fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年03月

岐阜県 名もなき池  「モネの池」 金色と銀色の鯉

岐阜県 名もなき池  「モネの池」 金色と銀色の鯉

こんにちは。名もなき池 通称「モネの池」口コミで広がった名もなき池。神社の前の小さな池。透明度の高い湧水には、美しく咲く睡蓮と鯉。初夏の睡蓮の花が咲く時期は絶景なのでしょうね。今回は、金色と銀色の鯉をメインに、スライドショーにて。次は、ハートの模様の鯉を探せ!です。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

きれいですね * by 壁ぎわさん
湧き水が大量にに有って、流れ出しているんでしょうね
鯉が多い池って濁るんですよ それがきれいなままなのが良いですね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ああ、残念だなぁ~、人魚とか1匹入れれば大入りなのにねぇ~(^▽^;)/

Re: きれいですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
わき水があちこちでボコボコしてますよ。
でーー澄み切って、スイレンも植えてあって・・・
「モネの池」なのでしょうね。

地元の皆様の苦労も大きいでしょう♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

人魚ですか~~
「アナタの斧は、金の斧ですか?」って池から神様が出てきてくれる方が嬉しいです。
欲張りBABAです~~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

“モネの池”、行ってみたいところのひとつです。
TVや雑誌でも多く取り上げられていますけど
本当にモネの世界観が感じられる所なんですね。

金と銀に輝く鯉、見事ですね。
見ると金運に恵まれそう♪
鯉が多くいる池は水質が良くない印象でしたが
ここは清らかな水を湛えていて美しい。
豊かな水量に恵まれているのでしょうね。

こんな素敵な景色に睡蓮の花が加わったら
夢のような景色が広がるんだろうなあ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

よくテレビとか雑誌に取り上げられてましたよね。
言った時期は、空いてるけど、スイレンが咲いてないという・・・
おそまつでした~~

鯉をこんなにも見て、写真を撮ってるのなんて初めてでした。
飽きないものですね。
わき水もあちこちでブクブクしてました~~

観賞するなら、絶対にスイレンが咲いてる時がベストですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

テレビで放映されると、凄い人になりますね。
岐阜県の田舎ですし、名もない池でしたので、駐車場確保で大変だったでしょうね。
でも、澄み切った池の水に鯉が優雅に泳いでおりました。
スイレンが咲くと、もっとキレイなのでしょうね。

ハートの模様の鯉、見つけましたよ~~
今日の写真にもチラ~~と写ってます。


うふふふ
ときめきですか!!
美味しい物にはときめきを感じます~~~~

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

モネの池・・風情がありますね。
お水が綺麗で鯉たちがイキイキ見えますます。

白い鯉?シルバー?!
ゴールドは見たことありますが白い鯉は初めてです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

モネの池、1年ぶりに書く事が出来ました。
ずーーーとお蔵入りでした(汗)

水が綺麗だと、鯉も気持ち良さそうですね。
この周りは田んぼです。
人の排水がない分、空気も水も良いですね。

シルバーの鯉です。
金銀の鯉、何か縁起が良さそうです。

岐阜県関市 名もなき池  「モネの池」へ  まずは根道神社参拝

岐阜県関市 名もなき池  「モネの池」へ  まずは根道神社参拝

こんにちは。岐阜県関市にある通称「モネの池」桜が満開状態で咲いておりますが・・・・すみませんね。こちらに行ったのは・・・2020年4月5日なのですよ~~約1年前の写真が、お蔵入りにならずに済みます♪かといって、書く記事がないワケではございません。書ききれずに渋滞状態でございます~~~4回にて書き上げますので、宜しくご覧下さいませ。去年の4月5日、良くサクラさんが咲いてますね。駐車場は無料でしたが、...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
じ、人面魚とかいたりして・・・。ドキドキ (ノω≦)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昔、人面魚っていましたね。
ココ、モネの池ですから・・・
初夏にはもっと綺麗なのですが、混み合います。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、いつもありがとうございます♪

凄い名前ですね * by 壁ぎわ
名もなき池 と言う名で 通称が 「モネの池」ですか

睡蓮でも咲き乱れているのでしょうか

京都山崎の アサヒの山荘には モネの池と絵画がありますよ

アサヒビールは飲みませんが ここは時々立ち寄ってます 山崎の 蔵見学の後にね

Re: 凄い名前ですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~色々なところで画像を見て・・・
初夏でないと綺麗じゃないかもですね。
スイレンはいっぱいでしたね。
鯉を見に行ったようでした~~

池にスイレンが植えてあれば、「モネの池」になるのでしょうね。(笑)
パリのオランジュリー美術館で「モネの池」の絵画が360度ありまして、
陽の入り方により、イメージが変わっていくのを見たので、
岐阜の「モネの池」はどうでしょうか。

山崎の美術館、良いですね。
近くのサントリーが休業中みたいで、残念です。


No Subject * by 駐在おやじ
桜綺麗ですね ^^
名もなき池って wwww
うちの実家の辺にはそんなのいっぱいありました ^^

こんなに鯉は居なかったですけど ← 僕みたいな子供が釣ったりして 全部持ってっちゃいます wwww
(もちろん ちゃんとした池の鯉は釣りません ^^)

神社も趣があり 苔がいい感じ ^^
こういう所でゆっくりするのもいいかもしれません ← いや すぐ飽きて酒飲みに行きそうです wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです。
何の池か分からず・・・そこらじゅうに・・・
間違って落ちたら肥溜めだったり・・・
幼稚園の怖いツライ思い出です(笑)

ココ、不便でして、車でないと・・・
運転手がいれば岐阜の美味しいお酒が飲めるのですが・・・

最初にココを見たとき、帰ろうと思ってしまいました~~~
時期が悪かっただけですがね。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
姉がTVで紹介されていたのを見て、新幹線に乗り、
名古屋駅からの日帰りパック旅行で《モネの池》に行ってきたと
言ってましたが、本名は《名もなき池》だったのですね?笑

龍と獅子と象?の彫り物、特に龍が迫力ありますねー。
でも狛犬はちょっと怖め?
ところで…↑肥溜めって…(・・;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、正式名は「名のなき池」なんです。
わき水があちこちとボコボコしてますよ。
新幹線に乗ってまでなのかは不思議ですが・・・
感動したのか、ガッカリしたのか・・・

肥だめって、知らないですかぁ~~
昔、田舎の畑では、肥料は人の糞尿を使用していました。
炎天下の中で大きな陶器の入れ物に入れ、醗酵させていたようです。
幼稚園の頃は、もう使用されてなかったのですが、雨水が溜まった中に落ちてしまいました。
お寺さんの幼稚園だったので、お風呂で綺麗に洗って貰えました~~~
これだけが大きな幼稚園の思い出ですよ~~~

★モラタメ★ キユーピー  「キユーピードレッシング 3本」 モラえました♪

★モラタメ★ キユーピー   「キユーピードレッシング 3本」 モラえました♪

モラタメさん、キューピーさん、ありがとうどざいました。キユーピー  「キユーピードレッシング 3本」 モラえました♪この商品、サラダで頂くと美味しいんでしょうね。3種類もあるから、毎日、ドレッシングを変えて・・・愉しみよねぇ♪野菜を美味しく頂きましょう~~~果実のお酢を使ってるから、体にも良いかもで~~す♪届いたのから・・・この2本を使って頂いてみます~~~メインになるおかずサラダを2品。材料は、大し...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
夏になると野菜が山のようにできてくるので、毎日、毎日、ボール一杯のサラダを馬のように食べます! ドレッシング万歳! (^-^*)ノ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

野菜を作る土地がある・・・とっても羨ましいです。
お野菜は、全てスーパーで買って来なければならない我が家。
ボール一杯のサラダ、いいなぁ~~~
ドレッシングならいっぱいあるのですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

私もレモンが好みです!!!
お肉にもお魚にも貝にも合うと思いますよ。

うふふふ、私も同じ。
モラタメさんの時だけは、頑張って作りますが・・・
あとは手抜きでございます~~~

No Subject * by H.yamaneko
こんにちは。

^^・・アボカドのサラダにします。
モラタメもいいですね☆

No Subject * by 駐在おやじ
えっ えっ 甘く無いですよね? wwww
韓国のドレッシング 甘いんです・・・・
イチゴのドレッシングやキウイフルーツのドレッシングとか・・・
これ レモンにグレープフルーツなら 甘く無いですよね ^^
キューピーは信じれます wwww

お肉さっぱり食べれそうでいいですね、でも 僕は オニオンが良いかな~~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
H.yamanekoさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

アボカドサラダ、美味しかったです。
いや~~タコさんも美味しいですよ~~♪
これからお野菜が美味しくなる季節。
お野菜でお腹をいっぱいにしなければ・・・体重が・・
コロナ太りは危険です。

毎日、ドレッシングを変えて頂いております。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

甘くないですよ~~
はい、お肉でもお野菜だけでも、良いドレッシングです。
お野菜が美味しく頂けますよ~~
毎日ドレッシングを変えて頂いております。

このドレッシングなら、霜降り肉もあっさりと何枚も頂けます。

そうだ京都、行こう 1月「清水寺  音羽の滝  その5」

そうだ京都、行こう 1月「清水寺  音羽の滝  その5」

こんにちは。音羽の滝清水寺の開創の起源であり、寺名の由来となった瀧です。こんこんと流れ出る清水は古来「金色水」「延命水」と呼ばれ、清めの水として尊ばれてきました。3筋に分かれて落ちる清水を柄杓に汲み、六根清浄、所願成就を祈願します。がーーーーこの1月はコロナ禍でして・・・・柄杓もございません。飲む事が出来ないので~~~~す。清水寺の最後の記事になりますので、ご朱印から。お土産は・・・モチロン飲めな...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
地主というからには国つ神なのでしょうか? で、清水は・・・、あ、お寺でした (o^∀^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

神仏習合の名残でしょうね。
何でもお参りしとけば・・・
日本古来の八百万の神様と大陸伝来の仏様、仲良しですね♪
あれ~~ここは重要文化財なんですねぇ~~

No Subject * by かのぼん
下から7枚目の写真
仁王門から京都市内を撮った写真
私も3日前に全く同じアングルの写真を撮ったとこでしたわ
だははははは~(≧▽≦)
清水の舞台ならみんな同じようなアングルになるのは当然だけどねー(^^;

音羽の滝の水は2口飲むとご利益が半減すると言われ
3つとも飲むとご利益が無くなると言われています
まぁこれは「欲張るな」という意味からだそうです^^
それに仰る通り、同じ水源ですからね(^▽^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

やはりここからの写真は「絶景かな 絶景かな」でしょうか?
南禅寺では三門に上れなかったし・・・コロナのせいだぁ~~~
教えて貰ったワケでもないのに、視覚ってここで撮らねばと思うのよね。

音羽の滝、柄杓もないけど、よじ登って、手を伸ばして水をくむ方がいらっしゃいました。
かのぼんさんじゃないですよね??
売店のお姉さんが、他の参拝者は自作で柄杓(柄の長い)を作って、水をくんで行くそうですよ。

関西だけでしょうか? * by 壁ぎわ
京都にも大阪にも そして有馬にも 人間の手が加えられて 石樋や 人工物から落ちる滝が結構あるんですよね

奥に水道の蛇口がないか 気になってしまう
罰当たりな 壁ぎわです

買って帰られた  ヒツジのとっとちゃん が 神々しい…

Re: 関西だけでしょうか? * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

まあ、その周辺に人が住んで居ないのなら、安心して飲めると思いますが・・・
今は、どこでも宅地開発されて、清水がなくなりつつありますね。
岐阜県でも美味しい水100選になっていても、その場で飲むと美味しいのですが・・・
家にペットボトルに入れて持って帰ると、味は落ちますね。
ペットボトルがいけないのか?
大自然で飲むので美味しいのか??

蛇口が付いてる方が安心かも・・・
音羽の水を買って来る私はアホみたいです。
まだ飲まずに飾ってありますよ~~

そうだ京都、行こう  1月「清水寺 西向地蔵堂~子安の塔 その4」

そうだ京都、行こう  1月「清水寺 西向地蔵堂~子安の塔 その4」

こんにちは。敷地案内図をもとに、ゆっくりと散策してみましょう。本堂の参拝を終えて、下の音羽の滝を見ながら・・・どう回ろうかと悩みます。あら~~お一人様のみですか!!!14番の西向地蔵堂です。重要文化財の15番の釈迦堂です。本堂の先の山腹に建つ、寄棟造、檜皮葺きの三間堂です。同じく重要文化財の17番の阿弥陀堂です。釈迦堂の右(南)に建つ入母屋造、瓦葺きの三間堂です。阿弥陀堂は、法然上人二十五霊場の十...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ふふふ、清水の舞台など、バンジージャンプ6回の私から見たら、幼稚園の階段ですわ! それぇ~!!! ばっきーん!!!!!!!!(ノ_<。)

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンジージャンプを6回も・・・スゲエ~~~~100mでしょうか?
それならば、清水の舞台は滑り台でしょう!!!
「ばっきーん」って何の音かしら??
お尻で下の木々をなぎ倒しに?????

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

修学旅行以来行ってなかったですか?
学生の頃に観た感じと、大人になってから観る感覚は違うでしょうね。
若い頃はお店を観るのが愉しみでしたが・・・
さて、行ってみますかね♪
まだ、外国からの観光客はあまり居ないので・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。

え、まだ検査してるので、入院日も決まって下りません。
4月になってから、動きだすのでしょう。

世界ブランドの「京都」
少しずつ増えて行くのでしょうね。

No Subject * by かのぼん
なんか自分の家の庭を紹介されてるような錯覚があって
こそばかゆいです(爆)
ここから音羽の滝へ行く道中に
私の大好きな清水の舞台のアングルがあるんですよ^^
続きも楽しみにしてますねー(^_-)-☆

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよねぇ~~
家宅侵入で警察に届けないで下さいね(大笑)

あら~その光景は???
お眼鏡にかなうかしら~~~心配だわ。

No Subject * by なっつばー
以前に拝観した時は改修中で、覆われている部分もあって残念でした。
また行って見たいと思っていたのですが、なんと今はペット禁止になってしまったんですよね。
以前は下に降ろさなければ同伴可だったのです。
神聖な場所なので、連れて行けたことの方がラッキーなんでしょうね。

管理人のみ閲覧できます * by -

そうだ京都、行こう  1月「国宝清水寺本堂と清水の舞台  その3」

そうだ京都、行こう  1月「国宝清水寺本堂と清水の舞台  その3」

こんにちは。2018年、西国三十三観音巡りの時は、本堂は工事中でした。建物に工事用幕がありまして・・・今年、綺麗になりました~~綺麗過ぎて・・・国宝 清水寺本堂です。清水寺の開創は778年、遡ること1200年余です。奈良で修行を積んだ僧、賢心の夢に白衣の老翁があらわれ「北へ清泉を求めて行け」とお告げをしたことが清水寺の始まりです。京都・東山連峰の一つ、音羽山の中腹に建つこの寺院には、大慈大悲をあらわす観...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
うろおぼえですが、清水寺の近くに「愛の神社」とかありませんでしたか? まだあるのかなぁ~(^ω^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、敷地内に地主神社(えんむすび)ありますよ~~
その5で写真を掲載してます。
えっ、ピオの父ちゃんさん、お参り為たいのですか???
愛の神社・・・世界平和への愛でしたっけ!!

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
ここ清水寺は何度もお参りしましたが
ブログにのせる気構えが無いと
記録にも記憶にも残らず他人にも説明できません

とっとちゃんは本当に立派な技術をお持ちですね

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お寺さんや神社さん、とっても敷地が広くて、まずは敷地内の建物を頭に・・・
見学しながら、ネットで調べたりしています。
ツラくなって来ると、スライドショーになります。
「記憶にございません」状態です。

こそばゆいですが、お褒め頂きこれからの力になります♪

舞台がきれいになってますね * by 壁ぎわさん
舞台がきれいになってますね

そして ここで 洗脳するのです
聞こえるか聞こえないかぐらいの声で

あなたが最初の話題の人になれますからね

飛ぶのです  
さあ 飛ぶのです

いつまでも東尋坊が いいと言い続けずに
いまはここから…

今度伯爵と行くことが有ったら
やってみますね

Re: 舞台がきれいになってますね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

綺麗になった舞台を貸切でございます~~~
周りと色が違い過ぎて・・・

東尋坊よりは、ここの方が良いように思います。
囁きかけて・・・洗脳してやって下さい。
さて、飛ぶか、壁ぎわさんのお手並み拝見致しましょう!!!
また、愉しみが増えました~~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご連絡ありがとうございました。
安心いたしました。
ステキなお品で喜んでおります。

早く気兼ねなく、旅行が出来る日が来ると良いですね。

No Subject * by Jr.MAMA
全然人がいない!!
最後に母と行った時は、清水寺なんて、中国人や海外からの
観光客で足の踏み場もないほどで、参道を下ったあたりの
駐車場は大型観光バスで満車。
お寺を楽しむもあったもんじゃなく、ダメだこれは!と
早々に退散しました。あれを考えると、この静けさ。
やっと本来の姿に戻ったという事ですね。
しかし。。経済活動に重点を置いて、金儲けに走ると
とんでもない事が起こるというサンプルみたいな一日でした。
こんなに静かな京都なら、一人で行きたいな。
故母の供養を彼女の好きだったお寺を回ってしたいなあ。。とこちらの記事を読みながら思いました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんです。
神様がプレゼントして下さったかと思うぐらい、人が居ないのです。
緊急宣言中ですが、こんなにゆっくりと、詳しく参拝出来る事なんてありません。
1月の京都は凄く寒いと聞いてましたが、温かい日でした。

清水の舞台の工事も終り、工事用シートもなくなり、綺麗になってました。
お寺さんってこのような感じが一番だと思います。
参拝に来たのか、人混みの中に人間を観に来たのか分らないのはゴメンですね。

あの一番大きな駐車場はガラガラでした。
車を駐車して、タクシーにて観光しました。
今回はそれも大丈夫でしたね。

京都市内のホテルも人が少なく、地元よりも安心して過ごせました。
良い時期に京都観光が出来、毎月京都に行くようになりました。
やはり、神様のプレゼントですね♪


そうだ京都、行こう  1月「清水寺 その2」 

そうだ京都、行こう  1月「清水寺 その2」 

こんにちは。清水寺の続きです。国の重要文化財の鐘撞堂です。梵鐘は4本の柱で支えられるが、清水寺の梵鐘は大きく重いために6本なのです。梵鐘は2.3トンもあるそうです。室町後期の文明10年(1478)に改鋳されたものですが、この鐘は宝蔵殿で保存され、現在は清水寺門前会により寄進された新しい鐘が吊るされています。重要文化財の三重塔です。四方角の屋根に付いている鬼瓦が、東南角の瓦だけ龍がついています。龍は仏教の...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
検査つらいですよね。わたしなんか、大腸内視鏡前の絶食だけで死にそうなのに・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

三重搭の瓦良いですねぇ * by 壁ぎわ
いいところ見てますねぇ
鬼瓦はよく見ますが この龍の瓦がすごいですね
また綺麗に撮れているのがすごいですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

検査、検査の繰り返し、疲れますね。
内臓まで老化現象進行中です。
胃もたれ、胸やけするだけなのに・・・
ピロリ菌除去もしてあるのに・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、いつもありがとうございます。
お参りしてくださいませ。

Re: 三重搭の瓦良いですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

鬼瓦、好きなんです。
まるで私みたいで・・・(大笑)
デジカメのズームを最大限にして、数枚シャッター。
その中でピントが合ってる写真です。
褒めて頂き、木だろうが階段だろうが登ります~~~

No Subject * by さくら
おはようございます。

その検査2度ほどやったことが…
本当に嫌ですよね。
でも、でも、しっかり検査して
健康的な身体になって帰ってくるためですね。
検査も手術も入院も何もかも嫌ですが
頑張ってくださいね!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

我が人生、お産を外して・・・入院は4回。
整形外科に3回、内科系盲腸で1回のみです。
盲腸は緊急手術でしたので、こんなに検査はありません。

経過は、こんな感じで隅っこに書いていきますね。
ガンバリま~~~~す♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都、季節が過ぎちゃって、申し訳ないです。
先に3月のを書こうとも思ったのですが・・・
愉しんで下さいませ。

はい!!
体力、この入院で痩せたいくらいなのですが・・・
お医者さんの言う通りに!!!
ありがとうございました♪

そうだ京都、行こう  1月「音羽山  清水寺へ♪」

そうだ京都、行こう  1月「音羽山  清水寺へ♪」

こんにちは。1月の吉日、朝6時に家を出まして・・・一路京都に向けて車を走らせました。三重県の山に朝日が照らして・・・このような光景が見られました。とっても綺麗でしたよ。清水寺の大きな駐車場に車を入れて・・・すごく空いてました。いつもの混雑した駐車場ではないわね。清水坂だって、こんな感じでした~~~真福寺(大日堂)です。宝徳寺です。清水寺境内案内図です。音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
基準点かぁ~、すごいなぁ~、いまじゃGPSでピピッとやっちゃいますが、昔は光学器械でコツコツやりました。見つけるとどうしてもスリスリしてしまいます・・・(*´∀`*)ゞ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

基準点、色々な所で見かけますが、なかなかいつもは人が多すぎて・・・
ココ、初めて知りました。
凄い人で気にもせずでした~~
今回、人も居ないので、気になり、基準点だと分った次第です。



こんなに人のいない清水寺とは * by 壁ぎわ
朝6時ごろに立ち寄っても 結構人が居るのに
開門待ちの人だって…

舞台の写真が無いのは まだ幕が張ってあったのですか?

舞台つながりでと書こうと思ったら……(笑)

No Subject * by 駐在おやじ
うわっ ><
誰も居ないんですね。 もちろんそういうタイミングを見計らって撮られてるんでしょうが・・・・・
お店もほとんど締まってるし ><
ひどいもんです・・・・・・

子供が今年から京都に行きます
清水寺 また 行く日があるかな ^^

  駐在おやじ

No Subject * by MINA
こんにちは、

えっ、と思うほど人がいないのですね~
お店が開いてないとはいえ…
人っ子一人いない清水坂を見ると少し恐いくらいです。
人ごみにもまれすぎるのも嫌ですが…

賑わいのある京都がやっぱり好きですね。

Re: こんなに人のいない清水寺とは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月12日に行った京都です。
お店も閉まって、人も少ない。
こんな京都、初めてですね。
あの駐車場も、広場って感じです。

清水の舞台、ちゃんと新しくなってましたよ。
それも貸切でございます~~
ただ、26日にアップしてます。

1月の京都は凄い状態です。
これでは、経済が回らない、困ってる方達がいっぱいでしたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、どこの観光地も京都はこんな感じでしたよ~~
写真撮り放題でしたよ。
人が入り込まない清水寺なんて、不思議でしょう!!!
その分、ゆっくりと見学できました~~

帰国したら、ぜひ京都へ子供の様子を見に行かねばですね。
ただ、その時は、きっと人出が多いのでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

1月の京都は、こんな感じでした。
朝、清水の駐車場に入庫して・・・あとは徒歩とタクシーを使って・・・
どこもお土産物屋さんと名だたる料亭・レストランは休業。
でもお寺さんは貸切状態でした。
とーーーこのような京都ならと想いまして、毎月宿泊しながら観光してました。

3月後半から観光客も修学旅行の方達も増えましたよ。

No Subject * by Jr.MAMA
いいですねー。京都。
行きたいなー。でも、いつも時間がない。
故母が大好きだったから、また一緒に行きたかったのに
いなくなってしまいました。
行きたいな、いいですよね、京都。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

「HOTEL THE MITSUI KYOTOラグジュアリーコレクションホテル&スパ」に宿泊したくて、
京都旅行の計画を致しました。
余りにも観光客がいらっしゃらなくて・・・
毎月行くようになりました。
3月中旬には観光客も多くなり、難しくなりました。

しばらくは、京都の記事が続きます。
少しでも、京都に行った気分が味わえるように書いていきますね♪
これからも、ご贔屓に宜しくお願い申し上げます。


★モラタメ★ 日清オイリオグループ 「 BOSCO プレミアムエキストラバージンオリーブオイル 228g×1/456g×1」

★モラタメ★ 日清オイリオグループ 「 BOSCO プレミアムエキストラバージンオリーブオイル 228g×1/456g×1」

モラタメさん、 日清オイリオグループさん、ありがとうございました。日清オイリオグループ「BOSCO プレミアムエキストラバージンオリーブオイル 228g×1/456g×1」 タメしてみました。送料関係費:980円「BOSCO プレミアムエキストラバージン オリーブオイル」早摘みの厳選されたオリーブの実を使用し、低い酸度など厳しい品質基準を持つイタリア品質協会に認められた一番搾りのオリーブオイルなのです。フレッシュで華やかな...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
オリーブの実を食べるたびに、サンティアゴ巡礼を思い出します。毎日毎日が修行の日々でしたが、思い切って出発してほんとうによかったです!(@^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あれ~~~サンディアゴ巡礼もされていたのですか!!!
凄いぞピオの父ちゃんさん。
ピレーネ山脈、いいなぁ~~
スペイン、いいなぁ~
生ハムもチーズm、そうそうタコも食べるのよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、いつもありがとうございます。
嬉しいです♪

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~~ お料理の記事珍しいですね ^^
パスタおいしそうです。
ホタルイカもあってすごくきれいです

盛り付けも僕のとは違って wwww
マリネにラペ 僕が作らない料理ですね www

エキストラバージンオリーブオイルって高いイメージなのでめったに使わないんですが、 こうやって食べると 味の差が出てきそうですね
ラペ ^^ 人参安くなったらやるかもしれません ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

久しぶりのお料理の記事ですが、料理をサボってるわけではございません。
ちゃんとやってますが・・・これだけ気を入れてはいません。
いい加減かもしれません。

ホタルイカの処理は大変です。
でも、頂くときは、楽ですね。
やはり、お料理は準備の時間をいっぱい使った方が良いですね。

にんじんのラペ、カンタンですよ~~
ぜひ、レーズンを用意してくださいね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです。
アレ、名古屋弁です。
懐かしく、遊んで使ってましたよ。

桜って、花びらがヒラヒラと散って行くのですが。
京都の千本えんま堂の桜は、普賢象桜と言い、
花冠のままぼとりと落ちるのです。
椿のように・・・頭からポトリと・・・
見てみたい桜のひとつです。

No Subject * by sodateru570
プレミアムの文字が付いてますね…✨
やはり違いますか?

ミニトマトのはちみつマリネ、色も可愛く食欲増し増しですね!
キャロットラペ、レーズンしか入れてなかったのですが、
次はナッツも入れてみようっと(^^♪

管理人のみ閲覧できます * by -

観劇三昧♪ ミュージカル 「屋根の上のヴァイオリン弾き」 市村正親 鳳蘭♪ 「ローズのジレンマ」大地真央

観劇三昧♪ ミュージカル 「屋根の上のヴァイオリン弾き」 市村正親 鳳蘭♪ 「ローズのジレンマ」大地真央

こんにちは。3月の初旬、1週間に二度も観劇をする機会がありまして・・・愉しんで参りました。まずは、「屋根の上のヴァイオリン弾き」市村正親さん、鳳蘭さん(宝塚OG)、凰稀かなめさん(宝塚OG)、唯月ふうかさん、屋比久知奈さん、ブラザートムさん、上口耕平さん、植原卓也さん、神田恭兵さん他多数。「サンライズ・サンセット」の曲が、この舞台の哀愁を誘います。   ♪いつもおんぶしてた 可愛い娘 いつか大きく...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
鳳蘭さん、ひ、ひ、ひ、ひさしぶりにお会いしました・・・へへぇ~m(。≧д≦。)m

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

鳳蘭さん、私も久しぶりでした~~
お変わりなくピカッと光っておりました~~
お歳も感じない歌声で、安心安定した堂々たるものでした♪

ありがとうございます。 * by ひびき
お見舞いのお言葉ありがとうございました。
ようやく徐行運転開始ですが、今回のダメージは予想外以上の重症でした。
なので、まだまだ調子が戻るには、時間がかかりそうです。
これからも、よろしくお願い致します。

Re: ありがとうございます。 * by ヒツジのとっとちゃん
ひびきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

良かったですねぇ~~
復活出来ましたね。
でも、ゆっくりと休養しながら生活して下さい。

胃の調子が悪いと、体全身にきますね。
徐々に普通へと戻していって下さいませ。
お大事にね♪

そして、ご自愛下さいませ。

No Subject * by dollblog47
こんにちは~!
ツレちゃん!!!懐かし~(≧◇≦)
市村さんもツレちゃんも、日本の、とりわけミュージカル界の大御所ですものね、安心安定の舞台、納得です!
かなめさんが出ていらっしゃるとは知らなかった!
大地さんも、あの美しさと存在感!!!
もはや妖怪、おっと(笑)神がかっておられますよね(笑)

私は元々、腰が重いので(笑)とっとちゃん様の観劇レポ、とても楽しみにしております💖いろんな情報もいただけますしね~😊え?自分で行け?(笑)まぁまぁ😅

そうだ!轟さん、10月でご卒業ですね!私、轟さんは春日野センセのようになられるとばかり思っていたもので、退団発表、すごく驚きました!!!
轟さんなら、ご卒業後、三島由紀夫の戯曲なんか合うかもしれないななどとも思いましたが、やはり退団は寂しいです💧

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ミュージカル界の大御所のおそろいでしょう♪
安心して観劇できました~~
あの圧倒される存在感はハンパないですよねぇ~~
やっぱり良いミュージカルと演劇でしたね♪

入院日を遅らせても観たい物がありまして・・・
ソレを観劇してから、入院手術をしようと考えております。
アホか!!!

そうなんですよ~~
轟さんが・・・でも、この頃轟さんの出演、観劇してないのよねぇ~~
レッドバトラーはステキでした♪

私、「ベルばら」初回公演から宝塚で観劇して、結婚後から育児を経て、やっと宝塚観劇が出来るようになったのは、
地方公演名古屋でのトップ轟様でしたのよ。
『浅茅が宿-秋成幻想-』 - 勝四郎『ラヴィール』でした~~
それから、またハマりまして・・・今に至っております。
7月の公演のチケットはプレミア物ですね。
絶対に獲れないチケットですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~とっても嬉しいお言葉♪
愉しみにしておりますよ~~v-407

大丈夫ですv-221
魔女ですから!!
ちゃちゃと元気になるよ~~

あらあら、よく似てますね。
最後の轟さん、梅田芸術劇場。
一応、会員ですから申し込みして観ます~~

いいですねぇ * by 壁ぎわ
私も観劇好きで 前進座の公演にはよく誘われてました
そう言えば 春の風物詩 京おどりにお誘いしたかったのですが
http://sawae5554.blog.fc2.com/blog-entry-870.html
このコメントのURLにもつけてます

去年が中止
今年が 席を半分に減らして行うと言うことで お頼み席はありませんと言うことでした
来年の今頃はお誘いしますね

Re: いいですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

前進座、以前名古屋公演があった時は観劇してました。
懐かしい~~

そうです。
「京おどり」愉しみにしてたのですが・・・
お席が半分なのですね。
来年に期待しましょう♪
宜しくお願い致します。
壁ぎわさんが頼りでございます♪

ジェイアール京都伊勢丹でお買い物♪ 「京とうふ 服部」 「京だんご 藤菜美」「に志かわ」

ジェイアール京都伊勢丹でお買い物♪ 「京とうふ 服部」 「京だんご 藤菜美」「に志かわ」

こんにちは。ホテルグランヴィア京都で朝食を頂いた後、お部屋に戻り・・・この日の行動予定を検討した結果・・・大雨ですので・・・このまま帰宅しましょうとなりました~~本当は、奈良へ行く予定でしたが・・・でも、その前に折角京都駅に泊ったのだから・・・隣は劇団四季劇場なのよ~~~見に行ったら、ちょうど休演!!!心残りは・・・南禅寺界隈の有名お豆腐店は全て休業中。あの美味しいお豆腐が欲しいよ~~~となり、伊...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
そ、そ、そうだっ! 今週こそ安倍川餅を作って食べるぞっ!!!(^-^*)ノ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

安倍川餅って、きな粉餅の事ですよね。
お餅を焼いて、柔らかくして、きな粉や黒蜜をかけて・・・
美味しいよねぇ~~

また、食べたくなっちゃったので、今から作って食べよう♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さすがあ、京都駅の伊勢丹さん、お土産に困りませんね。
何でも買ってみたいと・・・欲望がいっぱいでした~~

油揚げ焼いて、生姜醤油で頂くシンプルが一番ですね。
湯豆腐もシンプルで美味しかったです。
やっぱり、京都のお豆腐ってだけで、美味しく感じてしまいましたよ♪

「京都」ってだけで、美味しい~~~

No Subject * by かのぼん
せっかく京都へ来ていただいたのに
あいにくの天候で私のせいやないんやけど
京都人として申し訳ない気持ちですわ(-_-;)
(その京都、本日も雨です(´;ω;`))
京都伊勢丹の地下はね
私が昔パンの仕事していた頃(15年くらい前)
ここでミニクロやラスクの量り売りしてたんですよー^^
美味しそうな誘惑がいっぱいで困るでしょ(^^;
上の階へ行くと全国の有名店が並んでるラーメン横丁や
京都牛のすき焼き「モリタ屋」とかあるんで
また遊びに来てくださいねー!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらも、今日は朝から結構な降りでございます。
車に乗るだけでも濡れてしまう・・お出掛けなしの自粛です。
雨の日しか自粛出来ない私です。

伊勢丹さん、誘惑が凄すぎですね。
あら~~京都牛のすき焼が食べたかったわぁ~~

これから、京都オンパレードの記事が続きます。
まるで、京都人のように・・・
ただ、時期遅れの記事ですが・・
実況中継は、かのぼんさんにお任せいたします~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、いつもありがとうございます。

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
息子が京都にいた時にはグランヴィアに部屋をとってくれていたが、今はいないので、秋の京都は大阪とまりです

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都駅のグランヴィア、とっても楽しい所ですね。
伊勢丹も色々な施設があり、退屈しません。
雨が降っても大丈夫!!
部屋からは、電車も見れて、よくみてました~~

大阪も楽しいではないですか!!!
しばらく、京都観光が続きます。

ホテルグランヴィア京都 「和食 浮橋  京の朝ごはん」

ホテルグランヴィア京都 「和食 浮橋  京の朝ごはん」

こんにちは。今回の宿泊プランは、朝食付きです。カフェレストラン ル・タンで頂きます。確か、和定食と洋定食をチョイス出来ました。お店に入ると、こちらが目に・・・窓からの景色は、JR京都駅です。お茶と祇園辻利の抹茶ジュースです。ホテルの総料理長が、八代目儀兵衛の五つ星お米マイスターと吟味したお米を主役に、京都の名品や季節の食材を取り入れた「京の朝ごはん」です。ではお品をアップして・・・お粥さんと味噌汁と...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
歯車がスチームパンクっぽくてナイスです!!!(σ*>∀<)σ🛠

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

さすが、京都駅構内のホテルのロビー階でした。
いくつものカフェがあり、ステキな空間でした~~
値段も手頃でした~~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございました♪

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

八代目儀兵衛さん、半兵衛麩さん、川勝さん・・・
これぞ「THE京都」の朝ご飯ですね! 朝から豪華~ ☆彡

朝食は浮橋さんのもル・タンで食べるんですね!?
知らんかったわぁ~💦

雨が続いてた頃ですね⤵
確かに、寒いぐらいでしたね (-_-;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~~そうなんですか!!
知らないって、コワイですね。
もっと味わっておけば・・・
また、泊まって頂きましょう。


前日は晴れでしたが・・・この日は朝から凄い雨でした~~
今頃1月の記事を・・・

No Subject * by Jr.MAMA
美味しそうでございます。。。。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.MAMAさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。
初めまして、これからもご贔屓をお願い申し上げます。

これぞ「京都の朝ごはん」です。
美味しい物取りの優しいお味です。
また、食べたい朝ごはんですね♪

No Subject * by 駐在おやじ
良い朝ごはんですね~~~~
これだけでも 普通に食べに行ったら 3千円くらいしそうです >< 
いつも こういう写真を拝見していますが、 京都に行ったら一回くらいこういう所でご飯食べてみたいと思ってます。

ホテルでも 料理屋でもいいから ^^
本当の?和食というものが食べたくなりました

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

どんどん日本食が食べたくなって来たでしょう。
まだまだですよ~~~
韓国での長い生活、日本食が恋しくなりますね。

なるべく、日本食の記事書きますねぇ~~~ウフフフ

京都 JRホテルメンバーズ 「ホテルグランヴィア京都」

京都 JRホテルメンバーズ 「ホテルグランヴィア京都」

こんにちは。JR京都駅直結のホテルです。駐車場も、宿泊者なら1泊2000円で済みます。JRホテルメンバーズ会員でして、ポイントもありましたので、利用してみました。予約したお部屋は、スタンダード朝食付きツイン禁煙の30㎡です。伊勢丹もそのまま直結ですから、何事にも困らない立地条件です。水周りを・・・お部屋からのビューです。さすが、京都駅ですね。色々な列車が見られますね。夕食は、伊勢丹へ行きましたが・・・...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
人間1泊が2,000円じゃなくて、車1泊が2,000円ですか・・・(*^o^*)/ わ、わたしは無料キャンプ場へ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

駐車場、京都駅で1日2000円は安くないですか~~
そう思って仕舞ってるのは・・もう病気なのか・・
ヤバイぞ。

No Subject * by イヴまま
こんにちは ヒツジのとっとちゃんさん。
京都いいですねーー♪
ロビーのお花の写真もとっても素敵。
夜の京都タワー、綺麗ですね(●´ω`●)
旅が好きなのでホテルに泊まりたいですーー


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

ユラユラが好きです♪

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

今回はグランビアだったんですね ヽ(^o^)丿
ここはちょこちょこ利用しますが、お部屋を見るのは初めて~! キレイですね ☆彡

京都のビールも、牛たん屋さんも知りませんでした (^-^;
ほんとに他府県の方のほうが良くご存じで・・・
トットちゃんさんに教えて貰うこと、多々です💦
私は京都タワーに登ったこともありません 笑 

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都、そろそろ人出が多くなってきました。
今年1月から毎月京都に行っておりました。
お寺さん、神社さんは貸切状態でゆっくり愉しめました♪
ホテルステイも愉しみの一つですね。
京都の記事は、少しずつ書いていきますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

グランビアは1月でして、元京都国際ホテルの跡地のホテルとこちらのホテルでした。
2月は、ホテルオークラ2泊。
3月はホテルオークラ2泊と、嵐山翠嵐ラグジュアリーコレクションホテルでした。
まだまだ観光したい場所はありますが、
人出も多くなり、一旦休憩です。

私も、京都タワー、いつも「見てるだけ~~」です。

ビフカツいいですね * by 壁ぎわさん
やっぱり関西は 豚より牛ですよ
京都には ビフカツ出す店結構ありますからね でも 団品でも いくら安い店でも この駐車料金よりも高い店ばかりで…

京都の駐車料金高いですよね、 さいきんは 田舎でも 1000円程度取られるところは多いですけどね。

御座敷体験して 翌日帰る時 車で行くと
普通の駐車場やコインパーキングに一晩止めたら 驚くほどの金額になりますからね。

No Subject * by 駐在おやじ
確かに 京都に来て 牛タン? ですが
伊之助定食 めちゃくちゃ食べたいです ><

すごくおいしそう wwwww
京都 子供が行くので これから行くこともあるでしょうし
覚えておきます ^^

  駐在おやじ

お取り寄せ  北海道銘菓 「三方六バウムクーヘン」 

お取り寄せ  北海道銘菓 「三方六バウムクーヘン」 

こんにちは。「旅ブロ ネットの駅」のかのぼんさんかのぼんさんのバレンタインデーの記事、「三方六」がとっても美味しそうで・・・お取り寄せしてみました~~~やっと記事に出来ましたよ♪「三方六」って商品の名前だったのね。お店の名前だと思ってました~~お店は「柳月 りゅうげつ」です。キャラクターも可愛く、商品名もユニークなのよね。北海道開拓時代、開墾のための伐採が各地で行われて、まっすぐな木は建築のために...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
かみさんの友だちが札幌に住んでいて、ときどき送ってくれます。口の中で少しずつ溶かしながら食べて、お菓子の延命を図っています!(´w`*)/おーっ!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらのバームクーヘン、美味しいですよね。
チョコが自然に口溶けするまで、至福の時間です。

ご飯代わりに、9切れも食べちゃいました~~~
食べ過ぎかなぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
でかいんですね wwww
バームクーヘンって 丸いはずなのに・・・・
なんだか 形が変 って思ったら そういう事だったんですね。
チョコレートがとってもおいしそうです。
う~~~~ん やっぱり週末ケーキ食べてこよう
見てたら 甘いものが食べたくなりました www

  駐在おやじ

No Subject * by かのぼん
ではまず冒頭からツッコミ入れさせてもらいますね
「一体どれだけ喰うんや~~~!」
だははははは~(≧▽≦)
お約束ですからね(笑)
いやいやしかし、いきなり私の名前が出てきてビックリ(*_*)
にゃはは^^
どうもご紹介くださってありがとうございます!(^^)!
これ、美味しいですよね💛
私も去年にイヴままさんからいただいて知ったんですよ^^
(イヴままさんの企画でご当選おめでとうございます!)
柳月さん、チーズケーキとかもあるでしょ
これも一度食べてみたいな~と思案中なんですよ(^^♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、バームクーヘンって丸い木の株の形ですね。
ただ・・大きいので切って8等分ぐらいになってるのでしょうね。
その方が、色々な種類が頂けます。
チョコがけになっていて、とっても美味しいですよ~~

フルーツも色々ありそうなので、美味しいケーキが食べれますね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~勝手に先に名前を書いてしまいましたよ~~
遅ればせながら・・・よろしかったでしょうか?
今からじゃあ、遅いね。

な~~んか、2切れだとお皿が寂しくて・・・(お皿ですぞ)
3切れずつ飾ってみました~~
食べれなければ、ラップでもと思ってたら・・
いつのまにやら、無くなってました~~
あれ~~我が家には猫さんもイヌさんも居ないのですが・・・
誰が食ったんや~~~

いや~~美味しかったですね。
お取り寄せしたのは、すぐだったのですが・・・掲載が今になりまして・・
HPみるとまた新しいお味のが・・・
とっても危ないHPでございました♪

美味しい物を見ると・・・ついついポチンポチンと・・・
ついでに体重も・・・

No Subject * by takabone
どれも美味しそう~~
目の前にあると「気がついたら無くなっている」状態になってしまいますよね笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

どのお味も美味しくて・・・いつの間にかお皿の上がカラになってました~
こうやって、いつも胃に消えて、皮下脂肪となるのでしょうね。

愛知県名古屋市 「熱田神宮 8つのパワースポット巡り その2」

愛知県名古屋市 「熱田神宮 8つのパワースポット巡り その2」

こんにちは。熱田神宮の最奥部、神聖な場所として一般の立ち入りが禁止されていた一之御前神社。熱田大神の「荒魂」が祀られている同社が、2012年から公開されています。荒魂とは、神様の穏やかな姿を和魂と呼ぶのとは対極のもので、勇壮な神威を表されるはたらきを讃える言葉。本殿から続く「こころの小径」を進んでいきましょう。まずは、説明書きを・・・こちらが社になります。昔は、草薙神剣が奉安されていた御殿だったそうで...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
三度水をかけて願いがかなわなくても、まあ、願掛けした人自体が忘れてるから訴訟にもならないのかもしれないなぁ~。ははははは o(´ω`*)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

楊貴妃伝説、ほんまかいなぁ~~~と思いながら・・・
3回も水をかけ、冷たい水をほっぺに・・・

欲張りな人間でした~~

No Subject * by R
月末に静岡市から津市に移動する途中で、ここに寄る計画です。
家内が絶対行きたいと言っているので(私は覚えていないんですが、ひつまぶしを食べたあとにリニモ乗りに行って、要望を無視したらしい)、第二東名走り潰してから向かいます。

地元の方しかわからないような詳細な情報発信2本、ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Rさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お役にたてるようで、嬉しく存じます。
ぜひとも、熱田神宮を堪能してきて下さいませ。
パンフレット(案内図)には書いてない所もありますので。

お気をつけてお出で下さいませ。

愛知県名古屋市 「熱田神宮 8つのパワースポット巡り その1」

愛知県名古屋市 「熱田神宮 8つのパワースポット巡り その1」

こんにちは。熱田神宮、創建は景行天皇43年(113年)です。静かな参道を拝殿目指して歩くだけで、身が清められるような清浄な空気に満たされています。拝殿の奥に見える社殿が本殿で、ここにご祭神である熱田大神が鎮まってます。熱田大神は、三種の神器の1つ「草薙神剣」を神体とする天照大神とされています。草薙神剣とは八岐大蛇の尾から出てきた太刀で、正式名称は天叢雲剣といいます。皇位継承の印である三種の神器のひ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
かみさんはよく、素戔嗚尊と日本武尊をごっちゃにして話をします・・・(^-^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

スサノノオノミコトとヤマトタケルノミコト。
まぁ、神様と古代天皇の息子様の違いでしょうが・・・
古事記や日本書紀からみると、何が何なのか分らなくなってしまいます~~
ヤマトタケルの祖先は天照大神とか・・・じゃあ神様じゃあなにのか・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございました。
コメントありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
熱田神宮って 名古屋だったんですね
もちろん名前は知ってるんですが、 う~~~ん 
行ったことあるような無いような・・・・・

でも すごく広いんですね。
パワースポットもたくさんあるみたいだし 名古屋に行く事があったら 腹ごなしに歩かないといけませんね ^^
あくまで 食べる方がメインですが www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

日本神話の三種の神器、鏡と剣と玉。
八咫鏡は伊勢神宮に、草薙剣は熱田神宮にございます。
八尺瓊勾玉は皇居の「剣璽の間」に安置されています。

名古屋に縁があった時にでも、熱田さんにお参りはいかがですか・
きしめんもひつまぶしも待って枡よ~~~

名古屋市 「純手打 天麩羅釜揚うどん 丸一」 

名古屋市 「純手打 天麩羅釜揚うどん 丸一」 

こんにちは。東別院で参拝した後は、きしめんを頂こうと、歩いてやって参りました。桜えびのかき揚げ天麩羅が有名なのですよ♪ちょっと早く到着しまして・・・少しお店の前で待っておりました~~明治30年創業ですよね。時代を感じる看板でございます。こちら、マスコットポーイさん、このお腹の立派な事!!!歯もありますよ~~~こちらも年代物のたぬきさんでございます~~~時間になり、一番で店内に入ります。写真撮り放題...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
おおおおお! わ、わたしにも手が届くぞっ!!!( ̄▼ ̄)ニヤッ

管理人のみ閲覧できます * by -

すごいですね * by 壁ぎわさん
これぞかき揚げと言う感じで しかもサクラエビっが立ってますね
由比の漁港の天ぷらだけは 粉が多くても食えるけど ここのサクサクなのは食べてみたいですね

天ぷら釜揚げと書いてあるので さぬき風につけ麺かと思ったら
茹で立ての事を 釜揚げと書いているんですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらのきしめん、とっても美味しいですよ♪
サクラエビのかき揚げは、本場由比よりも美味しいかも・・・!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございます。
読み逃げ、大歓迎ですよ♪
わたしも・・・
このお店、とっても美味しいです。
私の好みでございます~~~

Re: すごいですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

釜揚げって、茹でたての事を云うのではないのですか?!
熱い湯の中に、茹でたてのうどんが入っていて、出汁に浸けて頂く。
あら、つけ麺と同じかも・・・

いや~~由比よりも、こちらの桜えびのかき揚げの方が美味しいですよ~~
サクサクして油負けも致しませんでした~~
開店の時間になると、満席状態でした~~

No Subject * by 駐在おやじ
そうですよね~~~~ 悩みますね~~~~
僕も 味噌煮込みにするか、 でも桜エビ・・・・
味噌煮込みに 桜エビは合わないのでは?
などなど いろいろ考えそうです wwww

すごくきれいに揚がった桜エビ とってもおいしそうです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

悩むでしょう。
桜エビ天は食べたいし、きしめんも美味しいって評判ですし、
味噌煮込みは大好きだし・・・
次回に持ち越しです~~

桜エビ、すごくサックサックに揚がってますよ~~
美味しかったです♪

No Subject * by dollblog47
うおぉぉぉぉぉ~!!!!!!
き、きしめんだーーーーー!!!
私、祖母が名古屋人、でもって小さい頃は名古屋におりましたので、きしめん大好きでございます。母もよく作ってくれました~♡
ああ、ですが、最近やっと高級なスーパーでは”きしめん”見かけることがございますが、関東ではほぼなかったと思います。お蕎麦屋さんでもまず、ないし・・・
今でも、ふと、本場のきしめん食べたいなと思ったりいたしますԅ(¯﹃¯ԅ)ԅ(¯﹃¯ԅ)ԅ(¯﹃¯ԅ)
きしめんLOVE♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~きしめん、知ってましたか~~
嬉しい~~~
花かつおの香りが好きで、かまぼことほうれん草は必須ね。
うどんとは違って、名古屋はきしめんよね。
きしめんのルーツは、きじめんらしいですよ~~

名古屋に来られたら、きしめん10杯御馳走しますよ~~~(笑)

名古屋東別院の御坊縁日  「一如さん」

名古屋東別院の御坊縁日  「一如さん」

こんにちは。毎月12日、境内には野菜、果物、植木、陶器、衣料品などの露店が軒を並べます。12日に縁日が開かれるのは、名古屋別院の開基である一如上人(東本願寺第16代)のご命日にちなむもので、本堂で「法要一如さん」が勤まります。ただ、コロナ禍で、法要もございません。各自でお参りして・・・ポツンポツンとイスが並べられております。ちゃんと、ソーシャルディスタンスです。2月12日お参りした時の記事になります...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
すごいお寺・・・。賭場への秘密の入り口はどのあたりでやんすか? o(^∀^*)o

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

毎月12日、用事が無ければ、お参りに参ります。
市場も愉しみのひとつです。

賭場の位置、いや~~私も分らず探してるのですが・・・
秘密調査してみます~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

嬉しいお言葉、ありがとうございます。
私も貼らせて頂きました♪
これからも、ご贔屓にお願い申し上げます。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

愉しみのひとつですね♪

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その2

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その2

こんにちは。鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園」の続きです。備忘録ですので、同じような写真が連なります。スライドショーにて。クリスマスローズです。ヒヨドリでしょうか。「御幸」です。「思いのまま」です。観賞してから、売店で購入したお餅です。車の中で頂きました。美味しかった~~~やっぱり、花より団子だったようです。最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
すごい。こんだけの梅を管理するのも大変ですね。梅干しできるのかなあ (^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

管理するの大変でしょうね。
入園料大人一人・・・1700円でした~~
管理料なのでしょうね。
梅干し・・・出来ないのかなぁ~~
南高梅が美味しくて一番です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

お世話になります♪

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
ばっちりなタイミングでしたね(^^♪
こんなに大きな枝垂れ梅が、それも何本も…
見事!という言葉しか思いつきません。
香りもすごいのでしょうね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

皆さんのブログ見て、いいなあ~~と思ってました。
そしたら、テレビでここの場所のことを放映していたので・・・
すぐに行ってきました~~
とっても甘い香りがしましたよ~~
ちょっと人目のない所で、マスクを外して・・・深呼吸しました♪
最後は、花より団子でしたね。
車の中で頂きました~~

ひつじのとっとちゃん今晩は * by くんざん
ブログやテレビによると、三重県には梅の名園が3ヶ所あるのですか
家のババさんが見た?三重県にいたけど見ていない、仕事ばかりでした。

Re: ひつじのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

三重県に梅の庭園が3箇所もありましたか!!
知りませんでした。
そろそろ、梅も終わり、桜が咲き始めますね。
折角の三重県、仕事ばかりでしたか。
そんな時期もありますよね。

もう我が家も自由になりました。

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

梅の饗宴、すばらしいですね。
花の香りがふっと漂ってきたように感じたのは
素敵なお写真のせいかもしれません。

こちらにも梅園はありますが開花は5月上旬です。
売店の梅のソフトクリームがおいしいです。
やっぱり花より何とかのクチ(*^^*)

満開の花びらも美しいですが
ころころまあるいピンクの蕾も可愛いなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

梅がこんなに咲いてるの初めてなのです。
いつも、早かったり、遅かったりと・・
甘い香りでしたよ~~
届きましたか!!!

丸い蕾みを見ると・・・お饅頭か団子を思い浮かべてしまいます~~
まぁ、何見ても、食べ物を浮かべております~~

次は桜ですね。
ボチボチチラホラと、既に咲き始めておりますよ♪

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その1

三重県鈴鹿市 「鈴鹿の森庭園 しだれ梅の饗宴」 その1

こんにちは。3月1日、ちょうど良い見頃の時に梅花を見に行ってきました。甘い香りに誘われて~~三重県の鈴鹿の森庭園。日本の伝統園芸文化のひとつであるしだれ梅の「仕立て技術」の存続と普及を目的とする研究栽培農園だそうです。庭園マップです。しだれ梅について。では、写真を200枚以上も撮ってきてしまいましたので・・・スライドショーにて。入り口から入ると、眼に入ってくる景色が凄かったです~~~全てがピンクに...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
歳をとるにつれ、香りのない桜より、薫る梅の方が好きになってきました・・・(*^ヮ^*)

No Subject * by 駐在おやじ
しだれ梅っていうのがあるんですね ^^
白い花で垂れてるのって なんか違和感が wwww

今年は 桜祭りは中止の所が多いようで、 梅で花見ですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい~~
私も甘い香りがする梅が良くなったかも・・
すると、おまんじゅうが食べたくなります~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

しだれ桜は知ってましたが・・・
しだれ梅、豪華なお花ですし、甘い香りが庭に・・・
マスクをたまに外して、香りを愉しんでおりました。

これだけの多くの梅を見ますと、満足ですね。
でも、やはり桜を求めて、今年は行けるかな??

桜の花も、アーモンドの花もスモモの花もどう違う野かしら???

No Subject * by かのぼん
お! 仰ってた所ですね^^
いや~しかし見事なしだれ梅ですね!!
しだれ桜と見間違えるほどボリュームある木ですね
これは素晴らしい!(^^)!
写真もうめぇ~~~(≧▽≦)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

昨日朝からかのぼんさんの領地に来ております。
生憎のお天気ですが・・・今日もその内雨止むかな??

はい、ここで梅を愉しみました~~
どこみても「しだれ梅」でして、甘い香りが凄いですよ~~
最後のお言葉、ダジャレえますね~~ザブトン1枚ね。