fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2020年07月

ミシュランガイド掲載店 鳥羽市 「戸田家 美味しい朝食編」

ミシュランガイド掲載店 鳥羽市 「戸田家 美味しい朝食編」

こんにちは。朝食も展望レストランで頂きます。ただし、回転は致しません~~~いっぱい頂きましたよ~~~やっぱ、夕食は少なかったのか・・・では、お料理を先に撮りました♪全てのお料理は、コロナ感染予防のために、銘々皿にて盛ってありました。この方がラクなのかもしれませんね。先にデザートを・・・ドリンクも・・・パンはおいしいかな?気になるわねぇ~~まだお料理の品々が続きます。お皿ばかりいっぱい使用してますね...

... 続きを読む

素晴らしい朝食 * by 裕治伯爵
卵料理
「目玉焼き」「玉子焼き」
両方奪う
もとい
頂くのは基本ですよね。
欲望のままにです。
(笑)
そうそう
最近
このスタイルが減ってますけど。
(特に安いホテル)
やはり
色々と選べるのが嬉しいです。
「カレー」に「コーンスープ」
これも合うのですけど。
この奪い方
もとい
選び方
裕治伯爵に似てます。
大変失礼致しました。
(笑)

Re: 素晴らしい朝食 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

コーンスープの鍋、横にイセエビスープがありました。
きっと、あの伊勢海老さんの亡骸で作ったのか・・・
とっても美味しかったです~~~

やっぱり、夜の量が少なかったのか・・
朝食はモーレツに頂きました~~
食べたい物を・・・見た目はお皿ばかりが並んでるだけね。(キッパリ)

裕治伯爵さんと奪い方が似てきましたか?
嬉しいの褒め言葉、ありがとうございます~~

No Subject * by 駐在おやじ
朝から食べましたね wwww
コロナのせいで仕方ないんでしょうが、 皿がいっぱいあると
どんだけ食べてるんだ? って思われそうで遠慮するかもしれません。 ← 実際に行ったら遠慮しないと思いますけど www
おいしそうな 料理ですね~~~
朝からがっつり食べて この後は 観光ですか~~?

  駐在おやじ

* by flora
こんにちは。

美味しそうな食べ物ばかりですが、
可愛らしい陶器やガラスの器に
盛り付けられていると、
更に美味しそうに、
そして 豪華に感じられますね~

ホテルのパンもいつも気になり、
色々と試してしまいます。
クロワッサンを食べてみて
ここのパンは美味しいとか
ランク付けしていたり(笑)

美味しい物を頂いて、
至福の時を過ごされたようで 何よりでした~♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

よく食べたでしょう。
でも、ただただお皿が多いだけで……
でも、お腹いっぱいになりました。
美味しかったです。

観光の予定もないのです。
買い物だけ、折角ですので松阪牛の肉を調達しようと…
チェックアウトしました。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
思わず目移りしてしまいますね。
どれも程よい量で
食べやすそうです。
イセエビスープいただいてみたい!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
可愛い小皿がいっぱいにで見た目はとってもキレイですね。
いつもビュッフェはキレイに盛り付け出来なくて……
パンはクロワッサンで味が分かりますよね。
パリのホテルのクロワッサンがとても美味しくて、まだそれ以上美味しいのに出会っていません。
近くにも良いホテルがありますね。
楽しみが増えました🎵

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
目新しい物はないのですが……
お腹も空いておりまして、
食べたい物を取ってましたら、
このようになりました。
残さず完食しましたよ。
朝食が美味しくて頂けるのは元気な証ですよね。

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 夕食編 東風と海にて」

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 夕食編 東風と海にて」

こんにちは。夕食のレストランは、御客前バイキングの「ダイニング天・地・海」と、御客前会席の「回転展望レストラン東風と海」がございました。金額的には、展望レストランの方が高かったですね。夕食のバイキングは、ダンナが動くのはイヤだと言うので、座ったままの・・・ゆっくりと回転する絶景展望レストランで、四季折々の味覚を、目の前で調理する姿を見ながら・・極上の会席料理を楽しみましょう。一応、回転展望レストラ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
伊勢海老、おいしそうですね!
中納言もランチ以外は高いですし、やはり伊勢で食べたいところです。
おかゆが出るのも珍しいですし、回転レストランは景色が変わるのがいいですね。
この近くのホテルには泊まったことがありますが、外に出ると磯の香りがしていたなと思い出しました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢海老、美味しかったです。
プリプリしていてモッチリ、甘かったです。
口の中で、至福を味わいました~~

おかゆ、ご飯の代わりに初めてでした。
お替わりしたいくらい美味しかったですよ。
前回は、ご飯の代わりがおそうめんでした。
時期により、有り難い選択です。

磯の香り、海に来たなぁ~って実感沸きますよね。

No Subject * by 駐在おやじ
どれも見た目も綺麗で、 さすが日本のいいホテルの料理ですね。 ほんとこんな料理食べたいです
もう 相当長い事こんな料理食べてないです ><

でも いつものことですが 量が www
やはり 2人前は食べれる気がします www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

多分、足りないだろうと思いました。
自分だって、その時はちょうど良かったですが・・
朝食はいっぱい食べましたよ~~

でも見た目も愉しめるお料理でしょう♪
美味しかったです。

No Subject * by さくら
こんにちは。

さすが素晴らしい食事の数々!
伊勢海老も牡蠣も大好きです。
盛り付けもさすがですね!

景色も良く気分も最高で
さぞ美味しかったでしょう♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

目の前で仕上げて下さいますので、嗅覚で愉しみ、
目で見て視覚を刺激して、頂いて味覚を愉しみます。
レストランの雰囲気も良く、ゆったりして頂く事が出来ました。
贅沢ですよね。

バイキングのレストランプランもありましたが、コロナ禍も・・・
こちらにして良かったです。

気になります。 * by 裕治伯爵
いきなり
伊勢海老さんの登場
こんな贅沢が
許されていいのでしょうか。
そして
その後も続く
豪華な食材
でも
でもですよ。
〆は「中華粥」?
では
あの伊勢海老さんは
どうなったのでしょうか?
まさか
味噌汁は
スタッフが
美味しく頂きました。
ですか?
(笑)

Re: 気になります。 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢えび、この頃恵まれております~~
お刺身、おいちぃ~~~~ね♪
伊勢海老さんはあの後、どうなったのか~~?
朝食見て、コレだぁ~~と思いました。
ただ、どうなったのか、夜眠れませんでしたよ。

中華粥にはビックラポンでした??
でも美味しかったのでOKです♪

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 お部屋編」

マイクロツーリズム 鳥羽市 「戸田家 お部屋編」

こんにちは。お部屋のプランは、「回転展望レストラン東風と海 御客前会席」お部屋は、南館 海側 和室または和洋室です。では、お部屋の紹介を・・・普通のお部屋でございます~~和室か和洋室かチェックインの時しか分らず・・・心配しておりました。ベッドで良かった~~~この扇風機は、コロナ感染防止の為、お部屋をたまには換気をしなければいけません。その時、暑いと大変なので、扇風機がございます。Rビーでも、定期的...

... 続きを読む

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
のんびり寛げるお部屋ですね。
眺めのいいお部屋。
出かけたくなります~












Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

洋室と和室混合のお部屋で足も伸ばせてラクでした。
フェリーを見ながら、湯上がりに牛乳を飲む、そんな空気が流れていきます。

安近短のツーリズム、安心近場短い期間です。

No Subject * by 駐在おやじ
いい景色の部屋ですね
しかし なんでベッドの所に段差があるんでしょうね?
後から無理やりベッド入れたからでしょうか?
危ないですね ><

夕食 たのしみ たのしみ ^^ です
旅館で 豪華な料理食べたいな~~~ もう何十年食べてないでしょう ><
ビュッフェとかばっかりです

  駐在おやじ

No Subject * by さくら
こんにちは。

素敵なお部屋ですね~
とっとちゃんの写真はとても分かりやすくて
素敵さが倍増!(^^)!

なんか・・・昔行ったはずなのに思い出せない💦
あぁ~嫌だ嫌だ(~_~)

No Subject * by MINA
こんにちは、

もう当分の間は海外旅行も出来ませんね。

こうしてよい雰囲気のお宿を紹介して頂けると…

とても参考になります。

老夫婦でゆったり旅するのも悪くないなと思わせてくれる、

マイクロツーリズムの旅ブログ楽しんでいます。

No Subject * by flora
こんにちは。

とても上品で落ち着けそうなお部屋ですね。
ベッドも 寝心地が良さそうです!

お部屋からは遊覧船も見えるのですね。

何だかとても綺麗なお船なので、
乗ってみたいなぁ~と思いました(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
つまずきながら、転ばないように気をつけてました。
あんな段差、要らないのに・・・

明日が夕食の記事ですので、お楽しみに♪
でも多分、駐在おやじさんなら足りないかも・・
ビュッフェも好きなのですが・・動くのも面倒なのです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このごろ旅館ばかりですが、落ち着きますね。
畳って良いですねぇ~~
写真、褒めて頂きありがとうございます。

多分、お部屋等、改修してると思うのですが・・
建物だって、増築してるようですしね。
大丈夫ですよ~~
安心してね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
海外に行きたいのですが・・・来年もムリかなぁ~~
なんて言っても仕方がないので、自分の住んでる県内や隣の県を楽しもうと思ってます。
安全、安心・近場・短期間の旅行を心がけ、感染防止対策も出来る限りして・・・
混んでる中には行かないようにしています。

ゆったり、ゆっくり、美味しい物を頂いて・・・帰宅です♪
楽しんで頂き、こちらこそ感謝です。
ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

それなりの広さもあり、ゆったりと過ごせました。
ベッドの段差にはつまずきましたが・・
遊覧船は、鳥羽湾周遊とか、愛知県の港(伊良湖岬)です。
乗りたかったのですが、次の日は雨でした~~
見えていた「竜宮城」という名の遊覧船、楽しそうですよね。

三重県鳥羽市 戸田家 「戸田家温泉村」

三重県鳥羽市 戸田家 「戸田家温泉村」

こんにちは。戸田家温泉村の温泉巡り。この図、見たって分らない。だって・・・戸田家さんは・・・いくつもの建物があるのです。お部屋は南館の魚魚夢の「戸田家」と看板のある建物7Fなのです。温泉村は、林の中。エレベーターで下がって、上がって、また下がって・・・建物を移動しないと行けないのです。全館の案内図です。案内板を頼りに・・・また下って・・・予約無し、時間制限なし、内側から鍵を掛ける事。ホテルのHPか...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
1830年創業の歴史を感じますね〜
珍しいお風呂がいろいろあって、どれも体験したくなりますね!
ただ、あちこちするとまた汗をかきそうですが(^◇^;)

瓶の牛乳、懐かしいです!
三重県には、肉牛も乳牛もいるんですね。
白い牛乳オンリーは苦手なので、コーヒー牛乳があればぜひ飲んでみたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

歴史と温泉、楽しいそうですが、温泉巡りは疲れますね。
迷子になりそうですし・・
エレベーターで下ったり、上ったりで・・・
そうです。
かえって、汗かきました~~

デーーー売店に行って、冷たい物と思いまして・・
鳥羽市の瓶牛乳見つけました。
普通とコーヒー牛乳、フルーツ牛乳がありました。
必ず、地元牛乳を求めて・・・大好きです。

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
小学生のようによく頑張りました、新入社員歓迎会で1回お邪魔しただけです。60年前ですから

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三重県におられた時が懐かしいでしょうね。
60年前でしたか!!
大変な時代でしたね。
伊勢湾台風は知ってますか??


このシリーズ * by 裕治伯爵
いつも
このシリーズ
「食事」に
お世話になっております。
(笑)
温泉
いいですよね。
そして
温泉の後
ビールもイイですけど。
腰に手をあて←(ここ重要)
飲む牛乳
最高ですね。
もちろん
それは瓶に限ります。
これぞ
正統派の牛乳です。

Re: このシリーズ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

そうですよね。
それが一番大事でしょう。
ソレが目的ですから・・・
どんなお料理が出てくるか・・お楽しみにね。

温泉、美人の湯が良いのですが・・・
動いて、疲れて、温泉から出た後は・・・
やはり立って腰に手をあて、ゴクンゴクンが当たり前でししょう!!
もちろん瓶牛乳!!
羨ましいでしょう♪

マイクロツーリズム 三重県鳥羽市 「ミシュランガイド掲載店 戸田家」

マイクロツーリズム 三重県鳥羽市 「ミシュランガイド掲載店 戸田家」

こんにちは。近鉄・JRの鳥羽駅から徒歩5分の立地。天保元年(1830年)創業の老舗の旅館(ホテル)でございます。昨年2019年にはミシュランガイド掲載店となり、色々受賞しております。雄大な鳥羽湾を一望するロケーションとともに、伊勢志摩の魚介類を頂きましょう。車を駐車場へ、ゴルフカートにて迎えに来て下さいました。こちらの車は、鳥羽駅からの送迎車でしょうか?入り口では、検温と消毒、を・・・もちろんマスク...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
懐かしい懐かしい、勤めていた会社は鳥羽水族館になって名前もIT会社らしい名前になっていました。勤務していたころは近くの島では夜這いが有りました、地域のお祭りが有ると会社はすぐ休みになりました。夜のバーでは額縁ショーを見ると一緒に飲んでいた女性が踊っていました。4年近く勤務していましたが背広を1着買っただけでした。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

えええ~~~
あの小さな島で夜這いが・・・
昔むかしはあったかも・・
三河湾の島でも、そのような話聞いた事あります。
それも今もあって・・お嫁さんにするそうです~~
まぁ、お互い承知の上なんでしょうけど・・・

なんかとっても楽しい思い出なのかしら??
漁港のある街は、お祭りは最大のイベントなんでしょうか?
みんな集まって酒盛り!!?

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
キョロキョロと見てしまいそうです。
いいですねお汁粉でおもてなしなんて。
ほんわか暖かいですね。

No Subject * by 駐在おやじ
ここも良さそうなところですね~~~
ほんと いろんなところに行かれてますね ^^
いい=高いホテルだと 見ただけでわかります
ご飯が楽しみです www

ドクターフィッシュ僕もやったことありますが、
確かにくすぐったいですね
もっとたくさんいると楽しいのに もう少し数増やしてほしいです www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

はい!
ちゃんとキョロキョロしちゃいましたよ~~
田舎者が、ドコに行くの?って感じでして・・

待ってる間の冷たいお汁粉、美味しかったです♪
目の前には、プールがあって、子供達が楽しそうに遊んでおりました。

おもてなし、良かったですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~い!!
マイクロツーリズム、車で行ける県内や隣り合わせの県へと行っています。
家籠もりが続いて、仕事も週3日間(火水木)でして、時間も出来ました。
カラオケ、夜の接待等クラスター発生可能場所には踏み入れておりません。
一番怖いのは、無症状の方がどこに居るか分らない事です。
スーパーでそのような方が居たら・・どうにもなりません。
空気感染ですから、マスクだけでは不安です。
そんなこんなでフラフラしてるBabaです~~


ドクターフィッシュ2回目ですが・・くすぐったい。
でも、かかとがスベスベになりました~~
足入れたら・・エサが来た~~といっぱい寄ってきましたよ~~

夕食、楽しみでしょう。
二人で2食付き、38,540円ですから・・・
(前回の古い家屋の旅館の角上楼は割引券利用で49,368円)

No Subject * by なごみの部屋
わぁ!すごい!
これぞ、由緒正しき老舗旅館ですね。(*^^*)
伊勢は何度も行ってるのに、
鳥羽はこどもの頃、水族館に行ったきりで、
あまり印象がなかったです。

設備といい、調度品といい、すばらしいですね。
将棋名人戦が行われるところは限られたところでしょうしね。
温泉好きにとっては、
「戸田家温泉村」が気になりますね。(^^♪ 
「戸田家」、行ってみたい所、一カ所増えてしまいましたよ。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

最初、予約した時、由緒正しき老舗旅館だとは知らなかったです。
以前、この前を通った時に大きなホテルやなぁ~~と思っただけでして・・・
ミシュランも、スタッフの方から教えて頂き、写真を撮りました~~
(鳥羽では伊勢海老のボイル食べ放題イベントがあった時、違うホテル宿泊しました)

温泉村の上り下りを歩いて疲れました。
もっと調度品がいっぱいあるようなのですが・・
戸田家散策は充分出来ませんでした。

* by flora
こんにちは。

雰囲気が良くて のんびり
まったり過ごせそうなお宿ですね~
お部屋からの景色も ご馳走になりますね♪

鳥羽は通っただけかもしれませんが、 かなり昔、
娘が5歳ぐらいの頃に
両親と一緒に志摩スペイン村や真珠島へ旅行した事があります。

そのうちまた 鳥羽や伊勢志摩へゆっくりと
出かけてみたいと思っています。

素敵なお宿のお写真・・・ありがとうございました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢志摩、風光明媚、美味し国の三重県です。
志摩スペイン村、とっても楽しいですよね。
1回だけですが行った事あります。
あとは御木本の真珠ですね。

美味しい物が色々ございますので、伊勢神宮参拝もいかがですか?

伊勢志摩スカイライン 「山頂展望台にて足湯を・・・」

伊勢志摩スカイライン 「山頂展望台にて足湯を・・・」

こんにちは。朝熊山は古より日の出の名所として有名な場所、新春には初日の出を楽しむ大勢の人で賑わいます。そんなパワースポットでもある朝熊山。さんぽ道もあり、色々楽しめるようです。やっぱり晴れた日が一番ですよね。360°のパノラマの景色は壮大です。本日の目的地は・・・ココ?足湯です。山頂で、足湯に浸かりながら、涼しい風を浴び、眼下に広がる伊勢湾の眺望をのんびり、ゆったりと・・・幸せですねぇ~~100円...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
足湯が安いですね!
ケアンズにドクターフィッシュが角質をとってくれるお店を見ましたが、入る勇気がなかったです(^◇^;)
パワースポットもどんどん行きたいですね。
パワーをしっかりいただいてコロナを跳ね除けなければ!!
今日は鉄印帳のことを書きましたので、よろしければお付き合いくださいませ🎶

No Subject * by さくら
おはようございます。

昔々よく似たコースで
ここに出かけたことを思い出しました。
そして戸田家へ。
懐かしく読ませていただいています(*^^)v

それにしてもとっとちゃん上手に素敵に
楽しんでいますね♪
素晴らしいです👏

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

足湯に入りながら、じーーと何も考えず景色を見てるって、贅沢ですよね。
あら~~ドクターフィッシュ、戸田屋さんで入りました~~
くすぐったい~~~
パワーアップして、頑張らねば!!!

鉄印帳、あっ!!始まったばかりの旬な記事ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、楽しんでおります。
名古屋東別院に行って、そのまま・・・
やはり、どこも空いていますし、ソーシャルディスタンス。
マスク、手洗いしっかりやっています。

自分も、何回も伊勢志摩スカイライン走ってましたが・・
通るだけで・・・あまり記憶がなかったです。
次回はお寺さんを楽しみたいと思ってます。

ココ、景色良いですねぇ~~

戸田屋さん、去年の東海地方のミシュランで掲載店になりましたよ~~

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
素敵な景色を見ながら
足湯。
効能がほのぼのしてますね(*´ω`*)

到着先が気になります~

No Subject * by 駐在おやじ
出られてるんですね ^^
足湯の所の 座るなマーク えっ 足湯って座っては居る者でしょ? と思ったら そいう言事ですね。
間隔をあけてって事なんですね。
思いっきり写真 3回見直しちゃいました www

富士山残念でしたね。
でも 天気も良さそうだし 楽しんでくださいね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

たまには、足湯も良いですね。
ぼーーーとして景色見てました~~(時間かせぎ)
タオル持参してますので・・・
って言うか、これから温泉に行くのですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

隣の県へマイクロツーリズムです。
でもどこ行っても空いてますよ。
ただ伊勢神宮の駐車場は激コミでしたね。
素通りしましたよ~~

はい!!
ここでもソーシャルディスタンス。
人居ないし、涼しい風は吹いてるし・・・
ここ360°展望可能なスポットなのです。

No Subject * by Rock54
こんにちは。
この展望台いいですね。
何度も通ったはずですが、覚えてません。

伊良湖水道が綺麗に見えていますね。
今度行ってみようかな!
ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Rock54さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

自分も同じでした。
展望台もお寺さんも覚えがなかったです。
前回走った時に、足湯があったのは覚えているのですが・・・
ブログを書くようになって、写真も撮るようになりました。

伊良湖水道、分りましたか?
目視では確認出来ましたが、写真に撮ると・・

もっと綺麗な写真を楽しみにしてますね。

伊勢志摩スカイライン朝熊山 「一宇田展望台~天空のポスト」

伊勢志摩スカイライン朝熊山 「一宇田展望台~天空のポスト」

こんにちは。伊勢志摩スカイラインは、8月14日公開『弱虫べダル』のロケ地として伊勢志摩スカイラインで撮影が行われました。ゆったりとスロードライブを楽しみます。まずは地図の3番一宇田展望台です。緑豊かな伊勢平野が広がり、後方には鈴鹿山脈の山並みが望めます。伊勢・安土桃山文化村の天守閣も見えてます。展望台で景色を見まして、また走ります。金剛證寺・奥の院です。「お伊勢参らば朝熊をかけよ 朝熊かけねば片参り」...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
オイ!オイ!昔むかしくんざんはここに就職していたよ!
五十鈴川で体をみそぎ、アサマ山に登り、鳥羽市内でエヤコンを作りながら、海女さんの磯笛を聞いていたよ。

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら!!
そうでしたか!!!
五十鈴川も懐かしいでしょう♪
その鳥羽市内でゆっくりします~~~
美味しい物を頂きながらね。

海女さんの磯笛、聞いた事がないよ~~
くんざんさん、いいなぁ~~

★モラタメ★ キタノ商事 「テイストデライト メイプルリーフ クリームクッキー3P 12個セット」タメしてみました♪ 

★モラタメ★ キタノ商事  「テイストデライト メイプルリーフ クリームクッキー3P 12個セット」タメしてみました♪ 

モラタメさん、キタノ商事さん、ありがとうありがとうございました。キタノ商事「テイストデライト メイプルリーフ クリームクッキー3P 12個セット」タメしてみました♪送料関係費:920円届いたのがコチラです。こんなにクッキーがあって良いのか??誘惑に負けて・・・食べてしまうよねぇ~~~カロリーは??書いてないよね!!!カナダの認定基準を満たしたGrade Aのメイプルシロップを使用したクリームをたっぷりサンド。甘...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
メイプルクリームって・・・・ それだけでも美味しそうです
一枚ずつ ^^ いいですね
間違いなく いいカロリーでしょうね wwww
お腹空いてきました・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

メイプルクリーム、甘いですよ~~
だから、1枚で満足します。
多分、それでもカロリーは・・・
食べる時は忘れます。

お腹空いてきましたか~~
すみませんねぇ~~

これ系 * by 裕治伯爵
これ系のお菓子
真ん中の部分だけ
食べたくなりませんか?
もちろん
残った部分も
後で残さず食べますので。
あぁ
カロリーは?
でも
それ問題ありますか?
災害はいつくるか分からない。
喰える時に
喰っておこう。
つまりは
蓄えなので全く問題ありません。
(笑)

Re: これ系 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このお菓子、危険です(笑)
1枚だけと決めても・・・美味しいんです!!
とっても甘いのですが・・・
脳が欲しがるのですよ~~

いや~~もう既に蓄えは充分すぎるほど・・・
やはりこのお菓子は危険です。

名古屋東別院でお参りを済ませて・・・いずこへ

名古屋東別院でお参りを済ませて・・・いずこへ

こんにちは。毎月12日は、東別院さんへお参りにまいります。ただ現在、コロナ禍の中、いつものお参りはなく、ソーシャルディスタンスを保ってイスが置かれています。お経も唱える事なく、サラ~~とお参りを終えます。そして12日は、境内に色々な露店が並びます。お野菜、お漬け物、お魚、団子、お好み焼き、お餅、衣料、モチロンお参り用の用品もね。露店がいっぱいで楽しみもございます。境内の模様を。本堂からみた対面所で...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
こちらも、駅から近そうで電車でも行きやすいですね(^O^)
世界遺産の東寺でも毎月骨董市がありますが、食べ物が売られているというのは多くの人が楽しめていいなと思いました。
コロナでいろいろ制約があるのは残念ですよね・・・・
経済損失も甚大ですし、税金がまた上がりそうです(><)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。
東別院さんは、地下鉄「別院」がありますので、
お歳を召された方達も多く参拝します。
マルシェのようですから、お買い物の楽しみもあります。
その場で頂けるイスも用意されております。

税金、赤字なのに・・・使い方がおかしいですよね。
政治家の既得権益のための使い方が間違ってます。

さて、日本国のコロナ禍、船出は厳しいですね。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。

お参りからお出かけ。
気持ちのいい青空。
雲の動きも楽しめました(*´ω`*)

青空が恋しいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎月12日はお参りの日なんです。
どちらかと言うと、お店が楽しみでして・・
色々なお店が出てきます。

お参り後のお楽しみもあり・・ウキウキしております♪

No Subject * by なごみの部屋
東別院、子供の頃、親に付いて行ったのは覚えていますが、
こんなに、立派なお寺さんだったんですね。
今年の夏は、雨ばかりで、青空を久しく見ていません。」
伊勢では、ラッキーでしたね。
ドライブもやっぱり、青空がいいですね。(^^♪
私も、伊勢は好きな所です。
街も山も海も。。。
いろんな自然がいっぱいで、いい所ですよね。(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

別院さんって、お子様も一緒に来られてますね。
お店の出る時は、余計に多く来られています。
楽しみなんでしょうね。

天気予報では雨だったので、かろうじて晴れてました~~
次の日はザァーザァー降りでした。
伊勢志摩、小さな島から山もあり、海もあり楽しみがいっぱいですよね。

通りすがりに、伊勢神宮の駐車場は満車に近かったですね。
スカイラインは空いてました。

幻のオフ会 「知立神社と黄門様」

幻のオフ会 「知立神社と黄門様」

こんにちは。密かにオフ会のお話をしていたそうで・・・でも、コロナ感染が心配で、オフ会のお話を知った時には・・・延期されておりました~~ちい公さんが、知立神社が気になるそうで・・・テレビ「水戸黄門」が、以前知立神社で撮影が行われていたそうな・・・知らなかった~~~調べたら、水戸黄門(第13部)」の「第10話 尾張名古屋の妖怪退治」かな~~と思ったのですが・・・この時のロケ地は京都だったようです。では、「...

... 続きを読む

ありがとうございます * by ちい公
知立神社
思ったより立派で驚きました。
そりゃ町の名前とおなじだものね。
水戸黄門で現地ロケが行われています。
初代黄門様のときでフィルム撮影でした。
だからよけいにひなびたイメージが
残ったのかもしれません。
ママラッチの写真は丁寧で
見るべきものをきっちり押えているのですが
でも遠くない将来に必ずゆきます。


No Subject * by utokyo318
この時期、神社も人がいないほうが参拝しやすいですね。
知立駅からも歩ける距離みたいなのもいいですね(^O^)

二宮尊徳さんの像、なぜか近所の家の前にありますが、小学校で不要になったものをもらってきたのか(^◇^;)
勤勉なところは、私も見習いたいです!

Re: ありがとうございます * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

連休が始まりましたね。
大阪の感染はスゴイっですね。
愛知県も同じなんで、延期されて良かったと思います。
ただ、我が町の感染者はまだ一人だけです~~~
検査してるのか、してないのか不明ですが・・
大人しく連休は家ごもりなのか・・

初めてちい公さんから、お話を聞いた時、古ぼけた写真をネット上で見かけたのですが・・
今はいくら検索しても分らなかったのです。

自分の写真、ガイド本と同じでして、もっとポエム的に撮れたらなぁ~~と思います。
1枚でその雰囲気を醸し出すような写真、そんな立派な感覚を持ち合わせてないようです。
見た事をそのままに・・・超現実的な自分でした~

ちい公さん、待ってますねぇ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お寺さんは参拝者が少ないのでしょうね。
今が京都に行く時なのか・・・
暑いし・・・やっぱり関西圏には行くのも怖いかな??

ここは、東海道五十三次の宿場町でもあります。
小さい街ながら、国道1号線も走って、名鉄の駅で必ず停車します。
二宮尊徳像、学校からの寄付でしょうかね。

まぼろし~~~~~!! * by Paparazzi Kotobuki
こんにちは。

1枚目の写真、めっちゃ丁寧に撮りましたね。(笑顔)
上のラインも、下のラインも均等で真っ直ぐ。
写真って、上を真っ直ぐの合わせても、下が斜めに成りがちです。
それは、被写体に対して撮影者が平行に立っていないからです。
立ち位置が良かったんですね。
2枚目の写真は、ほんの少し左上がり。
そんなどうでも良い事が気になるPaparazzi Kotobukiです。(笑)

池鯉鮒(ちりゅう)って読むんですね。読めない!!
ヒツジのとっとちゃんの名字も、読めない!!(正しい読み方が分からない・笑)
由緒ある知立神社へ、ますます行って見たく成りました。
写真を拝見して、行った時の撮影ポイントをシュミレーションしておきます。
ありがとうございました。

水戸黄門様の知立神社ロケは、水戸黄門 43「命守った婆さんの知恵」
2011年9月19日月曜日放送分だそうです。

三河オフ会を計画しようとしたとたんに、
コロナ患者が増えてきたので中止にしました。
その時は、今頃はまた緊急事態宣言が出ていて、
外出は自粛する事に成っているものだと思っていました。
政府は逆の事をやってますね。
どうなる事やら。


No Subject * by さくら
こんにちは。

数十年前仕事でこの神社をよく使いました。
よって私の結婚式もこちらで♡
なのでさくらさんが結婚式を挙げた神社として由緒ある神社の筈です♪
な~んちゃって馬鹿なことをスミマセン(^_-)-☆

No Subject * by 駐在おやじ
立派な神社ですね ^^
しかし あの池 すごい色ですね
これって自然の色なんでしょうか?

苔でここまで色が付くんだろうか? 疑問です
もし 自然なら それはそれで問題なのでは・・・・ とも
熱帯魚やってるものとしては あの色は怖いです www

   駐在おやじ

Re: まぼろし~~~~~!! * by ヒツジのとっとちゃん
Paparazzi Kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1枚目に選んで良かった~~
褒められちゃった~~嬉しい♪
2枚目は左上がり???
チャッターの力加減で左上がりになっちゃったのかな?
やはり、真正面から撮る写真は難しいですね。
斜めからだと、少しはダマせちゃうかもね。

あら~行った気分になれましたか!
良かった~~
東海道を歩いてる人に、もう少し頑張って歩けば美味しい鯉や鮒が食べれるよ~~って言ってるようです。
鯉や鮒を食べさしてくれるお店、市内であるのかどうか????

ミニオフ会、一体いつできるのやらですね。
大阪も愛知も感染者が増えてきています。
国際空港があるので、コロナ感染が海外からも・・・
まぁ、どこで感染してもおかしくない雰囲気になってますね。
人をみたら、感染者だと思うのも、切ないですね。
空気感染は怖いですよ~~特に年寄りは・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

おおお~~すごい贔屓目ですね♪
そうです!!
由緒ある神社なのです。
立派な神社様なのです。

我が家のお守り(交通安全と火難除け)はここのものです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

小さい街の立派な神社さんです。
あの池の色、亀さんも鯉さんも泳いでいますよ。
でも、いつ見ても、バスクリン色なのです。
藻の色なのかどうか???

どうなのかしら??
スゴイ色ですよね。

暑い時には、熱いラーメンはいかが♪

暑い時には、熱いラーメンはいかが♪

こんにちは。今日はカンタンに記事を書かせて頂きます~~~写真も5枚のみで終ります~~~暑い日には、熱い物頂く、それもヒエヒエ~~のお店の中で・・・ラーメンは炭水化物、サラダも頂きましょうね。ラーメン屋さんに行ったら、必ず頂く餃子。もう一つおまけのチャーハン!!!朝食がパンだと・・・ご飯も食べたくなるのよねぇ~~でーーーーーフ~フ~言いながら・・・汗をかきながら・・・味噌ラーメンを頂きましょうね♪一...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
夏に冷たいものを食べすぎないほうがいいみたいですし、味噌は整腸作用もあるので、私もお味噌汁は毎日飲んでいます。
ラーメン・チャーハン・餃子のセットは、王将にもありますね。
ラーメンのときは、やはり白ごはんよりチャーハンを食べたくなりますね〜
カロリーを考えると恐ろしいですが、それ以降の食事で調整すればいいですよね(^O^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この暑い中、冷たい物ばかり飲んでたり、食べてたりしたらお腹こわしますよね。
体力も免疫力も下がります。
温かい物の方が、体には良いです。

一応、チャーハンはダンナと半本こでした~~
それでも、カロリーはスゴイですし、夕食の時もお腹空いてなかったです。

No Subject * by 駐在おやじ
いい色のスープですね~~~
僕の好きな 濃いタイプの味噌ラーメンみたいです。

僕なら チャーハンなしで 麺大盛ですね 
それに もれなくビールも ^^

いいな~~~ 明後日ソウルで 食べるものほぼ決めてたのに 心が揺らぎます・・・・

  駐在おやじ

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
暑いときに熱いもの。
ラーメンが美味しそうですね。

スープを残せばカロリーもそこまでいかないのでは…
と思う私です。

* by flora
こんにちは。

お写真を拝見したら・・・
餃子が食べたくなってきました。
そういえば、 先日、
餃子の王将の冷凍のを焼いて食べたのですが
とても 美味しかったです♪

チャーハン、ラーメンも美味しそうですし、
パワーチャージ出来そうです!
サラダも頂いて バランスも良いですね~

新しい生活スタイルといえば、
きっと皆さんそれぞれ、
発見しているのでしょうね (笑)

素敵な連休をお過ごしくださいね♪
わが家の連休どうなるやら? 未だ未定です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

久しぶりの味噌ラーメンでした~
コクがありスープも美味しかったです。
麺大盛ですか!!
飽きてしまわないのですね。
チャーハンも美味しいですよ~~

さて、明後日は何を頂くのかしら?
楽しみにしておりますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

暑いときは、エアコンの効いたお部屋で熱い物を頂くこの幸せ。
ラーメンはちょうど良いですね。

そうなんですよ~~
スープを飲まなければ・・
チャーハンとスープを飲みながら頂くこのルーティン。
残せないんですよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

餃子の王将、冷凍持ち帰り売ってますよね。
いつも食べに行っちゃいます~~
餃子、美味しいですよね。

ラーメン、半炒飯、餃子、サタダといっぱい食べました~~
夕食は要らなかったです。

新しい生活スタイル、もう元の生活には戻れません。
歳と共に、生活スタイルは変わって行かないといけないのですね。

floraさんも、良い週末をお過ごし下さいませ。

暑い時には・・・ * by 裕治伯爵
基本的に
「冷たい食事」は嫌いなので。
暑い時の「熱い食事」は大好きです。
ラーメンも
イイですけど。
梅雨明けしたら
「鍋焼きうどん」
これでしょう。

な~~~んて思わずに、帰宅したら、眠くなって・・・
 
お昼寝の時間でございました~~~

そうそう
涼しい部屋で
熱々の食事

食後は
涼しい部屋で「お昼寝」
これこそ
新しい生活様式ってか
働き方改革でしょう。
(笑)


Re: 暑い時には・・・ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

6連休の休暇はいかがでしたか?
記事、楽しみにしていますねぇ~~

暑い時には、ヒエヒエのお店で暑いラーメンを食す、贅沢ですよね。
そして、家でお昼寝。
止められない生活様式ですよ~~

あっ、おうちごはんは「火」を使いたくない自分でございます~~(大汗)

岡崎市 「みたらしだんごの和泉屋さん」

岡崎市 「みたらしだんごの和泉屋さん」

こんにちは。徳川家康のお膝元、岡崎市の有名和菓子店です。名物のみたらしだんごを始め、大福やお饅頭など季節の和菓子が並びます。この和菓子を求めて、行列が出来る光景はいつもながの風物詩となっています。昭和の面影を残した店内は、ホッとします。康生通にあるお店です。和菓子のお品を・・・名物のみたらしだんごです。10本お買い上げ~~~冷めても美味しく柔らかいです。5本ぐらいは、ペロリと食べれちゃいます♪わら...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

どれもこれも美味しそうですね!(^^)!
くず餅バーも美味しそう♪
これ全てとっとちゃんのお腹へGO!
な~んてことはないですね(^_-)

No Subject * by utokyo318
みたらし団子、たれがたっぷり入っていますね(^o^)
以前近所に千鳥屋があったので、みたらし小餅は何度か食べたことがあります。
くずもちのアイスも、かなり珍しいのではないでしょうか?
昨日のさくらんぼも、色がきれいでおいしそうです!
おいしいものを楽しみつつ、体調を整えていきたいですね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昔からある和菓子屋さんです。
いつでも列が並んでいるのですが・・コロナ禍で少し減っています。
でも並んでおります。

くず餅バーは冷凍しても、解凍しても美味しいです。
福岡の学校給食から一般用に売り出されたムースアイスに似ています。

全部・・・いやいやダンナと半分こですよ。
ですから、くず餅も水まんじゅうも2個、お芋のは半分こ。

でもさくらさん、本気で全部食べたんじゃないかしら?と思ったでしょう!!(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

小判型のみたらし団子、とっても美味しいです。
ケーキも好きですが、和菓子も好き♪

くず餅バー、珍しいですよね。
冷凍されてて、そのまま頂いても美味しいです。

さくらんぼも美味しかった~~~
もうない!!
まもなく、桃さんが届く予定です♪

食べ過ぎでしょうね。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
美味しそうな和菓子達。
みたらし団子はつややかですね。
何本でもいけそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、昔懐かしい和菓子屋さんです。
いうもは行列なのですが・・こんなご時世ですから、でも並んでおります。
皆様、みたらし団子がお目当てです♪

はい、5本はペロリと・・・
10本買っても・・・後はダンナと交渉で~~~す♪

No Subject * by 駐在おやじ
いろんな種類のお菓子があるんですね ^^
でも 僕みたらし団子大好きです www
みたらし団子いいですね~~~~ 無いものは作るか? ^^
最近 そんな気持ちになってきてます www

おいしそうなみたらし団子見たら お腹空いてきました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

みたらし団子って、美味しいですよね。
昔から食べてましたから。
嫌いな人は居るのかな?

すご~~~い!!
無い物は作ろうと言う気持ち。
見習わねば・・・

お腹が空く時間になりましたね。
美味しくランチを頂きましょう♪

承認待ちコメント * by -

No Subject * by sodateru570
こんにちは。
くず餅バー、すごく気になります♪

京都で5個刺しのお団子を見て驚いたのですが、
こちらのお店は小判型?ちょっと潰して?の4個刺し…。
食べ物ってちょっと地域差があって面白いです♪

お団子5本、いっきに召し上がったのですか?
わらび餅、くず餅、水まんじゅう、そしてくず餅バーも?
恐れ入りましたm(__)m笑

山形県のサクランボ 「紅秀鵬と佐藤錦の食べ比べ♥」

山形県のサクランボ 「紅秀鵬と佐藤錦の食べ比べ♥」

こんにちは。サクランボの美味しい時期、7月始めに届きました。まずは、ふるさと納税にて「紅秀峰 1K」毎年、サクランボは、ふるさと納税頼りです~~産地は山形県。サクランボ狩りに行けないから・・・・食べ過ぎは、お腹を壊しますのでご注意をね。本当に、「赤い宝石」よねぇ~~~紅秀峰は晩生種で、佐藤錦の後に収穫が始まります。だから、7月初旬、首をなが~~~くして待ってました♪『佐藤錦』と『天香錦』という品種を...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

私もネットでさくらんぼを
物色していたところです(^▽^;)

美味しそう~じゃなくて美味しかったことでしょう。
いいないいな♪食べたいな~
やっぱりポチっとしちゃおうかしら(^_-)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎年の楽しみのサクランボ
これからの時期は紅秀峰です。
スーパーに並んでるお品とは違うような気がします。
サクランボ狩りに行きたいのですが、まだ難しいですね。バスツアーも……
ネットでポチンが一番安心安全ですね。

美味しいですよ~
満足感が違います😃

さくらんぼ * by 裕治伯爵
そうです。
これが
本物のさくらんぼです。
裕治伯爵は
喫茶店の
クリームソーダに付いてる
真っ赤なのしか知りません。
来年こそは
本物が食べれるように
頑張ります。
でも
先週
「桃のパフェ」で
制服のない会社員を釣り
旅してきました。
(笑)

Re: さくらんぼ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメント感謝申し上げます。

毎年この時期のお楽しみ~~~
さくらんぼ狩りに行ったように、いっぱい食べて満足します。

あの真っ赤なさくらんぼ、小さい時は奪い合うかのように探しました。
缶にはいってたフルーツポンチを思い出します。

いや~~
サクランボと、桃のパフェを交換しましょうか??
アレはとってもヨダレが・・・
桃を見て・・ネットで桃をポチンとしてしまいました♪

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
折角さくらんぼが出てきたのにごめんなさい
今日、息子を車に乗せた。
「トヨタセンチュリーハイブリッド」を知っているかと聞いた。それに乗った人を知っているぞと言ったら、ウッソーと言いました。

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ハハハハ~~
トヨタセンチュリー、ロールスロイスよりも貴重な車かも。
うんうん、ちゃんと乗りましたよ~~~
後部座席にね♪

くんざんさんも乗れますよ~~
いつでも愛知県へ、いやコロナ渦が良くなったら・・ご案内しますね。

この日のランチは・・・「中華ランチ」

この日のランチは・・・「中華ランチ」

こんにちは。中華と言えば・・・我が家は「餃子の王将」だったのですが・・・ついついオープンのチラシが入ってきましたので、行ってきました~家から近くでしたので・・・ただ、この界隈には色々な食べ物屋さんがずら~~~と・・・さて、どうなのでしょうか????オープン日は避けまして・・・3日後に、スタッフさんも慣れてるかな~~と思ったのですが・・・色々不都合がいっぱいありました~~まずは、メニューから。やっぱ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
中華のお店、少人数で行くことも多いので、ちょっとずついろいろ食べられるのはいいですよね(^O^)
油っぽい料理というイメージですが、野菜もたくさん食べられて栄養バランスがいいと思います。
記事を拝見して世界三大小籠包すべて食べたことを思い出したので、またそのことも書きたいと思います!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

中華料理、たまに食べたくなります。
お野菜たっぷりですよね。

世界三大小籠包ですか!
記事、楽しみにしてます。
鼎泰豊は色々な所で頂きましたが・・・
混雑具合やお店によって違うような・・・
鼎泰豊では、マンゴープリンはかかせないです♪

去年の台湾、色々小籠包を頂きましたが、皮の分厚いのはニガテかな。

No Subject * by さくら
おはようございます。

女性にはとても嬉しいお洒落な
中華ランチですね♪
小籠包美味しそう!(^^)!
しばらく食べてないわ~💦

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

中華料理って、なぜか食べたくなる時があります。
いつも同じ物を注文しちゃいますが・・・ランチは良いですね。
少ないように見えますが、この量がちょうど良いです。
小籠包、昨年台湾に行って以来でした~^
ジューシーでした♪

いつもは餃子の王将なのですが・・・さて、次はあるのか・・

No Subject * by 駐在おやじ
お皿が大きいからか・・・ すごく寂しそうに見えるんですが・・・・ 特にから揚げ一個が許せません www
2つか3つでしょ~~~ 一つってから揚げが寂しがるじゃん
と 勝手な屁理屈言ってみました www

小籠包はおいしそうですね~~~~
探してみると 結構いろんな中華屋さんがあるようで
なんだか食べたくなりました

  駐在おやじ

中華 * by 裕治伯爵
「餃子の王将」
いいですよね。
卓上には置いてありませんけど
一味唐辛子&ニンニク
頼めば
持ってきてくれますし。
って
それは
裕治伯爵だけの喜びですね。
中華
やたら
デカ盛り系の台湾料理店が
あちこちに増殖してますけど。
この店は
また違った路線ですね。
色々と楽しめて
いい感じですね。
そして
中華と言えば
ラーメン・チャーハン・餃子
そんな夢のセットも
狙いたくなります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなのよ~~
写真と比べると、違うわよ~~って言いたいぐらいでした。
まぁ、歳も歳ですから、揚げ物は1個で良いのかも・・
お若い人は、きっと足らないわよね。
満足ランチなるものもございました。
ただ、見た目には寂しいですね。
多分、もう行かないかも・・・
スープも一杯でしたが、なぜ針ショウガがないのか・・・

海外行くと、ツアーは必ず中華料理が出ます。
一人で行くときは、日本食を探します。
なぜでしょうね。

Re: 中華 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

はい、お店の雰囲気は王将と全然違います。
ちょびっと優雅かなって感じでした。
ただ、この日替わりランチは????って感じです。
色々なお味が楽しめるのは良いのですが・・・

ちょっと寂しかったので、単品の小籠包を頼みました。
小籠包は美味しかったです♪

トヨタ会館 「ミュージアムショップ」

トヨタ会館 「ミュージアムショップ」

こんにちは。トヨタ会館の記事は、コチラで最後となります。車の事については、興味がないかなぁ~~と思っていましたが、多くの方から訪問をして頂き、コメントも頂き、感謝申し上げます。とっても嬉しかったです。ありがとうございました。トヨタのオリジナルグッズやミニカーなど自動車関連商品が並んでおります。ただ、ここにもコロナ自粛で、消費期限が近くなった御菓子などが安くなっております。どこも、大変なのですね。は...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

ミニチュア・・いいですねぇ~!
細かいところまでよく作ってありますね。

飾っておいたらニコニコしちゃいますね☆

No Subject * by ピオの父ちゃん
お菓子ぐらいなら手が届くかも・・・🌺

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


> ミニチュア・・いいですねぇ~!
> 細かいところまでよく作ってありますね。
> 飾っておいたらニコニコしちゃいますね☆

ミニチュアもいっぱい揃っております。
ディズニー系のトミカがいっぱいです♪
少しずつ、ネットで買ったり、ランドに行って買ったりして集めています。
もう置く所がなくなって・・・箱に収めて孫のおもちゃに・・・

車、買ってもミニチュアぐらいでして、大きいのは買えませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

自分も、2000GTの御菓子は買えましたが・・・
それも20%引き!!!
ミニチュアは、清水の舞台から・・・(笑)

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
ミニカー
手元に置きたくなりますね。
2000GTの柿の種も魅力的です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。です。

ミニカー並べると爽快ですよ~~
多くはディズニーのトミカなのですが・・
一段と大きいのは、トヨタの株主総会のお土産で頂くミニカー。
記事にしてなかったかなぁ~~
書いてなかったかなぁ~~

2000GTの柿の種、缶入りドロップも美味しいです。
ドロップは懐かしい~~

* by flora
こんにちは。

ミニカーといってもとっても
精巧に出来ていて
見ているだけで楽しそうです♪
食べ物も色々あるのですね。
初めて知りました~

楽しい記事を 沢山背景させて頂き、
ありがとうございました~!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、続けてコメントありがとうございます。

ミニカー、楽しそうでしょう。
昔、チョロQも好きでした。
この食品は、自分もビックリしましたよ~~
色々あるので、何にしようかと・・・

このトヨタ会館は面白いし、楽しい空間でした。
広いしゆったりとしています。

No Subject * by MINA
こんにちは、
車にはとんと興味がなかったので、
こんな機会がない限りじっくり見る事はなかったでしょう。

思いのほか楽しめました~
でもやっぱり最後は、
レトルトカレーやいろんな味の柿の種に引き寄せられてしまいましたね(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
いつも読み逃げばかりですみません。
今後とも宜しくご愛読下さいませ。

自分もそうです。
車は走れば良いと思ってるぐらいです。
ただ、歳をとってくると、色々な装備が必要になってきます。
そんな所を勉強がてらと・・・

はい、一番楽しかったのはミュージアムショップでした♪
色々なお菓子があってビックリ致しました。
柿の種も色々なお味もありまして・・・ついつい・・・
レトルトカレーも気になりましたが・・・
とっても楽しめたトヨタ会館でした~~

トヨタ会館の見学は・・・色々なクルマがいっぱい♪

トヨタ会館の見学は・・・色々なクルマがいっぱい♪

こんにちは。クルマのショールームから。高級車が勢揃い。 トヨタの創業者 豊田喜一郎氏が、1933年に(株)豊田自動織機製作所内に自動車部を創設。1936年、トヨタ初の生産型乗用車「トヨダAA型」を発表しました。そのレプリカです。そして、万が一に車イスに乗るようになっても・・・こんな車だったら、楽しそう!!!価格は高いのかなぁ~~自動で、車イスが上の収納庫に設置されます~~~今回、トヨタ会館に見学に来...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

今日はカラフルな車の紹介ですね。
車椅子を上に乗せる?ってことは
本人運転用ではない?な~んてことを
ふと感じました。
今年の株主総会はどこもないでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この車イス用は、特別受注車として作った物です。
車イスの運転者が自分で運転出来るように考えてあるのです。
ボタン(?)一つで車イスがたたまれて、上へと収納されるよう設計されています。
特別受注品ですから、価格は本体の車より高くなるでしょうね。

株主総会は、開催しないと行けない事になってますよ(法にて)
ただこんな時期ですから、委任状を出される方が多かったようですね。
テレビのニュースでもやっていました。
トヨタの株主総会は、遠路はるばる宿泊のして出席される方も多いです。
道路もスゴイ大渋滞します。
だから、株主総会が「ない」って事はないですね。

No Subject * by 駐在おやじ
コロナのせいで そうか 株主総会も無いでしょうね・・・・
みんな社長さんたちはほっとしてるかもしれませんね ^^

車いすが上にしかも自動でって・・・・
この設備大変そうです (作る側からしたら)

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

株主総会、ちゃんと開催されましたよ~~
開催しないと法に触れますからね!!
ただ、毎年と比べると、会場に来られる方は減ったようです。
テレビで観ますと・・・それでも多かった感じです。
意見は色々出ていましたね。

じっくりと新車を分解して、装置を付けて行く作業、大変でしょうね。
でも、作り手は「これぞ自動車工場!!」って感じなのかしら?
ひとつひとつ手作りで・・・


* by flora
こんにちは。

TOYOTAさんの車は、アイディアとかデザイン、
やはり素晴らしいですね~
カラフルポップな柄も素敵ですが、
車イスがスッポリ収納は恐れ入りました!

TOYOTAさんも、株主総会は中止でしたか。
バイオ関連株を保有していますが、ほぼ株主総会は中止だったと思います。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このカラフルな車イス専用車は、デザインはプロの方のものです。
車イス使用者の方、一人で車イスを収納するのは大変ですね。
コレを不自由なく収納するのは画期的ですね。

私の記事の書き方が悪いのか・・・
皆様が株主総会中止と言うように思われてしまい・・
すみません。

株主総会開催は確か会社法できめられています。
延期はできますが・・
ウェブ総会も認められてないと思います。
特にトヨタさんが中止にするような事は問題になります。
総会の内容は、取締役決定がございます。
中止にすると、会社法に触れてしまい、違法となります。

ですから、コロナ感染を心配して、委任状提出(郵送やインターネットにて)
を推進してると言うか・・・
「来ないでね」と言ってるようなのです。

今年トヨタの総会では、お土産物は中止になりました。

No Subject * by なごみの部屋
トヨタ会館、さすがトヨタですね。
ずいぶん大きい施設みたいですね。
いろいろな車に出会えて、楽しそうですね。
私の車が、アクアなので、じっくり見ちゃいましたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

トヨタ会館、博物館と違って無料なのです。
館内には、レストランにスタバが入ってるのですが、閉店中。
コロナ渦、自粛が・・・

アクアにに乗ってるのですか!!
我が家は、ずーーーとトヨタ車です。
私はスズキの軽ですが・・

車って、あまり興味がないかなぁ~~と思ったのですが、
コメントを頂けて嬉しいです。

この車 * by 裕治伯爵
自動で、車イスが上の収納庫に設置されます~~~

この機能を利用して
収納庫から
ボートが出てきたら楽しくないですか?
湖とかに行き
収納からボート
のんびり釣りをする。
(笑)
個人的には
小さくて馬力のあるエンジン
マニュアル車が好きなので。
どうも
ハイブリッド車には
魅力を感じないのですけど
旅先でレンタカー借りると
あの燃費には感動します。

Re: この車 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ボートが自動で収納されて、出してくれる・・
きっとその内出来ますよ~~
いや、お金さえ積めば、何でも出来るかもね。
のんびり釣りですか!!
彼女と・・・
そりゃあ楽しいわ♪

私も、39才の時にマニュアルで免許証ゲットしました。
マニュアルで運転してたのは短い期間のみ。
車を買うとき、オートマにしちゃいました~~
ハイブリット車、運転した事ないですが・・・
レンタカーはあります。
でも、魅力は感じなかったよ~~
燃費は全然気にしてなかったから。

良い車がいっぱいでした。
応接室のようですね。

最新のレクサスとハリアーに乗ってみよう♪

最新のレクサスとハリアーに乗ってみよう♪

こんにちは。トヨタ会館、折角なら高級なクルマに乗ってみたい。価格が高い順に・・・センチュリー→アルファード→レクサス→ハリアーへと・・・座って行きます。行った時には、まだハリアーは発売前でした~~では、レクサスから・・・説明するような知識も何もないので・・・見るだけ~~~次は、発売前だったハリアーを・・・トヨタ会館の入り口の正面に展示してあったのが、こちらのハリアーでした。このドアには、ハリアーのエ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
高級車を試乗できるなんて、楽しそうですね♫
重厚感のある車で、ゆったりできそうな感じがします。
ウラジオストクやハバロフスクも日本車がとても多かったですが、海外でも性能が認められているのはうれしいですね。
コロナ禍で、車での移動はさらに増えると思います。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

レクサスは、何か入りにくいディラー。
ハリアーは、買おうとする意識がないので、
このような所で見学出来るのは良いですね。

ウラジオストク、どうなってしまうのか・・・
もう今年もダメ。
来年だって、地球自体がどうなってるかで、難しい。

クルマで移動、レンタカーやシェアの車が増えそうです。

いつかは * by 裕治伯爵
「レクサス」
・・・・・
素晴らしい車だと
思いますけど。
うーん
バブル世代としては
やはり
いつかは「クラウン」これでしょう。
もちろん
「クラウン」なら何でもいい!
ではない。
(クラウンロイヤルサルーンG)
これなのです。
そして
勝ち組が
求める
住まいは
芦屋
田園調布?
いや
「ライオンズマンション」
その
駐車場に
クラウンを置く
これぞ
成功者の証し!
・・・・・
レクサス
ハリアー
まぁ
その辺りに置いておけ。
そう
語る(言ってみたい)
裕治伯爵です。
(笑)


Re: いつかは * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

この地区、レクサスとプリウスは凄く走ってますよ~~
さすがトヨタの街です。
レクサスの販売店は、入店しにくい雰囲気です。

そうそう「クラウン」ですよね。
あのエンブレムがとってもステキです。
クラウンロイヤルサルーンGの曲線美がいい~~

でもライオンズマンションは違うでしょう???

No Subject * by 駐在おやじ
レクサス・・・・
僕が最初の5年間 韓国にいる間に 色々変わってびっくりする値段になってた車です www
セルシオの値段に全部なっちゃってますね ^^ いやそれ以上? ><
見ることしかできない車たちです ><
しかも 呼び方がナンバーになって わけがわかりません ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

色々な機能がついて、グレードにより変わっていますね。
高級車でございます。
ただ、昔は車を購入する若者がいっぱいでしたが、今は・・・少ないですね。
はい、もう車の名前も分かりません。
ただ・・我が地区では、レクサスとプリウスがいっぱい走っています。

トヨタ会館に遊びに行こう♪ 近未来の自動車を見てみましょう

トヨタ会館に遊びに行こう♪ 近未来の自動車を見てみましょう

こんにちは。トヨタ会館見学の続きです。人工知能により、新しい移動手段としてのモデルカー、国際モーターショーの出品カー等を楽しみましょう。こちらは、2017年3月に開催されたジュネーブ国際モーターショーで披露された近未来の都市型おコンセプトカーです。真正面から見ると、ロボットのよう。TOYOTA i-TRILです。こちらの方が欲しいわね。歩かなくて良いかしら??2008年に発表されたウィングレットです。今...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

圧巻ですね!
何と言ってもトヨタはやっぱり凄い。
私もススキの車、しかも軽ですが(^▽^;)アハハ
今は軽ですが我が家もずっとトヨタ車がありました!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

小さい街ですが、世界のトヨタさんですよね。
私の車はスズキの軽、ダンナがずーーと仕事柄トヨタでした。
トヨタ様のおかげで、子供達は大きくなり、不況知らずの私でした。
トヨタには、足を向けて寝られません(笑)


No Subject * by 知恵ママ
こんにちは。
未来の世界はどうなっているんでしょうね、空飛ぶ車なんかもできているのでしょうか。
ウイングレット欲しいです。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ハンドルに触らずに林道を走ってくれる車はないのかっ!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
知恵ママさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウイングレットも良いですね。
座って走って行く・・・そうなると電動車イスになってしまうわね。
登り坂も走れるのかしら??
空飛ぶ車も欲しいですが・・どこでもドアが欲しい~~

未来、考えると何が出来るのかしらね。
夢は広がり、現実になっていく。
自家用車なんて無くなったり・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオのとうちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大丈夫です!!
その内・・きっとピオの父ちゃんさん、長生きすればきっとです。
完全自動で洗車もしてくれるでしょう。

長生きすれば、どこでもドアも・・・きっと・・・

No Subject * by 駐在おやじ
近未来の車 中が・・・ シートしかない・・・
なんかさみしいですね www

86、スープラいいですね
この世代に 車乗ってたので やっぱりスポーツタイプが好きです。
日本を離れて長いので、 日本の車の事が全く分からなくなってますが、 こんな感じになってたんですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

運転免許証が要らない世界が来るかもね。
この未来の車なら、誰でも乗れそう。
車好きな方は、ザンネンよね。

カッコいいでしょう。

* by flora
こんにちは。

TOYOTAの自動車って、本当に面白いのやら
近未来的なのがありますよね。
眺めているだけでワクワクしますね~

私も久々に、
TOYOTAの展示場へ行ってみたくなりました。
池袋のアムラックスには、以前よく遊びに行っていました。
お台場にも大きな展示場があります。

やはり、試乗ができて楽しかったです♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

クルマ、色々ありますね。
買い換える時ぐらいしか、ディーラーに行かないので、
こんなに種類があるのですね。

とってもシートも進化していてビックリしましたよ~~
でーー自分には軽自動車が一番合ってると感じました(汗)

トヨタ会館に遊びに行こう♪ でも・・・自動車の構造分らないよ~~

トヨタ会館に遊びに行こう♪ でも・・・自動車の構造分らないよ~~

こんにちは。日付を見て頂けたら分ると思います。約1ヶ月前のお話でございます~~お取り寄せと外食が多かったおかげで・・・記事が滞っております。まだまだ、3月の自粛前に行った観光地の記事も書いてございません。もう既に開花してるか、枯れてるかどうか・・・そんな写真も残っております。いずれ・・・来年用になってしまうかも・・・・では、「トヨタ会館」を見学致しましょう。1977年11月、会社創立40周年を記念...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
私も車のことは詳しくないのですが、高級車に試乗できたりもして、車好きの人にはうれしい施設ですね(^O^)
コロナ対策で利用が制限されているものもあるようですが、無料なのでまた別の機会に来ることもしやすいと思います。
駅から少し遠いですが、バスやタクシーを使えるのでいいですね。

No Subject * by さくら
おはようございます。

車好きではない私でも
なかなか楽しめる素晴らしい会館ですよね。
でも、私が行ってから長~い時が過ぎていることを
このブログで理解しました(^▽^;)
全く変わってます・・・またいつか行ってきま~す!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
私も車のエンジン部分を見ても・・・
車好きな方は、楽しいのでしょうね。

入場するときは、検温もセンサーで表示されてます。
レストランもスタバも営業されてませんでした。
体験コーナーも中止になっておりましたよ。

そうですね。
最寄り駅からタクシーが一番かも知れません。
株主総会の時は、多くの方が駅から歩いています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

車の動力部分はチンプンカンプンでしたが、楽しめますよね。
展示されてる自動車も、変わってきているそうです。
ハリアーは発売前に既に展示されておりました。

トヨタ自動車の工場見学も数十年前にしか行ってないわね。
随分と工場も変わってきてるのでしょう。

No Subject * by くんざん
羨ましい!天晴!あっぱれ!この年で見学できるとは嬉しい!自動車街を造ると言ってたのはこれですね、ぜひ見たいですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こんな街に住みたいですね。
これからは、こんな時代が来るのですね。
車も全て進化しています。
私の体も進化して欲しい~~~と儚い期待を・・・

ココ、大人も子供も楽しめる空間です。
そして無料ってのが一番です。

No Subject * by 駐在おやじ
記事が滞ってるなんて うらやましいです ><
僕は いよいよ ネタが尽きてきてます。
下手に おうちごはんとかしてるから 家に本気でこもってしまって・・・・

記事に関係ないコメントになっちゃいました すいません

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~い!!
まだ余裕あります~~
ネタもいっぱいあります。
って事は・・・内緒です。
お取り寄せからおうちごはんやマイクロツーリズムなど・・・
書ききれてません。

記事の内容、気になさらずにね。
平気ですよ~~

トヨタ センチュリーハイブリッド車の後部座席に乗ってみよう♪

トヨタ センチュリーハイブリッド車の後部座席に乗ってみよう♪

こんにちは。超高級車トヨタセンチュリー。それも、新車でハイブリットの滅多にお目にかかれない自動車です。一般の人は、なかなか購入する事が出来ないようです。中古車が出るまで待つしかないようですね。それなりの人しか売ってくれない超高級車なのです。そんな、センチュリーの後部座席に自由に座れる場所があるのです~~~やっぱ、後部座席よね。運転するのは・・・・・運転手さんという職業の方だけ????ここは、トヨタ...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

展示されている素晴らしい自動車の数々
(ここのは車より自動車の方が合うと思いません?)
これに乗れるのですね
内部も素晴らしいですね~♪
なんだかとても高貴なお方になった気分でしょう♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日からお仕事ですね。
頑張ってきて下さいませ。

ここなら、立派な高級車に乗れて、良い気持ちになれます。
絶対にこんな高級車には乗れません。

帰るときには、現実に………

No Subject * by ピオの父ちゃん
これじゃあ、恐れ多くて、どろどろの林道なんか走れません・・・(T-T)

* by flora
こんにちは。

素晴らしい自動車ですね~!
中へ入った途端 別世界へ誘ってくれそうです♪

実は 私は後部座席が好きなので、
夫が運転する時には いつも後部座席に座っています(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大丈夫ですよ~~
ピオの父ちゃんさんは、後部座席に座ってるだけで良いのです。
運転も洗車もおかかえの運転手さんがして下さいますから・・
大丈夫よ~~~ん♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

我が家には、手が届かない世界です。
でも、ここでは座り心地を味わえます。
何か、借りてきた猫のように座りましたが・・・
やはり、運転席の方が似合ってるような・・・

あ~~~ら!!
floraさんは、後部座席の女なのですねぇ~~
羨ましい~~~

No Subject * by なごみの部屋
お~~!すごい!(^^)
座り心地は?

こういう超高級車は、運転席じゃなくて、
座るのは、後ろの席でなくちゃね。(*´艸`)



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この超高級車の座り心地は・・・座った瞬間、気持ちは私のお尻んは似合わない!!!
ウズウズして、早く降りよう~~って。
後部座席は似合わない女(ばぁば)でした~~

おエライ様が乗られる「御車」でした~~

No Subject * by Travelking
いつも、当方ブログにご訪問いただきありがとうございます。
トヨタ博物館は行ったことがありますが、トヨタ会館はまだ行ったことがありません。
センチュリ-は、運転手付きの社長さんや首長さんが使用することが多く、中古は走行距離少なめ、ワンオ-ナ-の極上車が多いと聞いたことがあります。
後部座席に一瞬腰を下ろすだけでも、幸せな気分になれそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Travelkingさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
こちらこそ、いつもご訪問ありがとうございます。
読み逃げばかりで申し訳ございません。

トヨタ会館は工場見学をする時には、行かれるコースになってるかと思います。
周りは、トヨタ自動車本館、技術館、事務官が建ち並んでいます。

センチュリーはなかなかディラーでも展示はしてないですね。
特別な方(企業)とかしか売ってくれないとか聞いております。
そんな貴重なセンチュリー、座る事が出来るのは・・
無料で気兼ねなく・・ここだけでしょうね(笑)

見えない場所には、セキュリティーがキッチリなのでしょうね。

スシローまさかの緊急特価 「復刻100円と大トロ半額」

スシローまさかの緊急特価 「復刻100円と大トロ半額」

こんにちは。スシローでは、現在7月19日まで、キャンペーンを開催しております。それが・・・まさかの緊急特価です。「特ネタ大トロ半額」~~~~だよ♪1皿1貫で150円と税ね。そしてもうひとつ、「あの人気ネタ 限定復活 スシロー復刻100円」注意は、売り切れご免でございます。我が家は、このキャンペーンを知らなくて・・・テレビを見て、東京のお店のスシローを紹介してました~~すぐにHPで調べて、アプリで予約...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
朝から寅さんが縁日で興行しているような威勢のいい写真が続くぞ!そういえば昨日も看板だけを見て帰ったぞ。ジャンボエビフライはババサンと二人で一皿だ!

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スシロー行ったのは、5ヶ月ぶりぐらいかしら??
久々って感じでした。
さすがに混んでおりました。

ちょっと大トロが写真の色と違うような・・・
中トロのような感じかな??
ドリンクのあすきのは、とっても美味しかったです。
我が家も、2本は1本ずつ分けましたよ~~

威勢の良い写真、ありがとうございます。
お魚ですから、時間が経ったら、イキが悪くなってしまいますよ~~(笑)

No Subject * by utokyo318
スシロー、いいですよね(^O^)
安いお寿司屋の中では一番おいしいのではと思います。
以前はま寿司に行きましたが、お寿司が小さすぎて・・・・
首都圏では、うなぎのお寿司をあまり見ないのも残念です。
娘は「根室花まる」が気に入っていますが、人気があるようで、やはり混んでいますね(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


はま寿司さんも行かなくなったわ~~
コロナ渦のせいで・・
久々のスシローさん。
キャンペーンしてる時は混み合いますね。

美味しかった~~ドリンクが・・・
海老フライも大きかった~~
満足して帰りました。

「根室ハナまる」も美味しそう~~
東海地方にはないお店(チェーン店?)だわ。

たまにはお寿司も良いですね。

No Subject * by さくら
おはようございます。

メッチャ美味しそう~
私も病院でエビフライ食べましたよ
人差し指程の・・・('◇')ゞ

入院する前日に娘が9名分ネット予約して
テイクアウトし家で食べました!
スシロー美味しいですよね~♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スシロー久々でした。
テレビに負けて…行ってきました。

エビフライはとっても大きくたべでがあります。人差し指の大きさは愛知県人には淋しいですね。

入院前にお寿司で激励会だったのですね。
娘さんが近くで助かりますし、力強いですね。

No Subject * by takabone
いいですね~~^^
スシローってコスパが良いので、満足度高いですよね。

近所のスシローが閉店してからお寿司もご無沙汰で
また食べたくなってきました・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スシローさん、コスパ良いですよね。
今回、大トロは少し残念でしたが、美味しく頂きました~
エビフライは、大きくて一本で充分でした。

って考えると、お寿司屋さんのカウンターでずーーーと食べてない!
悲しい~~

思い出 * by 裕治伯爵
娘が幼稚園の頃だったでしょうか。
実家の近くに
回転寿司屋さんがあり
価格は驚きの50円(2貫)から←(ここ重要)
さらに
ランチタイムはワカメの味噌汁
お替り自由
そんな事から
開店直後に行っては
秘技「具奪い」でワカメを大量に捕獲
(3杯飲みます。それで腹が満たされます。)
50円の皿10皿が定番でした。
(意外に種類ありました。マグロも50円あり)
そんな店に
娘を初めて連れて行ったら。
「金色の皿」(500円)「特選」(500~700円)だけを注文
あまつさえ
「カニ汁」まで注文
おいおい!
パパが無料の味噌汁
秘技「具奪い」してやるぞ。
そう言いましたけど
カニさんがいいと。
(笑)
もちろん
会計はいつもの10倍近く
(まだ、そんな喰わない頃ですから)
それがトラウマになり
100円しかない←(ここ重要)回転寿司しか
行きたくない
裕治伯爵です。
(笑)
ちなみに
くら寿司のイカが好きです。
でも
これ見たら
行きたくなりました。
100円じゃない皿は
3皿まで
そう自粛です。
(笑)







No Subject * by かのぼん
うわ~ どれも美味そう~~~(≧▽≦)
回らない寿司はもちろん
回る寿司も久しく行ってないなぁ~(^^;
この記事見てたら無性に行きたくなりましたわ!(^^)!

今日、三室戸寺のハスを撮りに行ってきましたよー(*^^)v
また近々記事に載せますね~♪

お取り寄せ 郵便局東海ふるさと会 「四季の味だより  高知県 藁焼き鰹タタキ」

お取り寄せ 郵便局東海ふるさと会 「四季の味だより  高知県 藁焼き鰹タタキ」

こんにちは。郵便局の頒布会 2020年東海ふるさと会 「四季の味だより」からです。毎月の旬の物を、先に決めておいて送ってもらいます。大体12ヶ月の間、8回ぐらい届くように申し込みをしました。5月は、熊本産のスイカでしたが、6月は「高知県 藁焼き鰹タタキ」です。ネタばらししますと、7月は、大阪産の泉州水なすとなりますよ~~一応食べ方ガイドが添付されております。ガイドの作り方は無視しまして、私の作り方...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
タタキはタレでしか食べたことがありませんが、塩で食べるタタキもおいしそうですね(^O^)
薬味をたくさんつけると体にもいいでしょうし、タタキのくさみも気にならなくなるかと思います。
美肌効果もあるそうなので、今度から私もそうしようと思いましたが、低脂肪なのもうれしいですね。

No Subject * by さくら
おはようございます。

今更ですがとっとちゃんさんは
本当にグルメなんですね♪
読ませていただいているだけで美味しさが伝わり
とても楽しいです(*^^)v生唾ゴックン

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

四国では、塩たたきと言って、お塩で頂きます。
四国の巡礼で知りました。
美味しいですよ~~
生のニンニク薄切りと塩を乗せて頂くのも美味しいです。

私流の頂き方が邪道かどうかは分りませんが、美味しいです。
薬味の香りと、かつおのタタキの焦げの香りが相まって、食欲が増します。

特に夏は、薬味を利用して、食欲増進に繋げたいですね。



Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~食べる事が好きなだけですよ♪
お料理するのはニガテです。
美味しさが伝わりわます?

これからの時期は、薬味を利用すると、食中毒や食慾増進に良いですよ。
健康のタメ、ご利用下さいませ。

素晴らしい * by 裕治伯爵
今回は
酒の「アテ」にさせて頂きます。
(笑)

かつおにニンニクとショウガのすりおろしをしっかりと練り込んで

そこに薬味&タレ
秘訣は
かつおに味が染み込むまでラップをして、冷蔵庫でお休み。
これですね。
はい!
旨いに決まってます。
日本酒出してきます。
続いて

粗塩を振りかけて、ガスコンロで両面焼きます。

藁焼きを冒涜するような行為
(笑)
でも
その行為で風味が増したり。
そこには
シンプルに塩
完璧ではないでしょうか。
いやぁ~
これは届くのが楽しみですね。


Re: 素晴らしい * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

自己流のアレンジ「かつおのたたき」です。
邪道かも知れませんが・・美味しければ、自分のお口にあえばバンバンザイです♪
でもおいちぃ~~~~ですよ。

いや~~この1品料理でここまで褒められちゃうと、恥ずかしいよ~~
見た目はあまり良くはありませんが、おいちぃ~~~~
つたない手料理でございました♪

No Subject * by sodateru570
こんにちは。
薬味をたっぷり乗せ、冷蔵庫で味を染み込ませたかつおの味を想像中。
写真からも美味しさがビシバシと伝わってきました。
ミョウガと大葉を採ってきてと、夫に頼んだところです(笑)

No Subject * by なごみの部屋
高知産のカツオですか。
冷やして、薬味をたっぷり、
わあ、美味しそう!(^^♪
暑い時に、ぴったりですね。
ご飯が進みそう。
それに、ビールにも合いそうですね。(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

薬味の量がハンパないでしょう!!
こんなに乗せて頂くかつお、あまり見た事ないかも・・・
ダマされたと思って、一度ご賞味あれ。
ご飯が進みますよ~~

大葉とみょうががあれば、何でも役にたちます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、高知産のかつおです。
高知は塩をつけて頂きますが・・・
私は沢山の薬味で頂きます。
お塩も美味しいので、お勧めです。

食慾が鱒ので、食べ過ぎに注意です。
もちろんビールにも合いますよ。


美味しい焼き肉屋さんに行ってきました♪

美味しい焼き肉屋さんに行ってきました♪

こんにちは。ワンランク上の焼肉を食べたい時に行くお店です。何回か記事を書いておりますね。コロナ自粛が板に付いてきて、家籠もりも苦にならないようになってしまいました。何をするかで生活ルールが決まるのですが・・・・ついつい長い期間ぐた~~~としておりました。元気だったのは、美味しいと思える脳と胃だけではなかったかと思います。動かず、仕事にも行かず、外出も最低限、テレビを観る時間は長くなりました~~~PC...

... 続きを読む

No Subject * by くんざん
焼肉には白いご飯と思っていたがチジミですか。今度頼んでみよう。それにしても見事な肉ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここのお店はチヂミを頂きますが・・・
他の焼肉店では白飯か雑炊です。
特にホルモンは大好きなんで・・・
焼肉=ホルモンが定番です。

チヂミ、美味しいですよ~~
一度、ご賞味を♪

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
お肉の厚さに…目が行きました。
どれも美味しそう。
まだお昼前なのに困りました(*´д`*)

No Subject * by 駐在おやじ
いいですね~~~ このレベルのお肉が この値段で ><
牛さんはやっぱり日本です T.T
すごくおいしそうです。

いいな~~~ 週末牛さん食べます www
元々その予定だったんですけどね www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お肉の厚さにはビックリしました~^
ステーキでも、これだけはありません。
ただ、サシは余りない方がくどくないかな。

昨日はウナギさん、今日はお肉さん。
食べログが続きましたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

サシの入った牛さんは、日本が一番適当な料金でしょうね。
赤身ならアンガス牛も美味しいですよね。

あ~~ら、週末は牛さんでしたか♪
楽しみですね。

今日の駐在おやじさんの海鮮鍋見まして・・・ちゃんとスシローに行ってきました。
海鮮鍋とは大違いでしたけど・・仕方ありません。

* by flora
こんにちは。

極上のお肉さん達、
見るからに違いますね~~
こういうお肉は 一年切れでも良いので
是非 是非 頂いてみたいところです。

自粛していると、 確かに脂肪様が・・・
5月頃は 特にコロナ太りになっていました。
最近、 スポーツジムに復活しましたので少し解消されましたが・・・。
これからも、 コロナはどうなるやら?

良い週末を お過ごしくださいませ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

たまに行ったちょっと贅沢なお店を連続して記事にしてみました。
いつも毎日贅沢してるワケではございません(笑)
ただ、歳も歳ですから、サシは少なくて良いゆに感じます。

お昼寝が1日のルールになってしまい・・・
良い生活をしています(汗)

floraさんも良い週末をお過ごし下さいませ。

No Subject * by さくら
こんばんは。

我が家は婿殿が賞与が入ったら
連れて行ってくれるお店です^_^
でも最近はちょっと行ってないな〜
子供たちがよく食べるようになったので
このお店にはもう縁がないと思いますʅ(◞‿◟)ʃ
これからは自力ですね、、、

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このお店、知ってましたか!!
このお店、良いお肉がありますよね。
ここか「焼肉や 大善」に1年に数えるぐらいだけ行ってます。
いつもは、近くのお得なお店で~~す。
久しぶりに行ってきました。

我が家もその内ランチ専用になるかもです。
ランチはお得ですものね。

三河一色産の「美味しいうなぎ」 土用の丑の日前の実食♪

三河一色産の「美味しいうなぎ」 土用の丑の日前の実食♪

こんにちは。今年の土用の丑は、7月21日と8月2日となるそうですね。四立(立春・立夏・立秋・立冬)前の約18日の期間を土用といい、その期間に12周期で巡ってくる干支の丑の日にあたるのが土用の丑の日です。なぜ、土用の丑の日にうなぎを頂くのでしょうか。それは、平賀源内さんが、うなぎ屋さんから相談されて・・「土用の丑の日に「う」の付く物を食べる」と夏負けしないと言う事が言われています。うなぎの旬は冬なんです...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
うなぎがたくさん入っていて、食べ応えありましたね!
平賀源内さんのアイデアにすっかり乗っかっていますが、やはりうなぎを食べると元気が出るような気がします。

近大がうなぎの完全養殖を目指していますが、うまくいってほしいですね。
うなぎが食べられなくなるのは困るので、今後も安定供給されるよう願っています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

雨の具合はいかがですか?
すごい風だったようですし・・・
お気をつけ下さいませ。

美味しいうなぎ日和でした~~
でも待った~~~
すごい人でした~~
同じような歳頃の方が多かったのは平日だから。

早い内から、夏バテ気味。
うなぎ頂いたら、元気になりました~~
現代になっても、平賀源内さんのアイデアに乗っかってます~~

養殖が成功したら、気にせずに何回も食べれそう!!

ありがとうございます。 * by 裕治伯爵
ヒツジのとっとちゃん様!
ありがとうございます。
これで
一週間の「オカズ」整いました。
うなたれ丼をこえる
テレワーク?
テレオカズです。
(笑)
しかし
白焼きから
うな丼
御主人様
それは犯罪です。
(笑)
でも
ビールと日本酒
我慢されてるので
許されますね。
(笑)

一言・・・鰻丼とひつまぶしを私一人で頂いたのはございません(キッパリと)

これ!
やってみようかな。
(笑)

そう思いながら
並ぶのは無理なので
予約可能な店で。
(笑)

島唄 * by Paparazzi Kotobuki
こんにちは。

いやいやいや、鰻の本場三河のお方を、
しょぼい大阪の鰻屋へ連れて行った事を深く反省しております。(笑)
コロナの感染者が増えていなければ、
23日にこの鰻が食べれてたと思うと残念でなりません。

花の名前は、「デイゴ」で間違いないですが、
デイゴにも色々あり、写真のデイゴは「アメリカデイゴ」です。
南アメリカ原産の落葉低木で、和名をカイコウズ(海紅豆)と言います。

沖縄県の県花であるデイゴは、
これとは違うオリエンタリスと言う種類で、インド~東南アジアが原産です。


デイゴを見ると、THE BOOM の『島唄』が脳裏に流れて来ます。

「♪でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た」



No Subject * by 駐在おやじ
ウナギいいですね~~~~
ソウルに行けば食べれますが・・・・ ><
また 韓国風でウナギ食べるしかないですね

韓国風も美味しいんですが、たまにはかば焼きとか食べたいです ><

  駐在おやじ

No Subject * by dollblog47
うへぇ~❕ジュルル~🤤🤤よだれ
いきなり、はしたなくて、すみません💦
なんと美味しそうなウナギでしょう❕❕❕
「孤独のグルメ」のゴローさんじゃないけど「・・・なんだか猛烈に腹がへってきた・・・猛烈にウナギが食べたくなってきた」(笑)
それにしても、場所、食べ物・・・魅力をズバリ切り取る、とっとちゃん様のお写真は”とっと・マジック”ですね~😍
もしかしてPR誌のお仕事されていたプロの方かしら❔
夜中に、とっとちゃん様のグルメ写真は厳禁ですね(笑)
絶対に何か食べちゃう(笑)
また、楽しみにしています😊
今年の丑の日には、絶対にウナギをいただきます(笑)(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!

Re: ありがとうございます。 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「テレオカズ」ですか!!
ちょうど良かったです。
明日も食べログでございますから・・・

ウナギを食べに行くときは、必ず白焼きも注文します。
山葵か塩で頂くのが、一番の幸せです。
とっても美味しかったで~~~す。

このお店の周辺には、大きなうなぎ屋さんが3軒ありまして・・
この日は1周年記念で、年金生活者(我が家も含めて)が多かったです。
平日だったにも関わらず・・・

ウナギ、あと12日間で土用の丑ですよ~~

No Subject * by さくら
こんにちは。

一色の鰻と言えばそれはそれは豪華ですね!
てっきり両方食されたのかと・・・(*^▽^*)
残念ながら私はあまり羨ましくないのですが・・・(^_-)ウフ

この花なんでしょうか・・・気になりますね

Re: 島唄 * by ヒツジのとっとちゃん
Paparrazi Kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、大阪も美味しいウナギさんでしたよ。
えええええっ!!
23日って???   何????
7月23日にコチラにいらっしゃる予定だったの????

あのように書いておけば、kotobukiさんが正しい名前を教えてくれると思いました。
ありがとうございました。
追記いたしました~~

はい♪
私も「島唄」を思い出します。
歌えちゃいます。
沖縄に行くと、飲み屋でリクエストします~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私の食べログ、よくウナギさんが出てきますね。
まだ行きたいお店がありますよ~~
なるべく、美味しそうに見えるよう写真は撮ってるつもりなんですが・・

次回、もっと上達しておきます。
食べた気分になれるように・・・(笑)

愛知県 JAあいち豊田・高橋テラス 「元祖五平餅屋 上坂商店」

愛知県 JAあいち豊田・高橋テラス 「元祖五平餅屋 上坂商店」

こんにちは。今日は朝からテレワーク。オンライン会議に出席です。ああああああ~~~雨もスゴイ降りですから、ちょうど良いのかも・・・「JAあいち豊田・高橋テラス」にある元祖五平餅のお店「上坂商店」さん。元祖って、何が元祖なのかはしりませんが・・・豊田市では、有名なみたらしだんごと五平餅のお店です。一時期、昔のお店を閉店しましたが、2019年JAあいち 高橋テラス」にオープン致しました。オープン時は、スゴイ...

... 続きを読む

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
お疲れ様ですm(_ _)m

五角形の五平餅なんですね。
香ばしそう(*´ω`*)
頬張りたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

五角形の五平餅って珍しいです。
昔からある五平餅なんですよ~~
やっぱり、焼きたての五平餅は、その場で頂くのが一番ですね。
とっても美味しかったです。

いつもなら、長い列が並んでいるのですが・・・空いてて良かった~~
味噌おでんもおいしいです。

No Subject * by 駐在おやじ
おら~~~~ おいしそうですね
五平餅 練り物系に見えました www

五平餅ありましたね~~~
食べたこともあるはずですが、 あまり記憶が・・・
豊田市には 行ったことが無いかもしれません
仕事が無いと よそからはなかなか 行かないところなんですかね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

五平餅、記憶がないですか~~
岐阜の木曽路とかこの地区は多いですよ。
岐阜ではクルミダレとか、地域によって味噌ダレとかあります。

豊田市って、トヨタ自動車の街ですよ。
この周辺はトヨタの企業や工場がいっぱいです。
それで、潤っております。
我が家もトヨタのおかげで過ごしております。

おでん * by 裕治伯爵
まずは、関東煮と・・・

そうそう「関東煮」
生粋の関東人なので
この言葉を知りませんでした。
そして
「静岡おでん」
衝撃でした。

みそおでん。

これも
関東人だと
茹でたコンニャクに
味噌をつける。
そんなイメージで
正直
嫌いでした。
(ごめんなさい)
でも
本来の?
この
味噌おでん
もう
今では
大好物
熱燗呑みながら。
あぁ
喰いたくなりました。

「元祖五平餅」
・・・・・
未食かも?

赤味噌の甘めのたれが食欲を増しますね♪

甘めは苦手
そう思いながら
焼かれた甘めのタレの香ばしさ。
うんうん
ここで
冷酒になりますね。
アル中感覚で
すいません。
(笑)

Re: おでん * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~生粋の関東人でしたか!
ウチの母は、江戸っこでしたので、味噌おでん、もとい黒いお味噌にカルチャーショックだったようですよ。
ですから、私もずーーと白味噌で育ちました。
だから結婚後の赤味噌には・・・今は赤味噌でないと物足りないです♪

丸い蒟蒻を煮て、串に刺してあるのは関東圏でしたか。
滋賀県の赤い蒟蒻も衝撃的でした~~
日本列島、様々なお料理があって面白いですね。

五平餅、この辺では、味噌味、くるみ味、エゴマ味とかありますよ。
味噌おでんは、こんにゃく芋から作った昔ながらの蒟蒻が一番です。

「焼かれた甘めのタレの香ばしさ。」
分ります~~~
この香りに誘われて・・買ってしまいます♪

マイクロツーリズムを終えて  愛知県伊良湖 「角上楼  朝食」

マイクロツーリズムを終えて  愛知県伊良湖 「角上楼  朝食」

こんにちは。「朝食は1日で最も大切な食事」と言うコンセプトで用意されております。日本の昔から大切にされていた、体に優しい、健康的な朝食なのです。焼きたての熱々卵焼きや自家製干物、自家製餡かけ豆腐や地野菜の胡麻よごしなど、美味しくて健康になるご献立です。お部屋に通されまして・・・机には、こちらが並んでおりました。暖かい物は、後から用意して持ってきてくれます。お料理の説明をして下さるのですが・・・・今...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
夕食も朝食も豪華で、こちらの名物になっているのではないかと思いますが、土鍋で炊いたご飯も格別でしょうね。
朝食はしっかりとるべきということはよく聞きますが、その日の活動にも影響してきますし、私も朝食は必ず食べるようにしています。
卵焼きがおかわり可能なのもうれしいですね(^O^)

No Subject * by ちい公
ああ ああ
腹へった~~
海の家も雨でヒマ
ああ
こんなご飯
死ぬまでにいちど食べてみたい
ああ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

夕食も朝食も豪華でした。
干物が焼いたばかりの熱々、嬉しい事でした。
土鍋のご飯って、美味しいですね。
我が家では、炊きたてご飯に、大葉の千切りとじゃこを混ぜて頂く事が多くなりました~~
美味しいですよ~~
玉子焼きも熱々、美味しかったです。

朝食は、しっかり頂かないといけませんね。
体調のバロメーターになります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ちい公さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

海の家、また一週間も雨が続くようで・・・
アレ~~~そちらの世界でも、雨が降ってるのですか~~
ヒマだからと言って、遊んでると怒られますよ~~

美味しそうな朝食でしょう。
夕食と見間違う程の・・・
旅館の1泊2食付きプランが好きになってしまいました~~
まだ、マイクロツーリズム。
8月になったら、「GO TOキャンペーン」が始まりそう。
また、人が大移動なのかしら???
オオオオ~怖い!!!

朝食 * by 裕治伯爵
「朝食は1日で最も大切な食事」と言うコンセプトで用意されております。

そう思います。
どうして
これから動き出すのに
朝食が軽めなの?
朝こそガッツリでしょう。
でも
裕治伯爵の朝食
カツ丼とラーメンとは
世界が違う。
これぞ
豪華に健康的にですね。

この箸と箸置きが気にいちゃって・・・
どこかで探そう!!

裕治13に依頼すれば
パクってきてくれますよ。
(冗談)
宿の人に聞けば
購入先
教えてくれるかもです。
教えてもらったことありますから。

最後に質問が。

この玉子焼き、お替わり自由でございます~~
2皿、頂きました~~

甘くなかったですか?
(笑)

Re: 朝食 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

だし巻き玉子ですので、甘くはなかったような・・
ふんわりとした美味しい玉子焼きでした~~
3皿目を所望しようと思いましたが・・・他のお料理を残してはいけないと・・
諦めました~~

朝食は、体のバロメーターです。
朝食がしっかり食べれれば、元気な証拠ですよねぇ~~

箸の件、仲居さんに聞こうと思ったのですが・・気が弱くて・・・???
自分で、ふと探した時の喜びを取っておきましたとさ!!

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
先ほどはありがとうございました。
こんな朝ご飯いただいたら
どこまでも歩いて行けそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こんな朝食が毎日続いたら・・・胃は大きくなりそうです。
お腹いっぱい食べちゃって
歩くのが面倒になってしまいそうです。

毎日、湿っぽくて体にカビが生えそうです。
腫れて暑いのもイヤ。
雨ばかりもイヤ。
さて、どうしたら良いものかと・・・

No Subject * by ピオの父ちゃん
わたしはともかく、ご飯さえ山盛りで5杯あれば安心です。おかずがなくなれば味噌汁をかけて食べます!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ビオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

5杯も・・・元気な証拠です。
黒にんにくとおジャガを頂いたら、元気百倍ですよね。

自分もおかずがなければ・・・「ケーキを食べれば・・・」
な~~んて言いません。
塩むすびが絶品です。
テレビ見ながら・・いくつでも食べれてしまう~~

ミシュランガイド掲載宿 「角上楼 夕食 地魚会席お糸路料理」

ミシュランガイド掲載宿 「角上楼 夕食 地魚会席お糸路料理」

こんにちは。夕食は、2階の食事処で頂きます。本日の会席料理は、「地魚のお糸路料理(おいとじ)です。郷土食豊かな渥美半島の恵みを頂きます。毎日伊良湖の魚市場より、その時節、最良の地魚を仕入れているそうです。では、そのお料理を愉しみましょう♪お部屋はコチラです。口取です。グラスに入ってるのがこのお料理。渥美半島で採れたお野菜たちだけだったか・・・食べた物を忘れるとは・・・記憶にございません。こちらがメ...

... 続きを読む

いつも通り * by 裕治伯爵
ほか弁で
白飯だけ購入
この
オカズを眺めながら
朝食を楽しみました。
(笑)
しかし
今回も
素晴らしい料理の数々
こうなると
朝食も期待しちゃいますよね。
。。。。。
岩牡蠣
先月
茨城県でたっぷり楽しんできましたけど。
蒸したのは未食かも。
味が濃縮されて
酒のアテに。
はい
今から
ビール呑みます。
(笑)

Re: いつも通り * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホカ弁のご飯に、シソとじゃこを混ぜるだけで、おかずは要らないよ~~
とっても、美味しいのので、お試しあれ。
蒟蒻を焼いて頂くのって、とっても美味しいです。
ダイエット(私)にピッタリ!!
タイラ貝は半分刺身として食べちゃいました~~
特に豪華な食材はないですが、三河の美味しい物を心ゆくまで頂きました。

今の岩牡蠣、生でも美味しいですし、蒸し焼きは旨みが凝縮してますよ~~
おいちぃ~~~~

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
雨は大丈夫ですか?

この時間に拝見してしまいました(>.<)
とてもバラエティ豊かですね。
蒟蒻が気になります。
美味しそう🤤

No Subject * by 駐在おやじ
やっとご飯ですね ^^ って昨日まで遊んでてwww
いいですね~~~~ こんな料理食べたいです ><
コロナ終わったら 日本に旅行に行こうかな? ← 絶対行かないですね ^^ 家帰れって話です。

いつもこの言葉ですが、2人前必要です www ご飯と汁以外で www

おいしそうなご飯ありがとうございます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらは大丈夫です。
お気遣い感謝申し上げます。
他の地区が大変そうで、心が痛みます。

蒟蒻を焼いて、タレにつけて頂くのですが、
とってもヘルシーで美味しかったです。
お味噌にしたら、田楽のようですね。
やっぱり、旬の物はそのまま頂いても美味しいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、やっと夕食の番になりました~~
同じ言葉ですが、これくらいの量がちょうど良いですね。
美味しいご飯は食べきれず、おにぎりにして下さいました。
デザートのケーキですら、自宅で頂きました~~

駐在おやじさんも、さぞかし美味しいものをいっぱい食べてきたようですね。
楽しみです。

No Subject * by flora
こんにちは。

会席料理は久しく頂いていませんが、
美味しい物を少しずつ、
見た目の美しさと共に
提供されるのが良いですよね。

器も美しくて、
食欲もアップしそうです!

沢山のデザートも 彩り豊かで素敵ですね~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

色々な種類のお料理を少しずつ、会席料理って良いですね。
お腹の具合もちょうどよし。

楽しんで頂きました~~
炊きたてのご飯に、大葉千切りとじゃこを入れると、食欲倍増です。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
口取りという言葉、知りませんでした。
お料理があまりに美味しそうで、
何度も写真見て、味を想像してしまいました!(^^)!
旅行に行きたくなります♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

口取りって、前菜みたいなものです。
「糸路料理」って言葉、知りませんでした。
地産地消、旬の物を使ったお料理、美味しかったです。
県内でもいっぱい楽しめますね。
普通なら日帰りで行ける所で宿泊、
こんな時だから、考えられるのでしょうね。

そろそろ、旅行も自由に行けれるようになりますね。
国内だけですが・・・

7月の満月 「フルバッグムーン」

7月の満月 「フルバッグムーン」

こんにちは。7月の満月は、2020年7月4日の日没後から7月5日の午前4時44分に満期を迎えます。7月4日から6日まで、全ての場所から月面を完全に見る事が出来るそうです。「フルバックムーン」この時期に、シカは、新しい額の角が成長し始めるからだそうです。7月には、雷雨が頻繁に発生するため「サンダームーン」とも言われます。そしてお月様の近くには、木星と土星(ガスジャイアント)が並んで見る事ができますよ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
きれいな月が今日まで見られるんですね(^O^)
梅雨時で雲が多いので、場所によってはうまく見えないかもしれませんが、今日の夜確認してみたいと思います。

月にニックネームがついているのも興味深いですね。
干し草月と呼ばれることもあるそうですが、他の月にも別名があるのだろうと思いました。

No Subject * by なごみの部屋
いつも、お月さま、きれいに写っていて楽しみです。(*^^)v
肉眼ではこんなにきれいに見えませんからね。
スマホでも、こんなすごい写真が撮れちゃうんですか。
ただ、アプリを使うだけで…?(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

5日は雲が覆いかぶり、どこにお月様がいらっしゃるのか分らずじまいでした。
今日も梅雨前線が居座って・・・
九州では、被害が大きくて心配ですね。
毎年、想定外の大雨ばかり。

毎月の満月に名前がありますよ。
それも複数ありまして、その時期の風物詩なのでしょうね。
今回は、牡鹿さんを選びました。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ちょうど、雲に隠れながらちょっとお顔を出してくれたお月様。
雲と月の写真もオツですね。
5日は見れませんでしたし、今日はどうでしょうね。
お月様の近くには、ポツンポツンとくっついている木星と土星も楽しみですよ。
天体望遠鏡で見たいです。

このアプリ、星座を見たり、お月様の裏側だとか・・・
お月様って、いつも同じお顔。
後とか、気になってしまいます~~
このアプリでは調べたりするだけで、写真は撮れません。
スマホの画面をスクリーンショットしただけです。

愛知県田原市 「角上楼 本館 松の間のお風呂」

愛知県田原市 「角上楼 本館 松の間のお風呂」

こんにちは。お部屋の間取りはこのようになっております。お湯は約150mの地下からくみ上げた天竜川の伏流水です。温泉ではないのですが、優しい湯あたりの良いお湯でした。檜の香りも良いものです。元囲炉裏の間(窓側)の右手に行くとバスルームになります。床も木のぬくもりを感じますね。温度設定、湯張りや追い炊きも出来、使い易いです。洗面台から。化粧水、乳液等も用意されております。ハブラシ等のアメニティーです。この...

... 続きを読む

No Subject * by くんざん
全て木で仕上がっているのがいいですね、温かいですね

No Subject * by さくら
おはようございます。

バスルームも洗面台も落ち着きそうで素敵ですね。
お風呂に入りながら外の雑木林・・・なかなか良いですね(^▽^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

木のぬくもりって、とっても良いですね。
浴室の床がすのこって言うのも気持ちいいです。
洗面所にイスがあると助かります。

こう言った心遣いがステキな旅館です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎日、うっとうしい天気ですね。
ただ、熊本等での被害を目にすると・・・
これからの生活が困難になる方たちは、大変だと思います。
出来る事って、寄付する事ぐらいしかない力のなさに悲しいです。

このバスルーム、快適でしょう。
はい、雑木林を見ながら・・・日本酒があればもっと良かったのですがね。
全10室、部屋の間取りが違うので、よいかもしれません。
あすは、夕食で~~す♪

No Subject * by さくら
我が家のご近所ではないので大っぴらにお教えしますよ~ウフ

三河巻き 亀や米津 http://www.kameya-yonezu.co.jp/
かき氷 cafeLUKE https://www.luke-company.net

是非お出かけくださいませ!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、
情報ありがとうございます。
早速、お気に入り登録しました~~

あの三河巻き、西尾のお店だったのですね。
初めて頂いた時、何個もいっぱい食べれてしまいそうなお饅頭でした。
皮ももっちりしていたような・・・

かき氷のお店もオサレですね♪
最初、大倉餅のお店かと・・・でも違和感があったし・・

ありがとうございます。

ミシュランガイド掲載の宿 「和味の宿 角上楼 本館 松の間」

ミシュランガイド掲載の宿 「和味の宿 角上楼 本館 松の間」

こんにちは。約3000㎡の敷地に、1925年に建てられました木の香る本館「角上楼」時を忘れ、時を楽しむ、くつろぎの宿、何もしないという自由気ままな時を過ごしましょう。本館は、昭和レトロの本館、日本古来の美しさの中、全6室。松の一枚板の廊下や、欅の階段など木の香りあふれる当時の姿を残しております。では、「松の間」を・・・鍵はコチラです。レトロな廊下をを、あっち曲がったりと・・・色々説明して下さって案内して下...

... 続きを読む

No Subject * by flora
こんにちは。

和室のお部屋、 とても落ち着きそうです。
現代的な設備も取り入れられていて、
快適に過ごせそうですね♪

窓際のスペースがとても良い感じで・・・
夏みかんやお庭のグリーンを眺めていたら、
とても癒されそうですね~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いつもホテルが多かったので、和室それも古民家みたいなお部屋嬉しいですね。
お風呂場は、最新設備が付いておりまして、床も気持ちが良かったです。
雑木林と夏ミカンの景色を見ながら・・・一服。
この時間が長くなるといいなぁ~~

No Subject * by さくら
こんにちは。

ザ・和室のお部屋落ち着きますね~
私もホテルが多いですが
たまにはこんな空間も良いですね♪
景色が見られる窓辺の風景素敵です(*^^)v

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

純和室なんですが、浴室は最新式でよかったです。
どちらかと言いますと・・・雑木林じゃなくて・・・
海とか山の風景が良かったかも・・・
贅沢ですね。
田原市ですので、少し行きますと、三河湾なんですよ~~

たまには、このような旅館も心落ち着きますね。
靴もスリッパも履かなくて良いのがラクですよ~~