こんにちは。その前に、車を走らせてたら・・・こんな景色が・・・車を停めて・・・パチリ!7月17日の祇園祭山鉾巡行に行った翌日の事。八坂神社に行き、お参りをして、粽を奉納しまして・・・記事が順不同になってしまいますが・・・南座の前を通ったら・・・千秋楽の当日チケットがある事を知り・・・ゲットしました~~15時開演ですから、ホテルで休憩しまして・・・出掛けてきました。南座、初めてなんですよ~~凄い建物...
三階席まであるとはビックリしました!
群青色の空に浮かぶいろいろな形の雲と樹々、
怖いくらいに美しい景色、圧倒されます。
京都南座、外観も客席も何とも言えない重厚さ、
緞帳の豪華さもすごいなあ、
劇場の雰囲気に見事に調和してますね。
思いがけない楽しい時間、よかったですね♪
本日も濃いレポート、楽しませていただきました💖
不思議な雲ですね、まるで合成写真のよう❕
続くOSK・・・私、観たことないんですよ。いえ、別に敬遠しているわけではなく、機会がなかったんですね。
楽しい舞台は何も宝塚だけではありませんもんね😊
ジャニーズ(チケット入手困難で、こちらも観たことはありません)、四季、東宝ミュージカル、やはり同じようにワクワク、楽しめると思います。
南座、素晴らしい劇場ですね・・圧巻です❕
OSK100周年にふさわしい劇場です。OSKもやるな~😉
今回も知らない世界にワクワクいたしました💖
コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
京都南座の建物の重厚さは、仲に入っても凄かったですよ。
今度は、もっとゆっくりと堪能したいですね。
って、1階で観劇したいです。
今回は3階の上の方でした~~
コメントありがとうございます。
空の景色、不思議でした。
色々な形の雲と空と畑のコラボでした~~
京都南座の建物、凄いでしょう。
仲も凄かったです。
舞台資材は、近代的でしょうが、見た目はそのままのようです。
いや~~3階に辿り着くまでの急な階段も凄かったです。
今回、本当に思いがけない時間でした~~
コメントありがとうございます。
いや~~「OSK]と「千秋楽」の言葉に釣られましたよ。
3階席で安かったので・・・
久々のOSKでした。
OSKって、大阪が基盤でしょうかね。
昔は、たまに名古屋に来てましたので、観劇してました。
宝塚もトップにより、チケット入手が困難になっております。
四季、2019年にエビータを観劇してから全然観劇してないわぁ~~
ジャニーズは、結構行ってましたよ~~
初めてはキンキ・キッズから、大体のグループはドームコンサートで・・・
直近は・・「滝沢歌舞伎ZERO 2021」でしょうかね。
また、南座の前を通ったら、チケットを調べてみましょう。