fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年10月

奈良ホテル宿泊記 「大階段の赤絨毯を上って・・・シャンデリアに擬宝珠♪」

奈良ホテル宿泊記 「大階段の赤絨毯を上って・・・シャンデリアに擬宝珠♪」

こんにちは。今日は、衆議院議員総選挙と最高裁裁判官の国民審査がございますね。期日前投票をしてる方が大丈夫ですね。本日は雨模様、止んでから出掛けようかな。選挙権を持ってから、一度も棄権をした事がございません。国民の義務ですからね。「投票に行っても変わらない」なんて云わないで下さいね。1票、されど1票です。館内随所に残る調度品は明治の時を思い起こさせ、その雰囲気はまるで美術館に泊まるようとも言われます...

... 続きを読む

No Subject * by かのぼん
歴史を感じる重厚でモダンなホテルですね
奈良ならではですね!
(シャレちゃいまっせ 笑)
こちらは雨も止んできたので
そろそろ選挙に行ってきますわ^^
次回の衆議院選は立候補しよっかな~
だはははは~(^▽^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


クラシックホテルの重厚さと歴史漂う雰囲気でございます~~
同じように写真撮影を楽しみましたよ♪

雨止みましたか!!
ではもう少ししたら、私も国民の義務を果たしてきます~~

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

太い一本の木を削り出した手すりが描く曲線、
職人さんの技の極みですね。
陶製の擬宝珠、初めて見ました。

空襲警報の役割をしていた銅鑼、
真鍮の擬宝珠を供出、時代を映していますね。
奈良は文化財が多かったので大規模な空襲を免れたと
聞きましたが、このホテルが残っていて良かった。

ハロウィーン、蜘蛛の巣のお好み焼きですね♪
悪いものを払う意味があるんでしたっけ。
投票所はすぐ目の前なの、これから行ってきます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


奈良と京都は空襲から免れたので文化財が多く残ってますね。
でもそれなりに色々な物が困難を期していますね。
それも歴史の一コマなのでしょう。
貴重なホテルが残っている事に、気兼ねなく宿泊出来る事に感謝ですね♪

30日に食べに行きまして・・・
蜘蛛の巣を作ってみました~~
毒をもって毒を制するって事でしょうかね。

投票は国民の義務ですので、私も午後から・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 知恵ママ
こんにちは、素晴らしいホテルですね。
和風にシャンデリアが素敵です。

ハロウィンバージョンのお好み焼き、ソースとマヨネーズが蜘蛛の巣みたいになってるところですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
知恵ママさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


歴史あるホテルですよね。
和風のシャンデリアが良く似合うホテルでした。

はい、急に思い立ったので・・蜘蛛さんは居ないのですが・・・
イタズラしてみました~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: オードリーももちろん、すごいけれど。 * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔の絵地図、見難くてすみません。
読めましたでしょうか。
吊り燈篭やぼんぼりのようなシャンデリアですよね。
私も驚きました~~

この奈良ホテル、誰でも入れますので、自由に観られますよ。
折角なら宿泊で、ティラウンジも良いですし・・・
写真を撮っていない所やピンボケもありましたので、
ご自分の眼で見た方が良いかと思います。
ぜひ、いかがですか。

奈良ホテル宿泊記 「ロビー 桜の間」 皇室御用達?

奈良ホテル宿泊記 「ロビー 桜の間」 皇室御用達?

こんにちは。「関西の迎賓館」として世界中のVIPが宿泊した奈良ホテル。こちらが、ロビーにございます「桜の間」でございます。チェックインやチェックアウトの待合室と言うか・・・自由に使って良いのです。私たちも、チェックインの時、「こちらで」と言われ、名前が呼ばれるまで座っておりました~~ただただ、座ってても仕方がないので、調度品を見ておりましたよ。じーーーとできない私でございます。では、その時の写真を・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

昨日見せていたホテルの玄関の車寄せに
パッカード社の車がすうっと止まって、
優雅に降りてきたのはオードリーヘップバーン‥

ラストエンペラーやアインシュタイン氏も
逗留されたのですね。
語りつくせないほどの歴史を見てきた奈良ホテル、
長くて濃厚な時の流れにクラクラしてきました。

上村松園さんの美人画がお出迎え、素敵。
(恥ずかしながら、女性と知ったのはつい最近)

No Subject * by れれれ
わぁ~本当に関西の迎賓館!
近代歴史がそのまんまホテルの歴史・・・
中でもアインシュタインのピアノに興味津々です☆彡
調律バッチリより、あえてちょっとホンキートンクな音色を期待しちゃぃます。。。
あぁ、絶対に行ってみます(*^。^*)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄い妄想が始まるでしょう!!
同じ空間なんですが、時代が違うと・・タイムマシンに乗って・・・
行きたいぐらいです。
きっとその時代ならば、平民は泊まれなかった事でしょう。
そんなホテルに私服でいける事が至福かも・・・笑

「花嫁」の絵、昔は白無垢では無く、黒の振り袖だったのですよね。
実母の結婚式の衣装も黒でしたね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
関西の迎賓館らしい風格ですよね。
著名人の方々の写真を見て、この場面で同じように写真を撮りたくなる田舎者でした~
凄い歴史あるホテルですよ~~
ぜひ、観光と共にご宿泊を・・・

No Subject * by takabone
いや~スゴすぎて圧倒されますね。
歴史の歩みを感じられる正統派のホテルなんですね。
写真スポットが多すぎて大変そうです笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
写真の枚数がハンパありませんでした。
その写真を選んで、大きさを小さくして・・・
記事が細切れですよ~~
まだまだ記事が続きます~~

No Subject * by Jr.mama
時間が。。。止まっている。。。
重要文化財にしなければ!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ~~
チョウ~著名人さんたちが写真を撮った場所がそのままあります。
時代を超えて、私も・・・
歴史あるホテルですね。

奈良県奈良市へ クラシックホテルの会 「奈良ホテル」

奈良県奈良市へ クラシックホテルの会 「奈良ホテル」

こんにちは。「百年のホテルで悠久のときを思い、記憶に残る一日」ホテル内の調度品には、百年分のそれぞれの物語があります。 奈良観光を楽しんだアインシュタイン博士が弾いたピアノが・・・そのピアノが、今この場所にあります。 過去の物語と現在が奇跡のようにつながります。以前、この近くに宿泊して、一度は「奈良ホテル」に泊まってみたいと思いました。ゆるやかに時が流れる古都の迎賓館。明治42年に「関西の迎賓館」と...

... 続きを読む

No Subject * by はなみずき
素敵だわ~!
このホテルは、雑誌で拝見したことがあり憧れていました。
こうしてお写真で拝見すると憧れが増します。
死にまでに一度は訪れたいホテルです。
明日も楽しみにしています。


No Subject * by ピオの父ちゃん
く、くそう! こ、この空間では光速を越えることができない!! ああ、過去へ引き戻されていくぅ~!!!(ノД`)ハァハァ

* by takabone
おぉ、辰野金吾設計ですか~
外観も美しいし、和洋折衷感がぞくぞくします!

一度見に行ってみたいな~~^^

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このホテル、知ってますよね。
色々な観光チラシに掲載されてたりしてます。
クラシックですが、値段的にはリーズナブルですよ。
(川奈ホテルより安かったです)

ぜひ、一度はクラシックホテルに・・
蒲郡クラシックホテルも良かったですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです~~~よ。
過去に戻されてしまいます。
鹿鳴館の時代に・・・
いや、オードリー・ヘップバーンに逢いに行きましょう♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


辰野金吾氏の設計です。
東京駅や日本銀行本店、大阪中央公会堂と日本全国にございますね。
辰野金吾氏の建築佛、大好きです。
その内、東京駅にあるステーションホテルにも・・・

ホテル内は美術館ですよ~~
じーーとお部屋の中には居られません。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
文明開化を経ての、
ザ・大日本帝国の名門ホテルって感じ☆彡
和洋折衷が美しい~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
泊まってみたいってか、
まず、しかとこの目で眺めてみたぃです(*^。^*)

No Subject * by 駐在おやじ
トットちゃんさんの 行かれるホテルの値段を見るのが習慣になってしまってます wwwww
すげ~~~~ ^^

これは ごはんが楽しみです ^^ ← そこか~~~ ^^

でも いつかはこんなホテルに ^^
今週も安モーテルに泊ってきま~~~す

僕ら 飲み食いメインですから ^^ ← 負け惜しみです

  駐在おやじ

奈良で有名な いや関西で・・いや全国で有名な 「蕎麦 玄」 にてランチ♪ 予約必須!!

奈良で有名な いや関西で・・いや全国で有名な 「蕎麦 玄」 にてランチ♪ 予約必須!!

こんにちは。9月末に、奈良市まで遠出しました。まずは、ホテルを予約、そしてこちらの「蕎麦 玄」さんへ電話連絡をいたしました。奈良市というよりも、全国的に有名らしいのですよ。なかなか予約の取れない蕎麦屋さん。緊急事態宣言が9月中旬で終るかと思って・・・その前に予約してました~~ホテルも蕎麦屋さんも・・・ワクチン2回打ってますし、いつもと同じように感染防止対策をしておけば・・・老体二人で、せいろ2・田...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
おそば食べるのにも予約がいるのかぁ~。歯医者さんみたいだぞぉ~。(* ̄ω ̄)v

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
それも電話で予約しないといけません。
期待バンバンですわ~~

期待が大きすぎて、残された方もいらっしゃるのかなぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

ご配慮ありがとうございます。

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

奈良にこんな名店があるんですね!?
関西人なのに何も知らないわ ( *´艸`)
美味しそうですね、お嫁ちゃんが奈良出身なので訊いてみます !

アベノマスク、うちに来た分もどこかでホコリをかぶってるかと・・・
パソコンも・・・財政が大変なのになんちゅう無駄使い!
責任とれよ😠

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

お蕎麦、お好きなんですね。
こちら、ラーメンばかりが注目されますが
蕎麦粉のシェアは全国の半分、№1なんです。
おいでになった際はぜひ♪
いろいろな味で楽しむお蕎麦、いいですね。
蕎麦がき、食べたことが無いんです、
時間と手間がかかるらしく出すお店が少ないです。

6億円の保管料‥
一流ホテルのスイートルームに滞在しても
こんなに高くないのでは?

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~~ 蕎麦僕も食べ慣れてないので よくわからないんですが、 なんかおいしそうです
一人2枚+そばがき 食べられたんですか? という事は量はかなり少な目なんですね 
僕なら 4枚? >< ウナギレベルの値段になりそうです www
そんなに有名なお店なんですね。 行ってみたいです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


奈良では結構有名な蕎麦屋さんです。
蕎麦通ではないのですが・・あるひょんな事で知りまして・・・
奈良ホテルに泊まる時に行こうと狙っていました~~

いや~とっても細い蕎麦ですが、香りもコシもしっかりです。
1人前はさら~~と完食しちゃいますよ~~
足りません!!!
色々と水、塩、山葵、梅干しと食べてたら、美味しい物は早く無くなりますね。

昨日のニュースを聞いて、あきれましたよ~~
政府は信用出来ないなあ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
ラーメンの北海道ですもの。
でも蕎麦の生産量は凄いです!!

蕎麦がき、私も初めてでした。
凄く美味しくて美味しくて、手間がかかってるようですよ。
出来たての熱々を持って来てくれました。

何を役人と政府はしてるのでしょう。
頭きちゃうわよ~~
そんな無駄遣いして・・自分たちの懐は痛くないから・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


蕎麦、以前はうどん派でした~
年越し蕎麦は頂いておりましたが・・・
蕎麦食べてみたら・・ダイエットにも良いそうですし・・・
美味しかったのよ~~
ウンチクを述べる立場ではないのですが、美味しかった~~

一人1.5人前です。
田舎蕎麦も蕎麦がきも豆腐もダンナと半分こです。
蕎麦がき、もう一度食べたいくらいです。
はい、予約して行く価値ありますよ。
夜に行って観たい~~

★モラタメ★ 久原醤油  「くばら あごだし鍋 4種6袋セット」 タメしてみました♪

★モラタメ★ 久原醤油  「くばら あごだし鍋 4種6袋セット」 タメしてみました♪

モラタメさん、久原醤油さん、ありがとうございました。この頃、「くばら」にハマっております。今度は、お鍋のだし鍋ですよ♪久原醤油、明治創業の醤油蔵が原点だそうです。長い年月に培われた「醗酵・醸造の技術」と「九州伝統の食文化」あごだしへのこだわりが、だし鍋の旨さの理由だそうです。久原醤油   「くばら あごだし鍋 4種6袋セット」  タメしてみました♪送料関係費:1,078円届いたのはコチラの4種類です。...

... 続きを読む

No Subject * by ぷにゅママン
こんにちは。
モラタメってそういう会社なんですね。
送料なんかで大きなものを送ってくれるなんて、太っ腹!
お鍋の季節、いいなぁ。
寒い日は温まりますよね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ぷにゅママンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
タメしてみたい商品を送料だけで、ただしSNSに掲載しないといけません。
モラえる商品もありますが、なかなか当選しないですね。

これから、鍋の季節です。
このタレさえあれば、献立を考えるのはラクですね。

No Subject * by 駐在おやじ
豆乳鍋いいですね~~~~
僕 豆乳でやる しゃぶしゃぶ好きなんです ^^

でも・・・・ 韓国では不可能 ><
だって 豆乳が甘いんです つまり砂糖が入ってる><

デパートとか行けばあるのかもしれませんが、 砂糖の入ってない豆乳見たことないんです
ついでに トマトジュースも・・・・・・
なので 鍋とか料理に使えないんです~~~~

トマトは果物ではなく 野菜だと思ってる僕には つらいです ><

  駐在おやじ

No Subject * by れれれ
この頃は、ほんとにわかに鍋の恋しぃ季節です。。。
試してみようかしら。。。♡
豆乳大好き~~これで元気、投入ーーーしたぃヽ(^。^)ノ

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by yamaneko
こんにちは。

そろそろお鍋の季節になりますね!
我が家は豚肉が大好きなのでガツン!と食べたくなりましたぁ!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


豆乳鍋、美味しいし、優しいお味ですよね。
しゃぶしゃぶにしたかったのですが・・
写真にすると、映えが難しいんですよ~~
色が白っぽくなって・・・

韓国、甘いですよね。
中国や台湾の方、朝は皆様飲んでらっしゃいますね。

あら~~~トマトジュースも甘いのですか!!
トマトは野菜ですが・・・トマトと玉子で砂糖と醤油で味付けたりしますが・・
私は飲みやすいかも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お鍋の季節になりましたねぇ~~
鍋のお味を変えながら・・・楽しむのも良いですね。
鍋を食べた後は、シチューにしても美味しいですよ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「くばら」さんにハマってます~~
鍋の素もあるのですねぇ~~

鍋は、調理するのも、野菜を切るだけ。
栄養価も高く、暖かい、鍋を囲むと楽しいですね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
yamanekoさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
帰ってこられましたか!


寒くなったり、暖かかったり、寒暖差についていけなくて・・
家ごもり、そんな生活も身体に良くないので、外に出るようになりました。
我が家も豚肉のバラ肉の部分ですよ~~
美味しいですもんね。

★モラタメ★ アサヒカルピスウェルネスショップ 「ラクティナ エンリッチクリーム」 タメしてみました♪

★モラタメ★ アサヒカルピスウェルネスショップ  「ラクティナ エンリッチクリーム」 タメしてみました♪

モラタメさん、アサヒカルピスウェルネスショップさん、ありがとうございました。こちらのクリームは、「カルピス」由来の乳酸菌が生み出す「LH発酵乳ホエイ」100年の乳酸菌研究から生まれた自然由来の成分です。「LH発酵乳ホエイ」には、肌にうれしいミネラル、アミノ酸、乳酸、ペプチドが含まれているそうです。ですから、最高の保湿力を実現した保湿クリームだそうです。濃密でコクがあるのにするりと伸び、お肌のうるおいを...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
濃密でコクがあるのにするりと伸び、お肌のうるおいをしっかり包み込んでもっちりキメ肌って、うどんのことでしょうか? (゜◇゜)ゞ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!
美味しいうどんは、コシと滑らかさとモチッとした食感ですね。
あら~~~お肌と同じじゃないですか!!!
赤ちゃんの肌には戻らないので、苦労してるんですよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつも、ご配慮ありがとうございます。

No Subject * by Jr.mama
他の方のブログでモラタメというのがあるというのは、知っていたのですが、初めて、サイトを見ました。いいねー、これ。
新製品や試したいものあるじゃないですか?
でも、買ってみたら、ダメだったとか、
嫌いだったとか、不味かったとかある。
でも、お試出来たら、これはいいとか、悪いとか判断できるし。。。
最近は、サントリーとかフジフィルムとかが化粧品業界に進出して、
今度はカルピスですか?
全商品のお試セット、使ってみたいなー。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
他のブロガーさんの記事に「「モラタメ」さんありますね。
定価で買うよりは安いですよね。
友達にあげたりもしますけどね。

「茅乃舎 だし」は知って使ってましたが、久原グループは色々ありますね。
最初は久原醤油からだそうです。
安心してくばら商品を使っております。

そうですよね。
サントリーにフジフィルムさんも他の分野で頑張っていますね。
カルピスさんもバターを愛用してますし・・
化粧品もと・・びっくりしました。
全商品、高かった~~~ですよ。
普通の値段で買うと・・・モラタメさん、企画してくれないかしら?

うなぎ屋さんで 「うなぎランチ♪」

うなぎ屋さんで 「うなぎランチ♪」

こんにちは。とっても美味しそうなうなぎさんが並びましたが・・・・年金生活者の我が家は・・・ランチがあればソチラを選びます~~~ランチって、とてもお得なのよねぇ~~~10月のうなぎさんは美味しいですものね♪でーーーランチのメニューはコチラです。限定各15食なのよね。急ぎましょうね。だって、ランチは、1650円なんですもの♪♪♪普通のメニューはコチラよ。では、前書きは終わりにしまして・・・ランチ終了は絶対...

... 続きを読む

No Subject * by ぷにゅママン
こんにちは。
あらら、せっかくのうなぎ屋さんだったのに・・・
でもお食事するところって写真と違うことがありますよね。
当たりのときもあれば外れの時も。でもランチでハズレはちょっと悲しいなぁ。

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、アメリカナマズが増えすぎて、ウナギが釣れません・・・ヽ(;´Д`ヽ) なんとかしろよ、アメリカナマズ!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ぷにゅママンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
ランチで裏切られたなんて・・・
だから、空いてたのね。
前の店舗は古かったけど、並んで頂いてたわよ。

メニューの写真と違うのは当たり前みたいですね。
でも小鉢がないなんて・・・もってのほかでございます~~~
それなりの値段はしてるのに・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


アメリカナマズ、やはり人間が飼っていたのが野放しにされたのかな??
隣の県では、なまず料理がありますが・・・このなまずは???
うなぎが釣れないのは困った事だわぁ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
W丼いいですね~~~ って思ったんですが・・・・
ウナギが少ない・・・・・ おいおい ><
重くらい入れてくれないと・・・・・

そうですか トットちゃんさんも同じように感じられたんですね~~~~ お店がきれいになって 値段上がるか質が下がって・・・・・ どの国でもパターンなんですね ><

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
鰻屋さんに行って、不完全燃焼ですよ~~
もっと白焼きも食べたかった~~
違うお店でリベンジしたいのですが・・ダンナは食べたくないと・・

小鉢もないし・・
今までは、お客様が並んでいたのに、今は少なくなったようです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も、心が狭いで~~す笑
小鉢がない、写真と違うよ~~って言えなかった~~
記事書いてる時に、小鉢の写真みて・・気が付いたと言う情けなさ。
まだまだ修行しなければ・・・

宝塚歌劇 星組公演 「柳生忍法帖」 「モアー・ダンディズム!」

宝塚歌劇 星組公演 「柳生忍法帖」 「モアー・ダンディズム!」

こんにちは。山田風太郎の小説「柳生忍法帖」史実にフィクションを織り交ぜ壮大なスケールで描く傑作時代小説の初の舞台化。さて、どのように仕上げられているか・・・柳生十兵衛は、礼 真琴さん。ゆらに、舞空 瞳さん。(芦名銅伯の娘で加藤明成の側室、)芦名銅伯は、この公演で退団予定の愛月 ひかるさん。ロマンチック・レビュー「モアー・ダンディズム!」宝塚歌劇の永遠のテーマである“男役の美学”を追求する“ダンディズム”...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ぱっと見た瞬間、人形浄瑠璃かと思いました・・・≡≡(;´Д`)ハァハァ  人間もどんどん人形さんになっていくのだぁ~!!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


人形浄瑠璃・・・そうかも知れません。
衣装がそんな感じ。
でもお顔は・・こっちの方が綺麗よ~~~ん。
いや、整形して、皆同じお顔になってくわぁ~~

No Subject * by dollblog47
こんにちは~!!!
久しぶりのヅカ記事、堪能させていただきました💖
ありがとうございました💖
あ~、カッコいい(((o(*゚▽゚*)o)))
礼真琴さんは歌とダンスがめっちゃお上手なので大好きです。
瀬央さんも、やっぱ目がいってしまう実力派スターさんですね😊
DVDやネット感激でも十分、素敵でコーフンいたしますが、記事を読ませていただきますとね、あの夢の空間、あそこに居ることの素晴らしさが、体感がまざまざと甦ってまいります✨
来世の同期とっとちゃん様、私たちも更に更に宝塚歌劇を盛り上げてまいりましょうね~(^_-)db(-_^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


1公演1観劇、なかなかです。
ただ、次の大阪梅田の宝塚歌劇花組・月組100年「Greatest Mnment」
夜の部と翌日の昼の部の2公演を観劇に参ります~~~
お楽しみにv-238

カッコイイでしょうv-237
そうなのよ~~
歌もダンスもお上手なのよ~~
お顔も小さいですし・・・
愛月様ぐらいど~~とした体格が欲しいくらいで・・v-409

やはり、生の舞台は居良いですねぇ~~
あっちこっちと目がギョロギョロと・・・
ステキな生徒さんを見つけると、ウキウキ。
動き回ってて、分らなくなってしまうのよ~~

来世の動機のdollblog47様、二人でダンディズムをしましょうv-440
私、湖月わたるさんのマネしたい~~~
宜しくねv-407

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

10代の頃からファンなんですね。
めくるめく宝塚の世界、知れば知るほど魅力が
いっぱいなんでしょうね。
それゆえの厳しい目、愛ですね。

天婦羅御膳、おいしいものが少しづつ、
とても手寧に作られていて素敵。

宝塚は縁が無くて‥若いころに東京で観たのはSKD、
たぶん、とっとさんとそんなに歳は変わらないわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。
ベルサイユのばらの初演の時に初めて宝塚と出会いました。
ただ、あの時期は観劇する機会は少なくて・・
良く通った頃は、お給料を全部使ってました~
海外旅行によく行ってる年は、宝塚は縁遠くなってましたね。

ここは、宝塚大劇場の中にあり、一番ゆっくりと出来る飲食店です。
美味しく頂けます♪

SKDを観劇されたのですね。
私も2度ぐらい観劇したことがあります。
やはり、宝塚が一番かな??
ええーーーはるさんよりも私の方が上でしょう。
私、66才ですよ~~
来年になったら、直ぐに67才で~~~す。

No Subject * by Jr.mama
いやあ、良い舞台観て、天ぷら御膳を食べ、
デザートに特大ソフトクリームに。。。
全部満載!それにしても、私は宝塚は一度も観た
事がないのですが、男役の方。。。
男前―――!!下手なホストクラブのなよなよした男より、ずっと、カッコいい。
これって、研究されて男の色気とか、立ち振る舞いとか目線とか。。。
を習得されるのかしら。。。
きっと、私も舞台を見たら、クラクラしそうです。
最近は、こういう豪華絢爛なショーは少ないし、
とっとちゃん、人生本当に楽しんでいますねーーー。(羨ましいー)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、食べて食べて、観劇して・・・太る方程式ですよ~~
観劇はじーーと座ってるだけですから・・
でも、この時間が大切なんです。
夢の世界ですよ~~
いつもの生活と違った空間。

独身の頃、宝塚の男役のしぐさを見て・・
この世に、このような男性はいないよ~~と・・・
現実とは全然違うのねぇ~~って!!!
カッコイイでしょう。
ステキでしょう♪
宝塚代々の引き継ぎや、鏡を見て勉強してるのでしょうね。

帰国出来た時に、東京宝塚劇場で観劇してはいかがですか?
クラクラして少女になりますよ~~
折角ですから、楽しみましょうよ~~
経験もしてみましょうよ~~~


岡崎市 「奥殿陣屋の酔芙蓉のお花を愛でよう♪」

岡崎市 「奥殿陣屋の酔芙蓉のお花を愛でよう♪」

こんにちは。花のガーデンのある花ぞの苑へ参りましょう。こちらに来た目的は、酔芙蓉の花が満開だとの事でしたので、来た次第でございます~~酔芙蓉・・・日本で古来より愛されてきました。夏から秋にかけて八重または一重の花を咲かせ、夕方にはしぼんでしまう一日花です。一日のうちに、白からほんのりとピンク色に変わり、時間と共に赤くなっていくころから酔芙蓉と名づけらたそうです。この1日のうちに色が変わって行くのが...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ハロウィンもいいけど、ラマダンをやればダイエットに挑戦する人がけっこう燃えると思います。(^-^)ゝ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ハロウィン、昔は無かったよね。
この時期になると、愛知県の高校生がアメリカでハロウィンの格好で銃殺された事を思い出します。
ラマダン、後で爆喰いするので・・・どうかしらね。
「ダイエット、いつも続かず 成長期」

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by かのぼん
陣屋というよりまるで植物園のようですね^^
岡崎というと京都の私にとっては
ついつい通りすがりの町になってしまいがちですが
ゆっくり回ると素敵な所がいっぱいあるんでしょうね(^^♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都市内を走っていて、「岡崎」と言う地名をみて・・・
アレ~と思いましたよ。
あるんですねぇ~~
あら~~愛知県岡崎を素通りに・・家康由来のお寺さんが多いですね。
八丁味噌とかも・・岡崎城も・・・


No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

酔芙蓉、品の良い美しさですね。
一日のうちにいろいろな表情を見せてくれるなんて
素敵なお花‥一日花とは儚い‥

こちらには無いお花、見せていただいて嬉しいです。
先ほどから、石川さゆりさんの“風の盆恋歌”が
頭の中を駆け巡っています。

管理人のみ閲覧できます * by -

奥殿陣屋の酔芙蓉 * by らいとNGC7000
こんばんは。
花のガーデンと花ぞの苑、楽しいところですね。
個性があって興味津々です。
アントシアニン、食べられそうな感じですけれど、
どうなんでしょう?
調べてみました。
食べられるのは、花オクラだけのようです。

ルドベキアの亜種も面白いし、
ニチニチソウに似た謎の花も、良いですね。
そして彼岸花の楽園!^^
ここ気に入りました。
非常にユニーク、いいところですね。

No Subject * by Jr.mama
まー、見たことがないようなお花。
花びらが筒状のものは初めて見ました。
名前が長くて覚えられないけれど。。。
こちらも急に寒くなり、今日は午後から大雨だそうです。何だか、秋を通り越して初冬という感じ。
コタツがあったら、ぬくぬくしたい気分。
なんだかなーー、どんどんと日本が恋しくなっていく。
あ、それと、とっとちゃんのブログは、軒並み一位の大人気なのねー。
判るわー。ハマっちゃうもの。

愛知県岡崎市 奥殿陣屋 「書院にて抹茶タイム♪」

愛知県岡崎市 奥殿陣屋 「書院にて抹茶タイム♪」

こんにちは。小高い山に行きまして、ちょっと疲れました。直ぐに休みたくなる性格でして・・・歩くのキライなんです。では、書院へ。こちらから入りましょう。説明書きを・・・当時の鬼瓦でしょうか。ここは、ティールーム。亀さんに似てる根っこ。大きな大きな古時計♪お庭も・・・ふすま絵も・・・花しょうぶですね。お部屋も、好きな所へどうぞって。こんな掛け軸も・・・こちらのお部屋のふすま絵も・・・ぼたんのお花。剥製も...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
うう、寒くなってきました・・・。抹茶アイス、ホットでお願いします!!! (ノ´∀`*)

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


寒くなってきましたねぇ~~
風邪は万病の元、お気をつけ下さいませね。
万が一、熱が出て、食欲が無いときは、このような冷たいアイスクリームが良いですよ~~

あっ、コレ良いですね。
抹茶アイスに、目の前で温かい抹茶を注いで・・・
美味しそうです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ここでのティータイム、美味しかったです~~
今年は抹茶も良く飲みました。
景色を見ながら、抹茶とパフェ、幸せの一時でしたよ。

本当に大変でしょうね。
体調崩されませんように。
少しでもお役に立てれるのなら嬉しいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮、ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
こういう処行くと、
赤ぃ毛氈とか敷いてるのに腰掛けて、
お茶やお団子を食べたくなります。。。(* ´艸`)
やっぱり花より団子な私・・・(;'∀')

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ずばり、そうです。
最初は、酔芙蓉の花が目当てだったのですが・・・
HPを調べると・・・いやいや限定があったりティータイムにと・・・
最初の目的は最後に観賞する事になりました~~

花より団子の一場面でございます~~
座って、時間を気にせず、ゆっくりと出来る所が良いですね。
でも食べ終えると、コソコソしたくなりました~~

落ち着きのない自分です。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
短い秋だったような・・食欲の秋は堪能しましたが・・
もう冬支度ですね。
太陽の暖かさが身にしみます。

良い週末をお過ごし下さいね。
来週は温かくなりますか!
嬉しい~~

岡崎市 徳川家康の祖 「松平家歴代藩主が眠る花ぞの山」

岡崎市 徳川家康の祖 「松平家歴代藩主が眠る花ぞの山」

こんにちは。20日の満月、オレンジに輝いていましたね。この満月、実は京都妙心寺の塔頭、東林院で観賞しておりました。「梵燈のあかりに親しむ会」にて、満月の月見だけを先に一部ですが公開しますね。夜の景色を写真は苦手でして・・・真ん中がお月様です。湖面に映るお月様。愛知県岡崎市にある奥殿陣屋。いろいろ見学する所がございます。四季の花も咲いておりまして、散策に良い所ですね。森林浴の中、気持ち良い風が心地良...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
説明書きがここまで長いと途中で心が折れてしまいそうで・・・。せめて50字以内にまとめてほしいす・・・(*´Д`)=3

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。
読みにくく(古くて)最後の文だけ読みました~~
拡大しても・・・ムリ

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

素敵なところですね~ ☆彡
時間が止まったようで、心が洗われますね!
こんなお庭を観ながらのランチ、いいなぁ~
松茸ご飯のお膳、すごく美味しそうです。

京都にお月見に来られてたんですね!?
私は、妙心寺でこんなイベントがあることさえ知りませんでした (^-^;
同じお月さんでも、こういうところで見ると全然違いますね。
少し前まで暑かったのに、京都も少し寒いぐらいだったでしょ? 良い時が無かったような・・・(-_-)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
jamkichさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~
京都の飲食店(特に料亭)とは比べものになりません。
価格も10倍になるのでしょうが・・・
庶民には、この価格帯が一番です。
このお庭だけは、歴史がございますので、
普段で、観賞しながらのランチ、良いですね♪


秋の特別拝観の時期でしたので、伺いました。
本当は、違う所を予定してましたが、テレビでやってましたので、
急遽変更して伺いました。
それも、満月と言う事も忘れて・・・
とっても充実した二日間でした。

No Subject * by 駐在おやじ
良い時期に行かれた感じですね ^^
花が咲いてたり 実がなってたり ^^

僕も昨日 月見ました ^^
珍しく写真撮りましたが・・・・ 建物の間 ><
風流とは かけ離れた写真になっちゃいました www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

妙心寺は沙羅双樹の木がある‥でしたっけ、
何百本もの蠟燭の灯が揺らぐ中で見る満月は
なんとも言えない美しさがあるのでしょうね。

湖面に映るお月様、松の葉?とお月様‥素敵、
とっとさんは詩人ですね。

クサギって初めて見ました。
羽根つきの羽のような姿、可愛い♪

No Subject * by sodateru570
こんにちは。
妙心寺で満月を眺めてらしたのですね?
木の葉越しの満月の写真、趣があってすてきです♡
とっとちゃんの事前の情報収集と起動力にいつも感心してます。
私はまだ栗拾いしてます。。。( ´艸`)アハハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この頃、どこかに行かないと、外へ出ません。
って事は散歩もしないのです。
こんな生活、良くないですよねぇ~~
予定があるだけで、心がウキウキしますね。

駐在おやじさんもお月見しましたか!
自分もいつもお月様を撮ると、同じ写真ばかり。
いつ撮ったのかさえ・・・
京都って、このような写真が撮れる風景があるのですね。
風流です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よく知ってますね。
沙羅双樹の庭が有名でございます。
その庭のイベントだったのです。
蝋燭の火ですから、風で消えてしまう所もありました。

お月様は、沙羅双樹の間から、松の木の間から、湖面の月ですね。
京都大覚寺、池では小舟に乗って空の月、池の月を見る船遊びがあったそうです。
優雅で風流ですね。

クサギ、実を付ける前のお花は見た事があるかも知れないですよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
それも満月だと忘れていまして・・・
お月様が見えて・・気が付きました。
やはり、沙羅双樹に松の木からと見え隠れするお月様にうっとりでした~

情報はテレビ、新聞に皆様のブログ記事です。
平日でしたら、いつでも可能ですから、善は急げです。
11月下旬から、京都は紅葉の季節、混む前の静けさのこの時期はチャンスかも・・・
秋の特別拝観、色々開催されてますよ~~
行くなら、「今」でしょう!!!

岡崎市 徳川家康の先祖松平家の陣屋 「奥殿陣屋」~ランチ~

岡崎市 徳川家康の先祖松平家の陣屋 「奥殿陣屋」~ランチ~

こんにちは。その昔、持統上皇が命名されたと伝えられる花ぞのの山(村積山)の麓。徳川氏の発祥地松平郷に近い所に。奥殿陣屋がございます。一万六千石の親藩として、奥殿藩の歴史と文化が静かに眠り、四季折々のお花が咲き誇る花園の里です。1863年まで奥殿松平家奥殿藩の藩庁として使われ、書院、藩主墓所、土塁の一部が現存されています。到着したのは、11:24。お昼よね~~~~11時からオープンの限定15食の「栗おこ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
親藩ってけっこう難しい立ち位置ですよね。幕末には水戸も紀州もわちゃわちゃになっちゃいました。⛱

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 駐在おやじ
今日も ごはんの記事ですね~~~ ^^
ありがとうございます wwww

しかし 限定品残念でしたね。 やっぱり限定という言葉は惹かれますよね wwww
絶対 わざと15食にしてるんでしょうね だって 作ればたくさん作れそうなメニューなのに ^^
(最近 どんどん性格悪くなって うがった見方をしちゃいます www)

松茸ご飯 良いですね~~~~
僕がいつも行くような マートには松茸並びません ><
たまには・・・・・ 食べたいな~~~~

  駐在おやじ

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
建物や料理は力を入れられますが
景色は真似が出来ませんね
マッ茸ご飯の椀についたご飯が愛嬌ですね

No Subject * by はる
こんばんは(^^♪

「栗おこわと茶そば」‥残念!
松茸ご飯のセットも惹かれます。

楕円の実の下についているのはお花?
何の実なんでしょうね。

まだご旅行中でしょうか。
良い旅を。

No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。
紅葉近い中、苔に囲まれた緑のお庭を楽しみながら、食事ができますね。
松茸ご飯が香ばしそうに見えます。
そばやうどんも良心的な価格ですね。
続きを楽しみにしています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お侍さんも大変ですね。
今も昔も、上司と部下、かけひきと神経削られますね。
ピオの父ちゃんさんも頑張ってくださいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

ご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~~い
ごはんの記事です~~
旅ブログのあとは、貯めておいた記事を・・・
まぁ、食べ物ですが・・・

ザンネンでした~~
平日なのに・・・
予約も出来ないから、早い者勝ちです。
そうそう、もっと作れば良いのにね。

松茸ごはんも美味しかったです。
おかずも色々あって良かったですよ~~~
でも焼き松茸が食べたい~~~

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
紅葉になれば、もっとキレイです。
その時は混み合いますうが・・・
この緑もいいでしょう!!
この景色を愛でながら、余計美味しくなりますねv-411

そうなのよ~~
写真撮るとき、気になり直そうかと思ったのですが・・
なんか鳥のゆに見えて・・そのままにしました~~
愛嬌で~~~す。

栗三昧♪ 「すやの栗きんとん」 & 「栗ごはんと栗羊羹」 & 「カボチャ料理2品」 & 「一刻魁堂のランチ」 

栗三昧♪ 「すやの栗きんとん」 & 「栗ごはんと栗羊羹」 & 「カボチャ料理2品」 & 「一刻魁堂のランチ」 

こんにちは。岐阜県中津川の「すやの栗きんとん」自然の栗の甘さが堪らない美味しさなのです。今年も娘のお陰で、頂く事が出来ました~~~6個入り、二人ですので・・・4-2で・・・・私が4個って事で・・・ダメかなぁ~~~娘さんよ、ありがとね♪次は、栗ごはんを作りました~~~って「素」を使いましたが・・・焚いた御飯に混ぜるだけ!!!美味しいお味でございました~~~ついでに、「おにぎりアクション」に・・・美味...

... 続きを読む

No Subject * by ぷにゅママン
こんにちは。
これまた栗三昧ですね。
私が住んでいるところではなかなか栗は手に入りません、誰も食べないのかなぁ?
それとも気候のせいかしら・・・
昔、栗の皮を剥いて指が真っ黒になったのを思い出しました。
かぼちゃ、美味しそうです。ココナツシュガーがポイントなのかしら。
どこかでかぼちゃを見つけたら是非作ってみたいと思います。
お肉がいっぱい・・・
ステーキ、これで2人分ですよね?
うちのおっちゃんは1人で500g食べちゃうんです、多食い!

No Subject * by ピオの父ちゃん
今年はカボチャが仰山できたのでカボチャきんとん作ってみようかなぁ~(*´艸`*)

くりだぁ〜 * by 壁ぎわさん
秋だ 栗だ 栗だ 栗だ~
かぼちゃだ ナーメンだ 肉だ~

ラーメンと肉は 秋は関係ありませんけどね

去年色々頼んでみようと 干しガキに栗きんとん入れた
上品な奴 頼んでみたけど 受けなかったから…

今年は栗きんとんはありません

……
 作ろうかなぁ…

No Subject * by 駐在おやじ
すげ~~~~ です
栗づくしから ラーメン 餃子に行って 最後はごついお肉 >< いいな~~~~~ どれも食べてみたいものばかりです ><
29の日の お肉 前もそうでしたが すごいですね ^^
フライパンでしたよね~~~ 僕も日本にいたら 買うのに ><

 駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

今日はおいしいものがてんこ盛り~♪
この茶巾絞りの形の栗きんとん、最初はあれっ?
知っているのはお正月のくちなし色のぽってりタイプ。
ブログを始めて知ったことはたくさんありますけど
この栗きんとんもその一つ。

栗尽くし、スゴイな。
こちらの茶碗蒸しには甘露煮の栗が入るんですよ。
北海道つながりで‥ジンギスカン鍋買ったんですね!

ココナッツシュガーとにんにく、砂糖で味付けした
カボチャ、おいしそう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ぷにゅママンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


栗三昧です。
この時期は、栗かサツマイモとカボチャが😋🍴💕ですね。
栗を食べないと、秋が……
栗を剥くの大変ですね。
栗剥き器あるのですが、
それでもツラいです。

お肉 毎月グラム数は違ってきます。
今回ステーキ肉一枚200gが二枚で、
すき焼き用の肉でした。

今月はどうかな? 京都より




Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


かぼちゃ、甘くて美味しいですよね。
金団も美味しいでしょうね😃
出来上がるの前に、味見で半分は無くなりそうです😁

Re: くりだぁ〜 * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この時期に栗を食べないと……
いけません。
今年は岐阜県中津川市に行けませんが、
栗きんとん巡りが出来ます。
まぁ、それだけでお腹膨れます。
栗は、炭水化物の仲間ですから、食べ過ぎに注意ですね。

はい、肉とラーメンは秋には関係ないのですが…
どこにこの写真を掲載するのかと悩みまして、
ここに決めました~

あのかずのこ入りのアレ、美味しいですね。
干したベビーホタテは普通にお取り寄せして食べてますよ~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~い!!
栗づくしです。
この時期、食べないと冬が来ません。
来なくても良いのですが……

ラーメンとお肉は、おまけです笑

さて、今月はどのようなお肉が届くのかしらね😃
京都より

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


栗いっぱいでしょう😄
正月の栗きんとん、凄く甘くて…
岐阜県の美味しい、美味しい栗きんとん、を買っています。
すると、栗だけが先に無くなりますよ。

はい、ジンギスカン鍋お取り寄せで買いました~
でも、肉は冷凍庫にあるのですが、
なかなか食べれませんよ。

カボチャ、美味しいですよ😃
京都より

愛知県 元祖三河焼肉の名店 「大東園」 ランチを頂きましょう♪

愛知県 元祖三河焼肉の名店 「大東園」 ランチを頂きましょう♪

こんにちは。黒毛和牛A4以上のお肉と秘伝のフルーツタレ。豊橋で60年以上の歴史がある、「伝統の味」外食チェーンの(株)甲羅が事業継承し、わが街に開店しました。今までは、「赤から」だったのですが・・・この時、連チャンで焼肉を食べてましたね。「びっくりや」が29日(ニクの日)、そして30日がこちらのお店です。店内は、焼肉屋さんと言うよりも、素敵な空間ですね。「赤から」の店内と随分とかわりました。入り口には...

... 続きを読む

No Subject * by ぷにゅママン
こんにちは。

とてもじゃないけど焼き肉屋さんに見えませんね。
お上品だわー。
お値段もいいものね、でも美味しいものを提供するのだからそんなものなのかしら。
焼き肉、もう16年も食べてないです。
牛タン、10人前ほど食べたいです(笑

No Subject * by ピオの父ちゃん
焼き肉屋、ひ、ひさしく行ってません。うまそお~!( ´д`)チクショオ~

焼き肉ランチですか * by 壁ぎわ
こう言うのも良いですね
ただ………

幸せビールは??

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ぷにゅママンさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とってもステキな店になりました。
A4以上の肉と云っても、A5との違いも食べ比べてみないと分りません。
ですから、やや高めの金額設定です。
でもサラリーマンの男性客も多かったです。

お肉、美味しかった~~
どちらかと言うと、ホルモンが好き♪
牛タンなら10人前も大丈夫かも・・・
もう少し分厚いのが好きですが・・・

No Subject * by 駐在おやじ
あら~~~ 連続でお肉 ^^
良いですね~~~~~ 日本の焼肉 ><
おいしそうです~~~

ただ・・・ 量が・・・・・ 
もう イメージまで韓国に染まってます wwww

あかからも 昔韓国で一度行きましたが 美味しかった覚えがあります ^^
日本の料理 懐かしいです・・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


2日続けて、焼肉食べてました~~
でも美味しく食べれるのよねぇ~~~
そうなの、私も久しく行ってないかも・・・
よそのブログでお肉の写真見ると・・うなってました~~

Re: 焼き肉ランチですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こういう焼き肉屋さんも良いのですが・・・

幸せビールですか!!
ないですねぇ~~
隠れて・・・
ランチからビール飲んでたら・・・平日で皆様、働いてらっしゃるのに・・・
恨みを買いますわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつも感謝いたします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やはり、そう言うと思ってましたよ~~
絶対に足りないと・・・
私も足りないかなぁ~~と思って・・・ホルモンを追加しました~~
まぁ、ランチですからね。
夕食なら、きっともっと多いでしょうね。

赤から、好きだったのですが・・この焼肉屋に鞍替えです。
あと半年したら、少しか世界情勢が変わるかも・・・
旅行はまだなのでしょうね。

三重県亀山市  焼肉 「びっくりや」

三重県亀山市  焼肉 「びっくりや」

こんにちは。名古屋の中京テレビ 「PS純金(ゴールド)」グルメ バラエティ番組でして、とても面白く、目がテンになるくらいの情報番組です。もう何年も前から、気になっていた焼肉の「びっくりや」さん。4人兄弟でお店を仕切っております。その4人兄弟のガンバリが凄いんですよ~~やっと行く事ができました~~チョー有名店なんですよ~~~~上の写真の下部の部分、水色の枠内が4兄弟です。PSゴールドで大人気の4兄弟...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ああああああ、首までどっぷり浸かって、入り浸ってしまいそぉ~ (`Д´)ゞ 汗もトイレも焼き肉のにほひにうもれてしまいそぉ~ (`Д´)ゞ

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

TVで紹介される人気店と聞いただけでワクワク♪
4人兄弟が仲良く仕切っているってすごいですね。
焼肉って網焼きしか経験が無いのですけど
こちらは鉄板でジュージュー焼くんですね。
良い匂いがするんだろうなあ、うっとり。
親子丼、とじた卵の色がいいなあ、
お肉もたっぷり入ってお値段も安くて最高~!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このお店、とっても人間くさくて、ホッとしてしまいそうなお店です。
気取らずに、食べたい物をがむしゃら食べるって感じです。
その合間に、4兄弟さんの行動をチラ見しながら・・
楽しい、面白い、なんか引き寄せられるお店です。
美味しいですよ~~
三重県の関宿の近くですから、お近くの山に登られる時にでも、
ぜひどうぞ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


やはり知ってましたか~~
面白い、楽しいですよねぇ~~
凄い人気者4人兄弟!!!

〆のおうどんも親子丼も美味しいです。
お肉はキャベツの山から探し出して・・・
ダンナはカルビ1枚しか食べてないような・・・と言ってました~~
って事は、残りは私が・・・ハハハハ
早い物勝ちですね♪

はい、大好きです。
美味しい時期になりますね。
酒蔵も行ってますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもコメントありがとうございます。

ご配慮感謝いたします。

No Subject * by 駐在おやじ
こういうところ好きです~~~~
なんか 豪快な感じだし 昔からあるって感じのお店ですね ^^
4兄弟と聞いて もっと若い人を想像してたので びっくりしました wwww
鉄板で焼肉 珍しいですね でも キャベツもたくさんあって
最後にうどんですか ><
うどんだけでもいいから 食べてみたいです

  駐在おやじ

No Subject * by oharumama
こんにちは!
びっくりやさんにはよく通いました。
すごくイカツイお兄さんが接客担当されてましたが、その方ひょっとして「いらっしゃいませ」のエプロンをつけておられる方でしょうか?
ずいぶんお痩せになられ別人のようで心配です。
イカツイお兄さんは猫ちゃんが大好きな心優しい方で、親父と私が行くと「久しぶり!」ってニッコリしてくれるんですよ。
どこか体の具合が悪いのでしょうか?
すごく心配です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ローカルテレビでよく放映されています。
どのように知ってるのか判りませんが、車のナンバー見ると色々と・・
関西からでも、お肉を買いに来る方もいますよ~~
タレ、美味しいですもの。

焼き肉屋さんは、お肉の質とタレが命、後は値段とおもてなしね。
いや~~私も初めてで、食べ方忘れてました~~
人の焼き方見て、ああああ~~そうだったと・・・
うどんの時は、兄弟さんが焼いてくれました~~

うんうん、お店に入った瞬間、いや、駐車場から焼肉の香りが・・・
親子丼、豪快でした~
お味もバツグンよ~~~


可愛くないですか? 「のぞき猫」

可愛くないですか? 「のぞき猫」

こんにちは。ちょっと伊東市の旅記事で疲れまして・・・本日は、癒やしの軽~~~い記事にさせて頂きます。ある場所で購入しました「ちぎり和紙 のぞき猫」さんです。可愛くて、即買いしちゃいました~~アップしちゃいますので・・・見て~~~~ちょっと暗くなっちゃったわね。国宝さんたちと・・・うしろ姿も見せちゃうわ♪さて、ある場所とは・・・どこでしょうか???わかった方は、凄い「牛の尻」ですね。ちい公さんから教...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こ、これがもし飛鳥時代の作品だったら、それこそ国宝なのに・・・。く、くやしい・・・_| ̄|○_彡☆バンバン

No Subject * by れれれ
国宝さん達とのセッション☆彡
癒しのニャンコさん達、最高ーーー°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~飛鳥時代の物だったら、ロンドンのザザビーズに出しますよ~~
それて、億万長者だぁ~~
夢みるBABAですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても癒やされるニャンコちゃん達でしょう。
直ぐに手が伸びてしまいました~~
可愛いんだもの♪
この前の「ネコのペン置き」同様、可愛がってます。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

可愛い~♪
思わず同じポーズ、とっちゃいましたよ。

何にも考えずにふわりと笑える、
いいですね。

「牛の尻」‥
とっとさんたら‥おちゃめなんだから‥もう♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


可愛いでしょう!!
思わずお買い物カゴの中に・・・
あら~~同じポーズを・・はるさんもおちゃめでしたね♪
ウフフフ

閻魔様も可愛いけど、このニャンコちゃんも可愛い~~~
何をのぞき見してるのかしらね。

はるさんも、何かの時に「牛の尻」使って下さいませ。
笑えますよ~~~

No Subject * by ジェイママ
思わず目尻が下がってホッコリ癒される「ちぎり和紙 のぞき猫」ちゃんですね。
表情とポーズが良いですね~!
心がほんわか温まって自然と笑顔になりました。

猫のペン置きもファンになりましたが、この猫ちゃん達のファンにもなりました。
迷わず手が伸びたお気持ち、納得です。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ジェイママさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このニャンコちゃん、ほっこりしますよね。
何とも可愛い~~
のぞき猫ですが、踊ってるようにも見えます。
もう可愛くて、可愛くて・・・

あら、ペン置きのファンでしたか!
あちらのニャンコちゃんも可愛くて・・・
1ニャンコはお婿に行きました~~

No Subject * by sodateru570
ねこちゃん、かわゆい(=^・^=)
ポーズがたまらん!です。
ゲットされたのは…美濃和紙あかりアートとか?

阿修羅…東京に出張された時、
洗濯機の水流のように回りながら鑑賞させられました(笑)

No Subject * by 心子(シンコ)
こんな素敵なセッション♡感動です。
お救いしますよー、
お守りしますよー
って、BGMが聴こえて来そうです。(^^)


伊豆スカイライン~富士山が見れるかな??

伊豆スカイライン~富士山が見れるかな??

こんにちは。一昨夜のお月様と木星と土星のランデブーは・・・雲で見えず・・・昨夜は・・・ちゃんと撮りましたが・・・デジカメですので肉眼で土星らしき光はみえましたが・・・15日19:58です。お月様の上にポツンと光ってるのは、木星です。国立天文台のHPから「今日の星空」で各地方の天文台から詳しく見る事が出来ますよ。ホテルをチェックアウトして・・・ずーーーと富士山を観てないので・・・最後のチャンスと思い...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
富士山、買えないっしょ!!! ∠(`Д´)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメント・ご連絡ありがとうございます。



アチャ~~変換間違いでしたね。
すのままスルーして気が付きませんでした。
そうです。
富士山は買えませんね。
富士山のパンやらクッキーなら買えますが・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

No Subject * by Jr.mama
良かったー。クラシックホテル。
満喫しましたあ。
さて。。次はどこでしょう?

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

若いころ東京勤務をしていて出張先が御殿場、
初めて富士山を見たときはその姿の神々しさに
泣いてしまいそうでした。

デジカメで!?
こんなにきれいにお月様が撮れるんですね、すごい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さて、明日は……☺️
簡単な可愛い記事になります。
ちょっと長い記事でしたので……
単発記事を書かせて頂きますね。
お楽しみにして下さいませ。

クラシックホテル、楽しんで頂けたようで、
嬉しいです。🎵😍🎵

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ。
富士山、楽しみにしているので、
見ないと忘れ物をしたようで……
寂しいです~😃

はい、いつもデジカメです。
重いのはイヤでして、
ポケットに入るぐらいが丁度良いですね。

No Subject * by sodateru570
川奈ホテルに泊まってゴルフ♪…とうきうきしてた上司を思い出しました。
憧れのゴルフ場・ホテルだったのがわかった気がします。
でも、あの床にいくつかの傷を残しましたね…笑

建物、調度品や食器と博物館のよう。
クラシックホテル特集、今後も楽しみです♪

No Subject * by takabone
富士山って場所によっては遠くからでも見えたりしますが、
位置によっては近くても全然見えないですよね~
ちなみに私の住む町田は、丹沢の山々に阻まれて富士山全く見えないんですよ!

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和朝食とあらかし神社」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和朝食とあらかし神社」

こんにちは。5:50に目が覚めて・・・外を見たのですが・・・日の出の時刻には遅かったようです~~~相模湾からの日が上っております。では、朝のメニューを・・・洋食と和食を選ぶ事が出来ます。あら、洋食にコーンクリームスープがないわね。本日は、和食の気分ですね。ダンナも和食、どうしようかと思いましたが・・・和食に・・・お料理をアップします。さすがに、鯵の干物はとっても美味しかった~~~美味しく頂きました...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
朝ごはんの後の 散歩もいいですね
見どころもたくさんある感じだし 良いホテルはやっぱり違いますね ^^
でも やっぱり ご飯の量は おとなし目ですね www

  駐在おやじ

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

海の色を美しく変えながら昇る朝陽、
希望に満ちていますね、元気になります。

鰺の干物、さすがの感じです。
おいしいのでしょうね。
小鉢のわさび漬けもご当地の名産ですよね、
さりげなく地の物がある朝食、いいなあ。

あらかしの木、どんぐりの木のことなんですね。
登別温泉のクマ牧場には「ドングリ割引」があって
持参したドングリの重さに応じて入園料がお得に
なるんですよ。(すみません脱線しちゃった)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


和食の朝ごはんも良いでしょう。
食べたら運動!!
家ではしませんが・・・
そうですね。
ホテルの中だけで完結します~~
見所満載、遊べますよ~~
御飯のお替わりは出来ますので、大丈夫よ~~ん♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


目が覚めたら・・・もう太陽は昇ってました~~
でも、海の色はピカピカ光っていて眩しいくらいでした~~

鯵の干物はとっても美味しかったですね。
熱いってのが、また良いですね。
香りがプンプンでした~~
そうです。
わさび漬けも静岡名産ですね。
静岡の朝ごはんです。
桜海老があったら・・・鰻もあったら・・・

あらかしって何??と思い・・・
調べたらドングリの木でした~~
勉強になりましたね。

あら~~クマ牧場にドングリを・・・
クマさんのえさになりますよね。
良く考えたアイデアですね。
面白い~~~

No Subject * by takabone
良いですね~ 
こんな朝を迎えられたら心身共にリフレッシュできそうです!
伊豆もすっかりご無沙汰ですTT

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊豆って、良いですよね。
景色が良いオーシャンビューにして良かったです。
目の前は相模湾と緑の芝のゴルフ場。
温泉もあり、良いですよ~~~
GOTOトラベルが始まったら・・・

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和洋折衷のディナー」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 和洋折衷のディナー」

こんにちは。やっと、静岡県伊東市のクラシックホテル「川奈ホテル」の夕食記事でございます~~とーー言っても、クラシックディナーではなくて、メインダイニングルームでの食事でもなく・・・2食付のプランでしたので・・・「和洋折衷ディナー」でございます。なんか久しぶりの「和洋折衷」のl言葉。どの写真を1番目にするか悩みました~~~フィニッシュの飲み物とデザートを・・・このコーヒーカップがオリジナルなんですよ...

... 続きを読む

No Subject * by らいとNGC7000
おはようございます。
さすがプロの技、目にも楽しめるお料理、笑顔になりますね。
観劇の記事も好きですが、お料理紹介も同じくらい興味があります。
ゆったりとした時間の提供、ホテルのおもてなしは
今の様な時代だからこそ必要なのかもしれません。
ご紹介ありがとうございました。^^

飲物のメニューは * by 壁ぎわ
やっぱり 貧乏人の呑み助には ドリンクのメニューをいるときついですね。
その気になれば 宿代ぐらい呑めますからね…

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

和洋折衷ですか、お箸も並べられていてホッとします。
前菜はおいしそうなお料理が並んでいて目にも楽しい♪
“枝豆のあづま煮”は『みをつくし料理帳』で
見たような、甘辛いお醤油味でしたっけ。
明日葉は食べたことが無いので興味津々。
でも、一番のごちそうは、
富士山の画と伊豆大島が描かれた器かな。

No Subject * by れれれ
わぁ~
いかにもオールドノリタケって感じ☆彡

ここは何もかもが美しぃセピア色に見えますね。。。

No Subject * by 駐在おやじ
がっかりなんてとんでもない たしかに量は多くはないですね
でも おいしそうだし 何といっても 食器が高そう ><
緊張しちゃいそうです・・・・・

ゴルフシューズ履き替えてから 入ればいいのに・・・・
ホテルの人も大変ですね~~~

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お料理の記事が一番楽しみ、人気が高いですね。
やはり、食欲が一番でございます。

たまには、このような雰囲気の中、おもてなしとお料理と器を愉しむのも良いです。
全て組まれての料金設定ですものね。

こんなコロナ禍のなか、ちょっと優雅な一時を持ちたいです。

Re: 飲物のメニューは * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ドリンクメニュー、気になりますね。
かといって、ここで凄い飲んべえさんも居ないですし・・
この雰囲気代が含まれているのでしょうね。

かといって、この付近に飲み屋もないし・・・
あっても山の上だし・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お箸もありますので、お肉以外は箸で頂いてました~
あずま煮って、関東風の炊き方ですね。
そうです。
塩茹でした後、唐辛子、砂糖、醤油、みりん、酒で味付けて・・
素材に少し手を加えていて不思議です。

明日葉豆腐、さてどんなお味だったか・・・
ごめんなさい~~
器の柄、気になりますよね。
昔からノリタケさんが多いですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


クラシックホテルの器って、ノリタケさんが多いですね。
創業当時の面影があちこちに育まれていますね。

ロビーで、ダイニングで色々な方達の思い出がいっぱいなのでしょう。
そんな歴史の中の一人になれました♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ガッカリしませんでしたか?
量は少ないかもですね。
食器、落としたりして割ったらと・・・ハハハハ
緊張しますね。

今はゴルフフロントがありますが、昔は無くそのままだったようですね。
その昔、ゴルフをされる方は、どのような方達だったのでしょう。
洋式で、そのまま靴で中に入られてますよね。

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 展望台から」

伊東市 クラシックホテル 「川奈ホテル 展望台から」

こんにちは。泊まったお部屋は、5階の展望台の棟から2つか3つ目のお部屋。見えてますね。5階のエレベーターフロアから上って行けます。あの一番上まで階段で・・・・上りましょうかねぇ~~階段はキライだぁ~~2ヶ月間、食っちゃ寝の家籠もり、体重だけは増えて、筋肉は減ってるのよねぇ~~残り39段。ヒーフーハァーハァーと息切れ!!最後の階段はコチラ。サンパーラも見えます。白い建物は、ゴルフフロントです。米国ゴ...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
この屋上からハンググライダーで飛びたいです。ヘ(^0^)ヘ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・飛んでみたい~~
海からの風と山からの風に乗ってみたいです~~
怖くないですか?

No Subject * by れれれ
ホテルもゴルフも、
避寒地(ある意味、避暑地より贅沢なイメージ!)も、
まだまだ特別な事だった頃、
古き良き時代の余韻が、ここには残ってますね。。。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

階段、古い建物だと一段が今の階段より高いような、
あと三九段のメッセージに励まされますね。

上から見るサンパーラー、豪華客船みたい。
海と山に囲まれた眺めを見るのは気持ちが良さそう♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


避寒地、温暖な伊豆半島、あの頃にゴルフが出来る方達は一部の方のみ。
避暑地も、自宅の他に別荘まである方も一部の方のみ。
そうですよね。
そんなホテルを、これから先も残して欲しいものです。
今じゃあ、私みたいな者でも宿泊出来るようになりました~~
幸せな時代かも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、上りました~
ヒーヒー言いながら・・・
5階の部屋からの景色が違いました。
ただ、39段が長かった~~
キツかった~~
でも景色見たら、吹っ飛びましたよ♪
でもね、また階段を下がらないといけなくて・・
降りないと夕食にありつけません。

あのサンパーラーの景色、出航~~~って感じでしょう。
「客船 飛鳥」を思い出しました。
よく乗船しました。
今では観光船ぐらいで・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつも感謝申し上げます。

No Subject * by Jr.mama
素敵ー、デイナーが楽しみ!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ディナー楽しみでしょうが・・・
期待しない方が良いかもです~~
「クラシックホテルでゆったり過すレイトサマープラン(夕朝食付き)」
で二人で51,400円ですから・・・

日本家屋の田舎屋やメインダイニングでしたら、もっと高くなりますね。