こんにちは。6月に頂いたとうもろこし♪美味しい朝採りのとうもろこし。ブロ友でお世話になってます「横丁のたま」のはなみずきさんからなのです。届いて直ぐに、圧力鍋にて・・・上から塩を、そしてとうもろこしの皮とヒゲ根をフタにして・・・一番上の写真になりま~~~^す♪ここまで出来れば、後はこのまま頂いたり、醤油を塗って焼いたりして・・・堪能しました~~そして、最後の1本は、バターとうもろこしご飯を作りました...
こんにちは。はい、訪問させて頂いているブロガーさんの記事。美味しい焼肉やらが・・・あのホルモンの美味しそうな脂身を見てますと・・・食べたくなっちゃいました~~焼肉はホルモンが一番やわぁ~~~と思ってる私。それも味噌味が大好き♪松坂牛のホルモンも美味しいんやわぁ~~~でも今回は・・・こちらのお店へ行ってまいりました。七輪で焼きますよ~~一応、店内を・・・まずは、網が汚れてない内にタンを焼きましょう!...
やっぱりお肉は炭で焼くのが一番おいしい!
それにしても良く召し上がりましたね♪
牛のホルモン、あまい脂たっぷりのあれですよね、
好きだけど最近は1.2切れでギブアップだわ。
〆のもつ鍋、からの雑炊に冷やし中華と餃子。
お見事!
ホルモン満喫羨ましい~~七輪で焼くと美味しさ倍増ですよね😃 私も食べに行きたくなってきました!
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
焼肉、久しぶりでした~~。
それもホルモン、美味しいですねぇ~~
ただ、私も美味しい脂身は、各種類2~3切れで充分でした~~
黒ウーロン茶を飲みながら・・・
ダンナと頂いたので、主にダンナが・・・
もつ鍋一人前も二人で頂きました~^
よく食べました~~
ランチの冷やし中華、麺1.5倍・・・食べちゃいました~
心配したのですが・・・
焼肉と一緒に食べてないですよ。一応・・・
ホルモンの種類がいっぱい ^^ 韓国のホルモンもいいですが やっぱり日本のホルモンも食べたいです ><
冷やし中華・・・・ これは 作るしかないです T.T
季節ですよね~~~ そろそろ 麺買わなくちゃ と思ってます。 でも 冷凍庫が・・・・・ 大変なんです www
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
は~~~い!!
takaboneさんを始め、他の方の影響で食事が変わります~~
だって写真がとっても美味しそうなんですもの。
ホルモンの脂身、最初に口の中でトロ~~と溶けて、
2個目は甘く感じて、3個目はもういいかなって感じてしまいます~~
歳になったら、いっぱいは食べれなくなりました~~
コメントありがとうございます。
本当にたま~~~にホルモンが無性に食べたくなる時があります。
お味は味噌味でね。
いつもこのお店に行ってきます。
たまには、松阪牛のホルモンも食べに行かなくては・・
味が違い鱒よ~~値段もね。
やはりこの時期は、冷やし中華ですね。
このお店、ラーメンがこの頃完食出来なくて・・・
1.5倍の麺が食べれるワケないよね、って思ってました~~
コワイですね。
人間の胃って・・・
冷凍庫、古い素材から片付けしましょうね。
野菜が多いのか、お肉がいっぱいなのか・・・
ホルモン、タン以外ちょっと苦手な私でもこれは美味しそう!
暑くなってきたので、お肉食べて体力つけないとね (^O^)
冷麺の季節、美味しそうで食べたくなりました~💦
先日、三井邸別館のあじさい園に行って来ました!
でも、人が多くて建物の中へは入りませんでした⤵
京都もどんどん人出が多くなってます💦
コメントありがとうございます。
三井別邸、お花の咲く頃、紅葉の頃は人出が凄いでしょうね。
折角、アジサイを愛でに行かれたのに・・・屋敷の中には入れませんでしたか。
また、ごゆっくりと行かれると良いですよ♪
7月になると、京都の方達はワクワクウキウキですよね。
祇園祭が行われるので・・・我が家の去年長刀鉾の粽を用意したので、
お返しに参らないといけません。
でーーー混み合う京都に・・・凄い人なんでしょうね。
交通規制がコワイです。
jamkichiさんファミリーのBBQを見て・・・焼肉食べたくなりました~~
味噌味ホルモン、食欲が増しますよ。
味噌は赤味噌ですが・・・
お肉食べて、体力付けて、夏バテしないように・・・
ガンバリましょう!!!
こんにちは。有り難い事です。嬉しい事ですね♪今年のお初物、さくらんぼが我が家にやって来ました~~~甘くて可愛く、美味しいですねぇ~~~こんなにいっぱいですが、私・・・何個でも食べれちゃいます~~でも、上手に箱詰めされてますね。さくらんぼの茎の所が固定されてましたよ~~そして・・・フルーツ大福なんですよ♪冷凍ですから、毎日1個冷蔵庫に移動しながら・・・美味しく頂きました~~~~そして・・・このゼリー、...
りっぱなサクランボ!
キラキラしていて“宝石箱や~☆”
食べたことありますよ、500円硬貨くらいの大きさですよね。
茎を固定する技、すごい、ちょっと感動♪
甘味がいっぱい、幸せですね。
紫陽花の季節なんですね、こちらはもう少し先かな。
毎日自分を甘やかしているなんてwww
羨ましい限りです😁
コメントありがとうございます。
いつも感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
宝石箱のサクランボさんなんです。
量より質の‥‥
あっという間に完食でしたよ😃
固定の仕方、大変な手間ですよね。
北海道、アジサイはまだなんでしょうね。
京都より
コメントありがとうございます。
はい!!
毎日気の向くままです。
へへへへ
甘やかして、身体も‥‥
楽しいね😋
京都より
トットちゃんさんって 元?偉い方なんですか ?
頂き物の レベルがすごいです wwww
サクランボ 固定してあるんですね
これ すごいアイディアだと思います
これなら 見た目を損なわず 痛むこともなく さすが日本です。
ただ・・・・・ 詰める方は めっちゃ面倒くさいでしょうね wwwww
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
アハハハ
一般人ですよ。
それも年金生活者です。
いや〜すごい手間ヒマかけてますね。
その分、サクランボ2個ぐらい欲しいですよ。
京都より
コメントありがとうございます。
サクランボ、とっても甘かったです。
ただ、あれよあれよと無くなってしまいましたよ。
いや、私‥‥太ってますよ🌚
ぷくぷくです!
京都より
こんにちは。知立公園の花しょうぶは、昭和31年、32年、35年に明治神宮から下賜されたものです。明治天皇ならびに昭憲皇太后御遺愛の名品60種3万株が植えられております。知立神社をはさんで、西公園と東公園に分かれて植えられているのです。こちらが知立神社です。拝殿は国登録有形文化財であり、多宝塔は国指定重要文化財です。では、スライドショーにて。西公園から・・・これは珍しいかも・・・蝶々が・・・太鼓橋で...
コメントありがとうございます。
いつも感謝申し上げます。
スライドショーで楽しませてもらいました。
梅雨入りする前に近所で見れたらな~
朝露かな、雨あがりかな、
水の玉と花菖蒲、素敵です。
蝶々と蕾のツーショット、良いわあ。
花崗岩で造られた太鼓橋、享保17年‥すごい。
期間限定は「かつや」の “おとなさまランチ”
食べられました♪
愛知県の水の問題、早く解決すると良いですね。
これほど様々な技術が進んでいる国でこれほど長引くとは、
なんか 天皇からいただいた 花ってすごい感じがします。
雨上がりだったようで、 残念なような だから一段ときれいなような wwww
花を見に行くのもいいですね ← そういえば見てない気がします・・・・
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
花しょうぶ、たまにはお花を見に行くのも良いですね。
今日はまた肌寒いですね。
トイストーリーホテルより
コメントありがとうございます。
雨あがりの午前中に行きました。
花の命は短いので‥
午後から雨がまた降って、
ラッキーでした。
太鼓橋、何回も行ったのに
初めて知りました。
あああ〜ありましたね。
お子様ランチ!おとなのね😃
農家の方達、大変よね。
保証も少ないし‥‥
水田は干上がってヒビがはいってるの。
コメントありがとうございます。
たまに、お花の記事も良いでしょう。
由緒正しき花しょうぶ。
初めて知りました〜
トイストーリーホテルより
こんばんは。
あれから一年八ヶ月、懐かしいです。
菖蒲が咲く頃は新緑も綺麗で、静かで落ち着ける場所ですね。
石橋が好きです。
昭和32年に引っかかりました。(笑顔)
コメントありがとうございます。
考えれば・・・そうでしたよね。
もうそんなになるのですね。
懐かしいわ。
今年は愛知県のダムの水が・・・花しょうぶにまで被害が・・
新緑も眩しいくらいにキレイですね。
あの石橋、亀さんも元気でしたよ~~
32年・・ウフフフ♪
こんにちは。もう、本当に炭水化物ばかり買い漁ってたような・・・あかんやろ~~~炭水化物・・・粉もんオンパレードやね。まずは、名古屋市の円頓寺近く、生麩専門店「麩柳商店」生麩みたらし&生麩まんじゅうを買ってきました~~明治10年に初代柳助が那古野の地に創業してから140余年、伝統の技法を守りつつ、生麸の新しい可能性にも挑戦しています。今では、生麩みたらしだんごや生麩まんじゅう等の和スイーツも販売して...
是非とも、是非とも、
生麩祭り☆を開催して頂きたいー--♪
大、大、大好物でアリマス~~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
コメントありがとうございます。
粉もんばかり、1日だけでいっぱい買ってしまいました~~
生麩、大好きでしたか!!
生麩饅頭は大好きで、いくつも食べれて仕舞いますが・・・
生麩の御手洗団子は・・でした。
この時期、ヨモギの生麩を焼いて・・・美味しいんだよねぇ~~
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
生麩、これまでの人生で食べたのは1度だけ、
もっちりプワンの食感、なかなか出会う機会がないの。
“生麩のみたらし”これ食べてみたいな。
ソースたっぷりなのもいいけど、
素朴な味わいのたこ焼き、結構好きかも。
こちらの道の駅にはベビーホタテ入りや北寄貝入りの
たこ焼き?があっておいしいですよ。
粉もん文化はこっちには根付かなかったようだわ、
小麦粉‥みんなラーメンに行っちゃったのかな。
お餅を生麩に変えただけで全然違う世界がひろがっているとは驚き! どれも美味しそうですね😃
コメントありがとうございます。
麩まんじゅう、大好きなんですよ~~
何個でも頂けちゃいます~~
もっちりフワフワしていて、焼いても美味しいのです。
生麩の御手洗は、インスタ映えから人気が出たようです。
普通のみたらし団子の方が好きかな。
たこ焼きパーティーで色々中にいれますよね。
コーンやイイダコも入れたり・・・楽しいです。
北海道は豪快な物を入れますね♪
昨日のお昼はチヂミを焼きました~~
粉もん、北海道はラーメンでしたか!!
福岡で珍しい面白いラーメンを食べてきましたよ~~
コメントありがとうございます。
粉もん、何を食べても、なぜか美味しいのよねぇ~~
そうですよね。
生麩って、強力粉と塩と水がけで作れます。
完全に粉もんですよね。
この生麩に色づけしたり、形を変えたりで・・京都料理のように・・・
綺麗なんですよ~~
何故か沖縄を連想しました
この形が出来るまでの歴史を想像します
何年掛かったのでしょう
コメントありがとうございました。
麩まんじょう、大好きです。
ただ、この包み方、普通と違ってますよね。
ピンと立ってます。
沖縄ですか。
沖縄、来週参ります~~
こんにちは。今月9日から11日は東京へ。13日から14日は京都に行っておりましたので、皆様への訪問、コメント出来なくてごめんなさい。本日から、普通の生活に戻ります。また、宜しくお願い致します♪この画像、覚えがありませんでしょうか?色々な観光地にあった可愛いコレクション。少しずつ買い揃えて・・・良い仲間が増えました。まるで、私のような生活をしてたりと・・・可愛い「柴犬日和」 「猫日和」コレクションを...
コメントありがとうございます。
どうぞ、どうぞ、何でも使ってやって下さいな。
悪役でも構いませんから~~
コメントありがとうございます。
いつもご配慮感謝申し上げます。
あら!東京の次は京都にいらしたのですか。
楽しんでみえましたか。
また、記事を楽しみにしています。
楽しいなあ。
気が付いたらほほが緩んでニッコリ。
そういえば最近、笑ってないかも、
こんなリラックスタイム欲しかった。
いやあ、柴ちゃんも猫さんもいっぱい!
こんなに種類があったんですね。
コメントありがとうございます。
ただ今です。
忙しく出掛けておりました~~
東京はダンナが誕生日でしたので・・・
京都は冬の非公開イベントが終わりに近づいていて・・・
忙しすぎました~~
元気だと思ってましたが、歳には勝てません。
良く歩きました~~
コメントありがとうございます。
はい、ずら~~と勢揃いしてみました~~
旅記事、大変なので、たまに逃げないと・・・
疲れます。
きっと、読んでる方も大変かと・・・
とっても可愛いでしょう!!!
ホッコリ、にっこりして下さいませ。
色んな観光地で少しずつ買い足されたんですか?ご当地感がない分ww、統一感があって良いコレクションになりましたね👍
可愛くもユーモアのある わんにゃんさん達💛
にしても...
縦横無尽、とっとちゃん、元気やなぁ~~ヽ(^。^)ノ
こんにちは。アマリリスが、福を運んできてくれました~~ブログ「ひだまり」の田舎のオードリーさんの企画に応募をさせて頂いたら・・・この企画ね♪ → ★開花時期を見事に当ててしまいました~~~早すぎたかな??と思ったのですが、アマリリスさんに「明日咲いてね♪」と強く想いを送ったのよねぇ~~鬼さんに言われて、怖くなって早く咲いたのか・・・どうかはアマリリスさんに聞いてね。アマリリスさんの花言葉は、「pride」...
チョコの味がしっかりしてものすごくおいしかったです。
紅茶に合いますね。
チョコレートは、パッケージも綺麗ですね~。
ホワイト、ラズベリーなど色々な味があるのでしょうか。
しばらく、毎日楽しめますね(*´艸`*)
ありがとうございました♪
アマリリス ヒツジのとっとちゃん♪の元へと
福を運んだご様子 何よりでした(*´▽`*)
これからも
たくさんの「福」に出会えます様に願っております☆
ご参加ありがとうございましたm(__)m
今日もお元気で!
良い一日を~~~♪
福を引き寄せてますね~ww
一日一善的な、一日一枚の甘ぃ小さな倖せ。。。💛
追伸)
毎日、禁断症状ですと、さすがにはしたなぃので...
今日はガッついてなぃ 乙女なコメでござる。笑
あらぁ「柴犬日和」~☆
「おやつ~」バージョン、友人のとこにあるの。
とっとちゃん、もしかして全部持ってる?
アマリリスの開花まで予測しちゃなんてさすが!
じっくりお花を見たことが無かったのですけど
品があって美しい♪
すてきな贈り物がいっぱい!嬉しいですね。
オードリーさんのセンスの良さ、素敵。
コメントありがとうございます。
うんうん、このバームクーヘン、とっても美味しかったです。
しっとりしていて、紅茶に合いますね♪
有り難い事です。
チョコはいっぱいあって、毎日1個ずつ、味わって頂いております~~
とっても良い素晴らしい「福」がやってきました~~
コメントありがとうございます。
はい、とっても素敵は懸賞品でございました。
有り難いですね。
包装紙みて、テンションあがりましたよ~~
こんにちは。三連休と言っても・・・12日からの3日間。ちゃんと、色々と予約して・・・お買い物も調べて・・・結構、行き当たりばったりではなくて・・・頑張りました。その中で、おやつタイムで頂いた和菓子を・・・京都と言ったら、お抹茶と和菓子タイム♪楽しいわぁ~~頂いた場所はまだヒ・ミ・ツ♪バレンタイン用の和菓子でございます~~向きを変えて・・・この和菓子屋さんに行って・・・バレンタイン用が2種類ありまして...
みたらし団子が水の泡をイメージしていたとは・・・そんなことを考えながら頂くとより美味しく感じられそうですね❗
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
今朝は寒いですね。
車の屋根に雪が少しだけ、積もってます。
梅の花、咲いた所を撮ったので・・・
まだまだ早すぎましたね。
春はまだか・・・
御手洗団子の発祥の地は行ってましたが・・・
この団子を食べてなくて、再度伺いました~~
食べる事に執念を持ってます♪
コメントありがとうございます。
あいよ~~~
あっ!!
どうしよう???
この最中のようなの、2月14日までの限定販売で、もう売ってないのよ~~
ザンネン!!
また、来年ね♪
美味しぃものは、美しきものなりぃ✨
もはや、悟りの境地でございます。。。(←嘘つけ)
グゥ~~ッ(お腹の鳴る音)( ̄▽ ̄;)
その わらび餅なら、ボウル一杯食べれそうだわ。。。(←本心)
御手洗団子、おいしそう♪
糺の森のみたらし池の水の泡‥思い出しました!
さすが京都、お抹茶と和菓子が良く似合います。
ハートやイチゴの和菓子、見ているだけでも楽しい。
“雲龍”はなんという品の良さ、うっとり。
ああ、梅の花が咲いている、春なんですね。
札幌は今日も吹雪と訳が分からないほどの大雪です。
コメントありがとうございます。
そうですよねぇ~~
わらび餅なら・・・いっぱい食べれますね♪
お腹いっぱいにもなりそうです。
和菓子の世界、素敵ですね。
お抹茶と一緒ってのが、また良いのです。
コメントありがとうございます。
北海道は凄い雪ですね。
ホワイトアウト・・・目の前が真っ白・・・
いや~~今日のコチラは太陽がしっかりと、暖かそうです。
外は冷たいので出ません。
はい、リベンジの御手洗団子です。
去年行った時は、食べなかったので・・・
お抹茶と和菓子、とっても好きになりました~~
お茶会の時ぐらいしか・・・
京都に来るようになってから、回数が増えましたよ。
四季折々の和菓子が魅せる美しさ。
見るだけでも良いですねぇ~~
こんにちは。ブロ友さんに頂いた嬉しい贈り物♪ありがとうございます~~~こんな私に・・・本当に嬉しくて、嬉しくて・・・記事にしちゃいましたよ~~~私のおやつに・・・朝食にと・・・頂かせてもらいました♪感謝でございます~~Pさんから頂いた縁起の良い七福神のお煎餅でございます。個装されてまして、1袋に色々なお味のお煎餅が入っております。毎日、1袋ずつ頂きました~~美味しかったです♪ありがとうございました。...
本当に宝石箱のようなトマト!
食卓に並ぶとテンションが上がりますね。
トマト大好き⇐聞いてないですね(´▽`*)アハ
何か良いことがありそうな七福神のお煎餅
福が来ますよ~(^^♪
トマトって色んな食べ方で楽しめて欠かせない存在ですよね。中南米発祥なんですね。
お煎餅、色んな味が楽しめて羨ましいです(笑)
宝石のよう、そんな表現がふさわしい輝きにうっとり。
こんなに色や形が違う品種、見たことないです。
身がぎゅっと詰まって美味しそう♪
お煎餅、桜の形は香ばしい海老の味でしたっけ、
義兄から届いたことが‥どれから食べようかわくわくでした☆
僕には だれも・・・・・ T.T
って 下手すると 送料の方が高くなりますしね wwww
こんなトマトがあるんですね
あの箱が無かったら なんでこんなに色がばらばらなんだよ って思いそうです wwww
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
感謝致します。
コメントありがとうございます。
はい、ありがとうございました~~
楽しみにして待っててねぇ~~~
こんにちは。このお人形、覚えてらっしゃいますか???昨年9月18日の記事の続き編です♪やっと・・・やっと・・・・長らくお待たせ致しました~~~って、私が作ったのではなくて・・・理系の息子には本体を・・・器用なお嫁さんには洋服を作って頂きました~~~この子、覚えてますよねぇ~~ずーーーとほったらかしにして、ゴメンナサイね。出来上がりましたよ~~~ここでゼンマイを巻きまして・・・ちゃんど、動きますよ~...
コメントありがとうございます。
そう考えると‥‥
怖いかもですね。
ゼンマイですから、少しはガマンすれば止まります。
いつまで経っても、止まらない時は、何かの力が‥‥キャ〜
懐かしのからくりロボットのその後ですね。(・∀・)
みんなで協力してよくぞ作り上げました!
ぜんまいの音が気になりますが、仕草も可愛らしい。
息子さんとお嫁さん、頑張りましたね。^^
面白かったです。
気をつけていってらっしゃい。
ついに完成しましたね!素晴らしい^^
お茶を取ってあげないとずっと回り続けるんですね笑
もう、可愛いわ!この子!!!
可愛い!面白い!
いいおべべも着せてもらってさ、よかったね😊
ぢぢぢぢぢぢぢ・・・この音も何ともあじわい深い💖
とっと魔女様、子分、いえ、失礼、お仲間が増えてよかったね👍
ブラボー!でございます。
完成、良かったですね。
コトコト動く様子がたまらなく愛おしいなあ。
いやー、ちょっと素人さんで完成させるのは
難しいレベル。
動きながら首を前にお辞儀するように
動くのも、凝ってるー。
息子さん、Good Job.
でも・・・・ 動画が見れない ><
家なら見れるかな? 後でまた見てみます
こんなの昔よく作りましたよね wwww
作ってあるものを見れば どう作ってあるかすぐわかりますが
最初に作った人は偉いです ^^
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
はい、やっと・・・放置してまして・・
協力者って、心強いですね。
ゼンマイの音、コレが昔のゼンマイおもちゃみたいです。
可愛い人形が出来上がりました♪
昨夜遅くに帰宅しました♪
こんにちは。昨日は、七草粥を食べる日この草花、398円でございました~~7日の昼ごろには、半額になってましたよ~~七草粥を食べて、無病息災を願うのよね。平安時代中期から伝わる風習です。野菜が少ないと言われた昔、今ではお野菜いっぱい!!まぁ、白菜を頂いていれば、大丈夫なんですが・・・昔からに風習を大事に致しましょう♪31日の夜は・・・毎年、お好み焼きをダンナが焼いて頂きます~~私が作ると、全部纏めて...
豪快なお家パーティ-継続でした(*^-^*)
七草粥で
無病息災願い ちょこっとお疲れかも知れない胃を休ませて♪
2022年
本格始動でしょうか?(*^-^*)
お元気で良い時間をお過ごしになれます様に☆
コメントありがとうございます。
年末は父さんの腕の見せ所ですが、歳と共に・・
作りながら、アルコールもノミながら・・楽しいでしょうね。
疲れ切ってましたが・・・
みんなが、美味しく楽しんでいるのを観るのも幸せですよね。
ありがとうございました。
楽しみにしております~~~
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
はい、子供達が来ると、張り切ってしまいますね。
食べたい物は食べて貰いたいし・・・外食だと楽ですね。
31日だけは、ダンナが頑張ってました~~
七草粥も頂いて、仕事もしてないのでフラフラします~~
オミクロンが気になりますが・・しっかりと対策しないといけませんね。
第6波、どうなるのやらです。
コメントありがとうございます。
鉄腕アトムも鉄人28号も・・・ポケモンは・・
今は、どこ行っても鬼滅の刃ですね。
私もTV観てます~~
コメントありがとうございます。
この御行く、年末に1時間以上並びまして、購入してきました~~
結構、労力使ってます。
ただ、歳のせいで、脂がニガテになってきましたよ。
皆が美味しいって言ってくれるのを見て、満足です♪
三連休の始まりですね。
良い週末をお過ごし下さいませ。
こんにちは。我が家のおせち料理の備忘録のために・・・お付き合い下さいませ。愛知県知多半島の「料亭 望洲楼」創業安政の2年の料理旅館として営み、現在も防空壕が残っている建物です。ここには、重森三玲氏によって枯山水庭園の望洲楼庭園が作庭されております。では・・・去年は、100円ローソンのおせちでした~~二人だけのお正月でしたので・・・今年は・・・7名分です。テーブルランナーは、帯のリメイク。望洲楼の三...
一品一品手が込んでますね~
テーブルクロスも素敵😊 帯締め活用とは素晴らしいです❗
100円ローソンのおせちも侮れないですね。
こんなにバラエティー溢れたラインナップとは
驚きました!
えっ ローソン? 100円おせち???? そんなものがあるんですか?
完全に 浦島君です・・・・・・
数の子食べたいんですが、 めっちゃくちゃ高いです ><
韓国って チャンジャみたいに くずしてしまうので ぼりぼり食べれないんです・・・・・
うう~~~~ >< 数の子・・・・
駐在おやじ
老舗のおせち、重厚な感じで圧倒されます。
一つ一つ、丁寧に作られて良いお味なんだろうな。
豪華なおせちの横にまさかの100円ローソン!!
とっとさんの遊び心、楽しい♪
望洲楼庭園を作庭した重森三玲氏、覚えてます。
東福寺方丈庭園の「八相の庭」。
錦糸をふんだんに使った帯のテーブルランナー、
ケーキのときから素敵って思ってました。
<ひと口もち膳>、アップ完了。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
是非、皆様の記事を読んで、正月気分を・・・
って言うか、明日はもう七草がゆですが・・・
あら~~コンビニ行かない・・・ないのですか????
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
はい、料亭のおせちと100円ローソンおせち。
両方共、美味しかったですよ~~~
面白い並びでしょう!!!
料亭の方は、頂いた事のないお料理が・・・楽しみでしたよ~~
正月らしいテーブルクロスでしょう。
100円ローソンおせち、全40種類もあるそうでして・・・
しっかりとお重に入りますよ~~~
コメントありがとうございます。
100円ローソンおせちのカズノコさん。
いや~~こんなに薄く切れるのかと思うくらいでしたよ~~
でもちゃんとカズノコでした♪
1袋3~4枚入ってまして、纏めていただくと、美味しい~~~
全40種類ありまして、お重に鎮座出来ますよ。
カズノコ、あの歯触りが良いんですよねえ~
ただ、このお正月しか頂かないのよね。
まだ残ってるのですが、賞味期限は明日なんです~~
送ってあげたかったわぁ~~~
コメントありがとうございます。
老舗料亭のおせちは、31日に宅配(冷凍ではないのですよ)
待ってるだけ~~~
100円ローソンは、しっかり並びましたよ~~
冬の寒空の下に・・・25日の発売日、必死でした~~
あっという間に、あわびはなくなってましたね。
労力、しっかり使わせて頂きました~~
そうなんです。
重森三玲氏のお庭が身近にありました~~
今度はお店でゆっくりと頂きたいですね。
あら~~見ててくれてましたか~
あの帯、ヤフーオークションでゲットしました~~
私、作れませんから・・・
<ひと口もち膳>、見ました~~
凄い出来でした~~~
こんにちは。いやはや、いくら魔女とか鬼とか言われてますけど・・・現世では人間でありまして、本来の記事を書く事が出来ませんでした~~~予定はありましたが・・・間に合わず・・・サボってしまいます~~でも折角来て下さった皆様に申し訳なくて・・・ガチャガチャの戦利品でも・・・可愛いでしょう!!!ピオの父ちゃんさん、画像どうぞお使い下さいませ~~いらない!!って・・・そうよね。愛読者様たちのがありますよね♪...
いかんいかん 深入りしそうで…
それでも
可愛い ガチャ ご紹介(^_-)-☆
くれぐれもご無理なさらずに♪
お元気願っております☆
コメントありがとうございます。
あら~~使って下さるの~~
ありがとうございます♪
コメントありがとうございます。
ネコニャンたちも、大変な時代ですね。
人間と同じような状態になってきてるのですね。
私も、歯を大事にしましょう。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
「果報は寝て待て」ですね。
こんにちは。忙しい中、ウン年前に産まれた私です。1月3日が誕生日の方、手を挙げて下さい~~~って、一人は知ってるのですよ~~ねぇ~~kotobukiさん♪さぞかし、ご両親様も大変だった事でしょうね。子供の頃、誕生日ケーキも食べた事なく、「あめでとう」は年賀状。そんな私ですが、今では・・・総勢12名の子供と孫達♪楽しく過ごす事ができました~~って2日に誕生日会をしたのでございます~~みんなが、「Happy birthday...
お誕生日おめでとうございます!💘
賑やかなお誕生日会でしたね。
主役もケーキ争奪戦に参加するんですね(*´艸`*)
なかなか厳しいな~。
この1年も、素敵な1年になりますようお祈りしています。
誕生日おめでとうございます。
正月と重なりますと、色々切ない思い出がおありだったのでは、と思いました。
今ではお子さんやお孫さんたちが笑顔で集まってお祝いしてくれる素敵な日です。
幸せをかみしめて、おだやかな一日を送れますように。
ケーキの争奪戦?には驚きました。
みんな仲良くね。いただきましょう。^^
おめでとうございます ☆
賑やかにお誕生日 お祝い会
何よりですね(*^-^*)
この1年も お元気で!
心ゆくまでの充実時間をお過ごしになれます様
心より願っております♥
主役も含め総勢12名の🎂争奪戦!
さぞ盛り上がりましたでしょうね。
我が家は帰る前に余ったお菓子を
じゃんけんして争奪戦しましたよ。
それだけでも盛り上がりましたもん。
1月3日って・・・きっと年末から
ハラハラしていたという事でしょうから
ご両親様もさぞ大変でしたでしょう(^▽^)
本年もよろしくお願いします(*^^)v
お正月三が日にお誕生日、おめでたいー--ヽ(^。^)ノ
大勢の御家族に囲まれて御祝い、嬉しいですねぇ♪
まさに 笑門来福🍀
とっとちゃん、お誕生日
オメデト(^0^)∠※PAN!。.:*:・'゚☆。.:*:・'゚★゚'・:*
そして あけましておめでとうございます
確かに 3が日に生まれると 一緒にされちゃいますよね wwww
総勢 12人が集まって なんて にぎやかでいいですね
みんなに囲まれての 誕生日会? うらやましいです
駐在おやじ
賑やかなお誕生日パーティー!!!
とっとちゃん様には華やかなシーンが良く似合う💖
ところで・・・2387歳になられたんでしたっけ?
私はまだ1973歳だからな~。若輩者です(笑)
早くとっとちゃん様のような一人前の魔女になりた~い(笑)
より素敵な一年になりますように✨(´▽`ʃ♡ƪ)✨
こんにちは。この「ひと口もち膳」せつ子さんシニア一人旅 せつ子さんに、教えて頂きました。三彩館ふじせい、岩手県にあるのですよ~~なかなか行けないので、調べたら・・・お取り寄せ出来るじゃありませんか!!!早速注文しましたよ~~~こんなにお餅の食べ方があるなんて・・・びっくりです♪楽しいわよね。お店で頂きたいわね。お店は、お雑煮も頂けるようでして・・・お店の写真をお借りしちゃいましたよ。ゴメンナサイね...
コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
ああ~~~やっと好きな物が来ましたか~~
良かった♪
ぜひ、岩手県に行った際は食べてみて下さいませ。
お雑煮と共に・・・
コメントありがとうございます。
この一口もち膳、お店で頂きたい気分です。
お雑煮も、さぞかし美味しいのでしょうね。
一関の名物が「もち」とは知りませんでした。
(そもそも一関詳しくありませんけどww)
一口ずつ色んな味が楽しめるなんて、満足度も相当高そうですね~
「ひと口餅膳」これは楽しい!
どれから食べようかワクワクしますね。
お店ではつきたてのお餅を八種の味が
色とりどりの小鉢で楽しめるんですね、最高♪
「MIO ミオ」新春に相応しい華やかなお菓子、
キラキラと輝いて、まるで宝石のよう。
琥珀糖なんですね、独特の食感が楽しそう。
今年こそ、今年こそは、
穏やかな一年であって欲しいものですね。
楽しいお付き合いよろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
岩手県にお餅文化があったなんて、私も知りませんでした。
やはり、お店に行って、お雑煮と一緒に頂きたいですよね。
折角、行ったのに、残念でしたね。
いや、全然気にしませんよ~~
多分Aさんの記事の方の返信コメントだと思うのですが・・・
今年は、寅年。せめて・・・ダンナが寅年なんです。今年、良い年になりますように♪皆様も佳い年になりますように♪喪中につき、新年のご挨拶は失礼させて頂きます。皆様、良い新年をお過ごし下さいませ。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...
ご服喪中のことと 年頭のごあいさつは遠慮させていただきました。
今年も楽しいお出かけ、美味しい物、楽しみにしています。
本年もよろしくお願いします。
お元気で!!!
パワフル!素敵発信☆
楽しみにしております(*´▽`*)
より良い1年になります様
心から願っております♥
実は私も喪中なんですけどね(^^;
今年も素敵な記事を楽しみにしていますからね~~
本年もどうぞよろしくお願いします。
今年も、応援させてくださいねぇ~~
ニャンコちゃんやワンコちゃんの記事を読んでると、
癒やされます~~
はい、今年もパワフルに行動して参ります~~
詩人になれなくて虎になったお方、
夢が皆叶うわけでもない現在の状況。
ピオの父ちゃんさん、頑張って、皆が幸せになれるようにしてねぇ~~
ご配慮ありがとうございます。
1月から、動き回りますよ~~~
ただ、記事が渋滞しておりまして・・・
楽しみに待って頂けると、嬉しいです。
田舎のオードリーさんにとって、佳い年でありますように♪
こんにちは。愛知県奥三河の関谷酒造さんのお酒。県内では有名なお酒の「空」一升瓶2本です。そして、この3本飲み比べ。蓬莱泉 純米大吟醸 「GOLD」蓬莱泉 純米吟醸「 SILVER」蓬莱泉 純米酒 「BLACK」そして、貯めたポイントで、こちらの「空」の古酒を頂きました。そして、お取り寄せで、こちらのビールを・・・奈良ホテルで飲みまして、とっても美味しかったので・・・2021年度の物です。覚えてますかね?奈良ホテルでの...
ここの杜氏さんは、お若いのですがとても腕のいい方で
県内のある蔵から引っこ抜かれた方ですよね。
県内の有名どころが勢ぞろいですね。
あとは、九平治くらいかな~。
こちらこそ、今年もお世話になりました。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
うちはまだお正月用のお酒買えてなくて、新年買いに行こうかと思ってます✨
お休みしちゃいましたが、今年もお世話になりありがとうございました♪
来年も宜しくお願い致します❤
もう~!
パワフル ひつじのとっとちゃん♪に
毎朝元気パワ-を受け取りつつ
美味しい 楽しい 美しい 画像に見入り☆
幸せ時間頂き 心からお礼申し上げます♪
どうぞお元気で新しい年をお迎えくださいます様
願っております☆
ひつじのとっとちゃんさんも、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
ウチも(頂戴した)『空』を今夜開封予定です💛
御互い、良い年越しを。。。
まだちょっと早いですがとっとちゃん、乾杯ー-ー(^。^)ノ
エビス覚えてますよ~~~~ お取り寄せできるんですね
お正月は とっとちゃんさんも 虎虎虎 ^^
良いお年をお迎えください ^^
来年もよろしくお願いいたします
駐在おやじ
年末年始、大虎にならないようにお気を付けて笑笑。
今年1年お疲れ様でした。
毎日楽しいブログどうもありがとうございます。
よいお年をお迎えください!
こんにちは。名古屋名物 「納屋橋饅頭」納屋橋饅頭 万松庵が来年1月10日、工場老朽化にて販売中止が決まりました。今後、どうなるか分らず・・・納屋橋饅頭は酒まんじゅうですが、フワフワしてこしあんの甘さが程よくて美味しいのです。食べられなくなるのかなぁ~~寂しいなぁ~~~って事で、行って参りました~~~でも考えが甘かったようでしてどこも売り切れ。諦めて、翌日早くに行ってきまして、購入して参りましたよ~~...
あのお酒の香りが良かったのに、残念です。
名古屋にも老舗がありますよね、来年は名古屋の老舗も色々行ってみたいと思います。
比較的名古屋は近い?ですし(笑)
食べきれますか~。
お手伝いに行きましょうか。
納屋橋饅頭さんが食べられなくなるのは
淋しいです~。
あげ饅頭、凄くおいしかったのに。
無くなってしまうなんて残念。また食べられるようになるといいですね。
カエルのミルク風呂♨️可愛いですね~
何に浸かっているんでしょうか?
ケロトッツォも良いですね!食べ過ぎ注意してください~(笑)
コメントありがとうございます。
納屋橋饅頭、無くなってしまうとなると、余計に食べたくなります。
コンスタントには売れていたようですが、工場の老朽化だそうです。
取り壊すそうです。
酒まんじゅうではありますが、この味は他では味わえないです。
饅頭って、若い方は食べないようですね。
みなに親しまれてきた納屋橋まんじゅう。
工場の老朽化が原因だとはいえ、販売中止に追い込まれてしまうのは残念です。
大量に蒸したりするので、一つ一つ手作業で…も難しい時代なのかもしれません。
これからトットちゃんは饅頭を一日いくつ食べられるのか、
「饅頭日記」楽しみにしています。
お茶があるとどんどんすすみますもの。
美味しいですよね!
コメントありがとうございます。
いや~~買いすぎた感ハンパないかも・・
納屋橋饅頭は期限内に完食。
カエル饅頭はまだ1箱残ってます~
青柳の隣にあるお煎餅屋さんのお菓子も・・・
今、我が家ではおやつには困りませんよ~~
毎日、何を食べようか悩んでおります。
もちろん、体重は増え続けています~~
納屋橋饅頭、無くなるのは寂しいですね。
揚げ饅頭、美味しいですよね。
コメントありがとうございます。
そうですよ!!
ココにも登場しております。
忙しいようですよ~~
ケロトッツォ大佐さん!!!
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
こんにちは。大人っぽい装いになった名古屋駅のナナちゃん。先日、京都にお色直しで出張してまして・・・やっと名古屋に帰ってきました。どんな衣装になるか・・・興味津々でした~~~♪生年月日は 1973年4月28日 。職業 は名鉄百貨店広告部 です。身長・体重・3サイズ は、身長 6m10cm 体重 600kg バスト 2m7cm ウエスト 1m80cm ヒップ 2m15cmティアラもネックレスも貴婦人みたい。ゴージャスに光り輝いて、希望あふれるファッシ...


コメントありがとうございます。
でっかいナナちゃんですよ。
足も大きくて・・腰痛や膝痛が心配です~~
この寒空の中、毎日屋外で頑張っておりますね♪


コメントありがとうございます。
いつもご配慮、感謝申し上げます。
ナナちゃん、すごい背丈ですね。
京都へ出張されていたとは、何人のお供を連れて?
妹のミナちゃんも大きく成長していくのでしょうね。
ゴージャスなクリスマスの様子にただ驚いています。
駅も百貨店も、ツリーと飾りに、これでもか!と
力を入れておりますね。
目の保養を通り越して、お腹いっぱいです。。^^
ありがとうございました!
京都から帰ったという
ナナちゃんの番組見ましたよ〜
地元で愛されているナナちゃん
広報として充分働いてますね❣️
不二家の美味しいケーキ食べて
美味しい時間を過ごされだことでしょう
メリークリスマス🎅
ナナちゃん知ってますよ~♪
初めて見たとき、あまりの大きさにお口あんぐり。
クリスマスデザインのお衣装、
大人の艶やかさがあって素敵。
ティアラにネックレス、ほんと貴婦人のよう。
旅の目的地は岐阜なんですがお宿は名古屋、
賑わいがあるし、お味も魅力、味噌煮込みうどんに味噌カツ、
味噌煮込みうどん、守口漬けも好き♪おっと脱線!
真っ白にまとめられたツリーも素敵、
冬の街並みの中を通るクリスマストレインもすごい!
楽しいだけじゃなく意義深いイベントなんですね。
バタークリームのケーキ、懐かし~~~い♪


コメントありがとうございます。
名古屋駅の看板娘さんですよ~~
いつも衣装は?と楽しみです。
京都出張、行くのも帰ってきたからも大変だったようでして・・・笑
毎年、名古屋駅周辺とヒルトンホテルのクリスマスを見ないと・・
キリキリ間に合いましたよ~~


コメントありがとうございます。
テレビで放映してましたよね。
今年はムリかなぁ~~と思っていたら・・・
名古屋に行く用事がありましたよ。
ついでに、ヒルトンホテルのトレインも見て・・
ギリギリ、記事に間に合いました~~
不二家のケーキ、久しぶりでした。
バタークリームケーキが食べたくなりまして・・


コメントありがとうございます。
ナナちゃん、知ってましたか!!
デカいでしょう。
あっ、たま~~に、ナナちゃんもお口あんぐりしてる時もありました~~
やっと貴婦人になったような・・・
味噌煮込みうどん、味噌カツ、きしめん、ひつまぶしに・・
色々名物が揃ってますよ。
ぜひ、飛騨高山、白川郷のお帰りに名古屋の夜を・・・良いプランですよ~~
ヒルトントレインも毎年の楽しみです。
世界中のヒルトンのイベントです。
これを見るとクリスマスだなと思います。
バタークリームケーキ、懐かしいでしょう。
いや~食べ過ぎて・・・胸焼けがしました~~
やっぱり脂でしたね。
こんにちは。12月初めに行きましたこのホテル。ロビーはクリスマスバージョンでした。まだ記事として書けないので、このクリスマスの飾りだけでも・・・クリスマスイヴに、クリスマスっぽく写真を・・・スライドショーにて、クリスマスツリーを♪あっ、このツリーは・・・・SAのツリーでございました~~~こちらから、ウェスティン都ホテル京都のロビーのツリーです。可愛い~~~こんなクリスマスプレゼントが欲しいなぁ~~...
メリークリスマス☆彡
今年はどういう訳かまともなツリーを見ていないので目の保養になりました!
楽しいクリスマスをお過ごし下さい~😊😊
コメントありがとうございます。
はなみずきさんも、佳いクリスマスをお過ごし下さいませね♪
メリークリスマス

コメントありがとうございます。
我が家も同じですよ~~
クリスマス飾りもなくて・・・
周りにもイルミもなくて・・・
せめて、ブログだけでも・・・
私は毎年、銀座ミキモトのツリー🎄を見に行くのが楽しみだったんです(*^。^*)
そうそう、バブルの頃は、今はもうない赤プリの窓の照明がクリスマス仕様になってたんですよねぇ。。。うかれてたあの頃も懐かしぃなぁ。。。🔔🎁🎄☆彡
コメントありがとうございます。
そうなんです。
ホテルのツリーは豪華ですよね。
折角でしたから、ブログだけでもクリスマスバージョンです。
takaboneさんも、佳いクリスマスイヴをお過ごし下さいませね。
コメントありがとうございます。
ホテルのツリー、楽しみです。
東京のイルミも豪華ですよねぇ~~
この12月、東京に行こうとダンナに言いましたが・・・却下でした~~
あのイルミの中を歩いて見たかったです♪
雰囲気だけでも楽しみたい~~
うんうん、懐かしい~~
老人二人のクリスマス。
誰かプレゼントを・・
あっ!!サンタさんが・・通り過ぎて行っちゃった~~~
こんにちは。12月12日、いつもの「一如さん参り」でもいつもと建物が違うのよねぇ~~とっても綺麗に飾られておりました~~~12月13日~18日までの行事「報恩講」の準備なんですね。報恩講とは、真宗門徒にとって一年でもっとも大切な御仏事で、浄土真宗の宗祖、親鸞聖人の御命日法要なのです。11月28日の親鸞聖人の御命日に合わせ、京都の真宗本廟(東本願寺)では、例年11月21日から28日までの8日間、名古屋の東別院...
コメントありがとうございます。
いつもご配慮、感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
「出家とその弟子」 「歎異抄」
知らないです。
実家は高野山だったし・・・嫁ぎ先も東別院に入れてくれと・・・
真宗大谷派・・・この付近多いですよ。
コメントありがとうございます。
そうなんです。
いつもは、落ち着いてるのですが・・
行事があるときは、凄いです。
本堂が綺麗になった時は、もっともっと凄かったですよ~~~
お店もいっぱい、人もいっぱいですが・・・
私は大変なおじいちゃんっ子で、
僧侶である祖父はこの時期、
京都東本願寺~そして近隣の檀家の家を回るんです。
(近隣といっても県をまたいだりもしての訪問)
なので毎年この時期になると祖父は10日~2週間留守なのです。
それが小さい時、とってもとっても長く感じて、凄く凄く寂しくてねぇ・・・
そして、この「「報恩講」の時期が過ぎると、
大好きなおじいちゃんが報恩講のお努めを終え帰宅して、
「やっと終わった終わった~あとはクリスマス🎄~!嬉しいなぁ♪」なんて喜んだりしてたなぁ・・・(苦笑)
今思えば、門徒のしかもお坊さんの孫らしからぬ、けしからぬ事を考えていましたっけ。。。(;'∀')
コメントありがとうございます。
「報恩講」知ってましたか!!
毎月12日参りも、用事がなければの事でして・・・
この頃は仕事もしてないので、毎月行くようになった次第です。
来年は東別院に永代供養と納骨をお願いしますので・・・
門徒ではないけれど、ダンナの父も眠ってます。
ですから、母も納めに行かないとです。
って事は、私も・・・
あら~~長い間、寂しい思いを毎年されていたのですね。
可哀想でしたね。
色々な思い出のある「報恩講」でしたね。
「報恩講」、毎月12日にあるんですね。
出店というか市のようなものが立つのでしょ。
前に漬物や花を買ってきたというブロガーさんの
記事を思い出しました。
京都の東本願寺、行ったことがありますよ。
何もかも立派、手水場の龍の迫力に圧倒されちゃった。
本堂もものすごく広かった。
でも、うちはお西さんなんですけど‥!?
コメントありがとうございます。
報恩講」は年に1回あるだけです。
毎月12日は「一如さん参りです。
お店が出るので愉しみなのです。
野菜、魚、乾物、植物、団子屋、餅屋など色々出ますよ。
西本願寺でしたか!!
似てるようで違うんですよね。
宗派って、色々あって分らないわね。
ただただ、お葬式には必要でして・・・
こんにちは。6日にノーベル物理学賞に選ばれた米プリンストン大の真鍋淑郎氏が、ワシントンの全米科学アカデミーで、スウェーデンの駐米大使からメダルを受け取りましたね。本来なら、スウェーデンのストックホルムの市庁舎の青の間でメダルが授与されるのですが・・・昨年も新型コロナウイルスの感染防止対策のため、受賞者の住んでいる国で、授与の式典が開かれましたね。ノーベル賞の時期なので、過去の記事「ストックホルム」...
コメントありがとうございます。
ハルキスト・・・読書の秋も終ったし・・眠気の季節になりました。
ノーベル文学賞はいつ受賞出来るのだろうか・・・
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
晩さん会や、その席順が毎回気になるのですけど・・・
コロナ禍ですから致し方ないとはいえ残念ですねぇ。。。
(追伸)
ほんとにねぇ~
春樹さん、毎年とるとる詐欺みたぃなことになってますね(;'∀')
コメントありがとうございます。
そうなのよね。
12月の風物詩と言うか・・・どんなお料理かしらと・・
衣装とかも気になってました~~
きっと、受賞者の方もストックホルムに行きたかったのでしょうかね。
ノーベルの晩餐会のお料理は、グランドホテルで頂きました。
あの頃は、市庁舎だと○国の方達の話し声が凄いらしくて・・・
我が家、まだノーベルのチョコのストックが保存されております。
なってったって、110個のお買い上げでしたから・・
重たかったよ~~
村上春樹氏、どうなのでしょうね。
神のみぞ知るですね。
こんにちは。「頂き物の日本酒♪」愛知県の酒蔵「東龍」さんの日本酒よ。ブログ「横丁のたま」のはなみずきさんからです。ダンナと仲良く飲みますねぇ~~~ありがとうございました。そして、群馬県のブロ友さんからの贈り物♪有り難うございます。次は、「ら~めん一刻魁堂」ランチのラーメンを・・・サラダが来まして・・・醤油味の普通です。炒飯も来まして・・・こちらがセットです。でも、無料の餃子チケットもありますので・・...
どれがお勧めですか?
個人的には白しょうゆ味が気になります~
私は何をプレゼントすれば?
と言うことで遠慮しておきましょう……笑
年が明けたら お目にかかりましょう
新種の コロナウイルスが まん延しなければ……
ちょっと心配ですけどね
うん!今度、地元のコメダにいってみるべ~('◇')ゞ
あ・・・えと、私はポテチは湖池屋派です♡
ああ、ラーメンのおいしそうなこと♪
チャーハンにサラダに餃子‥確かに夕飯は要らないかな
コメダ、歩いて3分もかからないとこにできたのですが
近すぎて未だに行ってないの、すごいボリュームとか、
こんど行ってみよう♪
ポテチ、こんなに種類があるんだあ!?
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ありがとうございます。
あのシルバー、ゴールド、ブラックの3商品の事ですか?
今日、行ってきました~~~
3本セット買って来ちゃいましたよ♪
2016年熟成したアレも交換してきました~~
楽しかった~~~
コメントありがとうございます。
ポテトチップスの買いだめは危険でした~~
食べ過ぎに注意ですよ。
コンビニのスイーツも危険!!!
しっかりと血液検査で・・・
これからは食生活を考えないと・・・
病気になってからでは、遅すぎますもんね。
お薦めは・・真紅と白ですね。
コメントありがとうございます。
あら~~~可哀想!!
お酒でも送りましょうか???
饅頭がコワイなら・・・笑
甘いも辛いも楽しめば良いのです~~~
コメントありがとうございます。
いえいえ、遠慮なんてなさらずに・・・気にしませんので・・・
旅記事を書く時間が・・
色々と満載記事になりました~
来年、楽しみですね。
相撲さんみたいなとっとではありますが・・・
宜しくです!!
また変異ウイルスが・・困ったわねぇ~~
こんにちは。部分月食、キレイに見えましたね。その模様を・・・18:2018:2518:3319:0519:1619:2919:4720:0420:16最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...
ホント神秘的ですね~
ちなみに横浜は薄曇りで全く見えず(> <)
町田に帰ってきたら雲の谷間から少しだけ見えました!!
コメントありがとうございます。
月食、キレイでしたよね。
順番を追って、撮る事が出来ました~~~
天体ショーでした~~~
横浜がダメでしたか!
ザンネンでしたが、町田で見れて良かったですね。
コメントありがとうございます。
昨夜は綺麗な天体ショーでしたね。
久しぶりでした~
なかなかデジカメだと難しいですが、
それなりに撮れました。
何回も外に出ながら・・・
こちらこそ、ありがとうございました。
感謝致します。
ダンナと一緒に・・♪
写真もすごくきれいです
この日 見ようと覚えてたのに・・・・ 退社時に車に乗ったら すっかり忘れてました ><
いつものパターンですが、 いつものように 見れませんでした T.T
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
しっかりとスタンバイしてました~~
多分コレが最後かなぁ~と思って・・
次は65年後だそうで・・
こんにちは。いつものうどん屋さんへ・・・寒くなると味噌煮込みうどんが食べたくなるのよね。うどんとラーメン、交代で食べたくなるの~~~まずはダンナのから・・・1枚目の写真ね。お料理をアップして・・・蕎麦もアップして・・・味噌煮込みうどんです。アップして・・・天麩羅も・・・美味しく頂きました~~~最後のおつゆまでもね♪御馳走様でした~~~そして、ジンギスカン。ジンギスカン鍋を購入しましたので・・・3枚...
味噌煮込みうどんを見たら食べたくなってきました(笑)
かりんも喉に良いので欠かせませんね~
ジャムにまでするとは・・・素晴らしいです!
厚みのあるお肉、美味しいだろうなあ
味噌煮込みうどん、名古屋で初めて見たときは衝撃
義母が連れて行ってくれたのですけど
とっても塩辛そうに見え恐る恐る‥あら美味しい!
赤味噌の風味が良くて一気にフアンに
空港で真空パックのセットを買って帰りました
<かりん> そんなにかたいなんて、大変
お部屋中、良い香りに包まれて幸せな時間ですね
コメントありがとうございます。
かりん=KONISHIKIですか!
KONISHIKIさん、大相撲 お客様として見えていましたよ。
何年前だったか……
シュワルツネッガーさんと共に 凄く会場がざわつきました。
かりんを煮詰めて、かりんシロップとジャムです✨
コメントありがとうございます。
岡崎の味噌煮込みうどん屋さん、行こうと思ったら、終了してました~
2回目、挑戦してみましたが、次は定休日。
伯爵病に呪われてるかもです。
コメントありがとうございます。
味噌煮込みうどんの季節になりましたね。
美味しいよね😃
かりん、とっても固くて……
無料でお寺さんから頂いたので、ちゃんと使わないと罰が当たりそうです。
シロップは美味しいです。🎵😍🎵
コメントありがとうございます。
いつもご配慮感謝申し上げます。
コメントありがとうございます。
只今、金沢に居ます。
また、遊び呆けて……
は~い😋
ジンギスカン鍋、重宝してますよ😃
お野菜も美味しいの😃
味噌煮込みうどんのファンですか!
ありがとうございます😉👍🎶
美味しいですよね。
赤味噌、好き嫌いがあるようで……
良かったわ~😋
かりん、かぼちゃより硬いです。
手が痛くなりました。
でも、いっぱい!出来上がりました。
こんにちは。ちょっと伊東市の旅記事で疲れまして・・・本日は、癒やしの軽~~~い記事にさせて頂きます。ある場所で購入しました「ちぎり和紙 のぞき猫」さんです。可愛くて、即買いしちゃいました~~アップしちゃいますので・・・見て~~~~ちょっと暗くなっちゃったわね。国宝さんたちと・・・うしろ姿も見せちゃうわ♪さて、ある場所とは・・・どこでしょうか???わかった方は、凄い「牛の尻」ですね。ちい公さんから教...
癒しのニャンコさん達、最高ーーー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
コメントありがとうございます。
いや~~飛鳥時代の物だったら、ロンドンのザザビーズに出しますよ~~
それて、億万長者だぁ~~
夢みるBABAですね。
コメントありがとうございます。
とっても癒やされるニャンコちゃん達でしょう。
直ぐに手が伸びてしまいました~~
可愛いんだもの♪
この前の「ネコのペン置き」同様、可愛がってます。
可愛い~♪
思わず同じポーズ、とっちゃいましたよ。
何にも考えずにふわりと笑える、
いいですね。
「牛の尻」‥
とっとさんたら‥おちゃめなんだから‥もう♪
コメントありがとうございます。
可愛いでしょう!!
思わずお買い物カゴの中に・・・
あら~~同じポーズを・・はるさんもおちゃめでしたね♪
ウフフフ
閻魔様も可愛いけど、このニャンコちゃんも可愛い~~~
何をのぞき見してるのかしらね。
はるさんも、何かの時に「牛の尻」使って下さいませ。
笑えますよ~~~
表情とポーズが良いですね~!
心がほんわか温まって自然と笑顔になりました。
猫のペン置きもファンになりましたが、この猫ちゃん達のファンにもなりました。
迷わず手が伸びたお気持ち、納得です。
コメントありがとうございます。
このニャンコちゃん、ほっこりしますよね。
何とも可愛い~~
のぞき猫ですが、踊ってるようにも見えます。
もう可愛くて、可愛くて・・・
あら、ペン置きのファンでしたか!
あちらのニャンコちゃんも可愛くて・・・
1ニャンコはお婿に行きました~~
ポーズがたまらん!です。
ゲットされたのは…美濃和紙あかりアートとか?
阿修羅…東京に出張された時、
洗濯機の水流のように回りながら鑑賞させられました(笑)
お救いしますよー、
お守りしますよー
って、BGMが聴こえて来そうです。(^^)
こんにちは。さて、コチラは何でしょうか????確か、お店のお兄さんも、看板も「シャインマスカット」って書いてあったような・・・だから、シャインマスカットだと思って・・・でも破格の1000円なのよ~~やってしまいました~~~私とした事が・・・情けない・・・シャインマスカットに・・・タネがいくつもあるったのよ~~~~食べた事のあるシャインマスカットは、タネが無いし、皮も食べれるのよねぇ~~とっても甘い...
そりゃあ 高いわけですね ^^
そうですか~~~~ 安いの買って やっちゃいましたね www
でも 見た目 めっちゃおいしそうですよ
そうか~~~ 種なしブドウってどうやって作るんだろう って思ってたんです。
なるほど 謎が一つ解けました ^^ ← 調べろって www
駐在おやじ
すてきなグラスデザート。
中のマスカットが透けて見えるのがとても可愛らしい♪
お高いシャインマスカットはたしかに皮が柔らかいけれど、
こうして楽しめるのはお手頃価格だったからこそですね。
最中、輝いてますね、おいしそう。
コメントありがとうございます。
そうなんですか!!
タネも皮も渋みも・・・
全部食べる方が良いのでしょうね。
タネは、土に埋めたら、芽が出て来て愉しめるのでしょうか?
せめて、緑の葉っぱだけでも・・・
コメントありがとうございます。
はい、やっちゃいました~~
でも、このくらいの金額でないと、このスイーツ出来ません。
なんと臆病な気の弱い私だったのでしょう!!
だって、ふるさと納税で頂くシャインマスカットはとっても美味しいですもの!!
そのまま口の中へ・・・
シャインマスカットもマスカットも同じ仲間ですもんね。
しゃあないとして・・・でも愉しめました♪
コメントありがとうございます。
手間隙かけて、育ててるのですね。
農家の方達は凄いです。
苦労もおありでしょうね。
安いの買っちゃいました~~
安いと言う事は何かあるはずなのですが・・・
味見も出来ませんし・・・
皮を剝けば、美味しく頂けますが・・タネも取って・・・
この頃、タネナシの果物が増えてますよね。
消費者の要望で進化してますが、考えてみる事も必要ですね。
勉強になりました~~
コメントありがとうございます。
そうなんですよ~~
お得に購入出来たので、タメす事が出来ました。
食べるの、大変でしたが・・・
小っちゃいデラウェアじゃないし、満足と言う事にしました~~
シャインマスカットは手間をかけて作るって聞いてましたけど
相当大変なんですね~ビックリです!
でもステキなグラスデザート作れて良かったですね^^
コメントありがとうございます。
そうなんですね。
農家の方達の苦労で、あのシャインマスカットが・・・
苺もスイカもフルーツのみならず、研究されてるのですね。
美味しい物を食べられるのは、多くの皆様のおかげです♪
つくづく思ったものです。
お勉強出来ました~~
ありがとうございます。
カフェで頂いたら、いくらぐらいになるかしら??
こんにちは。名古屋別院の御坊縁日「一如さん」は毎月12日、境内には野菜、果物、植木、陶器、衣料品などの露店が軒を並べます。12日に縁日が開かれるのは、名古屋別院の開基である一如上人(東本願寺第16代)のご命日だからです。また、真宗大谷派の宗祖“親鸞聖人”のご命日(28日)を縁として毎月「8」のつく日にも、有機無農薬の野菜、手作りのパンやお菓子、家庭料理、雑貨などが境内で開催されます。まぁ、そのお店が楽しみでし...
コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
美味しそうでしょう。
今日はこれから奈良県です♪
う~! なんておいしそうなんでしょ、
画面の前で悶絶中。
卵まで乗ってこのお値段、魅力的だわあ。
こちらの「粉もん文化」は
ラーメンに集中してしまったようで
このような焼きものはお祭りの出店で買うしかありません。
同じような具材で600円だったかな。
あらら、頭の中で勝手にソース味と思っていたら
「白しょうゆ」味なんですね、アッサリおいしそう♪
先ほどのコメント、わたしです。
なぜか「くんざんさんの」名前で飛んで行ってしまいました。
よく確かめずに送ってしまってごめんなさい。
わぁ! 縁日! いいですね~♪
名古屋は縁日など中止になっていないんですね?
京都は、弘法さんも天神さんも全部中止で・・・⤵
町内のお祭りも中止なので、すごく寂しいです (:_;)
緊急事態宣言が解除になるので来月はあるかもしれませんが。
縁日、楽しいですよね!
確かに、お参りというより縁日がメインです (^-^;
ねぎ焼き、これで200円!?
安い!!! 美味しそう~!!!
それにしてもご活躍ぶりはお見事ですね
ヤッパリオスプレイが要りますね
少し前に お好み焼きの粉買ったんです ^^
週末 お好み焼きばっかり作ってます wwww
そろそろ 広島風にも挑戦しようと 企んでます
でも その前に ネギ焼き 良いですね ^^
こっち作ってみようかな!~~~~
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
やはりそうでしたか!
あれ~と思いました。
とっても懐かしいでしょう。
こちらが楽しみでお参りに行ってる感じですよ😃
って、その作り方の素早い事!
見てても飽きません😋
お味が白醤油ってのも珍しいですよ❤️
はるさん家はラーメンですよね。
ラーメンも😋🍴💕
北海道行ったら、ラーメンとソフトクリームとジンギスカンにサッポロビール😃
トウモロコシもアスパラガスも😋🍴💕
でも、ねぎ焼き 安いでしょう!
なんとなく分かりました😁
ご連絡、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
なぜか、露店ちゃんとでてますよ。
ただ、コロナ前と比べると、参拝される方も少ないですね。
楽しみでお参りに行ってるようなものでして……
罰が当たりそうですよ。
ただし、お参りしてからお買い物ですよ。
このねぎ焼き、安いでしょう😋
二枚、ペロリと食べちゃいますよ。
早く縁日を自由に楽しみたいですね😄
こんにちは。台風14号、皆様の所では被害いかがでしたか?何もなければ良いのですが、どうかお元気でいて下さいませ。お見舞い申し上げます。このお花は「三時の天使」さん。9月6日に撮影しました。とっても小さなお花でして・・・なかなかピントが合いません。もう枯れるかなぁ~~と思ったら、また蕾みが出まして復活です。葉は水にさらしてから、頂けますよ~~~野草は強いですね♪では、他に我が家の庭の花は・・・雑草に...
えー!!3時ごろ咲くからその名前が付いたのですか。
名前を付けた方は、粋な方ですね。
牛乳かん、やはり愛知ですね。
いちぢく(生産量全国2位)が添えられています。
今、とても美味しいですよね。
三時の天使は…強い子ですね!
いっぱい出てきて・・・(@_@)
慌てて処理しましたよ。
三時のおやつ作り👏
おやつは忘れずしっかりと・・・(^_-)ウフフ
いちじく大好きなのですが
今年は1度しか食べられませんでした。
もうそろそろ終わりですよね。
コメントありがとうございます。
「三時の天使」「ハゼラン」という名前です。
野草なんですが、カワイイお花ですね。
料理の飾りでしたら、葉っぱが使えます。
午後三時ごろになると咲きますよ♪
今回、牛乳かんが食べたくなりました。
寒天のあの歯触りが良いのです。
ゼリーじゃない寒天が好きです。
いちじくさん、美味しいですね。
ただ、高くなりました~~
コメントありがとうございます。
いや~~すごい電線ですね。
海外も凄いですが、この空間も・・・
鳥さんたち、よくすり抜けてますね。
ちょっとビビビとするかも・・・
コメントありがとうございます。
そうなんです。
もうオワリかなと思ったら・・・
また、咲き始めましたよ。
切り取らなくて良かった~~
去年だったか、いちじく会席を頂きました。
要予約ですが・・
美味しかった~~
今年は、あまり食べてないわね。
価格が高くなってた~~
いつもありがとうございます。
「三時の天使」小さくて可愛いお花ですね♪
初めましてのお花です(*^-^*)
手作りおやつ
美味しそう♪☆
イチヂク 身体にも優しいですよね(^_-)-☆
朝から嬉しい陽ざしです☆
今日もお元気願っております☆
コメントありがとうございます。
「三時の天使」さん、雑草の仲間なんです。
葉っぱは、水に少しくぐらせて、頂けます。
本当に、三時頃に咲くのです。
寒天の昔からあるおやつです。
たまに頂くと、美味しいですね♪
無花果、そろそろオワリに近づいてきました。
今のうちに食べておかないと・・・
シルバーウイーク、初日は日本列島は大変でしたが、
今日は良い天気で、洗濯日和です。
こんにちは。9月2日にアマゾンで注文して・・・3日には届きました~~買った(ポチンとした)時から、さて、完成出来るかと大いに不安。性格はおおざっぱだし・・・運針もしつけと間違えられるし・・・どう見ても、理系ではないし・・・一体なぜ購入したのでしょうか???「東大生母の子育て回想記」utokyo318さんの記事からです。9月2日の記事なんです♪だって、身長13cmの手乗りサイズの子なんだもの~~勇気と決断だけ...
最後まで読んだら
完成品が載っているかと期待しちゃいました(^_-)-☆
是非是非、意地でも完成させてくださいね!
楽しみにしています。
コメントありがとうございます。
いつもありがとうございます。
コメントありがとうございます。
福も、自分で切って、ボンドで貼って・・・
考えると、図工も苦手、こんなん完成出来るんかぁ~~
心折れてます。
コメントありがとうございます。
いえいえ、完成させたら・・
1日分の記事で終っちゃうよ~~
でも、
説明書を読んで・・読みましたよ。
心が折れちゃって・・・もう見てもいないや。
さて、いつ完成品を記事書けるやらです。
コメントありがとうございます。
いやはや、説明書を読みまして・・・
また、箱の中にお隠れになってしまいましたわよ~~
じっくり時間があった時に・・・集中してやらねば・・
いつ、このような時間が来るのやら・・・
忘れないで待ってって下さいねぇ~~
楽しそう~♪
ん?説明書を見ると‥なんだか難しそう。
このお人形、ゼンマイだけで動くんですよね、
ぺこりとお辞儀‥くるんと回る‥がプログラム!?
江戸時代に考えた人、凄すぎる。
衣装の型紙も本格的、洋装は実際のジャケットの
作り方とほぼ同じ、一切の妥協が無い感じですね。
無理のない範囲で挑んでくださいね。
はい、続編が無かったら‥忘れます。
コメントありがとうございます。
可愛くて、楽しそうですが・・・
ぜんまい仕掛けですから、部品も・・・
いや~~部品見ただけで、心が折れてしまいました~~
説明書読んだら、箱にしまってしまいました~~
さて、箱からお目見えするのはいつなんでしょうか??
はい、忘れて下さい。
でも、いつかはきっと・・・
忘れた頃に・・・
お肉も、スタミナをつけるためには食べでいきたいです。
さっぱりした感じの雑炊や冷やし中華、箸休めに良さそうです♫
冷やし中華にエビが乗っているのは,はじめて見ました。