fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年08月

宝塚歌劇 雪組公演 「『CITY HUNTER』 -盗まれたXYZ-」 「ショー オルケスタ 『Fire Fever!』」

宝塚歌劇 雪組公演 「『CITY HUNTER』 -盗まれたXYZ-」 「ショー オルケスタ 『Fire Fever!』」

こんにちは。昨夜、予約投稿の記事を書いてましたら、ファイルのアップが出来なくなってしまいました。「これ以上はアップロードできません」とエラーメッセージ。調べて見ましたら、ファイル数は76351枚、合計サイズは10240MB、使用率100%でした~~さて、どうしたらよいものか????「☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録 Ⅱ」を作るべきか?、有料プランにするか?皆様のお知恵をお借りしたいです。分る方、宜...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
素晴らしー

管理人のみ閲覧できます * by -

じつは 北条司さんが好きで * by 壁ぎわ
キャッツアイは まだ絵が幼かったんですが シティハンターで いい感じになり エンジェルハートは全巻持ってますよ

そして 先日の宝塚詣ではこれだったのですね
でも 食べて呑める店がほとんど閉まっているので残念でしたね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「素晴らし-」と言って頂けると嬉しいです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、ありがとうございます。

Re: じつは 北条司さんが好きで * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「シティーハンター」は息子が買い出して、
そのまま私が「エンジェルハート」へと買い足してました。

はい、この宝塚詣で~~~す。
そこら中で、お店は休業状態でした。
その分空いてましたが・・・
劇場内はそれなりにですね。
とっても楽しい1日でした~~♪


No Subject * by ピオの父ちゃん
「これ以上はアップロードできません」ってわたしのところにもときどき出ますが無視してます。|・ノロ・)ヒソヒソ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~アルバム名を変えても、もう10GB使ってますのでアウトですね。
色々検索しても・・・諦めねば・・
有料プラン300円/月です~~

昨夜は何回も試みて・・疲れました~~

No Subject * by dollblog47
おお~!
今回も煌びやかなレポート、ありがとうございます(≧◇≦)
彩風さん、どんな感じのトップさんかな?と思っておりましたが・・・なるほど、なるほど!
容姿が現代っぽくて、カッコいいですね👍
でも、気になるのは朝美さん(笑)どこから見ても超美形のスターさんですもんね~。女役も美しいし😊
シティーハンター、面白い演出ですね!
こういうのも楽しいなぁ。
ド迫力のロケット、観たい、観たい、観たい!!!
とっとちゃん様のおかげでテンション上がり、いい一日になりそう🎵
ありがとうございました~💖

No Subject * by 駐在おやじ
シティーハンターですね ^^
遼さん懐かしいです www

まあ 僕が見てた遼さんとは 雰囲気がだいぶん違いますが ^^
ブログ容量大変ですね 僕も怖くなって確認したら 38% まだまだいけそうです。
次のブログに行かれるのもいいと思いますが、 増えると管理が・・・・・ う~~ん どうしたもんですかね

 駐在おやじ

コレ 知ってる????  「ネコのペン置き 5種」

コレ 知ってる????  「ネコのペン置き 5種」

こんにちは。「ネコのペンおき4」コレって、ガチャガチャのカプセルトイなんです。でも、可愛くて・・・種類も色々出回ってるようです。手に入れてから、ずーーーと袋に入ったままでした~~今回、初めて袋から出しまして、遊んで観ました~~~この5人(匹)でございます♪では、自己紹介を・・・ブチです。キジトラです。ハチワレです。サビです。クリームです。我ら5人(匹)兄弟です。肉球を・・・この後ろ向き、お尻が可愛...

... 続きを読む

No Subject * by MINA
おはようございます!

ちょっと心が参っている時の今日のブログに
とても癒されました、ありがとうございます。

こんな企画演出をされるとっとさん最高です。

No Subject * by はなみずき
集めてみえる方多いですね。
とてもかわいい~。
え?!もしかして、コンプリートされたんですか。
凄い!!

No Subject * by ピオの父ちゃん
西穂山荘に泊まったんですね?ε=ε=(*~▽~)

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんて可愛いの!
とっとさんの見せ方が素晴らしくて感動♪
腰のひねり具合、プリッとしたお尻、たまらな~い。
見る角度によっていたずらっ子のように見えたり、
力強い意志が宿った目に見えたり、よくできてるなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
MINAさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


良かったです♪
MINAさんが癒やされた事、私も嬉しいです。
ネットの向こうでの方達の今の状況は計り知れません。
なので気をつけながら記事を書いてはいるのですが・・・
そう言って頂けると、勇気も沸きます♪
こちらこそ、ありがとうございます。

こんな記事、たまには面白いでしょう!!
頭を使わないで、笑える事が良いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


一時期、流行ましたよね。
また、新作が出来ると流行るのでしょうね。
でも、とっても可愛くて・・・
ついついコンプリートをゲットしました。
コレクションになっていくのかしら??

見ただけで微笑ましく笑えてしまうネコちゃん達です♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


西穂山荘にこのネコちゃん置いてありますか??
ピオの父ちゃん、あのラーメン食べてこられましたか??

50年前に泊まった山荘は・・・雑魚寝の密は凄かったなぁ~~
その密が、シュラフと共に温かかった~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても可愛いネコちゃん達でしょう♪
一目見たときから、気に入っちゃって・・・
そうそうそうなのよ~~
アノ腰とお尻ちゃん、たまらないでしょう~~

今じゃあ、動物園が出来る程の種類がございますよ。

No Subject * by dollblog47
アハハ!!!
すごく可愛いですね~(≧◇≦)
”ネコちゃんより愛をこめて”ですね(笑)

それぞれのネコちゃんの可愛らしさが、バッチリ伝わってまいります。
背景もポーズもピッタリで、頬が緩みっぱなし!
えんま様やらヤタガラスさん、ゲストのメンツも最高ですね(笑)
楽しかったです~🎵

管理人のみ閲覧できます * by -

★モラタメ★ 花王 「クリアクリーン プレミアム 美白 6本」 タメしてみました♪

★モラタメ★ 花王  「クリアクリーン プレミアム 美白 6本」 タメしてみました♪

こんにちは。マスク生活も慣れないまま・・・せめて、白い歯をキラリッと頑張ってはいるのですが・・・歯医者さん通い。歯医者さんに行く度に、ハミガキの仕方が変わってるのよねぇ~~~タバコなどは、オギャーと産まれてから、一切吸ってはいませんが・・・煙は吸っていたわよね。でも、白い歯には憧れています♪はみがき粉頼りで頑張りま~~~~す♪大きいサイズが6本もあるから、随分と・・・花王  「クリアクリーン プレミ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、ありがとうございます♪

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その5

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その5

こんにちは。下鴨神社、最期の記事となりました。今回の社は、御手洗社でして、みたらし団子の発祥の地だそうです。御手洗団子と書くのですが、「おてあらい」と読んでしまいそうですよね。毎年夏になると「御手洗祭(みたらし祭)」が行われています。平安時代から続く歴史あるお祭りで、この御手洗祭の境内で売られていた食べものこそが、串に刺して焼いた団子で、「みたらし団子」と呼ばれるようになったそうです。チコちゃんに...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
「浦の廻廊について」では「神さん」といやに親しげに呼んでいますが、社務所へ行って「神さんいはりますかぁ~?」って聞いても怒られないですよね。Ω\ζ゜)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


500円払う前に、「神さん、いはりますか?」って聞いてから・・
ソレ、良いかもですね。
神無月はいらっしゃらないのでしょうね。
って事は、神様のお台所も使わないって事でしょうか???
八百万の神様が全員、出雲へ~~~
10月の神無月に行って、聞いてくるのも良いですね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

元祖の「御手洗団子」見たことがあります。
5個のうち1個だけ離れていて不思議でした。
何かいわれがありそうですね。

御朱印、楽しい♪
七不思議にラグビーボールにみたらし団子、
それぞれひとめでどこの物かわかります。

瀬織津姫命、北海道の然別湖(しかりべつこ)にも
伝承(白蛇姫物語)があるようです。
この話の延長上に滋賀県大津市が登場するのですよ。
ちょっと鳥肌が立ちました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


元祖御手洗団子を見た事ありましたか!!
私ないのです~~
御手洗池で最初に1個泡で出て、少し置いて4個の泡が出たそうな・・・
他にも、頭と四肢を表してるとか・・色々ありますね。
御手洗団子は5玉ですね♪
きな粉のも好きです~~~

ご朱印、分かり易いですよね。
まだ、他にもありましたが・・・

然別湖の白蛇姫物語調べてみました。
色々と不思議がありますね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


有り難うございます。
字が抜けてましたね。
よくあるんですよ。誤字脱字が・・・

本当に境内は広いですし、
重要文化財も多いし・・・面白いですね。
歴史がある証拠ですね♪

「御手洗」自体、おてあらいと読んでしまう方も多いでしょうね。
みたらし団子を見かけたら、思い出して下さいませ。

御朱印、字体も印鑑もスタンプも良いでしょう♪

No Subject * by Jr.mama
そうだったんですか。。。勉強になります。
みたらし団子、大好きですが、由来なんて知りませんでした。本当に勉強になります。
所で昨日、Youtubeで京都の新しいホテルのビデオを見ていたら、The Mitsuiが出てきました。
三井不動産の最高級ホテルでスイートが一晩120万円だとか。。ここは、この前、とっとちゃんが宿泊して紹介されていた所ですよね。
アフタヌーンティーも出てきました。うむむ、ここは、絶対に無理だけど、どんどんと新しいホテルが京都にオープンして、大浴場付きのお手軽なのを見つけて、ああーここなら泊まれるかなーと思ったのですが、京都は故母と一緒にしか行ったことがなく、一人で行ってもどうしていいか、判らないだろうなあ。。と思い、
母が居なくなったという事はこう言う事なのだ、とつくづく思ったのでした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


勉強になりますでしょう。
調べながら記事を書いてますと・・・ああ~~そうなのねと・・
私も勉強になります。
御手洗団子発祥の地だなんて知りませんでした~~
そんなこと、考えた事もなかったです。

そうですね。
二条城の目の前の「HOTEL THE MITSUI KYOTO」ですね。
スイートはそんなにしましたか!!!
部屋代は、無料でしたが、アップグレードもして下さいました。
食事代は・・・高かったですね。

私、結婚してから母と二人で旅行したのは1回のみでした。
かといって、姉妹はいなく、兄二人でしたので・・・
海外も途中から一人で行ってましたので・・・
既に、親兄弟は兄が一人のみ、ダンナと子供達だけとなりました。

もし宜しければ、京都、ご案内出来ますよ。
行ってみたいところをリストアップして下されば・・・

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その4

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その4

こんにちは。最初の写真の鳥居は、マップの橋殿と細殿の前にある鳥居と太鼓橋です。賀茂御祖神社(下鴨神社)の本殿周りの境内へと参りました。下鴨神社の事については、既に紹介しておりますので、今回は省かせて頂きます。では、舞殿から、後は本殿になります。解除所(お祓いをする所)です。媛小松です。葵祭と御蔭祭の際に奉される日本最古の歌舞の東游の中にこの媛小松が登場します。「ちはやぶる 鴨の社のひめこ松  よろ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。
いつも、ありがとうございます。

No Subject * by ピオの父ちゃん
やっぱり直会殿というのは結界の外にあるべきものである(あるべきものです)。ということなのでしょうか?σ(・・ ̄ ) ハラヘッタ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。


コメントありがとうございます。


直会殿、神事が終った後の供物を皆で頂く所なので、結界の外なのでしょうね。
神様が居られる所は聖域内、一般の方はやはり聖域外で会食するのでしょうね。
おせち料理も、この直会からみたいですね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

自身の干支を守る神さまのお社にお参りするのですね。
えーっと私は‥うふふ。

周囲にどんな木を植えても、葉がギザギザと
柊葉のようになる不思議。
人智を超えた何かがあるのでしょね。

干支の牛の土鈴に描かれたフタバアオイの御神紋
葉がハートの形、良縁に恵まれそう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよ。
ご自分の干支の所でお参りをします。
お連れ様の干支が違っても、近くにありますので問題ないですよ。

昔から目に見えない何かがあるのでしょうかね。
不思議な事、鴨の七不思議ですよね。

この神紋、フタバアオイ、真ん中に蕾みが付いてますよね。
付いてない神紋もありますし、
咲いたお花が付いてる神紋もございます。
これからの四神の記事に出てきますよ。

中門の扉にもハートの形が・・・よく神社やお寺さんで見かけますよ。
木クギ隠しです。

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その3

4月の京都旅 「糺の森 賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その3

こんにちは。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にあり、通称、下鴨神社ともいいます。鴨川の下流にまつられているお社という所から「下鴨さん」とか「下鴨神社」と親しくよばれています。東西の両本殿はともに国宝に指定され、ご祭神は、西殿は賀茂建角身命、東殿は玉依媛命です。糺の森周辺の発掘調査で縄文時代の土器や弥生時代の住居跡がたくさん発掘され、古くから、この地には不思議な力があったのでしょう...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
説明板の説明が「ですます」調だったり、「である」調だったり、両者の混合であったりするのはどうしてですか!┌|∵|┘♪└|∵|┐♪┌|∵|┘

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~本当ですね。
説明板、訪れた時はサラ~~と読み、写真撮って、そのまま掲載。
あらら、違うのねぇ~~
なぜなんでしょうね。
語尾は敬体と常体、書き手が敬語を使うかどうか?
上下の関係みたいな・・・

句読点のない文章も読みにくいし、いっぱいあるような文章(私の)も読みにくいのかな?

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

縄文時代の土器や弥生時代の住居跡‥
住みやすい条件が揃っていたこともあるのでしょうが、
なにか特別な力が満ちている場所なんでしょうね。

「さざれ石」、初めて見ました。
「君が代」を知らない、歌えない世代が多いと聞きました。
息子も学校では教わらなかったと言ってました。

七不思議、フライングしちゃいましたね。
でも、文章で読むよりこうして見せていただくと
とても分かりやすいです。
2本の木が1本に結ばれる、それだけでも不思議なのに
それがこの森では4代も続いているなんて。
本当にご利益がありそう。

残暑が厳しいと聞きました。
熱中症など気をつけてくださいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
川(水辺)がある所に、人も動物も鳥も集まりますよね。
清らかな湧水があれば、なおさらでしょう。

鴨の七不思議、一応全て紹介してるような・・・記事にしたような・・・
面白いでしょう。
ご利益ありそうな不思議な木ですね。

いや~コチラは残暑厳しいです。
10時から15時までは、外に出ない方が良いとテレビで言ってました。
ずーーと家の中で、断捨離してます~~

はるさんも、寝冷えしないように、お気をつけ下さいませ。

No Subject * by 駐在おやじ
3本の内、2本がつながったということは・・・・・
1本は さみしいまま つまり3角関係 wwww

いか~~~ん うがった見方をしちゃってます ><
下鴨神社 僕でも知ってるくらい有名な神社ですね
って 京都どれだけ お寺や神社があるんだか wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ、ハハハハ
そう考えれば・・・一番危ない三角関係!!
残った1本はひとりぼっちですね。

下鴨神社、やはり知ってましたか!!
初めて今回行きましたよ~~
広かったです~~~
京都は少し歩けば神社仏閣に出会えますよ~~
数では愛知県が一番多いらしいですよ。

No Subject * by Jr.mama
お守りが綺麗!やっぱり日本の色彩は素晴らしい。
きっとお守り、買ってしまうと思う。
行って見たいな――。
何時になったら、世界は元に戻るのでしょう!
とっとちゃんのブログをぴおのとーちゃんの所で見つけて、良かった。
どれだけ、望郷の気持ちを癒して貰っている事かーー。
4回目の正直で春に行けたら、4回分の贅沢をしたいなー。

実はここ * by 壁ぎわ
自慢ですが…
ここ結婚式もするでしょう  その会食場で 月の桂の酒を飲む会に 参加したことがあるんですよ
夕方閉門した後に 見学をして この地で酒の会

なつかしいです 

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お守り可愛いでしょう。
さすが、縁結びの神様ですね♪
女性が好む色彩でステキですよね。

ピオの父ちゃんさんからでしたか!
はなみずきさんからかな?って思ってました~~
そう思って下さって嬉しいです。
これからも頑張っていきますので、宜しくお願い致します♪

Re: 実はここ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~~良い経験をされましたねぇ~~
やはり、お酒の会でしたか。
色々イベントを開催されてるそうで、このコロナ禍で大変みたいですね。
結婚式も・・・大変です。

わぁ~~いいなぁ~~
閉門してからの見学とお酒の・・・
さぞかし味見と言いながら、ガブガブと・・・(笑)
「月の桂」美味しかったのでしょうね♪

4月の京都旅 「糺の森へ  賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その2

4月の京都旅 「糺の森へ  賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その2

こんにちは。「糺の森 (ただすのもり)」太古の自然を遺す森、人の心を伝える森。清水の湧き出る所であり、鴨川の水源の神池として信仰されてきました。室町時代には、「浮島の里 真澄(ただす)」と記され、「糺」の語源とされているようです。今もなお、糺の森地中深くから、豊かな湧水し、晴明の源の神水とされております。これが、京都四神の清流に宿る青龍となった所以ではないでしょうか。では、糺の森へ入って参りましょ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ここでいろんな(どろどろの)ドラマも繰り広げられてきたのでしょうね・・・∠( ゚д゚)/ オイッチニ! オイッチニ!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ええええーー
私も、そのようなドラマを知りたいです。
ドロドロした事って何かしら??
教えて~~~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、いつもありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
京都四神なんですね これってもともと 風水なんですかね?
韓国でもこの 4つの神様見たことありますし(ドラマで ^^)
中国が 元っぽいですよね wwww
京都は風水上すごくいい場所だって聞いたことがある気がしますが、 この森 現代でもこんな感じで残ってるのがすごいです

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

イケメンの鴨さんですね。

舟形の盤座石、とても不思議な形。
御神水は糺の森の深い地中からの湧水なんですね。
手水舎として訪れた人は手や口を清めることが
できるのでしょうか。
実際に見てみたいです。

<下鴨神社の七不思議>、
チラッと検索してみたのですが面白いですね。
御手洗池の水の泡が“みたらし団子”の語源だったとは
知りませんでした。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


風水って、中国から伝わってますよね。
風水を使わなかったら・・滅びるのかしら??
ゲームとかでも四神って出てくるらしいですよね。
この空想上の動物、良い動物って事かしら??

京都、禍を避けて、風水やら色々とタメしているのね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう!!
イケメンの鴨さん、どうしようかと思いましたが、最初の写真にしてみました~~

下鴨神社、色々変わった所が多いです。
今、どこの神社も手水舎は使えないようになってます。
水がなかったり、花が生けられてたりしていますよ。
川の水に手を入れて・・・清めました~~

七不思議を先に調べちゃいましたか~~
そうなのです。
みたらし団子の発祥の地ですよ。
もうしばらくしたら、その池が出てきますよ。

4月の京都旅 「糺の森へ  賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その1

4月の京都旅 「糺の森へ  賀茂御祖神社(下鴨神社)」 その1

こんにちは。賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)は、京都市左京区にあり、通称、下鴨神社(しもがもじんじゃ)ともいいます。鴨川の下流にまつられているお社というところから「下鴨さん」とか「下鴨神社」と親しくよばれています。東西の両本殿はともに国宝に指定され、ご祭神は、西殿は賀茂建角身命、東殿は玉依媛命です。一番は、太古の自然が残る「糺の森(ただすのもり)」を散策してみたかったです。まずは、駐車場に車を・...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こんなところで虫採りしてたら怒られそう・・・(;´Д`A ```

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


虫取りしてはいけないのでしょうか?
世界遺産だから、糺の森だからなのか?
どうなのでしょう???

やはり自然を遺すために、動植物は写真で撮るのが良いのでしょうね。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
糺すの森は覚えていますわりかし最近に歩きました
水墨画で挑戦しましたがうまく描けませんでした

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


糺の森、平安京の守護神が宿る太古からの森。
湧水から流れる川の清らかさ。

行かれて、歩かれましたか!
もっと長い時間滞在していたかったです。
落ち着きますよね。

糺の森は、保存の会もあり整備されていましたが、
元糺の森は荒れていましたね。
でも凄い「気」を感じますよ。
元糺の森も、京都四神の一つです。
しばらくすると、この森も紹介しますね。

No Subject * by Jr.mama
空気が違うんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


森林の中って、空気が違いますよね。
伊勢神宮も朝早く参拝すると、全体の空気が全然違います。
やはり、木の力って凄いですよね。

Jr.mamaさんも、先日の結婚式場へ行く時、感じられませんでしたか?

No Subject * by かのぼん
糺の森、京都でも読めない人が多いんですよね(^^;
かつては今の面積の何十倍もあったそうな・・・
応仁の乱等で焼けて明治の頃には今の大きさにとどまったそうです。
そして太秦にも「元糺の森」があったんです!
そうです~、もうおわかりですよね
蚕ノ社です!(^^)!
その記事も楽しみに待ってますよ~~(^^♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


糺の森、東京ドーム3個分だったらしいですね。
一時期はホタルも居なくなるほど荒れたらしいですね。
今では、ちゃんと保全をしてるので安心ですね。
元糺の森が心配です。
荒れているように思えました。

しばらくは、下鴨神社の記事になります~~
今、少しずつ、蚕の社の写真を整理しております。

台湾産 「ホワイトパイナップル」

台湾産 「ホワイトパイナップル」

こんにちは。utokyo318さんの記事を読みまして・・・食べたくなりました~~ホワイトパイナップルとも、ミルクパインとも牛乳パインとも呼ばれてるようです。「東大生母の子育て回想記」のutokyo318さんの記事はこちらですこんな甘い言葉に釣られて・・・お取り寄せしてみました~~届いたのは、コチラです。タグを・・・台湾のパイナップルって、芯まで頂けるのよね♪サクサクと切れますよ~~甘い香りが、部屋に漂いますよ♪芯の方...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
沖縄でもパイナップルのことはパインと呼びます。漢字で書くと鳳梨。鳳梨酥(パイナップルケーキ)もよろしく!ლ(^ε^ლ)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


沖縄のスナックパインは、凄いわぁ~~
パインの革命だわ。
台湾の鳳梨酥、いろいろ買って食べ比べをしましたよ~~

No Subject * by れれれ
白パイン、初めて目にしましたーーー♪
白茄子と同じ感じで、色々な意味で角が取れた"ソフト"な印象。。。
沖縄の、ちぎって食べれるパインも好きです(*'ω'*)♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も初めて知りまして、直ぐにチェックしてポチンでした~~
ミルクパインとも呼ばれていますが、ミルクの味は致しません。
でも、喉のイガイガも無く、美味しく頂けます。
あの芯までもが柔らかくて甘いですよ。

沖縄のスナックパイン、ちぎって食べるなんて、凄いですよ~
初めて食べたとき、ビックリしました。
美味しいですね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あのお花は、逞しいですね。
愉しみです。

はい、今日は台湾のパイナップルです。
昔、パインの缶詰が大好きでした。
懐かしい思い出です。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

ホワイトパイン!初めて知りました。
春頃、台湾のパインが話題になったときに
店頭でちらっと見て、芯まで甘いんだとびっくり。
このホワイトパインはその上を行くおいしさなんですね。
逸れますが、パインが輪切りになったパインアイスと
パインアメおいしいですよね。

興味を持ったらすぐにお取り寄せ。
それがトットさんのパワーの秘訣かな!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


台湾のパイン、少し前に話題になりましたね。
でーー台湾にも行けないし・・・と思っていたら・・
ホワイトパインなるものが・・・
ミルク味はしないけど、ミルクパインとも呼ばれていて、
食べるしかないと決断しました~~
なんとも散財する私でしょうか???
美味しかったですよ~~
お肉を焼くときも、パインを入れて・・・凄く甘くなりますね。

パインアイス、ありましたねぇ~~
好きでしたよ~~
缶詰のパインも高嶺の花でございました~~

お取り寄せ、たまには良いですが、しょっちゅうは危険です。
コロナ禍になってから、家にはダンボールが多くなりました。

承認待ちコメント * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

★モラタメ★ 味の素 「Bistro Do®3種15点」 タメしてみました♪

★モラタメ★ 味の素 「Bistro Do®3種15点」 タメしてみました♪

モラタメさん、味の素さん、ありがとうございました。「Bistro ビストロ」って、御馳走感いっぱいなのよね。カンタンに出来るのなら・・・いつも楽に作れる御馳走を探してる私。面倒な作業がないほど、嬉しくなるのよねぇ~~洋食メインディッシュが、パパッとかんたん!!!野菜とお肉を炒めるだけ!!!味の素 「Bistro Do®3種15点」 タメしてみました♪送料関係費:1045円届いたのはコチラです♪作り方は、こんなにカンタ...

... 続きを読む

No Subject * by 駐在おやじ
手軽に ごちそうが作れるの いいですね ^^
これ 実際に1からつくると考えると 気が遠くなりますね ><

しかし いつもながら お安い wwww
とってもお得ですが たくさんありますね wwww
僕だったら 使い切るのに 1年かかりそうです wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、旅行記事よりもカンタンにかけれるモラタメさんの記事。
お料理の記事、私のお料理はカンタンに作れちゃいます~~
色々なソースが売ってるので、面倒な作業もなしです。

でーー安いでしょう。
数が多い時には、あちこちに差し上げますよ。
ソースを使って、アレンジも出来ますので、早く使い切ります♪


管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。


ありがとうございました。

京都四神巡り 「東に清き流れる鴨川を守る青龍  河合神社」 その2

京都四神巡り 「東に清き流れる鴨川を守る青龍  河合神社」 その2

こんにちは。河合神社と言えば、女性に人気の神社でございます。平安京を守る四神の青龍なのですが・・・女性を守る美麗の神様なのです。「鏡絵馬」をご自分の顔に見立て、願いを込めて、お化粧をして、奉納するのです。そんな可愛い神社でもあります。こちらが、お化粧をするお部屋です。モチロン、絵馬にですよ。お部屋の様子を・・・絵馬はこちらの社務所兼休憩所で用意出来ますよ。他にも・・・・休憩所ですので、このようなド...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
カリン美人水をガソリン美人水と読み、サッカーボールをBB-8と間違えました・・・(^-^)/

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは

コメントありがとうございます。


ガソリン美人水・・・飲めねぇ~~~
BB-8、いいねぇ~~~
スターウォーズですね。
かっちょいい~~♪

眼科にいきましょうか?
私もお供して・・眼鏡の度を上げないと・・いや老眼鏡を買ってきたい~~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

神紋のフタバアオイの提灯はここにありましたか。
徳川家の家紋の<三つ葉葵>はこの葉がモチーフと
書かれた本にこの提灯の話が出てきたんです。

ずっとフタバアオイは想像上の植物だと‥
あはは、青々と茂っていますね。
見せていただいてよかった~☆

そして玉依姫命のお話からの「鏡絵馬」、
きっと今日は登場するかしらと思っていました。
自身が使うお化粧道具でメイクアップすると
より願いが叶うとか。
顔の形はムリとしても心の美しさは身に着けたいな。

糺の森も散策されたんですね。健脚だわあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


フタバアオイ、青々としてますでしょう。
お役に立てて良かったわ♪
この提灯なのですよ。

やはり、興味は同じでしたね。
ここは、女性に人気の神社ですよね。
皆さん、可愛い絵馬を奉納されてましたよ。
私は・・奉納してません。
書いてません・・・
心の美しさ・・・はるさん、頑張って下さいね~~

下鴨神社は、見所満載ですよ~~

私はもうムリやわぁ~~~

京都四神巡り 「東に清き流れる鴨川を守る青龍  河合神社」

京都四神巡り 「東に清き流れる鴨川を守る青龍  河合神社」

こんにちは。古代の都は、風水説、四神相応説という中国の都市プランに基づいて建設されたようです。それで、繁栄が保たれると期待したわけですね。平安京の場合、桓武天皇の想いもあり、神仏双方を動員した呪的な防御の仕掛けがされました。四方八方に悪霊・外敵の侵入を阻止するための大将軍社の将軍塚を築き、鬼門の方角に延暦寺。内裏の背後の鞍馬山には強力な仏教の武神である毘沙門天を祀り、都の入り口にが東寺と西寺を建立...

... 続きを読む

狛犬って * by 壁ぎわ
狛犬ならぬ狛獅子 元々は皆獅子だったと聞いてますよ
阿吽の 吽の方が 後に口を閉じた形で作られて一般角の犬と言われたのはかなり後だとか。
狛犬と言う名も 高麗犬から こらいぬ こまいぬと かわっていったと かなり昔に聞いたことがあります

Re: 狛犬って * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


狛犬って、犬にも獅子にも似た日本の獣で、Wikipediaに教えて頂きました。
元は古代オリエント、スフィンクスも狛犬と同じように聖域を守護してたのですね。
狛犬・狛獅子、調べれば調べる程、分らなくなりそうです。

狛犬って、神社により、凜々しかったり、可愛かったり、子供もいたりして、
不思議な霊獣ですね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
もう少し西方のことを知っていたら、ゴリアテとかスフィンクスも参加できたろうに・・・o(T^T)o

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
スフィンクスはありそうな気がします。
やはり、日本は仏教伝来からアジアに影響されてますね。
ゴリアテもだと、ダビデって感じですが・・

No Subject * by かのぼん
あはは^^
私のコメントが載ってるではござらんか(笑)
いつもありがとうございます(^^;
無事四神巡りはできたのでしょうか?
とくに朱雀の田中神社が一番心配です
あそこわかりにくいしね(^▽^;)
続きを楽しみにしていますよ!(^^)!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


かのぼんさんのお陰で、四神巡りができましたよ♪
この場でお礼申し上げます。

蚕の社では、駐車場に困りましたね。
田中神社は、馬と虫の登り旗ですぐに分りました。
本当に助かりました。
京都五社巡りをするところでした。
五社巡りも良いのですが・・・
蚕の社は、凄かったですよ~~
あの鳥居が・・・

京都四神巡り 「北に舟岡山玄武の神が宿る山  玄武神社」

京都四神巡り 「北に舟岡山玄武の神が宿る山  玄武神社」

こんにちは。玄武とは青龍、白虎、朱雀と平安京平安京の大内裏を守る四神の一つで、亀に蛇が巻き付いた形で描かれることが多く、平安京の北にあることから守護神として名付けられました。また、玄武が亀に蛇が巻き付いた形で描かれることが多いことから、「亀の宮」の愛称でも親しまれています。「玄武やすらい花」は、疫病鎮めの囃しと踊りの行列が続き、花の精によって疫病神を封じ込める美しい行事が古くから続いています。行列の...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

ここは知りませんでした * by 壁ぎわさん
そうなんですね そのままの名前の神社があったんですか

四神を訪ねるのは 京都の五社巡りと思ってましたが
こんなところがあったんですね

これは面白そう 是非とも
案内してもらわなくては……(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、いつもありがとうございます😃

Re: ここは知りませんでした * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
今年初めての京都旅で知りました。
ずーと気になっておりましたよ。
今宮神社の近くです。
それから、やっと4月にあと3つ行く事が出来ました。
平安京の周辺ですので、随分と移動しましたね。
京都の五社巡りかと最初は思いまして、計画を立ててましたが……
五社巡りは、バスでも行きやすい観光地巡りだったようで……

まだ、平安神宮には行ってないので、
秋以降にしようかと、コロナ具合ですね。

案内ですか!
まぁ、四神の記事が完結してからでしょうかね。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ええと、玄武さまはカメの方ですか? ヘビの方ですか?(`∇´ゞ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

玄武って、亀さんに蛇さんが巻き付いてるようです。中国の架空の動物でしょうね。
四神と言いますので、神様なんですよね。
大事な神様😃

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

平安神宮を中心とした京都五社‥
北をつかさどるのは上賀茂神社とばかり思っていました。
ずばり「玄武神社」があったとは。

四神にまつわるお話はとても興味深くてワクワクします。
東・西・南の神には動物?の文字が入っているのに
北の玄武にはないのはなぜか‥とか。
前に「清明神社」の四神門を見せていただいた時も
密かにウキウキしてました♪


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都五社巡りは、バスでも駐車出来る大きな観光地で出来ています。
私も、最初は五社巡りをしようと思ってましたよ。
でも1月に玄武神社を参拝して・・・何か違和感を覚えました。
でーー4月に四神の3ヶ所もお参りしてきました。

京都って、煌びやかで、ワビサビもあり、妖気溢れる所もあり、
面白い事だらけです。
次々、興味が・・・
これからも、魔界京都を巡ってみたいのですが・・・
こんな世の中、次はいつ行けるのやら・・・

愉しみに待ってって下さいねぇ~~

空也上人の南無阿弥陀仏 「六波羅蜜寺」

空也上人の南無阿弥陀仏 「六波羅蜜寺」

こんにちは。醍醐天皇第二皇子光勝空也上人により開創された「西国三十三観音巡りの17番札所」。その時の記事はコチラです→★当時京都に流行した悪疫退散のため、上人自ら十一面観音像を刻み、御仏を車に安置して市中を曵き回り、青竹を八葉の蓮片の如く割り茶を立て、中へ小梅干と結昆布を入れ仏前に献じた茶を病者に授け、歓喜踊躍しつつ念仏を唱えてついに病魔を鎮められたと云われております。「みなとや幽霊子育飴本舗」です...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
空也上人のこの像、おーむかしから写真で見てますが、いつ見ても違和感があります。口から寄生虫がぞろぞろ出てきた、って感じです。(||´д`)o=3=3ガハゲヘゴホガハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


同じで~~~す。
教科書で初めて見たとき、一体何じゃあ~~って思いました。
この良さは大昔も今も分からないのですが・・・
でも、凄い精巧でしたよ。

あれ~~~お腹出して寝てしまったのかしら??
風邪でも引かれましたか!!!

No Subject * by れれれ
蓮の花の神々しくも美しぃ気高ぃこと・・・
こないだ行きました日本料理屋さんで、
一輪、活けられた蓮の蕾に心洗われたような心地になりました。。。☆彡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「蓮は泥より出でて泥に染まらず」と言いますので、
気高いお花ですよね。
もう終わりに近いお花ですが、実も根も頂けます。
花びらも茶葉として用いられます。

「一蓮托生」
皆、極楽浄土に行けば、同じように生まれ変われると云われてますよね。
この時期、やはりこのお花が似合いますね。

一輪の蓮、清浄な心になられたのでしょうね。

No Subject * by 駐在おやじ
空也上人 うんうん 教科書で見たことあります
名前も なんとなく覚えてました ^^

1つ願いをかなえてくれるんですか 「3つ願いをかなえて」
のような子供のようなことは言いませんから 「金持ちにして」 こんな汚れた心では 聞いてもらえないでしょうね www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


空也上人、教科書に載ってましたよね。
この像もね。

私も、願いは一つ、同じですよ~~
「金のなる木を・・・」
お金は大事ですぞ~~
まぁ、宝くじも買ってないし・・「木」も育たないわ!!

No Subject * by sodateru570
教科書の空也上人…インパクトありましたよね!
むか~し、「この近くでおすすめのお寺ありますか?」と、
タクシーの運転手さんに紹介されて行きました。
「おおっ!あの教科書の」と妙に興奮した覚えがあります(笑)
こんなにこぎれいな場所でしたっけ?と驚いてます。
(とっとちゃんの京都旅行記で、自分の記憶がいかに曖昧か驚いてます)

名前がちょっと怖いですが、麦芽飴美味しそう♪

先日の記事ですが、圓徳院って今は無料で入れるのですか?
お庭の赤い椿と白い椿がきれいだった記憶がありますが、
自分の記憶に自信がありませーん(>_<)笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの像はインパクト大ですよね。
ナゼか覚えてるのよね。
タクシーの運転手さんが案内して下さったのね。
良かったですね。
私、ここは2回目なのです。

幽霊飴、美味しいですよ~~
でも、乳飲み子の食べ物なのかは????

圓徳院は、アメリカンエキスプレスのゴールドカードを見せると
お茶とお菓子が頂けて、入館料も無料、高台寺の駐車場1時間無料になるラウンジなのです。

京都の魔界巡り 「冥界への入り口 無常を感じる六道珍皇寺」

京都の魔界巡り 「冥界への入り口 無常を感じる六道珍皇寺」

こんにちは。1枚目から、一体どのお方かと・・・一人はわかりますよね。閻魔大王様ですね。(地蔵菩薩様の化身)左側のお方は、小野篁様です、この世とあの世を行き来したという伝説が残る人物です。昼間は宮中に仕える一方、夜は閻魔様に仕え、先祖をこの世に迎える「精霊迎えの法」を授かったと言います。記事「千本えんま堂」で、初めて小野篁を知りました。そのこの世と地獄を行き来した小野篁様、このお寺の井戸が入り口があ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
あの当時は地面の下はもう異界でしたね。いまじゃえんま様も企業に侵略されてレアメタルをほじくりまくりされてますが・・・(/*´∀`)o(/*´∀`)o

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔は、魑魅魍魎の世界。
今は・・・レアメタルを・・・ドS団にえんま様が協力したら・・
またもや、この世は・・・輪廻するのね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、ありがとうございました。

No Subject * by Jr.mama
何度もコメントを入れようとしましたが
”勉強になります”が不正投稿だと
撥ねられました。何が、悪いのか??
本当に、勉強になります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


何回も試して頂きありがとうございます。
20:39に「「勉強になります」ってコメント入ってました。
ですから、2回目に同じコメを入れて、不正投稿と間違えられたと思います。

それでもなお、コメントを入れて下さって、感謝申し上げます。
ありがとうございました。

この頃、FC2不具合が良くあります。
色々と、面倒がありイライラしますね。

六道の辻も * by 壁ぎわ
以前 安倍晴明に弟子入りしたかと思えば 今度は小野篁ですか これで 冥途とも行き来できますし 六道の辻の案内人もできますね。
初仕事は
井戸好きの裕治伯爵を 呼び出して 六道の辻の先に 一人で行かせといてくださいね。
少しは平和になるかもしれませんから…笑

Re: 六道の辻も * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、これで冥途の行き来が出来るかしら?!
でも井戸には階段があるのか・・・
ないと~~~ド~~ンと落ちると痛いので・・
まずは伯爵さんを落として・・・
私は出口の井戸で待ってましょうか?
井戸の中で、お菊さんに会ったら、出てこないでしょうね。
し~~~らない!!

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

小野篁さん、冥界とこの世を行き来してたなんて
とっても興味深い方ですね。

絵馬に書かれたお姿がなんとも素敵♪
前に紹介してくださったときに調べたのですが
188センチと高身長で武芸にも秀でていて
百人一首にお歌を選ばれるほどの才能。
家柄も良くって‥平安貴族の女性のあこがれの的だった?

そうそう、アニメ「おじゃる丸」は彼がモデルとの噂も!
おじゃる丸も閻魔界と自由に行き来ができて
閻魔様ともかかわりがあるというストーリー。
まあ、いろいろ妄想が膨らみます♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


小野篁様、よくお調べになりましたね。
「おじゃる丸」篁様がモデルでしたか!!
知りませんでした~~
光源氏と競うぐらいの美男子なのですね。
立像も大きいですし、貴公子ですね。
調べれば調べる程、興味津々ですね♪

やっと4月の京都旅 「圓徳院」

やっと4月の京都旅 「圓徳院」

こんにちは。豊臣秀吉没後、北の政所ねね様の終焉の地「圓徳院」です。1月から、京都に行く度に立ち寄る「圓徳院」いつも、お茶を頂き、お菓子も頂き、無料で拝観する事が出来ます。いわゆる、京都の休憩所でございます。「圓徳院」の正面の長屋門でございます。説明書きです。境内へ入って見ましょう。右手側を・・・唐門です。唐門の扁額です。唐門をくぐりますと・・奥へ入って行きますと・・・こちらは、「秀吉公好みの手水鉢...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ねねさんはここから、外の動乱を眺めていたんですねぇ~ ( ̄d¨b ̄)  ちょっと見るだけ・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ねねさん、秀吉公を思い出しながら、
雑念も捨てて、お庭を眺めながら・・・
世の安寧を願っていたのでしょうか?
いいなぁ~~
こんな生活がしたいなぁ~~

No Subject * by イヴまま
こんにちはヒツジのとっとちゃんさん。
丁寧な説明文とお写真に
旅気分を味わわせていただきました。
白砂の線って本当に美しいですよね。
毎朝整備されているのでしょうか。
静かな時間が流れていそうな素敵なお庭に
心が安らぎます。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


まだ4月の京都の記事でございます。
現在、長雨とコロナで京都には行けません。
日本列島、台風ではないのに、被害が多くて、まだまだ油断出来ませんね。
イヴままさんの地域は、大丈夫ですか?

白砂の線、キレイですよね。
この風雨でこの白砂はどうなってるのか心配です。
五山の送り火、テレビで観て・・行きたかった~~~と思ってしまいました。

こんな時期に、この景色、心が安らぎますね。
旅気分、味わってくださいませ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


不安定な天気が続きますね。
今週末まで雨みたいです。
雨の日は、外にも出ず家中でじーーとしております。
でも、何もやる気が起きなくて・・・

早く、良い天気になって、散歩もしたいですね。
ご自愛下さいませ。

No Subject * by かのぼん
ここは伏見城から移築されたと言われていますが
この伏見城の辺りに「観月橋」という橋があるんです。
その名の通り観月橋から見る満月は
ほんま圧巻と言うかびっくりするほど綺麗ですよ
但し、満月の日の早朝3~5時頃(季節によって変わります)
ですので、なかなか観光としては難しい時間帯になりますが・・・
私は幸か不幸か?
この時間帯に通勤で観月橋を走るので
天気さえよければしょっちゅう見ることができます(^^;

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



「観月橋」早朝に満月を愛でるなんて、羨ましいですね♪
仕事じゃあなきゃ、見えませんね。
鳥羽・伏見の戦いで焼け落ちて、再建した橋なのですね。

この頃、月も見えない空模様。
早く、雨も止んでほしいものですね。
コロナ感染者もうなぎ登りですし・・・

No Subject * by 駐在おやじ
ねねさんが 最後に居たところなんですね
お茶とお菓子を頼んだら 無料で見れるんですか?
それにしても 綺麗な庭ですね~~~~ 
京都らしい いいところですね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
秀吉公亡き後、ここで過ごしていました。
ねねさん、人気がありましたので、各地の武将が地元から大きな石を運び
庭園が出来たようですね。

ここは、アメリカンエクスプレスのゴールドカードを持ってると、
ここでお茶とお菓子を頂けて、見学も無料になるのです。
京都に行くと、ついついここで休憩してしまいます。
パートでしか働いてないので、アメックスゴールドは審査で落ちると思ってましたが・・
意外と審査はいい加減なのかなぁ~~と思いましたよ。

名古屋東別院へ月命日参り

名古屋東別院へ月命日参り

こんにちは。月命日参りに行ってきた記事です。お盆にも参りましたが・・・先に月命日でしたので・・・上の写真、フヨウのお花です。山門の前に、いっぱい咲いていました。フヨウとムクゲのお花、間違え易いですよね。葉を見ると、一目瞭然ですよ。山門を横から・・・太鼓楼です。こちらは脇門です。大きな燈篭です。本堂です。ズームして・・・また、フヨウを見まして・・・芙蓉は夏を代表する花木でね。ピンクや白色の大輪の花を...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
おはようございます。

仕事していてもしていなくても
忙しい時って本当に色々と重なりますよね。
その内に落ち着きますよ(o^^o)
体調を崩さない程度に頑張ってくださいね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
石垣島に住んでいた頃ようやくマンゴーの栽培が始まり、とても高すぎて食べられなかったんですが、知り合いの農場で熟れすぎのマンゴーを食べさせてもらって、「これわ、お金持ちの食べ物であるさ」と思ったものでした。ヾ(*◕ω◕*)シ♪

No Subject * by dollblog47
こんにちは😊
毎日、こんなにも濃厚(良い意味ですよん)な記事、更新も、そりゃ容易なことではありません!
いつも楽しませていただいておりますが、どうぞご無理なさらずにね💖
たまにはリフレッシュ(* ̄0 ̄)/ ブログのことは忘れて😊ゆっくりされてくださいませ。
感謝の気持ちをこめて💖

No Subject * by 駐在おやじ
(笑) 無理しないでくださいね
僕も 自転車(三輪車)ですが、 無理な時はサクッとあきらめることにしています wwww
その方が、 気楽で 長続きできるかなって 思います

ムクゲって 韓国の花って言われるくらい 多いんですが
今年初めて気が付きました www 今までどれだけ花に興味なかったのか・・・・

沢山咲いてましたが、 ほかの花と見間違ってる可能性もあります www

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


早朝からマンゴー、目の毒でしたね。
家庭用のマンゴー、塾されていて、とってもお値打ちなんですよ。

そうなんです。
FC2の不備の時から、なかなか記事が書けてなくて・・・
イライラしてきましたよ~~
数年前から、毎月30記事以上を書いていたので・・・
ついつい頑張ってしまいます。
海外行く時も、ある程度予約投稿してましたので・・・

ありがとうございます。
たまには、昨日と同じ記事だ~~って時もあるかもです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


断捨離してなかった分、家の中がぐちゃぐちゃになってしまいました~~
この際、片付けようと思っても・・・
身体が動かないのです。
やるべき事が、頭から抜けきらなくて・・・
アレやって、コレもやってと・・・

その内、落ち着きますね。
一つずつ片付けて行きましょう。
ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


石垣島に住んでらっしゃたんですか?!
今でこそ、マンゴーも庶民にも頂けるようになりましたが、
昔は、目にも口にも入らなかったです。
海外でも、日本でもマンゴーが食べれる時代になりましたね。

「名古屋不朽園の最中」と「安城市の野菜寿司」 美味しいよ~~♪

「名古屋不朽園の最中」と「安城市の野菜寿司」 美味しいよ~~♪

こんにちは。テレビの情報から知った「どんぐり 本店」野菜のお寿司・・・聞いた事がありませんでした~~~驚きの新感覚お寿司?!お新香のお寿司や普通の回転寿司屋さんで野菜のお寿司は少しは見つけますが・・・メインがお野菜???では、行かねば・・・お店の写真、忘れちゃった~~~お店のインスタはこちらからです♪普通のお寿司もあったり、エディブルフラワーを使った可愛いお寿司もあったり・・・キレイですね♪でーーー...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
おはようございます。

野菜寿司美味しそう♪
回転寿司でカブの野菜寿司を
食べたことがありますが…
美味しく頂きましたから好きです。
是非行かなくっちゃ!(^^)!
美味しい情報ありがとう♪

No Subject * by ピオの父ちゃん
どれもめっちゃおいしそぉ~!!!!!! ლ(´∀`ლ)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い♪
二人家族なんで、半分こずつです。
ついつい、見てしまうと・・・
アレとコレと・・・頼んでしまいました。
危ないショーケースですね。
カロリーは摂り過ぎでございますが・・・

野菜寿司、見た目が可愛い~~
味も美味しかったですよ。
なんかローカロリーで良い感じです♪

美味しい物を美味しいと感じる事、大事ですね。

鼻風邪、良くなってきたようですね。
お大事にして下さいませ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


野菜寿司、テレビでやってまして・・・
行ってきました~
野菜も海鮮のお寿司もあるので、物足りない時にも良いですね。
意外と美味しかった野菜寿司。
珍しさもあるので、良いかもです。
是非、お試しあれ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


少しは身体の事も考えて・・・
甘い和菓子は良いのですが、ケーキはカロリー高い!
そこで、野菜寿司、少しだけですが、気にしております。

美味しいと頬と目が喜ぶのですよ~~~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

なんて可愛いお寿司!
もう、食べちゃいたいくらい~☆
きれいなお野菜の色、いいですね。
で、少しは魚系も食べたいところで穴子、
さすがです。

その場で餡を包んでくれる最中、
パリっパリの皮と餡に口が喜びそう。

和菓子もケーキも美しい♪
きっとこだわりのおいしさなのでしょうね。
う~ん、ケーキが5個、分配が気になります。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


野菜寿司、可愛いですよね。
カロリーも少なく感じますし・・・
そうなんですよ~~
何か足らないのよね。
デーーー穴子です!!

もう、名古屋で一番美味しい最中です。
皮も餡子もおバツグンです♪
何個でも食べれちゃいます。

ケーキ5個、モチロン、プリンは半分こです!!

No Subject * by 駐在おやじ
いや~~~~ お寿司美味しそうです もちろんスィーツも ^^
山芋は確かに 合う気がしますね ^^ ← さすがに手がかゆくなりそうだから やらないですけど ^^ (いや やろうかな wwww)
和菓子より 僕は洋菓子の方が好きです ^^
ケーキ類 僕も食べたいです ><

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。


コメントありがとうございます。


このお寿司、美味しそうでしょう。
でも、駐在おやじさんなら、ローストビーフのお寿司とかの方が良いのでは・・・
あっさりして美味しいです。
かっぱ巻きも野菜ですしね。
山芋とシソに梅干し、合いますね。

ケーキの方が好きですよね。
和菓子も好きな歳になりましたよ~~
って、この最中、美味しいよ~~

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・

BANKSY バンクシー展 「天才か反逆者か・・・

こんにちは。今回で、バンクシー展の記事は5回目です。忘れた頃に書き上げております。写真だけを並べるだけでしたら、直ぐに終るのですが・・・最初の絵は、マリリン・モンローですね。「ポップアート」の創設者であるアンディー・ウォーホルの作品とそっくりですね。バンクシー「Kate Moss」です。21世紀の名作かもしれませんね。バンクシーの作品は、世界中で見つかっております。壁、建物等に、人知れず書き留めるバンクシ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
「フェスティバル (資本主義をぶっつぶせ)」はピーナッツにでてくるルーシーの5セント相談所かと思いました。( ՞ٹ՞)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そう言えば、似てますね。
売ってる物が違うだけ・・・
パロディのようですわ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


バンクシー自体が謎の人ですよね。
キャンピングカーで移動しながら絵を描いているのですか!!
でも謎の人なんですね。

インパクト大ですよね。
今の日本で、いっぱい描いてくれると頼もしいですね。

No Subject * by dollblog47
おお、すごいボリューム!
こんにちは!
作品の数だけでも相当数なのに、一つ一つに丁寧な解説、感想を書かれていらっしゃって・・・バンクシーファンの私としては、感謝ばかりです。
見応え、読み応え、十分!!!
今回も堪能できました。
ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こんなことなら、バンクシーの本を買ってくるべきだったと・・
悔やんでおります。
この記事を書くのに、労力使ってます~~
でも、喜んでいただき、疲れもぶっ飛びますよ~~

写真だけじゃあ、後から見てもさっぱり分らない。
備忘録なんで、解説を書いておかないと・・・
6回目の記事はいつ頃かな????

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by sodateru570
バンクシー展が巡回するのは知ってましたが、
横浜展で展示されたのとずいぶん違うので、
2回目を楽しませて頂いてる気分です♪

13日にインスタで新しい9作品を発表したようですよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b74bb9b3824d71a4b31225c4113fef304095249
ご存知かもしれませんが…(^^♪

宝塚歌劇 宙組公演 『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』 『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』

宝塚歌劇 宙組公演 『シャーロック・ホームズ-The Game Is Afoot!-』 『Délicieux(デリシュー)!-甘美なる巴里-』

こんにちは。このペンライトは、ショーのテーマ“スウィーツ”にちなんだ公演グッズ「ペンライト【マカロン・シャンシャン・ペンライト】」出演者がベージュを基調とした衣装でペンライトを両手に持ち踊ります。その時に、会場のお客様たちも一緒にペンライトを振って楽しめます。このマカロンの形のペンライト、ビーズやパールや金ピカのシールを貼ったりと細工が出来ます。モチロン、電源を入れますと・・・光輝きますよ。ただ・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメさん、了解いたしました。
ありがとうございます。

No Subject * by dollblog47
こんにちは!
私のとって、とっとちゃん様のヅカ記事は、もはや貴重な情報誌(笑)
ペンライト、欲しい~~~(≧◇≦)
ホームズも大好きなので(イギリスに行ったことはありますが、ここは行ってません💦)大好物がてんこ盛り!
SS席とはヤッター\(~o~)/
アイス、可愛い~💖
オーケストラ情報まであるんですね~😊
開演前のオケの音出し、あれが始まると私は期待で鳥肌が立ちます(笑)
とっとちゃん様が、そこまでおっしゃるなんて、すっごく素敵なショーなんですね😍ショーの始まりのワクワク感!私も興奮しちゃった(笑)
臨場感あふれるレポートに感謝です!


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても楽しい素晴らしいショーでした。
事前に、ペンライトの動きを頭にたたき込み・・・
だって、SS席ですから、生徒さんに目につきやすいですから!!

ホームズも好きでして、ロンドンでの一コマを掲載してみました~~
自由行動でないと、ココにはあまり行く事がないでしょうね。
ビートルズのジャケットにある横断歩道も行きましたよ~~
モチロン、ホテルからタクシーで・・・

アイスクリーム、今劇場内での飲食は、レストランとカフェ以外が禁止です。
ですから、しっかりと座って休憩出来る・・アイスでごまかしました~~

オーケストラの情報、今回初めて知りました。
びっくりです~~

ショーは、これぞ宝塚の世界でしたよ。
楽しくて、面白くて、目がキョロキョロしてました~~
開演前の音だし、演目の大道具、ワクワクしますね。

明日は、月組トップスター珠城 りょうさんの宝塚歌劇段の卒業式です。
配信をみようかなぁ~~

次の予定は、雪組「シティーハンター」です。
またSS席です♪


No Subject * by Jr.mama
きゃ、宝塚は観たことないけれど、この男役の方々、惚れ惚れするほど男前!
こんなに男前が目の前に出てきたら、ドキドキしちゃうわー。とっとちゃんは本当に、人生を謳歌してますねー。素晴らしいなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


19歳の時に、母の影響で宝塚観劇を経験しました。
その時の演目が「ベルサイユのばら」
そりゃあハマリますわぁ~~
お金も随分と・・・
こんなカッコイイ人、いないよねぇ~~
凄く男前でしょう!!
目の前で、視線があったりすると、ドキドキものよ~~
私の生きがいでございます。
そして「清く 正しく 美しく」がモットーでございます。
ちょっと「美しく」がムリですが・・・


No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。

興味深く、読みました。
とっとちゃん、写真の撮影がんばりましたね。
ものすごい混雑だったのでは?と思います。
私が昔観に行った時は、お土産を手に取る人ですったもんだ、
巻き込まれて開演に遅れそうになりましたよ。

お召し上がった食事の様子、色どり華やか。
デザートまで美味しそうです。お料理も素敵ですね。
和央ようかさんも初代の宙組スターでしたね。
舞台から落ちて大怪我をされたときは心配しました。
色んな事が思いだされます。
貴重な公演リポート、ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


毎回、宝塚観劇の際のルートが決まっています。
ここ撮って、あっちへ移動と・・

出待ちも入り待ちも禁止ですし、建物内でのレストラン以外は禁止。
なので、混雑はしてません。
かえってゆっくりとお店を見る事が出来ます。
コロナ前のような混雑はありませんね。

和央ようかさんの退団公演でのケガ、ビックリでしたね。
でも最期まで頑張られていました。