fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2019年04月

ありがとう平成時代 岐阜県関市 「道の駅 平成」

ありがとう平成時代 岐阜県関市 「道の駅 平成」

こんにちは。平成こぶし街道沿い、津保川のほとりに建設された「道の駅・平成」。日本平成村の核となる施設であり、駅名の由来は周辺が元々平成(へなり)という地名であったのと、元号の平成を掛けております。元号変更される5月1日、「道の駅 平成」はとても賑やかになりました。道の駅ですから、色々な施設が完備されております。周辺には、結構観光地がございますよ~~とっても混雑しておりましたので・・・しいたけカツ丼...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
平成地区は、商魂たくましく、平成の空気缶を売り出したそうですよ。
1080円。
高いので誰も買わなかったそうですが、マスコミが映像用に3~4個は購入し結構売れたそうです。
空気1000円は高いですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「道の駅 平成」
テレビで観ましたが、凄い人出でしたね。
あの缶も売れ切れだそうで・・・
山の空気の缶詰とかは聞きましたが、何が売れるか分らない世界ですね。
高かった~~

明日は、「令和」
さて、何が売れるのか・・・

東京農業大学 平成最後の祝い酒 「プリンセス・ミチコ酵母」

東京農業大学 平成最後の祝い酒 「プリンセス・ミチコ酵母」

こんにちは。クラウドファンディングで、1口2万円を寄付して、リターンがこの7本です。4月19日に届きました~~~このようなお手紙と共に♪7つの蔵元からの日本酒と農大ゆかりの多摩川源流水が送られてきました。平成最後の祝い酒、楽しく美味しく頂きましょう♪農大花酵母「プリンセス・ミチコ」でつくる7蔵の酒で     時代の節目を祝おう!「プリンセス  ミチコ」って、皇后美智子様の名を関したバラ。.この花酵母...

... 続きを読む

モロッコ周遊 「カスバ街道 テネリール村でランチ」

モロッコ周遊 「カスバ街道 テネリール村でランチ」

こんにちは。カスバ街道(アトラス山脈越え)をひたすら走り・・・ワルザザートとエルラシッディアの中間点にあるテネリール村。かっては、軍事拠点であったそうです。現在は、ヤシの木をはじめとする緑豊かなオアシスを形成しております。地図の解説から・・・6日目はワルザザートを出発して、バラの谷(アデスの谷)でショッピング。そして、テネリール村でランチをして・・・砂漠のオアシスのエルフードへ向かいます。そして、...

... 続きを読む

モロッコ周遊 「断崖絶壁 トドラ渓谷」

モロッコ周遊 「断崖絶壁 トドラ渓谷」

こんにちは。断崖絶壁の迫力満点 「トドラ渓谷」カスバ街道にある渓谷、「モロッコのグランドキャニオン」と形容されるダイナミックな地形です。トドラ川の両側に、高さ300~400mの切り立った岩壁が迫って、圧倒されます。ロッククライマーの練習の場として、目指して欧州からも来るそうです。このような建物を見ながら、バスはカスバ街道から逸れた道を走っていきます。山?を見て・・・絶壁を探しながら・・・ロッククラ...

... 続きを読む

モロッコ周遊 「アトラス山脈越え カスバ街道のオアシス」

モロッコ周遊 「アトラス山脈越え カスバ街道のオアシス」

こんにちは。アトラス山脈越え、カスバ街道を走り、タマスクローズの谷の街。上の写真はその街のシンボルなのです。このダマスクローズはバラの女王と言い、クレオパトラも愛用していたとか・・・花の時期は5~6月頃ですから、見る事は出来ませんでした。では、アトラス山脈越えを致しましょう。このバラの谷を通り・・・10分ぐらい走ったら、アーモンドの花が綺麗に咲いていた所がありまして、バスの運転手さんが止まってくれ...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
アーモンドの花、始めて見ました。桜とそっくりなんですね。ピンクで花の形も咲き方も...。種がサクランボよりずっと大きいので、花も大きいのでしょうか。
ベルベル人の街、砂漠の中のオアシスにあるんですね。ほかの文化に影響されずに、そのままの文化を守っているんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アーモンドのお花、桜に似ていますよね。
大きさは小さくて、コヒガンザクラのようです。
色もピンクですよね。
2月ぐらいから咲きますので、桜より早い時期に咲きます。

砂漠の住人=ベルベル人です。
私たちのガイドさんもベルベル人でした。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい道ですね ^^
ほんと映画でしか見た事無い景色です

アーモンド やっぱり桜に見えます ^^
ちょっと遠くから見たら ここにも桜が咲くんですね
って 言ってしまいそうです ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アトラス越えは見るものが不思議でした。
日本だと、山の裾野は緑が多いですが、モロッコは砂漠です。

アーモンドは桜の仲間ですから、似て当たり前でしょうね。
私も、初めて見たとき間違えて、大きな声でガイドさんに聞きました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ハスキーボイスの・・私も良く思えております。
モロッコの隣がアルジェリアですので、このカスバ街道の土地ですね。
欧州の貿易商たちが、この街道を通り・・・
独立戦争が背景となり、外人傭兵との悲恋を唄っていましたね。

モロッコ周遊 「カスバ街道のローズエッセンスのお店へ」

モロッコ周遊 「カスバ街道のローズエッセンスのお店へ」

こんにちは。やっと6日目となりました。一番上の写真は、サハラの「砂漠のバラ」です。所謂、化石でございます。自然の力って、すごいですね。6日目のホテルは、サハラ砂漠の中のホテルでございます。そんな道のりは、またアトラス山脈越えを・・・・とっても長い1日になりそうな・・・・まだこんなに暗い中・・・朝食へ。ちゃんと、砂漠のホテルで泊まれるように、1泊分の荷物を小さくまとめて・・・朝食を頂き・・・長い道中...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
砂のバラ 僕もほしいです ^^
これは 子供の頃に図鑑?かテレビで見てめちゃほしかった物です www
すっかり忘れてましたが 思い出してしまいました
水かけると色が変わるんですか?
へ~~~ そうなんですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

知ってましたか!!
嬉しい♪
知ってる人、居なくて・・・
コレ初めて見たとき、モロッコってどんな国なんだろうと思いました。
自然の造形美って、凄いですね。

やっと自宅の「砂漠のバラ」をサハラ砂漠の砂の中に戻してあげました~~
サハラ砂漠に返納するのではなくて・・・
たまに、霧吹きで水分を補給してあげると、鮮やかな色になります。

砂漠のバラ * by happy
とっと様

こんばんは!

砂漠のバラ! 私も以前テレビで見て こんなものがあるんだ!と自然が作った芸術にびっくりしました。
なかなか手に入らないもの、と思ったら 売ってるんですね^^

水を掛けたら鮮やかな色に…って どんな色になるのですか??
本当に薔薇のような色?? 興味津々!^^

Re: 砂漠のバラ * by ヒツジのとっとちゃん
happyさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

テレビで「砂漠のバラ」放映してましたか!!!
不思議な化石ですよね。
同じ物がないと言う自然の造形作品ですね。
海の底だった大地が砂漠に・・・
色々な化石が見つかるようです。
4億5000万年前の化石発掘ツアーなんてしてみたいものです。

砂漠の砂って、どこも同じかと思ったら・・・違うのよね。
サハラは赤っぽい砂でした。
水を含ませると、赤っぽい色になりますよ。


御園座 陽春花形歌舞伎 「通し狂言 南総里見八犬伝」

御園座 陽春花形歌舞伎 「通し狂言 南総里見八犬伝」

こんにちは。とっても良いお席をゲット出来ました。1枚18,000円でしたが・・・3列目でございます~~~歌舞伎ですが、「南総里見八犬伝」ですから・・・大丈夫かと・・・昼から雨模様でして・・・名古屋駅から、傘をさして・・・御園座周辺の街灯が凄いんです。開演30分前には、開場です。入り口正面の大きなポスターを・・・さすが、歌舞伎ですね。いつもの客層と違いますよ~~お着物姿のご婦人に、舞妓さんに、芸妓さ...

... 続きを読む

★モラタメ★ 花王  「ヘルシア紅茶 350ml 12本」タメしてみました♪

★モラタメ★ 花王  「ヘルシア紅茶 350ml 12本」タメしてみました♪

モラタメさん、花王さん、ありがとうございます。花王  「ヘルシア紅茶 350ml 12本」 タメしてみました♪送料関係費:980円(税別)これからの季節、必ずバッグの中にはドリンクを!!!大きいのは重いし・・・ステンレスボトルも重たいし・・・ちょうど良い大きさ350mlなの。持ちやすい太さのペットボトル。ヘルシアシリーズですから、体に良いって感じるのよね。茶カテキンが540mgも入ってるけど・・・多いのか分...

... 続きを読む

岐阜県本巣市 「根尾谷 淡墨桜 その2」

岐阜県本巣市 「根尾谷 淡墨桜 その2」

こんにちは。うすずみ公園を見てみます。平日の朝早くに家を出て・・・・12時半までには、帰宅しないと・・・仕事がありますので・・・最後に、淡墨桜を見て・・・帰りましょう。帰り道にも、立派な桜が満開状態でございました。今年の淡墨桜も、これで終わりです。ライトアップしてる時に来てみたいのですが・・・最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブロ...

... 続きを読む

岐阜県本巣市 「根尾谷 淡墨桜 その1」

岐阜県本巣市 「根尾谷 淡墨桜 その1」

こんにちは。こちらのサクラは日本三大桜なんです。 「国指定 天然記念物」なんです。樹齢1500年   スゴイ   淡墨桜は蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になります。和名は エドヒガン。昭和24年に山桜の若根238本を継ぎ木して 回生したそうです。 昨年の台風でも、数本枝が折れてしまい・・・再生に大変な努力をされたようです。そんな「根尾谷 淡墨桜」をスライドショ...

... 続きを読む

No Subject * by 自遊自足
すごい桜の木ですね~ 早速場所をチェックしました。残念ながらロングドライブのルートから外れてますね~でも来年はここをルートに入れて・・・・ ある意味自遊ですからね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
自遊自足さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今年は、一時寒かった時がありましたので、長く桜を楽しめます。
久々の満開時に行く事が出来ました。
昨日この淡墨桜のライトアップに行ってきました。
葉桜になってましたが、綺麗でした。


これから、同じ岐阜県の荘川桜が咲き始めますよ。
みぼろ湖のバンガロー付近は水芭蕉も咲き始めます。

★モラタメ★ 伊藤忠製糖  「沖縄・奄美のきびオリゴ 4本」タメしてみました♪

★モラタメ★ 伊藤忠製糖  「沖縄・奄美のきびオリゴ 4本」タメしてみました♪

モラタメさん、伊藤忠製糖さん、ありがとうございました。伊藤忠製糖  「沖縄・奄美のきびオリゴ 4本」  タメしてみました。送料関係費:920円(税別)「さとうきび本来のやさしい風味」この言葉で、即買いしてしまいました。黒糖じゃなくて、オリゴ糖って事が良いですよね♪カロリーが30%もカットなんですって!!!液体ですから、すぐに溶けるし・・・使い勝手、バツグンですね~~~国産100%、保存料不使用です。3...

... 続きを読む

宝塚ブロ友の会 宝塚パンケーキ「Cafe de Voila(カフェ・ド・ヴォアラ)」にて♪

宝塚ブロ友の会 宝塚パンケーキ「Cafe de Voila(カフェ・ド・ヴォアラ)」にて♪

こんにちは。とっても久しぶりな「ブロ友の会」以前のブログでは、色々参加したり、呼んだりしておりましたが・・・このブログになってからは、・・・・久しぶりですね。それも、ご無沙汰してた「宝塚歌劇鑑賞」した後のブロ友との会合!!!とっても楽しみにしておりました~~~宝塚パンケーキ「Cafe de Voila(カフェ・ド・ヴォアラ)」です。こんなオシャレお店、予約して下さったhappyさん、ありがとうございました。お誘いし...

... 続きを読む

こんにちは * by yokko
ヒツジのとっと様

 お久しぶりのコメです!^^;

 楽しいTea Timeでした。
 
 以前は宝塚ソリオにあったお店で、今回移転して
 初めてでした、ふわふわのホットケーキは
 変わらず美味しかったです、

 あのチャイは 確かにくどい感じでしたが 調べてみると
 やはりチャイには たくさんスパイシーなハーブ、等
 入るようです、それをミルクで調和??の 様です(笑)
 
 
 

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当にとっても楽しかったです。
宿泊で良かった~~
ゆっくりとお話しが出来ました♪
そして、とっても美味しかったですね。
あのパンケーキ、また今度頂きたいです。
チャイは・・・欲張りしすぎたわね。

5月に15時公演のチケットゲットできました。
朝8時台の新幹線で行って、楽しもうかと思っております。

★モラタメ★ 創味食品  「だしのきいたまろやかなお酢」モラえました♪

★モラタメ★ 創味食品  「だしのきいたまろやかなお酢」モラえました♪

モラタメさん、創味食品さん、ありがとうございました♪創味食品  「だしのきいたまろやかなお酢」  モラえました♪あのさんまさんが、CMしてますよね。とっても気になっておりました~~~そんな中、モラまして・・・ラッキーでございます♪レシピの冊子も付いておりました。ドレを作ろうかしら???創味食品さん、こんなにいっぱいの商品がございますよ。何種類かは、使った事があります。最初に使ったのは、「創味つゆ」でした...

... 続きを読む

宝塚歌劇 月組公演 「夢現無双 -吉川英治原作「宮本武蔵」より-  クルンテープ 天使の都」

宝塚歌劇 月組公演 「夢現無双 -吉川英治原作「宮本武蔵」より-  クルンテープ 天使の都」

こんにちは。もう宝塚歌劇も105年なのね。100年の時は、私も毎公演を観劇してましたが・・・2013年から、生活が変わり・・・飛行機が好きになってしまい・・・働いていた収入は、宝塚観劇に使ってましたが、今では海外旅行に浪費しております。この頃は、新幹線でビューンと行っております。日帰りが多かったのですが、今回は1泊して・・・新幹線の車窓から♪新大阪駅から在来線に乗り換えて・・・色々ありましたが宝塚...

... 続きを読む

ペイズリーさんの嬉しいプレゼント企画でゲット♪♪♪

ペイズリーさんの嬉しいプレゼント企画でゲット♪♪♪

こんにちは。先日ブロ友さんの「ペイズリーの日記」にプレゼント企画がありまして・・・嬉しい事に、当選いたしました~~~運の神様が、私に味方してくださったのかしら!!!このお手紙には、作り方のレシピも書いてくださるお優しいお方です♪ベトナムのインスタント麺とドライフルーツのセットです。ベトナム、行った事無いのよねぇ~~~では、ペイズリさんが教えて下さった通りに作ってみます。まずは、コチラからね。とって...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
あっ 当たったんですね ^^
さすがに僕は 海外に住んでるので 応募しませんでした ^^
ペイズリーさん 今とっても忙しい時なのに 手紙まで
ほんと優しい方ですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~~い♪
当せんしましたよ~~~
運が良かったです。

お忙しい時に、お手紙書いて、梱包して送付する、大変感謝物ですよ。
有難い事です。

No Subject * by まう
こんばんわ~

あたしも当選しました!
まだ食べてない(ドライフルーツは食べた)のですが。。。
麺を一つでも食べてからアップしようと思います。

ホントお忙しいときにすごく丁寧に送ってくださって。
めっちゃウレシイです!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
まうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まうさんも当選しましたか!!
有り難い企画ですね♪
日本式のカップ麺のように作りました。
カンタンでしたし、美味しかったですよ~~


感謝、感謝ですね♪

モロッコ周遊 「ワルザザート ベルベルパレスのディナー」

モロッコ周遊 「ワルザザート ベルベルパレスのディナー」

サバヘルヘール。この写真を見て分るように・・・2月14日のバレンタインデーでした。ですから・・・ディナーと言うよりも、スイーツブッフェのようでした。食事のお料理を撮る事もせずに・・・ケーキばかり撮っておりました~~テーブルセッティングも、モロッコでは良いですねぇ~~テーブルには、お花も生けてあります。ハートのオブジェも・・・凄い色のムースかしら?飾りにきゅうりが・・・やっぱり、お料理の写真を撮る事...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
すごいですね 
どれだけスィーツがあるんだ ってくらい種類がありますね
取り皿のご飯もおいしそうです
これなら 僕も十分食べれそうです ^^

バレンタインデー 良いタイミングでいかれたんですね
しかし モロッコにもバレンタインデーがあるんですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

すごいでしょう♪
豪華でしたよ~~
これなら私も食べれました♪
大皿に置かれたケーキ!!!
シェフに遊ばれて・・・他のシェフの方も見にいらっしゃって・・
完食しないと、日本女性の心意気を・・・(大笑)

モロッコにもバレンタインをお祝いするんですね。
ビックリしましたよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。

喜んで頂き、嬉しいです。
宣伝ウーマンでございます~~
では、また♪

モロッコ周遊 「ワルザザードのホテル ベルベルパレス」

モロッコ周遊 「ワルザザードのホテル ベルベルパレス」

サバヘルヘール。今回も5つ星ホテルでございます。ワルザザートの市内中心部に位置するホテルで、屋外スイミングプール、スパセンター(ハマム、サウナ、ホットタブ付)を併設されているようですが・・いつものように、時間がありませんので、利用しておりません。ワルザザートは王宮がないのでモロッコの王様も泊まるそうですが・・・・一番クラスの高いお部屋だと思います~~2部屋単位のコテージ形式となっております。夜にな...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
あっ レストランが無いです >< (次回の記事ですかね)
すごく期待させておいて 次回って www ドラマみたいですね ^^
5つ星のホテルって泊まったことがないのですが やっぱり違うんでしょうね ホテルも部屋も ^^
でも やはり 食べ物期待します www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントいつも嬉しいです♪

ははははは
レストランは明日です!!
お腹いっぱい食べたレストラン♪
って言うか、シェフに遊ばれたような・・
だって、ここに到着したのは、バレンタインの日でしたから!!!

5つ星と言っても・・。こちらの国々では、
ある設備が整っていたら5つとかで、欧米や日本のランクとは違ってますね。
あまり期待しちゃあダメですよ~~

モロッコ周遊 カスバ街道 「ティフルトゥトのカスバ~スタジオ~ワルザザート」

モロッコ周遊 カスバ街道 「ティフルトゥトのカスバ~スタジオ~ワルザザート」

サバヘルヘール。あれ~~~エジプトに来たの・・・いいえ、モロッコでございます。ランチ後、カスバ街道を走り、ワルザザートへ向かいます。1928年に開かれたカスバ街道最大の街「ワルザザート」。周辺には、茶褐色に彩られた小さな町がありまして、映画のロケ地として人気が高いです。そして、砂漠トリップの玄関口でもあります。こんな景色を見ながら・・・寝てません。スタジオが通り過ぎてゆく~~~全て、バスからの車窓...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ティフルトゥトのカスバって さすがに廃墟ですよね?
とても人が住んでるようには見えません www
でも カッコいい町ですね 映画撮影するのわかる気がします。 (絶対住みたくはないですが ^^)

いろんなところに エジプトか? っていう物が置いてありますね やはり交流が盛んだったんでしょうね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

上の方には住んでないように見えますが・・下の階には住んでるような・・・
バスからの車窓で、このような家は普通にあり住んでますよ~~
映画の撮影には、良いのでしょうね。
写真撮れなかった撮影所もいくつかありました~

エジプト、アフリカ大陸の中で一番すべての技術等に優れた国なのでしょうね。
日本の縄文時代に、治水、手術、天体観測等壁画を見てビックリしました。

そんなんで、ついついエジプトの何かを見つけると、写真撮ってました。
ってことは、エジプト以外のオブジェの写真は撮ってないって事です。(笑)

★モラタメ★ハウス食品 「ハウス とんがりコーン スイート 塩キャラメル味 含む3種セット」

★モラタメ★ハウス食品 「ハウス とんがりコーン スイート 塩キャラメル味 含む3種セット」

モラタメさん、ハウス食品さん、ありがとうございます。ハウス食品 「ハウス とんがりコーン スイート 塩キャラメル味 含む3種セット」モラえました~~~♪♪♪「とんがりコーン」、こんなにお味があったのですねぇ~~気になったのが、「塩キャラメル味」です。でも凄いロングセラーなんですね。40周年だそうですよ♪この三角すいの形が可愛いのよね。塩キャラメル味、甘~~くて、ちょっぴり塩味。止まらな~~~い軽いお菓子ね...

... 続きを読む

モロッコ世界遺産 「アイト・ベン・ハドゥ  その2」

モロッコ世界遺産 「アイト・ベン・ハドゥ  その2」

サバヘルヘール。モロッコで一番美しい村 「世界遺産 アイト・ベン・ハドゥ」小高い丘に張り付くように造られたお城のような町並み。砂漠で暮らす人々の知恵が詰まった城塞です。中世に、キャラバンがラクダを連れて旅してた頃、サハラとアトラス山脈の中間点。サハラの玄関口として栄えてましたが、現在はここに5家族だけが住んでいるようです。モロッコでは、風土に合わせた要塞化した住居を、カスバと言います。カスバが集ま...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
なるほど レンガを積み上げて その上に泥を塗るんですね なので僕のイメージと違ったんですね ^^

こんなところよく街出来ましたよね~~
現在でも住むの大変そうです
見るだけにしておきたいですね www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは、
コメントありがとうございます。

そうなんです。
地震も台風もないかも知れませんが・・・
砂漠地帯なので気温差が激しいので、しっかりと補強してるのかしら。

住みたくは無いですねぇ~~~時間がはっきりしないバスの時刻表!!
いつまで待つのやら・・・
って言うか、ヤギさんの頭、食べれないし・・・(笑)

モロッコ世界遺産 「アイト・ベン・ハドゥ  その1」

モロッコ世界遺産 「アイト・ベン・ハドゥ  その1」

サバヘルヘール。カスバの代表格、世界遺産の「アイト・ベン・ハドゥ」日干しレンガ造りの要塞化された集落「クサル」のひとつです。丘の斜面を利用して立体的に作られた建物が建ち並んでおります。重厚な門などが壮観で、モロッコで一番美しい村と言われております。映画「ハムナプトラ2」、「アラビアのロレンス」、「スターウォーズ」のロケ地でもありますよ~~~まずは、川向こうから全貌の写真を望遠で撮ってみました。ハド...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ハムナプトラのロケ地と言われて なるほど~~~ ってイメージできました 日干しレンガって レンガの形してないんですね レンガを積み上げたようなイメージをしたんですが 壁ですね ^^
上からもう一度塗ったんですかね?
知らないところの写真見るのは楽しいです ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日干しれんがは、まずレンガを積み、その上に泥を塗って・・・
カラフルなペンキを塗ったりもしますね。
家屋の建築物を見るのは、好きです。

こんな日干しレンガの家、入ってみたかったです。


モロッコ周遊 「アトラス山脈越え 世界遺産に向けて」

モロッコ周遊 「アトラス山脈越え 世界遺産に向けて」

サバヘルヘール。変わった山の色です。斜めにはなっておりますが・・・バスからの車窓ですから、お許しを。鉱物の違いですね。またアトラス山脈を越えて・・・目指すは世界遺産の要塞です。モロッコって、要塞が多いわね。では、バスの車窓から・・・・山の景色ばかりです。ベルベル人の家です。なぜ分るかと言うと・・・建物の上の装飾です。ギザギザのような階段のような・・・「ようこそ」と言う意味でしょうか?この街から、山...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ほんと すごいところですね 荒野って感じの所を延々と行くんですね 
要塞と聞いて 前の記事にあった海辺のごついのを想像していたんですが ここは町みたいに見えます ^^
中の記事を楽しみにしてます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
モネントありがとうございます。

大西洋側は、リゾート地で温暖、アトラス山脈を越えると、サハラ砂漠の世界になります。
気温差も朝夕で違います。
ですから、持って行く服も真冬から・・スーツケースは服でいっぱいです。

山の色にはびっくりしました。
この場所が、太古は海の中だったのでアンモナイトなどの化石が出てくるのですね。
サハラ砂漠が近くなってきましたよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あらあら、そちらも気になってしまいますねぇ~~
では、次は久しぶりに・・・国内のフライト???

モロッコ周遊 「アルガンオイルとサボテンオイル   そしてランチ」

モロッコ周遊 「アルガンオイルとサボテンオイル   そしてランチ」

サバヘルヘール。マラケシュからアトラス山脈を走りまして、休憩兼アルガンオイルのショッピング兼ランチの時間です。2時間半バスで移動しまして、こちらに到着いたしました。コチラの店、観光客が大勢、立ち寄る所です。モロッコで日本語を見るのは・・・初めてかも・・・まず最初に、アルガンオイルの作り方講習です。一番上の写真には、席が空いてますよね。ここで・・・アルガンオイルの実の割り方を実習します~~~このアル...

... 続きを読む

おはようございます * by うにトラ
私もハワイでオーガニックのアルガンオイルを購入して使ってますが、肌の調子がとても良いです。確かに現地のものは高いかもしれないけどこの行程を見たなら私も買っちゃうかも!
サボテンオイルなんてこちらであまり見かけませんものね。
写真で見る限りお料理も美味しそうなのに・・でもずっと続くと辛いかも。おせんべい大事ですね♪

Re: おはようございます * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アルガンオイル 高いのか、安いのか…
でも 良いよね。
まだ、サボテンオイル使ってないので、どうなんでしょう??
海外に行ったら、お煎餅は絶対必要よね。
あの醤油の香りが堪らないのよね🎵

モロッコ周遊 「アトラス山脈越え」

モロッコ周遊 「アトラス山脈越え」

サバヘルヘール。本日から、旅程の5日目となります。まだ、半分も終ってない・・・・普通のモロッコツアーと比べて、私たちのツアーは急遽反対回りをしております。巡礼の逆打ちとは違いますが・・・何ら徳もございません。今日から、少しベルベル語(アラビア語かも)を入れながら・・・一番最初のサバヘルヘールとは、おはようと言う意味です。毎朝、バスに乗る時に、運転手さんに「サバへルヘール」と言いながら・・・・ホテル...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~ 山というか ほんと広大な山ですね
ドラマでしか見た事無いような山です ^^
日本はほぼ舗装してありますし 雰囲気違いますね~~~
アーモンドって花が咲くんですね 
どれがアーモンドの花か分からなかったので 調べてみました ^^ 勉強になりました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~嬉しい🎵😍🎵
首を長くして待ってますねぇ~
って!あごから胴体のくびれが無かった❗️


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アーモンドのお花、サクラに似てます。
山の壮大さがハンパなかったです。
最初、見たとき…間違えましたから!


春のスペシャルランチを頂きに♪

春のスペシャルランチを頂きに♪

こんにちは。レストラン内部の写真は・・・窓の外を見ますと・・・山頂には、足助城が見えます。まずは、オードブルを・・・アップして・・・生ハムが美味しかったわ~~バーニャカウダのお野菜を・・・よもぎのパンとクルミのパンでして、とってもフワフワしてて美味しかったです♪具材いっぱいのクラムチャウダー。お肉のメインです。ちょっとアップして・・・お魚のメインです。ちょっとだけアップして・・・デザートです♪美味し...

... 続きを読む

岡崎市奥山田町 「しだれ桜」

岡崎市奥山田町 「しだれ桜」

こんにちは。1300年前に持統天皇がお手植えされたと伝えられるエドヒガンの逸品で、市の天然記念物に指定されています。ソメイヨシノより早く咲き始め、高さ17mから流れ落ちるように咲き誇る淡紅白色の花なのです。到着したのは、15時過ぎ、雨も降っておりまして・・・写真撮っていても・・・白黒写真のようになってしまいました~~かえって、駐車も出来ましたし・・・臨時で駐車場もありますが、多くは停められないので...

... 続きを読む

こんにちは! * by なごみの部屋
お~!立派な桜の木ですね。
由緒ある木なんですね。
支えられながらも、いっぱい花を咲かせている様子は、
愛おしささえ覚えます。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: こんにちは! * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

樹齢の高い桜の木は、台風などで枝が折れたりして、管理が大変だそうです。
そのおかげで、今年もしっかりとお花を付けて頑張っていますね♪
桜を見ると、心が和みますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ニアミスでしたねぇ~~
逢いたかった~~~
お話したかった~~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、 おはようございます。


ご心配をおかけしました~
もう大丈夫ですよ~~
元気です♪
お気遣いありがとうございます。

No Subject * by トットちゃん
立派な桜の木ですね~

晴れていればもっと綺麗だったでしょうね。

雨の中お疲れさまでした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
トットちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1本しだれ桜です。
もっと時間が早かったら・・・車が駐車出来ないかも・・・
本当に農道に停めるような感じです。
でも、綺麗な桜が観れました♪

「カタクリの花」の撮影会♪

「カタクリの花」の撮影会♪

こんにちは。3月末に行った時の模様を・・・結構空いてて、まだしっかりと咲いておりましたので、ゆっくりと撮影会を楽しみました~~撮影会と言っても・・・ダンナと二人だけですが・・・写真だけをスライドショーにて。紫の色と白い色のカタクリの花。カタクリの花は、日差しに当たると、花びらが反り返ってきます。日差しがないと、花びらは閉じたままになります。「スプリング・エフェメラル」(春の妖精)と呼ばれています。...

... 続きを読む

No Subject * by トットちゃん
沢山の美しいカタクリの花をありがとうございます。

キクザキイチゲって言うのですか・・・
これも庭に咲いていました。もう咲き終わりましたが・・・
これも爺さんか婆さんが植えたのですね。

( ..)φメモメモ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
トットちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

紫のカタクリのお花、楽しんで頂いたようで嬉しいです♪
キクザキイチゲ、山野草ですので、集めてらっしゃったのかしら?

こんにちは * by yokko
ヒツジのとっと様

 カタクリが 山の斜面に群生なんですね!
 花びらが逆さになるよう咲くって植物でも
 珍しいみたいですが・・・・・。
 とても可憐ですね。
 

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

>  カタクリが 山の斜面に群生なんですね!
>  花びらが逆さになるよう咲くって植物でも
>  珍しいみたいですが・・・・・。
>  とても可憐ですね。

太陽の光が当たる前は、蕾んでいるのですが・・
太陽が当たってくろと、花びらが開きはじめて・・・
その内、花びらが反り返ってきます。
その時間差が、また良いんですよ~~~
 

モロッコ周遊 「マラケシュのホテル パームプラザ&スパ マラケシュ」

モロッコ周遊 「マラケシュのホテル パームプラザ&スパ マラケシュ」

こんにちは。「パーム プラザ ホテル & スパ」は、マラケシュの豪華なリゾートホテルです。お部屋にはテラスが付いておりました。スパには、aqualudiqueプランジプール、サウナ、ハマム、ジムもございますが、何一つ利用しておりません。そんな余裕はございませんでした~~寝て、ご飯を頂くのみでございます。この上の写真は、プールビューのお部屋で、テラスからです。今回のツアーで、連泊は1回のみ、後は毎日移動しております...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
バラの花ビラ そうか ^^ 集めてお風呂に入れたら良いですね なるほど~~ すごく納得しました
僕は おっさんなので バラの花びら置かれても・・・ って思いそうですが もし そんな良いところに泊まる事があれば 一度やってみます ^^ というかやってみたいです 

話は違うんですが モロッコって イスラム教ですよね?
やっぱり お酒は飲めないんでしょうか? ホテルの中なら特別扱いとして 飲めるという話もありますが・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、連続でコメントありがとうございます。

バラのお風呂って優雅な気持ちになりますが、
そのまま、お湯を流す訳にはいきません。
ちゃんと 後片付けをしてから……
もし、機会がありましたら、やってみて下さい。

ホテル、レストラン、アルコールは飲める所と飲めない所があります。
モロッコは、自国でビールもワインも製造しております。
スーパーで買ってきて、日本まで持って帰ってきましたよ。


こんにちは * by yokko
ヒツジのとっと様

 赤い街に赤い感じのホテル・・・・、昨今 観光に
 人気があるのでバラの花びらなんて にくい演出
 ですね。
 ホテルライフが 楽しめそうな施設もあって。
 実際は 欧米人などは滞在型なのでしょうね!
 
写真の整理、結構大変でしょう~、小休憩 お勧めしま~す!
 

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、こんにちは。

>  赤い街に赤い感じのホテル・・・・、昨今 観光に
>  人気があるのでバラの花びらなんて にくい演出
>  ですね。
>  ホテルライフが 楽しめそうな施設もあって。
>  実際は 欧米人などは滞在型なのでしょうね!
>  
> 写真の整理、結構大変でしょう~、小休憩 お勧めしま~す!


凄い豪華なホテルです。(モロッコの中では・・・)
バラの花びら、心奪われるわよねぇ~~
後片付け大変ですが・・・
日本人もいっぱい、欧米人もたまに・・・

写真の整理、いや~~~大変ですが・・
もっと大変なのは・・・記事を書く事です。(キッパリ)
もう記憶が薄くなってきまして、何??? 何だっけ??と・・・
備忘録ですので、書いておかないと、写真だけだと、後から「見たなぁ~~」だけ!!  

モロッコ世界遺産 「マラケシュ クトゥビアの塔」

モロッコ世界遺産 「マラケシュ クトゥビアの塔」

こんにちは。マラケシュのランドマークである「世界遺産 クトゥビアの塔」高さ77m、メディナを見下ろすように建っております。アラブ・イスラム文化とキリスト教・ラテン文化が融合したムーア様式の建物です。私が買ったガイドブックには、「ここからスタート」って書いてありますが・・・・帰り道に寄りました。ですから夕方です。この馬車乗り場のある道を移動します。クトゥビアの塔です。逆光で黒くなってはおりますが・・...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
やっぱり スピーカーが目に見えます ><
なんか 塔から見られてるみたいで ちょっと怖いですね
5:1が 綺麗に見える比率なんですね
覚えときます 何か設計する時に入れてみます ← 入れるところなさそうですが ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やっぱり、見つめられてるように見えますよね。
見張られてる……悪いことしてませんので…

人間は8頭身。
私は……考えたくない❗️

No Subject * by yokko
ヒツジのとっと様

 イスラムの塔、ムーア様式って言うのですか、
 全然 知識がありませんが デザイン、装飾が 
 エキゾチック、 
 スピーカー?? コーランでも流すのでしょうか~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、いつもありがとうございます。
とっても嬉しい限りでございます。

>  イスラムの塔、ムーア様式って言うのですか、
>  全然 知識がありませんが デザイン、装飾が 
>  エキゾチック、 
>  スピーカー?? コーランでも流すのでしょうか~

イスラム人の独特な建築様式ですね。
幾何学模様でシンメトリーになっています。
それにイスラムの技術が加わり、素晴らしい伝統ですね。

毎日、礼拝の時間になると、大きな音で知らせてくれます。
朝は目が覚めますね。

モロッコ世界遺産 「マラケシュ ジャマ・エル・フナ広場」

モロッコ世界遺産 「マラケシュ ジャマ・エル・フナ広場」

サバヘルヘール。中世の頃から賑わっていたスーク。その中心に「ジャマ・エル・フナ広場」がございます。かっては、公開処刑も行われていたミステリアスな広場です。では、いつものように・・・ただただ遅れないようにガイドさんの後を歩きながら写真を片手で撮るのみです。この頃、折角のモロッコ、正味9日間で回るには、短かったような・・・もっとゆっくりと見学するには・・・英語もアラビア語もできなきゃダメね。広場の周り...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ヤギの所でもそうでしたが お金請求されるってところが ちょっと気に入りませんが・・・ そうやって暮らしているんでしょうね ><
お金請求してくる人が その見世物やってる人と関係ない人って オチもありそうですね www

市場なんですね ここなら僕もなじめそうですが 衛生面が気になります ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

$1ぐらいかと思うのですが・・・生活がかかってるのでしょうね。
やぎさんの所も、1日、あそこに居るのですから・・
実は、男の方、何をして生活費を工面してるのかしらと思います。
昼間から、カフェにいるのは、男の人ばかり。
イスラク系って、女性が働いてるのかしらね。

ソウルの市場もすごかったですね。
キムチ屋さんに、魚介類売ってたり、生地ばかりの一角や、
右見ても、左見ても目新しい景色でした。

No Subject * by yokko
ヒツジのとっと様

 すごく規模の大きな市場?広場?、ここの人たちの
 生活が垣間見れたでしょうね~。

 日本はブルーシートが 多いですがここはグリーン
 なんですね!  笑

 雨って少なさそう~

 商売しながら物乞いの様なって 途上国?には
 多いですね。
 

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
yokkoさん、またまたありがとうございます。

>  すごく規模の大きな市場?広場?、ここの人たちの
>  生活が垣間見れたでしょうね~。

たぶん、観光客目当てのスークだと思いますよ~~
サラ~~~と中の一部を通り抜けしただけで・・・
何か買おうと思わなくなってきております。


>  日本はブルーシートが 多いですがここはグリーン
>  なんですね!  笑
>  雨って少なさそう~
>  商売しながら物乞いの様なって 途上国?には
>  多いですね。

とっても広くて・・・歩くの疲れました~~~
上から覗いてるだけで充分でございました~~
あんな頭見たら・・・デリケートな私です。
まぁ、デリケートだったら写真なんぞは撮らないと思いますが・・・
ずーーと晴れていますよね。
雨女なのですが・・・

お金払うにイヤで、上から写真撮ってる私は・・・
私も貧乏なので・・・

ジャマエルフナ広場 * by ジャマエルフナ広場
ジャマエルフナ広場

Re: ジャマエルフナ広場 * by ヒツジのとっとちゃん
ご訪問ありがとうございました。