
こっちのうどんつゆは果てしなく茶色なんだもの。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


雪とお庭を眺めながら、お抹茶とお菓子。
ゆったりしますね。
美味しゅうございまいsた。

はい、丸亀製麺のあさりうどんも美味しゅうございました。
サイコーーーー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
あの2月、出発前は結構雪降ってました。
万が一の事も考えて、電車の行程も考えて下さってました。

1日ずれてたので、天気も良くて、ウソのような具合でした。
日頃の行いのお陰でしょうね。

お抹茶、美味しかったです。
お菓子もね。
こちらで、お抹が頂けるなんて幸せです。

やっと行ってきましたよ~~
4月下旬までだそうで・・・すぐに記事を書きましたよ~~
いつも期限切れ状態なので・・・
すごいアサリの量でしょう。
26個、数えて食べてました~~
目の前で小鍋にアサリをいれて、出来上がりを直ぐに饂飩の入った丼に・・・
美味しかったです。

* by tkmtrip
こんにちは!

お抹茶おいしそうですね~
茶菓子までついてますね!
松平家が抹茶を松江に広めたとも言われてますし、江戸時代から引き継がれてる味なのかもしれませんよ~

No Subject * by ジェイママ
お庭を見ながら不昧公ご愛用の茶の湯の水で、お抹茶を味わうことが出来るなんて素敵ですね。

丸亀製麺のあさりうどんは期間限定なんですね。
美味しそう~。
あさりうどんと野菜のかき揚げ、食べたくなりました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お抹茶とお菓子を頂けるなんて素晴らしいです。
ゆったりとできましたね。
松平家の7代藩主の松平治郷こと不昧公が広めましたね。
今から思えば良かった事でしょうが、昔の農民はどうだったのでしょうか。

まぁ、そのお陰で、ここでお抹茶を頂けた事に感謝ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ジェイママさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、これも不昧公のお陰でしょうね。
美味しくお菓子も頂きました。
お抹茶文化が発展して、和菓子処も発展して行ったのでしょうね。


丸亀製麺のあさりうどん、凄いボリュームでしたよ。
こんなにアサリが入ってるのって、幸せですね。
かき揚げも美味しかった~~~~~

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その4」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その4」

こんにちは。月照寺、この大亀さんを見に来たと云っても不思議じゃございません。この亀さんを見たくて、ここまで参りました~~~このお顔、大きな重たい石を背中に乗せられて・・・苦しい思いをしていたでしょうね。助けて差し上げたいわぁ~~~今回、助っ人が二人いますので・・・どうにか・・・・本日は、⑬六代宗衍(むねのぶ)公墓所と大亀の寿蔵碑(じゅぞうひ)を紹介致します。【寿蔵】 とは生前に自分でつくっておく墓で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

朗報です * by 壁ぎわ
五月の壁ぎわツアー 四万十の 天然ウナギ 食べられるかもしれません。

清流四万十で食べる うな重 養殖で良いですか? それとも天然にしますかと聞くと

そんなの聞かなくてもわかっているでしょう そんな答えが返ってくるのが判ってますから…

ランチの タグ付きのズワイガニ 1匹で良いですね それとも2匹にしますの問いに 間髪を入れずに 2匹でと言った人ですから

ただ…… 連休の事で しかも漁師さんが取ってくるものなので 予約にこたえられないこともありそうだと 言ってましたが。

さてどう転びますやら

* by takabone
凄く重そうな石碑!
さすがにこれだけ大きいとお助け二人でも無理ですね~😁

Re: 朗報です * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


もうすぐですね。
もちろん、天然しかないでしょう。
うな重に単品白焼きに肝焼きは食べないと・・・

漁師さんにカンパイですよ~~。
ちゃんと、白焼きと肝焼きもお願いしますねぇ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう。
大きすぎて・・・助けてあげられませんでした~~
クレーンが必要ですね。
あああ~~可哀想なカメさんです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

亀さん、ほんとに泣いているように見えますね、
重いんでしょうね。
それとも過去の過ちを悔いてるのかな。

夜な夜な人を襲う亀というのも不思議ですけど、
いくら父の長寿を願ってと言っても
藩の財政が傾くほどのお金をかけて堀を作って
この巨石を運んだのでしょ。
庶民が働く場を作るため‥だとしたら名君なんだけどな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう。
泣いてるみたいでしょう。
きっと、八雲の想像ですから、ウソピョ~ンのお話でしょう。
悪い事してないように見えますが・・・
もしかして、助けてあげたら、竜宮城に連れて行ってくれるかも・・・

松江藩、初代から赤字財政。
農民は苦しめられてたのでしょうね。
砂鉄はありましたが・・・藩主の散財が・・・

No Subject * by 駐在おやじ
えっ???? 亀の背中の石碑って そういういわれだったんですか?
でも 韓国の寺にある 亀さん みんな石碑背負ってますよ??? 
石碑を運んでくれるとか 守ってるとか そういう意味合いだと思ってました
そのうち 調べてみます ^^

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その3」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その3」

こんにちは。月照寺の続きです。ココは、山陰のあじさい寺とも云われているそうです。6月中旬頃になると、3万本以上とも言われている境内の紫陽花が見頃を迎えます。今回は、⑧三代綱近、⑨九代斉斎、⑩二代綱隆、⑪八代斉恒、⑫四代吉透を紹介いたします。では、三代綱近(つなちか)公墓所です。廟門です。扁額。この時代も財政は厳しく、祖父直政と比べられ、批判が多かったようです。開拓や製鉄・産馬の奨励、楽山焼の創始など様...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
廟門、目立たない所の細工が素晴らしいですね~
私だったらきっと見落としてしまうことでしょう笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

本当に… * by 壁ぎわ
本当に松江の殿さまは ろくな奴が居なかったですよね  
だから ここにお参りする人も少ないのでは。

ルイは類を呼ぶと言いますが
だからか 
何度も訪れる 奴が居るんですよ……

あいつと…  私もか

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このような廟門を造る事で、宮大工さんは彫り師のワザを磨いたのでしょうね。
廟門がこんな豪華だと思わなかったです。
お金、掛けてますね。

Re: 本当に… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハハハハ
良いお殿様もいらしゃったかもですが・・・
財政は、ずーーと火の車。

ルイは類を呼ぶ・・・
私も仲間入りしちゃったかも・・・
浄化しますんで、宜しくです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

月照院さん、初代松平直政公から続く9代の藩主の廟を
こうして美しい状態で維持していくのは大変なだろうな。
各廟の木彫り、どれも素晴らしい、
三代綱近さんの廟門の葵の葉、葉脈まで‥見事ねえ。

そろそろ第6代藩主・宗衍公の廟所かな、
いよいよあの方の登場ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、大亀電設の廟は明日でございます~~
亀さん、重くて涙流してますよ~~~笑

廟門、豪華ですよね。
皆様、触らないから汚くもなくよく残ってますね。

* by tkmtrip
こんにちは!

木彫りの迫力すごいですね!
本当にどうやって作ってるんだろう、、、
不器用な私には絶対無理ですね笑

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


松江藩は財政が苦しい中、ここまで豪華に・・・
宮大工のワザ、磨かれますね。

はい、私も不器用でして・・・
彫刻刀、好きじゃなかったです。
まあ、描くのもニガテでした。
凄いですよねぇ~~

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その2」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その2」

こんにちは。松江藩主 松平家の墓所の月照寺。初代から九代までのお墓がございます。徳川家康公の孫に当たる松江藩初代藩主・松平直政公が、生母・月照院の霊牌を安置するために、浄土宗の「蒙光山(むこうさん)月照寺」として改称復興しました。直政公の没後、二代綱隆公が、父の遺命により境内に廟を造り、山号を歓喜山と改めます。本日は、⑤七代治郷、⑥五代宣維、⑦初代直政公の生母月照院を紹介します。では、第7代藩主・不...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

しかしここだけは… * by 壁ぎわ
しかしここだけは 代々の殿さまの廟なのですから
もちろん家紋もおんなじですが…

その時の有名度と 宮大工に駆けた金で いろいろと作りが違うのが面白いですね

そして きっと 次に出てくるでしょうが

六代宗衍(むねのぶ)公墓所の寿蔵碑
他の事は抜きにして
【寿蔵】 とは生前に自分でつくっておく墓です
だから 生きているうちですから 派手に作ったのですよね

その後の 不昧公ですから なお 飾りに宮大工も力が 入ったのでしょうね
… 

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

歴史的には松江藩を築いた直政公がネームバリュー大ですけど、
(なんといっても徳川家康と豊臣秀吉の孫ですもんね)
今でも親しまれ続けているのは不昧公さんと件の船頭さんが♪
葵の紋が立体的に彫られているのは初めて見ました、すごいね。
ぶどう、木彫りとわかっているけど生きているような不思議な感覚、
名工の作‥たしかにと納得。

生前から松江城を望む位置を墓所と決めていたのかあ、
藩主として民の暮らしを見守りたかったのかしらね。

No Subject * by 駐在おやじ
なんだか 最近 韓国で ハデハデなお寺をよく見てるので 地味に見えますね www
でも やはり 情緒がありますよね~~~~ 歴史も感じられるし ^^
梅? モモ?(最近花の名前が分からなくなってます)も咲いてて 良い時期に行かれましたね

 駐在おやじ

Re: しかしここだけは… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宮大工に立派な廟を・・・
だから、松江藩はいつも火の車。
財政難なのに、借金だけが・・・
困った殿様です。

亀さんの記事は20日になります。
六代宗衍公も厄介ですね。
藩の財政の立て直しを先にすべきなのに・・・
三河の徳川家(松平家)は質素倹約ですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ずーーと松江藩の財政は火の車だったはずですね。
色々とルールを作ったりしてはいましたが・・・
家康の孫と言う事ですから、質素倹約をしなければ行けなかったはず。
まぁ、ハデだったので、宮大工のワザも磨かれたのでしょうね。
廟門と言えど凄い彫りですね。

松江藩の民、どうなんでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


日本でもハデは出なお寺さんを見かけますよ。
でも、やはり地味でしょうかね。
お庭はしっかりとお手入れされてますね。

あのお花は梅でしょうね。
花びらの先が丸っこいですし・・・

雪害もなく、順調?でしたよ。
良かった~~

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その1」

2023年2月 壁ぎわツアー 「松江市 浄土宗 月照寺 その1」

こんにちは。寺標です。月照寺はもと洞雲寺という禅林でしたが、寛文4年(1664年)徳川家康の孫にあたる松江藩初代藩主の松平直政公が生母月照院様の霊牌を安置するため、浄土宗の長誉上人を開基とし蒙光山月照寺として改称復興したのが始まりです。直政公の没後、二代綱隆公が、父の遺命により境内に廟を造り、山号を歓喜山と改めて以来、九代にわたる藩主の菩提寺として栄えてきました。本日は、⑱雷電の碑、①書院(拝観受付)、⑯...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんは、神出鬼没!
色々な所に行かれていて、羨ましいの
一言!ああー、私ももうすぐ、日本です。
楽しみだけど、広島サミットと重なるらしい。
警備で、新幹線止められたら困る!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうかも知れませんね。
あっちこっちへと・・・

あと1ヶ月で日本ですね。
って、サミットの時期、私も京都やわぁ~~~
広島に行かれるんですか!
そうだったら、大変かも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
瓦に三つ葉葵が ^^
しかし どうやって作ってるんでしょう????
形的に気になりました

開門 30分も前に行ったんですね ^^
さすが皆さん 朝が 御強い www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

葵のご紋、徳川家康のお孫さんですものね。
松平直政(不昧公)ゆかりのお寺でお抹茶とお菓子、
この上ない贅沢だわあ。

雷電は体が大きくてその強さは桁外れだったとか、
昭和初期に郵便を配達していた祖父のボディーガードとして
同行していた犬の名が雷電、代々語り継がれ現在に至ってます。
小泉八雲さんのお名前も♪ 蓮の池、美しいけれど‥
もしや、夜な夜な人を襲った大亀が住んでいたというのはここ?

軒唐破風の模様、小さいけれど猪の目だよね。むふふ。
残雪の足跡、鹿さんかなあ、春の山でよくこんなの見るよ。
今週はまさかの吹雪で始まりました!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの瓦・・・すみません。
不思議に思わなかったです~~

はい、30分も前に・・・
日向ぼっこしてました~~
私、朝強くないのですが・・・もう隠居してますから。
皆様、夜も遊んで、朝早く行動、凄いですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです、そうです。
徳川家、いっぱいありますねぇ~~
お孫さんが松江にいらっしゃったとは・・・
知りませんでした。

あら~~~番犬が雷電でしたか!!!
強そうですね。

小泉八雲の大亀さんを助けに行ってきました。
が・・・大きな背中の石がビクともせずに・・・
また、夜な夜な・・・

あの暗い写真から、よく探しましたね。
雪の丸い穴は、植木とかの芽が生える時のエネルギーで暖かくなり、
こんな感じが出来るものだと思ってました。
鹿さんですか!!

昨日、東京では雹が降ったようです。
天候不順が続きますね。

* by tkmtrip
こんにちは!

こちらも行きたいなと思ってた所です(^-^)
少し前ですが松江藩の松平家について調べものをしていたときに出てきました。
ゆっくり見たくなりました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~そうでしたか?
お役に立てると嬉しいです。
しっかりと観てきて下さいませ。

2023年2月 壁ぎわツアー 「鳥取県江島大橋 ベタ踏み坂~松江市へ♪」

2023年2月 壁ぎわツアー 「鳥取県江島大橋 ベタ踏み坂~松江市へ♪」

こんにちは。鳥取県境港市と島根県松江市を結ぶ橋です。「ベタ踏み坂」と呼ばれる江島大橋です。このベタ踏み坂は勾配がものすごいことで有名でして、全長は1,446mあり、5千トン級の船が下を通れるように最上部の高さはなんと約45メートルだそうです。レビCMで登場して有名になった「ベタ踏み坂」ですね。視界角度は45度だそうです。でも、他の方の写り方と違うような・・・実際の勾配は島根側が6.1%、鳥取側が5.1%と国土交通省から...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ああ、CMで見た坂~♪
そうそう壁のような‥って実際に登るとこんな感じなのね、
「視界角度」初めて知りました。
それでも鳥取側の斜度6.1%ってかなり急よね。
壁際さん優しいね、とっとちゃんのお願いをすぐに聞いてくれて♪

松江城の天守は、2015年に国宝に指定されたそうです。
交流のあるブロガーさんから教わりました。
松江の堀川遊覧船の船頭さんをしている方なの。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
マイカーで一度バスで一度渡りました
勾配はあまり感じませんでしたが
やっぱり高いところは楽しいです

No Subject * by シルケ
これ45度あるんですか!
少し前に探偵ナイトスクープで
ヒトは45度の坂を登れるか、って検証してて(^◇^;)
結果、足で登るのは不可能でした(≧∇≦)
車でも下りは怖そうですがそんなことないのかな??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
私も、ずーーと気になっていました。
一度観てみたいと・・・
視界角度45度は、壁みたいなものです。
名神高速道路の天王山トンネル付近の景色もこんな感じの上り坂でした。
凄いように見えますが、歩いても渡れますよ。

松江城、とってもカッコイイですよ~~
お堀の遊覧船、乗ってみたいです。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
勾配は全然感じなかったです。
歩いて渡れるようですものね。

あのCMの写真、壁のようでしたよね。
超望遠トリックでそうね。
なかなか、あのような写真は撮れませんでした~~

はい、高い所は大好きです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


視覚角度ですから・・大丈夫ですよ。
しっかりと走れますし、歩けます。
普通45度だお、壁ですね。

撮り方のテクニックが必要なだけかと思いますよ。
私のデジカメでは、コレが必死でした~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カメラの質と、どこで撮るかの問題ですね。
でも、この辺が一番撮りやすいですね。
ご勘弁を・・・
あの壁にはビックリしましたね。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「美保関灯台へ♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「美保関灯台へ♪」

こんにちは。明治31年(1898年)11月8日に初点灯された山陰最古の石造 灯台です。灯台の高さは14m、水面からの高さは83mとなっており、美保湾を隔てて大山、弓ヶ浜、また遠く隠岐の島を望むことができ、景観の眺望は雄大で素晴らしい灯台だそうです。美保関灯台ブッフェは、9:30から営業されるそうですよ。私達は、8:30頃に来ましたので・・・いくら「たのもう~~」と叫んでもダメでしたね。明治31年に...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
灯台は見通しの良いところに作られるので大抵は眺望が素晴らしいですよね。未だに現役なのが驚かされます!

No Subject * by シルケ
灯台、って近くで見たことなかったなぁと
気がつきました(^◇^;)
山陰最古ということですが
とってもおしゃれな造りになってますねー!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


灯台、久しぶりに観ましたよ。
早い時間だったので、ここのカフェでゆったり出来ませんでしたね。
岬の灯台、絵になりますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


駐車場から少し歩きました。
ほんの少し・・・
どっしりとした灯台でした~~
カフェに入りたかった~~~

美保関灯台ブッフェ? * by R@神戸
今月末(GW前)に美保神社に行くついでに美保関灯台に寄るつもりですが、美保関灯台ブッフェなんてあるんですね。
バイキングのつもりで見ていたら、美保関灯台の案内板にレンズが旧灯台官舎の灯台ビュッフェにあるという記載があり、何だかわからなくなってしまいましたよ。

食べログに載っていた「美保関観光ビュッフェ」という洋食店(ブッフェ店ではないみたい)を見つけて納得です。
モサエビ目当てで境港周辺に行くのですが、季節の海鮮ハーブプレートが気になるので、食べてしまうかも?

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

美保関灯台、趣がありますね。
建物は石造りなのかな、洋風な感じで素敵。
カフェ、残念でしたね、そこから見る眺めは
素敵だったでしょうね。

キャー、命綱を使って海岸まで降りる気満々!?
な訳はないか、戻ってくるの大変そうだし。

「海の八甲田山事件」知りませんでした。
「八甲田山」二度も見に行きましたが辛い映画でした。

No Subject * by 駐在おやじ
あははは まだ食べますか? ← お前が言うな wwww

あのつたというか紐・・・・・ とってもやばいものに見えました~~~~ ><
こんな 景色の良いところで まさか と ><

  駐在おやじ

Re: 美保関灯台ブッフェ? * by ヒツジのとっとちゃん
Rさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


神戸からでしたか。
丁度、1週間前に神戸に居ましたよ。

美保関カフェ、入店したかったです。
朝早いとまだ開店してません。
ぜひ、立ち寄って下さいませ。

モサエビ目当てですか。
美味しそうなメニューがありますが、
電話して確かめた方が良いかもです。
こんな時勢、行ったら閉店してたなんてありますね。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「御宿 野乃 朝食バイキング~美保関灯台へ♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「御宿 野乃 朝食バイキング~美保関灯台へ♪」

こんにちは。6:40には朝食会場へ参りました。はい、最初のグループで会場に入れました。それでないと・・・待ち時間が増えますね。では、今回も頂いたお料理のみを・・・色々な色なトマトが気に入りまして・・・なんじゃろ??温泉卵にとろろに・・・八宝菜から探してゲットしたうずらの卵さん。後は、お刺身さん。なぜか、チマキとお漬け物?白バラのヨーグルトだよ。この海鮮丼は、私のではありません。伯爵様のを撮らせて頂...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

朝食バイキング、いろんな種類が食べられて嬉しい♪
海鮮の中に蟹のむき身があるのはさすがだわ、
八宝菜の中からうずらの卵だけ‥こらこら。
白バラヨーグルト、ご当地のものがいただけるのは嬉しい♪

おお、海上保安庁の船かっこいい、
美保関灯台、ほんとに島根半島の先端、
地図からも重要な役目があったんだってわかるね。
プチ情報、美保湾の景色の画の赤い航路標識、
船が入港するときに、右の限界を知らせるものらしいです。
(船舶免許を取ろうと勉強、船酔いが酷くて無念のリタイア)

No Subject * by 駐在おやじ
僕が言うのも あれですが wwww
朝から 沢山食べましたね ^^ ← ほんとお前が言うなですが www

良い眺めですね~~~~ やはり 海は良いですね ^^
椿も綺麗です

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、色々あって、何を食べようかと・・いっぱいは食べられないので・・・
って、いっぱい乗ってますね。
アハハハ、うずらの卵だけ・・・あきまへんか!!!
3つでガマンしたのに・・・

白ばら牛乳は見つけられませんでした~~
ヨーグルトでガマン!!

そうなのよ~~
美保関灯台、先っちょにあります。
あの湾内の赤いプカプカ浮いてるのですね。
あの間を通りなさいって標識ですよね。
船酔いダメでしたか!!
私も・・・あの揺れはキライです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~駐在おやじさんにそんな事云われるなんて・・・
少ないと思ってたのに・・・立ち直れない・・・

ご飯物はちまき1個のみ。
あの海鮮丼は伯爵様のです~~~
私が食べたんとちゃうよ~~

この当たり、島根なのか鳥取なのか不思議な地形。
海はどこの県とか関係無いしね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


蟹のランチ、夕食のバイキング、2次会のおやつ、朝のバイキング。
いやはや、食ベルの苦痛かも・・・
勿体ない精神で、ついつい食べてしまいます~~

白ばらヨーグルト、こちらも余り見かけませんね。
白ばら牛乳が飲みたかったわぁ~~

朝早いじかんです。
いつもなら寝てますよ。

* by tkmtrip
こんにちは!

私もトマト気になりました!
味や食感がかなり違うのでしょうか??

朝から海鮮丼ですか!
贅沢ですね(^-^)
6:00台からですがお腹すかせて行かねばいけませんね笑

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


カラフルなトマト、可愛いですね。
味ですか!
あまり変わらない感じでしょうか。
ただ、食感は、柔らかいのもありますが・・・

あの海鮮丼は、私のではないのです。
仲間の一人が作った海鮮丼を撮らせて頂きました。
ご飯(お米)はチマキを1個頂きました。

凄い並びますよ~~
開場前に並んで・・・食べ終えた時も並んでました。
チェックアウトしたときまでも並んでましたね。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「夜の水木しげるロードを楽しみましょう♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「夜の水木しげるロードを楽しみましょう♪」

こんにちは。夜になると・・・妖怪たちの影が音も無く浮かび・・・消えていくのよ~~~あっちこっちに、追いかけるように・・・妖怪がーーーー日没の水木しげるロード。何が起こるのかしら~~~~いや~~~知らなかったです。このために、痛い足を引きずって・・・このお店に行くために・・・夜の街へ出掛けます。壁ぎわさんが、「夜になると面白い事があるよ」とーーー行くきゃないでしょう!!!妖怪がパワーアップして・・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by シルケ
十数年前に出雲大社に行った帰りに
この辺りも寄ったんですけど
夜は歩いていないからこんなことが起きるとは
知りませんでした( ̄∀ ̄)
水木さんが出てきたらもっと面白いかも・・・(^m^ )
いや怖いか・・・( ̄∀ ̄)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!
数分ごとに消えたり点いたりしてました~~
忙しく写真を撮ってましたよ。
昼間とは、ちょっと違う雰囲気でしたね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

これ楽しい♪
この地にあってこそのイベント、
よ~く考えられているなあ。

点灯に合わせて撮るのって大変そう、
とっとちゃんすごい、わたしはアワアワしてムリだな。
おかげでこんな素敵なシーンが見られて幸せだわ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も初めて観ました。
多分、夜は妖怪さんたちの時間。
2018年にリニューアルされたようです。
水木さんも妖怪の仲間になったかしら???

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当に大変でした~~
両サイドの歩道で点いたり消えたり・・・
あっちこっちへと・・・
でも面白くて面白くて楽しんだわぁ~~
コレは泊まらないと楽しめませんね♪

* by tkmtrip
こんにちは!

こんなのがあるんですね!
影絵おもしろいですね~
これは是非見に行きたいです(^-^)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ここ面白いです。
両サイドにありますので、追っかけて行くと・・・
結構疲れます。
消えたり点いたりと忙しいですよ~~

もっといっぱいありましたが・・・
疲れて写真撮れずです!!

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「御宿 野乃  お部屋~夕食バイキング」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「御宿 野乃  お部屋~夕食バイキング」

こんにちは。境港駅に13時半くらいに到着して、13:50には昼食の蟹を頂き、16時に食べ終えて・・・散策しまして、17時頃にホテルに到着。すぐに、部屋のチェックと写真を撮りまして・・・大浴場にてサッパリしたのが18時ごろ。19時20ごろには、夕食ブッフェダイニングへと・・・食べてばかりや~~~ん!!!!でも、よく食べられると自分でも不思議なくらいでございます。はい、ちゃんと五苓散を飲んで、ゴマかし...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんかホッとできるお部屋、良いなあ。
あはは、このコーヒー、今飲んでます、
3種類あって今日は緑のパッケージ♪
お風呂上りにアイス、これ嬉しい!

豪華な蟹を堪能した数時間後に夕食バイキング、
お腹がもう一つ‥二つくらいあったらいいのにね。
お刺身がツヤツヤ、サザエもある~☆
これは朝食への期待が膨らんじゃうな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この漢方薬、主治医から教えて頂きました。
年1回ぐらい、処方して貰ってまうs。
私には、良く薬です。
って、食べれなくなる薬の方が良いのかしら??

拝、これでも少なめにしたつもりでしたが・・・
この後、二次会ですから!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


狭からず、広からずで良く設計してあるお部屋ですね。
畳みでベッドが理想的です。
シャワー室しかないですが・・・大浴場の温泉があります。
歩くのイヤでしたが・・・アイスキャンデーに釣られて
行ってきましたよ~~

イヤ~~胃は4つ欲しいですねぇ~~
牛みたいに・・・羨ましい~~

本当は、夜鳴き蕎麦もありましたが・・・断念!!!

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by tkmtrip
こんにちは!

ビュッフェがこういう小鉢なのがおしゃれですね~
温泉がついてるホテルっていいですよね!
ゆっくり出きる気がします

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメKさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ちゃんと観る事が出来ました。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「大港神社~水木しげるロード2~妖怪神社」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「大港神社~水木しげるロード2~妖怪神社」

こんにちは。豪華な活き松葉ガニを鱈腹頂いた後は・・・また歩きましょう。水木しげるロードからちょっと外れて・・・「大港神社」応神天皇、神功皇后を主祭神とする「大港神社」です。古くから海上安全、境港守護の大神として信仰を集めてきた社です。毎年行われている境港の夏祭り「みなと祭」では、初日に『大港神社』で海上安全と大漁豊年を祈願する「大漁祈願祭」が行われるそうですよ。鳥居と石柱を・・・境港神社ではなく、...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮感謝申し上げます。

* by takabone
ホント、町のそこかしこに妖怪が溢れているんですね~
七回も裁きを受けて...大抵の人は地獄行きなんでしょうね~😅😅

No Subject * by はる
おはようございます。

ひえ~!「だるま」に手がある、足がある知らなかったわあ。
それぞれの妖怪にいろんなストーリーがあったのね、
すっかり忘れてた。

「千代むすび」さん、ずいぶん古い店舗って思ったら
これはわざとそれ風にしてあるのね、面白い♪

絵馬と言えば、少し前に京都 北野天満宮で古い絵馬を
焼く神事のニュースを見て、これに行かれたのかと。

「目玉おやじ清めの水」‥なんか洗いにくいなあ。

No Subject * by 駐在おやじ
子達磨 知らなかったです
ゲゲゲの鬼太郎 もちろん見たことはあるんですが 
時々見てたくらいなので 知らない(もしくは忘れてる)妖怪たちが沢山です。 ^^

まだ 旅行中ですかね ^^
気を付けて行ってきてください

  駐在おやじ

* by tkmtrip
こんにちは!

試飲できないのは残念でしたね💦
個人的には鰻に合う酒ってどんなんだろうと気になりました!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


知らなかった妖怪がいっぱいでしたよ。
町中に溢れています。

宗教によって違いますが、7回も捌かれるのは、初七日から四十九日まで、
死しても、自分の罪を修行しているのです。
毎週、「十王」様の裁きを受け、百か日、三回忌まであるのです。
閻魔様は地蔵菩薩様と同じで、各7日ごとの裁きの十王も観音様や如来様と同じなのです。
難しいお話でしたね。
ちゃんと地獄に堕ちても、地蔵菩薩様が助けてくれますよ~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やっと自宅に帰ってきました~~
洗濯物がいっぱい・・・
4日間で10℃も差があって・・・
暑かったり、寒かったりでした。

そうなんですよ~~
知らない妖怪さんがいっぱいでしょう。
妖怪さんも大変なのですねぇ~~

鬼太郎ロード、まだまだいっぱいあるのですが・・・
疲れて・・・全てはムリでした~~



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


3泊4日から、帰ってきました。
その間の気温差10℃でした。

面白い妖怪さんたちがいっぱいいらっしゃいますよ。
初めて伺った時は、スタンプラリーをしました~
こんなに銅像無かったような・・・
面白い所です。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「水木しげる記念館~ゲゲゲの妖怪楽園」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「水木しげる記念館~ゲゲゲの妖怪楽園」

こんにちは。カニさんでお腹いっぱいになりましたので、水木しげるロードの続きを歩きましょう。それでないと、夕食のバイキングが入りませんからね。水木しげる先生生誕100周年なんですね。「水木しげる記念館」です。2003年に建てられた水木ワールドの集大成です。館内には、 迫力満点の妖怪オブジェやジオラマ、映像が溢れ、水木ワールドの魅力を満喫できるようになっているそうですが・・・中に入る時間もございません...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにたは、

コメントありがとうございます。


いつもご配慮感謝申し上げます。

* by takabone
フォトスポットが多すぎて写真を選ぶのも大変だったのでは?
妖怪おでん缶、お土産に良さそうです😃

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当に見所満載ですよね。
面白いお土産もいっぱい!
買ってませんが……
ここ、面白いですよ。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

そうそう、昨年は水木先生の生誕100年でしたね、
「水木しげる記念館」だけじゃなく、
まわりにもこんなに楽しめるスポットがあるのは楽しい♪

「妖菓 目玉おやじ」すごいインパクト!
手土産にするとウケそうだけど洒落のわかる人じゃないと
包みを開けたとたんひっくり返っちゃうかもね。

お昼にあんなに蟹さんを食べて、夜はバイキング!?
お腹がすいていなくても目の前に並ぶと食べちゃうのよね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


楽しいスポットがいっぱい出来てましたよ。
写真を撮るのも大変ですよ。
夜は見たくない目玉おやじのお菓子。
おでんは一反木綿が可愛い❤️

いや~蟹さん、もう食べたくないぐらい、
食べました。
お陰様で体重も殖えましたよ。
きっと、胃が大きくなったと思います。

神戸より

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


全てを1日で見学しようとすると…
出来ると思いますよ。
近くに鬼太郎空港もあります。
いかがですか?
楽しいですよ。



2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅  「タグ付き松葉蟹三昧の豪華ランチ」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅  「タグ付き松葉蟹三昧の豪華ランチ」

こんにちは。壁ぎわツアー最大のメインイベントそれは、活タグ付き松葉蟹を頂く事!!!それも、1枚ではなく・・・2枚も・・・・!!!!ここで、蟹さんの数え方を・・・「匹」とか「杯」とか「枚」とか・・・鳥取県では「枚」を使っているそうです。他の地区では、生きてるかどうかで「匹」や「杯」だそうですね。蟹さん、もう食べたくない~~ってい云うくらいに頂く事。そんなワガママを、壁ぎわさんはお店探し。雪にも悩まさ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

たのもう! * by 壁ぎわ
頼もう! 出て来なくば 看板はいただいて帰るぞ
ではなく
満足できねば この暖簾はいただいて帰るぞ~

だったのですが カニのタグまで貰って帰るの忘れてましたね
6枚 持って帰ったら
何人で行ったんだ?と 家庭騒動が… それはうちの家だけですけどね

しかし、壁ぎわツアーの 最初の計画は 野乃が二食付きで 格安でとれたから行きませんかだったのに

呑み代も入れた宿代と二次会のスナックを足した額より
ここのランチ代の方が高かったんですよね

格安にホテル代を押さえて旅する 壁ぎわツアーが
だんだん崩れ始めてます……それも良いかな(笑)

* by takabone
蟹さんの数え方が地方によって違うとは知りませんでした!
美味しそうな蟹さんたち...目の毒というか、眼福になりました😊

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

おお、絶景、絶景、良い眺め~☆
きれいにさばかれた蟹さんをパクリ、幸せだねぇ、
きれいに華が咲いた脚肉が美しい。

濃厚な味噌、甘いんだよね、
ああ、このカニ味噌のプールで泳ぎたい♪

この空間、シーン‥だったでしょうね、
ただただむしゃむしゃ食べる音だけが響く、
蟹さんあるあるだね。

No Subject * by vino
かにーーーー!!!!
美味しそう(*'▽')♥♥♥

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメuさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも感謝申し上げます。

Re: たのもう! * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


看板貰っても、おくどさんもないので……
暖簾貰っても……
蟹さん、満足しなかったら、
何を貰って行こうかしら?
タグも貰ってなかったし……

壁ぎわツアー、私が参加してから…
最初は大人しく、何も言わずに従ってましたが…
ついつい伯爵様に染まってーー
どうしましょう!?

その内、もっと広いお部屋が……

いや、それでは私の知らない世界を楽しめない。
これからも宜しくです!!!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私は、いつも枚で数えてたので、
どうかなと調べたら地域によって違ってました。
勉強になりました。

こちらは、とっても暑くなってきました。
大阪より

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


蟹さんは、手も汚さず、黙って食べるべし、
一番良い食べ方だわ。
中居さんが全てやって下さって、
口に入れるだけでございます~
幸せの一時。
蟹さんで苦しい~
もう食べれないです!!!
大阪より



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
vinoさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今、大阪なんです。
あの一番高いビルの……

蟹さん、美味しそうでしょう‼️
もう食べたくない~と思ってしまいました。
お腹が苦しくなるまで頂きましたよ。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「境港駅~水木しげるロード散策」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「境港駅~水木しげるロード散策」

こんにちは。境港駅内です。ここを見たのは、3回目。直近でもコロナ前だから、ちゃんとザブトンは3枚敷いてあったけど・・・今は真ん中を座ってはいけないスペース。この看板も新しくなってるわね。天井には、色々と・・・コレは、昔から変わらないね。ううう~~~ん懐かしいなぁ~~~水木しげる先生執筆中よ。この鬼太郎ポスト、まだあった~~~ここは撮らないとね。鬼太郎ファミリーと妖怪巨大壁画です。「水木しげるロード...

... 続きを読む

そうです ここで * by 壁ぎわさん
ここで 興奮していた トットちゃんをお迎えしました

鬼太郎と ねずみ男と 猫娘と 一反木綿と ぬりかべと 壁ぎわと……

最期のだけは妖怪ではありませんから…

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: そうです ここで * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お迎え、ありがとうございました~~
お陰様で、とっても楽しい鬼太郎列車でございました。
こんなに楽しいとは思っておらず・・・
テンションUPUPしてましたよ~~

あれ~~~ぬりかべさんとご親戚ではなかったのですか???
ソックリでしたよ~~
妖怪ではなく、鬼太郎ファミリーでしたか!!!
知らなかったわぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


水木しげるワールド、鬼太郎ファミリー
楽しい世界ですね。
まだまだ、楽しみがありますよ。
境港の街、頑張ってますね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

待合室のベンチ、一瞬、家具店?って思っちゃった、
さすがゆかりの地、こんなのも売ってるんだって。
駅もそうだけど周囲も水木しげるワールド全開♪
オブジェもいろんなのがあるのね、マンホールまで。
あらあ「でこまんじゅう」きれいに焼けてる、
これは買いたい!どこから食べよっかな。

ゲゲゲの鬼太郎のTV,最初は白黒放送だったような、
最後のシリーズでは鬼太郎の声優だった野沢雅子さんが
目玉おやじになってて‥時の流れだねえ。

No Subject * by 駐在おやじ
あはははは 何を召し上がったか 知ってるので
早くそっちが見たいですね wwwww

壁ぎわツアー ほんと良いですね
でも僕 花より団子ですけど www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このベンチ、欲しくなるわぁ~~
可愛いわよね。
ちゃんとザブトンもあり、嬉しいわ。

でこ饅頭、買いたかったのだけど・・・
これから蟹さんを食べに行くので・・・
帰り道にしようと思ったら・・・お腹ポンポンで買う気なしになりました~~
モチロン、食べるのは頭からでしょう!!!

最初、白黒でしたか??
もう覚えてないわぁ~~
よく見てましたが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハハハハハ
そうですよね。
あっちこっちで既にアップ済みですしね。
4日にアップしますよ~~
ちょっと間は他の記事を・・

私も・・・団子派です♪

* by tkmtrip
こんにちは!

私も子供のころ何度か連れていってもらってるので当時の記憶がよみがえりました~
何度見ても楽しめそうですね!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よく行かれたのですね。
懐かしいでしょう。
10年前よりも進化してましたよ。
面白い場所ですね♪

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「鬼太郎列車に乗車しましょう♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「鬼太郎列車に乗車しましょう♪」

こんにちは。沿線上の各15の駅には、北は北海道から南は沖縄まで、全国各地に語り継がれる妖怪の名前が愛称になっています。妖怪名を付加した駅名の看板を撮ってみましょう。いや~~~大変でしたよ。なんてったって、その看板が右にあるのか、左にあるのか・・・自分が座ってる場所に必ずあるわけでもないし・・・はい、しっかり動き回ってましたよ~~ご迷惑をおかけしてしまったのでしょうね。数名、ベンチを温める余裕のない...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

もう、ブラボーでございます、
コロポックルから始まって沖縄のキジムナーまで♪
これだけの駅名看板を撮るのは大変なことよね、
鬼太郎列車のすれ違いのシーン、楽しい。
どの画からも、とっとちゃんのワクワクが伝わってくる♪

駅名を妖怪の名前に変えちゃうなんてビックリ、
行政も一体となって盛り上げようとしてるってすごいな、
ここ、知事さんも発想が素晴らしいですもんね。

* by takabone
これは...大変でしたね😁 でも撮らないと気が済まないですよね。
駅名まで変えてしまっているとは驚きです~!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
駅名標を撮るのって大変ですね。
あっち行ったり、こっち行ったりで・・・
キョロキョロチョコチョコして撮ってました。
2両の間を行き来してました~~
迷惑なやっちゃ!!!

もう面白くて面白くて、45分間短いぐらいでした。
駅名、正式な駅名もありますよ。
そっちは忘れました~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい~~
撮らないといけない症候群でして、
2両の間をあっちこっちへと移動してました。
この駅名標左右どちらにあるか分らず・・・
単線なんですよ。
ホームを見たら、そちら側に行って、駅名標を見かけたら、ソッチへ移動。
良い運動でした~~

面白かったです。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


北海道から沖縄の妖怪の名前が・・・どこかは分りませんが・・・
面白い境港線ですよね。
列車の中で良い運動をしましたよ~~

ほんと王にテンションUPの一時でした♪

No Subject * by arty
こんにちは。
楽しそう&おいしそうなツアーでうらやましいです。

空港駅から境港駅までは数回乗ったことがありますが、空港から米子駅までは行ったことがありません。駅名標を全部撮ることができたのはすごいです。私はすぐに断念しました。この路線、電車の内装もそれぞれ違いますし、楽しいですよね。私もまた乗りたくなりました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
artyさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


楽しそうで、美味しそうなツアーでしょう。
バンバン食べて、温泉に入り、とっても楽しいです。

この鬼太郎列車、乗ってみたかったのです。
1回だけ、停車してるのを見ただけで・・・
こんなに楽しいとは思ってもいませんでした~~


京都植物園、綺麗に咲いてますね。
私も半年前から京都のホテルを予約して、桜が咲くのを楽しみにしてました。
4月入ってすぐだったのですが・・・
今年は咲くのが早いですね。
でも少しは残ってるかしら?
ついでに国立博物館でもと思ってます。

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「鬼太郎列車が到着しましたよ♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「鬼太郎列車が到着しましたよ♪」

こんにちは。米子駅を起点とするJR境線を走るユニークなイラスト列車です。鬼太郎、ねずみ男、ねこ娘、目玉おやじ、こなきじじい、砂かけばばあの6種類のイラスト列車が現在走行しています。境線の各駅には、妖怪の愛称駅名がつけられており、その妖怪の駅名板も設置されているのです。米子駅を起点として弓ヶ浜半島のほぼ中心部を通り山陰地方きっての貿易港で漁業基地である境港市へ伸びる路線。もう、楽しさ満載の列車ですね。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
いや~圧巻ですね。
鬼太郎のアニメをリアルタイムで見た世代なので違和感ないのですが、若者がどこまで付いてこれるんだろう?と余計な心配してしまいます😅

先頭車両の… * by 壁ぎわ
二両続きの列車になるので 今回は こなきじじい列車でしたね 米子に戻る時には 砂かけババァ列車になるんですね

写真だけでなく アナウンスも面白かったでしょう

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、水木しげるワールド、鬼太郎ワールド全開です。
始発でしたので、空いていたので撮り放題でした~~
もう、鬼太郎ブームは過ぎた感はありますが・・・
同じように写真撮ってる若い方もいらっしゃいましたよ。

鬼太郎ミュージアムみたいな車内です。
あの扇風機もレトロ感がたっぷりですね。

Re: 先頭車両の… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、こなきじじい列車でした。
でも車内は、鬼太郎ワールドでした。
もういっぱい写真撮りまくりでした~~

アナウンス、面白かったです。
ただ、動き出すと・・・アナウンスよりも駅名標を探すのに必死。
車内を移動するのに必死でした~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ほんと鬼太郎で盛り上げたいって熱量がすごい!
中途半端だとなんとなく気恥ずかしい気がするけど
車内も鬼太郎ワールド全開は嬉しいね。
水木しげるロードはよく旅番組で見るけど
こんな世界があったなんてビックリ~♪

No Subject * by dollblog47
いや~、楽しいですね~!!!
見どころ満載で昨日に続き、楽しませていただいています!
鬼太郎ワールド全開ですね。こんなに楽しいところなんですね。鬼太郎、妖怪好きの私としてはどのお写真も眼福、眼福です♡
魔女(とっとちゃん様)が妖怪ワールドをご訪問(笑)
明日も楽しみにしています~🎵

No Subject * by シルケ
スゴ〜〜〜!(*≧∀≦*)
座席も天井もって、すごいですね
ボディの外側だけミッフィーちゃんなら
今コチラ方面で走ってますよ♪
私も10年くらい前に水木茂ロードに行き
境港から岡山経由で帰ったことがあります。
今はこんなド派手な電車があるんですね!

管理人のみ閲覧できます * by -

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「米子駅から境線の0番ホームへ♪」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「米子駅から境線の0番ホームへ♪」

こんにちは。境港駅で、鬼太郎列車を見た事はありますが・・・乗った事ないのですよね。でーーーー壁ぎわさんに「鬼太郎列車に乗りたい」と希望、いや駄々をこねました~~米子駅も初めてですし・・・車は壁ぎわさんが運転して、境港駅へ。伯爵様は、私が何をしでかすか分らないために、監視役として・・・ココを走りますよ~~~米子駅をちょっと・・・こんなお土産があるのね。駅前のオブジェを・・・「よう米子に来てごしなった...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
これは駄々こねて正解😊
これだけ盛りだくさんだと写真の収めるのも大変だったでしょう(笑)

ははは 本当に 米子駅だけですね * by 壁ぎわ
この後忙しそうだッと聞いてますよ

米子駅から気に入っていただけて 幸せです

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


もうテンション上がりっぱなしですよ~~
ホームのあっちこっち行って、写真撮りまくりでした。
時間があって良かった~~
米子駅でこんなに撮って・・・まだまだですよ~~

Re: ははは 本当に 米子駅だけですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、米子駅だけで1記事を掛けましたよ~~
凄い写真の枚数でした。
乗車するまで時間があって良かったです。
テンション上がりっぱなしでした。
車内だけでも凄い写真、多かったですね。

ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
米子駅構内だけでも楽しくて・・・
嬉しい限りですね。
こんなに楽しい駅のホーム、他はないかも・・・


No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

すごい、すごい、水木しげるワールドだあ♪
ちょっとしたテーマパークのよう、
わくわく、見どころがいっぱい、
とっとちゃん、子どものような喜びようだね。
うん、駄々を‥じゃなくて希望がかなってよかった。
とことん楽しませてくれる駅だわあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おばさんが一人、駅のホームではしゃいじゃって・・・
本当にお客様が少なくて良かったわぁ~~
多分、日頃この駅を利用されてる方は、慣れてるのかも・・

駅だけでこんなに楽しいなんて!!
列車が来たら・・・乗車したら・・・
凄いテンションでしたよ~~

この喜びを、お伝え出来て嬉しいです♪

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「岡山~鳥取~大山~皆生温泉」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「岡山~鳥取~大山~皆生温泉」

こんにちは。宝塚北SAから、中国道を走り、佐用から無料の鳥取道を走り・・・岡山を通り過ぎる頃から霧になってきました。そして・・・ついに・・・・蒜山高原SAも通りすぎちゃって・・・牛乳飲みたかったなぁ~~鳥取県にある大山が見えてきました~~~西麓からの眺めでしょうか。大山隠岐国立公園にある、中国地方最高峰の「大山」どんどん大山の形が変わってきますね。大山を見ながら・・・・皆生温泉に到着いたしました。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by BB
大山は見る角度で山容が変化しますよね。米子方面から見た富士山に似た姿が好きです。伯耆富士。
皆生温泉、最近行ってないなぁ。久しぶりに塩辛い温泉につかってみたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大山、雪化粧の姿、富士山に似てますね。
雄大です。
どんどんと姿が変わっていくのも楽しみでしたね。

皆生温泉、入ってきました~
ブラタモリで放映してましたの、楽しみでした。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

蒜山通過‥ああジャージー牛乳に焼きそばがあ。
弓ヶ浜「夜見(黄泉)が浜」で魂がよみがえり、
皆(ミナ)生まれかわった伝承、興味深いな。

海岸の画、素敵。
立派な温泉街。

「OUランド」面白いネーミング♪
施設も清潔感があって気持ちよさそう。
今日は午後から雪の予報‥温泉で温まりたいよお。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


壁ぎわツアー、ブログ仲間のツアーです。
壁ぎわさんが、お膳立てして下さり、私達はあそこに行きたい、アレ食べたいと・・・
ワガママ云って、プランを立ててくれます。
ホテル予約もして下さり、有り難いですね。
とっても楽しく、旅行会社ノツアーより面白いです。
壁ぎわさん、プロですから!!
ただ、起点は関西からですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらも昨日から雨で寒いです。
一昨日は暖かかったのですが・・・
雪ですか!!!
温泉に入りたくなりますね。

はい、ジャージー牛乳が・・・通り過ぎました~~
皆生温泉の弓ヶ浜半島、ブラタモリで放映してたので、懐かしく感じました。
山陰って、いや日本海側にも興味深い民話、神話が残ってますね。

まだまだ壁ぎわツアー楽しいですよ~~

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「宝塚北SAにて ベルサイユのばら」

2023年2月壁ぎわツアー 豪華境港の旅 「宝塚北SAにて ベルサイユのばら」

こんにちは。新名神・宝塚北SA知らなかったわぁ~~って管轄外だったから・・・宝塚大劇場に車で行く時は、中国道の宝塚ICで降りるから。宝塚市中心部「花のみち」周辺の南欧風景観をイメージした「宝塚モダン」をコンセプトにしたSAです。トイレも綺麗だったわぁ~~。京都のホテルを早朝チェックアウトしまして・・・ちなみに、このようなお部屋でございました。京都から、壁ぎわさんの車にて朝食のSAへと向います。私が宝...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

これだけ写真が撮れるのは * by 壁ぎわ
これだけ写真が撮れるのは まだすいている時間帯で良かったですね そうですあれで すいている時間帯だったんですよ
まだ開いてない店には いきなり長蛇の列が出来ますから

遠回りになっても ここ経由で宝塚大劇場いき 有りですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: これだけ写真が撮れるのは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


朝早い時間だったからなんですね。
あれでも空いてる方なんですか!!
凄いですね。
レジで並びましたよ~~
パンを買うのも並びました。

宝塚観劇、以前は自分で運転して行ってましたが・・・
もう新幹線ですよ。
事故起こしてはいけないので・・・高齢者はツラいです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

一瞬、宝塚に行かれたのかと思っちゃった。
とっとちゃんのウキウキ感と乙女感が爆発してる♪
見るもの全て欲しいってわかるわあ。
額に飾られた劇画、なんか昔の記憶がおぼろげに‥
週刊マーガレットでしたっけ。

「炭酸せんべい」って宝塚の銘菓だったのね、
ゴーフルのような感じのお菓子だよね。
お菓子つながりで‥先日の洋裁教室のおやつタイムに
「名古屋ふらんす」が、選んだのは小倉トースト味、美味♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~目新しいお土産がいっぱいでしたよ~~
本当に欲しい物だらけ!!
旅の初めにこんなに買うとは・・
とっても嬉しい悲鳴ですよ。
朝食よりもお土産買う方が楽しいとは・・

そうそう、週刊マーガレットです。
マンガ読んで、テレビで何回も観て・・・宝塚で初演を観て・・・
宝塚にハマった私でした~~

炭酸せんべい、炭酸泉の温泉地にはあるものだと思ってましたが・・
長崎の雲仙温泉に先日行ったら、炭酸せんべいがありましたよ。
道後温泉でも三重県の榊原温泉でもみましたよ。

ゴーフルとは違いますね。
感触も違いますし、炭酸せんべいは懐かしい和のお菓子のような・・
ゴーフルは洋でしょうか。
バターも原材料に入っていたような・・

小倉トースト味のお菓子、色々出ていますね。
餡子が美味しいですし、バターも入れば百人力かも♪


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても嬉しい楽しい空間でしょう。
時間との闘いで、買い物カゴに入れてましたよ~~
カゴいっぱいになったので、諦めました。
これから遊びに行くのに・・・荷物多くしてどうすんねん。

ベルばらのお土産がいっぱいでしたよ~~
朝食を食べるより、お買い物の方が最優先でした♪

* by tkmtrip
こんにちは!

お土産には最高ですね!
でもおっしゃるとおり使えないかも~
もったいなくて笑
もらったら嬉しいし自分にも買いたいですね~
私も立ち寄ってみます!

No Subject * by ジェイママ
宝塚 SA は宝塚ファンのためにある素敵な処なのですね。
ご紹介いただき、初めて知りました。
宝塚大劇場のような建物に
大劇場には無いお土産もあるなんて凄いですね~。
とっとさんの高鳴る乙女心が目に見えるようです。
自動販売機も宝塚仕様とは堪りませんね。

手塚治虫先生のコーナーもあるなんて素晴らしい!
鉄腕アトム も リボンの騎士も懐かしいです。



2023年2月壁ぎわツアー 老婆の休日はここから「京料理 とりよね」 後半の巻

2023年2月壁ぎわツアー 老婆の休日はここから「京料理 とりよね」 後半の巻

こんにちは。「京料理 とりよね」さんの前夜祭の後半になります。板長さん、大女将さん、若女将さんのお話がお上手で、和ませて頂いておりました。なかなか、料亭のカウンターで頂くのって、凄い特別なのですね。田舎者の私、場違いなのかも・・・後半、箸置きも替わりました。椀物です。葛仕立ての春の野菜の饗宴です。京にんじんは、梅の形、柚子の香りが清々しいです。彩りが良いですね。焼き物です。この杉の経木、今では造る...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

そうですね * by 壁ぎわ
あの松葉のおかげで 徳利や ビール瓶が 戻した時に 音がしないんですよ  無造作にポンと置かれて カチッという音が耳障りになるからと これも心遣いなんですね

料理人は 初めの頃 こんにゃくを切って練習するのも有りなんだよねと
板長に こんにゃくのお土産持って行った 壁ぎわです
もちろん一ひねり入れてですけどね……笑

* by takabone
後半戦があったんですね👍
春を感じられる品々。これだけの品数だとさすがにお腹いっぱいですね😃

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: そうですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


松葉がこんなにしっかり仕事してるなんて知りませんでした。
分らない所でもおもてなしの心があるのですね。
他では観たおぼえがございません。

こんにゃく、そうでしたね。
私にはその話術はまだまだムリです。
京都って、半分コワイかも・・・
ぶぶ漬けと同じような隠語は難しいです。
恥をかく前に・・・


Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、ありますよ~~
素敵な旬のお料理、1回では書ききれませんでした。
美味しく、楽しく頂きました。

でも、帰りにはタクシーでBARにも行きましたよ。
壁ぎわツアー、二次会も必ず行きますよ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お正月の名残りの先付けに始まって
春爛漫のお料理が次々に‥
こういうのを目の保養って言うんでしょうね。

お料理、真似などできるはずもないけど
花が咲いたようなふきのとうの天ぷら、
作ってみたいな。
器、それぞれのお料理を引き立たたせていて素敵、
蟹ぞうすいがよそわれた器、好きだわあ。

おいしいお料理と粋な会話なで楽しむ時間、
あこがれちゃうな。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
お料理にも季節の流れがありました。
これぞ、眼福ですよね。
お味も噛みしめて、味を楽しみ、その風景を感じ・・・

細かい仕事をちゃんとしてますので、良い経験でした。
蕗の薹、今度手に入ったら・・花が咲いてるように・・
ってもうこちらでは旬が終わったような・・・

私、フタが素朴で気に入っちゃったわ。
でも全てのうつわ、素晴らしいですね。
先代から何があっても器が手放すなと云われてたそうですよ。

素晴らしく楽しい一時でした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私の写真が悪かったのか・・・
また、訪問させていただきますね。

2023年2月壁ぎわツアー 老婆の休日はここから「京料理 とりよね」 前半の巻

2023年2月壁ぎわツアー 老婆の休日はここから「京料理 とりよね」 前半の巻

こんにちは。京都嵐山の名所「松尾大社」入り口にある老舗料亭・お食事処「京料理 とりよね」今回の前夜祭にと、壁ぎわさんが予約して下さいました。それも・・・カウンターにですよ~~お寿司屋さんでカウンターに座った事はありますが・・・凄い緊張してしまいますよ。今回でこちらを訪れたのは2回目です。お世話になります。時間には10分前に集合と、小さい時からの習わしでございまして・・・壁ぎわさんご一行様より早く到...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

いよいよ 壁ぎわツアーの始まりですね * by 壁ぎわ
今回の壁ぎわツアーは、高級な旅となってしまいました
普段はそんなこと無いんですよ
参加したいと思った方の ご参加 お待ちして居ます
別に 厳しい規定はありませんが 日本語のわかる方でしたらどなたでも
ええ 岡山の ほんの一部の人以外なら…

* by takabone
目でも楽しめておもてなしの気持ちが伝わってきますね~😊 これならマイケルも満足されたのでしょう!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: いよいよ 壁ぎわツアーの始まりですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やっと、始まりました~~
どうもありがとうございました。

そうですね。
チョー豪華で豪勢な壁ぎわツアーでしたね。
滅多にない経験もさせて頂きました。
楽しかったですよ~~

って、この時に胃が大きくなったのか・・・
まだ3キロ増えて、ヒザが痛くなってますよ。
ヒザさんは重たいよ~と嘆いてます♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おもてなしのお料理って、とっても良いですね。
見ても良し、食べても良し、雰囲気も良し。
こんな経験、なかなか無いですよ~~。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


素晴らしかったです。
至福の時間でした~~
こんな時でないと、経験出来なかったでしょうね。
有り難い事です。

そうなんですよ。
国内外の有名なお方が訪れていましたね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ここ、おかみ談義?でしたっけ、あの時の。
マイケルジャクソンで思い出しました♪

先付けの鶏の松風焼き、鶏専門店の味食べてみたいな。
とりスープも濃厚そう、良い味なんでしょうね。
お料理だけでなく器も盛り付けも、どれも素敵。

10分前精神、大切ですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。
覚えて頂いて、とっても嬉しいです♪
さすがマイケル・ジャクソンさんですね。

料亭のお味、全てが素晴らしいですね。
とっても楽しみにしてました。
器も盛り付けも素敵ですよね。
話術も凄かったですよ。

はい、心配をおかけしないように、いつも10分前には・・・

天気はとっても良かったんだけど・・・私に悪霊が憑いてた???

天気はとっても良かったんだけど・・・私に悪霊が憑いてた???

こんにちは。2月の4泊5日の西日本の旅。前日まで天気予報とニラメッコ。だって、凄いあちこちに雪模様。どうなることだろうと・・・ヒヤヒヤ。だって、私は・・・雨女雨が雪に変わってたら・・・・私の責任やわぁ~~~始めに、何か私オカシイと思ったら・・・新幹線の中で気がついたの。「全国旅行支援」の書類を忘れた~~~~あああああ~~~そして・・・・ある街で降り立ってホテルに向ったら・・・・・2つ目・・・・・変...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

そんな日もありますよね * by kotobuki
おはようございます。

注意していても、いなくても。
災難はやってきます。
大事故大怪我にならぬよう願うばかりです。
骨折れずにすんで良かったですね。(笑顔)


* by takabone
あら~ダメな時はことごとくついてないですよね。
それでも無事に帰りつけて何より😊

ホント家に帰りつくまでが旅行ですね~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: そんな日もありますよね * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


人間、気を抜くとロクな事がおきませんね。
安心出来るのは家の玄関を入ってから。
大事な事を忘れてました。

まあ、色々ありました~~
歳ですかね。
もう国内旅行でないとダメなのかしら?

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さんりんぼうの連続でしたが、しっかり遊びしっかり食べました~
はい、無事に家に帰ってきました~~
もっと気をつけないといけませんね。

いいえ、これは病気です * by 壁ぎわ
病気ですよ しかもかなり悪質な

腫瘍で悪性のものと言えば 癌の事ですが


これはは 悪質な 病気ですよ

悪質な病気と言えば……

新型裕治伯爵病です 治すためには お経をかきこんだ 壺を買えなんて言ってきますが 
5月に 88か所の寺参りをやりましょう
一番の霊山寺では

本堂と 大師堂の前では 般若心経を 唱えますからね
よこで 苦しみのたうつ 裕治伯爵本体が有っても
止めることなく 唱え切りますjからね

それまで
 精進に努めてください

ほんの少し増えた 体重を減らすためにもね…笑

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

不運がこんなに続くなんて!? 
ケアレスミスはわたしもよくあるけど、
不審な人‥困りますね、怖いよぉ。
転倒、怪我がなくて本当に良かった、
このショックで悪いものは出て行ったに違いないわ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: いいえ、これは病気です * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


病気の文字を見て・・認知症かと思ってしまったわぁ~
まぁ、遅かれはやかれ、そのうちに・・・
がんはイヤですねぇ~^

新型裕治伯爵病ですか!!
壁ぎわさんはいかがですか?
大丈夫ですか??

5月はお清めのためのお参りを・・・
苦しみに耐える伯爵様を見てみたいわぁ~~
動画で撮りたいくらい。

体重、なぜか育ってます。
最後の成長期かしら??