こんにちは。日本ど真ん中祭りも、今年で20回目。どまつりのルールは、必ず踊る曲に地元の民謡を取り入れ、地域文化や特色を出すことです。その中で、衣装や振り付け、メイク、大旗等、楽しむのです。一番の盛り上がりは、総踊り!!!阿波踊りも一緒なのよねぇ~~総踊りがないと・・・・淋しいのよね。では、JRタワーズガーデン会場からの続きです。愛知県西春日井郡豊山町から、「豊山町よさこいチーム 仁 ~hito~」です。...
こんにちは。8月26日、名古屋はとっても良い天気!!!とっても日差しのキツくて暑い日でもありました。日本ど真ん中祭りに、24時間テレビも、劇団四季の千秋楽、御園座の顔見せのお練りもございまして・・・大混雑でございました~~~そんな中・・・・危険と知りながら・・・・音楽に引かれまして・・・・JRタワーズガーデン会場に、顔を出してしまいました~~~その1ですから・・・・その2も次もございます。老若男女の...
こんにちは。2016年10月16日、名古屋四季劇場がオープンいたしました。その時の上映作品が、「リトルマーメイド」でした。そして、1年10ヶ月後の2018年8月26日が千秋楽でした~~~名古屋四季劇場のこけら落とし作品であり、記念すべき作品でありました。その作品のこけら落としと千秋楽を観劇出来た事、とっても光栄でございます♪名古屋四季劇場です。この青い色の壁、リトルマーメイドの海の中と同じなのよね...
コメントありがとうございます。
これからも宜しくお願い申し上げます。
いっぱい読んで頂き、感謝いたします。
新しい御園座、美味しい物もいっぱございました。
あの界隈もキレイになって、また「マリー・アントワネット」の観劇が楽しみになりました。
こんにちは。名古屋名物 「赤から鍋」辛さも、色々選べるし、トッピングも色々ございます。汗かきながら頂く「赤から鍋」たま~~~に、無性に食べたくなるのよねぇ~~~どえりゃあうみゃあ クセになって いかんがや箸いれも可愛いイラストね。赤から鍋は、後から~~~まずは、牛タンから焼きましょう!!!初めて飲むノンアルビール!!!そして、ホルモンを焼きますよ~~~アップして・・・・鶏せせりでございます。コチラ...
名古屋も 色々美味しそうです!
「手羽先」なぁんて名物ですよね~
「赤から」さんは 焼く肉屋さんなんですね。
辛いって嵌まりますね^^;
ノンアルコールでも ビールは 合いそう。
モーツアルトのお酒は帝劇では見かけませんでした。
昨日 エリザベート(宝塚)へ 行きましたが オーストリアの
貴腐ワイン??(微妙)が ありました。
リンクしていただきありがとうございます。
私の方は「怠け者ブログ」と ブログ名を変えよう と思う程
なのでリンクははれません・・・・・申し訳ありません!
カテゴリーをみると あちこちいらしているのでいつも
楽しく拝見させていただいています。
コメントありがとうございます。
名古屋も美味しい物いっぱいですよ~~
味噌煮込みうどん、きしめん、ひつまぶしと色々ございます♪
「赤から」って、お鍋で有名なのですが、お鍋を頂く前に、焼き物でお腹を膨らませて・・・
赤から鍋をさら~~~と頂き、〆に突入です。
宝塚大劇場の「エリザベート」観劇されましたか!!
貴腐ワイン、デザートワインの甘いのですよね。
今週、私も観劇してきます。
お土産に購入してきましょう。
貴重な情報、ありがとうございます。
「怠け者ブログ」、私も後少ししたらなります。
同じで~~す。
こんにちは。先日、このようなメールが届きまして・・・この「一本松商店」とは、以前、牛乳瓶に入った三陸の生ウニをお取り寄せしたお店なんです。ミョウバンを使ってない、新鮮な生ウニで甘くて美味しいかったのです。コチラが牛乳瓶に入った生ウニの紹介です♪今回は、このウニなんですよ~~~このメール、見るのが遅れまして・・・・2本セットも、3本セットも・・・・4本セットも、5本セットも、全部売り切れなんです~~...
こんにちは。いつもランチばかりで・・・・この日は特別でーーー外に行く元気が無かったのですが・・・・ランチをいっぱい食べ過ぎて・・・夕食要らないくらいでしたが・・・まぜか、行くハメになっちゃいました~~個室に通されました~~~皆で頂いた物しか撮ってなくて・・・もう、メニューの名前も覚えてないような・・・・歳でしょうかねぇ~~まずは、パイピザです。これが、また美味しいのですが・・・お腹いっぱいの時は、...
五右衛門、チェーン店ですね、何人でいらしたのか
すごいボリューム! 色んなお味を試せて、美味しそう~
そうそう 「モーツアルト」 御園座で演っているのですね!
山崎モーツアルトが好きで2回東京、大阪で観ました。
いろんなアルコールが あるのですね~
コメントありがとうございます。
はい、そうですよ~~
あのチェーン店です。
スパ、美味しいですよね。
6名で行きました。
お腹いっぱいの上、スパでしたが、美味しく頂いちゃいましたよ~~
はい、御園座での千秋楽です。
千秋楽のカーテンコールも何回もございました♪
山崎モーツァルトさんが、32歳までは大丈夫だと井上モーツァルトさんから
言われてるそうですよね。
まだまだ観れますよ~~
御園座のアルコールもいっぱいありますね。
モーツァルトのアルコール、買われましたか?
帝国と大阪にもありましたか?
リンクさせていただいちゃいました~~
こんにちは。国道1号線のドライブイン「藤田屋」でランチを頂きました。洋食、和食、麺類、中華、寿司、カフェと何でもござれのメニューでございました。大あんまきでも有名なお店だそうです。池鯉鮒と書いて「ちりふ」と読むそうです。東海道五十三次の39番目の宿場町です。江戸日本橋から330kmだそうですね。安くて、量もあり、出てくるまで早かったです~~~この得々定食、こんなにおかずがあって・・・1000円と少...
こんにちは。御園座の1Fにある「御園小町」モーニングサービスにランチやら、軽食も色々ございます。何食べようか、悩みます。ただ・・・・テーブルはいっぱいあるのですが・・・満員でして、席探すのが大変でした~~~イートイン、テイクアウト、お土産コーナー、お酒も揃った楽しい施設です。そんな御園小町、壱番気になったのが・・・・・「アルコール」でございました~~~あまり飲まないのですが、ラベルが気になり・・・...
こんにちは。あの音楽が好きで、数年前からもう何回観劇したのやら・・・今回は、タイトルローは山崎育三郎さん。コンスタンツェは、平野綾さん。男爵夫人は、涼風真世さん。山口祐一郎さんも、市村正親さんも、和音美桜さんも、とっても豪華な千秋楽公演です。今年4月1日にリニューアルされた「御園座」こけら落としの大歌舞伎をはじめ、ミュージカルとしてのこけら落としが「モーツァルト」です。大歌舞伎じゃないので、緞帳は...
こんにちは。たまには、ちょっと贅沢して良いわよねぇ~~~買うだけでも幸せを感じ、写真を撮るだけで満足感!!!食べてみて・・・至福のひとときよ~~~ただ・・・・貧乏性なので・・・・フルーツ買ってきた方が、安くないのか????な~~んて考えてる間に、完食してしまいました~~~ああああああ~~~~~し・あ・わ・せ♪とっても甘いマスクメロン!!!そして、桃の杏仁だったか・・・丸ごと桃さんのが食べてみたかっ...
娘たちに、こんな長文、だれも読まないよ。と冷たく言われて
「ひとりでも、いいんだよ」と強がっていました。いつも、写真きれいで、みずみずさに
あふれていますね。ホテルの事、いろいろ調べてから参考にさせていただきます。
コメントありがとうございます。
すっかり、せつ子さんの度胸に魅せられております。
このような旅がしてみたいなぁ~~と思ってました。
いつか、旅先でお会いしたいなとも思っている最中でございます。
これからも宜しくお願い致します。
病院からの帰り道TAKANOの前を通った時
思わず覗き込んでしまいました😁
荷物が多かったので買って帰りませんでしたが
食べたいな~💖って思いながら帰りました!
コメントありがとうございました。
午前中には、色々な種類があったのですが・・・
用事を済ませ、行ったら種類が減ってました~~
桃の丸ごとのが欲しかったのですが・・・
美味しかったですよ~~
体が、フルーツのスイーツを欲しております(笑)
こんにちは。久しぶりに・・・・フルコースを頂く機会がありまして・・・とっても美味しいお料理と楽しいお話!!!ゆっくりと過ごさせて頂きました♪コチラのレストランにて。まずは、アミューズ。アップして・・・アナゴのフリッターです。手長エビのイクラ添えです。オクラと枝豆のゼリー寄せです。鴨の山椒煮。オレンジチーズ。平鰤のジェノベーゼ。お子様ランチもございまして・・・・(笑)魚のソテーと完熟トマトのラタトゥ...
こんにちは。楼門の中は、国宝の本殿と権殿がございます。ご祭神の賀茂別雷大神が祀られております。三間社二面流造の同じ建物が、2棟並んでおります。全く同じで、本殿のご祭神が危なくなったら、隣の社殿に移し替える事が出来るそうです。天皇陛下、皇后様、皇室の方もお参りをされております。平安京の鬼門の北を守る上賀茂神社(玄武)。東も守る八坂神社(蒼龍)、南を守る城南宮(朱雀)、西を守る松尾大社(白虎)。平安京...
こんにちは。上賀茂神社、正式名は「賀茂別雷神社」と言います。京都最古の神社であり、縁結びの神様でも有名な世界遺産でもあるのです。ご祭神は、賀茂別雷大神です。平安京の守り神であったそうです。国宝もあり、重要文化財も豊富な神社でございます。毎年5月15日、京都三大祭りの「葵祭」はこちらで行われ、祭儀に関わる全ての物に、二葉葵を桂の小枝に挿してかざっています。バスからの車窓です。石柱です。一の鳥居です。...
こんにちは。鴨川の水源地にあたり、水の供給を司る神様をお祀りしております。創建年代は不詳ですが、伝説に依れば神武天皇の皇母にあたる玉依姫命が貴船に乗って、大阪湾から淀川、鴨川を遡って、現在の奥宮の地に至り、水神を祀ったのが創建と伝わっています。そして、日本全国に約450社ある貴船神社の総本社です。お参りしてきたのは、本宮のみでして・・・・後は時間がなかったので・・・本宮のご祭神は、たかおかみのかみ...
こんにちは。川床とは、蒸し暑い京の夏を涼しく過ごすために、川沿いの料理店が設ける店外席のことです。その歴史は安土桃山時代まで遡るといわれ、現在まで京都の夏の風物詩として親しまれてきました。川床を出す地域は主に鴨川沿いと、京の奥座敷・貴船を流れる貴船川沿いと、高雄の清滝川沿いに作られた桟敷です。鴨川沿いの鴨川納涼床は「川床」と書いて「ゆか」と読み、貴船川沿いの川床は「かわどこ」と読むのだそうです。貴...
こんにちは。夏の京都の風物詩 「天然のクーラー」と言われる程、貴船の川床は清流の川面から数10cmほどの上に作られております。京の奥座敷であり、青々しい木々に囲まれて、自然の中で頂ける川床料理。夏の暑さから逃れて、ここは違った空間でございました♪川の水は冷たく、気持ち良かったですし、涼しい風も心地よいものでした。貴船の右源太にて食事を致します。右源太のマイクロバスにて、移動いたします。マイクロバス...
残暑お見舞い申し上げます。色々なバスツアーに参加して、このようなバスが有ることを知りました。最上級バスだそうで、座席前にデスク型の木製手荷物置きもあり、シートはベージュのレザーを全面貼りにし、ラグジュアリーな雰囲気で、足も伸ばせて、座席の奥行や上方にゆとりの空間ができ、視界をさえぎることなく、ワイドな車窓を楽しめます。そんなバスで「大人の夏旅」楽しみます。革張りの座席シート横幅51cm、シートピッチ...
まだまだ暑い日が続きそうですね。
凄いゴージャズなバスですね。
新幹線のグランクラスのようですね(乗車したことはありませんが、いつかきっと)
化粧室や御手洗いも素晴らしい
安心快適なバスツアーですね
コメントありがとうございます。
このバス、少し料金が高いのですが、楽ちんですよ~~
おトイレの心配も無く、
渋滞したって、疲れません。
うるさくも無く、人数も少ないので移動もラクです。
あの40数人乗れるバス、乗れなくなります~~~
そろそろ行動開始ですね。リハビリ頑張った日々のご褒美をどんどんご自分に与えてあげてください。
コメントありがとうございます。
とっても豪華なバスでした♪
行くまでも楽しくて、帰りも何があっても楽ちんなので大丈夫!!
トイレがひろくて、キレイでして、快適です。
こんなバスの度、お値段は少し高めですが、老体には優しいですね。
自分へのご褒美、ゆったりの旅がしたいのですが・・・
はてさて・・どうなるやらでございます~~~
こんにちは。この夏、沖縄に行ってきましたが・・・・台風12号のせいで・・・・・・沖縄の方が涼しかった~~~~この時期、皆様のブログを見てますと、台湾でマンゴーかき氷が・・・・美味しそう~~~~そんなんでーーーー「マンゴーを買ってくる」と言う一途な思いを持って・・・・アップルマンゴー4個、買ってきました。本部の市場で・・・・雨の中・・・もっと買ってきたかったのですが・・・・もっと買ってくれば良かった...
これは美味しいに決まってますね!
やっぱり沖縄で買ったものの方が美味しいですか?
美味しいの、食べたーい😍
残暑お見舞い申し上げます。
こちらこそ、 日頃のご訪問ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続くようでしし・・・台風も・・・
ご自愛くださいませね。
病室からでしたか?
コメントありがとうございます。
美味しかったマンゴー!!
もう熟してるマンゴーだったから、甘かったよ♪
そして、安いのよ。
こんにちは。ディズニー・オン・アイス2018 「ミッキーのスペシャル セレブレーション!」最後の記事となりました。最後はフィナーレですが・・・・その前に、ミッキーとミニーがフィナーレに着る衣装選びがございます。その時の観客の意見で衣装が決まりますので・・・・この3種類から決めるのです。この衣装に決定いたしました~~~私は、違う衣装を選びましたが・・・・その衣装が最初の1枚目の写真となります。では、フィ...
こんにちは。海に選ばれた少女モアナの大海原を冒険するアニメーションです。半神半人のマウイと一緒に、命の女神テ・フィティの「心」を取り戻しに、危険を顧みず向かって行くのです。スライドショーにて。続きます。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...
うちは、猫がたくさんいるのでなかなか旅行などできません。
色々なところへ行かれているんですね。
うらやましいです。
ご旅行の記事や観劇の記事、楽しく拝読させていただきました。
また、遊びに来させていただきます。
ちなみに、私、まだ新しい御園座デビューしてないんです。
近いうちに行きたいわ~。