2015-03-15 (Sun)✎
こんにちは。「四国八十八ヶ所霊場めぐり 38番札所 蹉跎山 補陀洛院 金剛福寺」 ふだらくやここはみさきの船の棹 とるもすつるも法の蹉山四国の最南端、国立公園の足摺岬を見下ろす丘の中腹にあり、境内は120,000平方メートルを誇る大道場。弘法大師はその岬突端に広がる太平洋の大海原に観世音菩薩の理想の聖地・補陀落の世界を感得したとの事。岬は、濃緑の樹海と...
Re: こんばんは * by ヒツジのとっとちゃん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ここは、とってもお寺とお寺が離れていて、厳しい環境下にあります。
今は、道も綺麗になってますが、昔の方たちは、山を越え林を歩き・・・
命がけだったそうですね。
どこで、行き倒れになってもいいように、杖が墓標になってるそうです。
時を超えて、その道を外国の方や、若い方たちも、大きなザックを背負って・・・
すごいパワーです。 何か惹かれますよ♪
あらあら、嬉しい事を・・・何事にも一期一会です。
山小屋にも泊まった事ありますよ~~シュラフの中に入り込んで・・・冬山へも・・・
コメントありがとうございます。
そうですよね。
ここは、とってもお寺とお寺が離れていて、厳しい環境下にあります。
今は、道も綺麗になってますが、昔の方たちは、山を越え林を歩き・・・
命がけだったそうですね。
どこで、行き倒れになってもいいように、杖が墓標になってるそうです。
時を超えて、その道を外国の方や、若い方たちも、大きなザックを背負って・・・
すごいパワーです。 何か惹かれますよ♪
あらあら、嬉しい事を・・・何事にも一期一会です。
山小屋にも泊まった事ありますよ~~シュラフの中に入り込んで・・・冬山へも・・・
距離が相当離れているのが地図で分かりますよね
実際に、何ヵ所かにお邪魔してみて、いろんな方法で回られている人が予想をはるかに越えて多い事に驚きました 若い方も多いですよね
遊び半分では出来ない旅ですよね それぞれ何か心に秘めた思いがあるんだと感じましたから・・
そうかぁ・・相部屋で5人で宿泊もされてるんですねぇ いろんな旅を経験されてますね ちょっとビックリ!
シャンパンの優雅さの記事を見たあとだと、何だか人としての深さを感じます(^-^) 素敵だわ~