fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2016年07月

★モラタメ★ 「ヘルシーキューピーこんにゃく寒天麺7食セット」をタメしてみました♪

★モラタメ★ 「ヘルシーキューピーこんにゃく寒天麺7食セット」をタメしてみました♪

こんにちは。今回の「タメせる」商品は、コチラです。食物繊のいっぱい入ってる「こんにゃく」と「寒天」を使った麺!!!絶対にダイエットには良い商品よね。ダイエット食品も、美味しくなくちゃあ続かないですね。届いたのがコチラです。送料関係費 900円  (1食 129円)  この安さなら・・・・・OK?!中を見てみますと・・・・こちらが麺でして、1食分ずつ入っております。こんにゃく寒天麺です。3種類のスープ...

... 続きを読む

「コストコ」に行ってきました~~~~~♪

「コストコ」に行ってきました~~~~~♪

こんにちは。メキシコ産マンゴーよ~~~7月30日、今日は「土用の丑の日」です。近所のスーパーから、良い香りが漂ってくるわね。その香りで、ご飯が頂けるかと思いますが・・・・そんな事は致しませ~~~ん。やっぱり今日頂くか・・・・・またの日にするか・・・・・悩みどころでございます。コストコにお買い物♪かと言って、目新しい物は買って来ず・・・・いつもと同じ物が多い中・・・・・ちょっと変わった物も買って参り...

... 続きを読む

コストコ * by Saas-Feeの風
先日はお立ち寄りの上、コメントを残してくださり感謝しております。
セントレアの近くのコストコ、Saas-Feeの風は行ったことはありませんが
風の神が友人たちと時どき買い物に行ってます。
販売単位量が多いので友人たちとシェアしていますよ。
帰宅したら友人たちと仕分け作業です。
写真を拝見して、Saas-Feeの風なら「あれも欲しい、これも欲しい」と
目移りすると思いますよ。

Re: コストコ * by ヒツジのとっとちゃん
Saas-Feeの風さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「コストコ」って楽しい場所ですよね。
色々なものが陳列されていて、面白いです。
カートが大きい分、アレもコレもと入れてしまいたくなります。

以前は、分け分けしてましたが、もう面倒にもなり・・・
食べちゃってます。
皆と分けたりする時間も楽しいひと時です。

マンゴーはお値打ちでございました♪


No title * by 花音
コストコ!!!
今ちょうどアメリカに住んでいるブロ友さんとコストコの話をいていたところです。
すっごいタイミングです♪
コストコって欲しいものがたくさんあるので結構お金使ってしまうのと
大量過ぎて扱いに困る・・・
けど行くの楽しいですよね♪

お相撲・・・全然分からないのでスルーしてて・・・
すみません!!!

ごきげんよう。 * by ボス。
ボスです v-222v-17
ボス家もコストコへ行って来ました!
買っている物がダブっていたので、思わずニンマリ v-363

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コストコって、欲しい物買うと・・・金額が・・・・
かと言って、いっぱい買いすぎると冷凍庫が・・・・
だから、いつも同じような物ばかりです。

マンゴーは美味しくて、安い!!!
お買い得です。
大きなカップケーキも美味しいです。

Re: ごきげんよう。 * by ヒツジのとっとちゃん
ボスさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!!!
同じ物を・・・・・
定番品と言えば・・・・海鮮ちらしかしら???
コストコ行くと、ついつい夕食の支度がしたくなくて・・・ちらしを買います、
それとも・・・さくらどり???

アップルシュトルーデルも美味しいですよ~~~
お孫さんのおやつに良いですよ~~~



遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱の取り組み  その12

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱の取り組み  その12

こんにちは。本日で、「大相撲 名古屋場所」の記事は終わりです。長い間、お読み頂き、見て頂きありがとうございます。あと少しお付き合いくださいませ。大勢の方が、観戦されておりますので、写真のモザイクには苦労致しました。会場の雰囲気を出すべきなのか、関係のない方を私個人のブログに出して良いのか・・・・自分だったら、イヤだろうなと思いまして、出来る限り、分からないようにさせて頂きましたが、万が一、分かるよ...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 大関の取り組み  その11

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 大関の取り組み  その11

こんにちは。まずは、前頭の勢関と逸ノ城関の取り組みから・・・・勢関です。逸ノ城関です。大関 豪栄道関です。大関 琴奨菊関です。大関 稀勢の里関です。では、次は最後となります。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 前頭 遠藤関の取り組み  その10

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 前頭 遠藤関の取り組み  その10

こんにちは。土俵入りが終わりまして、16時ごろに「満員御礼」の垂れ幕が現れました。では、前頭の遠藤関と前頭の正代関の取り組みです。懸賞の旗が、以前よりも少なくなってますね。1本62,000円だそうです。では、11へ続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱 日馬富士土俵入り  その9

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱 日馬富士土俵入り  その9

こんにちは。横綱 日馬富士関の土俵入りの写真でございます。そんなに長くないぐらい数分なのですが・・・・スライドショーにて、備忘録ですから!!!では、10へ続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱 白鵬土俵入り  その8

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 横綱 白鵬土俵入り  その8

こんにちは。波乱尽くめの名古屋場所が終わってしまいました。日馬富士関、優勝おめでとうございます。稀勢の里関、9月場所に向けて、再度チャレンジして下さい。白鵬関、早く親指の傷を治して、頑張って下さい。地方巡業が始まりますね。応援致しましょう!!!横綱 白鵬の土俵入りです。スライドにて・・・向正面のお席からの写真でして、こんな方向からしか撮れません。ただ、東の通路から、力士が通っていくので、その様子は...

... 続きを読む

7月 「役に立つ格安料理講座」

7月 「役に立つ格安料理講座」

こんにちは。大相撲名古屋場所、千秋楽まで楽しませてくれております。さて、今日の取り組みはどうなる事でしょうか????日馬富士関、白鵬関、稀勢の里関、貴ノ岩関・・・・頑張って~~~~7月は、「~夏を乗り切ろう! 韓国料理の知恵~」この暑い夏を乗り切るには、肉・野菜・ニンニク・唐辛子などを使いう韓国料理が良いようですね。夏バテ解消に韓国料理はいかがでしょうか?このセットで、お一人484kcalですので、ダ...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 幕内東方土俵入り  その7

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 幕内東方土俵入り  その7

こんにちは。21日・・・・・ああああ~~~稀勢の里3敗しちゃった~~~今日23日は白鵬だし・・・すごい潰しあいだわねぇ~~ガンバレ!!!  稀勢の里関!!!!東方 幕内力士の土俵入りです。またスライドにて。その8へ続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

No title * by ミカン25929
初めまして、ミカンといいます。

稀勢の里、今日も明日も正念場ですね。
ただ(仮に)12勝3敗で優勝しても内容が・・・悪いですね。
やっぱりそういう星の下なのかなぁ。
頑張ってほしいです。

観客席はどうしてモザイクを掛けるのでしょうか?

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
ミカンさん、こんにちは。
そして、初めまして♪
コメントありがとうございます。

稀勢の里関、13勝しないと横綱には遠いのかもしれませんね。
下の方にも負けていますし・・・
ただ場所が終了するまで分かりませんね。
頑張ってほしいです。

モザイクですか・・・たまに忘れてアップしちゃう事もありますが・・・
ブログアップは、日本国中いや世界中に発信しておりますので、
写りたくない方もいるか分かりません。
テレビだと一瞬ですが、写真だと分かりやすいですし・・・
自分もどちらかと言うと、モザイク入れてほしいタイプです。
ですので、自分やその回りの方も記事には顔を掲載しておりません。

これからも宜しくお付き合いくださいませ。


遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 幕内西方の土俵入り  その6

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 幕内西方の土俵入り  その6

こんにちは。では、いつもと同じように、西方の土俵入りをスライドにて・・・東西方は、名古屋場所の星取表からです。前頭 荒鷲から・・・・関取が土俵入りの際に締める「化粧回し」。色々なデザインがあり、とっても豪華です。この化粧回しを見るのも楽しみなのです。「せんとくん」ですね。三重県の力士ですから、名古屋場所での応援はすごいです。その7へ続きます。一応12まで続きますので・・・・・最後まで、お読みいただ...

... 続きを読む

No title * by onorinbeck
おはようございます♪
 今年の大相撲、盛り上がってきましたよねー!
稀勢の里、綱とりできるかなー!(^^)!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
onorinbeckさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当ですよね。
面白くなってきましたねぇ~~~
色々と言われる白鳳ですが、右足親指のケガと食べすぎで・・・大変ですね。
稀勢の里関と日馬富士関、さぁどうなるのか・・・
楽しみが増えました。

稀勢の里関、両横綱に勝たないと、難しい模様ですね。
今日も、テレビに張り付いて観戦です。

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 宇良関と阿夢露関  その5

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 宇良関と阿夢露関  その5

こんにちは。ポスターです。十両の宇良関と大輝関の取り組みです。阿夢露関です。そろそろ土俵入りみたいですね。では、その6に続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 入り待ち  その4

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 入り待ち  その4

こんにちは。大相撲の興味のない方は・・・・スルーして頂いても構いませんよ~~~「入り待ちだけでも、3記事も書いて・・・・・折角撮った写真を(ボケてただろうが・・・)お蔵入りするのも悲しくて・・・・撮った写真が何かのアクシデントで消えちゃっても、大丈夫なように書き留めておくのです。では、今回もスライドにて・・・・・ガマンして下さいませ。13時にちゃんこの列に並び、13:20に食べて・・・・・・入り待...

... 続きを読む

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 場外の入り待ち  その3

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 場外の入り待ち  その3

こんにちは。前頭 碧山関です。体育館前の通路(屋外)での入り待ち写真です。やっぱり、この時も雨が降っております。関取の浴衣姿に番傘がお似合いですね。では、今回もスライドショーにて・・・・・小結 琴勇輝関です。前頭 豪風関です。前頭 嘉風関です。前頭 大栄翔関です。大関 琴奨菊関です。前頭 大翔丸関です。大関 稀勢の里関です。関脇 栃ノ心関です。前頭 遠藤関です。もう一枚遠藤関を・・・前頭 逸ノ城関...

... 続きを読む

初めまして。 * by ヨンヨン
こんばんは~♪

いつも つまらない記事の 私のブログ
読んでくださってありがとうございます。

私は、お相撲さんに興味はないのですが
息子は、大のお相撲ファン

特に遠藤関は、お馴染みで
毎年 地元の「黒埼茶豆」贈ってます。

今日、ちょうど いつもの茶豆農家さんに
遠藤関の 住所送ったところでした。

タイミングよく 遠藤関が 登場でしたので
ちょっと コメント書いてみました。

8月に 地方の巡業を観戦に行くことになっていて
数日後 チケット入手の 苦労話の
記事を書こうと思っていました。

GOODタイミングでした。

Re: 初めまして。 * by ヒツジのとっとちゃん
ヨンヨンさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、同じような記事ばかりでして・・・
お付き合いして下さって、ありがとうございます。

遠藤関、今日1勝して良かったですね。
人気はバツグンなんですよね。
歓声がすごいですよ。
新潟の茶豆、美味しいですよね。
ちゃんこと一緒に、お食べに7なるのでしょうか?

一度、あるお部屋からの招待で朝げいこの後に、ちゃんこをご馳走になりました。
枝豆でしたが、並べられておりました。
もちろんビールもあり、デザートはマスクメロンでした。
お台所を覗くと、ご贔屓さんからの贈り物の食材がいっぱいでしたよ。

本当に、Good timing!で私も嬉しいです♪


遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 入り待ち  その2

遠征!! 「大相撲 名古屋場所」 入り待ち  その2

こんにちは。相撲売店を見て行きます。欲しい物は・・・・・愛知県体育館の場内をぐるりと回って・・・・まだ時間がありましたが・・・・並びます。並んだのは・・・・こちらでございます。13時から販売される名古屋場所しかない「ちゃんこ」でございます。今回はみそ味です。豚肉、白菜、ネギ、牛蒡など具がいっぱい入っておりました。ただ・・・・雨の中、屋根はありますが、場外のテラスで頂かなくてはいけません。頂いた後は...

... 続きを読む

遠征!!! 「大相撲 名古屋場所」 観戦  その1

遠征!!! 「大相撲 名古屋場所」 観戦  その1

こんにちは。現在、大相撲名古屋場所8日目ですね。名古屋場所に観戦に行く予定はございませんでしたが・・・・ひょんな所から、チケットが届きまして・・・・・では行かないといけません。毎年、このような非売品のカレンダーもありまして・・・有難い事でございます。13日の4日目、この日は力士の手形入り色紙が先着200名様に頂けるようなんです。3横綱、4大関、御嶽海、大砂嵐、勢、嘉風、遠藤の各関取の色紙でして、心...

... 続きを読む

No title * by 花音
私はお相撲全然興味がなくて知らないのですが
最近友達になったイギリス人がとてもお相撲が好きで詳しいのです。
観たら、面白いのでしょうね!!

それにしても、、観客が少ないですね。
夕方に向けて人が増えたのでしょうか。
なんか心配になるほどですね。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お相撲、興味無かったですか!!
大相撲の記事が12まで続くので・・・

午前中は少ないですね。
3時すぎになると多くなってきますよ。
館内は涼しいのですが・・・3時すぎから人の熱気で・・・
大丈夫です。御礼満員になってもすよ~~~


「新潟県魚沼産コシヒカリ」の定期便を注文してみました♪

「新潟県魚沼産コシヒカリ」の定期便を注文してみました♪

こんにちは。本日は、今頂いてる「お米」についてです。2種類を定期便にて注文しております。いくら美味しいお米を頂いても、慣れてくると変わらなくなって感動しなくなってきます。ですから・・・・定期的に変更して・・・・美味しく頂いております。岐阜県の「龍の目」も美味しかったです。茨城県の「百笑米」もとっても美味しかったです。おにぎりで頂くと、お味がすごく違っておりました。ただ・・・・高いのですが・・・・で...

... 続きを読む

No title * by 百しょう
こんにちは!

>いくら美味しいお米を頂いても、慣れてくると変わらなくなって感動しなくなってきます。
>ですから・・・・定期的に変更して・・・・美味しく頂いております。

なるほどなるほど!!めっちゃ良い方法ですね(^-^)
参考にさせて頂きます♪

昨日かなり久しぶりに日本のお米を食べました!
やっぱり違いました☆彡

甘味ですかね?
久しぶりに食べる日本米はとてもとても美味しかったです!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
百太&しょうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~~
美味しいお米も、慣れてくると普通のお米になってしまう恐ろしい脳を持ってまして・・・

あら!!久々に日本のお米を・・・
そりゃあ良かったですね♪
やっぱ日本のお米が一番お口に合いますよね。
粘りと甘さ、塩おにぎりにして頂くと、お味が分かるわよね。
冷めても美味しいですし・・・

って、どこの国で頂いたのかしら???
今の記事はセルビアでしたが・・・今は・・・??

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おひさしぶりです。
夏カゼ、熱は大丈夫でしたか??
お大事にしてくださいね。

フフフ 検索してみますね。
世界の・・・楽しみですね。


「ひるがの高原」のお花たち その3

「ひるがの高原」のお花たち その3

こんにちは。では、ひるがの高原のお花は、これで終わりです。あと少し、お付き合いくださいませ。ダリアのハーレークインと云う種類だそうです。幾重にも花びらが重なって咲く大輪の花は、華やかな花の代表格。色数や形も豊富で、ついつい見入ってしまう美しさです。アヤメです。カキツバタや花菖蒲と似ていますが、こちらは乾いた陸地に咲き、花に網目模様があるのが特長です。アサギリソウかしら??白い毛をまとって細かく分か...

... 続きを読む

「ひるがの高原」のお花たち その2

「ひるがの高原」のお花たち その2

こんにちは。引き続き、ひるがの高原のお花たちの写真を・・・・コスモスでしょうか。ルピナスです。痩せた土地でも育つ強さから、ラテン語で狼を表す「ルプス」に由来するといわれます。ケイトウです。では、その3へ続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。宜しければ、ポチンとお願い申し上げます。...

... 続きを読む

「ひるがの高原」のお花たち その1

「ひるがの高原」のお花たち その1

こんにちは。色々なお花が咲き始める時期でして、たくさんのお花が咲いておりました。お花の名前までは、覚えきれず・・・・・・お花の写真だけでも、備忘録のため掲載させて頂きます。全3記事でございますので、お許しと・・・・ではスライドにて♪トリトマまたはトーチリリーとも呼ばれております。シバザクラです。アジサイです。花水木でしょうか?!まだ、これから咲くお花もいっぱいです。コデマリでしょうか。コウリンタン...

... 続きを読む

岐阜県 ひるがの高原 「牧歌の里のラベンダー」

岐阜県 ひるがの高原 「牧歌の里のラベンダー」

こんにちは。この時期、牧歌の里ではラベンダーの香りが漂っております。清々しい風にのって、爽やかでございます。こちらは、「ヒッドコート」と云う種類です。牧歌の里の丘には、このロードトレインが似合います。「オカムラサキ」と云うラベンダーです。花の教会です。教会の中は、とってもシンプルでした。「ようてい」と云うラベンダーです。ラベンダーと言っても、色々な種類があるし、花言葉も違うようです。色々なお花へと...

... 続きを読む

No title * by 花音
素敵な景色ですね~♪
アルパカも可愛かったカワ(・∀・)イイ!!
こんな所をの~んびりお散歩したいです!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

高原ですから、気持ち良い空気でしたよ。
雨も降ったあとで、清々しくソフトクリーム食べたら寒く感じました。

アルパカみると・・・
「アルパカパカパカちょっとオカピー♪」と口さんでしまいます。
(この歌、知ってる???)

No title * by 花音
歌、知らないです~!
有名なのでしょうか☆

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「アルパカパカパカちょっとオカピー」って、
NHKの幼児番組で歌ってたのです。
孫も歌ってましたので・・・知らず知らず覚えてしまって・・・

花音さんが、知らなくても当然でございますよ~~~

岐阜県 ひるがの高原へ♪

岐阜県 ひるがの高原へ♪

こんにちは。ひるがの高原には、四季により色々な顔を見せてくれます。山あり、丘あり、青い空、極上の深呼吸!!!高原からの贈り物がいっぱいです。勿論、グルメもね♪この日は朝は16℃、昼ごろは18℃。とっても清々しい風が吹いております。朝もやのかかった涼しい高原を走り着いた所は・・・・・「ひるがの高原 牧歌の里」招待券を頂きましたので、折角ですからお花散策をと思います。花と動物のテーマパーク「牧歌の里」メ...

... 続きを読む

No title * by うにトラ
1枚目の写真、良いですね~ 
空気が澄んでいるのが伝わって来ます
アルパカ可愛い!いつも口角上がってるのがかわいさの秘訣ですね
私も心がけなくっちゃ(^-^)

ソフトクリームの後ろのカラフルな器も気になる~

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

雨が降ったあと、でもまだ降りそうな気配でございました。
夜、雨がいっぱい降ったので、緑の木々やお花も生き生きしてるようでした。

アルパカ、可愛いですよね。
肌触りは、うちにあるベビーアルパカのぬいぐるみの方が良かったです(笑)

よ~~~く気が付きましたね。
ソフトクリームのバック。
素敵な器でしょう!!!
売り物ではないような・・・・

JAL国際線ファーストクラスのアメニティーキットが・・・・・・

JAL国際線ファーストクラスのアメニティーキットが・・・・・・

こんにちは。JALのHPを見たら・・・・・いつの間にか・・・・ファーストクラスのアメニティーが変更になってるのよ~~~来年の特典航空券もゲット済みだから、ちら~~~と見たら・・・・ショック   ショックで・・・・なぜ・・・・・在庫がいっぱいだったの??????今年のアメニティーはコチラでした。コレは、2016年日本発ファーストクラスのもの。こちらは、2016年日本着ファーストクラスのものです。こちらは...

... 続きを読む

★モラタメ★ 森永乳業 「toronne(トロンヌ)黄金カラメルクリームプリン22個」おタメし♪

★モラタメ★ 森永乳業 「toronne(トロンヌ)黄金カラメルクリームプリン22個」おタメし♪

こんにちは。 森永乳業 「toronne(トロンヌ)黄金カラメルクリームプリン22個」 おタメししてみました♪日本で唯一の“ツインカップ”を使用したデザート、「toronne(トロンヌ)」食べる直前に、小さい方を折って、カラメルをかけて頂けちゃいますよ~~~プリンは好きな方でして・・・・プ○○ンプリンが好みでございますが・・・・このプリンはいかがかな?????でーーーーー送料関係費1500円を出して、頂いてみました。...

... 続きを読む

No title * by 花音
美味しいものを色々と召し上がってましたね!
ローストビーフが良いなぁ♪
最近ローストビーフ流行ってますよね。
ご飯に山盛り乗っけてローストビーフ丼とか。。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ローストビーフ、足りるかなと思いましたが・・・
充分でございました。
そんなに食べれないですね。
今人気のメガ盛りの丼・・・・全部頂くのは大変かも・・・


楽天市場 肉のいとう 「Aランク仙台牛 ローストビーフ 400g」とアマノガワテンジクダイ

楽天市場 肉のいとう 「Aランク仙台牛 ローストビーフ 400g」とアマノガワテンジクダイ

こんにちは。先日、朝日放送の「朝だ!生です旅サラダ」で放映してた「Aランク仙台牛 特製プレミアムローストビーフ 400g」放映中は、ネットがなかなか繋がらなくて・・・・・やっと繋がった時には、もう無かった・・・・・・・少し日を置いて、注文が出来ました~~~~~今じゃあ、テレビでも山盛りローストビーフが人気みたい!!!居酒屋で、丼物屋さんで・・・並んで頂くお店もあるようですね。楽天市場での商品案内文...

... 続きを読む

江の島 しらす問屋「とびっちょ 本店」で生しらす丼を食してみた♪

江の島 しらす問屋「とびっちょ 本店」で生しらす丼を食してみた♪

こんにちは。コレは一体何や~~~って感じですが・・・・・・コレが、「生しらす」でございます。今が旬の生しらす♪新鮮でなければ、頂けませんよ~~~って、今じゃあスーパーでも売っておりますが・・・・・朝は、リコッタパンケーキ、昼は生しらす丼と云う我が家の食事でございます。では、今でも天気の悪い・・・・・江の島へ向かいます。色とりどりの・・・・・・江の島 しらす問屋「とびっちょ」です。いつも多くの方たち...

... 続きを読む

No title * by しょう
こんばんは!
生しらす丼にbillsいいですね〜!
思わずよだれが垂れそうになりました。。
私の母が湘南周辺が大好きで、小さな頃からよく訪れてた場所です♪
その時はこんなにオシャレじゃなかったですが。笑
次も楽しみにしています!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
しょうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!そうだったのですか!!
もっと湘南の景色の写真を・・・・天気悪かったので・・・その・・・

今回で湘南シリーズは終ってしまい、次は・・・お楽しみにね。
もちろんJAPANですが・・・

No title * by まみこ
シラス丼、美味しいですよね。
江の島ではあまりの行列にあきらめてしまいました。
・・・・・・が、
最近出来た、家の近くのショッピングモール、ららぽーと富士見にとびっちょさんが入っているんです。

行くたびに食べてしまいます。
量が多いので、ちびちゃんと一緒でちょうどです(^・^)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
まみこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

生シラス、美味しいですよね。
タタミイワシも大好きですが・・・
「とびっちょ」さんは、いつも行列ですね。
お近くにお店があって羨ましい~~~

私も、もちろん残しました!!!!

bills(ビルズ) 七里ヶ浜店 「世界一の朝食 リコッタパンケーキ」を食してみる♪

bills(ビルズ) 七里ヶ浜店 「世界一の朝食 リコッタパンケーキ」を食してみる♪

こんにちは。こちらが「リコッタパンケーキ」でございます。3枚のパンケーキとバナナが1本、ハニーコームバターが付いております。リコッタチーズって何????って思いましたが・・・・リコッタはホエイ(乳清)から製造するので低脂肪なのが特徴だそうで、さっぱりした味で、やわらかで口当たりが良く、ミルクの自然な甘さが残った乳製品です。ただ、日本では法令上の種類別名称が「チーズ」ではなく、「乳又は乳製品を主原料...

... 続きを読む

bills(ビルズ) 七里ヶ浜店へ 「世界一の朝食を・・・」

bills(ビルズ) 七里ヶ浜店へ 「世界一の朝食を・・・」

こんにちは。ここは、湘南・相模湾を地平線まで一望出来るリゾート空間、billsのビーチハウス!!!「世界一の朝食」と称されたリコッタパンケーキやスクランブルエッグを手掛けるビル・グレンジャー氏のレストランです。billsはオーストラリア シドニーで第1号店、世界初進出となる七里ヶ浜のbillsなんですね。この日は、こんな曇り空、きっと空いてるわよね・・・と思い・・・・行って参りました♪向こうには、江の島が見えます...

... 続きを読む

No title * by 花音
Billsに行かれたんですね!
数あるパンケーキ屋さんの中でも、こちらのリコッタパンケーキ好きです🎵
でも、メニュー読みにくいですよね(^o^;)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

実は、こちらのbillsが目的でして・・・
パンケーキをゆっくりと頂いて・・・長谷寺へと参りました。
美味しかった~~~
スクランブルエッグも美味しかった~~~

メニューを見ても、想像が出来なくて・・・写真があると便利ですね。
店内は、お若い方ばかりでして・・・場違いのような感じでしたよ。

鎌倉市 「鎌倉大仏 その2」

鎌倉市 「鎌倉大仏 その2」

こんにちは。鎌倉大仏 その2でございます。雨の中ですが、参拝客は大勢いらっしゃっております。大仏様の周りをぐるーーと廻ってみます。大仏様の内部(胎内拝観)を見る事が出来ます。20円ですから、拝観いたしましょう。ここから入って行きます。階段を上り・・・中は暗いですね。上の丸い場所が頭部となります。内壁に見られる大きな格子模様からは、大仏像が約40回にも分けて鋳上げられたそうです。分割・鋳造されたパーツ...

... 続きを読む

No title * by 花音
この大仏の前には何度も行っているのに
中まで行ったことありませーん!
ここもいつか行ってみよう。。

次は…どこに行かれたんでしょうか?!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大仏様の胎内、20円ですから、清水の舞台から飛び降りる気持ちで・・・
崖からとは言いませんが・・・写真で見た通りのですから・・・

とはいえ、いつも大仏様だけ見て帰ってましたが・・・
後ろ側にも建物や石碑があったなんて・・・知らなかった~~~

あのお料理見た後は・・・世界一の朝食なんですが・・・

鎌倉市 「鎌倉大仏 その1」

鎌倉市 「鎌倉大仏 その1」

こんにちは。雨降る中・・・・・慣れております。鎌倉大仏様を見学に行って参りました。長谷寺の帰りですが・・・・・正式名称は、鎌倉大仏殿高徳院と云います。2016年1月13日から実施しておりましたご尊像の保存・修理作業も終わり、見てみたいと思いまして・・・「露坐の大仏」として名高い高徳院の本尊、国宝銅造阿弥陀如来坐像です。像高約11.3m、重量約121tを測るこの仏像は、規模こそ奈良東大寺の大仏(盧舎那仏)に及ばぬもの...

... 続きを読む

鎌倉市 「長谷寺のあじさい その7(最後です)」

鎌倉市 「長谷寺のあじさい その7(最後です)」

こんにちは。昨日は、「半夏生」でしたね。皆様のお宅では、何を頂いたのでしょうか?うちの方は、「タコ」です。植物にも、「半夏生」がございます。気が付かれた方はいらっしゃったかしら???昨日の記事、写真で掲載させていただいたのですが・・・・葉っぱの一部が白くなってるのが、「半夏生」と云う植物です。長谷寺最後の記事となります。アジサイを堪能しまして、本堂の見学となります。本堂(観音堂)です。本尊様は、十...

... 続きを読む

No title * by 花音
これも紫陽花なんですか!?
見たことのない紫陽花がいっぱいでした~~~。
せっかく関東にいるんだし、その内行ってみようと思います♪

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨日は、半夏生でしたね。
花音さんは、何を頂いたのでしょうか?
うちの方は「タコ」です。
胡瓜とタコを合わせて・・・・

半夏生って、植物もありますよ。
昨日の写真の中で、葉っぱが部分的に白くなったのが「半夏生」です。

アジサイも、こんなに色々あるのかと・・・
不思議なアジサイおありましたね。
この鎌倉市には、アジサイの名所がたくさんありましたよ。




No title * by シンディ・バーバー
こんにちは♪

長谷寺は好きなお寺で毎年のようにお邪魔しているにもかかわらず、
紫陽花の季節に行ったことありませんでした(^-^;
来年は行ってみよう!!
いいですね♪紫陽花は好きな花のひとつです。

長谷寺のご朱印もお見事ですね(*^-^*)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
シンディ・バーバーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

長谷寺に毎年行かれておりましたか!!
もしかして、紅葉の時期でしたでしょうか?
すごいアジサイの饗宴ですよ。
人の賑わいもすごかったですが・・

ぜひ、来年にアジサイでもいかがですか?
あの周辺はアジサイの名所が多いですね。

ご朱印帳を持っていくのを忘れて、1枚もので頂きました。