fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2016年12月

2016年 旅の思い出 

2016年 旅の思い出 

こんにちは。日記と言う名の「旅ログ」おばさんの備忘録ですから・・・遊んでばかりで・・・私の生きがいなもんでね。そんな記事を本日も訪問して下さり、有難い事です。感謝、感謝でございます♪2016年の海外旅行、6回も行ったようですね。海外では、色々な豪華なホテルにも宿泊しました。では、海外旅行の思い出を・・・・02月   ロサンゼルス アナハイムディズニー04月   ドバイ     (JWマリオット・マー...

... 続きを読む

No title * by ミカン25929
今年一年(いえ、数ヶ月くらい・・・)、他愛もない事ばかり書いているブログにクリックしてくれてありがと様でした。

また新しい年が始まります。
今年を振り返り、充実した、楽しい一年だったら来年も、そうでなかったら来年こそはと気持ちをウキウキさせながら生活しましょう。
来年もよろしくお願いしま~す。

ミカンでした。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
ミカンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、お世話になりました。
毎日の富士山、楽しみにしております。

来年も、しっかりと遊びますよ~~
それが、生きがいであり、生活の意欲へと・・・病気、ケガなどしてるヒマがありません(笑)

また、来年も宜しくお付き合い下さいね。

No title * by 薬屋の嫁
いつも楽しく拝見させていただいております。
知らない所が多いので、ブログの写真を見ては「へぇ~」とか「ふ~ん」とか
独り言を言っています(^^;)

来年も、よろしくお願いいたします。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
薬屋の嫁さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、タメになるお話、楽しみにしています。
来年も宜しくお付き合いくださいませ。


No title * by 花音
今年もお世話になりました。
たくさん旅行に行かれましたね~!
私も楽しませていただきました。
また来年もよろしくお願いします。
穏やかで楽しいお正月をお迎えください。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、今年もお世話になりました。
花音さんも、1年間美味しい物を頂いておりましたねぇ~~
ヨダレを出しながら見てました。

よく遊び、よく遊び、よく遊んだ1年でした。
来年も宜しくお付き合い下さいませ。

佳き年末年始をお過ごしくださいね♪

2017年第一生命カレンダー 「隠れミッキーを探せ!!!」   ネタバレあり

2017年第一生命カレンダー 「隠れミッキーを探せ!!!」   ネタバレあり

こんにちは。今年も、この時期がやってまいりました。そろそろ2017年のカレンダーを・・・・第一生命さんから頂いたディズニーカレンダー♪1年間が1枚の大きな年間カレンダー。隠れミッキーが10個もあるのですが・・・・・いくつかは分かるのですが・・・・・・・画像が小さくてすみません。拡大でもして見てくださいませ。では、10個の隠れミッキーを・・・・・バラします。以上です。最後まで、お読みいただき感謝申し...

... 続きを読む

★モラタメ★ サントリー「 ザ・プレミアム・モルツ/香るエール 2017干支デザイン缶 酉歳 」

★モラタメ★ サントリー「 ザ・プレミアム・モルツ/香るエール 2017干支デザイン缶 酉歳 」

こんにちは。モラタメさん、サントリーさん、ありがとうございます。「サントリー ザ・プレミアム・モルツ/香るエール 2017干支デザイン缶 酉歳 350ml 2本セット」がモラえました♪ほ~~~と久しぶりの「モラえる」商品です。来年の干支の特別な「ザ・プレミアムモルツ」です。絵柄が、華やかよねぇ~~~缶の裏側も撮ってみました。2017年の絵柄のビール、やっぱり来年早々飲まないとね♪お正月用に、残しておきましょう!!...

... 続きを読む

「霧の森大福 ウインターギフト」 到着しました♪

「霧の森大福 ウインターギフト」 到着しました♪

こんにちは。やっと届きまして・・・・と言っても、この日の到着を希望してました~~~冷凍品ですから、すぐには頂けません。丁寧に、冷蔵庫で解凍を致します。抹茶の香りが心地よいです。抹茶の深緑色が写真に出なくて・・・・すみません。上品な甘さのこしあんと、ふんわりとあっさり感のクリームが抹茶と合います。大人のお菓子って感じですね♪美味しく頂きましたよ~~~~しばらくは、冷凍庫に眠っていますので、楽しみ倍増...

... 続きを読む

No title * by 花音
霧の森、以前もお取り寄せされてましたっけ?
ずいぶん気に入られたんですね!
私もその内頼んでみます♪

大阪の美味しいものたちに目が釘付けになりました!!!

No title * by うにトラ
愛媛に4度も行ったのに、結局実物を見れなかった幻の大福だわ~
相変わらずの人気なのですね 美しい色♪
年末のバタバタのちょっと一息つく時にピッタリのお菓子ですね
いいなー いいなー(^-^)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「霧の森 大福」は、初めて頂きます。
多分、申込みした時の記事を覚えてらっしゃるのですね。
大人の味の大福です。
なかなか当選しない大福ですが、チェレンジしてみて下さいね。

大阪、美味しい物がいっぱいあるのですが・・・お腹がいっぱいで食べれませんでした~~
また、遊びに行きたいわ~~

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
何年も申込みしてるのに、いつも落選。
やっとの思いの大福でございます。
抹茶のお味が、大人の贅沢な味ですね。
冷凍でしたので、食べたいときに、冷蔵庫に入れて、大事に頂いております。
近かったら、お味見させてあげるのにぃ~~~~残念ね♪


新潟県の西洋ナシの貴婦人 「ル レクチェ」

新潟県の西洋ナシの貴婦人 「ル レクチェ」

こんにちは。昨日26日18:30から、ずーーーとスマスマ観ておりました。最後の「世界に一つだけの花」、涙なしでは見れませんでした。SMAPのコンサート、ドームに見に行った時の事を思い出します。まだ、大きなうちわも大事に取ってあります。これからのご活躍を祈っております。活躍してほしいなぁ~~~ルレクチェは、明治36年頃にフランスから新潟県に導入された西洋梨です。気品漂うエレガントなシルエットから、「西洋...

... 続きを読む

大阪でのお土産は・・・・・♪

大阪でのお土産は・・・・・♪

こんにちは。2本お買い上げ~~~そんなに高くないのね。大阪行って、兵庫のお酒買ってしもたわ~~~~お酒って言えば、プーチンさんが山口県の「 東洋美人 壱番纏 純米大吟醸」が美味しいって!!!今品薄らしいですね。大阪駅御堂筋線改札口付近にある「イカリスーパー」にてお買い上げしました。こちらのお店、ブロ友さんに教えて頂きました~~~スーツケースで行きましたので、何でも購入が出来ちゃいます。このお酒の他...

... 続きを読む

No title * by はやとうり
おはようございます♪

いつも素晴らしい画像をため息をつきながら見入っています(笑

阪神百貨店のイカ焼き 昔は1種類だったと記憶しています
いつの話かしらね もううん十年梅田には出ていません
せいぜい難波まで それさえもここ数年は電車に乗ることも侭ならず
車で行けば良いのですがね これはこれで(笑

お寿司 美味しそうです この内容だとどれが良いかな =^-^=

蓬莱のちまきも面白いわね 作れそうな気もするのですがね 頑張ってみますかね

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
はやとうりさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いつも手作りの美味しそうな、そしてとっても豪華なお惣菜、
楽しみに見ています。
作ってみたいと思って、マネしながら・・・盛り付けは上手にマネが出来ません。
器の違いなのか・・・羨ましく見ております。

阪神百貨店、昔の位置から移動しているようです。
イカ焼きの目の前が551ですので、つい両方買ってしまいました。

私も、昔は難波が一番好きでしたが・・・今は梅田が好きになってしまいました。
(新幹線か近鉄の利用かが違うだけですが・・)

次は、ちまきのお品がブログで掲載されますように♪



大阪梅田の食べログとホテルサンルート梅田

大阪梅田の食べログとホテルサンルート梅田

こんにちは。この写真は、ブログ「おさとうのタナボタ」のおさとうさんからの記事を見て・・・・大阪に行くときに、絶対に行ってみようと思った次第でございます。あまり好き好んでコーヒーを飲む私ではございませんが・・・オムレツベーコンサンドが気になり・・・早速、グーグルマップにお願いしたら、大阪駅から近くではないですか!!!まずは、新大阪駅に着いたら・・・・・いつものコースを・・・・朝ごはんのつもりですが・...

... 続きを読む

大阪梅田界隈の散策とクリスマスイルミネーション

大阪梅田界隈の散策とクリスマスイルミネーション

こんにちは。ここは、どこでしょう????ブログ名:美景礼賛さんの記事にて美景礼賛のしろしろⅡさんの記事を読んで、チェックしてました。うめきたガーデンってどこだ??グランフロントってどこや???グーグルマップにお願いして・・・・・写真の違いは、私の腕が低いからです。デジカメでは、ここまでしかアップ出来ませんし・・・・構図も私ヘタなんです。新大阪から大阪へ移動して・・・うめきたガーデンでは、コンサート...

... 続きを読む

* by vino
それは・・・らいよんチャンですよ〜(^ ^
4チャンネルのキャラでCMとCMの間に毎回クスッ!と笑う旬のネタをやってくれます。
うめきたガーデン綺麗ですね。
近くにいるのにこんな庭園あるって全然知りませんでした。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
vinoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「らいよんチャン」ですか!!
可愛いキャラですね。
最初・・・何チャラの口かと思いました。

うめきたガーデン、知らなかったですか!!
入場料払うには・・・
無料の展望台へ行ってきました。
今、梅田には世界一のツリーがあるようですね。

梅田芸術劇場 「エリザベート TAKARAZUKA20周年スペシャルガラコンサート」

梅田芸術劇場 「エリザベート TAKARAZUKA20周年スペシャルガラコンサート」

こんにちは。20年分の思い出を胸に・・・ 宝塚歌劇版歴代キャストと共に祝うアニバーサリー♪1992年のウィーン初演以来、世界各国で上演が続けられているミュージカル「エリザベート」。 日本では、各国での上演に先駆けて、1996年、一路真輝を中心とする宝塚歌劇団雪組にて初演以来、再演を重ね、宝塚歌劇を代表する大ヒットミュージカルとなりました。 宝塚歌劇団による日本初演から20周年となる今年、宝塚歌劇版の...

... 続きを読む

大塚国際美術館 「システィーナ礼拝堂の天井画と壁画」

大塚国際美術館 「システィーナ礼拝堂の天井画と壁画」

こんにちは。大塚国際美術館は、四国徳島県鳴門市にあります。世界の有名な絵画が勢ぞろいしていて、写真も撮れれば、触る事も出来るのです。大塚の会社の陶器技術でもって、世界の名画が大きさも色使いも復元されているのです。全ての有名絵画が、陶板名画と生まれ変わっています。「モナ・リザ」も「最後の晩餐」も「ゲルニカ」も、2000年経っても色あせないそうです。大きさも原作と同じだそうです。大人の入館料は、3,2...

... 続きを読む

明石海峡大橋を渡り・・・淡路島へ

明石海峡大橋を渡り・・・淡路島へ

こんにちは。神戸から、今年はどこに遊びに行こうかと・・・・悩みました。神戸で2泊すると・・・・行く場所も限られてきます。なんてったって、神戸に戻って来なくてはいけませんから!!!神戸で、神戸牛食べて、神戸ルミナリエを鑑賞して、生田神社で参拝。神戸の主な観光地は、すでに行ってしまったし・・・・でーーー今回は・・・去年は、何回もお遍路で渡った明石海峡大橋。穏やかな瀬戸内海。もうじき淡路島。淡路島の観光...

... 続きを読む

毎年恒例の神戸市三宮 「生田神社」参拝へ♪

毎年恒例の神戸市三宮 「生田神社」参拝へ♪

こんにちは。神戸市中央区に社殿を構え、「稚く瑞々しい日の女神」を意味する「稚日女尊」を祭神とする神社です。201(神功皇后元)年に、創建されたと日本書紀に記されている由緒正しき神社です。安産祈願・恋愛成就など、ご縁結びのご利益を賜れる神社なのです。神戸有数 のパワースポットとしても人気だそうですよ~~~毎年恒例の生田詣で、昨年は雨でしたが・・・今年はとっても良いお天気です。この大鳥居は、第五十九回式...

... 続きを読む

No title * by 花音
ちゃんと毎回生田神社にも参拝されるんですね✨
しっかりご利益ありそうですねっ!

前の記事のお寿司が美味しそうでヨダレが出ちゃう~😆✨🎵🎶

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
毎年、大きな干支の絵馬を見たくて・・・気になる存在です。
ご利益・・・毎年元気で遊ぶ事が出来るようにです!!
な~~~んてね。

お寿司、美味しかった~~~
花音さんちのイカと雲丹を黄身つけて・・・ヨダレがでそうでしたよ~~~

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

色々な神様がいらっしゃいますよねぇ~~
八百万神様が大勢ですから・・・
ご朱印、昨年頂きましたよ~~
いつもご朱印帳を忘れて、一枚の紙に書いて頂いてます。

いっぱいご朱印頂きましたか?
楽しみが増えたそうで何よりです♪
きっとご利益ありますよ~~~


ホテルオークラ神戸  「すし はま磯」にて夕食♪

ホテルオークラ神戸  「すし はま磯」にて夕食♪

こんにちは。この日の夕食、本当は南京街に行って・・・と思ってましたが、足が疲れて・・・・ホテルのレストランへ行くことにしました。ホテルに着いてから、スタッフにお願いしました。第一希望:おすし  第二希望:天ぷら  第三希望:和食でーーーーおすし屋さんへ伺う事となりました。風情ある庭園を見ながら、カウンターにて板さんの細やかな仕事を眺めて頂きます。関西ならではのネタから江戸前まで、季節の味覚をご堪能...

... 続きを読む

No title * by 百しょう
うわーーー!
これはまたたまらん記事ですね・・・( ゚Д゚)
↑よ、よだれが(笑)

ウニとイカの組み合わせ大好きなんですよね~。

さらに赤だし!
普段から味噌汁は赤だし派だったので、やっぱりお寿司の時も赤だしがいいです(*´з`)

アナゴも好きなんですよ~。

ただやっぱり何といってもブリカマの塩焼きが一番ヨダレでました。
魚は塩焼きが一番好きです。
さらにカマ!
脂のってるんだろうな~(*'▽')


Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
百太&しょうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

海外でいっぱい和食を頂いたと読んで・・・しまったと思った・・・・(大笑)
ありがとうございます。
しっかりと感じ取っていただいたようで・・・嬉しさ倍増です♪

雲丹と手の込んだイカの飾り切りにうっとりでした。
イカと雲丹に黄身を付けて頂くと、より美味しいようですよ~~~

赤だしも穴子も、とっても美味しかったです。
この歳になると、お肉よりお魚です。
ブリカマの塩焼き、身をほぐすと、良い香りと共に脂がじわ~~~と・・・
ハジカミがとっても美味しかった!!!
ハジカミも色々とある事を初めて知りました~~


No title * by 荒野鷹虎
あっという間に1年が過ぎ去り覆うとしていますが、調合かな料理を眺めては舌なめずりをいたしていました。しかし、見るだけでも心が優雅になってきますものですね~~。ありがた鋳物と感動いたしました。今年は祖能王命事でコメントも書けず見るだけでしたが、来年は料理も勉強したいものと感動いたしました。今年はそのようなわけででコメントも書けず見るだけでしたが、来年は料理も勉強して見ようと希望が沸いて感動いたしましたが、来年は料理も勉強したいと重いと思いますので宜しくお願いいたします。☆。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
荒野鷹虎 様、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、読ませていただいてばかりでして、
コメントも書けず申し訳ございません。

美味しいお料理は、目で楽しんで、嗅覚で香りも楽しみ、胃で幸せを感じます。
それが、ゆったりとした精神を養い、季節感を感じ、余裕も体中で感じます。
大事な事ですよね。
作って下さった方への感謝。
この人生、有難い事だらけです。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
風邪、引いてませんか?
お大事にしてくださいね。

ブリカマ、美味しかったですよ~~~
もう思い出しただけでも・・・来年もこのお店に顔をだしましょう♪

やっぱ、和食の国に生まれたことを感謝で~~~す。
お米も、日本が一番ですよ~~
山の物、海の物、川の物と美味しいものがいっぱい!!!
レンチンのご飯も美味しいので、海外持ち込みしたら・・・
長居できますよ~~

海外旅行から帰ってきたら、お寿司かラーメンが食べたくなる~~

ホテルオークラ神戸 「和食堂 山里」の和朝食(2泊目)

ホテルオークラ神戸 「和食堂 山里」の和朝食(2泊目)

こんにちは。土・日曜日と祝日は、庭園の緑を望む和食堂にて和朝食をご用意されておりました。落ち着いた空間、日本庭園を愛でながら、ゆっくりと時間が過ぎていきました。こんな朝のひととき、美味しい和定食を頂きながら、幸せを感じます。2泊目の朝食です。のーーーー前に、朝起きた時のお部屋からの眺めを・・・山麓電飾が、よくみえました。ホテル1階にある和食堂「山里」さんへ。予約しておきましたので、窓際の庭園が見え...

... 続きを読む

No title * by 花音
この朝ごはん美味しそうですね~~~。
ブッフェの朝食も良いけど、こちらの方がなんとなく丁寧な感じがしますね。
良いなぁ、オークラ!!!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝のブッフェって、和洋中色とりどりでいただけますが、
やっぱりお膳での食事もゆったりして良いですよね。
でも、量は結構ありましたよ~~

ちょっとオークラも気に入ってしまいました♪
色々なホテルに泊まると、違いが分かってきますね。
さあ、どこが一番かな???

ホテルオークラ神戸 「カフェレストラン カメリア Camellia」にて朝食バイキング♪

ホテルオークラ神戸 「カフェレストラン カメリア Camellia」にて朝食バイキング♪

こんにちは。ホテルオークラで、有名なフレンチトースト♪ふんわりとしたフレンチトースト、同じグループのJALシティのとは、全然違います。丸1日液に漬けて作った中はフワフワ、外はカリッとして、とても美味しいです。口に入れると、柔らかくて卵とミルクとバニラエッセンスの香りがして、溶けていきます♪1日目の朝食バイキングを・・・2日目は違った朝食を頂きます。オークラ伝統のフレンチトーストをはじめ、姫路名物アー...

... 続きを読む

ホテルオークラ神戸 スイートの和洋室コンフォートルーム「大倉」のお部屋♪

ホテルオークラ神戸 スイートの和洋室コンフォートルーム「大倉」のお部屋♪

こんにちは。スイートの和洋室コンフォートルーム「大倉」のお部屋♪エクスクルーシィヴ会員の特典「スイートルーム・デラックスルーム50%ディスカウントチケット」を利用して、2泊いたしました。58㎡の段差のない洋室と和室のゆったりとしたお部屋です。1泊素泊まり、半額になっても・・・44,500円でした。このようにフルフラットになっています。とっても広い玄関側を・・・右手のトビラは、クローゼットです。まず...

... 続きを読む

「ホテルオークラ神戸」に泊まります♪

「ホテルオークラ神戸」に泊まります♪

こんにちは。只今、JALのおかげでOne Harmonyのエクスクルーシィヴ会員です。昨年までは、SPGの神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズに宿泊しておりましたが・・・・今回は、色々考えまして・・・たまには違うホテルに泊まりたくなり、早めに予約しました。最初に予約した時は、ホテルオークラ神戸のマスコットベア「オルタン」が付いた宿泊プラン♪そして、ルームサービス人気のフレンチトースト朝食付きでした。それが・・・...

... 続きを読む

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」  市役所展望台から♪

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」  市役所展望台から♪

こんにちは。神戸市役所の24階が展望台になります。自由に出入りできますので、便利ですし、三宮中心から海側と山側の夜景が綺麗に観れます。2017年1月1日に、神戸開港150年を迎えるそうです。後ろ向きになっています。メリケンパーク方面です。錨と市章の山麓電飾です。三宮方面です。上の方に、山麓電飾も見えますね。市役所から出まして・・・・特別企画として、神戸税関の屋上9Fから、、ルミナリエ最終日のみでし...

... 続きを読む

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」 点灯!!!

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」 点灯!!!

こんにちは。平日の点灯は、18自から。今年は・・・イルミが短くなっていました。(一信号分も)いつもは、三井住友銀行からでしたが・・・・今年は日本銀行の交差点からの飾りつけでした。交通規制は17時、それから安全を確かめて・・・・道路に入りじーーーと待ちます。あまり寒くなく・・ただじっと立ってるのはツラいですね。17:45アナウンスがあり、早めに点灯をと・・・音楽が始まり、2曲目も始まり・・・鐘が鳴り...

... 続きを読む

No title * by 花音
すっごーい。
まだまだ混み混みですよねぇ。
大阪に住んでいる時も、すごい混んでいると聞いていたので
結局行かずじまいでした。
それにしても、とっとちゃんさんは写真が本当お上手!!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~ありがとうございます。
写真褒められると嬉しいのですが・・・
今回、写真撮ってて、気が付いたのですが・・・
レンズが汚れてるのか・・・左側が一部ボケてるのですよ。
恥ずかしいのですが、掲載しちゃいました!!!

平日にも関わらず、バスも多いですし、夜になるにつれ、凄い人になってましたよ~~
震災から、もう20年以上も経ってるのですね。
日々過ぎるのが早いですね。

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」  昼間の様子

神戸ルミナリエ 「2016年のテーマ  光の抒情詩」  昼間の様子

こんにちは。「神戸ルミナリエ」は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1996年の12月に初めて1回目が開催しました。 以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。 今年、2016年で22回目を迎えました。毎年恒例となったルミナリエ、私の居住地にもいろいろとイルミネーション...

... 続きを読む