fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2017年04月

「環水平アーク」を見ました!!

「環水平アーク」を見ました!!

こんにちは。  本日2回目の投稿となります。4月27日昼過ぎに、岐阜県飛騨地方を走ってる時に見かけた大気光学現象です。真っ直ぐな虹、七色の光の現象は「環水平アーク」と呼ばれております。太陽の高さが地上から58度の位置よりも高いところにあるとき、地平線の近くにライン状に現れる虹色現象だそうです。この時期のお昼前後に見える確率が多いようですね。たまには、お昼ごろ大空を見上げてはいかがでしょうか?環天頂ア...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

調べてみましたが・・・
初めて見る光景ですよ~~!
名前さえ知りませんでした。(笑)

これから出かけますので今日はキット!好い一日になるでしょう☆

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も見たとき「なんだ~?」と思いながら、写真撮ってました。
後で「まっすぐな虹」ってぐぐってみたら・・・分かりました。

天気も上々、暑いぐらいですが、好い事が起こりますように♪


★モラタメ★ 日本予防医薬 「イミダペプチドスープ 濃厚コーンスープ仕立て」 モラえました♪

★モラタメ★ 日本予防医薬 「イミダペプチドスープ 濃厚コーンスープ仕立て」 モラえました♪

モラタメさん、日本予防医薬さん、 ありがとうございました。「イミダペプチドスープ 濃厚コーンスープ仕立て」 モラえました♪イミダペプチド って、ナニ?????初めて知りました~~~疲労回復に良いって事なのだそうですね。100mgで足りるのかはどうか・・・・・要は気持ち次第じゃないでしょうか!!私は、美味しければ良いのですが・・・・届いたのは、コチラです。「すべての疲労は脳が原因2」の本も送られてき...

... 続きを読む

No title * by 薬屋の嫁
イミダペプチド…恥ずかしながら、初めて聞きました。
アミノ酸の一種なのですね。勉強させていただきました。

でも私が気になるのは、スープの隣の美味しそうなパン!
フルーツものっていて、こちらの方が元気がもらえそうです♪

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
薬屋の嫁さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
私も初めて知りました。
テレビで放映もされてたようですが・・・

お味は美味しいですよ。
効くかどうかは個人の感じ方ですから・・・分かりません。

カロリー多すぎのランチでございました~~~
満腹感は満足感に比例します~~~

フランス マントンでランチして・・・イタリアのジェノバへ・・・・

フランス マントンでランチして・・・イタリアのジェノバへ・・・・

ボンジュールマントンのレモン祭りを見学した後は・・・ランチとなります。マントンですから、デザートは「レモンタルト」でした♪甘くて、酸っぱかったわぁ~~~~レストランは「LE PETIT PRINCE]です。地中海沿いにあるホテルの中のレストランでした。ホテル内に入ると、リゾートホテルの家庭的な感じです。海沿いのお庭の方へと出て行き・・・・矢印に向かって・・・お席につきました♪本日のランチのメニューは・・・ムール貝...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

とっとちゃんはお一人様参加ですよね!
この旅は一人でも充分に楽しめそうですね・・。

私も楽しいわ~~!!
トキメク街ですもの・・・^^

レモンタルト?!私も体験したいです。
わ~~!スッパイ・・・(笑)

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、一人参加でした。
総勢7名でしたから、最初は添乗員さんお行動、そのうち皆様と打ち解けて・・・
とっても楽しいツアーでしたよ。

まだまだこれからも良いスポットを訪れますよ。
お楽しみにね♪


フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り  その4」

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り  その4」

ボンジュールマントンのレモン祭りの記事も、今回が最後となります。会場の中は有料でして・・・しっかりと外からは見えないようになっております。ライオンキングなど背丈が高いものは、見えますが・・・・あと、この通り沿いの建物の上からは、毎日見る事ができますね。会場内には、レモンの加工品などのお土産物屋さんや、カフェがございます。とっても可愛い物がいっぱいです。このような彫像もございます。どなた様でしょうか...

... 続きを読む

No title * by 花音
あの~、素朴な疑問なのですが。。
黄色いのはレモンですよね。
オレンジ色のはオレンジですか🍊
レモン祭にもオレンジたくさん使われてます?
このお祭り行ってみたいです🎵

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
黄色はレモン、オレンジ色はオレンジです。
それも生のレモンとオレンジを使用しています。
会場は、柑橘系の良い香りですよ。

今回のツアーで調べて初めて知ったレモン祭りでした。
パレードもあるみたいですが・・・時間の都合でイタリアへと参りました。

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り  その3」

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り  その3」

ボンジュールここからの写真は、スマホからです。8GBのメモリーがこの時点で終わってしまい・・・・予備のメモリーはウッカリしてバスの中!!!あとは、スマホしかなくて・・・・・マントンのレモン祭りの歴史は、1895年にホテルの経営者たちが、マントンの町を活気付けるために考えたそうです。1934年に、マントン市が企画したレモン祭りが開催されるようになりました。「ライオンキング」「シカゴ」「レ・ミゼラブル」こんな看...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

今回はテーマも良かったのかしら・・・
楽しいですねぇ~~!

↓パリのアメリカ人
小学生の時ドラ猫が描いた画を思い出しました。(小2の時)
この曲をテーマにかいたのですが・・
担任が知らない!!電話があったこと
懐かしく思い出していました。

余談
なにやらやらかしたみたいでコメが打てなくなってしまい
往生しておりました。解ればほんのちょっとのことなんですが・・
PCも繊細で・・付き合うのがたいへんですわぁ~・・^^

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今回は、ブロードウェーのミュージカルでしたから、私でも分かり易かったです。
知ってると、楽しみも倍増しますね。
「パリのアメリカ人」知ってましたか!!
調べてみたのですが・・やっぱりわからなかったです。
絵を描いた事があるなら、思い出しますよね。
少しは懐かしがって頂けたらうれしいです。

PC,私も大変でした~~~
画面が急に暗くなって、スマホで調べて・・修理屋さんにも持って行き・・・
どうするか悩んだ末、新しいPCをお買い上げ。
大きな出費でしたよ。
5年も経ってない東芝のPC、今度は富士通にしました。

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り その2」

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り その2」

ボンジュール私、このミュージカル知らなかったです。「ジャージー・ボーイズ」ニュージャージーで最も貧しい地区で育ち、そこから抜け出すには、軍に入るか、ギャングになるか、スターになるか、しか方法がなかった。金も、コネもない彼らにあったのは、神から与えられた歌声と、曲を作る才能、そして見事に息のあったハーモニー。それだけを武器に、4人の若者はスターダムにのし上がった・・・というストーリーだそうです。「ウ...

... 続きを読む

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り その1」

フランス コートダジュール 「マントンのレモン祭り その1」

ボンジュールイタリアとの国境の街、マントンで行われるレモン祭りは、84回を迎えるお祭りです。街の中心部 ビオヴェ庭園には、無数のレモンとオレンジで彩られたオブジェと爽やかな柑橘系の香りが漂っておりました。毎年テーマがあり、今年は「ブロードウェイ」です。メリーポピンズやライオンキングなどお馴染みのミュージカルのオブジェやパレードを通して見ることができます。マントンの街、フランス南東部のコート・ダジュ...

... 続きを読む

No title * by 花音
見たことあるなぁ?と思ったら…
本当だ~!オペラ座の怪人!
これきっとすごい大きさですよね?
他のもみんな迫力がありますね。
このオレンジ&レモンのアート、スゴいですねー!
香りはしましたか?

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

観た事、あるでしょう!!
ミュージカルナンバーだから、分かり易かったですよ。
大きさは、とっても大きかったですよ。
香りもちゃんとします。
こんなお祭りがあるんですね。

No title * by 雫
色々なミュージカル、それぞれ名作であり、懐かしくも。
各々の年代によって、好きさ加減が出るのでしょうね。

レモン、大好きです。輪切りにしてそのまま。
何も加えない、自然の味が最高です。

いつも訪問ありがとうございます。応援して帰ります。
ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
雫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

知ってるミュージカルですよね。
毎年テーマは変わるので、今年で良かったと思いました。

レモン好きでしたか!!
酸っぱさが・・・・考えただけでも唾液が・・・
使用してるのはオレンジの数もハンパなかったです。

お祭りが終わった後のレモンとオレンジはどうなるのか・・・

ポチンありがとございます。

No title * by 薬屋の嫁
ものすごい数のレモンやオレンジを使うのですね。
オレンジやレモンをヒモでくくるのですね!私は棒で刺して飾っているのかと
思いました。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
薬屋の嫁さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~すごい量のレモンとオレンジですよ。
こんな祭りがある事自体知りませんでした。
とっても、オレンジジュースが飲みたくなり・・・会場内のドリンクバーで頂きました。
とっても美味しくて、一気飲みしました。

くくってるのは、ゴムのようなものでしたよ。
期間中、交換もするのでしょうね。

南知多 「魚太郎 市場食堂にて」

南知多 「魚太郎 市場食堂にて」

こんにちは。穫れたての魚貝類を新鮮なまま、目利きのプロが近くの漁港で魚介類を仕入れております。そんなお品を、海鮮市場や浜焼きBBQ、旨いもの屋台に市場食堂にて頂けるようになっています。新鮮な美味しいお魚に貝類、カニさんも食べたくて・・・・・10:30開店ですが・・・・もうすごい車に人!!!バスも、もう来ておりました~~~食堂の前には、お勧め御膳のお品が並んでおります。色々なお魚や貝がいっぱい頂けるお...

... 続きを読む

No title * by 雫
1写真を見たら、すごい量、びっくりですね。
最初の値段を見たら、案外リーズナブルな価格で。
たらふく って感じですねww

いつもきれいな写真ですね。

いつも訪問ありがとうございます。
いつもポチ逃げですいません。応援して帰ります
ヽ(≧▽≦)/ポチ☆

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
雫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

結構リーズナブルでお腹いっぱい頂けるでしょう!!
魚介類だから、いくらでも食べれちゃうのです。
食べ過ぎてしまいました~~~

応援ありがとうございます。

役に立つヘルシークッキング 「~春の食材で健康レシピ~」

役に立つヘルシークッキング 「~春の食材で健康レシピ~」

こんにちは。   543.1kcal今回は、春の食材・・・・鰆、春キャベツ、スナップえんどう、きのこ、新タマネギ等を豊富に使ってお料理してみました。鰆って、初春に産卵の時期に多く獲れるる事から、「春の魚」と書いてサワラと読みます。まぁ、地域によって獲れる時期が違ったりもするので、一概に春が旬とは・・・・タンパク質、カリウム、ビタミンB2,ナイアシン、EPA、DHAも多く含まれていますので、頂きましょうね♪「鰆...

... 続きを読む

ニース 「3日目も終わり・・・夕食とフラワーバスタイム♪」

ニース 「3日目も終わり・・・夕食とフラワーバスタイム♪」

ボンジュール見て分かる方は、女性の方だけかしら???カーニバルでゲットしたお花の花ビラを・・・・バスタブに入れて・・・・至福のバスタイムを!!!!その前に・・・・・夕食で~~~す♪大声張り上げてましたから、お腹空きました~~~でも、夕食は、自由食なんで自分でどこぞへと食べに行かねばなりません。とってもお優しいグループの方がいまして、ご同伴させて頂きます。かといって、ニースでどこぞと言っても・・・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

備忘録なので、ついつい細かく書いております。
後で読み返した時、どこの何かがわかるように・・・
そして、写真も万が一消えてしまっても、ブログにある程度掲載してるので大丈夫かと・・
そのためのブログなんです。
だから、長くなってしまって、飽きてしまうかもです。

これからも宜しくお付き合い下さいませ。


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありいがとうございます。

本当に、とっても親切な添乗員さんと巡り会いました。
案内、そして注文のお手伝い、支払いまで終えてくださいました。
後は、食べて帰るだけでした(笑)

ブログには、個人情報は入れることが出来ませんが、とっても役に立っております。
後で、とっても参考になりますしね。

ポチンありがとうございます。
お礼申し上げます。

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その5」

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その5」

ボンジュールニースのカーニバルの記事は、コレが最後となります。写真だけを並べて、5日間!!こんなに早く書けるなんて・・・・これからも・・・・・・文章力もないし・・・巨大でカラフルなパレードは、世界の至る所から来た1000名以上のミュージシャンやダンサーたちによって盛り上げられます。このパレードがまず一つ目の見所ですね。そして、もう一つの見どころが、花合戦です。美しい花々によって飾り付けられた長さ7m、...

... 続きを読む

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その4」

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その4」

ボンジュール今回の女王様の中で、私独自の感覚(好み)は、この方が一番かなぁ~~~と思うのですが・・・・皆さまは、どのように女王様方を見られていたのかしら???カーニバルの見どころは、このフロートのお花!!!パレードが全て通ると・・・また最初のフロートが参ります。そこで、フロートのお花全てが観客席に飛んでくるのでございます。その争奪戦なるもの・・・・・スゴイです。この世のものではないような大声を上げ...

... 続きを読む

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その3」

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その3」

ボンジュールお花のカーニバルに・・・・・なで怪獣が・・・・フロートのデザインは、国際的な新聞で活躍している漫画家やニースの文化をよく知っているアーチストなどが提供しています。フロートは伝統的には厚紙と小麦粉と水の練り物で作られ、今でも見られるそうです。また、鉄材を使ったり、自動で動く仕掛けが施されたり、膨らませることができるエアートランポリン式のフロートも登場し、進化し続けています。大変なんですね...

... 続きを読む

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その2」

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その2」

ボンジュール1873年にはニース出身のサエトン氏がニース市の後援をもとに「祭り委員会」を作り、フェスティバルに広がりを作るように企画準備をすることになりました。フロート(山車)の行進、有料の観覧席、構造化された演出など、アイデアを出していき・・・1873年2月23日に第1回目のカーニバルが街に入場します。現代的なカーニバルの誕生です。では、またスライドショーにて・・・一体、何台のフロートが出現してくるのでし...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

↓も・・お花がいっぱい~~!
あちら方面おはなって高いですよね・・。

^^・・この資金は何処から出ているのかしら?!
心配になって気ちゃいましたよ!


Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も考えてしまいました。
このカーニバル、2週間続くし、1台のフロートに20Kの切り花3000本らしいですよ。
これが2週間も・・・毎日飾りつけするのも大変だし・・
消費する切り花もすごいわよね。
資金は・・・ヨーロッパ3大カーニバルですから・・・

花合戦終わった後は、可哀相なお花の残骸も多かったです。
私も両手で持てるぐらい頂きましたが、周りの方に差し上げたりして・・
花束にして、イタリアのホテルまで持っていき、飾っておりました。


No title * by うにトラ
これが全部生花ってことが信じられない!
これだけのお花を準備するのが大仕事ですね
周囲はお花の香りも満ちてるのでは?
五感で感じてこそのカーニバルですね 

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

すごい量の切り花が、2週間毎日消費されるとは・・・
調達も大変なんでしょうね。
香り、バラもガーベラもミモザもカーネーションもユリも
会場にお花の香りがしたわよ。

もう五感も満足ですよ~~~
すごく楽しいの。
体力もいったわね。

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その1」

ニース観光 「ニースのカーニバル Carnaval de Nice  その1」

ボンジュール約130年に渡る歴史のあるニースのカーニバル、今年のテーマは、「エネルギーの王様」がテーマです。1294年にプロバンス伯シャルル・ダンジュがニースでカーニバルの陽気な日々を過ごしたと記され、1830年にはピエモン・サルディーニャ王国のシャルル・フェリックスとマリ・クリスティーヌに敬意を表して初めて行進が企画。ニースのカーニバルは、ヨーロッパの3大カーニバルの一つです。ヨーロッパの春の訪れを祝うニ...

... 続きを読む

No title * by 花音
ニースのカーニバル、想像以上に大規模でビックリしています!!

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も、同じ意見です。
行く前は、全然気にもとめてなかったのですが・・・
とっても楽しいカーニバルです。
ベネチアンカーニバルしか考えてなかったので・・・

やっぱり、ヨーロッパの3大カーニバルですね。

ニース観光 「ニースのカーニバルの女王様とお写真タイム♪」

ニース観光 「ニースのカーニバルの女王様とお写真タイム♪」

ボンジュールカーニバルの女王様と一緒に写真を撮るのは特別なんです。カーニバル開始前に、特別に30分の貸切だそうです。私たちともう一つのグループだけ!!!クラブツーリズムさんだけの催しなのです。それも・・・・まずは各個人と女王様3名でも写真を数枚撮らせて頂き、後はグループの方たちで集合写真。終わりごろには、女王様たち、お疲れの模様でした~~~~では、その時の模様を、スライドショーにてね。女王様たちが...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

このカーニバルは観客の方・出演の方
それぞれに楽しめますよねぇ~!

最前列!
それはいい事があったでしょう・・!

私は猫ちゃんになって参加したいわ~!
ヴェネチアでも猫ちゃんになろ~!っと・・
イタリアは確か顔にペイントをしてくれる方がいたと思います・・。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
観客も出演者も一緒に盛り上がってます。
後半戦は、もっと盛り上がりますよ~~
その後半戦のために、最前列が絶対にお得なんです。
クラブツーリズムさんが、頑張って最前列を確保してくださいました。

ベニス、ペイントして下さる方たちがいましたよ。(有料でしたが・・・)
すごく上手ですね♪

ニース観光 「ニースのカーニバル会場へ行きましょう♪」

ニース観光 「ニースのカーニバル会場へ行きましょう♪」

ボンジュール自由時間もあと少しになりましたので・・・・集合場所へと戻ります。海岸線のプロムナード・デ・サングレを歩きながら・・・・アルベール1世公園のモニュメント です。1793年にニースがフランスに併合された、その100周年を記念して1892年に造られた銅像なんです。アレ~~~コレは???カーニバルの出し物かしら???マセナ広場の海岸線沿い、入れないように規制がかかり、ブルーシートで隠してあるんだけど、隙間...

... 続きを読む

No title * by 花音
カラフルなカーニバルですね!
ニース・・・土地名だけでもうオシャレ。。

オランジーナ美味しいですよね♪
ニューカレドニアに行った時にオランジーナがたくさん売られていて
本当にフランスではオランジーナが人気なんだ!と驚きました。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
花音さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

オランジーナ、とっても冷たくて美味しかったです。
って、この時初めてのオランジーナ体験でした~~
よくCMで観てましたが・・・美味しいのね♪
温暖な地に、オランジーナ似合いますね。

No title * by 雫
>ボンジュール

可愛いですね、色鮮やかで、衣装がまたすごく似合っている。

>Aと言う事は・・・・最前列で観る事が出来るのです。

学校の授業中は、一番前は嫌でしたが、こんな時には最高ですねww

素敵な笑顔、晴れやかな衣装、楽しみ満載ですね。。


いつも訪問ありがとうございます。
応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/ポチ☆

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
雫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
新しいPCも設定が終わり、暗い画面から解放されました~~~
ウインドウズ7から10に変わったので、慣れておりませんが・・・

すごく楽しいカーニバルです。
色とりどり、多種多彩、はじめは大人しく観ておりましたが・・・
一番前のお席は、バッチグーです♪
サイコーで~~~す。

いつも応援ありがとうございます。

ニース観光 「ラスカリス宮」 に行ってみましょう♪

ニース観光 「ラスカリス宮」 に行ってみましょう♪

ボンジュールサレヤ広場の朝市、裁判所の場所で自由行動となり、3組と私のツアー客は、この時点で、添乗員さんと私だけ。添乗員さん、私一人だし、気を使って下さって、このまま二人で観光へGO!!!です。ランチにするか、見学かと悩み、見学を優先してしまいました~~~17世紀中ごろ、ニースの名門貴族第57代マルタ騎士団長の甥であるラスカリス・ヴァンティミリアが、ヴァンティミリア伯爵とその家族のために建てた美し...

... 続きを読む

ニース観光 「サン・レパラート大聖堂 イエス・キリストとマリア様の聖心」 

ニース観光 「サン・レパラート大聖堂 イエス・キリストとマリア様の聖心」 

ボンジュールサン・レパラート大聖堂は旧市街中央部のロセッティ広場(Place Rossetti)に面し、ローマの影響を受けたバロック式建築様式の建築物です。13世紀半ばに建てられましたが、1649年に司教ディディエ・パレッティス(Didier Palletis)の命で、建築家ジャン・A・ギルベルト(Jean A. Guilberto)によって再建されました。また、自由行動を楽しみましょう♪外装はローマのサンタ・スザンナ大聖堂(the Santa Susanna)をモデルとし...

... 続きを読む

No title * by 雫
建物、室内、その豪華絢爛さに圧倒されました。
建築、美術を目指す人たちが、訪れる事は当然だと思いました。
世界を知って、また日本の良さを知ることは、とても素晴らしいことですね。

応援して帰ります。ヽ(≧▽≦)/ポチ☆彡

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
雫さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

とっても立派な教会です。
色々な教会を欧州でも見学したことがありましたが
「心臓」は初めてでした。
キリスト教の中でもいっぱい宗派があるものなんですね。

応援ありがとうございます。

ニースの観光 「城塞公園(コリンヌ・デュ・シャトー) No.2」

ニースの観光 「城塞公園(コリンヌ・デュ・シャトー) No.2」

ボンジュール城塞公園(コリンヌ・デュ・シャトー)からの景色を堪能して、またエレベーターへ戻ります。その帰り道に、ギリシャ神話のトロイア戦争の事が描かれてるような・・・小アジアのトロイアに対して、ミュケーナイを中心とするアカイア人の遠征軍が行ったギリシア神話上の戦争です。物語が、歩いて行く順番に進んで行きます。ただ、見ながら写真を撮っていた私ですが・・・確か説明があったような・・・聞いてなかったよう...

... 続きを読む

No title * by H.yamaneko
こんにちは。

とっとちゃ~ん!
トロイア戦争って史実で神話ではないですよ~。確か!

この階段を下りるのも楽しそうですが・・
本当に2月のフランス?と思うくらいお天気続きですね。

何度くらい?でした
空の色ときている物にギャップを感じます。^^

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

トロイア戦争、ギリシャ神話上のトロイア戦争の事なんです。
トロイの戦争と同じようなんですが・・・色々ありますね。

そうでしよね。
朝晩は、少し寒いのですが、昼間は歩くから暑くなります。
15℃から17℃ぐらいだったか・・・・
半袖の方も、ダウン来てる方も色々でした。

No title * by まんねんず
ヒツジのとっとちゃん 様  初めましてです― それはお困りですねぇー💦

ところで…ブログパーツをデスクトップ上で利用できるようにするソフトを
現在ご利用なのでしょうか..❔

私の.時計のブログパーツは.基本的に公式プラグイン追加から拡張プラグインの
フリーエリアに貼りつけて使用するものなので…。デスクトップ仕様ではありません💦

ところでデスクトップ画面でも時計は作動しているのでしょうか❔

もしも デスクトップの一面に、静止画像でしたら

デスクトップ画面背景として選択しただけなのかもしれませんので

その場合は..ダウンロードの所で今までの背景画像に切り替えてくださいませ。

Re: No title * by ヒツジのとっとちゃん
まんねんずさん、はじめまして。
ご返答どうもありがとうございます。

大変お手数をおかけいたsました。
慣れてない画面の小さい、マウスを使わずに操作するものでしたから、
どう触ってしまったのか・・・・

HPにも、何も開いてないデスクトップにも時計が表れて、どうしたものかと色々試してみました。
しばらく、電源を切って、夕方電源を入れたら消えておりました。

本当にお手数をおかけ致しました。
相談にのって頂き、感謝申し上げます。

これからも、宜しくお願い申し上げます。