fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2020年09月

楽天市場 「黄さんの手作りキムチ 高麗食品」

楽天市場 「黄さんの手作りキムチ 高麗食品」

こんにちは。あ~~ら、本日で訪問者様が23万人になるようなの。皆様、大変感謝申し上げます。もし、23万人目の方、分かり次第、コメントにてお知らせ下さいませね。きっと、良い事が起こるかも・・・こちらのブログを愛読しておりまして、黄(ファン)工場長さんがコメントを書いていたり・・・その内、こちらの商品のバナーが貼られております。色々な商品があり、何回も見ておりまして・・・ついにポチンポチンとしてしまい...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
おー!もうじき、23万人ですか。
さすがですね。
毎日の積み重ねって、すごいですね!

キムチ、おいしそう!
いつも、東海漬物のキムチばかりなので、
こういう本格的な物も、食べてみたいです。(*´~`*)

No Subject * by さくら
おはようございます。

ポチっとしてしまいましたか!(^^)!
韓国ですね~
どれもこれも、韓国鍋も美味しそう♪
またまたお箸が止まりませんね。
仕方ありません食欲の秋ですからね(^_-)-☆

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
23万人、2014年9月から始めたブログです。
6年間過ぎました~~
いつもありがとうございます♪

キムチ、美味しかったです。
炊きたてご飯とキムチがあれば、満足でしたよ~~
マスクしてるし、臭いはどうでしょうか??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~毎日駐在おやじさんが紹介してましたので・・・
美味しそうなんですよ~~
実際、危ないです。
ご飯、お替わりしちゃいますよ♪
「実りの秋」自分が実ってどうするのでしょう??

ありがとうございます!! * by 黄(ファン)工場長
はじめまして、高麗食品の黄(ファン)です。
めっちゃくちゃ買っていただき、ありがとうございます!!
お口に合ったみたいでホッとしています(;^_^A

Re: ありがとうございます!! * by ヒツジのとっとちゃん
黄(ファン)工場長 さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、とっても美味しいキムチです。
どの種類も美味しくて・・・毎日食べておりました。
お鍋の3種類は、肉は別に冷凍して、そろそろ頂こうと思って解凍をし始めました。
とっても愉しめますね。

ありがとうございます。

No Subject * by 未来ママ
あら~残念
ただ今229996番目の訪問者ですw
申告してくださると嬉しいですね^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
未来ママさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

あら、カウンターを見て頂けましたか!
ありがとうございます♪
残念でしたねぇ~~
今、見てみたら・・・23万を超えて「5」でございました~~
何となく訪問者様を見ますと・・・


No Subject * by 駐在おやじ
今日朝と今と2回来たのに・・・・ ぜんぜんタイミングが合いませんでした >< 記念する23万人目とか なってみたかったですね ^^

クリックありがとうございます。 買い方がとっても男前ですね~~~~ 黄さんの所 あの辺では結構有名みたいで、 韓国によく来る人もお店の事知ってました。
ビルが黄色いという話です ^^

これからもぜひ 楽天なんでも買う前に ポチ^^ よろしくお願いします。 おやじが喜びます ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

なかなかピンポイントでは当たりにくいですね。
自分もジャストミートしたことはないですね。
宝くじも当たりませんから・・・

いえいえ、とっても美味しかったですよ。
キムチを毎日食べてたら、体重が減ってきましたよ~~~
残ってるのは、お鍋2個だけになりました~
また、買うときはポチンとさせていただきますね。
そんなに喜んで頂けるは、こっちも嬉しいです。

伊豆半島 沼津市戸田(へだ)港へ 「深海の高足ガニを頂こう♪」

伊豆半島 沼津市戸田(へだ)港へ 「深海の高足ガニを頂こう♪」

こんにちは。土肥から、高足かにを目指して・・・戸田(へだ)へ向かいます。今回のマイクロツーリズムの目的の一つは、この高足かにです。以前、車で伊豆半島を周遊した時、この高足かにの茹でたてをお土産に持ち帰った事がありました~~この巨大なカニさん、深海に住み、節足動物では世界最大です。水族館で見かけますよね。途中にこのような見晴らしの良い場所がありましたので・・・休憩です。恋人岬ではありません。旅人岬だ...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
高足ガニ、見た目のインパクトがすごいですね〜!
調理するのがとても難しいそうで、専門のお店でいただくのが安心ですね(^O^)
ウラジオストクのカニもとてもおいしかったですよ〜
マイルがどんどん貯まるので、また行こうと思います。

 utokyo318

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

深海の高足がに、味はあっさりめです。
随分前に、湯で立てのこのかにを一杯買っていった時には、とても美味しかったです。
今では、贅沢になってしまったようで……

ウラジオストクのかに、食べたいよ~
行きたいよ~
いつになったら行けるのかしら??

カニさん * by 裕治伯爵
タカアシガニさんは
この大きさが魅力ですよね。
いつか
スゲェー巨大なのを
やっつけたいと思ってます。
戸田の道の駅
ここは
温泉が500円で楽しめるので
時々
行ってます。
そして
戸田に行かれたなら
深海魚博物館
行って欲しかったです。
(笑)

こんにちは♪ * by こぶた
タカアシガニ食べた事ないですー!!
食べ応えあって美味しそう(>▽<)
あ~~~カニ食べたい!!!
ふるさと納税でずっとカニ狙ってるのですが、ハズレが多いとかで躊躇してます💦

昔ガッツリ釣りやってた時期がありましていい釣り場があるので、連休のたびに伊豆へ行ってました!笑
<土肥金山>も何度も行ったので、こちらの記事拝見して懐かしい気持ちになりました(*''▽'')

ちょっとびっくりしたのが、これだけ伊豆へ行ってて<戸田>ずっと<とだ>と言ってました(^▽^;)

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
「・・・・・」
何も言葉が有りませんが
昔、我が家の沖で「ワタリガニ」を首まで浸かって、足で(探しながら)踏んで取っていました。踏んだ時には、どっちの方向に爪があるのか見極めて、足を離さないように潜って、尻の方から捕まえるのは難しかったです。

No Subject * by さくら
こんにちは。

わっ!蟹だーーー!
いいな~
無言になって食べつくしましたか(^_-)-☆
食べたいな~😢

モニュメントも面白いですね!

No Subject * by 忠犬ハナ公のパパ
タカアシガニ,海遊館で,のそりのそりと歩いてる,あのでっかいカニさんですよね。
あのサイズ,食べ甲斐があるでしょう。
滅多に食べないけど,家族でカニを食べるとき,みんな無口になるんですよね。しゃべってるヒマがない!
ちなみに,僕の大好きなカニは,川ガニです。美味しいんですよ。

No Subject * by 駐在おやじ
水族館で と言われてピンときました
あれ 食べれるんですね というか
お店があることにびっくりです www

面白そうです~~~~
これは食べたことないです ^^
世の中まだまだ 食べてないものがたくさんありますね

  駐在おやじ

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

とっとちゃんさんのマイクロツーリズム、堪能させていただきました♪

高足かにって食べられるんですね (゚д゚)!
いつもテレビで見るばかりで・・・
すごく大きくて食べごたえありますよね~

私、かにが好き過ぎて、食べ過ぎて数年前からアレルギーになってしまいました⤵
悲しい女です。。。(ーー;)

とっとちゃんさんのマイクロツーリズム、また楽しみにしてま~す (^^)v


Re: カニさん * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、続けてコメントありがとうございます。

タカアシガニさんは、大きい方が良いですね。
何でも大きい方が・・・
食べた~~~って感じがします。

道の駅で温泉施設ありましたね。
ただ、朝風呂に入ってきたので・・・
えっ!!!
深海魚博物館があるのですか~~
タカアシガニを食べる事しか頭になくて・・・
だから、食べたら帰る事だけが・・
またの機会に・・・

静岡県伊豆市 土肥金山  「ギネス認定 世界一の巨大金塊 250k」

静岡県伊豆市 土肥金山  「ギネス認定 世界一の巨大金塊 250k」

こんにちは。顔のはめ込みプレートです。資料館には金鉱石や、金を運び出した千石船の模型、当時の製法で鋳造された金貨などが展示されています。世界一の巨大金塊(250kg)に触れたり、砂金採りを実体験することもできます。では、最後の黄金のパワーを・・・見て、触って楽しみましょう。黄金館に入りましょう。すぐに、金山奉行の大久保長安さまがいらっしゃいました。ちゃんと、黄金のマスク(笑)をしてますよ。江戸時代の大...

... 続きを読む

No Subject * by 自遊自足
一度触ってみたいですね~ ご利益あるかな~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
自遊自足さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

しっかりと触る度に、手を消毒いたします。
ひんやりとどっしり、動きもしませんでした~~

金運アップしたのか、無駄遣いというか・・・
経済をほんのちょこっと動かしてます(汗)

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
こんばんは。

はめ込みやらなかったのですかぁ~(^_-)-☆
金のマスクって・・・
着ける勇気はないけれど家宝にしたい(*^^)v

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

何卒、宜しくお願い申し上げます。
感謝致します。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はめこみパネル、いつもは撮るのですが、
疲れてしまいまして……
写真だけで……

金のマスク、買ってこれば良かったかなぁ~と悔やんでます。
でも、使用するかな???

金山 * by 裕治伯爵
ヒツジのとっとちゃん 様は
8月1日に
土肥金山に行かれたのですね。
裕治伯爵は
7月25日
佐渡金山にいました。
そして
一攫千金を狙い
砂金取りをしましたよ。
(笑)

Re: 金山 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです。
8月1日に金山見学です。
佐渡金山に行っていたのですか~~~
伯爵さんは、悪徳代官さんでしたか!!!
砂金??
いや、金鉱石でも持って帰ってきたのでは・・・

裕治伯爵様は善良な方でしたよね。

* by flora
こんにちは。

土肥金山の記事はとても興味深く、拝見させて頂きました。
うろ覚えですが、金塊や売店も恐らく見学したのだと思います。

延べ棒や250キロの金塊・・・ずっと見ていたいなぁ~♪
コロナ禍を反映した金のマスクも凄いですね!
この時期しか見られない光景かもしれませんので、
ある意味、良い時に訪れられたのではないかしら~と思います
(勿論、コロナ自体は遠慮したいですが)
機会のがありましたら、また訪れてみたいです!

懐かしい場所の記事を拝見させて頂き、ありがとうございました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございました。

土肥金山、この頃は空いてました~~
ゆっくりと金の塊を触ってましたよ
重いですねぇ~~
欲しくなりますね♪

金のマスク、記念に買ってこれば良かった~と後悔しております。

金運のパワースポット 「土肥金山」  坑内巡りをしましょう♪ その2

金運のパワースポット 「土肥金山」  坑内巡りをしましょう♪ その2

こんにちは。坑内はとっても涼しいです。別世界のように・・・外には出たくない気分ですね。だって・・・ボケてますが・・・では、坑内での仕事、坑夫の生活を人形によって復元されておりますので、スライドショーにて。ここで、金運UPですね。艶やかですねぇ~~人形でも・・・水戸黄門さまの女忍者“かげろうお銀”みたいですね。坑内をまだ進んで行きます。赤く見えるところが金脈みたいです。土肥金山の坑内見学を終えまして、...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
今なら最も効率的に作業できるでしょうが、昔はいろいろご苦労が多かったでしょうね・・・・
運搬の仕事も、女性にはかなり重労働だったでしょうね。

銭洗いは私もやっていますが、まだまだ続けなければ!!
財布にそのお金は入れていますが、効果を実感できないので(^◇^;)
 
 utokyo318

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さんこんにちは。
コメントありがとうございます。

坑道内での作業は大変でしょうね。
崩壊もあったかもですし・・・

自分も京都の御金神社にお参りした時、銭洗いしました~~
でも考えると、小銭じゃなくて、お札を洗えば良かったかもと思いました。
小銭はすぐになくなっていきますが・・・
お札はくずさない限りそのままです。
小銭にしない事が大事なのか・・・

No Subject * by 駐在おやじ
びっくりしたのが なかで女性の人も居られたんですね
こういう所って 男ばかりなのかと思ってました

しかし 風を 手回しですか・・・・
大変ですね~~~~ 僕結構こういう所苦手なんです
もし崩れたら・・・・ なんて考えると ><
暑くても外に出たらホッとするかもしれません www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いやいや坑道内はとっても涼しいのです。
多分、女性も働くってことは・・賃金が良かったのでしょうね。
お風呂場での女性は、女らしく華奢ですよね。

崩れたらコワイですよね。
命がけの仕事ですね。
だから、夜は遊ぶのでしょうね。

金運のパワースポット 「土肥金山」  坑内巡りをしましょう♪ その1

金運のパワースポット 「土肥金山」  坑内巡りをしましょう♪ その1

こんにちは。火山が生み出す高い地熱は、伊豆に様々な鉱石を作り出してきました。金鉱山もそのひとつで、伊豆の各地で金の採掘が行われていました。土肥金山は、かつての坑道の一部が保全・整備され、資料館も併設されている観光鉱山なのです。当時の金山採掘の模様を電動人形などを用いて再現しています。では、坑内に入って行きましょう!!坑内案内図です。土肥金山の勉強をいたしましょう。坑道の入り口を「釜の口」というそう...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
金のテーマパークでいろいろな体験ができて、楽しそうですね🎶 
世界一の金塊や金のマスク、金箔の鳥居もぜひ見てみたいです。
ポケモンGOはやっていませんが、ポケストップもたくさんあるようで、ポケモンファンの方もたくさん来ているのではと思います。

 utokyo318

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このテーマパーク、面白かったです。
この時は空いてまして、ゆっくりと読みながら進んでました。
とっても涼しいので、出たくないよ~~

金のマスクは、爆買いされてる方がいらっしゃいましたね。
この後、この金のマスクがテレビ紹介されたようです。

不思議 * by 裕治伯爵
江戸時代
金山送りは地獄と言われたそうです。
それだけ
重労働
でも

外は暑い炎天下、この坑道が冷やっこ~~~い!!!

これは意外ですね。

そう考えると
坑内40度近い炭鉱の方が地獄でしょう。
・・・・・
金山奉行
いかに悪さをしていたのか?
妄想してしまいます。
(笑)

Re: 不思議 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

坑夫さんは、やはり手掘りだったりで重労働だったでしょうね。
でも坑道の中にお風呂もありますし、
夜の町も賑やかだったようで・・・

おエライ方は、既得権益を守るために・・・時代劇見てると悪役が多いですね。

涼しい坑内、気持ち良かったです♪

* by flora
こんにちは。

土肥金山を見学したのはかなり昔で、
うろ覚えというか、ほとんど覚えていない感じなのです。
でも何となく、こんな感じのイメージだったのかしら~~
なんて思いながら、 懐かしく拝見させて頂きました。

こちらの方へ行く機会がありましたら、
また訪れてみたいと思います。

次回の記事も楽しみにしています(^^♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

皆さん、昔に見学に来られた事がありますね。
坑道は、昔と変わらないのかも・・・
パネルは新しいのかな??

金のマスクが売れてるようですよ~~
砂金取りはしてないのですが・・・

マイクロツーリズム 静岡県 金運パワースポット「土肥金山」 

マイクロツーリズム 静岡県 金運パワースポット「土肥金山」 

こんにちは。土肥金山は、江戸時代に第一期黄金時代を明治時代から、昭和にかけて第二期黄金時代を迎え佐渡金山に次ぐ生産量を誇った伊豆最大の金山です。推定産出量は金40t、銀400t。金山は昭和40年に閉山しましたが、その後は土肥のパワースポットとして観光坑道や砂金採り体験を楽しめる観光施設として人気のスポットになりました。黄金館に展示してある250kgの巨大金塊はギネスにも認定され、世界一の金塊を一般公開しておりま...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

土肥金山素敵な場所にいなっているのですね。
私も記憶の中では行ったことがあるのですが
全く別物です(^▽^;)

おぎん母ちゃんとどう吉くんが可愛い!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

多分、リニューアルしたのでしょうね。
とってもキレイでしたよ。
坑道はそのままかと思います。
マスコットは、親子3名が色々な場面でいらっしゃいますよ~~

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
やはり日本は広いですね。初めて聞く名前です。勉強不足?他に比べて豪華な感じがします、楽しみにしています。

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

佐渡金山はよく聞きますが・・・土肥(とい)金山はこの地方ではよく聞きますが・・・
そちらでは、読むのも難しいのでは・・
金は値上がりしてますが、全然縁が無い自分です~~

No Subject * by 駐在おやじ
写真スポット有料なんですか? まじで・・・・
びっくりしました ><

伊豆の金山・・・・
子供の頃に行ってる気がします・・・・
しかし 記憶が・・・・

子供の頃に行っても興味が無いと覚えてませんね~~~
なんかとりあえず連れていかれてたって感じでした www
今から考えるともったいないですね~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

だいたい、観光地には写真を撮ってくれて、台紙付きで1000円~1500円ぐらいで・・・
要らなければ、撮らなくて良いんですが・・・ついつい・・・

あら~~行った事があるのですか!
子供の頃だと、興味がないと覚えがうつろですよね。
外は炎天下で暑いのですが、坑道に入るととっても涼しいですよ~~

宮崎県産完熟マンゴー 「太陽のタマゴ 4L×2個」 

宮崎県産完熟マンゴー 「太陽のタマゴ 4L×2個」 

こんにちは。先日のマンゴーの記事。書いてて、去年に「太陽のタマゴ」を食べたのよねぇ~~でも検索しても、出てこないのよ~~書いて無かったのよねえ~~~アホな自分だ事!!!大事な記事を書いてないなんて・・・写真を探しましたよ~~~~頂き物の「太陽のタマゴ」 貴重な完熟マンゴーなのよね♪4Lサイズの大きな宮崎県産完熟マンゴー「太陽のタマゴ」高価で貴重なマンゴーを切る手も震えます~~~もっと細かく切れば・・...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
太陽のタマゴ、果肉の色も濃厚ですね!
1個8000円ほどの商品が一瞬でなくなってしまうかと思うともったいない気もしますが、やはり一度は食べてみたいです。
もう来年分の予約を受け付けているみたいで、相変わらず大人気ですね🎶

 utokyo318

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨年に頂いたマンゴーですが、大きくて甘くてとっても美味しかったですよ。
芳醇な香りが家中までしまして・・・
自分では買えないマンゴーですね。

東国原氏が知事をやられた時に、人気になったような・・・

No Subject * by 駐在おやじ
いや~~~ おいしそうです
僕これ食べたことが無いです ><
フィリピンとかではよく食べて おいしいと思ってますが
それ以上なんでしょうね~~~~

トットちゃんさんの所にはまた 来ますよ www
なんだか そんな気がします ^^
僕の所には来そうにないですけど・・・・

  駐在おやじ

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
わぁ
美味しそうな切り口。
濃厚そうです🤤



No Subject * by MINA
こんにちは、

私には高嶺の花ですが…
画面を通して見ているだけで~果肉の間からキラキラする果汁に、もうヨダレもんですよ(笑)

あぁー美味しそうだし香りも凄くしそうですね。
何時もごちそうさまです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~美味しかったです~~
香りも凄かったですよ~~
思い出すだけでも、芳醇な香りがしますよ♪

そんな記事を書き忘れるとは・・・情けない・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大胆に切り過ぎました~~
もっとさいの目を細かくすべきではと、後悔してます。
でも、食べるには豪快でございました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~頂き物ですから、味わう事が出来ました。。
とっても有り難く頂戴いたしました~~~~
1年前の事でしたが、まだまだ美味しかったなぁ~~と思いますよ。
もっと写真を撮るべきでした。
こんな貴重な経験でしたのに・・

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
濃いオレンジ色が眩しい✨
黄色いマンゴー(フィリピン?)しか食べたことないかも…です。

KANIE BAKERY…
がブリチキンバーガーが美味しそう♡
3個セットのミニバーガー、全種類制覇したくなる景色ですね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

とっても色つやの良いマンゴー様でしたよ。
大きくて甘くて香り高い・・・
自分では質より量を食べたいかも・・・

いや~~このパン屋さん、
行くたびに、新しいパンがありまして・・・
制覇したくなりますね。
美味しいですよ~~
小麦の香りって、美味しい香りです。

再び名古屋市 「KANIE BAKERY カニエベーカリー」

再び名古屋市 「KANIE BAKERY カニエベーカリー」

こんにちは。ふっくらとして、小麦の風味を感じる「カニエベーカリー」また行って参りました。食べてみたいパンがありまして・・・午前10時ごろに到着するように・・・食べてみたいパンがいっぱいなのよ♪名古屋肉の名店「スギモト」のローストビーフがサンドされた「ローストビーフバーガー」   450円凄くいっぱいのローストビーフです。こんな感じです。タマネギさんと辛しマヨが入って、美味しいですよ~~贅沢なバーガ...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。
美味しそうですぞ@@~!
ミニでいろんな種類が食べられていいですね。
お値段も気に入りましたぁ♪

↓その干物美味しそうですねぇ~!
こちらは朝上がった魚をひもにして昼には出来上がり!
という工場があったのですが海の様子が変わり工場をたたむところ続出!最近美味しい干物を食べてないです😢

No Subject * by ピオの父ちゃん
子どものころ、ハンバーグとハンバーガーの区別がつきませんでした。ハンバーガーなんか食べたことも見たこともなかったです。わはは!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ミニサイズのパンは、飽きる前に頂けて、直ぐに無くなってしまいます。
美味しい小麦の香りのするパンでした。

和食の朝ごはん、やっぱり日本人で良かったわ~
アジの干物も美味しかったです。

海水温が上がると、漁業も大変ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ハンバーグもハンバーガーも幼い頃、知らずに育ってます。
マクドナルドは何歳の頃に知ったのか??
母はそんなお料理しなくて、スパゲティーは兄に教えてもらったぐらいですよ。
そんな時代でした~

No Subject * by dollblog47
わ!わ!わ!
何ですか!何ですかーーー!
すごく、すごく美味しそうなパンのオンパレードですね🎵
こんなにもボリューミーで美味しそうなパン、見たことありません!!!
素直に感動です!
美味しいお店、素敵なところにトットちゃん様あり!(笑)

No Subject * by 駐在おやじ
どれもおいしそうですが、 まあ僕の趣味を知ってたらやっぱりと言われそうですが ローストビーフバーガー これ食べたいです ^^
しかも 450円 >< めっちゃ安いですね。
しかしこれ かぶりつけません ナイフとフォークで食べる奴ですか?
いいな~~~~ 安くておいしそうなパン屋さん ><
韓国で食べたら 1500円くらいかな~~~ ><
買わないです。 1500円あったら他の物食べますね

  駐在おやじ

No Subject * by さくら
こんにちは。

ローストビーフが溢れてる(@_@)
どれもこれも凄いですね!
見ているだけで楽しそう♪
いや!見ているだけでは
満足できないですね( ◠‿◠ )

これ全部おひとりで???ウフフ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

パン屋さんの陳列棚を見たら・・・
全てが欲しくなってしまい・・・少しはガマンしたのですが・・・
ミニなので食べれちゃいます。
ただ・・・一人で頂いたワケではございませんので・・
美味しそうでしょう!!!
全部違うんですよ~~
何から食べようか、悩みました~~

ウウフフフフ
たま~~~にお口に合わない時もありますが、ココは良いですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
肉ですよねぇ~~~すごくはみ出してるお肉が目にとまりましたね♪
ナイフとフォーク?
そんなに上品に食べてませんよ~~
お肉はつまみに・・・ハハハハ
安いですよね。
どこかのお店のチェーン店よりも充分に美味しくて、ボリュームも凄いコスパ高いです~~

ハンバーガーに、1500円は出さないかも・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

がブリチキンも美味しかったし、ローストビーフもスギモトですから、味は保証付きです。
色々なパンがあるでしょう。
大体、車で30分ぐらいです。

ハハハハ、一人で食べたら、何日もずーーーと食べていないと・・・
お裾分けしたりしてました~~

土肥温泉 「玉樟園新井」 和の朝食編

土肥温泉 「玉樟園新井」 和の朝食編

こんにちは。朝食も素材にこだわり、駿河湾で獲れた鯵の干物や、ひとりずつの鍋に入れた味噌汁は目の前で火を入れるので熱々です。ただ、HPには、「味の濃い温泉たまご」は無かったです。この記事を書いてて、気が付きました~~~なぜ、玉子料理がないのでしょう????では。お料理をアップしていきます。しらすと大根おろし、かまぼこ、ひじきの煮物、納豆、海苔の佃煮。野菜サラダ。鯵の干物。じゅんさい。お新香各種。北海道...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
GOTOが、む、難しくてよく分かりません・・・(;´∀`)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

7月の宿泊でしたので、自分で書類を送付して申請しなければいけません。
いまだ、その還付金の入金がありません~~~
悲しいかな・・・
一体、いつ入金があるのだろう。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
朝ご飯も楽しみですね。

伊豆の鯵の開き
美味しそう~。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐみさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはり、バイキングも良いですが、
ゆっくり座って頂く和食も良いですね。
動かないで良いのがラクです。
食べ過ぎないって事も大事です。

No Subject * by 駐在おやじ
う~~~ん 良いですね~~~
すごく健康にも良さそうだし 何と言ってもおいしそうです。
旅館良いですね ^^

Go To キャンペーンは無いですが、 韓国でどこかに泊まってみようかな~~~~
とっとちゃんさんの記事見てて ちょっと思いました。
でも きっと一人で泊っても することね~~~ ><
って かえってイライラしてるでしょうね www

  駐在おやじ

No Subject * by さくら
こんにちは。

朝食も豪華ですね。
ゆっくりできるる食事がやはりいいですね。
GOTOか・・・良いですよね!(^^)!
利用してどこか行きたいです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

これぞ日本の朝ごはん😃
やっぱり バイキングも嬉しいですが、動かないで済むのが、良くなりました。

今もマイクロツーリズム中です。
築200年の旅籠です
それも 只今ハッピーアワータイムでビール飲み放題!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本の朝ごはんですね。
ホテルも良いですが、旅館も良いですね。
キャンペーン お得ですよ~

今日は渥美半島の築200年の旅籠に宿泊
お客様は二組だけ
今は 建物全体が貸切状態
のんびりだわ~
据え膳だしね

いかがですか?

* by flora
こんにちは。

玉樟園新井さんはお部屋も広々としていて、
居心地の良く寛げそうでしたが、お食事も充実しているのですね。

ふっくらとした、鯵の干物はとても活きが良さそうですし、
ひじきは本格的・・・こちらも美味しそうです。
良いひじきは、食べ応えがあって一味違いますよね。

たまには、のんびりできるお宿で
ゆっくり食事をしてみたいところです♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

古き良き時代の旅館、空いててゆっくりと寛げます。
いつもホテルが多いのですが、旅館も良いですね。
ただ、年のせいか、座ったり立ったりばかりで、キツいかも・・・

全て美味しくて完食です~~
1泊でしたが、違う空気の中で過ごす事が出来ました。
いつもと違う生活、たまには良いですね♪

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 朝の貸切露天風呂風呂 山水にて

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 朝の貸切露天風呂風呂 山水にて

こんにちは。自然林に面した「山水」は、詩季亭にある源泉掛け流しの露天風呂です。木々が風にざわめく音を聞きながら、やさしいお湯で疲れを癒されそうな雰囲気です。利用は45分交代で、チェックイン時の先着順でして・・・・翌朝の一番目になりました~~朝起きて、朝食前に露天風呂に入るワケでございます。同じ階に露天風呂がありますので、ドアの前に電話がありまして、フロントに電話して、鍵を開けて頂きます。中に入り、...

... 続きを読む

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

自然と木のぬくもり・・
幸せですね☆

^^・・そこのあるシャンプーやリンス
我が家も温泉に行ってから同じものを使っています。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ちょ、ちょっとだけど、注文の多いお風呂場、だなっ!!!(ノ_<。) 緊張しそうっ!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝の清々しい空気の中での貸切露天風呂。
気持ち良かったです。
とっても広くてビックリしましたよ~~

あら、温泉地のシャンプーリンスを使ってますか!!
結構面白いアメニティーがありますよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

時間見ながら・・・結構余裕はありましたが・・
安心と言えば安心ですよ。
朝の空気は良かったなぁ~~

No Subject * by さくら
こんにちは。

自然の空気をいっぱい取り込み
温もりが伝わるとても素敵な
露天風呂ですね!

45分あれば私なら十分です(╹◡╹)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝一番の雑木林と言うか庭と言うか・・清々しい空気でした。
気持ち良いですねえ~~
とっても広くて外のベランダまで行けちゃうので・・・

45分、もっと早く出ました~~
カラスの行水です!!

45分 * by 裕治伯爵
利用は45分交代で、チェックイン時の先着順でして・・・・

これだ!
愛しいSNKとは結婚前
家族風呂には
一緒に入れませんけど
45分しかないなら
緊急回避
ここは一緒にと
畳み掛けます。
えぇ
欲望ではありません。
45分
時間の有効活用です。
(笑)



Re: 45分 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~~い!!
45分の貸切露天風呂でございます~~
ただ・・・そんなに時間は普通要しませんよ~~
まぁ、人により違うでしょうが・・・
時間の有効活用ですか・・・

いや、一人20分で充分でございます~~
湯船に10分も入ってません♪

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 夕食編

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 夕食編

こんにちは。夕食のお品書きの中から、一番美味しかった金目の煮付け。色々なお魚の煮付けを頂きましたが、これほど美味しい煮付けはないかと思います。最初から出して欲しかった~~ちゃ~~~んと完食、それもキレイに完食でしたよ~~~この煮付けを頂きに、もう一回行ってみたいぐらいです♪夕食はお部屋食です。たった一人で仲居さん、忙しそうでした~~だって、飲み物はお部屋の冷蔵庫の中を利用して下さいでしたから・・・...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます。

金目の煮つけメッチャ美味しそう!(^^)!
伊勢海老の味噌汁もさぞお出汁が効いて
美味しかったでしょうね(^^♪
部屋食は落ち着いて良いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さうらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

金目の煮付け、大きくて美味しかったです。
コレだけでもご飯が頂けちゃいますよ~~

お部屋で頂ける旅館が増えてますね。
大変でしょうが、その方が安心ですよ。
他の人の事も気にせず、ゆっくりと頂けました。

No Subject * by utokyo318
旅館の料理が多すぎるということが話題になっていましたが、やはり豪華なのはうれしいですね。 
お部屋食はくつろげますし、コロナの不安も少なくてすむのでいいなと思いました。
観光地も、活気が戻ってほしいですね。
 
 utokyo318

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
旅館のプランを見てますと、「夕食少なめ」なんてありましたよ。
まだ・・それだと淋しいよ~~~
部屋食は増えてますね。
普通なら、部屋食は高くなるのに・・・
安心ですね♪


二週間後のコロナ感染はどうなのでしょうね。
でもマスクのお陰で、インフルエンザが少ないですね。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
金目の煮付け、すごく美味しそう!(^^)!
甘辛味を想像して…ゴックンです。
1人1尾ですか?すごいですね~
アワビ…蒸し器で作る酒蒸しが好きです♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

金目の煮付け、これだけでもご飯が進みますよ。
美味しくてキレイに頂きました。
結構大きくて、一人でこんなに頂けるの?!って感じでした。
あわび、なぜか口に合わなくて・・一口食べてダンナに・・・
ダンナも、自分のとは味が違うと言ってました~~

No Subject * by 駐在おやじ
良いですね~~~ 見た目も綺麗な料理達です
なんと そんなにすぐビールが無くなっちゃう量しか入ってないんですか ><
まあ 僕ビールって外で買ってきそうです・・・・
そういえば、お酒を飲むようになってから 旅館って行って無いです。
部屋食なら ビール持ち込みもOKですかね? wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

自分の楽しみは夕食なんですよね。
ですから、どんなお料理が出るか・・・ワクワクしますね。

いや~~部屋の冷蔵庫の中からドリンクを出して、夕食時に飲むなんて初めてです。
4人ですから、あっという間に無くなりますよ~~
外に買いに行くのも、周りにお店が無く旅館の売店に買いに行ったのです。
その方が安かったですね。

たぶん、ココなら大丈夫かなぁ~~

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 施設編

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 施設編

こんにちは。施設紹介ですが、大浴場とロビーしか・・・ですから、1枚目の写真は牛乳なんて・・・笑ってやって下さいませ。自分的には、大事な情報なんですよ~~まずは、ロビーには、囲碁の対局と将棋の対局が行われております。囲碁は14局、将棋は4局対戦しております。近年では、令和19年12月に将棋の第20期竜王戦が行われました。そして、今年2月には囲碁の棋聖戦の対局が行われおります。渡辺明竜王が佐藤康光二冠...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
不失花ということばを初めて知りました。不詳わたくしも、きょうから内面を掘り下げていきたいです・・・ 🍩🍮🍦🍨🍧🎂🍰(まずは腹ごしらえから)

No Subject * by utokyo318
棋士の方は達筆な方も多いんですね!
色紙を書く機会が多いでしょうし、訓練されていくのかもしれませんね。
由緒正しい旅館で、雰囲気もすばらしくて・・・・
コーヒーミルク、高いですが飲んでみたいです🎶

 utokyo318

No Subject * by さくら
おはようございます。

桜の写真にも取れてしまいました。
美しい所ですね。

瓶に紙の蓋が牛乳らしくて
美味しさがUPしますね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

色紙に書かれた「不失花(うせざるはな)」
自分も初めて知りました。
世阿弥の言葉で、「老骨になお花を有することこそが、不失花である。」
気になりましたねぇ~~

昨日は、ありがとうございます♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

もっと色紙や色々ございました。
達者な文字を書かれる方もいらっしゃいますね。
古くから対局をこの旅館で行われていたようですね。
だから、古さはありますが、落ち着けますね。

牛乳、美味しそうでしょう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

桜の咲く頃、伊豆半島も良いですね。
海あり、山あり、温泉あり、食材も美味しい物がいっぱい!!

牛乳瓶のフタ、全てがここに凝縮されております。

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 お庭散策

土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 お庭散策

こんにちは。土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」そのように云われている旅館ですから、散策をしないといけませんね。伊豆の温暖な気候に恵まれ、庭園には一年中いろいろな花が咲いているそうですが・・・季節的に・・自然がそのまま残された山を背景に、歴史を感じさせる建物。温暖で風光明媚な西伊豆最大の温泉郷・土肥温泉、ドラマやCMのロケ地でもあります。では、この赤い線通りに移動して参ります。エレベーターを2つ乗りま...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
休憩所にテント張って寝ますから一泊1,000円にまけてもらえませんか? え? じゃまだから出て行け? (´ε`;)/  

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
こんなに立派な細工のお宿は行ってみたいですね。東屋の下の戸袋も自慢の細工でしょうね。ところどころ由緒ある屋敷の古材も格式を見せていますね。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
緑豊かな庭園ですね。
空気が違いそう。
のんびりと散策したくなります。
東屋も素敵(*´ω`*)


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いやいや、茶室でごゆっくりして下さい。
大安売りでタダですよ~~~
庭園を見ながら寝たい?! 
風流ですねぇ~~~

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね。
そう言う事に疎いものですから、ただただ・・・
景色の写真を撮っていました。
気になった所だけなのですが・・・

もっと詳しく見ないと勿体ないですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

とっても緑豊かな庭園でした。
桜の咲く頃は、もっとすごいらしいですよ。
1泊だけでしたから、時間が経つのが早く感じました。
2泊ぐらいでしたら、もっとゆっくり出来るでしょうね。
贅沢かしらね。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい旅館ですね
お値段もすごそうです ← お部屋もすごかったけど

施設より ご飯^^ ご飯楽しみにしてます www
色とりどりの料理が出てきそうです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

GoToキャンペーンを利用しましたので・・・
夕ご飯は・・・20日に掲載です~~~
すみませんねぇ~~
朝食は22日なのです。
ごめんね。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

マイクロツーリズム 西伊豆 土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 お部屋編

マイクロツーリズム 西伊豆 土肥温泉の庭園旅館 「玉樟園新井」 お部屋編

こんにちは。お部屋は、高台に建つ6階建の客室からは、駿河湾を一望出来る詩季亭です。各階には客室が3室( 特別室1室・標準室2室 )のみだそうです。客室のお風呂は、源泉より引湯した温泉100%かけ流しです。お部屋は特別室です。旅館の見取り図を・・・部屋の玄関です。鍵ですね。では中に入って見ます。見ての通り、部屋は2部屋、座卓があるお部屋で食事をします。朝食もこちらです。そして、もう一つのお部屋は、布団を敷いて...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
す、すんません。わたしは庭にテント張らせてもらいます・・・(;′Д`)ノ

No Subject * by さくら
おはようございます。

相変わらず素敵なチョイス♪
さすがです。
落ち着きそうなお部屋ですね。
標準タイプでも十分素敵ですね(o^^o)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お部屋いっぱいありますので、どの部屋でもどうぞ~~
茶室でもリビングも使いたい放題ですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今までは、ホテルが多かったのですが、コロナ禍の中、
旅館も良いかなぁ~~と思うようになりました。

お部屋も広くて、嬉しくなっちゃいました。
ちょっと古さは感じますが、コレも落ち着いた感覚ですね。

No Subject * by flora
こんにちは。

まるで一軒家のような大きなお部屋ですね。
これはの~んびり、まったり過ごせそうです♪

リビングが掘りごたつのようになっているのも
とても使い勝手が良さそうですね。

No Subject * by 駐在おやじ
すごい部屋ですね。 和室の2部屋だけでもさすが特別室って思ったのに リビングまで www

これ10人くらい泊まれそうです www
基準の発送が貧相ですいません ><

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by dollblog47
お~♡今回も素敵な小旅行!
バンザイ!マイクロツーリズムヽ(^o^)丿
毎回、自分も旅しているような気持になります🎵
ウキウキ~🎵

ドール達もブログを拝見させていただきながら、行ってみたいところが沢山あると言っております。
いつか、コラボをお願いいたします🙇

* by utokyo318
和室はとても落ち着きますね。
茶室があるというのも、珍しいと思いました。
鏡台?も懐かしいですね〜
頭の左右は、やはり鏡台が見やすくていいなと思いました。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

広いお部屋でした。
2間と居間、茶室に鏡台のあるお部屋と・・・
襖を開けたり、閉めたりでございます~~
かくれんぼも出来そうな・・・(笑)

居間を廊下のごとく通り抜けしておりましたよ。
広いと、結構歩きます。

お部屋食って、良いですね♪

マイクロツーリズムの始まり~~~

マイクロツーリズムの始まり~~~

こんにちは。「マイクロツーリズム」新型コロナウイルスの影響が観光業界に及び、不安視される中、長期化するWithコロナ期における旅のあり方として、自宅から1時間から2時間圏内の地元または近隣への宿泊観光や日帰り観光を指します。マイクロツーリズム商圏内の感染拡大防止と地域経済を両立する観光で地域再発見。交通機関は自家用車。旅館のお風呂もお部屋付き、貸切風呂、食事はお部屋食、しっかりと感染防止に頑張っておられ...

... 続きを読む

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
土肥温泉に行かれたのですね。
車でどれくらいかかるのですか?

花登筺さんも滞在された宿。
趣があります(*´ω`*)

No Subject * by flora
こんにちは。

美味しそうなカレーですね。
旅先で頂くカレーは格別に感じますよね。
みちまるくんのドリンクも可愛らしくて・・・♡♡

玉祥園新井園さん・・・緑豊かな庭園のあるお宿では、
のんびりまったり過ごせそうですね。
土肥には金山があり、かなり前ですが寄ったことがあります。
沼津付近の淡島マリンパークも楽しかったなぁ~~♪

伊豆方面は楽しいスポットが沢山あって良いですよね~

次回の記事も楽しみにしています♪

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~ 今回も よさそうな旅館ですね
僕も一回やってみようかな~~~~ ><
でも 一人でいいホテル泊ってもすることが無い~~~ ><
って 結局外に呑みに出そうです www

まだまだ トットちゃんさんの域には程遠いです T.T

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

静岡県は隣の県なのですが、広くて・・・
3時間ぐらいかかりました。

昔からの旅館なので、古さが安心感と懐かしさを感じました。
お部屋、広かったですよ~~

この旅館は、囲碁や将棋のタイトルの対戦に使われています。

No Subject * by さくら
こんにちは。

昔々、社員旅行で土肥温泉に。
結構遠くありませんか?

それにしても毎度素敵なお宿ですね。
さすがです( ◠‿◠ )
私の旅行解禁はどのタイミングに
なるのでしょう…。
行きたいところはいっぱいなのに…(^^;

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

静岡県のSAにオリエンルカレーがありました。
確か、愛知県だったような・・・
旅先でカレーは当たり外れがありませんので、よく食べたりします。

今回は、土肥金山だけ観光して、高足かにを食べてきました~~
美味しかったです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

また、行っちゃいました~~
その何もしないことが贅沢の極みですよ~~
って、ウロチョロしちゃう貧乏人です。
運動嫌いなものでして、外へも出ずにホテルで・・・

海外に行けない分、しっかりと楽しんでますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

社員旅行で行かれましたか。
大体3時間ぐらいで行きますよ。

キャンペーンを利用させて頂いてますので、お得に泊まれています。
風邪が大流行するまでは、しっかりと予防をして動けるようですよ。
隣の県でも、楽しめますよ。
もちろん愛知県もです♪

シリーズ * by 裕治伯爵
旅シリーズですから
最後にコメントしようかな。
そう思いましたけど、
見てはいけない物をみてしまいました。
上の写真から16枚目?
魚の自在鉤
あいつの
「正面」が気になるのです。
以前も
静岡県西部在住の
読者様のblogで登場した
魚の自在鉤を求め
旅に出ました。
土肥なら近いので?
ストーカーしてきます。
(笑)

Re: シリーズ * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

魚の自在鉤って、玄関の木彫りですよね。
正面から見てみたいのですか?!
ごめんなさいね。
写真がなくて・・・
普通、正面から撮らないといけないのかしら???
今度、見たら正面からも撮っておきます。

でもご自分の目で見たいのでしょう!!

新美南吉ごんぎつねの里 「ピンクの彼岸花」

新美南吉ごんぎつねの里 「ピンクの彼岸花」

こんにちは。日本を代表する童話作家・新美南吉の生地は、愛知県半田市です。「ごんぎつね」 「てぶくろをかいに」 読んだ事がございますよね。南吉の作品には生まれ育った半田の風景がよく登場しますが、矢勝川堤の彼岸花もそのひとつです。この権現山周辺には、9月下旬には真っ赤な三百万本の彼岸花が咲きます。その前に、現在、小ぶりのピンクの彼岸花が咲き誇っております。その模様を・・・・こんな天気の日でした。では、...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ご、ごん、おまえ、いくらなんでも、ちょ、ちょっと太りすぎじゃないか? 有名になってたくさんお菓子もらったのか? わたしが少し食べてやろうか?  (*^o^*)/

No Subject * by utokyo318
新美南吉さんの故郷はこちらでしたか!
のどかな風景に珍しい彼岸花も咲いていて、すてきなフォトスポットですね(^ ^)
勤務先の塾でも「ごんきつね」について出題していますが、名作は時代が変わっても色あせないなといつも感じています。
「手ぷくろを買いに」もまた読みたいです。

 utokyo318

No Subject * by なごみの部屋
あの「ごんぎつね」のふるさとは、半田だったんですね。(*^^*)
お話に出てくる”彼岸花”が、いっぱい!
ピンクや白の彼岸花もあるんですね。
珍しいですね。初めて見ました。
もうすぐ、お彼岸。
「暑さ寒さも彼岸まで」…あの暑さもやわらいできましたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、おやつをいっぱい頂いて・・・
太っちゃいました~~
ピオ父ちゃん、助けて~~

正面からの写真は・・・恥ずかしくて撮れる状態じゃあなかったです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

新美南吉さんのふるさとは、半田市なんです。
教職の時代は、安城市で働いております。

こののどかな風景を見てると、ごんぎつねが来ても不思議がないですね。
この風景を、今も保っている地元の方達の苦労も大変なのです。

南吉の童話は、ホッとします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
セントレアに行く時、通る道なのです。
この風景、きつねさんがピョンピョンと遊んでる光景が目に浮かびます。


もうお彼岸ですね。
朝夕も涼しくなり、過ごしやすくなりました。
そろそろ、お散歩も行けるかな!


No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
新美南吉さん
子供の頃読んでました。

ピンクの彼岸花初めて拝見しました。
とても美しいですね。
秋を感じます(*^^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

季節は必ずお花から始まりますね。
彼岸花が咲く頃、お彼岸が来ます。
このお花を見ると、秋って感じますね。

新美南吉のふるさと、この景色で「ごんぎつね」が出来たのです。
きつねが権現山に・・・

もうすぐ、ここも真っ赤なジュウタンになるでしょうね。

No Subject * by 駐在おやじ
ピンク色のヒガンバナがあるんですね
最後の写真がいつも見慣れてる ヒガンバナですね~~~~
なんかピンクだと他の花みたいです ^^

もう そんな季節なんですね~~~~
韓国は大分涼しい というか朝晩は肌寒いくらいなので
もう 終わってるかな?
しばらく 散策してないので また時間のある時にでも 散策してみます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん

駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

彼岸花と言えば、赤色ですよね。
白や黄色もありますよ~~
お彼岸も近づいて来てます。

本当に朝夕が涼しくなりましたね。
お散歩の季節がやってきました~~♪
歩きましょうかね♪

餅菓子司「大蔵餅 常滑本店」でかき氷♪

餅菓子司「大蔵餅 常滑本店」でかき氷♪

こんにちは。大蔵餅さん、一度行ってみたいと思って・・・数年経ちました。行って見るとお休み、そして開店してたので喜んで行ったらカフェ部門はお休みだったり・・・やっと行く事が出来ました~~~大蔵餅、頂いた事はないのですが・・・地産地消を考えて、素材作りに努力しているそうです。そして、ここの店主さんが楽しいのです♪お店はこちらです。セントレアに行く時は、必ず通っていくのです。(横目で見ながら・・・)こち...

... 続きを読む

かき氷 * by 裕治伯爵
オブジェが「ウータン」
なんて素敵な
お店でしょう。
かき氷
そうです。
これが
かき氷です。
あの氷を砕いたフラッペは嫌いなのです。
この
ふわふわ感
これです。
そして

白蜜と抹茶シロップと練乳は自由に好きなようにと・・・

夢のような行為
この店
最高ですね。

Re: かき氷 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウータンが気に入りましたか!
いや~~氷少なめでしたが、大きかった~~~
そうそう、フワフワの氷でした。
シロップ自由かけ放題でした~~
練乳、こんなに使えるのって初めてでした。
美味しかったです。

最後の残った水分は、非常に甘かったですが、しっかりと飲みましたよ。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
かき氷
ボリュームありますね。
中からあんこが(*´ω`*)

イチジク尽くしも魅力的。

氷を食べないまま秋になりました~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
つばさぐもさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

大きなかき氷でした~~
いつもお好み焼き屋さんのデザートで頂くだけ。
今回、やっと頂く事ができました~~
練乳、ハンパない量でした~~

イチジク、今年初めて1個を丸ごとたべました~
来週は・・いちじく会席を予約してあります♪

No Subject * by 駐在おやじ
練乳のかかった かき氷美味しいですよね ^^
僕も 久しぶりに食べてきました。

今のシリーズが終わったら載せたいと思ってます ^^
食べてはないですが イチジクもありました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

白蜜だけでで頂き、抹茶だけ頂き、練乳だけで頂き・・・
氷にかけてないと色々な食べ方が出来ますね。
最後まで、あま~~~く頂けました。

あら、ピンス頂いてきましたか!
記事、楽しみにしています。

No Subject * by さくら
こんにちは。

すごいかき氷!
ホジホジしたら小豆に会えた!
私も同じでしたよ( ◠‿◠ )
今年の夏の締めくくりですか?
それともまだまだですが?(^_−)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

氷少なめにしましたが・・・普通サイズは凄かったですよ。
白密を真ん中にかけて・・・ホジホジしたら餡子がお目見えです~~
さくらさんの頂いたかき氷も隠れてましたか!

夏の締めくくり・・・さてさてどうでしょうか???
夏の思い出は、海外に行けない分、いっぱいです。
近くも、知らない所がいっぱいですね。

No Subject * by takabone
いちじくのかき氷、凝っていますね~
色々楽しめて統一感もあるし・・・
この繊細さが日本って感じです^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お引っ越しの準備でお忙しい中、感謝いたします。
まもなくですね。
嬉しいやら、寂しいやらですかね。

数年越しのお店です。
やっと・・・頂く事が出来ました。
今が旬のいちじく、色々入って嬉しいですね。

近いうちに、いちじく会席を頂きに参ります。
記事アップは10月になってからですが・・・

洋菓子店 「THE BAKE」

洋菓子店 「THE BAKE」

こんにちは。すべて防腐剤やショートニング、乳化剤は使ってはいません。原材料にも出来るだけこだわり、体に優しいお菓子を作っているそうです。お一人でやっているそうで、営業日は週3日間(水・木・金)お写真のメニューを見ますと、フルーツカクテルとオレンジジュレがとっても涼しそう♪お店はこちらです。店内の様子を・・・購入してきたのは、こちらです。左手から、コーヒーゼリー、マスカット・・・、オレンジジュレ、グ...

... 続きを読む

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
佇まいを大事にしているお店ですね、とても若者向きを買われましたね。

No Subject * by utokyo318
まだまだ暑い日もあるので、こういう涼しげなスイーツが食べたくなりますよね(^O^)

カニエベーカリも、聞いたことがあります。
食事として食べられるので、調理パンが充実してきるのはありがたいですね。
ラブレ乳酸菌&紅麹入り生食パンも食べてみたいです!

 utokyo318

No Subject * by さくら
おはようございます。

お店の方の拘りが詰まったスイーツたち
とても美味しそうですね♡
水木金だけの営業と言うのが
こだわりの美味しいケーキを届けられる
秘訣なのかもしれませんね。

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

ここは、普通の住宅を1F部分を店舗にしたかと思います。
ですから、そんなに広くなく、ショーケースも写真のものだけです。
でも、なんかオシャレなんですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ゼリー系って、爽やか、涼しげって感じですよね。
フルーツも入って美味しく頂きました。
自分で作らず・・・2層、3層だなんて面倒な作業です~~
買ったら、直ぐに頂ける、コレが至上の喜びです♪

カニエベーカリー、日本各地のホテルに納入しているようですよ。
もっちりとして、小麦粉の風味を愉しめるパンです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日は雨ですね。
昨日、お出掛けして良かったですね。

最初、どこにあるのか探しました~~
普通の住宅と一緒にありましたので・・・
店内に3人入ったら、密になります。
美味しかったです~~~

* by flora
こんにちは。

見た目も素敵で身体にも優しいデザート、
これは嬉しすぎますね。
一つ一つも手間暇かけて作られた感じがします。
まだまだ暑い日々が続きますが、こちらのデザートを頂いたら元気になれそうですよ~

暑いのもあと少しかと思いますので、
体調に気をつけて 乗り切りたいですね♪
どうぞ、ご自愛くださいませ。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
floraさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この時期はゼリーが一番ですね。
見た目も涼しく感じます。
結構、手のこんだ作り方してますよね。
その分、食べていて、色々なお味を楽しめました。
美味しかったです。

floraさんもご自愛下さいませね。

いいですね。 * by 裕治伯爵
昨日は
茨城乳業さんの
3個88円の「グレープゼリー」
3個一気に大人食いした
裕治伯爵です。
(笑)
でも
こんな高級品なら1日1個にします。
あぁ
どれも美味しそう。
そして
ケーキも食べたくなりました。

Re: いいですね。 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ゼリー、美味しく頂きました~~~
たまには、このようなゼリーは良いですね。

2層、3層のゼリーを作るのは手間ヒマが架かります。
涼しそうでしょう♪

名古屋市中川区 「KANIE BAKERY カニエベーカリー」

名古屋市中川区 「KANIE BAKERY カニエベーカリー」

こんにちは。老舗製粉会社がプロデュースする、工場直売のパン屋さんです。もっちり食パン、ロールパン、デニッシュの他にも、お総菜パンが多く販売されております。ホテルやレストランにもパンを納品しており、挽きたての小麦にこだわって作っています。小麦へのこだわりが強いお店のコンセプトは、「挽きたての小麦で作る、おいしいパン」。ここは、明治時代から続く超老舗の製粉会社「蟹江製粉」の工場の一角にございます。入り...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はなみずき 
昨日、近くまで行ったんですが時間がなく
買いそびれました~。
あ~!やはり、美味しそうですね。
また、日を改めていきます。

Re: こんばんは☆ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね。
もうここに2回行ってます。
既にカードは2枚目。

美味しいパンがいっぱいでした~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はなみずきさん、色々忙しかったようですね。
忙しい中、コメント感謝致します。

あら~~買いそびれましたかぁ~~
もう2回行ってます。
やはり午前中が良いように思います。

土曜日は週替わりの特別な食パンが売られるようですし・・・

名物 * by 裕治伯爵
「名古屋名物3種のロールサンド」です。

八丁味噌カツの豚カツ

知ってます
大好きです。
これとビールで!

タルタル海老フライ

名古屋と言えば
海老フライ
定番じゃないですか!

でも
コーヒー味のロールパンを使っています。

これは
びっくりですよ。
もちろん
「あんホイップ」は分かりますけど
コーヒー味のパンに?
それ不味い訳ない
いや
めちゃめちゃ美味しいと思います。
あぁ
食べたい。

「人気のデニッシュの詰め合わせ」

左上のが気になります。

Re: 名物 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、続けてコメントありがとうございます。

はい!
ダンナがつまみにして食べて飲んでおりました~
パンだけが残って・・・

本日、あんホイップにコーヒー味の食パンのサンドがあり、買ってきました~~
やっぱ定番、美味しいですね。

チョコチップクロワッサンですね。
中にチョコが入っておりまして、スイーツのようです。

No Subject * by つばさぐも
こんにちは。
どれも美味しそうですが
コーヒーあんホイップにくぎ付けになりました(*´ω`*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

自分もコレが一番でした~~
コーヒー味のテーブルロールパンも美味しいのですが、
黒糖味もありまして・・・コレがツボにはまりました~~

楽しいパン屋さん発見です♪

No Subject * by さくら
こんばんは。

出遅れましたか(^▽^;)
でも、名古屋名物3種のロールサンド
どれも美味しそうですよ~!
パンブームですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

初めてのパン屋さん。
出遅れまして・・・
本日も行ってきました。
3回目です~~

本当に美味しくてファンになりましたよ~~
車で30分ぐらいでしょうか。

美味しいので危険なのですが・・・

豊田市「近代の産業とくらしの発見館」~昭和のくらし展示室(茶の間の風景)

豊田市「近代の産業とくらしの発見館」~昭和のくらし展示室(茶の間の風景)

こんにちは。昭和初期を想定した情景展示「茶の間の風景」と題した展示です。昔情緒漂う茶の間の風景の展示や昔のおもちゃなど写真撮影をしたくなるスポットがいっぱいです。懐かしい~~~と思われる方はいらっしゃるかしら???では、スライドショーにて。そうそう、こんな鏡台がありました。コレ、洗濯機だそうです。知らない~~~店屋物の道具です。そう言えば、このような入れ物に入っていたわ。TOYOTAの足踏みミシンですね...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
昔の道具の展示、いいですよね〜
三種の神器といわれましたが、今は当たり前のように各家庭にあって、恵まれているなと思います。
電化製品は突然こわれたりしますが、テレビと冷蔵庫が動かなくなったらパニックになりそうです(@_@)

 utokyo318

No Subject * by さくら
おはようございます。

始めの数枚の風景は懐かしいです。
ちゃぶ台、布カバーのかかった鏡
そう言えばテレビにもカバーがありました。
昭和ですね~(*^^)v
長く生きてきましたわ~。

No Subject * by ピオの父ちゃん
い、いまの我が家より、き、近代的かも・・・(TдT) あがや・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

なんかとても懐かしく、落ち着くお部屋ですよね。
そして、夜は布団を敷き詰めて寝ると言う・・
個室なんて無かったわ~~

冷蔵庫だって、幼い頃なかったわよ。
こんなに暑くなかったし、スイカは井戸の水で冷やしていた。

昭和の時代も良かったわぁ~~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうそう、テレビもカバーがしてありました~~
昭和、平成、令和と3時代、長く生きてるって感じですね。
でも、落ち着くわね♪

このちゃぶ台、欲しくなります~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この茶の間、縁側があり、良い風が通り過ぎ、この縁側で冷えたスイカをムシャムシャと食べる。
そんな光景って、今から考えると贅沢な光景のような・・・

落ち着きますねぇ~~

No Subject * by 駐在おやじ
自転車にナンバーが付いてますね www
初めて見ました。

それ以外は www
テレビで見たことある景色でした ^^

ミシンは昔 祖母の家で見たような・・・・・

  駐在おやじ

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

わぉ! 懐かしい!
私の小さい頃、母の実家の冷蔵庫はこれでした ヽ(^o^)丿
もっと大きかったですが、毎日氷屋さんが大きな氷を配達してきて入れて行ったのを覚えています。

うちもミシンはシンガーでしたよ。
おうどん屋さんのオカモチ、うちの近所のおうどん屋さんは今もコレです ヽ(^o^)丿

洗濯機は私も見たこと無いです 笑
いやホントに懐かしい!
いいもの見せてもらいました <(_ _)>

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さすが駐在おやじさん、若いですねぇ~~
それでもコメントを下さり、感謝です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

懐かしいでしょう!!
年季が入ってるおかもちで・・・なんか美味しそうなうどんですね♪
かつお節の良い香りがしそうですね。

氷屋さんが毎日交換しに来てくれるのですか!
知らなかったわぁ~~

そんなに大きくない洗濯機、手で洗った方が早いかも・・・

な~~んか落ち着く茶の間ですね♪