ボンジュール28番が、「アリスの不思議なラビリンス」。24番が、「ピーターパン空の旅」です。「イッツ・ア・スモールワールド」から移動しまして・・・・チェシャ猫が・・・「アリスの不思議なラビリンス」でしょうね。「不思議の国のアリス」に登場する迷路を体験できるウォークスルー型アトラクションだそうです。もしかして・・・こちらがゴールのハートの女王のお城かしら??時間がないのでスルーしましたが・・・迷路は...
ボンジュール「イッツ・ア・スモールワールド」の続きです。同じくスライドショーにて・・・・欧州が終わり、アジアへ・・・中国、インド、東南アジアを巡り、ハワイ、メキシコ、アメリカへと参ります。なかなかディズニーのキャラクターを探しましたが・・・・どこかの写真にありますよ~~~インドのタージマハルだぁ~~見てみたい・・・・エジプトね。メキシコまでやってきました。ニューヨークです。終わりました~~続きます...
コメントありがとうございます。
あら!!改装するの?!
もう古いからねぇ~~~
レトロ感しますもの。
ほ~~~んと楽しみ♪
混まないかしら???
ボンジュール32番が「イッツ・ア・スモールワールド」です。イバラ国から・・・・・グッズ売り場を覗きながら・・・ステキなTシャツね。アリスもお仕事中です。でーーーやってきたのが・・・イッツ・ア・スモールワールドです。カワイイでしょう!!こんなんもございます~~~パリも屋外から乗船するのね。このようなボートもあるのですね。車イス用みたいです。行ってきま~~~す♪いくつになっても・・・イッツ・ア・スモール...
ボンジュール↑がパリの眠れる森の美女の城。でーーーこちらが、香港の眠れる森の美女の城。違うでしょう!!!そして、こちらがアナハイムの眠れる森の美女の城!!!この3つのお城、違うでしょう。パリのお城は、ヨーロッパのさまざまなお城をモデルにしているそうで、屋根にはフランスらしい金色のエスカルゴもデザインされていますよ。お城の前のセントラルプラザの前に、ミッキーたちのオブジェがございます。そちらを散策し...
東京ディズニーランドも新しいお城を作っているそうですね。
しばらく行っていなくてまたディズニー行きたいなぁ、と
この間話していた所です。
コメントありがとうございます。
そうですよね。
な~~んか、ランドの「美女と野獣」のエリアに新しいお城が・・・
本当に???って感じですが、オリンピックの年が楽しみになりますね。
お城が3つ・・・
眠れる森の美女のお城は、パリと香港とアナハイムのお城の写真ですよ~~~
上海も確か・・・同じお城だったかも・・・
見比べると、違うでしょう。
私も、行きたくてウズウズしております。
行く時、教えてね♪
こんにちは。↑は三宝院庭園の「鶴島」 「亀島」付近の写真です。晩年の豊臣秀吉が自ら設計した庭が残る、「醍醐寺三宝院」三宝院は永久3年(1115)、醍醐寺第14世座主・勝覚僧正により創建されました。醍醐寺の本坊的な存在であり、歴代座主が居住する坊です。平安時代の寝殿造りを思わせる優雅な佇まいを取り入れた表書院(国宝)や、豊臣秀吉が「醍醐の花見」に際して、自ら設計した華麗で豪華な三宝院庭園(特別史跡・特別名勝)...
醍醐寺、ステキですね! 画像もキレイ☆彡
私は車で10分のところに住んでいます。
近すぎるせいか、かえってあまり行かないので、久しぶりに堪能させて頂きました (^^ゞ
生まれたのは東福寺近辺です・・・京都は地名よりお寺で言う方がわかりやすいかも 笑
秀吉さん、このお庭の完成を見ずに亡くなったとか・・・
さぞ、心残りだったでしょうね⤵
コメントありがとうございます。
醍醐寺、すごく大きい敷地でした。
世界遺産密集地ですよね。
この時期、チケットが3ヶ所入場で1000円でした。
もっと時間があれば、ゆっくりと出来ましたが・・・
「醍醐の桜」、私も桜の時期に、もう一度来てみたいです。
東福寺ですか。
22日に行ってきました。
凄い紅葉ですね。
人も凄かったですが・・・
京都の紅葉ってすごく綺麗、街路樹までもとってもキレイです。
こんにちは。醍醐天皇の御願で開かれた「上醍醐寺」、豊臣秀吉ゆかり 真言密教の名刹 「下醍醐寺」そして、世界遺産でもあります。弘法大師の孫弟子、理源大師が都の東南の方に五色の雲がたなびいている山を見て、霊地とすべく登ったところ、醍醐山の神、横尾明神の化身である老人が現れたそうな。老人はそこに湧き出ている水を飲み、『ああ醍醐味なるかな』と言ったそうです。これが醍醐寺の名の由来になった伝えられています。11...
こんにちは。三室戸寺庭園には、季節により色々な花が咲き、楽しみな庭園でございます。この庭園には、紅葉、アジサイ、ツツジ、しゃくなげと楽しむことができます。境内には、ハスも見事なものだそうです。四季折々、「花の寺」は1年を通して美しい花模様を繰り広げますね♪では、スライドショーにて・・・参道にはウラジロが・・・正月には早いのですが・・・欲しくなっちゃいますよ~~~ここから庭園に入っていきます。池泉庭園...
こんにちは。光仁天皇が行幸した際、霊感を感じたので藤原犬養に命じ周辺を探させたところ、宇治川の支流である志津川上流の岩淵で黄金の仏像を発見したと伝えられているそうです。この仏像を安置するため、宝亀元年(770年)に御室の一部を移し、奈良大安寺の行表法師を招き、御室戸寺としたのが寺の起源とされているが、智証大師円珍の開山という説もあるらしいですね。五千坪の大庭園は枯山水・池泉・広庭からなり、五月のツツジ(...
こんにちは。興福寺は、、法相宗の大本山の寺院です。そして、1998年「古都奈良の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。平城京での創建1300年を期に中金堂が再建中で、南大門の再建も計画されてるようです。藤原鎌足夫人の鏡大王が夫の病気平癒を願い、鎌足発願の釈迦三尊像を本尊として、天智天皇8年(669年)山背国山階(現京都市山科)に創建した山階寺が当寺の起源だそうです。国宝の五重塔を、猿沢の池から見...
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
コメントありがとうございます。
「北円堂の秘密」で検索してみました。
色々とヒットしますね。
時間を作って、ゆっくりと読ませていただきます。
どうもありがとうございました。
こんにちは。弘仁4年(813)藤原冬嗣)が父 内麻呂、追善の為に建てたそうです。基壇築造の際には地神を鎮めるために、和同開珎や隆平永宝を撒きながら版築したことが発掘調査で明らかにされた。また鎮壇には弘法大師が係わったことが諸書に記されております。不空羂索観音菩薩像を本尊とし法相六祖像、四天王像が安置されています。興福寺は藤原氏の氏寺でしたが、藤原氏の中でも摂関家北家の力が強くなり、北家繁栄の礎となった南円...
モラタメさん、健康コーポレーションさん、ありがとうございました。健康コーポレーション 「テンデシカ 濃密炭酸洗顔」 タメしてみました♪送料関係費:950円コレ1本で・・・洗顔・パック・ソフトピーリンングが出来るのです。使い方もカンタン!!!この濃縮炭酸洗顔って????肌にやさしいアミノ酸系洗浄剤をベースに、汚れを吸着する炭酸ガスのほか、コケモモ(ピルベリー)・オレンジ・レモン・サトウキビ・サトウカエ...
ボンジュールディズニーランドのディスカバリー・ランドへと行きます。こんな眠れる森の美女のお城を見ながら・・・おなじみの・・・お城も・・・待ち時間も見て・・・・やっぱり気になる・・・・ビデオポリスです。この鉛筆のオブジェが気になりましたが・・・・レストランを併設したステージです。中に入ってませんが・・・なんで鉛筆なんやろ???でも気球のようになってるみたい・・・バズ・ライトイヤー・アストロブラスター...
ボンジュールちょうど入園したら・・・・目の前が・・・・ハロウィンのパレード 「Mickey's Halloween Tricycle Gang!」開催しておりました。ショーと言うべきか、パレードと言うべきか・・・・グリーティングと言うべきか・・・・ミッキーは、ちょうど目の前を通りすぎちゃった所でございました~~~自転車のようなカートに乗って、登場でした。とっても身近に感じられるのよねぇ~~~そして、ミニーちゃんが通りまして・・・・...
フランスは人気がないように聞いていましたが
結構お客さんが入っていますね☆
↓マンホール?!までミッキーちゃんで
夢にまで出てきましたぁ!!^^
コメントありがとうございます。
人気ないとは聞いてましたが・・・
いやいや、ミッキーの耳は付いてますし・・・
ディズニーのTシャツも着てますし・・・人気ですよ~~
東京ほどではありませんが・・・
このマンホールを見つけた時、嬉しくなっちゃいました~~~
夢にまで?・・すごいですね♪
ボンジュールそろそろ忘れてきたような・・・10月の旅行記ですから・・・楽しいディズニー忘れるなんて・・・・お歳ね。東京ディズニーシーでも、乗った事がない「タワー・オブ・テラー」乗る気はなかったけど・・・・・待ち時間が長かったので・・・・諦めました~~~乗るなって!!!神様が言ってたのね。マンホールのフタ???それとも・・・・・何???ウォルトディズニー・スタジオへ・・・内部は、こんな感じですが・・...
私も着たいわ。
盛りだくさんで一気に読みました。
後でじっくりと読み返します♬
タワーオブテラー、面白いわよ!
私って似合うと思うでしょう!!!
ただ・・・英語しゃべれませんが・・・・
「風と共に去りぬ」のマミーみたい!!!
読んで頂きありがとうございます。
ボンジュールウォルトディズニー・スタジオの「クラッシュ・コースター」は、パリにしかないアトラクションです。映画「ファインディング・ニモ」に登場するクラッシュの甲羅に乗って海の中を回転しながら疾走するローラーコースターです。待ち時間が長いため、待ち列では無料のスマホゲームをWi-Fi経由で遊べるようになっています。コレも初めてですね。ファストパスの対応もないので、開園したら、すぐに参りました~~~でも1...
ボンジュール今年3月から、25周年アニバーサリーです。いつ終了するのか・・・・去年は、60周年のアナハイムディズニーに行きましたので・・・なんと幸せな・・・ディズニーランド・パリ、初めてなんですよね。この日は開園10時から閉園20時です。でーーー閉園の20時から、25周年のプロジェクションマッピング「ディズニー・イルミネーションズ」が始まります。たった1日間ですが、どのくらい遊べるでしょうか???...
こんにちは。お分かりのように・・・孫の七五三と宮参りに行って参りました~~~朝は雨が降っておりましたが・・・・出掛ける頃には晴れて参りました。多くの可愛いお子様方たちが、キレイに着飾ってお参りをしておりました~~~東門から入ります。しっかりとお店も・・・参道を・・・確か大正時代の灯籠だったかと・・・アップして・・・色々なお店が出てましたが・・・今じゃあお面は1000円みたいですし・・・こんなのもあ...
男の子の着物姿も凛々しくていいですねー
記事を見て、あ、うちもだったと思い出しました(笑)
コメントありがとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰しております。
ありがとうございます♪
あらあら、そちらも七五三でしたか!!!
おめでとうございますね♪
マゴってカワイイわよね。
ボンジュールモンパルナスタワー 56F にあります「Le Ciel de Paris ル・シェル・ド・パリ」モンパルナスタワーにあるこのレストランの入り口はメインの入り口を入って、保安検査を受けてエレベーターで直通です。ここは事前に136€のメニューを予約すると、窓際の席が指定できます。そして、一人一本のワイン又はシャンパン代金もONされているので安心ですよ~~~19時に予約してあり、お席は窓側なのです。テーブル...
ボンジュールいつもご愛読ありがとうございます。多分、本日ご訪問者の方が・・・100,000を超えそうです。もし、10万人目の方・・・ご連絡をお願い申し上げます。このギャラリー・ラファイエット・パリ メゾン&グルメ館に、目的の二つがございます~~~「メゾン」って何??売り場見て・・・生活雑貨テーブルウェアやキッチン用品についてはサアーーーと覗きましたが・・・興味なかった~~~食料品売り場しか・・・い...
京都に引きこもりの私・・・
いつも行った気分で楽しませて頂いてます♪
萌え萌えのスイーツがいっぱいでヨダレモノです💛
さすがパリ、見た目もオシャレなスイーツばかりで・・・
見てるだけで楽しくなりました。
いちじくもすごく美味しそう!
残念ながら100033でした(^-^)
フレッシュないちじくの美味しそうなこと!
エシレバターもお安い!重量あるけど買って帰る気持ちになりますね
コメントありがとうございます。
今日、京都に行ってました。
奈良も・・・
いっぱいスイーツの写真も撮りましたが・・ブレて・・・
とっても美味しそうなケーキ等・・食べたかった~~~
あれだけパンが美味しいんですもの、きっとケーキも美味しいはずよね。
いちじく、小さいけど、甘みが凝縮していましたよ~~
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。
これも、皆様のおかげでございます♪
ゾロ目がどちら様だったのでしょうかね??
バター5個買ってきました。
何の用意もしてなくて・・・
買ってから・・・ユーロスターに乗ってロンドンまで行かなくちゃならないのに・・・
溶けたらパーよね。
そんな危険をおかして・・・季節柄、大丈夫でした~~
安いわよねぇ~~
こんな美味しいバター使うんだから、パンは美味しいよ♪
やはりパリのギャラリーラファイエットは華やかですね!
リヨンのギャラリーラファイエットは…微妙です笑
あの黄色いキノコなんですが、ジロールと言います!日本では
アンズ茸って言う名前ですが、微量の毒素があるようで日本では食用にされていないんですよ〜。
とっても美味しいので我が家は乾燥キノコにまでして常備しています(^_^;)
また、キノコの季節にヨーロッパへいらっしゃる際はレストランのメニューでジロールって書いてあるものを頼んですみてください♪この時期いろんなお店のメニューで見かけます。美味しいですよ〜!
こちらこそ、お久しぶりです。
今、こうやってパリの記事を書いてると、また行きたくなってしまいます。
多分・・・パリのラファイエットが一番豪華だと思いますよ~~
色々な国のデパートと比べても・・・一番だと思います。
中東は大きいですが・・・・
やっぱり!!
よく見ると・・・ジロールって書かれていますね。
piyosophyさんが記事に書かれていたあのジロールですね。
調べたら、日本でも500g4,850円で売っています。
アンズ風味のコリッとした食感って・・・食べたくなりますね。
情報ありがとうございます。
早速、書き足しました~~~
ボンジュール朝食を頂いて・・・11:50ごろにお出掛けいたします。じーーとホテルにいても勿体ないですからね。パリで一番有名なギャラリー・ラファイエットにショッピング。地図で見ますと・・・エッフェル塔の地区から、オペラ座地区へは・・・・遠いです。歩くのは無理、タクシーで参ります。目的は、3つございますので・・・HPから。フェルディナン・シャニュは、建物の装飾にナンシー派の有名芸術家を起用。その建物は今...
全く同じ写真が何枚もあります。
ラファイエットの英語のスタッフさんに親切にしてもらいました。
いつ行ってもいっぱいでコーヒーが飲めません。
^^・・私たちも田舎者ドス☆
コメントあありがとうございます。
この光景って、有名ですよね。
2000年の時、見たかどうか記憶がなくて・・・行ってきました~~
田舎者は、この光景、皆さん撮ってらしたので・・撮れるのですが・・
コーヒーは飲む事が出来ませんでした。
何も食べず、飲まず、ショッピングして帰ってきましたよ~
どんな風に変わるんでしょうね⁉
楽しみです🎵