fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年06月

3月の京都旅 「妖怪巡り 大将軍八神社」 全方位から守る厄除けの神♪

3月の京都旅 「妖怪巡り 大将軍八神社」 全方位から守る厄除けの神♪

こんにちは。「大将軍」とは、陰陽道における、金星にまつわる星神の事です。方位の吉凶を司り、「四方を正す」源とされ、三年ごとに四方を移動して、12年で一巡します。大将軍に当たった年は「出軍、結婚、上棟、修造、埋葬」などは不吉なので避け、その禁を破ると、3年以内に命を落とすと言われているそうな・・・このように災厄を未然に防ごうとする考えを「方除」と言います。平安時代に、平安京っを守るために建てられまし...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
>「大将軍」とは、陰陽道における、金星にまつわる星神の事です。

金将軍様は星神だったんですね!!! ('O'*)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

大将軍という地名を見つけて・・・????
何だろうと思った次第です。
京都は、地図を見てると楽しいです。
古地図も良いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

いえいえ、頑張ってるお姿を見てますと、何かしたいと思ってきますね。
私の出来る事だけを・・

あら~~桔梗紋、羨ましいわぁ~~

No Subject * by 駐在おやじ
ほんとたくさん回られてますね
僕も なぜにいきなり いかり? って思いました wwww

まだ3月の記事 wwww 大分ずれ込んでますね
僕も大分ずれ込んでましたが、 大分巻き返して もう少ししたら 5月に入ります。

頑張て下さいね~~~~ ^^

  駐在おやじ

No Subject * by かのぼん
私が通ってた高校が大将軍の近くだったんですよ
それで高校生の時に行ったきりなんですが
なかなか由緒ある場所だったんですね(^^;
私の実家の近くの四条大宮に
焼き肉・パチンコ屋・サウナがあったビルの名前が
「ニュー大将軍」と言ってたんですね
それと同じような感覚で当時は見てましたからね(笑)
のんきな高校生でした(^^;

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

沢山お参りしてるでしょう。
まだまだ記事に書けてないのですが・・・
いかりにはびっくりしました。
そうなんですねぇ~~~

まだ3月の半分しか・・・
早く、私も巻き返しを狙って・・・ムリやわぁ~~
カメさんのように、のろり、そろりと・・・
はい、ガンバリます♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

「大将軍」って名前、凄い~~
標識見て・・何???って感じでしたよ。
凄く興味が注がれましたよ♪
凄い場所だったのですね。

いろいろありますね * by 壁ぎわ
十干十二支 を基に 時間の単位もそうですね
草木も眠る丑三つ時…
今の子は夜遊びから帰ってくるころ

方向に関しても 八卦ですからね

巽とひつじさるの方向の間は うまやろうと 悩んでた時もありました 離(り)なんですよね

一時好きで色々見てました
神社を回るといろんなところに目が向きますもんね

Re: いろいろありますね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

今の子、丑三つ時って知らないかも・・・
まだまだ遊べる時間だと思ってるのかも・・・

方位学、風水学やら、勉強すると奥が深いから分らないです。

そうなんですよ~~
神社って、お勉強する所なんですよね~~
修行の場・・・私も・・・

3月の京都旅 「妖怪巡り  京都一条 妖怪ストリート」

3月の京都旅 「妖怪巡り  京都一条 妖怪ストリート」

こんにちは。どこに妖怪がいるのかと言いますと・・・2階の窓越しに・・・この黒い枠の中に「妖怪ストリート」がございます~~百鬼夜行とは、平安時代の京都で起こった怪奇現象。平安の夜、様々な化け物が徒党を組んで京の都を練り歩いたと・・・夜は歩かない方が良いかも・・・大将軍商店街、百鬼夜行の通り道だそうです。周りには、北野天満宮、晴明神社、まぁ~~地図を見て頂ければ、妖怪がうじゃうじゃいらっしゃいますね。...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
そういえばこないだ茨城北部の限界集落を通りかかったとき、廃屋の中に女性のマネキンが1体、こっちを見て立っていて、あえええええええ! と思いました・・・o(>_<)o

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

限界集落で、マネキンが・・・
いや~~ソレの方が怖いでしょうね。
キモノ着てませんでしたか~~
目が合ったんだぁ~~
もう怖い物がなくなりましたね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

妖怪ストリート、コロナ禍で寂しかったです。
でも、商店街の方達、頑張ってますよ♪
人の流れが出ると嬉しいのですが、危険もありますね。
どうなる事でしょうね。

祇園祭の時期になりますので、中止ですが・・・
人の流れはあるのでしょうね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

妖怪と云っても、可愛さがありますよね。
人間の生活上に産まれたような妖怪さん。
昔からの戒めなのでしょうね。

コロッケ、見た目は・・・味は美味しかったです。
コロッケ食べて、コロナ終息を祈りました~~

No Subject * by 駐在おやじ
妖怪七福神 めちゃかわいいです ^^
なるほど商店街の方たちがされてるんですね~~~
こういうの良いですね。
ぜひ お手伝いしたくなります。

しかし・・・・ コロッケが黒い wwww
見た目 焦げたようにしか見えないです ><

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

京極夏彦さんの百鬼夜行シリーズ、よく読みました。
なかなかおどろおどろしい展開でしたが、
こちらの大将軍商店街では、それぞれのお店の看板妖怪?
どれもチャーミングで楽しそう♪

わあ、妖怪コロッケ、竹炭で作ったパン粉ですか、
インパクトがありますね。
三種とも趣向が凝らしてあっておいしそう。
モッツァレラチーズが入ったカレーコロッケ、食べた~い♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ゲゲゲの鬼太郎七福神、可愛いですよね。
売ってるんだぁ~~と見てしまいました~~
手作り感いっぱいの素朴な妖怪さんでしょう。
怖くないよ~~

コロッケ、見た目は悪いですが、味は良かったですよ。
竹炭を使ったパン粉、見たことないです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。看板娘に看板おやじさんかな??
なんか、とっても愛着があります。
今は、ちょっと寂しいですが、
早く妖怪行列祭りが行われると良いですね。

凄い真っ黒なコロッケでしょう。
揚げたてを下さるので、ホクホクして美味しいですよ♪
竹炭の味は・・・分からなかったで~~~す♪

LIVE VIEWING 「ミュージカル モーツァルト」  宝塚歌劇雪組「ヴェネチアの紋章」

 LIVE VIEWING 「ミュージカル モーツァルト」  宝塚歌劇雪組「ヴェネチアの紋章」

こんにちは。ミュージカル「モーツァルト」2002年が日本での初演です。井上芳雄モーツァルトと中川晃教モーツァルトのWキャストでした。そして、私が初めて観劇したのは、2005年10月でした~~それ以来「モーツァルト」のファンです。初めての時は、井上芳雄モーツァルでした~~まだ在学中だったはず・・・もう凄いのは、市村正親レオポルト(モーツァルトの父)と山口祐一郎コロレド大司教様お二人とも初演からず~~...

... 続きを読む

No Subject * by dollblog47
こんにちは~!
モーツァルト、カッコいい!
宝塚には宝塚ならではの良さがありますが、男優さんが演じてこその良さがありますよね~💖
小池先生のお写真にはビックリしたわ(笑)
雪組の次期トップは彩風さんでしたね、なんかあっという間だな~💦
私も「ル・ポァゾン」大好き(≧◇≦)
かなめさんトップのDVD持ってます~💖
どんだけ観たことか(笑)
とっとちゃん様にお会いできたら、ご一緒に「ル・ポァゾ~ン」歌いましょうか?私、音痴だけどさ(笑)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

宝塚も好きですが・・・ミュージカルも好きです。
先日、ジャニーズの滝沢歌舞伎を観劇したら、また新しい愉しみを見つけました~~
やはり違いますねぇ~~
色々な良さを見つけましたよ♪

でーー先ほど大阪から帰宅しました。
宝塚OBのベルばらを堪能してきました。
初演の時の・・・む70歳を過ぎてましたが、バイタリティー凄いですね。
あの感覚が蘇りましたよ~~

小池先生のお話が長くて・・・終らないんですよ~~
良かったわぁ~~
山口祐一郎さん、大好き!!

「ル・ポアゾン 愛の媚薬」
良い曲ですね♪
私もかなめさんです。
スカステで何回も観ましたよ~~~
モチロン私も肥えて声が出なくなりました~~ハハハハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
ご連絡ありがとうございます。

あら~~ありがとうございます♪
もう出来上がりましたか!!
嬉しいです。
ローズクオーツ、素敵ですね♪
届くのが楽しみです。

大丈夫ですよ~~
全然気にしませんので、紹介して下さるなんて、とっても嬉しいです。

宝塚とかミュージカル、お給料を全部使うハメになり、危険です(笑)
でも、観てる時は夢の中です~~~

昨日から、大阪梅田劇場へ宝塚OGのコンサートを聴きに・・・
マスクチャームを3種類持って行き、ホテルでも愉しんでおりました。
有り難うございました♪

No Subject * by Jr.mama
もうーー、とっとちゃん、人生楽しんでますねー。いいなー、
素敵だなー。人生堪能の達人!の称号を家のJr大明神が
初めて贈ります。感服!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

有り難い称号を拝命して、とっても嬉しい限りでございます~~
たった一度の人生、愉しまなければ勿体ないですよ♪
って、いつ頃からなのかなぁ~~
子供3名が独立した頃かな??
棺桶にはお金は入れられないので・・・
愉しめるその時まで、ずーーーとね♪

10代の時、親に初めて宝塚に連れっていってもらった時が、
「ベルサイユのばら」初演でした~~
その影響は大きいでしょうね。

★モラタメ★ 森永乳業 「1日不足分の鉄分 のむヨーグルト×24本」 タメしてみました♪

★モラタメ★ 森永乳業  「1日不足分の鉄分 のむヨーグルト×24本」 タメしてみました♪

モラタメさん、森永乳業さん、ありがとおうございます。森永乳業「1日不足分の鉄分 のむヨーグルト×24本」送料関係費:1078円女性だと、鉄分不足の方って多いらしいのよね。私は大丈夫なのですが・・・差し上げようと思いまして。今回、注文してみました。鉄分の薬って、気持ち悪くなるらしいのよね。届いたのはコチラです。お箱がとっても可愛くて・・・良い色目だわぁ~~中を開けますと・・・チラシも入っておりましたので...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

鉄分はなかなか摂れませんね。
薬も飲みにくいですから。
コレ、美味しいですよ~~
娘にあげようかと思ってます。

ブラックサンダーの有楽製菓 「直営店 豊橋夢工場へ♪お買い物~~」

ブラックサンダーの有楽製菓 「直営店 豊橋夢工場へ♪お買い物~~」

こんにちは。「ブラックサンダー」って、知ってますか?愛知県豊橋市の有楽製菓という会社が作ってます。ココア風味のクランチを、チョコレートで固めてあるお菓子です。 体操の内村航平選手の好物って事で、全国にその名が知れ渡りました~ そんな「ブラックサンダー」の豊橋夢工場に併設されている直営店に行ってきました。顔出しパネルも健在です。このような車の展示されております。この木には、ブラックサンダーのお花が咲...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
豊橋で作ってても最初にブレイクしたの北海道ですよね? 北大に留学してた台湾の友人が送ってくれて初めて知りました。@0@ノ

これは楽しい * by 壁ぎわ
ブラックサンダーって 一種類しか知りませんでした
白いブラックサンダー おかしいやろう
ピンクのブラックサンダーなんやそれれ!

抹茶を入れて緑にしたら 緑のブラックサンダーでいいやないか なのに それは京都かよ

なかなか楽しそうな所
そして つめ放題迄

これは 是非トライしてみたいですね

ただ この為だけに行くのもなぁ……

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

北海道はホワイトブラックサンダーでしたね。
北海道へ行って、知りました。
いや~~愛知から北海道まで行って、愛知のお土産はどうか?と思って見てました。
内村さんのお陰で、またユーラクは潤ってる事でしょうね。

Re: これは楽しい * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。
今日は良い天気ですねぇ~~
ツアー日よりかも・・・

色々種類があって悩みますよ~~
ご当地シリーズになってます~~
この暑い中は、チョコレート菓子は困りますよ。

タメして頂きたいのは、トースト用のブラックサンダーです。
いかがですか?

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はなみずき 
北海道のブロ友さんにブラックサンダーを送ったら、北海道で作られていると思っていたそうです。
白いブラックサンダー、人気出ましたもんね。
ほうほう、トーストとな。
普通のブラックサンダーでも美味しいかも~。
やってみようかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

種類、いっぱいありますよ~~
平日に行ったのですが。お客様チラホラいらっしゃいました~
白いバージョンは北海道ですね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ユーラクって昔からありましたよね。
ユーラクの工場の近くには、井村屋もありアイスを作ってる工場らしいです。

トースト用、ありましたよ~~
カリットロ~~して甘いです♪

No Subject * by かのぼん
ブラックサンダー
もちろん知ってますよ!
って言おうと思ったら
豊橋に工場があっただなんて知りませんでしたー(@_@)
そうだったんですね
豊橋に行ってみたい気になってきました(^^;
「こだま」にも乗れるし
だはははは~!(^▽^;)

管理人のみ閲覧できます * by -

ホテルアークリッシュ豊橋 「地元野菜の美味しい朝食」

ホテルアークリッシュ豊橋 「地元野菜の美味しい朝食」

こんにちは。16階にある「レストラン KEI」豊橋市、東三河の景色が堪能できます。三河でとれた新鮮で豊かな食材と、厳選された世界中のマリアージュし、素材の味を活かし、身体に優しいお料理を提供しております。ゆったりとした時間を、美味しい朝食と共に頂きましょう♪朝、目が覚めまして・・・東三河の景色を・・・豊橋市は、市電が走っておりますよ。山々の景色を・・・朝食を頂きに・・・16階のレストランへ参ります...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こ、これが朝食? 我が家の3日分の夕食のおかずかと思いました・・・( ・ิω・ิ)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
6:30から朝食を見ています
我が家の朝飯も美味しく頂けるでしょう
御主人はこの朝ご飯全部食べられたの?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

は~~い!!
完食しました~~
昼も要らずに・・・お腹いっぱいでしたよ♪
夜はお茶漬けで・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

豪華でした~~
ただ、エッグベネディクト、お腹膨れます~~
私も、和食が良かったのですが・・・
ブログの事を考えてしまいました~~
サラベス、ありますよ~~
並んで頂きました♪

ちんちん電車、幼い頃から、走っていたので、頑張ってますね。

Re: Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

朝食は健康のバロメーター
ちゃんと完食してました~~
私もね!!
やっぱり、和食は良いですね。

No Subject * by MINA
こんにちは、

もう~とっても美味しそうで健康的な朝食ですね。
これから我が家で昼食ですがテンション下がりっぱなしです…笑

私がもし朝食をいただくとしたら…
ご主人さまがチョイスされた和食をいただきたいですね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ホテルの和食も良くなりました~~
私も和食が食べたかったのですが・・・
ダンナが和食と云ったので・・・
ブログ的に違う方が良いよねと思ってしまったこの因果。

でも、味見させて頂きましたよ~~

たまに、こんな感じでホテルで頂くのって良い気分ですね。
ブッフェ形式は面倒になってきています。
いちいち、席を外して取りに行かねばならないのが・・・
贅沢でしょうかね。

No Subject * by sodateru570
こんばんは。
野菜が美味しそうですね~(^^♪
和食の量、すごいですね!
でも、私の目はエッグベネディクトと筍の焼き目に釘付けです👀

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

お野菜が美味しそうでしょう!!
同じ大きさのお重が2段。
私も味見しました~~~

タケノコ、焼くと美味しいですね♪
ジャガイモもカリッとフワとして美味しかったですよ。
私、やはりエッグベネディクトは苦手かも・・・
(セントレジス大阪で宿泊したとき、エッグベネディクトをお願いしたら・・・
大きなエッグベネディクトが2個もお皿に・・・それから・・・)



ホテルアークリッシュ豊橋 「お部屋とCLUB FLOOR」

ホテルアークリッシュ豊橋 「お部屋とCLUB FLOOR」

こんにちは。JR豊橋駅から徒歩1分、ホテルアークリッシュ豊橋。宿泊なら利用できるCLUB FLOORもあり、4つ星ホテルです。CLUB FLOORは、現在コロナ禍でアルコールサービス中止していました~CLUB FLOORには、自由に使えるフィットネスジムもライブラリーも併設されております。そして、ここの朝食は、新鮮な地元の食材を使ったお料理で評判は良いそうですね。一番は、昨年7月に木村一基大位と挑戦者藤井聡太との大位戦が行われ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
本がたくさんあると素敵です! さらに、素敵な本があると素敵です!(✿-ω・)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

少しは落ち着かれましたか?
まだ元気探し、いかがですか?

って云うか、ニャンコちゃんたちが待ってますよね。
ニャンコちゃんに元気をいっぱい貰いましょう♪

私、東三河出身ですから、お買い物は豊橋でした。
随分と街が変ってました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

本が沢山あると嬉しくなりますね。
ただ、好みの本があるかどうか・・
ここで、ゆっくりと本を読む時間がいっぱいあると良いのですが・・・
お籠もりには良いかなぁ~~

No Subject * by 駐在おやじ
ええ~~~ ご飯さみしいですね
でも 大トロの字が wwww さすがトットちゃんさんです
ここもすごいホテルですね ^^
でも 暖炉は・・・・ 冬に火を見るとホッとしますが
暑いときは wwww 温度は上がらないようになってるんでしょうが 気分的に ^^

部屋の中の柱 これは邪魔ですね~~~~
インテリアの一つなんですかね????

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
お忙しい中、コメントありがとうございます。

はい、寂しい夕食ではありますが・・・
ランチでお腹も空いておらず、
近くのお店は休業中。
お部屋の方が、ゆっくりといただけますよね。
写真には写ってませんが・・・
デザートもしっかりと・・・
でもお寿司とこの黒糖タピオカドリンク。
夕食は、おやつだけで充分だったのです。

暖炉の近くに行っても、熱いと余り感じませんでした。
ちゃんと対応してるのでしょうね。

あの柱・・・邪魔ですが、衝立のようでして、全然大丈夫でしたね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

お忙しい中、恐れ入ります。
追加までお願いしてしまって・・
急ぎませんので大丈夫ですよ。
安心してくださいませ。

追加がありますので、またで結構ですので、金額をお願いいたします♪


持ち込みの夕食ですか * by 壁ぎわ
トットちゃんまで こうなってしまうとは…
そのうえ アルコールの提供も無し

いいもん 買って来たもの食べて 買い込んできた酒飲んでるから……

それって 私らの様な 貧しい旅の途中の事ですよ
ときには 三キロ先のコンビニまで 買い出しに行くこともあるんですよ。
でも このホテルsには似合わないなぁ…

Re: 持ち込みの夕食ですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい!!
珍しい光景でしょう。
普門寺で歩いて、ドクターイエロー見に行って・・・
疲れて、お店を探す気も失せて・・・
駅地下で・・おやつ的な夕食でした~~
ダンナもお寿司と牛タンとビールで・・・

一人海外に行っても、コンビニとかで買って、
お部屋で食べる事はしてないのですよ~~
どうしてもの時は、インルームダイニング利用でした。

ラウンジで、アルコールとおつまみを・・・ザンネンでした~~
ビジネスホテルに近いのかなぁ~~


豊橋市 「普門寺 プライベートツアー 本堂のご本尊様拝顔」 

豊橋市 「普門寺 プライベートツアー 本堂のご本尊様拝顔」 

こんにちは。「普門寺 国重要文化財 特別ご開帳 プライベートツアー」普段は、非公開!最後は、本堂の非公開の本尊 聖観世音菩薩像です。収蔵庫からまた登り坂でございます。雨が午前中に上がったので、蒸し暑いのですが、山ですので、時たま涼しい風が心地良いですね。この階段がキツくて・・・普門寺の大スギです。豊橋市天然記念物で、樹齢450年以上だそうです。幹の周りは588cm、高さ28.1mだそうです。手水舎です...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
神社の神様やお寺の宗派がコロコロ変わるように、仏像の尊格も変わることがあって、宗教って難しいです・・・('';)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

宗教戦争があるくらいですから、難しいです。
変に書くと、とばっちりが多そうです・・・

神様仏様と・・・言うくらいですから、神仏習合してお願い事してます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

これぞ、プライベートツアーですね♪
こういうのも気に入っちゃいました~~

御朱印、他にも色々ございまして・・・
選ぶのが大変でした♪

No Subject * by 駐在おやじ
最初の写真も 本堂ですか????
読み損ねたかな? ><

この上からつってあるやつ めっちゃ綺麗ですね。
普通金ぴかとかだと ちょっと嫌味になってくるのに
これは すごくきれい って思いました

ついでに ほしいとも wwwww (金上がりましたからね~~~) wwww

罰当たりは このくらいにしておきます ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

本堂のご本尊様の前にあった金ピカの飾りです。
なんて名前かは・・天蓋(てんがい)かな??
自信ございませんが・・・

ウフフフ 欲しかったですか~~~ダメよ♪

愛知県豊橋市 「普門寺 重要文化財を拝観出来るプライベートツアー」

愛知県豊橋市 「普門寺 重要文化財を拝観出来るプライベートツアー」

こんにちは。通常は非公開となっている仏像を拝観できる寺院プライベートツアーです。拝観料は、文化財の修繕費などに充てると言う取組です。源頼朝、徳川家康、今川義元といった時の権力者から保護を受けていました。平安時代の「伝釈迦如来座像」等の仏像六躰の国重要文化財を収蔵しております。1日1組しか受け付けないプライベートツアー、住職さんが説明して下さり、仏像も目の前でじっくり見る事も出来ます。今回は、ホテル...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
さまざまな眷属の像を見る度に、密教ってヒンズー教だよな、って思ってしまいます・・・(;~〓~) /

まあ、仏教だってヒンズー教の一派だって言う人もいますし・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

仏像って、難しいです。
閻魔様は大好きなのですが・・・
不動明王さんも金剛力士像も・・・

中国、インドからの伝来ですから、宗教となると・・難しいです。
宗教戦争はイヤです。

No Subject * by 駐在おやじ
1日1組だけ しかも期間限定 すごく貴重じゃないですか ^^
さすが トットちゃんさん よく取れましたね ^^
どの像も大体名前は聞いたことはあるんですが~~~~~
っていうのばっかりです www

世の中知らないことが沢山です ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

プライベートツアー、良かったですよ。
住職さんがしっかりと説明してくださいます。
こういった情報は、新聞からです。
2紙を取ってますので、色々な情報が手に入ります。

仏像は難しいです。
一瞬、見たときの感じで、好きかどうか決めちゃってます~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: こんばんわ~。 * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

嬉しいお言葉、ありがとうございます。

全然気にしませんので、宜しくお願いいたします~~

奥さまに喜んで頂き、良かったです。
少なくてすみません。

No Subject * by sodateru570
非公開部分を見学できるツアーよりディープな?笑
ご住職さまによる、それも1日1組の、プライベートツアー!

写真の阿弥陀如来さまと目があって、ちょっと焦りました(笑)
こちらの不動明王さま、足長いですね。
…と、俗っぽいこと言ってます(^^; すみません。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ディープと言うか、ゴージャスと言うか・・・
ゆっくりと観賞出来ました。
このようなツアーがある事を知って、直ぐに予約しましたよ~~
決めるの、早いんです~~笑

あらあら
目が合いましたか!!
きっと、ご加護がございますよ~~
信じればですが・・・
私は、増長天様に睨まれましたよ~~

いつものお不動様と違って・・スマートですよね。
源頼朝公ですから!!!

No Subject * by 壁ぎわ
阿弥陀さんと お釈迦さんと ガードマンの 増長天 広目天はは怖いですね
そして お不動さん

思わず のうまくさんばんだーばーざらだー……
目を合わさずに真言だけ唱えてしまいそうです…。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、睨んでいますよ~~
時に増長天様は・・・

不動様は源頼朝ですから・・・
私ものうまくさんばんだーばーざらだー3回・・・

愛知県豊橋市 「船形山 普門寺 青もみじとあじさい」

愛知県豊橋市 「船形山 普門寺 青もみじとあじさい」

こんにちは。奈良時代神亀4年(727)に行基によって開山されたと伝わって、1300年の歴史がございます。最盛期には3000余りの坊舎を抱えて繁栄していたそうです。源頼朝公や徳川幕府の保護を受けた歴史もあり、重要文化財を多く所蔵されております。「豊橋のもみじ寺」としても市民に愛されております。まずは、境内図から。駐車場で咲いていたあじさいです。こちらは・・・・???仁王門前のお地蔵様です。御大師様です。見...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
>3000余りの坊舎

昔はお寺が大学だったんですね!(o^∇^o)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

この舟形山自体がお寺の敷地だったらしく、
大小の祠跡が周辺にあるようです。
ここで、多くの方が、勉強と修行をしたのでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

この時期は紫陽花が似合ってますよね。
今、品種改良して凄い種類の紫陽花を見かけます。
でも、昔からある色目のが好きです。

鍵コメさんの紫陽花の写真、楽しみにしています。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: お早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。

届きましたか!!
良かったです♪
ケンカしないようにね。

ケンカしたら、負けちゃいますね。

ブラックサンダーの記事は27日に予約投稿しております。
見てちょ!!

No Subject * by 駐在おやじ
紅葉が有名なところなんですね ^^
レインアート 初めて見ました wwww
最近韓国では LEDのライトを使って 地面に字を書くのがすごく増えてて それかと思いました ^^

アジサイきれいですね~~~~
暑くて 見に行く気にもならないです ><
休みの日は 午前中ウォーキングして 後は家にこもって 昼から飲み続けてます・・・・

この生活は体に悪い・・・・ と思ってます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

レインアート、雨の日の楽しみかと思います。
ここは、ちゃんと水が桶に入って・・・
撥水スプレーで絵や字を書くと、浮き出てきます。
このようなおもてなし、癒やされますね。

紫陽花、この時期のお花ですね。
昔からのカラーが好きです。

暑いと、家の中から出ない私も不摂生してますよ~~

No Subject * by Jr.mama
綺麗です!!紫陽花は大好き。目の保養をさせていただきました。私はハエと戦争中。これが、蝶々だったらいいのになあ。。どこから飛んでくるのか?アメリカは、何でもダイナミックです。虫が発生すると、ヒッチコックの鳥みたいな感じですから。。。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

紫陽花、この時期にとっても似合うお花ですね。
清らかな泉のような感じでございます。

そうでしたね。
凄いハエ取りですよね。
あの「鳥」のような感じになるのですか!!
あの映画、今でも鮮明に浮かびます。
こんな事が、実際にあるのかと・・・

アメリカ本土は、マチュピチュとイグアスの滝観光に行ったとき、
サンディエゴ観光(航空母艦ミッドウェイ、ホテル・デル・コロナド、オールドタウン)
そして、アナハイムディズニー60周年の時に行ったきりです。

ヒッチコックの「鳥」みたい・・・見てみたくもあり、遭遇したくないような・・・

愛知県 「フルーツ最中  十み果」

愛知県 「フルーツ最中  十み果」

こんにちは。スイーツ大好き、和菓子も洋菓子もフルーツも大好き♪見ても良し、食べても良し、色彩もキレイ、最中の皮の音も良し!そんな御菓子の紹介を♪ 「フルーツ最中  十み果」さんです。愛知県知立市にお店はございます。こちらは、外にあったメニューの看板です。店内は、密にならないように、1組~2組しか入りません。ゆっくりと品定めが出来ますね。って、色々あり過ぎて・・・・悩みます。お値段もそれなりに・・・フ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
>全部で5160円でしたから!!!

そんだけあったら、3日分の食料買えるでしょう! ホテルにも一泊できるでしょう!!!(。-`ω´-)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい~~
そのお陰で、しばらくはお茶漬けとたくあんでした~~
お茶漬けも美味しい物ですね♪
サラサラ ポリポリ・・・
それでも、体重は減らなかった~~

Re: お早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメひでさんへ

こんにちは。
ご連絡ありがとうございました。

1枚ですが・・・
本日送りますね。

No Subject * by 駐在おやじ
確かに めっちゃ可愛いですが、 恐ろしいお値段ですね wwww 最中という金額じゃないですよね

まあ でもサイズも大きいし、 ケーキの部類に入りますよね ものを見れば 納得の値段ですが、 最中1個500円 と聞いたら ひいちゃいます wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

高かったです。
これが、最初で最後でしょうね。
あとから、ビックリしましたよ~~
欲望のままに注文してしまいました~~

普通の最中が一番かと思います。
それとも、ケーキの方が良かったかも・・・

No Subject * by なっつばー
美味しそうです~~。
コレは危険ですね。(笑)
一旦お店に入ったら理性が飛んで大人買いしそうです。
ちょっと遠いので、いつか理性の働く人と一緒に行こうかな~。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
なっつばーさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです。
初めての方には危険でございます。
美味しそうで、キレイですし・・・
やたらと注文してしまいますよ~~~

ちょっと覗いて見ようか的に行っても・・・
ついつい・・・
ストップと言ってくれる方と一緒にですね。
ミイラ取りがミイラにならないようなお友達と・・・

最中も出来ましたか * by 壁ぎわさん
私の知る限りでは イチゴ大福の声が聞こえたころ
25年ぐらい前かなぁ
大阪は吹田の 松月堂さんで フルーツ餅と言うのが作られたのです。
求肥で包んだフルーツに 白餡をまとわせることで 和菓子に作り上げた店です 今でもたまに買いに行くのですが…
https://shoutikudou.jp/menu.html

これでも 10個買うと ……  思っていたのですが
この最中の値段おそれいりました

半分は 高級なおねぇちゃんのいる店へのお土産か?
会社の経費で!?  そう思ってしまいましたよ

昭和の人間は 今のケーキの値にも 震えが来てますからね……笑


Re: 最中も出来ましたか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

いちご大福、子育て時期に、お餅から求肥を作って・・・
手間隙かけて、あっと言う間に子供3人に食べられました~~

そんな思いが今でも・・・
3人兄弟の末っ子の私、いつも兄との競争で・・
こんな人間になってしまいました~~
買う時は、大人買い!!!
レジするときに、いつも驚いてしまいます~~

昔は家計を気にしていたのですが・・・
質より量!!

また、年金で無駄遣いしてしまったわぁ~~
いえいえ、私のバイト代からです♪

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・アーティスト・スタジオと作品その1」

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・アーティスト・スタジオと作品その1」

こんにちは。謎の多いバンクシー。バンクシーは1974年イギリス・ブリストルの出身と言われていますが・・・不明です。生い立ちも、本当の名前も分らないから。このスタジオは想像上のものだそうです。色々なものが散らばって、アーティストと言うものは、このようなのだろうか??不思議なバンクシーではありますが、なんか納得しちゃう。では、「アーティスト・スタジオ」から。猿の惑星・・・いえ 「Monkey Queen」です。ここを...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
実際にバンクシーが絵を描いてるところって、けっこう目撃されているのでしょうか? みんなであみかけて捕まえちゃえ!!!(^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
あれだけの道具を運ばないといけないし・・・
オークション会場にも絵を運ばないといけないし・・・
24時間、誰も通らない壁とか不可能なような気もします。

分る方はいらっしゃるのでしょうね。
だって、夜中に人の壁に絵を描いたたら、警察呼びます。

神出鬼没ですから・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

メッセージ性、分かり易いですよね。
分らない絵もありますが・・・
バンクシー、どんな方なんでしょうね。

No Subject * by Jr.mama
うーーん、落書きだよね。
誰かが価値があると言いだせば、どんな落書きも
数億円。。。。
判らない世界だわ。

やっぱり * by 壁ぎわ
やっぱり この発想は天才ですね

発想も 構想も 凡人には思いつきませんね

一枚の絵だけで 数十枚の レポートが書けそうです

面倒なので書きはしませんが……(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

芸術は、ふとした事で・・・正当化されます。
自分の家に、このような落書きされたら・・警察呼びます。
でも、実際、誰が書いたのかで価値も変るなんて・・・

高く売れれば、家ごと売っちゃいますよ~~
バンクシーさん、書いてくれないかしら??大笑

Re: やっぱり * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

私、凡人でも下っ端の方です。
思いもつきませんし、絵も下手なんで・・・

壁ぎわさん、凄いですね。
レポート架けそうですか!
私、1枚ですら、埋まらないですよ~~

天才か? 反逆者か?
さてさて、どちらでしょうかね。
それは、もっと未来が決める事なのか・・・

No Subject * by dollblog47
とっとちゃん様が、とっても丁寧にレポートしてくださったので、私もその場にいるように楽しめました。
感謝です。
バンクシー大好き♡(笑)
少し前”世界のドキュメンタリー”という番組でバンクシーの正体をつきとめるという放送を見ました。
美術研究家?とかプロファイラー・・・複数のその道のプロの方が科学的に検証していくという面白い内容でした。
どの説も、それなりに説得力はありましたが、結局特定には至らず(笑)
でもね、バンクシーの正体は謎のままで良い気がしました😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクシー展、まだ最初の部分でしか記事書いておりません。
一気に書き上げるには、体力知力諸々が必要でして・・・
本当に、ちょびっとしか出してなくてすみません。

そうですね。
バンクシー、一体ダレなんでしょうね。
この世の中で、これだけ知れ渡ってるのに、謎の人だなんて・・・
プロの方達でも分らないのね。
イギリスの方なのですよね。
謎のままが良いんおかも・・・

幸せを呼ぶ新幹線 「ドクターイエロー」 たま~~に鉄子ちゃん♪

幸せを呼ぶ新幹線 「ドクターイエロー」 たま~~に鉄子ちゃん♪

こんにちは。は~~~い♪たま~~にi鉄子さんになってます~~~!!!お久しぶりの「ドクターイエロー」本日19日、ドクターイエローのぞみのぼり検測日です。博多10:18から東京18:03にむけて、のぞみ停車駅では、数分停車しますよ~~もちろん、近くで見たい方は、入場料をお支払い下さいませ。追記:本日ドクターイエローは、徳山駅から新山口駅間で線路脇でトラブルがあり、一応、遅れて運行されてるようですね。お...

... 続きを読む

No Subject * by イヴまま
こんばんは ヒツジのとっとちゃんさん。
わぁ ぴっかぴかの黄色いお医者様♪
こんなに近くで見られるなんて素敵ですね。
のぞみと並んでいるところもいいですねー
楽しませていただきました(*´▽`*)

No Subject * by ピオの父ちゃん
自由席でいいから、いつか乗ってみたいです!(^-^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by takabone
おぉ、良いですね~私も一度見てみたいものです。

先頭についているカメラが気になります。迫力凄そうで・・・
販売されたら買っちゃいそうです笑

すごいすごい * by 壁ぎわ
すごいですね
ドクターイエローこんなにじっくり見れるなんて
それで それで…

間違えた振りして乗ったの??

開かないぞと扉をたたいて……笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

このドクターイエロー、いつ終了を迎えるかドキドキ。
まだ頑張って走っています。

なんか、子供のようにワクワクドキドキするドクターイエローです。
幸せを運んで来てくれます。
停車駅に入場料支払って、ホームで見ています。
いっぱい写真撮ってましたよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

私も乗って見たい~~
中を探索していです~~
そんなイベントがあるようですが・・・

私、運転席に座ってみたいよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですね。不定期とは言われてますが、ネット検索すると分かりますよ。
ちなみに、今日はのぞみの検測日で東京駅に18:03到着予定ですよ。

名古屋の「リニア・鉄道館」には、前のドクターイエローが展示されています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ドクターイエロー、本日博多から東京に向けて走ってますよ~
品川17:56着
東京18:03到着予定です。
電光掲示板には「回送列車」です。

そうなんですよね。
お顔が気になりますよね。

管理人のみ閲覧できます * by -

★モラタメ★ キユーピー 「キユーピー フィッテ 210g ×5点」 タメしてみました♪

★モラタメ★ キユーピー  「キユーピー フィッテ 210g ×5点」 タメしてみました♪

モラタメさん、キューピーさん、ありがとうございました。キユーピー「キユーピー フィッテ 210g ×5点」 タメしてみました♪送料関係費:930円内臓脂肪が気になる方へ、お薦めのマヨネーズタイプの機能性表示食品です。なぜか・・・内臓脂肪が減らせるらしいって事に、ピーーーーンと反応してしまいましたよ~~皮下脂肪も内臓脂肪もたんとこびりついてる私の身体。これで、減るのならば・・・なんとか緑茶も随分とタメしてみま...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

このマヨネーズ、美味しく頂いております。
キューピーですから、私の好みです。
食べ過ぎには注意ですが・・・

美味しいトウモロコシ♪ 「頂いたゴールドラッシュで お料理教室なんちゃって・・・」

美味しいトウモロコシ♪ 「頂いたゴールドラッシュで お料理教室なんちゃって・・・」

こんにちは。このトウモロコシは、愛知県渥美の朝採りのゴールドラッシュという品種です。とっても新鮮でして、生で頂いたらとっても甘いし、水々しいトウモロコシでした。こんな美味しいトウモロコシ、ブロ共でお世話になってます「横丁のたま」のはなみずきさんからなのです。とっても旬な贈り物です♪ありがとうございま下♪♪♪朝に届きましたので、時間との闘いでございます。トウモロコシは鮮度が命。早速、取りかかりましょう♪...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
おおっ! ここにもはなみずきさんがっ! 農業試験場に勤務していたころ、酷暑の中、トウモロコシの試験もしていました。懐かしいなぁ~ (;´∀`)/

No Subject * by はなみずき 
素敵にご紹介くださりありがとうございます。
とうもろこしご飯、おいしいですよね。
私も大好きです。
でも、ご飯にお髭を入れるのは知りませんでした。
こんど入れてみます。
お孫さんにも喜んでいただけて良かったです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、ここにもはなみずきさんですよ♪
ピオの父ちゃんさんもはなみずきさんも、本当に感謝でございます。
今じゃあ、生でも甘さが凄いですね。
昔むかしのトウモロコシは細かった~~
それでも家の塀に植えたトウモロコシが、とっても嬉しかった思い出です。
少しでも大きなトウモロコシを、兄二人と争奪戦でした~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらこそ、ありがとうございます。
とっても新鮮で甘いトウモロコシでございます。
近くのスーパーの葉っぱが全然四違いましたよ~~

そうですね。
私も、以前料理教室で教わりました。
あのヒゲさん、食べるべきですね。
一度、お試しあれです♪

孫は、とっても大喜びでした。
ありがとうございました。
BABAの株が上がりました。

No Subject * by 駐在おやじ
これは ほんと美味しそうです ^^
トウモロコシご飯~~~~ う~~ん だったんですが
作るところから見ると めっちゃうまそうです ><
これだけで ビールが増えそうです・・・・・・

そうそう 美味しい物食べてる時って幸せですよね~~~
次の日の朝 お腹を見て後悔しますけど・・・・

  駐在おやじ

さすがトットちゃん * by 壁ぎわさん
トウモロコシご飯のときには 芯も入れて
豆ごはんの時には さやも 袋に入れて 米と一緒に炊くのが プロの技ですからね。

でも めんどくさがりのおっさんは
さいきん 最後の一皮だけ残して
ラップで包んで 一本3分弱チンしてます
味が逃げなくていいですよ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

美味しく見えましたかぁ~~
嬉しい♪
お品の鮮度が良いと、お味も良くなります。
美味しい物は、美味しい内に頂きましょう♪
農家さんは、朝に収穫して大変な作業をしてらっしゃいます。
頂く方も、その事を考えて、とっても美味しい時に頂くのが良いのです。

トウモロコシご飯、旬なトウモロコシとバター、ニンニク醤油
このコンビは絶妙ですね♪

幸せやわぁ~~~

Re: さすがトットちゃん * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

壁ぎわさんに褒められちゃった~~
嬉しい~~~
今日は良い事が起こりそう♪

鮮度の高いお野菜は、そのまま食べても美味しいですね。
一手間かけると、そのお味がもっと美味しくなる。
折角の皮の部分もヒゲの部分も美味しく育った証ですもんね。
利用せずにはいられません。
農家さんの思いがぎっしり詰まった美味しいトウモロコシでした♪

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

炊き上がったトウモロコシご飯、
キラキラと輝いてとても美しく、おいしそう。
絶対お代わりしたくなります。

ゴールドラッシュ、実がぎゅっと詰まって
濃厚な甘みと香ばしさ、大好きです。
仕上げにバターとにんにく醬油ですか、
これはぜひとも作ってみたいです。
おいしい食べ方を教えていただいて嬉しいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

トウモロコシご飯、美味しく撮れてますでしょう。
自画自賛しております~~
ですから、食べ過ぎてしまいました。
とっても美味しいですね。
具材が美味しいですから、美味しく出来ますね。

炊きあがってから、バターと醤油入れて・・・良い風味でした~~
このトウモロコシ、生でも甘くて美味しかったです♪

こちらこそ、いつもはるさんから教えて頂いてばかりで・・
ありがとうございました♪

3月の京都旅 「ホテルオークラ  17F トップラウンジ オリゾンテにて朝食」

3月の京都旅 「ホテルオークラ  17F トップラウンジ オリゾンテにて朝食」

こんにちは。いつもの朝食、洋食のオリゾンテ。ブッフェではなくて、セレクション ブレックファストでございます~~お替わり自由で、言えば持ってきて頂けますよ~~ホテルオークラに行く度に頂いてますので、これで3回目の洋食記事でございます。まずは、コチラから・・・フレンチトーストです。サラダに・・・こちらのパンも頂いて・・・ミルクとオリジナルドリンクとヨーグルトです。九条ねぎのオムレツをチョイスしました。...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
わ、わたしがいつも愛用してるビ、ビジネスホテルとは、な、内装が、ちょ、ちょっとちがうかな・・・(;´Д`A ```

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここ、京都の常宿で~~~す。
迷子にならないので、安心よ~~~
宿泊階も絨毯の模様が違うしね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

今度手を振りましょうか? * by 壁ぎわ
茶色の家の 前で手を振りましょうか?

えっ! 食事の味が変わるから要らないって?

しかしいいですなぁ のんびりと 1時間か 1時間半 ゆっくりと 食べ続けたいですね…

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

コロナ禍でのホテルライフには、この朝食。
ホッとしますね。
この朝からの優雅なひとときです。
ブッフェで慣れてた朝食、寂しいなと思いましたが・・
持って来て下さるので、動かなくて良いのが高齢者には良いですね。

このマップ、どの位置にあるかが、良く分りますね。
毎回、楽しみに景色を眺めております。

Re: 今度手を振りましょうか? * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

茶色の家からではないのですかぁ~~
遊びに行こうかと思ったのに・・・
家の前の道路からだったら、見えないようにカーテンを閉めてもらいます♪

そうですよ~~
時間にルーズ余裕がありますので・・・
お客様も少ないですし・・・
お料理いっぱいカウンターに残ってますし・・・

でーーーゆっくり目に観光に出発で~~~~す。
でも明日から、京都記事ではなくて・・他の記事になります。
京都観光記事は、書くのに時間がかかります~~~

No Subject * by 駐在おやじ
やっぱりすごいホテルですね~~~~
ドラマとかに出てくるホテル見たいです・・・・

こんなホテル泊ったことがないです ^^
今のうちに頑張って リタイアしたらこんなホテルに泊まれるように お金貯めないといけませんね ^^

でも 子供がこれからお金かかるんです~~~~ T.T
がんばろ・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

子育て世代は私もビジネスホテルでしたよ~~
やっと、ホテルを楽しむ世代になりました♪
この3月の3泊目のホテル(嵐山)はもっと凄かったですよ~~
嵐山のホテルが、泊まってみたいホテルの原点でした~~

でも、世の中、上を見てもキリがないですよ~~

韓国行くときは、フォーシンズンズです。

3月の京都旅 「1日目の夕食  京都ホテルオークラ 京料理 入舟」

3月の京都旅 「1日目の夕食  京都ホテルオークラ 京料理 入舟」

こんにちは。ノンアルコールの梅ドリンクでございます。ホテル6階にある「京料理 入舟」さん。テーブル席とお座敷、お寿司カウンターもあり、情緒あふれる日本庭園を眺めながら、本格的な京料理をたっぷりご堪能いたしましょう。いつもの「高雄」という会席料理でございます。税込み、12,100円でございます。 一人分ね。桜茶でお出迎えして下さいます。先付けです。メニューの写真を撮らなかったので・・・記憶にございま...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
>税込み、12,100円でございます。 一人分ね。

はぁ? こんだけあったら、地方のビジネスホテルに3泊(朝食付き)できるでしょう!!!! (▼皿▼メ)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。
そして、お帰りなさ~~~い。

そうなんですよね。
宿泊費は無料なので、せめて・・
ホテル内で頂くのが、高齢者には有り難くて・・・
もう外へ出て行く元気がなくなってしまったワケです。
それに、ちょっと贅沢な一時、楽しみなんです♪

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

本格的な京料理、素敵。
特に惹かれたのは「炊き合わせ」、美しいですね。
選び抜かれた素晴らしい器、調理人の確かな腕、
堪能させていただきました。

旅のお話、小野篁と紫式部のエピソードが
興味深かったです。
小野篁が冥界と行き来をしていた伝説は聞いたことが
あるのですが、紫式部より100年も前に没してた!?
がぜん興味が増してきました。

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
見せて頂くだけで十分楽しくなります

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都へ行くと、折角だから会席料理を食べて見たいと思って仕舞います。
ただ、いつも、ホテル内ですから・・・
今度はどこかへと思うのですが、お店が休業中なのですよ~~

この入舟さん、雰囲気もお皿もお料理も接待も気分が良いのです。
旬のものを出して下さるので、楽しいですね。

京都って、調べれば調べる程、ううう~~~んとなり、面白いっです。
全て、平安京のなせるワザなのでしょう。
平安京も面白いですよ~~
平安京の古地図までもが楽しい~~

Re: Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

お料理も芸術ですよね。
全てが調和して、一つの作品が出来上がる。
そんな至福を楽しんでおります。
京都ならではの楽しみです♪

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~~~ なんですが 先に値段を見て 引いてしまいました T.T
このくらいするのが普通なんですよね wwww
庶民から抜け出せない僕は いかんな~~~~~
とっとちゃんさんみたいに たまになのかもしれませんが
こういうところが似合うようになりたいです~~~~
もちろん パートナーと一緒に行きたいですね 1人じゃなく T.T

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~
お出掛けしたときは、やはり美味しい物食べたいですよ~~
いつもは、吉野屋も松屋も回転寿司ですから。
たま~~には、豪華にです♪
お金払うのですから、堂々とです!!
一人だと、次の料理が来るまでの時間が・・
アルコールのんでいれば良いのですが・・・
でも、今は黙食ですが、こそ~~と小さな声で話しています。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by Jr.mama
美味しそうでございます。。。。。

3月の京都旅は、3泊4日 「京都ホテルオークラと翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」

3月の京都旅は、3泊4日 「京都ホテルオークラと翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」

こんにちは。1月から毎月「京都旅」が始まってます。毎月2泊3日、京都ホテルオークラが常宿になっております。観光するには、とっても良い立地条件です。ただ、いつもJALのマイルから、One Harmonのマイルに交換して・・・ステイアワード(ポイントで無料宿泊)で利用しています。JALのマイルも、One Harmonに交換して少なくなっております。FLY ON ポイントも搭乗してませんから・・・0です。なぜか、e JALポイントは3...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ウフフフ
お楽しみにして下さいませね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

JALマイル、使ってばかりで、無くなっていきます。
そのお陰で、気にせずに宿泊できています。
無料ですから、夕食はホテルで頂かないと申し訳がございません。
観光で疲れて帰って来ますので、外に出て行くのも面倒ですしね♪

なかなか、今までのように海外旅行は難しくなっていますね。
世界情勢がどうなってるかどうか・・・
リスクが多いなら、余計です。
自分が変異種に海外で感染したら・・コワイですね。
いくら疾病無制限にしても、知り合いも居なければ心細いでしょうね。
そんな思いを、海外でしたくないです。

そう考えてると、年も取り、行けなくなりそうです。

No Subject * by 駐在おやじ
この 消毒液面白い~~~~
いや 夜中に見たら怖いかも wwwww

やたら長いな~~~~ とは思ってたんですが wwww
毎月行かれてたんですね ^^ ← 気が付いてなかった・・・・

明日は ごはん^^ 楽しみです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そう、ペンシル型の消毒薬です。
いつも持った帰ってますよ。

そうなんですよ~~
毎月、京都へ・・
ですから、少しずつ季節が変っていってます。

明日は御飯ですが・・毎月同じホテルのレストランですから、
あまり変わり映えしないかもです。
季節の食材ではありますが・・・
お楽しみに♪

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
コロナで鬱陶しい時に
楽しくなる画像たちですね

Re: Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

コロナと蒸し暑さの鬱陶しい日、
どうぞ、安心して楽しんで行って下さいませ。
お役に立てれば嬉しいです♪

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り あの世とこの世を繋ぐ・・・一条戻橋」

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り あの世とこの世を繋ぐ・・・一条戻橋」

こんにちは。コロナ禍がこんなに長引くなんて思いもしなかった~~本当なら、今はロンドンで自由気ままに遊んでいるはずでしたが・・・「トゥルーピング・ザ・カラー」とっても楽しみにしていたのに・・・JALファーストクラスでの往復チケットも早々と、手数料支払ってキャンセル。もう行く元気もなくなっちゃった~~~一体、安心して海外に行ける日は来るのだろうか??ひょっとして、日本からの入国禁止????近くにある晴明...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。
そして、ご連絡ありがとうございました。

また、ご連絡いたします。

承認待ちコメント * by -

No Subject * by 駐在おやじ
途中まで 気楽にのほほんと読んでたんですが
首を切る辺から ・・・・・
首をさらした場所 そうですよね 京都ですもんね
そういうところって 有っても不思議じゃないですよね~~~~
日本でも 処刑する方法って なかなか えぐいことやってたんですね ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~調べれば調べる程凄い京都ですよ~~
権力者が特権を守る為、色々と話は尽きません。
人間って、やはり恐いものですね。
権力もお金も何も持ってない方が気楽なのかも・・
それなりの生活が出来れば・・・
韓国はどうですか?

管理人のみ閲覧できます * by -

知らない京都 * by kotobuki

こんばんは。

散り花の河津桜に水滴が綺麗です。
良い写真が撮れましたね。
雨の京都もオツです。

「戻橋」、知りませんでした。
寺社以外にも、歴史を感じる場所がたくさん在るんですね。
コロナが落ち着いたら行って見ますね。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご連絡ありがとうございました。
早く、コロナ禍が鎮まると良いですね。
そうしたら、自由に動ける事でしょうね♪

Re: 知らない京都 * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

いや~~帰る頃には、凄い雨になりました。
写真褒めて頂きありがとうございます。

戻り橋、晴明神社と一緒に見学しに行って下さいませ。
コロナ、早く終息して欲しいですね♪

JAL国際線航空券のキャンセル料 * by R@札幌
JALの国際線航空券、手数料払ってキャンセルしたんですか?
ANAは早くから無条件でキャンセル手数料無料にしていますけど、JALでも2か月前から手数料無料になるはずですよ。(それより前だと、いろいろと条件を付けてくるので、私もなかなか特典航空券のキャンセルができずにいます)
しかし、ファーストクラスですか。ビジネスクラスなら40の航空会社で延べ150回以上乗ってますが、ファーストクラスは未だに無いです。(JAL国内線ファーストクラスならありますけど・・笑)

京都は4月に9連泊していろいろ気に入ってしまったので、いくつか記事の中からマークさせていただきました。今のところ、9月下旬は予約済みですが、10月か11月の下旬にも行こうと企んでいます。
けど、海外行けるようになれば、もちろん海外優先です!

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 晴明神社 その2」

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 晴明神社 その2」

こんにちは。では、清明神社の続きです。境内マップです。顕彰板です。数多くある晴明公の伝説の中から、代表的な10の逸話を紹介しています。折角、撮ってきましたので、10話もありますが、読んでみて下さいませ。               では、境内を見学してみます。安倍晴明像です。厄除桃です。古来、中国また陰陽道では、桃は魔除け・厄除けの果物といわれます。桃を撫で付ければ、清々しい気持ちになることが出来...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

それ、有りですよね。
何か悪い物でも取り憑かれてないかとか・・
変な霊を連れてきてしまったのかも・・・とか・・
晴明公なら、観て貰いたいわぁ~~

No Subject * by かのぼん
ここまで細かく記事にしていただけたら
晴明公もさぞ喜んでおられることでしょう!(^^)!
しっかり本物の一条戻り橋へも行かれたのですね
続きを楽しみにしております^^

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

晴明神社、以前から行って観たかったのですよ~~
やっと念願が叶いました。
陰陽師の漫画から、映画を観て・・・気になってました。
ですから、ご朱印帳もお願いしちゃいました~~

この時、雨が降り始めまして、喜んで迎えてくれましたよ~~
一条戻橋、行きました~~
やはり、現代風になってましたね。

No Subject * by さくら
こんにちは。

京都は神社仏閣が多いいので
御朱印か着々と進みますね!

ランキング相変わらず凄いですね(o^^o)
流石です♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

本当に京都は神社仏閣が多いですね。
でも、調べたら、神社が多いのは・・なんと新潟県でした~~
愛知県は4位でした。
お寺さんが多いのは愛知県です。
でーー神社仏閣が一番多いのは愛知県だったのです。

ご朱印だけでも、費用がかかります。

皆様のおかげでございますね御ゥ

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 晴明神社 その1」

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 晴明神社 その1」

こんにちは。このマップの作成者様は、「京都がもっと楽しくなる町家暮らし絵日記」の鴨川ゆかさんです♪今回は、コチラの赤い四角です♪陰陽師であり、平安時代中期の天文学者の安倍晴明を祀るパワースポット晴明神社。また、羽生結弦選手ファンの聖地ともなっているそうですね。一条天皇の命により、その御霊を鎮めるために、晴明公の屋敷跡である現在の場所に社殿が設けられました。シンボルマークである「五芒星」が、屋敷を守っ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そして、ご連絡ありがとうございます。
何ら、問題もございません。
感謝申し上げます。
とっても楽しみです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ワクチン、2回目は7月に入ってすぐに接種予定です。
何も無いことを祈るばかりです。

弓弦羽神社、ありますね。
晴明神社に羽生さんの絵馬も飾ってありましたよ。

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

晴明神社さん、ここは珍しく行ったことがあります 笑

友達が、ここへお参りしたあと、宝くじが2回当たった(少額やけど)と聞いたので・・・(^-^;
動機が不純ですね~ 笑
こんなヤツには、宝くじも当たりませんでした⤵

京都では、この星のマークのステッカーを車に張ってる人、結構多いです ヽ(^o^)丿

No Subject * by 壁ぎわ
今では「陰陽師=安倍晴明」が一般的ですが、晴明が活躍するまでは加茂氏という別の家が陰陽師を世襲していました。
晴明もその加茂氏から陰陽道を教わっています。

しかも 40過ぎてから 世に出て来て 47歳に陰陽師になったとか。
いろいろ考えると
30から40ぐらいまで UFOに つれ去られていて
その間に改造手術を受けたのでは……

そうだと納得しやすいのですけどね…

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

晴明神社、人気ですよね。
やはり、羽生弓弦さんのおかげでしょうか?
それとも、狂言師の・・・

宝くじだったら、御金神社に行った方が宜しいかと・・・ウフフフ
このマーク、私も貼ろうかと思いましたが、愛知貼ると何だろうと思われそうで
止めました~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
賀茂氏で修行されてますよね。
現在と同じように、宮廷でいかに政治手腕を発揮した事か・・・
安倍晴明と前安部首相ともしかしたら・・・どこかで先祖が一緒だったり・・????

やはり、京都は不思議で面白い!!!

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 小野篁・紫式部墓所」

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 小野篁・紫式部墓所」

こんにちは。場所は、島津製作所の紫野工場の横にございます。いや~~探しましたよ~~途中、ちゃんとお買い物帰りの奥さまに聞いてみました。千本えんま堂にも、小野篁と紫式部のエピソードがございました。生きていた時代は全然違うと思うのですが・・・100年以上も違いますよね。千本えんま堂では、どろどろした愛欲の「源氏物語」を書いた紫式部が地獄に落ちて・・・小野篁が不憫に思って、えんま様に頼んで救い出してもら...

... 続きを読む

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
島津製作所はアルバイトで天秤のカタログの図面を書いていました。懐かしいです。建勲神社はお参りしたことがあります、なんでお参りしたかは不明です。


Re: Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

島津製作所、京都ではあちこちに工場がありましたね。
愛知県のトヨタ自動車と同じような感じなのでしょうかね。
この墓標も分らずに街の方に聞いたのですが・・「島津さんの隣」と言われても・・
反対側に行ってしまったりと・・

建勲神社、行かれましたか?
玄武の守り神、船岡山も色々な歴史がありますので・・・
コワイ山です。

No Subject * by 駐在おやじ
えっ? 紫式部が後なんですか wwww
そんな馬鹿な wwww
100年の差は もちろん紫式部が前だと思ってました ^^

ランチ なんだか見たことがないものがいっぱいです
チーズサンドはもちろんわかりますが ^^

おいしそうな ランチですね~~~~
色どりもこんな感じで盛り付けないといけないんですね
(僕が作ると量が多いから 無理です www)

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

私もびっくりしましたよ~~
一応調べてみたら・・・不思議な事が見つかって・・・
言い伝えって、ねつ造の始まりだったのかも・・・

オーストラリアのお料理だそうです。
緑色のはアボカドです。
すごくポークが多かったですよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ご心配をおかけしちゃって・・
もう大丈夫です。
いや~~鍵コメさんが、あの方のブログをお読みだったとは・・・
ごめんなさいねぇ~~
本当に心配掛けちゃって・・・


ワクチン接種、やっと1回目が終了、
ちと2回目は不安ですが・・
やるっきゃないですね。
まだまだ、遊びたい、食べたいですから!!
ただただ、この暑さ、老体には厳しいです。
もっと暑くなるのかと思うと・・マスクも・・

お互い、体調管理に気をつけて、元気で頑張りましょうね。
ありがとうございました♪


やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 舟岡山 建勲神社」 織田信長公をお祀り

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 舟岡山 建勲神社」 織田信長公をお祀り

こんにちは。昨日朝一番の時間帯に、1回目のコロナワクチンを接種してきました。歩いて5分の医院へ、ファイザーです。色々な方が、痛くなかったとか、痛かったとか・・人それぞれに、痛さの感覚は違ってますからね。刺すときにチクッとして(針を刺すのだから痛くて当然でしょう)・・・針を奥に刺しますよと言われれば、身構えて・・・痛いねと・・・あとは、痛いのかな????と考えてると、神経は打った腕に全集中。私は、痛...

... 続きを読む

No Subject * by さくら
おはようございます

1回目の接種が終わったのですね。
今日も何ともないですか?
注射なので痛いのは当たり前
って私は思っていましたので
何ともなかったです。
来週2回目をやりますが色々な報道があり
そちらの方が少し心配です^_^

毎月京都行かれていて
きっと京都にお住まいのかたより
京都を熟知していらっしゃいますね(o^^o)

歩きましたね 登りましたね * by 壁ぎわさん
ここは鬼門ですよ もう 20年ぐらい行ったことがありません

狸谷山不動院初不動に 三年前に騙されていったのが
京都の石段登りの最後かも

http://sawae5554.blog.fc2.com/blog-entry-1533.html
この時です

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

まだ、腕に違和感を感じますね。
触ると痛いような・・
そう言う感覚でいるので、痛いのか・・・
感じ方は、人によりさまざま。
副反応もさまざま。
さてさて、2回目はどうでしょうね。

京都、掘り下げて行くと、夢が広がります。
面白い街です。
暑い時期になりますので、今は休憩時。
寒くなったら・・・

Re: 歩きましたね 登りましたね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここは鬼門でしたか!!
末社の稲荷神社が鬼門ですね。
バス停の地図で、船岡山は玄武の守りとかで・・・
バス停の地図って、観光案内ですね♪
コレみて・・玄武神社~小野篁と式部の墓所を訪ねてみようと・・
結構歩きましたよ~~

でーー実は、私は社号標の階段下で座っておりました~~
ダンナに頼み、私の分までお参りして、写真撮って、ご朱印をもらってきて~~~と
指令を出したのでした~~
なんと言う横暴な私なんでしょうねぇ~~
鬼と言われる所以です。


No Subject * by 駐在おやじ
ワクチン大丈夫そうでよかったですね
副作用出ても 数日で収まることがほとんどらしいですから
頑張ってくださいね
僕の周りも ワクチン打つ人が増えてきてます。
僕より 上も下も打つのに 僕らの年代だけ後回し wwww

まあ いろいろあるので 後でもいいです ^^
本文とずれたコメントですいません

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
やっと1回目接種できました。
あとの2回目は、どうにかなるさ!!って感じです。
心配してもどうもならないし・・・ね♪

駐在おやじさんも、早く接種出来ると良いですね。
接種できないと、お店にも自由に行けなくなりそうですよね。

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 引接寺 千本えんま堂 大きな閻魔様」 小野篁御霊跡 

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 引接寺 千本えんま堂 大きな閻魔様」 小野篁御霊跡 

こんにちは。ご朱印です。では、この妖怪マップにて。このえんま堂で、もう一人大事なお方がいらっしゃいます~~~小野篁でございます。閻魔様をお祀りし、お寺を開いたのは歌人としても知られる小野篁(おののたかむら)です。この世とあの世を行き来したという伝説が残る人物です。昼間は宮中に仕える一方、夜は閻魔様に仕え、先祖をこの世に迎える「精霊迎えの法」を授かったと言います。では、「引接寺(いんじょうじ) 千本...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
そんな場所があるんですね 小野篁が 紫式部を救った ^^
そんな話まで www
ということは、今の作家さんたちほとんど地獄に行かないといけないことになりますね ><
人が殺されたり、 などなど もっと過激でしょう ><

ここも ホンと大きなお寺ですね。
京都見どころが多くて びっくりしてます

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都って、面白いでしょう。
色々あって、途中で目的が変わってきて・・
「妖怪巡り」になりました~~

そうですよね。
源氏物語って、本当は凄いんですよ~~
危ない 危ない・・何が・・・まぁ関係のない私ですが・・
まだまだ面白くなっていきますよ~~


No Subject * by かのぼん
なるほど
ここで四神巡りが始まったわけですね^^
どのように展開していくのか
続きを楽しみにしてます!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
ここで、初めて「四神」とお目見えしました。
何だろうと・・・
調べてみると・・・何かおかしいなぁ~~と・・・
すると、船岡山や玄武神社がある事を知り・・

どっちが正しいねん???
と言う事で、かのぼんさんにお聞きしました~~
建勲神社の後に、玄武神社に参拝しましたが、
四神巡りという記事で書いていこうと思います。

その際は、どうもありがとうございました。

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)」

やっと3月の京都旅 「妖怪巡り 上品蓮台寺(じょうぼんれんだいじ)」

こんにちは。ネットで調べてたら・・・上のマップを見つけまして・・・このマップを手にして、3月の京都旅が始まりました。このマップの作成者様は、「京都がもっと楽しくなる町家暮らし絵日記」の鴨川ゆかさんです♪ちゃんと、承諾を頂き掲載させて頂きました。このマップ、もっと大きくて・・・・このマップは上の部分でして、まだ下の部分がございます。ぜひ、ポチンとして、ご贔屓して下さいませ。アメブロではございますが、...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
御大師様「まんじゅう食うかい?」

わたくし「空海まんじゅう、ありがとうございます」

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

パチパチパチv-424
ザブトン1枚!!!
久しぶりに聞いた「食うかい」でした~~

Re: 返信不要です * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
「聖徳太子」と言えば、有り難いなぁ~~って思いますよね。
では、一体どうなのでしょうか?

3月でしたので、しだれ桜にはちと早かったようですね。

No Subject * by 駐在おやじ
すごいですね~~~~ めっちゃ回ってますね
たくさんありすぎて よくわからなくなってきたんですが
3泊くらいされたのでしょうか?

僕も 行きたいな~~~~~
僕もまた 地方旅の記事始めます ^^
(いや 旅じゃなく ご飯食べに行っただけです ^^)

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうですよね。
1月に2泊3日、2月も2泊3日、3月は3泊4日です。
いっぱい寺院の見学そしております~~
記事書くのが大変でして・・・
なかなか捗りません。

駐在おやじさんも、旅の記事が始まりますか!!
愉しみにしておりますね。

愛知県 三河一色鰻御三家春の食べ廻りキャンペーン 「うなぎの兼光」

愛知県 三河一色鰻御三家春の食べ廻りキャンペーン 「うなぎの兼光」

こんにちは。愛知三河一色 本格炭火手焼うなぎ専門店です。三河一色で、うなぎを知り尽くした職人たちが丹精込めて育て、丁寧に焼き上げた“炭火焼きうなぎ”。隣接するグループ会社施設の清らかな流水で、しっかりと品質管理された鰻を直接仕入れるため、鮮度も抜群で、活きのいい鰻をその場で開き、備長炭で強めに焼き上げますので、食欲をそそる炭の香りとともに、外はパリッと、中はふんわりの食感を存分にお楽しみ頂けます。三...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
くそぉ~、ウナギ食べたいよぉ~。ジタバタ・・・。しかたないから、また釣りに行ってきます・・・ε=ε=(*~▽~)

ウナギ良いですねぇ * by 壁ぎわ
ウナギ良いですねぇ
一番店やでないと食べられない料理ですからね

いいなぁ イイナァ

我が家の近くにも一軒うなぎ屋がオープンしたのですが

まだ行けておりません
だって 今酒が出て来ないから…

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

鰻は天然が一番です。
時期的にはどうかと思いますが・・・
また、釣りに行って来てくださいねぇ~~
ただ、滑って落ちて流されないように、気をつけて下さいね♪

Re: ウナギ良いですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

こちらは三河一色の鰻が有名なので、いっぱいお店がございます。
美味しいですよ~~
カリッ、フワッと・・・

そうなんですよ~~
アルコールが飲めなくて・・・ダンナはガックリしてます。
私はなくても大丈夫なんですよ~~


後少しのガマンですね♪

No Subject * by chee
毎年、今年はうなぎを食べに行こうって言うだけで一度もいっていないわ(笑)
数年前に西尾にも行ったのになぜ食べなかったんだろう・・・
今年こそ!!

No Subject * by 駐在おやじ
うなトロって聞いて 大丈夫か? という言葉が頭をよぎりました。でも 美味しいんですね へ~~~ なんか不思議な組み合わせです 
しかし この値段良いですね~~~~ ^^
近くにあったら 全種類食べきるまで 毎週通いますね ^^

あと一つ 頑張ってください。

  駐在おやじ

* by 裕治伯爵
一番最初の写真

鰻さん
飯のかたっぺらだけ?
さびちぃ
そう思いましたけど
かたっぺらには
とろろさんが鎮座していましたか。
これならアリですね。
そして
鰻さんの不足部分を
しっかり白焼きで補充さすがです。
とても美味しそうなので
コースは
裕治伯爵と行きましょう。
(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
cheeさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございました。

あら~~😃
残念でしたね。
今年こそは、美味しいうなぎさんを
お召し上がり下さいませ。

土用の丑の時は、高いですし、
混雑しますので、その前か、
秋になってからが良いと思います。

cheeさんの思いが届きますように😍

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございました。

鰻さんと、とろろさん、
仲良くて美味しかったです✨
最初はどうかしらと思ったのですが、
いや~良くあいますね😃
この値段で、このクオリティー
頭が下がりますね。

あと、一軒頑張ります😍

Re: 鰻 * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

はい、わざとこの写真をトップにしました。
わ~い!!
裕治伯爵さんが、………

これで満足する私ではないでしょう!
でも、とろろさんと鰻さんって、
食べ比べしてると、
結構、美味しかった🎵
白焼き、これは忘れてはいけませんね。
食べなきゃあ、罰が当たります。

コース、伊勢エビさんも、
キャビアさんもないですよ~
それでも、宜しいのかしら?

は~い😁
私はコース😋
裕治伯爵さんは、うなとろね😝

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・作品トイレ」 

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・作品トイレ」 

こんにちは。旧名古屋ボストン美術館っで開催されている「BANKSY バンクシー展」ネットでチケットを調達して、行って参りました。旧名古屋ボストン美術館ですから、鑑賞する環境はとっても良いですね。BANKSY バンクシー展の記事は、こちらで2回目。色々な記事の間に、少しずつアップをして参ります。では、入り口から・・・テレフォンボックス。中を覗いて・・・天才か反逆者か・・・BOXの横は・・・動画はダメですが、写真は撮...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
当たり前ですけど絵が上手い! ビジネスのセンスもバツグン! (o^ ^o) /

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクシーって凄いですよね。
東京にも来たようなのですが、本当なのかどうか???
私の頭脳には、思いもよらない絵ばかり、やっぱ天才なんですね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by dollblog47
こんにちは~😊
私もバンクシー、好きなんですよ👍
特にネズミさん・・・
ロムさんとは性格もやることも違いますが(笑)結構仲良くなれるんじゃないかな(笑)
とっとちゃん様の詳しいレポート、大いに楽しみました🎵
ありがとうございます~🧀🐁💖

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: 返信不要です * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクシー、謎の人物ですよね。
そこが良いのでしょうね。
自分の書いた絵をシュレッダーにかけるなんて、思いもつきません。

東京にもバンクシーの絵かと、一時賑わいましたね。
今、どうなってるのかしら??

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~バンクシー好きでしたか!!!
あのネズミさんが・・・
うんうん、ロムさんのお友達になれそうねv-238

まだまだバンクシー展の写真は沢山ございまして・・
チョビチョビと記事にして参ります。v-407

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクシー天才ですよね。
名古屋は6月20日まで開催中ですよ~~

いや~~トイレの絵
特に便器を掲載しようかどうか悩みましたよ~~~
どんな方なのでしょうね。

バンクシ―面白いですね * by 壁ぎわ
色々見ている分には 風刺もあるし面白いのですが
このトイレは…
落ち着けませんね……笑

Re: バンクシ―面白いですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

バンクシー、風刺の絵は共感しますが・・・
このトイレは・・・掲載すべきか悩みました~~
でも、見せたくて・・・ウフフフ

2月の京都寺社めぐり 「鷲峰山 高台寺 その2」

2月の京都寺社めぐり 「鷲峰山 高台寺 その2」

こんにちは。重要文化財の開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台が、幾度かの火災に遭いながらも残存しております。ねねの墓所であり、秀吉の坐像を安置する霊屋内陣の厨子や須弥壇に施された蒔絵は「高台寺蒔絵」として有名です。また京都市中を見下ろせる境内最上部には、傘亭と時雨亭の桃山時代の茶室がございます。では、今回見学マップです。開山堂の中門から、開山堂を眺めてみます。中門です。重要文化財の開山堂です。...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
おたまやって初めて聞きました。う~ん、イバラッキ村のお寺なんか賽銭箱くらいしかないし・・・(☆^▽^☆)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

「おたまや 霊屋」
私も初めて見たお堂です。

あら~~お賽銭箱、賽銭泥棒はいらっしゃらないですか~~
こちらは、たまに聞きますよ。
こんなご時勢、小銭も欲しいのでしょうね。
神様、仏様、大きな心で・・・あきまへんか?!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ここ、立派なお寺さんですよ~~
この時は、曼荼羅絵も特別公開してまして、拝観してきました。
景色が良いですが、階段も多くありましたね。

佐久間良子ねねさんですね。
キレイだったわねぇ~~~

No Subject * by sodateru570
懐かしく思い出しながら読ませて頂きました。
藤菜美のお団子~♪
高台寺にもお店があるのですね?
知らないと素通りしてしまいます。
清水寺~二年坂~高台寺~石塀小路の辺りぶらぶらしたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうなんですよ~~
高台寺の通り(円徳院近く)にありました~
お腹空いちゃって・・・おやつでした。

この清水~高台寺ぶらぶら散歩、石畳、石段やら大変なコースですよ~~

No Subject * by かのぼん
今回も京都記事、楽しませていただきました^^
ここのサイトで京都記事を見てると
また違った京都感が味わえるので好きです(*^^*)
次回を今から楽しみにしてます(^^♪


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
京都市民のかのぼんさんに、そう言って頂けて嬉しい限りです♪
備忘録なので、後から見ても思い出すようにと・・・
歩けなくなった時の未来へ、愉しみの一つでしょうね。

次の京都は、妖怪巡りでございます~~

2月の京都寺社めぐり 「鷲峰山 高台寺 その1」

2月の京都寺社めぐり 「鷲峰山 高台寺 その1」

こんにちは。1606(慶長11)年豊臣秀吉の正室、ねね(北政所)が秀吉の菩提を弔うために創建されました。蒔絵の寺とも呼ばれ、臨済宗建仁寺派です。大名茶人、小堀遠州作庭の池泉回遊式庭園(国指定史跡・名勝)には、秀吉・ねねの居城、伏見城より一部を移築し堂宇としております。幾度かの火災に遭い、現在表門、開山堂、霊屋と茶室・傘亭と時雨亭、観月台(いずれも重文)などが残っています。ねねの墓所であり、秀吉の坐像...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
そうかぁ、この時代にもファルコンがいたんですねぇ~ε=ヾ(*~▽~)ノ ねねさんて、日本のジョセフィーヌですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

ファルコンとジョセフィーヌですか!!
うんうん、分るような、分らないような・・・
ねねさん、好きです。

ゆっくりと * by 壁ぎわさん
ゆっくりと 時間と気持ちの余裕を持って回りたいですね。

案内ばかりで 通り過ぎていたところに気付かされてます

ただ…

ここも石段の上だからなぁ…

No Subject * by 駐在おやじ
う~~~ん 名前は聞いたことありますが・・・・
途中で出てきた 竜? 獅子舞の頭にしか見えなかったです wwwww
京都いいですね~~~~
ほんと ゆっくり行ってみないとですね ^^

  駐在おやじ

Re: ゆっくりと * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

京都って、ゆっくりとゆったりと時間が過ぎて行くように廻りたい街ですね。
歴史ある街でもあり、面白い街でもありますね。

自由気ままに、時間も気にせず・・コロナのお陰かもです。

そうなんです。
長い石段が・・その分、景色が良いですよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

あら~~聞いた事ありますか~
私、初めて聞いたお寺さんでした。
でも、良いお寺さんでした。
奥深いお寺さんが、京都にはいっぱいですね。

いいですよ~~
京都って街はね。

No Subject * by 裕治伯爵
白砂の中には龍がいますよ。

ですよね。
とっと様のblogなので
一瞬
鬼さんかと思いましたけど
龍さんですね。
(笑)
ちなみに
龍さんは
お触り禁止ですか?
裕治伯爵
牛さんより龍さんがいいのですけど。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
裕治伯爵さんへ

こんにちは。
コメントありがとうございました。

はい、間違いなく「龍」さんですよ。
鬼さんではございません!😡

この白砂の中へは、立ち入り禁止でございます。例え、裕治伯爵さんでもね。
撫で龍は聞いた事がありません。
手水舎の龍さんは、いかがですか?

6月なのに2月の京都旅 「銀閣寺 その3」

6月なのに2月の京都旅 「銀閣寺 その3」

こんにちは。展望所からの続きです。銀閣寺の庭には、桜、楓、ツツジ、サツキ、椿、カキツバタ等々数えきれないほどの草花が生息しており四季を楽しめます。そして、苔も生えていて、とっても落ち着きますね。室町幕府8代将軍・足利義政は、平地に錦鏡池を中心とした池泉回遊式庭園を築き、その裏山に巨大な滝を表現した枯山水庭園を築くという上下二段構成で、義政の浄土信仰、蓬莱神仙思想が表現されています。義政が好きな西芳...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
う~む、めちゃくちゃ凝った竹垣・・・。どんな人が作ったのでしょう・・・(^○^)/

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

金閣にも良さがあり、銀閣にも良さがありますね。
ゆっくり散策して、緑のシャワーを浴びたければ、銀閣ですね。
落ち着きますよ~~

元気で、何でも頂いております。
仕事にも行っております。(週3ですが)
ご心配下さり、ありがとうございます。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

この竹垣、気になってしまい・・・気に入りました~~
凄いです~~
やはり、銀閣にはワザがいっぱいですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

義政公は、お母さん思いだったのでしょうね。
幼少の時から将軍ですので、なかなかお母さんとの時間がないまま過ごされたのでしょうね。

ここのお庭、気に入りました。
落ち着きますよ。
森林浴にも良いです。
苔って、いいですねぇ~~

No Subject * by 駐在おやじ
竹垣模様が本当におしゃれですね ^^
あれ? ついこの前もお茶飲んでませんでした? www

歩いたし、のども乾きますよね wwww
お菓子が・・・・・ ラムネにしか見えなかったです ><
いかん >< 情緒を理解できなくなってきてます T.T

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

竹垣、素晴らしいですよね。
そう言うワザが金閣にはございますね。
ホッとする心がございます。

は~~い♪
ちゃんと京都ですから、お抹茶席があれば、立ち寄ります。
ご褒美ですよ♪
和三盆の御菓子で、美味しゅうございました~~

ゆっくりとでしたが、よく歩きました。

No Subject * by MINA
こんにちは、

二月の京都も良いですね、
底冷えするほど寒いので観光に向かない~と
思い込んでいましたから。

苔寺はその昔女人禁制だったのですかー
義政は母の為に慈照寺を造らせたのですね。
生垣のさり気なく手が込んでいる様子…流石です 。
今回もおとなの京都旅楽しめました♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさんへ

こんにちは。
コメントありがとうございます。

2月の京都と言っても、行った日は寒くなかったです。
手袋もマフラーも必要なかったですね。
これからの時期は、暑いのでしょうね。
どこも暑いのですが・・・外に出たくないですね。

調べたら、昔むかしの苔寺は女人禁制だったようですね。
今は、予約制の拝観料は結構高いですよ。

この竹垣と竹林を観ながらのお抹茶も良いですよ~~~