fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年01月

蒲郡市指定天然記念物 「三河地震による地割れ 宗徳寺」

蒲郡市指定天然記念物 「三河地震による地割れ 宗徳寺」

こんにちは。昨日の早朝、当地区にも雪が降ったようでして・・・久しぶりに積もっていました。水仙がびっくりしたようで、冷たくて、重くて・・・下を向いてしまいました~~~車のフロントに積もった雪、彼岸花の葉っぱの上の雪、植木に積もった雪。三河地震は1945年1月13日午前3時38分23秒、三河湾を震源に発生した、マグニチュード6.8の直下型地震で、2306人が死亡しました。もちろん、私はまだこの世にはい...

... 続きを読む

阪神淡路大震災の時の 断層が * by 壁ぎわ
70数年前では さすがに記憶に残っている人が少ないでしょうね。

淡路島の野島と言う所に 阪神淡路大震災のときに現れた野島断層と言うのがあるんですよ。
なんとそれが 保存館として残っているんですよ
http://www.nojima-danso.co.jp/nojima.html
ほとんど見に行く人は無いんですけどね

No Subject * by utokyo318
戦時中に地震があったのですね・・・・
母は1歳でしたが、岐阜なのでそんなに被害はなかったかもしれません。
自然災害は突然起こることが多いので、被害が大きくなりますね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
おけのなかにも文字が!!! おぬし! ケロリンのまわしものかっ!!!(*'v`d)/

Re: 阪神淡路大震災の時の 断層が * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
私もあまり知りません。
伊勢湾台風の情報が多いですね。


以前、淡路島に断層を見学しに行きました。
知ってますよ~~
一般のおうちがそのまま残って見学出来ました。

地震大国「日本」、くわばら くわばらです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あまり三河地震、語り継がれてないのか、
生れが東三河なので、体験者がいなかったのか・・
知らなかったです。

自然災害、一番コワイですね。
いつ どこで何が起こるか分らないから余計ですね。
地震だけじゃなくて、温暖化、色々要因がいっぱいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、ついつい撮ってしまった写真です。
掲載しようか悩みましたが・・・
良かった~~~
ピオの父ちゃんさんが反応してくれたから!!!
ありがとうございます。

No Subject * by さくら
こんにちは。

”おまいりありがとうございます”
の文字と絵ホッコリしますね。

三河地震の爪痕が残るお寺ですか。
私もこの地震は知りませんが
ずっと警告されている南海トラフには恐怖を覚えます。
生きているうちには来てほしくないです(^▽^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

良かった~~~
さくらさんも知らなかったのねぇ~~
学校で勉強しなかったのか、寝てたのか・・の私でございました。
一安心♪

あのお寺さんの絵、ほっこりするでしょう!!
何回トラフ、忘れた頃にやってくるのでしょうね。
って事は、忘れないでおこう!!!!
とても楽観的展望。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
獅子の瓦、反りがkawaii過ぎです。
欲しい!

圓の文字、中国以外で初めて見ました。
それも屋根の上に。
圓=円…まぁるくってこと?
などと想像も楽しいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

瓦、特に鬼瓦は気になります。
この瓦、初めてみますよ。
歌舞伎の獅子が逆立ちしますが、よく似てます。

このお寺さんの正式名称は「三ヶ根大黒天 圓妙山 宗徳寺」だそうです。
ですから、屋根の上にあるのでしょうね。
(法が抜けてますが・・・)



愛知県蒲郡市 「和のリゾート はづ  朝食」 そして「ウルフムーン」

愛知県蒲郡市 「和のリゾート はづ  朝食」 そして「ウルフムーン」

こんにちは。昨夜29日は令和3年初の満月でしたね。呼び名は「ウルフムーン」厳しい冬が続く1月に、食料が尽きてお腹を空かせたり、繁殖期を迎えたりするウルフ(狼)の遠吠えが聞こえたりすることから、ウルフムーンと呼ばれるようになったと言われています。朝食は、1日の始まりです。しっかりと頂きましょうね。家で頂くよりも、ホテルや旅館の方が豪華で楽しいですね♪今回も、お皿がいっぱいでテンションが上がります~~~で...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
私も昨晩月を見ることができましたが、一応これもウルフムーンということにしようと思います(^◇^;)

ブログを長く続けていらっしゃいますね🎶
記録としても残りますし、無料でブログができるシステムがあるのはありがたいですね。

朝にも生ものが * by 壁ぎわ
良いですね なにがって 朝から生ものが
と言うことは……

朝から呑めるじゃないですか
運転さえなければこんなにうれしい事は無い

山陰の旅館だと イカの刺身が乗っていると それだけでうれしいんですよ そう運転さえなければですけどね

No Subject * by ピオの父ちゃん
これ、夕食ですよね? 朝食っていうのは間違いですよね? o(T^T)o

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨晩見たお月様ですが・・・本当の満月は29日午前4時過ぎだそうです。
ですから、ズームしたお月様の写真、ほんの少しだけ欠けてるような気がします。

2014年からですから、よく続いております。
無料と言うのがコワイですよ。
いつ何時、FC2が終了って事にならないように祈るのみです。
まぁ、その時は、どこかへ引っ越しすれば良い事ですね。

No Subject * by さくら
おはようございます。

毎回豪華なお食事の数々♪
しかもとっとちゃんの撮影は
さらにおいしさが増しますね!(^^)!
あらカレーまでいただいちゃったのですね~。

Re: 朝にも生ものが * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝からお刺身、飲めますね。
車の運転さえなければ・・・
抑止力が効いてますね。

イカの活作り、大好きです。
一人だけでも、メニューがあると頼んで食べちゃいます。
エンペラーとゲソは天ぷらにして頂き・・・
こんな美味しいお話してると、熱燗でグイとしたくなりますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
夕食と言うメニューの朝食です。
我が家、夕食でも、こんなに品数ありません。
たま~~にの贅沢でございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホテル、旅館に宿泊すると、食事が楽しみです。
いつもの我が家の食卓と雲泥の差がございます。
昨年宿泊したお宿、主に記事に書いてなくて・・・
怒濤のように始まります。

朝食、カレーがあれば必ず、お腹いっぱいでも頂きますよ~~
外で頂くカレーに間違いはないような気がします。
美味しいですよ~~
その前に、ちゃんとお腹の配分を考えておいて・・・苦労してます(笑)、

No Subject * by 駐在おやじ
ベーコンが 生? に見えますね
生ハム系ベーコンなんでしょうか www

ウルフムーン僕も見ましたよ~~~
退勤中の車の中で www おっきい月だな~~~ って思ってました。

25万人おめでとうございます ^^
僕も ブログにかかわってる時間長いです www
というか 他の事してないって感じですね

これからもよろしくお願いします

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ベーコンはお魚と一緒に焼くようになってます。
温かい内に頂けて美味しかったですよ。

ウルフムーン、大きくて赤みがかっていましたよね。
観れて、嬉しかった~~~

ありがとうございます。
これも皆様のおかげです。
楽しみでもありますので、頑張ります。

こちらこそ、これからも宜しくご贔屓くださいませ。

愛知県蒲郡市 「和のリゾート はづ  夕食」

愛知県蒲郡市 「和のリゾート はづ  夕食」

こんにちは。楽しみな夕食の時間でございます~~~こちらが、「はづ 彩り御膳」でございます。新鮮地魚お造り四種盛りです。がまごおりうどんです。焼き物の幡豆和牛。焼き物のあわび踊り焼きです。前菜です。ゆめカサゴの姿煮です。椀物のビーフシチューです。がまごおりうどんが食べ頃になりました~~~あわびも焼けたようです。ウマウマですよ~~朝捕れニギスの天ぷらです。果物です。カキと???あとは・・・・あれ~~~...

... 続きを読む

旨そうですね * by 壁ぎわ
ご飯の写真が無い そんな事 私なんていつもの事ですから だって たくさん呑むと食べないから

良いものそろえてますね
あわびに ビーフシチューまで

でも 贅沢過ぎて メインがどれかわからないじゃないですか 私ら 貧乏人には ちょっと目の毒ですねえ…(笑)

No Subject * by ピオの父ちゃん
あわびが丸々一個・・・。考えたこともなかったです・・・\(*`∧´)/ わたくし的にはタニシならありだけど!!!😂

Re: 旨そうですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

食べる事に夢中になると、忘れます。
私なんて、飲んでもないのに忘れます。
先に食べたいと言う気持ちが強いからでしょうか。

いつもの生活は、質素倹約です(キッパリ)
ホテル宿泊の時は、食事が楽しみです。

「とりよね」さんの食事が・・・
和食会席は日本の宝です。
醍醐味です。
憧れです~~~

たまには、定食じゃなく、会席が味わいたい年頃です♫

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あわび、とってもウマウマでした。
1個丸ごと大きな口開けて・・・ガブリです~~
この幸せ、教えてあげたい~~

あわび、嫌いな方には酷でしょうけど・・・
嫌いな方はコメントしないでしょうね。

No Subject * by 駐在おやじ
写真 忘れるくらい美味しく 楽しい夕食だったんですね ^^
あるあるです wwww ← 僕の場合酔っぱらってっていうパターンまであります

がまごおりうどん なんだかすごい名前ですね
カエルを凍らせた? とか無理やり読んでみました www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。


はい、気が付いた時は、この記事を書いてる時でした~
ないよ~~~って!!!
時々ある事ではありますが・・

がまごおりうどん
漢字にすると蒲郡うどんなのです。
このホテルの所在地は愛知県蒲郡市なのです。
蒲郡市で獲れるあさりをいれたうどんと言う事でしょうね。

ガマガエルを凍らせたうどん、笑えました~~
分らないと、そうなるのですね。

分かります。 * by 裕治伯爵
私も
美味しい物がいっぱいだと
写真がおざなりになりますから。
海鮮だけでなく
お肉も素晴らしい
そして
あわび様まで
これぞ竜宮城の世界です。

Re: 分かります。 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
続けてコメントありがとうございます。

はい、食べる方が忙しくて・・・
色々いっぱいあると幸せですね~~~
煮魚もあわびも美味しかったです♪
乙姫にはなれませんが・・・(図々しいか!)

2020年12月 西浦温泉 「和のリゾート はづ」 施設散策

2020年12月 西浦温泉 「和のリゾート はづ」 施設散策

こんにちは。ホテル内の施設、いやお風呂に入りに参りましょう。ホテル内には、コノハズクがいっぱい!!あっちにもこっちにもで~~~す。はい、女性風呂ですよ~~温泉の紹介です。先日、大浴場の写真は、誰も居なくてもタブーでしょうと云った手前・・・写真は撮ってましたが、自分だけの備忘録として・・・お部屋にあったチラシを写真に撮って・・・大浴場は二つあるんですよ~~お風呂に入ったら、ラウンジにお茶を飲みに参り...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
海を眺めながらの入浴、最高でしょうね🎶
色紙もどれも内容が違っていて、見るのが楽しいですね。
ふくろう、急にすごく細くなる様子を見てびっくりしたことがありますが、色紙にも描かれていますね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
う~ん、食べる時間も忘れてフクロウさんとお話して一日が終わってしまいそうです・・・(`A´)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

海みながらの温泉、気持ち良いですねぇ~~~
それも貸切状態でホクホクでした~~
やっぱり、温泉は良いですねぇ♪

色紙、気が付きましたね。
威嚇して細くなって・・・良い色紙です。
他にもいっぱい色紙がありました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

しばらく、フロントから離れられませんでした~~
じーーーと見られて、フクロウさん、じーーーとしてました。
たまに羽根を触ったりもしちゃいましたよ~~

可愛い~~~

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。
愛知県も広いですねぇ~!
先端でないと味会えないような景色ですね。

画を見るのも楽しかったですが
ふくろうはそこの土地に生存??なんですか?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

愛知県、山あり、海あり、湖もあり、楽しい県内ですよ~~
都会もありますし・・

ふくろうは愛知県の県堺の山奥に居ると言われてますが、
見た方はいらっしゃるのか・・・
県の鳥はコノハズクなのですが・・・「ブッポウソウ~」と鳴く声を聞いただけらしいです。

福朗 * by kotobuki
こんばんは。

伊勢エビが土下座してますね。(笑)

日本の野鳥は飼育禁止なので、
このコノハズクは、
おそらく「アフリカオオコノハズク」だと思います。

ここもいい眺めですね。
随分と昔の話しですが、
ラグナマリーナに、夜景の撮影に行った事があります。
クリスマスの時期に成ると、
マリーナに停泊してるヨットが電飾されます。
マストの天辺まで飾られるので、とても綺麗な光景です。
「和のリゾート はづ」も「竹島水族館」も近くですね。


Re: 福朗 * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この色紙、可愛くて、面白いでしょう。
伊勢海老様が土下座ですよ~~~
とっても丁寧なお接待です。


ラグーナはイルミネーション頑張っておられます。
ここも、竹島も水族館も同じ蒲郡市です。
2泊しても飽きないでしょうね。
観光名所満載です♪

掛川花鳥園に行っていたので、ミミズク、コノハズク、フクロウが馴染みがございます。
可愛いですよね。
多分、南アフリカオオコノハズクだと思います。

2020年 西浦温泉 コノハズクとふれあい体験 「和のリゾート はづ」

2020年 西浦温泉 コノハズクとふれあい体験 「和のリゾート はづ」

こんにちは。これからの記事は、過去記事(2020年)になります。お取り寄せ、観劇、外食以外の記事は、全て去年のものでございます。記事にしていない物がいっぱいございます。古い記事になってしまいますが、ご了承下さいませ。こちらも愛知県蒲郡市にある西浦温泉です。山側にあり、車でも凄い坂道を走って行きます。蒲郡市は、東海地方随一の温泉天国です。「蒲郡温泉」「三谷温泉」「形原温泉」「西浦温泉」の4つの温泉郷...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ヨーロッパって、ろくな自然もないのにフクロウだけはいっぱいいます。畑が多いからネズミも多いのかもしれません・・・(屮゜Д゜)屮

昼間は * by 壁ぎわ
昼間は 休憩中ですね
でも 夜行性の 肉食の鳥
そのうえ 羽音がほとんどしない鳥ですから
夜中に温泉に入りに行くときなんかちょっと怖いかも

そう 肩の上に スライス肉一切れでも乗ってたら…
勿論 自分ではやりませんけど……

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

欧州にフクロウがいっぱいなのですか???
見た事なかったです。
エサが豊富ならば、繁殖しますね。

フクロウのエサは生きてるお肉でしたね。

Re: 昼間は * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

夜行性ですが、昼間でもたまに動いてました。
昼間、触っても動きません。
フワフワでした~~~
いつもは、繋がれていますが、夜のイベントでは、放し飼い。
宿泊者の肩や頭に乗って記念撮影が出来ました。
よくしつけがされてましたよ~~
目がクリクリしてるから可愛く見えるの。

イベントの後、エサ貰ってましたね。
エサ確保も通販だそうです。

No Subject * by 駐在おやじ
良いですね~~~
最初の写真では 本物??? と思いましたが
本物なんですね ^^ フロントでお客様を待ってるって
いいサービスだと思います
ただ 動いたらびっくりする人居るでしょうね www

お菓子が・・・・ 少ない ><
もっと こう wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

可愛いですよ~~
フワフワの毛並みで、触っても大人しいの。
昼間はあまり動かないし、ヒモで繋がれてるから大丈夫♪

お茶菓子、まぁ普通の旅館ですから、このくらいでしょうね。
1000円分の施設券でお菓子買ってねですね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

良い思い出のホテルでしたね。
お子さんは喜ぶでしょうね。
今でも、夜のイベントとして、コノハズクの紙芝居や、
遠くから飛ばして、定位置の所に戻って来たり、
全員に記念撮影として、グループごとに、コノハズクを肩や頭に乗せてくれたりもしました。

大人でも楽しい思い出です。

ふくろう * by 裕治伯爵
うさぎが大好きですけど
ふくろうも大好きです。
あんな可愛い顔してますけど
狂暴なカラスより強いですからね。
しかし
ふくろう同士
喧嘩しないのですかね?

Re: ふくろう * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

獰猛ですよね。
まぁ、昼間は大人しいです。
おねんねの時間ですから、触っても大丈夫でした~~
子供が触っても大丈夫。

仲良かったですよ~~
ケンカなんてしてなしです。
可愛い~~~♪

2020年 蒲郡市のアットホームな水族館 「竹島水族館」

2020年 蒲郡市のアットホームな水族館 「竹島水族館」

こんにちは。これからの記事は、過去記事(2020年)になります。お取り寄せ、観劇、外食以外の記事は、全て去年のものでございます。記事にしていない物がいっぱいございます。古い記事になってしまいますが、ご了承下さいませ。日本でも有数の歴史ある水族館で、館内にはとにかく「楽しく過ごしてほしい!」という愛情とぬくもりを込めた様々な創意工夫が施され、そのためマニアックなファンが多くいます。展示内容は本格的で...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ウーパールーパーはネオテニーなので甲状腺ホルモンを与えると、なんと! 普通のサンショウウオになってしまいます!!!!!

手書きの文字が * by 壁ぎわ
手書きの文字が 職員の努力の後ですね

それを順に写していくのも お疲れさまでした

ネタにしないと お蔵入りになる所でしたね…笑

No Subject * by utokyo318
水槽がクリスマス仕様になっていて、かわいらしいですね🎶
お煎餅、食べてみたい気もしますが、やはり昆虫系は高いですね(^◇^;)
手書きの説明のほうが、読みたいなという気にさせられるなと思いました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ええええーーー
ウーパールーパーって、サンショウウオになっちゃうの???
目からウロコ状態です。
教えて頂き、ありがとうございます。

Re: 手書きの文字が * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

水族館ですから、少し暗いです。
スポットライトもあり、反射してボツな写真がいっぱいでした。
その中でも、読めるかな~~って写真だけで・・・

ユニークな解説文や手描きのポップを読んでると、時間がかかります。
すると足も疲れて来ますよ~~

やっと記事にする事が出来ました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

時期が時期でしたからクリスマスバージョンでした~~
昆虫のおせんべい、買いましたが・・・・
実物を見てるので、、まだ食べていません。
開けてもいません~~

ユニークな解説文や手描きのポップ、面白いですよ~~
時間をたっぷり予定しないと、ダメですね。

No Subject * by 駐在おやじ
グラスキャットだ~~~~ ^^
うちにいますよ
ただ あの魚すごく臆病で・・・・・・
外を泳いでもらうには 数とテクニックが必要で、
うちの子達 生きてるのか死んでるのかもわからないくらい隠れて出てきてくれません >< 

ここ面白そうです ^^
カブトガニ 海外では食べるらしいですね。
僕もまだ未食です。 カニの仲間だし美味しいのでは???? でも 泥の中に住んでますもんね・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スケルトンのセクシーなグラス・キョットとお住まいでしたか!!
やはりセクシーですか~~
見つめないで~~になってますが・・・

カブトガニ、日本でも食べてますよ~~
九州でも伊豆半島でもメニュー見かけました。
泥の中に住んでるんですか。
しっかり泥を吐かせないといけませんね。

懐かしい魚がいっぱい * by kotobuki

こんばんは。

グラスキャットは、熱帯魚を始めた頃に飼っていました。
ガーは特定外来種扱いで、2年くらい前から飼育禁止に成りました。
それ以前から飼育している方は届け出が必要で、
売買はもとより、譲る事も禁止です。
ダイヤモンドポルガやポルガドットは、
十数年前からアクアリストの水槽で繁殖してます。
お腹の中で孵化して、赤ちゃんで生まれて来ます。
ちっちゃいちっちゃいエイは可愛いですよ。
ウーパールーパーは、たくさん殖やしてました。
カエルと同じ卵を産みます。
赤ちゃんは共食いが激しいです。
共食いと言っても、丸ごと食べるんじゃなくて、
足を食い合いするんです。
また生えて来ますが、本来の足より小さい足に成ります。
何かが殖えるのって楽しいですよ。


Re: 懐かしい魚がいっぱい * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

kotobukiさん家のお部屋は、水族館ですね♪
凄い~~~
ウーパールーパーがサンショウウオだって事もびっくりしました。
凄く色々な熱帯魚が増えて行くって事は、水槽も増えるのですよね。
毎日のお世話も大変そうですが、楽しいのは良い事ですね。
ワクワクな未来が見えます。

ここの水族館は、スタッフから見たお魚さんの事が色々書かれて、読むだけでも面白いです。
ただ、写真は上手に撮れませんね。
もっといっぱい写真を撮ったのですが・・・

2020年 蒲郡市 「竹島遊歩道散策」

2020年 蒲郡市 「竹島遊歩道散策」

こんにちは。これからの記事は、過去記事(2020年)になります。お取り寄せ、観劇、外食以外の記事は、全て去年のものでございます。記事にしていない物がいっぱいございます。古い記事になってしまいますが、ご了承下さいませ。竹島一周は約680m。竹島の高さは、三河三谷の弘法山にある子安弘法大師像の錫杖の長さ22.5mとほぼ同じだそうです。面積約1万9000㎡の小さな島です。この青い線が遊歩道です。では、海岸線に...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
釣りにもよさげな感じですね。夜釣りなら見つからないかな・・・(^■^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そう言えば、「釣り禁止」って看板見てないわねぇ~~
出来るかも・・・
ただ、周りはデート最中だからね。

No Subject * by 駐在おやじ
2020年でも 大丈夫ですよ ^^
僕もまだ2020年ですし www 2か月以上ずれ込んでます。

竹島と聞くと わかってはいますが、違う所を思い浮かべちゃいます。 いろいろとある島ですね・・・・

ここの竹島は とってもきれいな島ですね
海苔の養殖もできるってことは 海もそれなりにきれいなんですかね ^^
今はどうなっているのか? ダッシュ海岸とか好きでした

  駐在おやじ

No Subject * by はなみずき 
懐かしいです~。
以前デートで歩きました。(嘘です。見栄を張りました。)
少しだけアップダウンがありますが、年齢が上の方でも歩けない距離ではないですよね。
いいお散歩コースですね。
ちなみに、私、船を借りて、このあたりで釣りをしたことがあります。
料金も安くて沢山釣れましたよ。
次回の竹島水族館大好きです~。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

実は、昨年の4月分から残ってまして・・・
ホテルや旅館の記事が書かれておりません。
まだ記憶に残ってる所から責めております~~~

「竹島」と検索すると・・・政治的な話になってしまいます~~

こちらの「三河湾 竹島」は風光明媚でございます。
良い散策コースでもあります。
釣り場としてもね。
熱帯魚は居ませんが、水族館も近くにあります。

「DASH海岸」ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~デートしましたね♪
良い散歩コースですよね。
天気にも恵まれて、気持ち良い風に吹かれて、
気持ちいい~~~~

魚釣り、しましたか!
船を借りて・・・良いですね。
また、ここで魚釣りがしたくなったでしょう。

2020年 蒲郡市 「竹島 5つの神社巡り」

2020年 蒲郡市 「竹島 5つの神社巡り」

こんにちは。これからの記事は、過去記事(2020年)になります。お取り寄せ、観劇、外食以外の記事は、全て去年のものでございます。記事にしていない物がいっぱいございます。古い記事になってしまいますが、ご了承下さいませ。この竹島は、全体が国の天然記念物になっております。島内には、65科238種の暖地性植物hが生えています。特に、林床のキノクヌスゲは日本における分布の最北限と云われています。そして、この...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
竹島と言っても、蒲郡にあるんですね。
三河湾の島は、佐久島は行ったことがありますが、
竹島は、知りませんでした。
遠景の写真、いいですね!(*^^*)
きれいな橋ですね。
”渡る時に方位磁石を持って歩くと、面白い現象”とは、
なんでしょう?
気になりますよ。

No Subject * by ピオの父ちゃん
う~ん、植物だけじゃなくて昆虫もちょっと調べてみたいですね!😊

No Subject * by utokyo318
神社の厳かな雰囲気に、心が清められる感じがします。
福種銭も、お財布などに入れておくといいのでしょうね。
私は、ブルネイのポルキア国王の顔が描かれたお札を種銭にしていますが、これから効果があると期待したいです(^^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三河湾には、大小さまざまな島が多く点在しております。
漁場豊かですから、新鮮な魚介類が頂けます。

ただ、「竹島」で検索すると・・・韓国の・・

竹島橋、磁場の関係で方位磁石の針が数カ所で大きく針が動きます。
気分が悪くなるようでして・・・ダンナがそう云ってました。
私は、中央構造線(断層)0磁場でもあまり感じないのです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

植物も昆虫も知識がなくて・・・
昆虫は特に・・・ダメです~~

この周りは中央構造線が近くにあり、昔は大きな三河地震がありました。
地殻的にも興味がありますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

福種銭、お金にご縁がありますようにと、サイフの中に入れています。
ブルネイのお金、まだいっぱい残ってます。
いつか・・・
効果がある事を祈りましょう。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
この橋を渡る時には
小銭をしっかり準備をしてないといけないですね
デートの場所にいいですね

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、しっかりと5円玉をいくつも用意しましたよ~~
そうですよねぇ~~
もう関係ないですが・・デートスポットでしょうね。
そう言えば、ホテルスタッフの方が、竹島橋の電気が付きますので、
カップルが橋に多いそうですよ~~

2020年 文豪たちが愛した蒲郡・常磐館 「海辺の文学記念館」

2020年 文豪たちが愛した蒲郡・常磐館 「海辺の文学記念館」

こんにちは。これからの記事は、過去記事(2020年)になります。お取り寄せ、観劇、外食以外の記事は、全て去年のものでございます。記事にしていない物がいっぱいございます。古い記事になってしまいますが、ご了承下さいませ。大正・昭和初期の日本の文人達に愛された、旅館「常磐館」の趣を再現した竹島近くの文学歴史記念館です。料理旅館「常磐館」は、1912年に滝信四郎氏により竹島海岸に建てられました。滝信四郎氏は「...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
絵が得意なら、こういうときにもさらさらっと描けるので楽しいだろうなと思います。
無料で見学できるというのも、いいですね🎶
維持費が大変だろうなと思いますが、長く残してほしい施設ですね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
10年後の自分に手紙出しても、ぜったいに「宛先不明」になってるだろうなぁ~。(^-^)/

こんな施設があるんですね * by 壁ぎわ
泊らずに 見に行くだけってありかな?
そんなこと考えてました
そうでなければ
お茶を飲みに立ち寄りますが…

落ち着けそうなスペースですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
絵心があれば・・・無い物ねだりしても仕方がないので、写真でも・・
三河湾に面して、良い景色ですし、無料が良いですね。
やっぱり、天気が良いのが一番です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~い!!
私も・・・10年だと記憶にないか、不明かも・・
5年も難しいけどね。

Re: こんな施設があるんですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

誰でも、無料で入館出来ますよ~~
三河湾、竹島を見ながら、庭園散歩も良いですよ~~
天気の良い日が絶対に良いです。


ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
仲間とこの近くまで来たのに
飛行場の建設を遠くから眺めただけでした
機械屋だからしょうがないですか
それにしても立派なところですね

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この施設、常磐館からの調度品をちゃんと保存されております。
それも、この建物もなんかジブリの世界のようです。
海もあり、山もあり風光明媚な場所ですね。

ここで、ぼ~~~としてみたいです。

No Subject * by なっつばー
とても古いようで、どこか懐かしいような眺めです。
時手紙も素敵ですね~。
自分じゃない人に宛てて、その時に自分が居たら恥ずかしいかな?( *´艸`)
夢がありますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なっつばーさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
この建物、ジブリに出てきそうな雰囲気です。
海も山にも囲まれて、とっても良いですよね。
時手紙、書こうと思いましたが・・
もしかしたら、居なかったら・・・何が起きるか分りません。

でも夢はありますね。

愛知県名古屋市 朝日屋 「鉄板で食べる極太きしめん」

愛知県名古屋市 朝日屋 「鉄板で食べる極太きしめん」

こんにちは。熱々の鉄板で食べる「焼き太きしめん」麺(きしめん)は、幅も厚みも通常の1.5倍。もちもち感が凄くて・・・焼肉定食に麺を加えたような代物でございます。豚肉、玉葱、ピーマンに溶き卵までもが・・・焼肉と鉄板ナポリタンのような「焼き太きしめん」メニューを・・・ランチの時間でございます。こちらが名物「焼き太きしめん」です。店内はサラリーマンの方でいっぱい。写真、撮れませんでした~~~自家製の焼肉...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
おおお! これはめちゃくちゃうまそう!!! ひとつきくらい、毎食食べてもいいです!!!(*^-^*)/

焼ききしめんですか * by 壁ぎわ
焼ききしめん これは食べたことがありません
おもしろそう 焼きうどんが好きなんで きっと旨いんだろうなぁ…

焼き煮込みうどんと言うのも面白いなと
でも 焼くのか煮込むのか どっちやねん 

関西人ですから突っ込んでおきましょう…笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

名古屋駅新幹線側にあるお店で、
新聞の記事で知りました。
美味しかったですよ~
ぜひとも!!

Re: 焼ききしめんですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まぁ、焼きうどんとの違いは、とっても太いモチモチきしめんに焼き肉のタレ味なのでしょうね。
突っ込んで頂きありがとうございます。
いや~焼きうどんと煮込みうどんがちがうようにです。
焼きも煮込みも美味しいでしょ!
良い事取りです。

そうですか * by 壁ぎわさん
そうですか  もちもち麺に 焼肉のたれ味
すると 兵庫と岡山の間の山間部の ホルモンうどんの きしめん版もしくは 亀山、関の 味噌焼うどんに近いのかな
これは探検する価値がありそうですね…。

Re: そうですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、再度コメントありがとうございます。

そうですね。
このモチモチ極太きしめんが名物です。
焼き肉のタレ、さすがに😋🍴💕ですね。

味噌焼きうどんに似てるかもです。
ホルモンうどんは、食べた事がないのです。

名古屋駅周辺、ランチの時間にサラリーマンの方たちが入るお店、間違いないかもですね。

No Subject * by 駐在おやじ
これは面白いです ^^
麺 特にうどん素麺系は 太い方が美味しいと思ってます
これ食べたいです ^^

しかし 焼くとは斬新ですね
ほうとうも焼いたらうまいですかね www
あれは厚みがごつすぎて焼けない気もしますけど ^^

面白い食べ物ありがとうございます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この麺、凄くモチモチですよ~~
美味しかったです♪
鉄板に玉子が敷いてあって、まるで鉄板スパのようです。
焼肉のタレって、最強ですね。

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
きしめん、懐かしいです
味はもう思い出せませんが

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

きしめん、普通は、かつお節で出汁を取り、醤油で味付けします。
ほうれん草や蒲鉾を飾り、花かつおをかけて、頂きます。
あっさりして、かつお節の風味がとっても好きです♪

「東別院と知立神社へ初詣」 と 「知立名物小松屋のあんまき」 と 「乃が美の生食パン」 「鬼滅の刃の信玄餅」

「東別院と知立神社へ初詣」 と 「知立名物小松屋のあんまき」 と 「乃が美の生食パン」 「鬼滅の刃の信玄餅」

こんにちは。表題が多くて、何が主なのか・・・やはりコレかなと・・・最初の写真にした次第でございます。枚数も一番多いですし・・・初詣記事も食べ物の記事にも、「鬼滅の刃」が軍配をあげました~~って事で、「鬼滅の刃」に興味ない方には申し訳ございませんが、先に・・・後の方に初詣の記事やらを掲載させて頂きます♪出先で見つけたこの信玄餅さん。味がどうであれ、目的はこの袋。色々な方のもありましたが・・・なんせこ...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
お孫ちゃんの「鬼滅の刃」のために、信玄餅ですか。ふふ
うちも、孫の「すみっコぐらし」ために、ピザーラでしたよ。
どこも同じですね。

いろいろな神社にお参りして、
きっと、いっぱいご利益がいただけますよ。(*^^*)

No Subject * by utokyo318
鬼滅の刃のバッグ、ゲットされましたね\(^o^)/
昨日のお料理もおいしそうで、すぐにでも伊勢に行きたくなりました〜〜

乃が美の食パンは食べたことがありますが、に志かわは未体験で・・・・
東大も関わっているブランドなので、一度買ってみたいです。

No Subject * by さくら
おはようございます。

とっとちゃんも”ついで”に色々買いましたね(*^^)v
信玄餅は最近孫の修学旅行のお土産でもらい
食べ方は結構技術?を要しましたが
結局きな粉をポロポロこぼしながら
美味しく頂きました(^^♪

珍しい * by 壁ぎわ
多宝塔 根本中塔 三重塔  皆 魂のより場所ですからね

でもたまには換気もしなくては 奥にこの寒い時期の乾いた風を ちょうどその時期に 手を合わせて心が届きやすいかも…

No Subject * by 駐在おやじ
なぜに???? と思ったんですが お孫さん ^^
それは頑張って食べないといけませんね wwww

しかし なんでもかんでも毀滅ですね~~~
僕も少し見たことがあるんですが、 面白かったですね
本とかを買おうとまでは思いませんけど ^^

  駐在おやじ

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
お正月の三社参りも立派です
これならご利益も凄いでしょうね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

どこも同じですね。
子供だったら、ダメって言うのでしょうけど、
孫だと言われなくても買ってます。
甘い甘いばぁばです😅

色々お参りし過ぎて、
欲張りだと言われてるかも……
ご利益、削られそう!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!
見つけたら直ぐに買わないと、次はないかもと…買ってしまいました~
信玄餅は毎日食べてました。

生食パン、色々名古屋で買ってました。
に志かわも食べてます。
スーツケースに色々と買って、入れての繰り返し。
毎日食べてましまよ~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お孫さんのお土産、嬉しいですね😃
こちらは、何が主なのか、困ったものです。
甘いのは分かってますが、
嬉しい顔がみたくて…

信玄餅、色々な頂き方がありますね。
きな粉が飛ぶと大変です。

Re: 珍しい * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~私、正月から良い思いをしているのですね。福娘じゃあなくて、福おばさんかしらね。
今年は良いことが起こるかな😃

伊勢神宮へ 「山村牛乳」 「とうふや」 「赤福ぜんざい」 怒濤の食い気♪

伊勢神宮へ 「山村牛乳」 「とうふや」 「赤福ぜんざい」 怒濤の食い気♪

こんにちは。怒濤の食い気が始まりました~~~外宮で朝かゆを頂き、外宮と内宮を参拝しまして・・・既に1万歩を歩いております。運動したから、食べても良いよね♪折角、空いてるので・・・行列なんて何のその!!!待たずに頂けるなんて、幸せ者よねぇ~~~では、山村牛乳の「みるくがっこう」から。この牛乳とコーヒー牛乳を注文して・・・中で頂きます~~~外だと、寒いからね♪牛乳瓶で作った照明器具。牛乳瓶のフタ、ヨーグ...

... 続きを読む

No Subject * by はしっこ
伊勢の豆腐ですか?行ってみたいですね、ここ、湯豆腐はないのでしょうか?はしっこ、京都の南禅寺前(また豆腐ネタではベタな場所ですが)順正さんのゆどうふが好きでリピしました。ここは個室で食べてみたいのですが、はしっこのような者は個室でのコース料理はとてもとても、いつかは個室で庭を眺めながらゆどうふを味わってみたいものです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、五十鈴川沿いのとうふやです。
湯豆腐はなかったですね。
常温の豆腐でしたよ。
南禅寺さん近くのお豆腐屋さんの湯豆腐美味しいですね。個室でコースですか!
良いですね。
では、裕治伯爵さんに京都ツアーをお願いして個室でコースを……私も誘ってね😃

豆腐ですが * by 壁ぎわ
にがりで固められた、豆乳の水分を抜いた 個体ですから
壊れないように 流水の中で どんどん味も香りも抜けて行ってましたからね

時間経過が そのまま味につながっていたことは確かですが

何故流水だったかと言うと 貯められた水は どうしても臭みが出てくるんですよね、

ところが最近のスーパーの豆腐は 容器に絞り入れてパック詰め空気も入らず おかげで 経時的変化は ほとんどなくなりました すごいですね

それと 絹濾し以上の 細かい事と 水分タップリで 香りの無い 別な食品になってますけどね

だから 大豆臭い豆腐って 旨いんですよね

豆腐の話はここまでにして

たっぷり歩いて たっぷり地の物を食べて
満足な旅ですね

Re: 豆腐ですが * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お豆腐専門店でないと、美味しい豆腐が食べられませんね。
冷奴、湯豆腐は高いお豆腐を買ってます。
大豆の美味しさがないと、薬味がなくても美味しいと感じる豆腐が良いですね。

伊勢のとうふや、美味しかったです。
いっぱい食べましたよ。

No Subject * by ヒツジのとっとさんへ
「せつ子さんシニアひとり旅」1年2カ月ぶりに更新しました。
訪問して下されば嬉しいです。とっとさんのお蔭で訪問者数増えました。お礼を言わなければと思っていました。ありがとうございます。綺麗な写真が見れて楽しい気持ちになりました。

No Subject * by 駐在おやじ
良いですね~~~~
これなら 一緒に飲み歩き(もとい 食べ歩き)できますね
しかし デザートにぜんざい www 僕ここでダウンするかもしれません wwww
生姜糖 はすいません 知らないですが 生姜の砂糖漬け??? ですか?
見た感じ大分違う感じですね

豆腐とアナゴと田楽 素晴らしい組み合わせです
お酒が無いのは 悲しいですけど ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
せつこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お久しぶりです。
心配してましたよ~
良かった😄
記事、更新されたのですね。
後から訪問させて頂きますね。
記事が楽しみです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
せつ子さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
お久しぶりです。
心配してましたよ~
良かったです。
思い出してくださりありがとうございました。

また、これからも宜しくお願い致します😃

No Subject * by sodateru570
こんばんは。

お豆腐も穴子も美味しそうですが、
牛乳ういろと珈琲牛乳ういろが気になって仕方ありません。
虎屋って羊羹だけでなくういろも作っているのですね?
気になります…。

干し柿1個150円…12個作りました。
もらった柿で、やったね!です(*^^)v

No Subject * by なっつばー
山村牛乳さんで懐かしさを覚えるのは、そういう年代だから・・・?
娘たちは可愛いとは言うのですが。(笑)
生姜糖もしってます。
地味~~に好きです~。
味噌田楽って豊橋市にも有名なお店がありますね。
きく宗だったかな???
菜飯と豆腐の田楽のセットだったような~。
胃に優しいメニューが有難い。(笑)

伊勢神宮へ 「皇大神宮 (内宮) 初詣」

伊勢神宮へ 「皇大神宮 (内宮) 初詣」

こんにちは。内宮参拝です。皇大神宮は三種の神器のうちの一つ八咫鏡(ヤタノカガミ)を御神体として安置する神社です。皇室の祖神で 自然界のトップの神様です。五十鈴川の川上に千古の森に囲まれて2000年。駐車場から、地下を通り・・・おかげ横丁を通り・・・空いてますね。1月5日なのですが・・・内宮の説明書きです。宇治橋を渡りましょう。長さ101.8mです。宇治橋の右手に、この柱は木除杭といいます。五十鈴川...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
古事記以来、日本の神様は家系図と家庭内のごたごたに終始していて、まるで日本人そのものです・・・(o^∇^o)わはは

No Subject * by utokyo318
伊勢神宮も閑散としていますね・・・・
先ほど、ぜんざいのことを書いていらっしゃったブログ記事にコメントしてきましたが、伊勢でぜんざいをいただきたくなりました。
飲食業界や旅行業界のことが心配になりますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

古事記を初めて読んだ頃は、まだ純粋だったと思います。
神様だと信じてました~~
でも・・・権力を狙い・・いつの時代も同じようですね。
やはり、本当の神様はいずこへ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ正月なのに、こんなに空いてるのも初めてです。
赤福ぜんざい、美味しいですね。
頂きましたよ~~

そうですね。
飲食業界も旅行業界も他の業界も大変な世の中ですね。
そんな中で、○○方達もおられるようでして・・・

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

さすがお伊勢さんですね!
写真からでも厳かな凛とした雰囲気が伝わってきます。
もう30年近く行ってませんが、
行かずしてご利益頂いておきます (^-^;

でも、そんなセコイこと言ってないで、せめて京都のお伊勢さん(日向大神宮)に行ってこようかな~ 笑
同じご利益があるそうです ヽ(^o^)丿





Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~京都にお伊勢さんがあるのですね。
外宮と内宮までも、天岩戸まであるのねぇ~~凄い!!!
厳島神社から天満宮も・・・

この神社で全て終えるような気がしますね。
この神社、良いですね。

No Subject * by 駐在おやじ
僕でも知ってる伊勢神宮が・・・・ すごく人が少ないですね。 皆さん 要請に応じてあまり行かれなかったんですね
今年は 仕方ないと思います
年末年始の 大賑わい 今年は良く無いですが、やはりないと寂しさも覚えますね
来年は 出来ることを祈ってます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、要請に応じなかった老夫婦、ですから朝早くに参拝しました(笑)
とっても少ないでしょう。
本来なら、人を掻き分けて歩かねばいけないのに・・
寂しいですね。

世界平和、コロナ収束をお祈りしてきました~~(汗)

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
伊勢湾台風が来た後にもお参りしましたが
うっそうとした風景が無くなっていました

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

伊勢湾台風、4歳の時でした。
おにぎりをいっぱい作ってくれて、
お隣さんが避難してきて、楽しかったとしか・・・
朝起きたら、屋根の瓦がいっぱい落ちてました。

凄い被害だった事を、少し大きくなった時に分りました。
三重県伊勢市も凄かったのでしょうね。

伊勢神宮へ 「外宮へ初詣」

伊勢神宮へ 「外宮へ初詣」

こんにちは。縮縫神宮 外宮から参拝致します。豊受大神宮(外宮)は、豊受大御神をお祀りしています。豊受大御神は内宮の天照大御神のお食事を司る御饌都神であり、衣食住、産業の守り神としても崇敬されています。こちらは、1500年の歴史がございます。(内宮は2000年)では、表参道から。説明書きです。外宮は、左側通行です。(内宮は右側通行)表参道火除橋です。なぜ、左側通行なのか???参拝前にお清めをする御手...

... 続きを読む

No Subject * by なごみの部屋
伊勢神宮には、朝早く、参拝されたのですね。
あまり見かけたことのないひっそりした境内ですね。
写真を拝見しているだけでも、神聖な空気が伝わってきます。

お店も早くから、開いているのですね。
御饌(みけ)という朝かゆは、昔から伝わるものなんですね。
知りませんでした。
今度、行ったときには、早く出かけて、
ぜひ、食べたいと思います。

No Subject * by ピオの父ちゃん
伊勢神宮へ行って初めて、内宮と外宮があるのを知りました・・・(*^-^)/

No Subject * by さくら
おはようございます。

私は市内とその近辺しか運転できないので
電車を使う所には今はなかなか行けませんが
伊勢神宮にはいきたいな~と
とっとちゃんのブログを読みながら
フツフツと思いが沸き上がってきました。
コロナよ早く退散してくださいませm(__)m

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なごみの部屋さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

外宮の駐車場には7:15ごろに到着しました。
神社は朝早く参拝の方が空気が違います。

この静けさと空気の冷たさが心身共にピンとしますね。

おかゆさんのお店、毎週水曜日定休、7:30から始まります。
このおかゆさんを求めて、立派な旅館から素泊まりに健康してる方もいます。

ぜひいかがですか?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですね。
まずは、外宮から参拝して、内宮へ参ります。
バスツアーだと内宮だけとかありますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も今は周辺しか運転しないようになりました。
以前は運転が大好きで、神奈川県や宝塚、広島、日本海へと行ってましたが・・
もう、眠くなるのが先ですね(笑)

伊勢神宮は毎年恒例です。
この時間帯なら、毎年空いています。
コロナも心配ないですね。
早く、収束して欲しいですよねぇ~~

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
やっぱり
ひつじのとっとちゃんでなければいけない
説明ですね
60年ぶりにお参り出来ました

初詣に 伊勢神宮ですか * by 壁ぎわ
伊勢神宮良いですねぇ 外宮からお参りするところも ちゃんと知ってらっしゃる。

実は 白鷹の今の副社長(先代のお嬢さん)と友人なんですが
セールスマンが偉かったんだねと いつも私が言ってました。

だって 白鶴の分家筋なのに お伊勢さんの奉納酒は この白鷹なのですから
一富士二鷹で選ぶなら 富士の付く酒はいろいろと有りますからね、 品評会で 金賞を撮れない蔵元なのに

美味しんぼの作者も この伊勢神宮の奉納酒だからと 灘でまともな酒は 白鷹ぐらいだと 味もわからない癖に書いたんですから…。


ただ 伊勢神宮は 個人の 欲や 小さな願望は受け付けてくれませんから。
さすがひつじのとっとちゃん  世界平和と コロナ収束を祈念して来てくれたんですね……

ついでに 裕治伯爵病の根絶も(笑)

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このブログで外宮参拝出来ましたか。
この状況下では、ちょうど良かったです。
こちらも、そう言って頂けると嬉しいです。

明日は内宮です。
ぜひ参拝して下さいませ。

Re: 初詣に 伊勢神宮ですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、いつも外宮から参拝です。
「昨年はありがとうございました」と外宮と内宮の本殿でお参りします。

外宮でも内宮でもコロナ禍で、御神酒がございませんでした。
白鷹のおかげ横丁のお店でも、コロナ禍で・・・
立ち飲みが中止になってました~~
お猪口に溢れるぐらいの純米吟醸に岩戸の塩で頂くのが愉しみだったのに・・・
美味しんぼ、今までの単行本揃えています。
そうでしたね。

裕治伯爵病は、私の力でも伊勢神宮さんのお力でもムリだと思いますよ~~
影ぎわさんが一番知ってらっしゃると思いますが・・・

伊勢神宮へ まずは・・「あそらの茶屋  御饌(みけ)朝かゆを食べに♪」

伊勢神宮へ まずは・・「あそらの茶屋  御饌(みけ)朝かゆを食べに♪」

こんにちは。伊勢と言えば・・・この時期伊勢神宮へ初詣。海の幸や山の幸、松阪牛もありますし、初詣が主なのか、食べ物が主なのか・・・今回は、朝かゆを食べるつもりはなかったのですが・・・行列がないではありませんか!!!そりゃあ、寄らねばいけないですよねぇ~~~お伊勢さんに行く時は、朝早く家を出立します。まだ、こんなにお月様が出ている時間(5:30)にでます。7:10には、こちらに到着します。パーク&ライ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
あわびなんか食べたのいつのことなのかもう思い出せません。伊勢ではかみさんと赤福を食べ、その晩は道ばたで貧乏キャンプしました・・・(o^^o)/ 赤福、おいしかったです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

このお店、今回テレビで知りました~~
値段的にもお安い(ホテルと比べると)。
雰囲気も良かったです。

やはり「赤福」ですよね。
この寒い時期は「赤福ぜんざい」です。
食べないと、伊勢に行った気がしません。

No Subject * by はしっこ
ここの朝粥、興味があり一度店の前まで行きましたが、朝から行列で退散しました。外宮の前ですよね?今度は行ってみたいです。胃にやさしいお粥がよさそうですね!

いいですなぁ * by 壁ぎわさん
いいですなぁ せきやの朝粥
まして アワビは 熨斗(のし)の起源の のしアワビですから ありがたや~

湯の山温泉の 朝6時の朝湯迄 行く事は有りましたが
これを忘れてました  そうか 今なら並んでないんですね…
行ってみたいなぁ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

この朝がゆ、知ってましたか。
以前は、建物をぐる~~と長い列だったらしいですね。
今回、覚悟してましたが、開店5分前でしたが、1組しか並んでいませんでした。
外宮の前で「せきや」の2階です。
落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと頂けましたよ♪

Re: いいですなぁ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に運が良かったです。
半分諦めていましたが、覗いて見たら・・・
食べれました~~
空いてましたよ。

鮑、ダンナに一切れあげました~~
ぜひとも、行ってみて下さい。
美味しかったですよ~~
目の前には、赤福の店舗もありますよ♪

No Subject * by 駐在おやじ
値段を見てしまいました wwww
いや~~~ 朝から行きますね ^^
でも そこに行ったら僕も行くと思います。 でも7時半ですか・・・・ 早いな~~~~

とってもおいしそうな おかずたち これでおかゆを食べてみたいです。
久しぶりに韓国のおかゆも食べたくなりました www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

リーズナブルでしょう。
この金額でこのお料理が頂けます。
朝ごはんですから・・・早いですか?

韓国のお粥も美味しいですよね。
食べたくなりましたねぇ~~
たまには、お粥さんも良いですね。

宝塚大劇場 雪組公演 「『f f f -フォルティッシッシモ-』 ~歓喜に歌え!~」 「シルクロード~盗賊と宝石~」 望海風斗 真彩 希帆

宝塚大劇場 雪組公演 「『f f f -フォルティッシッシモ-』 ~歓喜に歌え!~」 「シルクロード~盗賊と宝石~」 望海風斗 真彩 希帆

こんにちは。ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン。男役トップの望海 風斗女役トップの真彩 希帆そして、男役の彩凪 翔、他にも5名の退団公演です。音楽史に革命を起こし、失恋、孤独、失聴の苦難を乗り越えて、至上の喜びを歌う「第九」を完成させて、命の炎を燃やし尽くしたベートーヴェン。退団公演でベートーヴェンを演じる、正にベートーヴェンになりきってました。望海 風斗さんの最初の登場は、オーケストラピットの中で...

... 続きを読む

No Subject * by utokyo318
宝塚、皆さんマナーを守って観劇されていると思いますし、公演が継続できてよかったですね。
でも、レストランは休業ですか・・・・
経済へのダメージが大きすぎて、弊害もかなり心配です。

No Subject * by ピオの父ちゃん
望海風斗さんはベートーベンなんですね。エジプト遠征時のナポレオン軍の気丈な船長さんかと思いました。(^-^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

半年以上の公演休業が続いていましたので、厳しい措置をしています。
静かな劇場内です。
ただ、他の劇場や公演(宝塚以外)では、関係者感染が出たので休演になって、
チケットの払い戻しも始まりましたよ。

飲食店ばかりが悪役になってるような感じですね。
考えると、おばさんが2名以上集まると、ペチャクチャ五月蠅いですね。
ユニクロでも、数名のおばさんの中で一人マスクもしないでペチャクチャしてました。
いや、若い男性数名でのランチもマスクせず大きな声で話してますよ~~
これじゃあ、増えますよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ベートーヴェン、数奇な運命からの「交響曲第9歓喜の歌」が出来る」まで。
ナポレオンと言えば、パリの「軍事博物館アンヴァリッド」
とっても大きな大理石の石棺に眠ってます。
思い出しました~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

★を付けました~~
ただ、金色がでないので・・・
こそっと・・・
金色だと思って下さいませ~~
授与、ありがとうございました。
大事に致します♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん~~
黒しかでないんですよ~~
金色を選べないんですよ~~

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
今後もハイレベルなものを見せてください
楽しみにしています

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

有り難いお言葉、ありがとうございます。
日々精進ですね。

GoToトラベル利用 「マナーの悪い日本人について」

GoToトラベル利用 「マナーの悪い日本人について」

こんにちは。Go Toトラベルキャンペーン以降、お客様のマナーの悪さが露見されました。Go Toトラベルを利用すると、ワンランクも2ランクも上の高級旅館に泊まることができるからなのか・・・大浴場のシャンプー、リンス、ボディーソープは大きなボトルごと失くなり、客室に置いてあるコーヒーセットのスプーン、アクセサリーを入れる小さな小箱も、部屋の備品の化粧水、乳液、洗顔料も、男性用ヘアトニック、リキッド、髭剃り後の...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
GOTO、利用しました・・・。( TДT) 商品券までもらいました・・・。(>ω<、) 見逃して下さい。お願いです。・・・m(*T◇T*)m

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい。私も・・・金券はその街で還元しました~~
ちゃんと感染防止には気をつけてますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

賛否両論があるかと思います。
この記事の元記事は「文春オンライン 12月29日」です。
読んだ時、びっくりしました。
なぜ、そこまで・・・・

そう考えると、大浴場の写真はダメだよねと・・・
他のパブリックスペースでも、ロビーとか人を映り込まないように配慮も必要ですね。
気にしながら撮ってますし・・・
レストランに関しては、お店の方に確認をとったりしてますが・・・
大浴場がダメでも、貸切風呂が大丈夫かどうか・・・
お風呂場に誰もいなくてもルール違反でしょうね。

配慮が足りませんでした。
以前は撮らなかったのですが・・・
ブログ存続の問題なのかも知れません。
「皆は撮ってアップしてたから」なんて言い訳は言語道断でしょうね。

No Subject * by さくら
こんにちは。

”人の振り見て我が振り直せ”
肝に銘じて!(^^)!
帝国ホテルのスリッパ頂いてきちゃいました。
それも使用していない方を・・・m(__)mゴネンナサイ

No Subject * by 駐在おやじ
まじですか・・・・・・
日本人の品格も落ちましたね ><

正直なんで持って帰ろうと思うのか それ自体理解できないです >< 気に入ってその場で全部使っちゃったなら ← これもおかしいですけど www

誰も居ない大浴場は良いんじゃないですか?
だって だれも居ないんだし
パンフレットとかにも乗ってるでしょうし ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さくらさん、素直ですね♪
ダブルやツインのお部屋でアメニティが二組あってもシングルユースの時は・・
どうなんでしょうね。
シングルユースの時、水も頂いて来ちゃいますよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ねぇ~~ビックリ致しました。
ボトルごと持って行かれるのは、確信犯ですよね。
大体、同じ物が売店で売ってるでしょうにね。
消毒薬だって、持っていかれた時もありましたものね。

大浴場、誰かいらっしゃったら写真なんて撮りません。
でもそう言う事ではないでしょうね。
大浴場の入り口に、撮影禁止って看板、たまに見かけます。
見かけたら撮りませんけど、反省します。


No Subject * by takabone
”人の振り見て我が振り直せ”
無意識にやっちゃっているかも(^^;;
肝に銘じます...

大浴場とかは人がいなくてもNGなんでしょうね~
と言っても写真なしはキツいので、ホテルや温泉のホームページからお借りすることにしています。

No Subject * by MINA
こんばんは、

GOTOは利用していませんが…
日本人もこんな事になっているのかと思うと、
残念を通り越して空しいですね。

分不相応の行動としか言えないです、
私はこうして知る事が出来ましたが広く情報発信して欲しいですね。

★モラタメ★  イカリソース 「イカリソース調味料アソート 7種7点」 タメしてみました♪

★モラタメ★  イカリソース  「イカリソース調味料アソート 7種7点」 タメしてみました♪

モラタメさん、イカリソースさん、ありがとうございました。イカリソース「イカリソース調味料アソート 7種7点」  タメしてみました。送料関係費:930円いつも使用してるソースは、コーミソースなんです。イカリスースの会社って、聞いた事はあっても・・・本店は兵庫県、本社は大阪の会社ですって!!販売されてるソース類がいっぱい!!!日本で初めて本格的なウスターソースを製造・販売した会社なんですね。ドリフメンバ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
どれも美味しそう!!! 見た目もとてもステキです。これぜんぶ、3分あれば完食しちゃうでしょうねぇ~(๑´ސު`๑)/

No Subject * by さくら
おはようございます。

流石グルメなとっとちゃんです。
どれもこれも美味しそう♪
ソースもですが料理も素晴らしい(*^^)v

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

3分で完食だなんて、嬉しいお言葉ですね♪
ありがとうございます。
ステキって言って頂き、嬉しい~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

美味しそうに見えましたか!!!
嬉しいお言葉です♪
このドレッシングもお勧めです。
スーパーで見かけたら、ダマされたと思ってカゴの中へ・・・

No Subject * by 駐在おやじ
いかり こんなにたくさんあったんですね
ドレッシングまであるとはびっくりです ^^

でも 僕の知ってるソースは一つもないです ><
はっきり覚えてませんが、 子供の頃によく見た気が・・・・

もう 世代交代しちゃったのかもしれませんね ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

イカリソース、知ってましたか!
調べてみたら、色々なソースやドレッシング等ありました。
もしかしたら、絵柄が変わったとか・・・
鯵も少しずつ変わっていくのでしょうね。

小さい時の記憶が蘇ってきましたか。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
ドレッシング、どれも美味しそうですね♪
冷蔵庫が満タンなのですが、1本選ぶとしたら…
とっとちゃんさんはどれを?
山芋のサラダ、さっそく作ってみます!(^^)!

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
とっとちゃんも頑張る姿をブログに上げますね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1本選ぶとしたら、「麹甘酒入りすりおろし野菜ドレッシング」です。
お野菜が美味しく頂けました。
山芋、焼くとまた美味しくなりますし、歯触りも良いですよ。
一度お試しあれ。
干し柿とみかんの皮のサラダも美味しいですよ~~

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

わぁ~~とっても嬉しいお言葉なのでしょう。
感謝申し上げます。
何するのも全力投球です。
悔いの無いようにです♪

1月7日 「七草かゆ」

1月7日 「七草かゆ」

こんにちは。1月7日の朝、七草粥を食べる風習があります。やっぱり、スーパーで買ってこなくっちゃあ!!!1パック、400円でした~~本来は、1月7日の「人日」の日に行われる「人日の節句」の行事で、五節句のひとつです。人日とは文字通り "人の日"という意味です。7種類の若菜を入れた汁物を食べて、無病息災を願い、立身出世を願ったものです。年のはじめに若菜を摘んで食べ生命力を頂きましょう♪春の七草の覚え方は・・・...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
そのあたりの雑草も、よく煮てマヨネーズかけるとけっこう食べられます。あ、犬の散歩道は避けた方がいいです(気分の問題ですが)(;´▽`A``

No Subject * by さくら
おはようございます。

七草がゆ・・・
すっかり忘れて普通に獏食いしてました💦
全くね~。

No Subject * by utokyo318
七草がゆ、今年は食べませんでしたが、セットが売っているので便利ですね🎶
乾燥野菜のものまであって、一人暮らしの方でも自宅で食べやすくなりました。
体も温まるし、この時期のお粥は特においしく感じますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

散歩道ねぇ。
気を付けます。
よく後ろ足あげてる犬さん、見かけますよ~~
土筆さんの土手までも・・・
気持ちの問題ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

だいぶ過ぎてからのアップ、ごめんなさいねぇ~~
こんな時期になっちゃって~~~
スーパーでセットで売ってないと、作りませんね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
utokyo318さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

セットで販売されてて、洗って切るだけで作れますね。
お米1合作りましたが・・・いっぱいでした~~
お粥、美味しいですよね。
ダイエットにも良いですしね。

No Subject * by 駐在おやじ
良いですね~~~~ 冬至のカボチャとか 昔からあるこういう習慣って意味がありますもんね ^^
セリ ナズナ・・・・・
ダイコンの葉っぱに カブの葉っぱ って言ってくれればわかる野菜もあるんですが wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

春の七草は、これから芽吹く大地の生命力ですね。
こんな季節の風習は、親から子へと繋いでいきたいと思ってます。
記事アップが遅くて・・・

そうそう、大根とカブの葉っぱでいいよね。

我が家では毎年食べてますよ * by 壁ぎわさん
このななくさもしゅんのものですから

季節の無い今 こんなのは好きで 毎年食べてます

ただ これだけだとお腹がすくので お粥の下に 焼いた餅を二つほど入れています

正月二負担をかけた胃腸を元に戻すために そんなに弱くないですから…

Re: 我が家では毎年食べてますよ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
アンコウ鍋はいかがでしたか??

春の七草、大地の芽吹きの大切な七草です。
ただ・・草なのよねぇ~~
草食動物でもないから・・他のおかずと共に頂きました。

私も、お正月に暴飲暴食しませんので・・・お野菜も食べてたし・・
でも季節の習慣は伝えていかないといけません。

2021年 東京宝塚劇場月組 千秋楽ライブ中継「WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-」「ピガール狂騒曲」

2021年 東京宝塚劇場月組 千秋楽ライブ中継「WELCOME TO TAKARAZUKA-雪と月と花と-」「ピガール狂騒曲」

こんにちは。ついに、ついに・・・宝塚歌劇団のレジェンド 松本 悠里様が1月3日東京宝塚劇場千秋楽で引退されました。日本舞踊の最高峰専科の松本悠里様。歌劇64年在団、最古参で特別顧問の専科で活躍しておりました。博多人形みたいで、今回の赤い着物姿に色気も感じました。今回は、ビバルディ作曲「四季」の「冬」の曲で舞い踊る姿を、その瞬間を見たくて・・・東京千秋楽のチケットは、ゲットするには超難しい。せめて、...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
宝塚でナウシカやれぇ~!!!ヽ(`Д´)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ナウシカ、宝塚っぽいですねぇ~~
小池修一郎さんにお願いして~~

No Subject * by 駐在おやじ
シネマでも見れるんですね ^^
それも知りませんでした。

日本舞踊と宝塚って いつだったかトットちゃんさんの記事で見るまで知りませんでした。
引退されるんですか。 
でも 引退講演してもらえる方たちは幸せですよね ^^

あっ ナウシカの文字が見えました wwww
良いですね~~~ ナウシカに一票 ← 怒らないでくださいね ><

  駐在おやじ

No Subject * by dollblog47
こんにちは~♪
いつもお世話になっております(´∀`*)💝
松本悠里様♡私が子供の頃から活躍していらっしゃいましたからね、芸一筋!こうした方は普段の立ち居振る舞いも、すごく美しいですよね。
とっとちゃん様の文章に素晴らしさが滲み出ておりました。
珠城りょう様は蒲郡の出身でしたか!そうですか♪そうですか😊
レイコ様は横浜市なんですよね~♪レイコ様ファンの私としては、とても嬉しい(笑)
えっΣ(・ω・ノ)ノ!とっとちゃん様って”獅子似”なんですか!!!(笑)
ああ、きっと逆鱗に触れた時には獅子に変身されるのですね(笑)(笑)
でもおめでたくて、激高したとっとちゃん様も好き(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、千秋楽はシネマで観賞できます。
ただ、5400円ぐらいかかりますよ~~
チケットは手に入りませんので、同じ時間を感じるのが良いですね。

日本舞踊をオーケストラでクラシックの曲で踊ると言う宝塚。
宝塚の皆様は、学生の時から日本舞踊は必須科目です。


ナウシカ、宝塚にピッタリと思うのですが、スケールが大きいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、お世話になっております。
歳を感じさせないぐらいステキですよね。
背筋がピーンとしてて、凄いですよ。

れいこさん、横濱でしたよね。
次期トップが・・・話題がありますねぇ~~
愉しみですね♪

七変化しますの。
ある時は獅子、または風神雷神、またの名を鬼と化して・・・
私は一体誰でしょう!!!