fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2019年05月

モロッコ周遊 世界遺産 「フェズ・エル・バリ」のタンネリ

モロッコ周遊 世界遺産 「フェズ・エル・バリ」のタンネリ

こんにちは。フェズは、モロッコ王朝最古の都市です。世界最大の迷宮と呼ばれるメディナ(旧市街地)。どこから入場したのか分らないまま・・・タンネリへとやって参りました。「タンネリ」とは、皮なめし染色職人地区の事です。フェズ川のほとりにあり、1000年以上の歴史がございます。革製品のバッグ、コート、靴、小物などの製品が所狭しと陳列されておりました。ここの最大の特徴は・・・・革特有の匂いが強烈な事です。で...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。
匂いって取れないんですよねぇ~!
お土産にトルコの布を頂いたことがありますが・・
どうにもならずポイ!しちゃいました。

そのスリッパの裏を拝見しますと
しっかり感ありますがまず匂いを何とかでしょうねぇ~!・・^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

たぶん、お店にいて、臭いが慣れたのか・・・
履き心地は良かったのですが・・・
この頃、かかと部分の焦げ茶色の所は剥がれて・・
見たら、フカフカだと思ったら、スポンジが入ってただけでした~~~
ぼったくりですよね。
底はしっかりしてますね。
約15千円、しまった~~~

モロッコ周遊 フェズ 「陶器工場のショッピングして・・・メディナへ」

モロッコ周遊 フェズ 「陶器工場のショッピングして・・・メディナへ」

こんにちは。「陶器工場 Art Naji」ロクロでタジン鍋を作る、色づけをする所を見学後、次はモザイクタイルの作業場です。トンカチでコツンコツンとタイルを割りながら・・・無意味にコツンコツンしてるワケではございませんよ~~このような形になるように、地道にトンカチを振るっております。凄いね!!!では、ショッピングゾーンへ。このセットなのか、この砂糖入れだけなのかは分りませんが、600DHです。約7200円ぐ...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
お久しぶりです。

PCに戻ってきたらいきなりモロッコ!!
ビックリです!!

只、迷子にならなくて良かったですね。
何か物騒な?!ところそう・・・

↓私にはラクダの写真がとても素敵に思えました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お久しぶりですね。
「博多どんたく」の時期も関東でしたか?
お疲れ様でしたね。

はい!!
私も、ラクダの写真がお気に入りです♪
シルエットと空の色、大好きな写真です。
迷宮のラビリンスじゃありませんが・・・迷子になったら大変です。

モロッコ周遊 「フェズの世界遺産 旧市街地を遠望」 

モロッコ周遊 「フェズの世界遺産 旧市街地を遠望」 

こんにちは。世界で最も複雑な迷路の町と言われているフェズ。そして、モロッコ王国最古の都市なのです。イスラムの文化と伝統に触れながら・・・ゆっくり歩いて見学したいのですが・・・迷子になったら大変です。いつものように、ガイドさんに遅れないように・・・・必死でついて行く私でした~~~~それだけ広い旧市街地ですので、遠望しか全体を臨む事は出来ません。グーグルマップで・・・この黄色の○の中が旧市街地メディナ...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
きれいな町ですね & 絶対迷うし広いですね ><
今なら GPSが使えますかね? 
GPSと地図がちゃんとしてるなら ふらふらしてみたいです
でも どこ行っても同じ風景に見えそうですね ← だから余計迷子になるんでしょうけど www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「迷子になったら、動かないでその場に居てね」と言われてましたが・・・
いつになったら気が付いてくれるのかと考えると・・・一人参加はハードル厳しいです。
「迷っちゃえ~~~」なんてコワイ事は・・・
路地は行き違うのも大変な狭い所もありまして・・・
GPS、詳しい地図はないようです。
脇道に入ったら・・身ぐるみ剥がされてしまいそうです!!!
客引きも多いですし・・・
皆様、必死で暮らしているんですねぇ~~~

モロッコ周遊 「ホテル ザラ パルク パレス  夕食と朝食」

モロッコ周遊 「ホテル ザラ パルク パレス  夕食と朝食」

こんにちは。今回のツアーで最初で最後の2泊出来るホテルの夕食と朝食です。まずは日目の食事を・・・ここで集合して・・・・お料理はスライドショーにて。お料理の名前は、全然分りません。でーーー頂いたのがコチラです。スパゲティーも頂きました。そして、8日目の朝食です。パンとゆで卵とハムと少しばかりの野菜とレーズンを食べていたようで・・・次は、フェズの世界遺産「旧市街地」を見学致します。最後まで、お読みいた...

... 続きを読む

モロッコ周遊 「エルフード~イフレン~フェズのホテル ザラ パルク パレス」

モロッコ周遊 「エルフード~イフレン~フェズのホテル ザラ パルク パレス」

こんにちは。7日目、メインの行事は終りまして・・・朝食でございます。砂漠のホテル、楽しかった~~~ホテルスタッフも楽しかった~~ラクダさんも、「シュクラン」です。夕食と同じレストランで頂きます。卵料理、ちゃんと焼いてくれます。玉子焼きをお願い致しました。頂いた後は・・・4WDに乗って、エルフードに戻ります。ホテル入り口です。そして、またバスに乗り換えて・・・・今日の行程は、青い丸のエルフードから出...

... 続きを読む

モロッコ周遊 「サハラ砂漠をラクダに乗って・・・朝日鑑賞♪」

モロッコ周遊 「サハラ砂漠をラクダに乗って・・・朝日鑑賞♪」

こんにちは。7日目の早朝から、ラクダに乗って大砂丘の朝日鑑賞となります。ラクダに乗るかは、希望制です。歩いても20分ぐらいです。ラクダも同じくらいでしょう。ただ、砂の粒子が細かいので、歩くのは大変だそうです。ちなみに、ラクダ往復の料金は、400DHまたは、$45または、€40または、5000円です。自分が、いくらで換算したか、でお得な支払いを選択できます。ラクダはエジプトで乗りましたので、大体気を...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
ラクダ良いですね ^^ 僕 乗ったことあるかな~~~? 覚えてません。
朝日を見にラクダで行くなんて すごくいいですね ^^
これやってみたいです ^^
僕の全く知らない事をいつも教えていただき ありがとうございます^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。
遊びに行ってた場所から帰還しましたか~~
今度は日本に来られるのですね。

ラクダは、エジプトで体験しました~
2回目は・・・冬支度で・・真っ暗闇の中トボトボと・・
♪月の沙漠を~~は~る~ばると・・・♪
って感じでした♪

私も韓国のグルメを教えて頂き、有り難いですよ♪

「春季皇居 乾通り 一般公開」

「春季皇居 乾通り 一般公開」

こんにちは。4月のある日、「皇居 乾通り 一般公開」に行って参りました。色々な記事が残っていたため、こんな時期に掲載する事になり、すみません。皇居南東側にある坂下門から北東側の乾(いぬい)門までを一方通行の「通り抜け」にして開放されてます。ただし、既に終了していますイベントでございます。では、坂下門から入場致しましょう。荷物検査はしっかりしておりました。普通は、ここも入れない領域なのです。1862年2...

... 続きを読む

No Subject * by うにトラ
この頃私もさほど変わらない空気を吸っていたんだなぁ・・と思うと不思議な気持ちになりますね。
それもまだ先月の話です。なんだかもう少し前のことののように感じます。この場所の桜はきっと強く記憶に残りそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
うにトラさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そちらでは、週末沖縄よりも暑くなるようですね。
体調くずされませんように!!

そうですよね。
同じ東京都内に・・・
花音さんの病室から桜が見えないと言ってましたので・・・
都内の桜や、樹齢1300年の岐阜県の桜にお願いしてたのですが・・・
迎賓館でのアフタヌーンティーの写真を送って、今度美味しいお店志食べておくねって言ってたのに・・

この東京(大人の修学旅行)の記憶は、花音さんと共に残るでしょうね。


ミュージカル 「笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-」

ミュージカル 「笑う男 The Eternal Love-永遠の愛-」

こんにちは。「レ・ミゼラブル」のヴィクトル・ユゴーが描いた、哀しく無垢な、愛の物語なのです。浦井健治さん、夢咲ねねさん・衛藤美彩さん(Wキャスト)、朝夏まなとさん、山口祐一郎さんが出演いたします。Wキャストについては、観劇の日は衛藤美彩さんです。音楽はフランク・ワイルドホーンですから、とっても良い素晴らしい曲でした。「金持ちのの天国は 貧乏人の地獄によって造られる」の言葉が幕に映し出されて、始まりま...

... 続きを読む

長野県根羽村 「茶臼山高原 パワースポット巡り」

長野県根羽村 「茶臼山高原 パワースポット巡り」

こんにちは。茶臼山高原は、標高1200mから上の部分は、玄武岩で出来ていて、岩に含まれた鉄分が地磁気に作用してるそうです。ここは、中央構造線は通っていないはずですから。凄い木です。根っこが岩に絡みついて・・・少し歩くと・・・ピリピリ苔石です。さっきまで、雨が降っておりましたが・・・今は傘も要らないぐらいになっておりました。この石、4人に3人は実感出来るそうです。結構、大きな石ですので、皆様、手をか...

... 続きを読む

長野県根羽村 茶臼山パワースポット 「カエル館」

長野県根羽村 茶臼山パワースポット 「カエル館」

こんにちは。世界でこの地にしか生息しない「ワンと鳴くカエル」を紹介して話題を呼んだ「カエル館」。結構、有名な「カエル館」なのですね。こんな本もありましたよ~~場所は、愛知県と長野県の県境にある茶臼山高原。冬は、よくスキーに行きました~~~現在は、芝桜が綺麗に咲いております。ここ「カエル館」は入園料400円かかりますが、その日でしたら出入り自由です。ここを知ったのは、GWの新聞に「東海地方のパワースポ...

... 続きを読む

No Subject * by トットちゃん
家の庭や菜園にはパワーカエルではありませんが普通にヒキガエルやアマガエル。たまに名前は良くわかりませんが変わったカエルも見かけます。カエルは結構可愛いですが触れるほど好きではありません。あの子たちは私の嫌いな虫を食べてくれるのでいい子いい子なんです。(~_~;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
トットちゃん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

我が家にも、たまに緑の小さいカエルが現れます。
昔はいっぱい見たのですが・・・
おたまじゃくしすら見なくなりました~~

嫌いな虫を食べてくれるなら・・・ボウフラも??

岐阜県関市 「大日山 日龍峯寺 (高澤観音) その2」

岐阜県関市 「大日山 日龍峯寺 (高澤観音) その2」

こんにちは。日龍峯寺は、岐阜県最古の寺であり、当地の豪族両面宿儺伝承の寺であり、安産子授けのお寺さんでもあります。多宝塔の説明書きです。多宝塔は、国指定重要文化財です。鎌倉将軍家建立の唯一の建造物であり、明治25年に重要文化財になりました。鎌倉時代を代表する全国屈指の建造物で、約800年にもなる多宝塔なのです。尼将軍・北条政子が建立したという多宝塔は、県下最古です。多宝塔のてっぺんを・・・金比羅堂です...

... 続きを読む

岐阜県関市 「大日山 日龍峯寺 (高澤観音) その1」

岐阜県関市 「大日山 日龍峯寺 (高澤観音) その1」

こんにちは。岐阜県下最古の寺で、大日山日龍峯寺と称し美濃西国三十三ヶ所一番札所の観音霊場です。「高澤観音」として、地元の方から親しまれております。海抜283m高沢山の山頂に位置し、この山より眺める飛騨、美濃、伊吹、養老の景観は素晴らしいです。このお寺を有名にしたのは、NHKの「ゆく年 くる年」の除夜の鐘が放映されたからです。本堂は舞台造りで、京都の清水寺と同じで「美濃の清水寺」とも呼ばれております...

... 続きを読む

「北海道網走ビール」をお取り寄せ♪

「北海道網走ビール」をお取り寄せ♪

こんにちは。いや~~ネットで遊んでいたら・・・赤色や青色、緑色のビール(発泡酒)が・・・面白くて、お取り寄せしてみました~~~どんなお味なのでしょうね。この前の記事の日本酒と同じ東京農業大学と地域が一体となって、網走にビールが出来たそうです。網走はココですよ~~ただ、網走と言ったら・・・網走刑務所が・・・・行った事はありませんが・・・8本入りでございます~~種類は5種類を注文いたしました。「ABASHI...

... 続きを読む

No Subject * by トットちゃん
あれ?ねえねえ~色は分かったけど味はどうだったんですか?(* ´艸`)
赤いビール、青いビール、どんな味だったのか興味津々です。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
トットちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

結論から言えば・・・赤いのも、青いのも緑のも発泡酒です。
サクランボのビールは、見た目も鮮やかで甘い香りに引かれて・・・美味しく感じました。
がーーー青いのと緑のは、見た目、食欲がなくなるような・・・
鮮やかな色だったら良かったのですが・・あまり美味しく感じませんでした。
監獄ビールは、美味しかったですよ~~~
お勧めです!!!

No Subject * by くぅ
網走刑務所・・実は・・・なんてうそです。
入ってませんが、入ったことあります。観光で。^^;

そんなビール?発泡酒ね。
あるとは知りませんでした。
海鮮ちらし美味しそう。
わたしはそちらの方をいただきたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
くぅさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

網走刑務所、映画「網走番外地」の影響が多くて・・・安部讓二とか・・
でも、観光して観たい一つです。
GWは長蛇の列だったらしいですね。

監獄ビールは発泡酒じゃなくて、美味しく飲めましたよ。
海鮮ちらし、家にあるもの総出で豪華に作ってみました。
いつもは、もっとカンタンなのですが・・・

モロッコ周遊 砂漠のホテル 「オーベルジュ・ラ・ベール・エトワール」 夕食

モロッコ周遊 砂漠のホテル 「オーベルジュ・ラ・ベール・エトワール」 夕食

こんにちは。ホテルパティオにあるレストランで夕食です。19:45集合です。砂漠でどのようなお料理が出てくるか・・・ベルベル料理でしょうね。レストラン内です。ナフキンもセットされております。全体的に暗い灯りでございまして・・・いつもの薄い丸いパンでございます。このパン、美味しいね。ホブスと言います。頂いてる最中に、ベルベル人たちの音楽とダンスがはじまります。楽しいダンスの写真は、いっぱいの人が入り込...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
タジン鍋おいしそうですね
いや~~~ やっぱり料理自体もこっちと全然違いますね。
当たり前ですけど wwww
ハリラスープって言うのがあるんですね、ネットでもたくさん出てきました。 初めて聞きました。
日本、韓国、中国くらいまでしか 料理の名前さえも知らないです ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
毎日コメントありがとうございます。

明日から、モロッコの記事を少し休んで・・・
暫くしてから再開します。
その間、違う記事を・・ご贔屓下さいませ。

以前、日本でも流行したタジン鍋。
野菜などの具材の水分で蒸し焼きした鍋ですね。
モロッコでは、香辛料をいっぱい使います。
香りは良いのですが・・なかなか美味しく頂けませんでした。
オレンジが一番美味しかったです。
ハリラスープ、あっさりしたお味で、塩が欲しくなるくらいです。
私の体調が芳しくなかったのかも・・・

お料理の名前って、韓国も難しいですよ~~
看板見ても、メニュー見ても・・・分からないです。


モロッコ周遊 「砂漠のホテル お部屋」

モロッコ周遊 「砂漠のホテル お部屋」

こんにちは。お部屋は、WiFiも飛んでますし、エアコンも有り暖房も効きます。お水の出も良く、お湯もしっかりと出ます。ただ、バスタブはなく、シャワーのみですが・・・この建物の入り口から、中に入りますと・・・暗い廊下が待っておりました。コチラがお部屋のドアになります。ベルベルのカーテンがカラフルで味がありますね。コチラ、ドアノブなのです。すごい素敵なデザインです。床は、カラフルなタイルモザイクです。ベルベ...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
へや おしゃれと言うより 僕は怖いです T.T
砂漠にこれだけのホテルがあること自体すごいんですが
雰囲気が 何かで適そうです ><
アラブ系に慣れてないので そう感じるんでしょうね~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
実は・・・水はけは良くなくて・・洗面台付近は水が・・・
掛け布団のシーツは、何か湿っぽくて・・・
一人でこのお部屋は怖かったです。
荷物はいつでも出れるようにまとめて、服も最初から・・・
心細いお部屋でございましたが・・・
寝ちゃいました~~~
夕食時、相当ベルベル人の方たちと踊っておりましたから・・・

モロッコ周遊  砂漠のホテル 「オーベルジュ・ラ・ベール・エトワール」

モロッコ周遊  砂漠のホテル 「オーベルジュ・ラ・ベール・エトワール」

こんにちは。4WDに載って、30分でホテルに到着いたしました。18:30到着、ミントティーとアーモンドを頂きながら、ベルベル人の音楽を聴き・・・お部屋のチャックをして、19時ごろが日没との事で建物の屋上に行き、日没を楽しみます。ホテルでございます。インターネットもホテル専用がございました。建物の入り口をくぐったら・・・とってもカラフルな・・・パティオには大きなテントにベルベルじゅうたんが引いてあり...

... 続きを読む

モロッコ周遊  「砂漠のオアシス  エルフードから4WDにてメルズーガへ」

モロッコ周遊  「砂漠のオアシス  エルフードから4WDにてメルズーガへ」

こんにちは。顔出しするのは・・・初めてかも・・・サハラ砂漠への玄関口、1917年にフランス軍の駐屯地として造られた街「エルフード」エルフードを目指して、バスに乗りまして、車窓を。この青い物体は・・・大切な「水」の取り出し口です。すでに、井戸は使われて折らず、砂漠の中の地下には水のパイプが埋められております。何だろうと写真を撮りましたが・・・もうエルフードに入ってきたようです。エルフード・・・サハラ...

... 続きを読む

ギョッ * by ちい公
なに?
初めての顔出し?
これは冷やかしコメントを入れなくてはと
いそいそコメント欄を開いて
ギョギョギョウ!!

とと とっとちゃんって
ひげ面の男だったのぉ!!

ちい公はショックで倒れそうですばい

Re: ギョッ * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~~い!!!
格好いいでしょう!!!
白いターバン姿も凜々しいでしょ♪
惚れないで下さいよ~~~ハハハハハ

倒れたら・・・優しい魔女様に・・・
現実は厳しいねぇ~~


No Subject * by 駐在おやじ
三葉虫が一杯ですね ^^
いいな~~~ めちゃテンションあがりそうです。
砂漠・・・ ほんと砂漠ですね 当たり前ですが www
景色は良いんですが、つらそうです。
暑いイメージなんですが、やはり夜は寒いんですか?

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三葉虫が大小さまざま、いっぱい居ましたよ~~

行った時期が2月でしたので、暑いとは感じませんでした。
朝夕は冷えてきますね。
特に、朝日鑑賞時は、冬支度でした。
非常に寒いと聞いてましたが・・・
いっぱい着て出かけたので、こんな感じなのかと・・・

砂漠は、夏は非常に暑いですよ~~~

モロッコ周遊 「カフェと砂漠での井戸の仕組み」

モロッコ周遊 「カフェと砂漠での井戸の仕組み」

こんにちは。ランチを終えて、バスで2時間、休憩でございます。砂漠の中のオシャレなカフェでございます。このお花な何かと言いますと・・・オリーブのお花だったのです。このお店で、マグネットを3個お買い上げ~~~またバスに乗り込んで・・・30分経ったら・・・こんな景色になりました。この凸凹のは何???アップしてみましたら・・・バスからの車窓です。この砂漠地帯のシンボルのラクダです。ここで下車して、井戸の仕...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
砂漠ですね~~~ 
あの凸井戸だったんですね 何だろう?って思いました。
しかし 何でも有料ですね。
井戸くみの人達も チップ要求したりしませんでした? (笑)
皆さん たくましく生きてられますね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やっとモロッコの記事になりましたが・・記憶が薄れてきました~~
最初、人工的なのか自然なのか悩みました。
井戸だなんて思いもつかなくて・・凄いと感心いたしました。
ここで番人をしている方たちも、凄いなって・・・
これで、食べていけるのか・・・不思議です。


岐阜県本巣市 「ライトアップされた淡墨桜」

岐阜県本巣市 「ライトアップされた淡墨桜」

こんにちは。4月9日に淡墨桜を見に来た時は、満開でした。今回21日には、ほぼ散っておりましたので、ライトアップは貸切のようでございました。満開時の記事は、4月22日と23日に掲載されております。荘川からコチラに到着したのは18時でした。ライトアップは、18:40からなので・・・少し待っていないといけません。葉桜になってしまった淡墨桜。この時間も貸切状態です。写真を撮っていたら・・・18:40になり...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -