fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2021年11月

頂き物の日本酒とりんご♪ ラーメン食べたりコメダに行ったり・・・ポテチを買い集めたり・・・

頂き物の日本酒とりんご♪ ラーメン食べたりコメダに行ったり・・・ポテチを買い集めたり・・・

こんにちは。「頂き物の日本酒♪」愛知県の酒蔵「東龍」さんの日本酒よ。ブログ「横丁のたま」のはなみずきさんからです。ダンナと仲良く飲みますねぇ~~~ありがとうございました。そして、群馬県のブロ友さんからの贈り物♪有り難うございます。次は、「ら~めん一刻魁堂」ランチのラーメンを・・・サラダが来まして・・・醤油味の普通です。炒飯も来まして・・・こちらがセットです。でも、無料の餃子チケットもありますので・・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
おぉ、ボテチ色々食べ比べてますね~^^

どれがお勧めですか?
個人的には白しょうゆ味が気になります~

No Subject * by ピオの父ちゃん
うううううむ、酒が飲めない・・・。まんじゅう怖い・・・。どうしたらいいんだ・・・(;´Д`A ```

こんなにいろいろ楽しまれてたら * by 壁ぎわ
こんなにいろいろ楽しまれていたら
私は何をプレゼントすれば?
と言うことで遠慮しておきましょう……笑

年が明けたら お目にかかりましょう

新種の コロナウイルスが まん延しなければ……
ちょっと心配ですけどね

No Subject * by れれれ
私、一度行きたい行きたいと思いつつ、まだコメダに行ったことが無いのですよ~
うん!今度、地元のコメダにいってみるべ~('◇')ゞ
あ・・・えと、私はポテチは湖池屋派です♡

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

ああ、ラーメンのおいしそうなこと♪
チャーハンにサラダに餃子‥確かに夕飯は要らないかな

コメダ、歩いて3分もかからないとこにできたのですが
近すぎて未だに行ってないの、すごいボリュームとか、
こんど行ってみよう♪

ポテチ、こんなに種類があるんだあ!?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらこそ、ありがとうございます。

あのシルバー、ゴールド、ブラックの3商品の事ですか?
今日、行ってきました~~~
3本セット買って来ちゃいましたよ♪
2016年熟成したアレも交換してきました~~
楽しかった~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ポテトチップスの買いだめは危険でした~~
食べ過ぎに注意ですよ。
コンビニのスイーツも危険!!!
しっかりと血液検査で・・・
これからは食生活を考えないと・・・
病気になってからでは、遅すぎますもんね。

お薦めは・・真紅と白ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~~可哀想!!
お酒でも送りましょうか???
饅頭がコワイなら・・・笑
甘いも辛いも楽しめば良いのです~~~

Re: こんなにいろいろ楽しまれてたら * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いえいえ、遠慮なんてなさらずに・・・気にしませんので・・・
旅記事を書く時間が・・
色々と満載記事になりました~

来年、楽しみですね。
相撲さんみたいなとっとではありますが・・・
宜しくです!!

また変異ウイルスが・・困ったわねぇ~~


10月京都旅 「長慶天皇と皇子嵯峨東陵」 「安倍晴明公嵯峨墓所」

10月京都旅 「長慶天皇と皇子嵯峨東陵」 「安倍晴明公嵯峨墓所」

こんにちは。嵐山の渡月橋を歩いて渡ろうと手前でタクシーを降りました。「長慶天皇と皇子嵯峨東陵」宮内庁管轄の地なのですね。事務所の前を通り・・・実を言いますと、安倍晴明公嵯峨墓所に行くつもりで、地図を片手に・・・ここに辿り着いてしまったのです。後で、この事務所の方に聞きまして、無事安倍晴明公嵯峨墓所に行けたのですが・・・ありがとうございました。長慶天皇は、南北朝時代-室町時代前期の98代天皇です。長...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
セーメーさんの脇の家なんかもう、毎日毎日、いろんな波動でひっちゃかめっちゃかでしょうね!!!_| ̄|○_彡☆バンバン

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよねぇ~~
きっと何かの力が加わって・・・
でも、本当に何かが埋められてるのかを暴いてみないと・・
一緒に探検してみますか??

* by takabone
嵐山、渡月橋・・・
2年前に立ち寄りましたけど周囲にも見所あったんですね。超メジャーな観光地で人で溢れてましたけど良い雰囲気で癒されました。また行きたいな~~

管理人のみ閲覧できます * by -

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
連日圧巻
追っかけるのに息が切れました
調査も大変だと思います
お疲れ様でした

No Subject * by jamkichi
おはようございます!

今回の京都旅行も沢山周られましたね!
去年私も嵐山に行ったのに、安倍晴明のお墓があるなんて知りませんでした (^-^; 毎度のことですが・・・笑
こんな所に天皇の御陵があるのも知りませんでした💦

和菓子は若菜屋さんですね ヽ(^o^)丿

月に1度は旅行やお出掛けに行かれてますよね~
ほんと、良い人生!!! ☆彡





No Subject * by 駐在おやじ
お土産のお菓子が すごいですね wwww
安倍晴明もちろん知ってますが、 たしかに小さいですね
でも ここ どこかで見たような・・・・・

10月の旅の記事 終わられたんですね
僕も 頑張って書きます ← 2日さぼりました wwww

  駐在おやじ

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今回は平日でしたので、テレビでやってたほどの人出ではありませんでした。
紅葉には早い時期でしたから。

そうですね。
苔と竹をみて、天皇墓陵と晴明墓陵でしたから、
結構地味かも・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
遊びに行った時こそ、運動の時。
いつもグータラとPCの前ばかり。
外に行った時は、ヒザにはちゃんと手当をして動き回ってます。

ありがとうございます。
む12月に近いのに、11月分を書いておりません。
ガンバリます!!!

10月京都旅 「衣笠山 地蔵院」 方丈の十六羅漢の庭へ

10月京都旅 「衣笠山 地蔵院」 方丈の十六羅漢の庭へ

こんにちは。十六羅漢の庭と呼ばれている、宗鏡禅師の作、頼之公の遺愛といわれる平庭式枯山水庭園で、十六羅漢の修行の姿を表わしており、一つ一つは羅漢を意味しています。羅漢とは、智恵の力をもって悩みをなくし正覚に達すること、又は智恵を得て、悟を開いて世人から供養を受けるに足る聖者を云います。この羅漢に十六羅漢、五百羅漢の種類があり、羅漢は男山の八幡宮に願をかけているので、その方向(左手後)に少しずつ傾いて...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんのブログを覗くだけで
教養が身に付くような気がするのであります。。

No Subject * by ピオの父ちゃん
羅漢とか正覚とか、この仏像の尊格はなに? とか、もう何度も何度もチェックしても日常生活とは無縁なのでいつまでたっても覚えられません・・・ヽ(´Д`;)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、私も書いてる時は、頭が良くなったように感じます。
がーーすぐに忘れてしまいますよ~~
覚えてたら、きっと私は○○になっています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうだったんですねぇ~~
普段、生活に関係ないから、その時に覚えても忘れてしまうんですね。
やっと分った~~
エジプトに行った時も、しっかりと神の名前を覚えたのに・・
今でも、日本の神様の名前が覚えにくくて・・・
歳も関係ありますよね。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

羅漢のお話のあとに十六羅漢の庭をみると
本当にそれぞれの石が修行をされている姿に
見えてきたのは不思議。

細川護熙さん、
陶芸家としてお名前を見ることが多いのですが
襖絵、書と多才でいらっしゃる。
この漢詩の書、
知識が無いのでスルーしようかと思っていたら、
作陶される器から受ける印象と同じものを感じました。
正覚に達する‥羅漢の境地‥かな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あ~~ら、見えてきましたか~~
凄いですよ、はるさん。
羅漢の境地まで・・・
とっても嬉しく想います。

細川護熙氏、内閣総理大臣をされていた時と雰囲気が違います。
政治家にならなかった方が良かったのに・・・
品がありますね。

No Subject * by はる
またまたおじゃまします(*^^*)

上手く伝えられなくてごめんなさい、
細川護熙氏が羅漢の境地に達したと言いたかったの。
作品を良く見せようという邪念が全くなくて
いろんなものをそぎ落とした感覚があったものだから。
わたしは、特大の煩悩のかたまり~!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、再度ありがとうございます。


私とした事が・・読み間違えてしまって・・・
すみませんね。早とちりが激しくて・・

さすが、細川護熙氏、政治家ではなく芸術家ですよね。
邪念をなくすとは・・・出来ない~
やっぱり、細川護熙氏は違うのですね。
私なんか、花より団子で煩悩なんて身体に収まりません~~

No Subject * by 卑弥呼です
いいものを見せていただきました。そろそろゆっくり行ってみたいけど、いやいや、車椅子ではもう少し様子みるか?揺れています。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
卑弥呼さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こちらこそ、ご訪問ありがとうございます。
色々な条件が揃い次第、行く時かも知れませんね。
これから寒くなってきますので、
体調を崩されませんようにご自愛下さいませ。

10月京都旅 「竹の寺  衣笠山 地蔵院」 その1

10月京都旅 「竹の寺  衣笠山 地蔵院」 その1

こんにちは。季節ごとに味わい深い楓、足元に広がる苔の絨毯、そして境内を覆う圧巻の竹林~今の時期も紅葉で綺麗なのでしょうね。360°の緑と仏様の慈悲と竹の精気に包まれるパワースポットです。心と体のリセットをしてみましょう。なぜ、この地蔵院へ・・・元首相の細川護熙氏の「書」があるのです。それを見たいと・・・ダンナが・・・近くには、苔寺がございますよ。(拝観は予約制です)臨済禅宗の寺で、夢窓国師を開山とし、...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by ピオの父ちゃん
禅寺って、人が見えないわりには綺麗なんですよね。落ち葉の季節、掃除も大変だと思います。ヽ(´Д`;)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


禅寺って、いつも綺麗ですよね・
って、京都のお寺さん、いつも綺麗な感じですよ。
コレからの季節、掃除に大変ですが、
教えが違うのでしょうね。

No Subject * by れれれ
禅宗って、大雑把な言い方だけど本当にシックですよねぇ。。
内面の信仰思想は、難しぃのでこっちにおいておいて、
外面の寺院の造り自体も、御仏壇も・・・全然違う~
ウチの方が浄土真宗で、旦那の方が曹洞宗の僧侶だったとお話ししましたが・・・・
ほんと、色々諸々比べるとおもしろいです。。。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


日本の仏教宗派は沢山ありますね。
京都のお寺、禅宗は大きい。
日本は飢饉、疫病があると、仏像を拝む・・・
寺を建て・・・神様だったはずが・・
聖徳太子から始まり、神仏習合、最澄と空海、そして法然、親鸞と・・・
でーー今は13宗派もあり、何が何やら・・・

実家は空海さん、だから嫁入り後に四国八十八ヶ寺巡り。
婚家では東本願寺大谷派。

まぁ、キリスト教も色々枝分かれして、人の思惑が一番なのでしょうね。
面白いけど、勉強すると、頭が破壊されそうです。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

青々と真っ直ぐに伸びる竹の林、素敵!
こちらには竹が自生していないので
この景色は憧れます。

吊り燈篭、鳳凰でしょうか、
とても細かい細工が素晴らしい。

やはり一休さんの♪
母子像があるんですね可愛らしい。
大人になってからの振る舞いは“風狂”と
いわれていたのにどこか憎めないと。
「めでたくもあり めでたくもなし」の狂歌は
やはり禅僧ならではな教えなのかなあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~北海道には竹林がないのですか~~
びっくりです。
って事は、自家の筍もないって・・
そうなんですねぇ。

吊り燈篭、鳳凰でしょうね。
細かい細工がステキですよね。

一休さん親子が隠れ住んでいた所ですね。
この時が幸せな頃なのでしょう。
一休さん、どうしてもテレビマンガのイメージが強すぎて・・・
お正月にこの教えを云いながら街中を・・石投げられますね。

No Subject * by かのぼん
にゃはは^^
ここへ来て「西芳寺」ではなく「地蔵院」とは
さすが京都通のヒツジのとっとちゃんさんらしいわ(^^;
ここは西芳寺にも負けないくらい
苔のお寺さんですもんね(^_-)-☆
話は変わりますが
ここのすぐ近くに「龍馬屋」という飲屋がありましてね
その裏側に「才谷屋」という飲屋があったんですよ
才谷というのはご存じと思いますが龍馬の偽名です^^
経営者は同じで「粋なことやるな」と思って
どちらの店もよく飲みに行ってました(笑)
遠い昔の話ですが(^^;


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
かのぼんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


苔寺の西芳寺さん、お金持ちの方が行くお寺さんでございます。
拝観料の高い事・・・急に京都行きを決める私ん家はオンライン。
でーーー一人4000円もかかるのよ~~
行けません。
二人で8000円よ~~~

この地蔵院さん、竹も苔も観れて、ひっそりとして趣がございます。
今は紅葉で賑わっている事でしょうね。

実家の屋号ですよね。
才谷屋って!!
松尾大社をタクシーで通り過ぎて・・キョロキョロしましたが・・
梅太郎さ~~~ん、元気かい~~~?

10月の京都旅 「ANAクラウンプラザホテル京都」 朝食編

10月の京都旅 「ANAクラウンプラザホテル京都」 朝食編

こんにちは。この時期もブレックファーストは、各お部屋に運ばれて参りました。なんと優雅な朝食なんでしょう♪「プレミアムブレックファースト」ですって!!!前日に、お料理のお品をチョイスして、ホテル側に電話して予約しなければなりません。お部屋からの眺めは二条城ビューではございません。「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」ビューでございました~~では、お料理の数々を・・・オム...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ANA経営のラブホとか神社とかがあったら紹介してほしいです!(´艸`)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ANAさんに限って・・
裏仕事はしてませんよ~~神社も・・・
飛行機の神社はあったなあ~~
お部屋の使い方は自由ですが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
こんな優雅な朝食!しかも部屋まで頂けるんですか?
このままホテルで生活したくなりますね(笑)

No Subject * by R@西海市
これ、ANAのSFC会員で本人分だけ無料になる朝食でも同じなのかなぁ。新潟のクラウンプラザの和朝食もすごかったですけど、ルームサービスでいただけるっていいですね。
でも、全部食べたら昼抜き確定です。

No Subject * by 駐在おやじ
いい朝ごはんですね~~~~~
コロナのせいで 出張自体が無くなってるので 
こういうご飯(ここまで豪華じゃないですが)食べてないです。
オムレツもすごくきれい ^^
ベーコンたまには買ってこようかな 焼いたものがすごく食べたくなりました

 駐在おやじ

ホテルなのに部屋食とは * by 壁ぎわ
いいですね

ホテルなのに部屋食で
しかも私らのような 弁当ではないなんて
 部屋で朝食の思い出は

鳥取の温泉宿の部屋で ポプラの弁当食ってましたね
http://sawae5554.blog.fc2.com/blog-category-69-2.html

私なんぞは

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
とっても優雅でして・・全ての宿泊客の方の朝食は部屋食でした。
その運んで下さるスタッフの身のこなし・・・
もしかしてANAのキャビンアテンドさん??って思えてしまいました。

毎日だと飽きますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
R@西海市さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、全ての宿泊者様の朝食はお部屋食でした。
前日までに、ジュース、パン、卵料理等の希望を伝えないといけません。
パンもいくつも注文できましたよ。

モチロン、お昼抜きですよね。
ゆっくりといっぱい頂きました。

新潟、良かったですか!!
春以降に行ってみようかしら♪
ありがとうございました。

10月の京都旅  東林院 「梵燈のあかりを親しむ会」 その2

10月の京都旅  東林院 「梵燈のあかりを親しむ会」 その2

こんにちは。その1の続きです。では、スライドショーにて。同じような写真が続きます。お月様を・・・瓦製梵燈を・・・御朱印を頂きました。沙羅双樹の木は日本では育てられないそうで、ナツツバキだ沙羅樹と云われているそうです。ただ、京都府立植物園には、ナツツバキではない本当の沙羅双樹が植えられてるそうですよ。ジャスミンの良い香りがするそうです。観賞を終えて、帰り道。お月様が蓮池に映ってますよ~~~妙心寺の山...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
提灯も灯籠も、意外と遠くを照らしてはくれません。と思うのは、懐中電灯に慣れちゃってるからかなぁ~(*´∀`)」

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
ロウソクの灯火って不規則なゆらめきで
ずっと眺めていると心が落ち着いてきます。
たまにはこんな夜も良いですね~

・・・餃子美味しそうです(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


蝋燭の灯りの色ってオレンジ色。
優しい色ですよね。
懐中電灯やLEDの灯りに馴れちゃってます。
蝋燭は足元だけを照らすタメの物。
蝋燭の灯りを見るのは、仏壇とお寺さんの奉納蝋燭だけ?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


蝋燭の灯火、暖かさと優しさを感じますね。
今、使ってる蝋燭は仏壇のみです。
一応は災害用の大きな蝋燭は備蓄してますが・・・
そうなのよね。
たま~~に、こんな夜も良いですね。

王将、京都に行ってるのに・・・情けない。
でも美味しかった~~

No Subject * by れれれ
穢れの無い清しい月の灯と梵燈の灯で、
すっかり煩悩を消し去れたような心持になりましたが・・・

中華の画像で、エビチリへの煩悩が、
あっという間に復活した私なのであります。。。(;^ω^)

祇園精舎の鐘の声 * by kotobuki

おはようございま

餃子の王将、直ぐに分かりましたよ。
常連ですから。(笑)

沙羅双樹越しに浮かぶお月さん、素敵ですね。
10月も綺麗な満月が見れましたね。(笑顔)

お釈迦様が亡くなる時に、
2本の沙羅双樹の間に横たわったとされ、
日本の寺院などにも沙羅双樹が植られています。
が、沙羅双樹は耐寒性に弱く、日本の寒さに耐えられません。
つまり、日本では育たないのです。
沙羅双樹よ呼ばれているその木は、実はナツツバキなのです。
沙羅双樹に似たナツツバキが代用されたと言う事です。
因みに、仏教の「三大聖樹」と呼ばれ尊ばれている木は、
沙羅双樹、無憂樹、印度菩薩樹です。


No Subject * by 駐在おやじ
うんうん やっぱりきれいですね ^^
優しい光がいいですね~~~~

最後のご飯の写真 僕には 分からないです ><
でも このセット食べたいです wwwww
王将??? ← なんせ 日本離れて長いので・・・・

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


煩悩を消し去られたとーー思ったら
すみませんねぇ。
記事の最後に夕食を入れちゃって・・・

私も、そう感じとったのに、門を出たら急にお腹が空きました~~
困ったものです。
食い気の方が勝ってましたね♪

10月の京都旅  東林院 「梵燈のあかりを親しむ会」 その1

10月の京都旅  東林院 「梵燈のあかりを親しむ会」 その1

こんにちは。妙心寺の塔頭、東林院は周囲を竹薮に囲まれ、沙羅双樹の庭園と、枯山水庭園は、一壷天「水琴窟」の雅びな音色と共に粋人に好まれています。享禄4年(1531)に細川氏綱が父の菩提を弔うために建立、戦国大名の山名豊国が再建しました。 住職が作る精進料理も有名で毎週火曜と金曜には精進料理体験教室が開かれているようですし、庭を愛でながら、精進料理を頂けるようです。(予約制)通常非公開ですが、季節の歳時に...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
祇園精舎に鐘はなかったそうです・・・(T T;)

* by takabone
沙羅双樹の寺なんですね・・・
と言いつつ、沙羅双樹が何なのかも知らずに呪文のように覚えていました(笑)

暗闇の中に光る灯火に心が洗われる感じですね^^

ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ひびき
学生時代に妙心寺の近くに住んでいました。
夜に妙心寺を北から南に横断すると、なんとも言えない気持ちになりますよ。
その「あかり」とは違うようですけど・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ええええーーー祇園精舎に鐘はなかった・・・
そうなんですね。
風情がなくなっていく~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


沙羅双樹の寺として有名ですね。
毎年6月ごろに愛でる会が催されます。
愛でながら、お抹茶と精進料理が賞味したいと思ってますよ~^
普段は公開しておりません。

白いお花で椿に似ています。
花ごとポロリと落ちてしまう事から、無常を感じるとか・・・
わたし、花よりだんごですね。

今だから言えるのですが、なかなかこの光で、デジカメで撮るのは難しいです。
皆様、バズーカー砲のような立派なカメラを・・
心が洗われると云うよりも、何枚も撮れば1枚ぐらいと・・・必死でしたよ~~
どうも夜景は苦手です。

Re: ヒツジのとっとちゃんさんへ * by ヒツジのとっとちゃん
ひびきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~そうだったのですね。
妙心寺って広いですよね。
初めてだったので、暗闇の中・・・
山門の前の広場のような交差点のような・・
暗くて広かった。
早く、街のネオンが見たくて・・・王将に入りました~

No Subject * by 駐在おやじ
おお~~~~ 綺麗ですね
夜景は とにかくたくさん写真を撮るのが コツですよね
(僕は携帯ですけど wwww)

しかし 入るのに6百円、お茶まで行くと 1200円ですか?
さすが・・・・・ でも これは見てみたいです

  駐在おやじ

No Subject * by れれれ
精進料理、大好きです~というか馴染みが深いというか・・・
ウチの祖父は浄土真宗の僧侶でして~
法事法要の手を付けずに持って帰ってきた精進料理がよく食卓に・・・
子供の頃は地味で特に好きでは無かったんですけど、
大人になってからわかる、本
当に手間のかかった身体にも優しいお料理で、大好きです(*^。^*)
偶然ですが、主人の母方の祖父も、禅宗の僧侶、
彼も同じような幼児体験も持つようで、
齢を重ねた今、大御馳走と思っているようです。。。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


夜景はいっぱい撮って、後でゆっくり見て選定するのよね。
今回、ピンボケがいっぱいでした~~
皆様、バズーカー砲でした~~


特別拝観はそれなりに架かりますね。
安い方かも・・・
だって、他は拝観料1000円が多いですよ。

10月の京都旅 「ANAクラウンプラザホテル京都」

10月の京都旅 「ANAクラウンプラザホテル京都」

こんにちは。インターコンチネンタルホテル大阪に宿泊した時に、40000ポイントの無料宿泊が頂けたのです。その40000ポイントで、こちらのANAクラウンプラザホテル京都に宿泊出来ました~~その時のお部屋の模様は・・・こちらです♪そして、ここは・・・このホテルの隣なのです。 その時の記事を・・・「HOTEL THE MITSUI KYOTO ラグジュアリーコレクションホテル&スパ」相国寺の周りには、同志社大学、同志社女...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、山で汚れたかっこうでこんな部屋に泊まって、くさい虫の整理してから、コンビニ弁当食べ散らかして、朝2時に出発したら、怒鳴られそう・・・(;′Д`)ノ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そりゃあ・・・
一度タメしてみたら・・・
この頃、ホテルでコンビニ食料を食べる事が増えました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
う~~~ん いいホテルですね 
なんか 非の打ち所がないです
朝 湯が出ない~~~ とか 叫ばなくてもよさそうですし wwwww
そういえば この前歯ブラシなかったですね
もって行ってるので 使わないんですけどね wwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、今回も素泊まり無料でございます~~
朝食だけは実費でしたが・・
アメニティ、ハブラシ、ブラシ等は自分のをいつも持参してます。
パジャマも・・・
だから荷物も多くなりますよ~~
このホテル、良いですねぇ~~
実際の金額見たら・・・高い!!!

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

夜用と朝用のお茶、初めて見ましたよ
きめ細やかなおもてなしですね。
あら、洋酒が整然と‥
アイリッシュコーヒーを楽しむのかな。

黒い湯呑は京焼・清水焼の黒楽でしょうか
飾り物なのかなあ‥説明が添えられていると良いのにね。

鳴き龍、いいいなあ、一度体験してみたいです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も色々なホテルを渡り歩いてますが、夜用と朝用のお茶が用意してあるのは、
初めてでした~~二度見してしまいましたよ~~

この湯飲み茶碗、コーヒーカップとか一緒じゃなくて、飾り棚の中。
使って良いのか分らないので、使いませんでした。
考えると、使って良い物だとおもいますがね。

鳴き龍、良い音ですよ~~
叩き方にもコツが必要ですが・・・
気持ち良いです♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメTさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


使い勝手の良いお部屋でした。
落ち着いたゆったりとしたお部屋、アップグレードして下さったようです。


コロナ禍、少しずつ生活も戻ってはいますが、
マスクや外食、混雑してる所はちょっとまだでしょうね。

鬢付け油の甘い香り、まだ九州場所には行ってないので・・・
会場の空きを見ると・・・行きたくなりますね。
ぐっとガマンしてテレビ観戦です♪

10月京都旅 「萬年山 相国寺」

10月京都旅 「萬年山 相国寺」

こんにちは。相国寺、臨済宗相国寺派の大本山の寺院です。観光名所として著名な鹿苑寺(金閣寺)、慈照寺(銀閣寺)は、相国寺の山外塔頭なのです。十四世紀末、室町幕府三代将軍の足利義満により創建され、上の写真は、重要文化財の日本最古の法堂です。創建当時は約百四十四万坪の壮大な敷地に五十あまりの塔頭寺院があったと伝えられています。そして、伊藤若冲が「動植綵絵」を書いたお寺さんです。この「動植綵絵」を宮内庁に...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
金閣寺も銀閣寺も禅寺なんですか! うううむ、シッダールタが見たら目を回しそう・・・(ノ゚Д゚)ノ 

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
白狐の話は面白いですね~😁 本当の話のように聞こえてしまいます(笑)

お寺の行事まではチェック難しいですね🤣

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
初めて調べた時に・・えええええ~~そうなの!って思いました。
シッダールタ様・・・諸行無常ですから変化していくのですよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宗旦狐、確か圓徳院にもあったような・・・
着物を着た狐さんが・・・

アチャーでしたよ~~
しまった~~~
即座に、リベンジしようと思った次第でございました~~
ですから、11月になった日にまた京都旅でございました~

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

先日「京都にて」とのコメントに、たしか10月も?
11月の再訪はリベンジだったのですね。

鐘楼、見事な作り、お城のようにも見えます
大晦日の鐘はこれを撞かせてもらえるんですね、
貴重な体験ができるっていいな。

蟠龍図って天井に描かれた龍の下で手をたたくと
鳴いているように響くという‥
体験してみたいけど、今は叶わないのでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですね。
10月20・21日そして11月1~3日に京都でした~~
11月にリベンジで再度行ってきました~~

この鐘楼が年末に一般の方が撞く事の出来る鐘ですね。
この上に上がれる事、凄い経験ですよね。

そうですよ、
法堂の中で四方八方に行っても、龍がこちらをギョロっと見つめています。
ちゃんと、一番響く箇所があり、そこで手を叩くと響きます。
龍が天に向かって行くようですよ。
いや、もう出来ましたよ。
ゆっくりと見学が出来て、何回も手を叩いて折りました~~
手の平が赤くなるまで・・・

10月の京都旅 秋の特別拝観へ 「承天閣美術館」

10月の京都旅 秋の特別拝観へ 「承天閣美術館」

こんにちは。「承天閣美術館」こには、伊藤若冲、円山応挙、長谷川等伯など多くの優れた文化財を収蔵されております。企画展がありまして、出掛けた次第でございます。この時期は、「若冲と近世絵画展」です。相国寺創建600年記念事業の一環として、建設されました。現在では、国宝5点、重要文化財145点を含む多くの優れた文化財が収蔵されています。鹿苑寺(金閣)の「夕佳亭」が復元されておりますよ。伊藤若冲による水墨画の傑...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
鐘の形も灯籠の形もずいぶんと個性的ですね。だれが発注したのでしょう・・・(^0^)/*

管理人のみ閲覧できます * by -

秋の京都 * by kotobuki

おはようございます。

今年の京都は、特別拝観や紅葉のライトアップが盛んですね。
先週は仕事で京都に行きました。
着物に着替えて散策するカップルや、
祇園の食べ物屋さんにも行列が出来てました。
少しずつですが、日常に戻りつつありますね。
このままコロナが終息してくれると良いのですが・・・。

江戸五木の一つモッコクは、庭木の王様です。
街のあちこちでは、
クロガネモチやピラカンサ、ナンテンが赤い実とつけて綺麗ですね。
モッコクの2枚下は、ハナミズキでしょう。
下から2枚目の植物はアセビ?だと思います。

部分月食は神秘的で綺麗でしたね。(笑顔)


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
とっても不思議な形ですよね。
ピオの父ちゃんも見た事無かったですか!!
誰がこの様な形にしたのでしょうね。
意味があるハズでしょいが・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 秋の京都 * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都、色々なイベントが目白押しですね。
修学旅行の学生さんも多くなりました。
ですからタクシーもあちこちの駐車場にいっぱいでしたよ。
紅葉の時期は凄い人出なのでしょうね。
明日の天気は荒れそうですが・・

そうですよね。
このまま終息為てくれれば・・・
海外から観光客が来られるまで、頑張って欲しいものです。

植物のお名前、教えて下さって、ありがとうございました。
書き加えました~~
月食の写真、お互いよく撮れましたね♪
私、日食はいつもヘタッピイですが・・

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

ライジング 若冲 企画展に行きたくなるのわかります♪
若冲の生きざまが濃密に描かれていて圧倒されました。

鐘楼も立派だなあ。
大晦日に訪れた人に鐘を突かせてくれるのはここでしたっけ。

ハナミズキの葉、風情がありますね。
薄紅色なのは花だけではないんですね。

No Subject * by かのぼん
相国寺に行ってきやはったんですねー^^
あぁ同志社へ行ってた頃を思い出すわ
(うそです 笑)
ここは金閣寺・銀閣寺・真如堂の山外塔頭ですよね~
御所も立ち寄ってこられたのかな?
二条城では今プロジェクトマッピングでライトアップされてますよー!(^^)!
また来てね(^_-)-☆

No Subject * by れれれ
若冲、大好き! これぞ、クールジャパン☆彡
小さい時によく行った、京都の錦市場、
ここにも大きな若冲の看板やシャッターアートが出迎えてくれるみたいですねぇ~('◇')♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


若冲、気になりますねぇ~~
錦市場の近くに伊藤家の菩提寺がございます。
ここには、若冲の髑髏のご朱印がございます。
扇子もあり、もちろん黒地に髑髏ですが、持ってます~~
カテゴリの中の「宝蔵寺」の記事で書いてあります。

若冲の「動植彩絵」見たくなりますね。
宮内庁が保存してるので、実物を見ることは出来ません。
がーーー相国寺では、複製画公開ですが、6月に期間限定でありますよ~~
行きたいですね。

除夜の鐘をできますよ~~
確か平等院も出来るかと・・・

ハナミズキ、花も可愛いですが、葉っぱも可愛いですよね。

10月の京都旅 秋の特別拝観へ 「砂糖菓子工芸 二条城のジオラマ」

10月の京都旅 秋の特別拝観へ 「砂糖菓子工芸 二条城のジオラマ」

こんにちは。今年は京都へ行った回数がハンパないくらいです。ですから、まだ3月の一部の記事も書けてないし・・・来年の3月にアップしようかと・・・では、10月20日からの1泊2日の京都旅を・・・10月20日午前6時に自宅を出発。とっても久しぶりに虹をみました~~~京都に到着して、本日のホテルに・・・車と荷物を預けまして・・・ホテルのこちらが気になりまして、人が居ない時に写真を撮りまくりです~~撮っても...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
二条城の歴史をあますところなく網羅した100字以内の解説が欲しいです。(`д´)ゝ

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


前回、二条城見学した時の記事を添付しておきました~~
100字以内・・難しいよ~~~あの歴史を・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

ジオラマ、細部まで作り込まれていて見ごたえがありますね
天守閣も二の丸御殿も凛とした感じまで再現
砂糖工芸なんですね、ちょっと感動。

鬼瓦、怖い鬼の顔から牡丹の花?まで
庫裏の鬼瓦は怖いくらいに迫力があるわあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このジオラマ、実物の1/175だそうです。
それも270日間も費やして・・・
2017年からロビーに飾られております。
やっと見に行くことが出来ました。
凄いですよねぇ~~

なぜか、鬼瓦を見かけると、写真を撮りたくなるのです。
私に似てるのかなぁ~~

No Subject * by takabone
綺麗な虹ですね~^^

砂糖で出来た二条城・・・スゴすぎてビックリです!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。


コメントありがとうございます。


今年初めての虹かも知れません。
久しぶりでしたよ~~

砂糖菓子の二条城、前から知ってましたが、ここに泊まるとは思っても見なかったです。
細部まで凄い出来映えですよ~~

No Subject * by らいとNGC7000
こんばんは。
二条城のジオラマ、面白いですね!
詳しく作られていると思ったら、
職人さんが、270日間もかけられているのですか。それは驚きです。
前に、姫路城へ行ったときにね、
砂糖でできたジオラマがありましたが、ここまでの規模ではなかったよ。
作る過程を知りたいですよ。
アリンコを放したらどこから手を付けるかとか、
つまらぬ妄想をしてしまいました。
見応えがあって良かったです。
鬼瓦は、たくさん種類がありますね。
淡路島で作られたものもあるのかな?と思いました。
望遠レンズでとらえた写真がすばらしいです。
読んでいて、楽しかったですね。^^
ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
らいとNGC7000さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このジオラマ、ANAクラウンプラザホテル京都にあるのは知ってましたが・・
やっと見る事が出来ました。
出来た当初は凄い人出だったのか・・・
もう何年も経っていたので、ゆっくりと貸切で見る事ができました。
二条城を見学しましたので、ジオラマ見てると・・・面白いですね。
結構細かく出来てますよ~~
舐めてみたいものです。
いつまで展示するのかしら??
一応、砂糖類で出来てるので、いつまでなのか気になります。

鬼瓦、淡路島でも作ってるのですか!!
知らなかったです。
淡路島って行ったら、玉ねぎに蜜柑に・・鬼瓦なんでsか!!

楽しんで読まれたとの事、私も嬉しいです♪

11月19日 「部分月食」

11月19日 「部分月食」

こんにちは。部分月食、キレイに見えましたね。その模様を・・・18:2018:2518:3319:0519:1619:2919:4720:0420:16最後まで、お読みいただき感謝申し上げます。ありがとうございます。ポチンとして頂けたら嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村...

... 続きを読む

No Subject * by -
素晴らしい!!キレイに撮れましたね^^
ホント神秘的ですね~

ちなみに横浜は薄曇りで全く見えず(> <)
町田に帰ってきたら雲の谷間から少しだけ見えました!!

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


月食、キレイでしたよね。
順番を追って、撮る事が出来ました~~~
天体ショーでした~~~

横浜がダメでしたか!
ザンネンでしたが、町田で見れて良かったですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昨夜は綺麗な天体ショーでしたね。
久しぶりでした~
なかなかデジカメだと難しいですが、
それなりに撮れました。
何回も外に出ながら・・・

こちらこそ、ありがとうございました。
感謝致します。
ダンナと一緒に・・♪

No Subject * by 駐在おやじ
綺麗に見えたんですね ><
写真もすごくきれいです

この日 見ようと覚えてたのに・・・・ 退社時に車に乗ったら すっかり忘れてました ><
いつものパターンですが、 いつものように 見れませんでした T.T

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ありがとうございます。
しっかりとスタンバイしてました~~
多分コレが最後かなぁ~と思って・・
次は65年後だそうで・・

金沢城ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

金沢城ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

こんにちは。金沢城のライトアップです。もちろん無料なんです。今回も、スライドショーにて。22枚の写真を・・・デジカメのオートで撮っております。加賀藩主前田氏の居城でして、初めての金沢城です。昼間に見た事ないので・・・真っ暗でして、何がなにやら・・・・分りません。兼六園(桂坂口)から金沢城(公園)へ、石川橋を渡って参ります。暗くて読めますかね。「石川橋」と書かれております。金沢城の搦手(裏口)門で、...

... 続きを読む

* by takabone
金沢も行ってみたいな~😊😊

素敵なお城みたいですが、やはり昼間をみてこそのライトアップでしようね~(笑)

私も完全にネタ切れ状態で三輪車操業ww
お互い無理せず続けましょうね😊

No Subject * by ピオの父ちゃん
ううう、この写真を撮りに出るだけでも凍死しそう・・・Σ(~ロ~;)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


金沢、数回行ってますが、いつも近江市場と兼六園を散策したら・・・
足が痛くて、もう歩けません。
そんなわけで、金沢城公園を散策した事がありません。
初めて城内に忍び混みました~~

あら~~takaboneさんも三輪車操業っでしたか!!
頑張りましょうね。
ムリせずに・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いえいえ、この日の金沢はそんなに寒くなかったですよ~~
日頃の行いのお陰か、傘も必要なかったで~~~す。
手袋もマフラーも要らずです。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 駐在おやじ
日本のお城も ライトアップするんですね ^^
ライトの色は 僕は城が好きですね。

白壁が すごく映えてます ^^
ただ・・・・ 石川橋の写真 なんか怖い wwww
びびりなんです ><

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by れれれ
金沢は・・・
やっぱり加賀百万石☆
豊かだなぁ~としみじみと思います。
建築にお料理やお菓子・・・
あ、九谷焼なんかの工芸品の匠も沢山・・・
ちなみに私は渋い大樋焼の方が好みです('◇')
いぃないぃなーーー♪

追伸)
どて煮、大、大好き!
勿の論~~赤味噌ですーーーヽ(^。^)ノ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、日本のお城もライトアップするんですよ~~
兼六園のライトアップで、観光客が戻りつつあるようですよ。
カニの時期ですからねぇ~~

石川橋、暗くてねぇ~~
ココまでしか写らなかったのです。
フラッシュを焚くと・・・余計不気味でした~~
でも記事に掲載する私でした~~~~


兼六園ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

兼六園ライトアップ 「光の美につつまれる四季物語 秋の段」

こんにちは。新聞の記事を読んで、急遽決定した金沢行き。12日にホテル日航金沢を予約して、13日は宝塚大劇場に行って・・・15日から金沢に行ってまいりました~なんと忙しい事だったか・・・こちらはチラシです。新聞の記事はこちらです。17:30からの入場で無料なのです。では、その模様をスライドショーにて。ただ、ライトアップと云えど・・・暗いのです。デジカメしか持ってないし、色々な操作も分らず・・・オート...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
雪にあこがれる台湾の友人を2月に金沢へ連れていき、ついでに白川郷にも泊まりました。「雪国に住みたいですか?」と聞いたら、「さ、寒すぎますね。あははは・・・」と震えていました。(TдT)/だよね

* by takabone
フットワーク軽くて素晴らしいです(笑)

兼六園って一度行ってみたいと思ってますが
夜のライトアップも素敵そうですね~♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さすがに台湾の方だと寒いでしょうね。
金沢は、街中冬支度の準備がされてました。
白川郷は・・・寒くて雪深い・・・
雪、あまり好きではありません。
滑って転ぶと大変ですし、濡れてしまいます~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いフットワークですよね。
ダンナが行きたいと云えば、私がホテルを予約する・・
なるべく無料で泊まれる所を・・
今回もポイントです。
年金生活者は自由ですね♪

ライトアップ、キレイですね。
金沢、雨もなく、寒くもなく良かったです~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by れれれ
兼六園の雪吊り・・・素敵でしょうねぇ~やっぱ本物を見てみたぃですーーー♪
ほんと、それにしても、
いつもながら、とっとちゃんさんは、フットワークの軽さ行動力、素晴らしい!
見習いたぃですが中々。。。(*^。^*)

(追伸)
 ↓ 味噌煮込みうどんのお味噌は、
やっぱり、ウチでは「赤味噌」でしたよ~~ヽ(^。^)ノ
白みそだと、やっぱり甘くて優し過ぎるので・・・
お味噌って、どれも其々に美味しぃ~大好きです♡

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


金沢、雪が降る前に・・・雪吊り、街中も既に完了済みでした~~
道路の凍結しないための工事もしておりました~~
ライトアップ、平日でしたが結構若い方達がいらっしゃいましたね。
キレイでした。

年金生活者はいつも日曜日。
行ってみたいと思ったら、直ぐ行動ですよ♪
次の機会があるかどうか分りませんので・・・

あら~~赤味噌でしたか!!
うどんには赤味噌ですよね。
どて煮って知ってますか。
これも赤味噌でないと・・白味噌だったりしたら・・・

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

漆黒の中の紅葉 見惚れますね
ずっと見ていたいな
雪吊りのニュースを見て 今年はこれでお終いなのかと‥
こんな素敵なお楽しみが待っているなんて♪

お天気に恵まれたようで良かったです
この夏、金沢に引っ越した友人が雨が多いといつも嘆いています

金沢城のライトアップ、わくわく!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ライトアップって、お昼間を見て無いと何が何やらですね。
3度くらい兼六園には来てますので、どこを歩いてわかりますが・・・
知らないと、何が何やらですね。
でも雪吊りは分りますよね。
一番のスポットライトの場所は、「立ち止まらない」とスタッフさんがしっかりと・・・
動きながらじゃあ、暗闇の中では全てピンボケでした~~

お天気、行く前までは雨に強風に雷だったようです。
この二日間、暖かく傘も必要なしでした~~

★モラタメ★ 味の素  「クノール カップスープ 6種10点(男爵いものポタージュセット)」 タメしてみました♪

★モラタメ★ 味の素   「クノール カップスープ 6種10点(男爵いものポタージュセット)」 タメしてみました♪

モラタメさん、味の素さん、ありがとうございました。カップスープのお品、コーヒーカップに熱湯150mlを入れてかき混ぜるだけ。温かい美味しいスープが、即出来上がりですよ♪クノールのカップスープ、色々な種類がございますね。味の素  「クノール カップスープ 6種10点(男爵いものポタージュセット)」   タメしてみました♪送料関係費:1023円6種類10箱、届いたのはコチラです。まずは、この3種類を飲んでみま...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
こういうのを外国へ持って行って寒い雨の日なんか
に飲むと、「ああ、やっぱし、日本てすてきだよな」と再認識したりします・・・。みそスープもステキですが・・・。。(*^▽^*)ゞ

* by takabone
モラタメって以前聞いたことはありましたけど、面白そうですね~
お試しということはハズレもあるのかな~(笑)
そのあたりのスリルも込みで楽しめそうですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

寒い朝に飲みたい!
お湯を注いでサッと混ぜるだけは嬉しい♪
とっとさんのレポ、とってもわかりやいなあ
思わずうんうんと前のめりで見てしまいます

カレー、もしやホテルでお土産に買った?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私もです。
粉末の緑茶、味噌汁、スープとあられを持って行きます。
残ってると、現地の方にあげてきます。
海外では、ホッとしますよね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


面白いです。
でも数が多いですね。
美味しいとすぐに無くなります~~
やはり、外れと云うか、口に合わないものもありますが、
十人十色、差し上げちゃいます♪

なんてったって、安いです。
美味しいと、また買おうとなると・・・高くてビックリです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昨夜、金沢から帰ってきました~~
でも記事が書けてなくて・・・

コレ、お湯を沸かして混ぜるだけ。
心も体も温まりますよ~~~

あら~~分ります~~
そうです。
簡単なスープに、温めるだけのカレー。
お味は優雅でございます~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
海外では、重宝しますよ。
お湯さえあれば、食いっぱぐれる事もないです。

は~~い、急遽決まりまして・・・
遊びに行ってきました~~
折角でしたので、明日は兼六園のライトアップをスライドショーにて
記事を書きました~~

あら~~
ありがとうございます。
愉しみに為ております。

毎月12日は名古屋東別院のお参りの日 「手打麺舗 丸一」さんへ♪

毎月12日は名古屋東別院のお参りの日 「手打麺舗 丸一」さんへ♪

こんにちは。今日も、味噌煮込みうどん。相当好きな味噌煮込みうどん♪毎日食べたワケではございませんよ~~~食べ物の記事は、なぜかさっさと書けてしまうんです。旅記事はなかなか・・・食べ物はさっさと・・・ハハハハハ・・・・すみません、10月京都旅が書けてなくて・・・毎月の恒例行事、東別院さんにお参りです。山門です。本堂です。敷地内のお花を・・・山茶花ですよね、kotobukiさん。こちらは???お参りを終えまし...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
山門だけでわが家の100倍以上あります・・・ヾ(;´▽`A``

* by takabone
きしめんも美味しいですよね~
ってもう数十年食べてないですけど😆

関東でも探せばあるんでしょうけどやっぱり旅先で食べたいものです・・・

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

味噌煮込みうどん、本当にお好きなんですね♪
なんとなくわかるな
思い出すと無性に食べたくなるもの、特に寒い日は
昨日見せていただいたのはじっくりと煮込まれた印象
こちらは少しあっさりめなのかな

こちらの街路樹は葉が落ちて枝ばかりと寂しげ
綺麗な花が咲いてるなんていいいなあ

グラスの色、不思議

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~我が家だと・・山門だけで我が家の1000倍以上でありますよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


きしめんも美味しいです。
ほうれん草と蒲鉾と花かつおは必須ですよ~~~
熱田神宮で頂くきしめん、絶品だと思います。
寒い中、外で頂く・・・美味しい~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


先ほど、金沢から帰ってきました~~
いっぱい遊んできました~~

この時期におうどんやさんに行くと・・・
カレーうどんか、味噌煮込みうどんかな。
あの濃いお味噌で食べる濃厚です。
お店に寄って、味も違います。
このお店は、桜えびの天麩羅がとっても美味しいのです。

こちらは、まだお花が愉しめますね。
色を添えるため、花を見るとついつい撮ってしまいます。

No Subject * by sodateru570
祭りだワッショイ♪的な桜エビの天ぷら、
カラリと揚がってますね。
見るからに美味しそうです!(^^)!

味噌煮込みうどん…食べたことあるかな?ワタシ。
ほうとうみたいな感じですか?
冬にぴったり!温まりそう(^^♪

No Subject * by れれれ
平べったい麺て好きなんです♡
きしめんは勿論、ラザニアも、ほうとうも、ひもかわうどんも・・・(*^。^*)
あぁーーこう寒ぃと味噌煮込みがやっぱいぃわ~♪

Re: No Subjec * by ヒツジのとっとちゃん
sodateru570さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


遊び呆けていまして・・・昨夜帰宅しました~~
楽しかった~~

桜海老、静岡県由比よりも美味しいかも知れない天麩羅ですよ~~
こんなないカリッと香り高い桜えびの天麩羅。
コレが食べたくて・・・食いしん坊です。

ほうとう・・食べた事なくて・・・
お店により、全然違いますよ~~
味噌煮込みうどんは、うどんの茹でたのが早かったのかと思うぐらい固いです。
もぐもぐ、もぐもぐしないと・・・
私はいつも柔らかめにしてもらいます~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
れれれさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


平べったい麺、ラザニアも大好きです。
ただラザニア、冷凍食品、お店でしか頂いた事がないのです。
ほうとうとひもかわうどんはまだ食べた事がなくて・・・
ひもかわうどんって、凄く幅広くて薄いのですよね。
食べてみたいです。現地で・・・

味噌煮込みうどんは、美味しいですよ~~
白味噌地域は、白味噌で作るのかなぁ~~????

味噌煮込みうどんが食べたくて♪  そして・・・ジンギスカンとかりん♪

味噌煮込みうどんが食べたくて♪  そして・・・ジンギスカンとかりん♪

こんにちは。いつものうどん屋さんへ・・・寒くなると味噌煮込みうどんが食べたくなるのよね。うどんとラーメン、交代で食べたくなるの~~~まずはダンナのから・・・1枚目の写真ね。お料理をアップして・・・蕎麦もアップして・・・味噌煮込みうどんです。アップして・・・天麩羅も・・・美味しく頂きました~~~最後のおつゆまでもね♪御馳走様でした~~~そして、ジンギスカン。ジンギスカン鍋を購入しましたので・・・3枚...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
カリンを見ると小錦のおしりを思い出します。で、小錦のおしりを煮詰めて、ジャムにして、そんでもって、ええと、ええと・・・{{(>∇<)}}

No Subject * by はしっこ
味噌煮込みうどん、美味しいお店は美味しいのでしょうね、はしっこ、美味しい(口に合う)味噌煮込みうどんになかなか出会えないのですが、唯一?大好きな味噌煮込みうどんは、岡崎市のみづこしさん、ここは数回食べに伺っています。ここにアップしている味噌煮込みうどんは、美味しそうですね!

* by takabone
冬が近づいてきましたね~
味噌煮込みうどんを見たら食べたくなってきました(笑)

かりんも喉に良いので欠かせませんね~
ジャムにまでするとは・・・素晴らしいです!

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
やっぱり専用鍋で焼くジンギスカン、映えます!
厚みのあるお肉、美味しいだろうなあ

味噌煮込みうどん、名古屋で初めて見たときは衝撃
義母が連れて行ってくれたのですけど
とっても塩辛そうに見え恐る恐る‥あら美味しい!
赤味噌の風味が良くて一気にフアンに
空港で真空パックのセットを買って帰りました

<かりん> そんなにかたいなんて、大変
お部屋中、良い香りに包まれて幸せな時間ですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

かりん=KONISHIKIですか!
KONISHIKIさん、大相撲 お客様として見えていましたよ。
何年前だったか……
シュワルツネッガーさんと共に 凄く会場がざわつきました。

かりんを煮詰めて、かりんシロップとジャムです✨

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


岡崎の味噌煮込みうどん屋さん、行こうと思ったら、終了してました~
2回目、挑戦してみましたが、次は定休日。
伯爵病に呪われてるかもです。


Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


味噌煮込みうどんの季節になりましたね。
美味しいよね😃

かりん、とっても固くて……
無料でお寺さんから頂いたので、ちゃんと使わないと罰が当たりそうです。

シロップは美味しいです。🎵😍🎵

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮感謝申し上げます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

只今、金沢に居ます。
また、遊び呆けて……

は~い😋
ジンギスカン鍋、重宝してますよ😃
お野菜も美味しいの😃

味噌煮込みうどんのファンですか!
ありがとうございます😉👍🎶
美味しいですよね。
赤味噌、好き嫌いがあるようで……
良かったわ~😋

かりん、かぼちゃより硬いです。
手が痛くなりました。
でも、いっぱい!出来上がりました。

回転寿司の「くら寿司」へ♪

回転寿司の「くら寿司」へ♪

こんにちは。このメニューが気になりまして・・・回転寿司のくら寿司へ行って参りました~~~いつになったら、回転してない寿司屋さんに行けるのだろうか・・・一応言っておきますが・・・1皿2貫のものは、ダンナと1貫ずつ。シャリは少なめをチョイス。ですから、お皿の数で、大食いだなんて言わないでくださいましね。まずは・・・天然魚ユッケ軍艦活〆穴子大好きなとうもろこしのかき揚げえびかにマウンテン半額の赤えび剣先...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by さくら
おはようございます。

そう言えば最近くら寿司に行ってないな~
と思いながら読ませていただきました。
ここの大根シャリが結構好きなのですが
今もあるかな~
そろそろ様子伺いに言ってこよっと♪

と言いながら
内緒の話なんですけど(^◇^)
今日娘の所が弟のサッカー試合で1日出かけるので
孫娘の希望で二人で魚魚丸なんです(^_-)ウフ

管理人のみ閲覧できます * by -

承認待ちコメント * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この前、スシローに行って、今回はくら寿司。
どなたかのブログの影響でございます~~
回転しない寿司屋さんにいきたいのですが・・・
あいちGoToEatが2セットもあるのですが・・・

「大根シャリ」知りませんでした~~
ヘルシーですね♪

あら~~~魚魚丸さんですか!!
たんと高いお皿を目指して食べて来て下さいなぁ~~
羨ましい~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメHさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大体、飲食店は平日に行くことが多いですね。
でも、なぜ~~~?って思ってしまう光景も見ますよ。
世の中、色々事情があるのでしょうね。
たまに、お寿司、ラーメン、カレー、うどんが無性に食べたくなります。

あの酒屋さん、いつも平日に行ってます。
それでもあの狭い駐車場はいっぱいの時もあり、会計も並びます。
そう言えば、京都の飲食店で「空 秘蔵酒15年熟成」なる物を見つけました~~
おおお~~いつもポイント使ってしまっています~~
欲しい~~~飲みたい~~~
ムリやわぁ~~
そりゃあ、ダンナさん、喜びますね。
お店に聞いてみよう!!!

Re: 私たちの * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いえいえ、いつも普通の生活してますよ~~
ただ、ちょっと違うのは、いつも休日だって事です~~
ボーナスも無ければ・・・寂しいです。

シャリ、少なくて良いのです。
老人はそんなに食べませんので・・・笑
でも種類は食べたい食いしん坊です。
皿の数、孫のために、皿は5の倍数を頂きます。
びっくらぽんしないといけないので・・・
2枚皿だと早く貯まりますね。

味変ですか!!
また教えて下さいな♪

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

くら寿司、今年ようやく札幌にもできました♪
よくTVで見ていたので興味津々
落ち着いたころを見計らって行ってきましたよ。
お皿をポイポイ入れるのがおもしろいですね
1つ当たりました!
札幌市内は回転すし店が10社ほどと超激戦区なので
出店をためらっていたんですって、
頑張って欲しいな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


くら寿司、今まで無かったのですか。
びっくりです。
でも北海道には、もっと美味しい回転寿司屋さんもありますし・・

お皿、ポイポイ入れるのって面白いでしょう。
5枚ごとにゲームが始まり・・一喜一憂しております。
今、毀滅の刃のグッズが貰えて・・・楽しいです。

11月の大阪のホテルは・・・「ホテル阪急レスパイア大阪」

11月の大阪のホテルは・・・「ホテル阪急レスパイア大阪」

こんにちは。大阪では、色々なホテルに泊まりました。前回は、隣のインターコンチネンタル大阪、その前はリッツカールトン大阪、大阪マリオットホテル、セントレジス大阪に新大阪のビジネスホテルも泊まったし、ホテル阪急インターナショナルにも・・・他にも色々と・・・今回は「ホテル阪急レスパイア大阪」JR大阪駅前のヨドバシカメラのビルの後側、上の部分と云っていいのかな。立地条件もとっても良し!!!お値段もリーズナブ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
いつもご配慮ありがとうございます。

凄いですね * by 壁ぎわ
でも 私なら…

何かあったら階段では降りられませんね

もし停電になったら…
宿泊費かえしてくれるかなぁ??

そんなしょうもないこと考えてしまいそうです…(笑)

Re: 凄いですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフ😃
○○は高い所が好きでして……
いつも高層階のエレベーター近くを希望します。

停電になったら……
考えないようにしてます。
危機管理ないですね。

今日も宝塚大劇場ですよ~😃

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

34階、高いなあ。
といいつつ私も高いところが好き~♪

お部屋もシンプルかつ機能的、
それでいて可愛らしいお花が咲いているオアシス。
趣のあるホテルも良いけどこういうのも良いなあ。

今回はひとりでのお出かけだったんですね。
わたしは電車の乗り継ぎやホームへの移動が苦手、
(北海道は鉄道はJR、地下鉄も市営だけなので簡単)
さっそうと街を行くとっとさん、かっこいい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


高層階ですので、景色は良いですね。
大阪駅前ですので、とっても動き易いですね。
今回は一人旅です。🎵😍🎵
ホテルでは自由きままにしてました。

新幹線もEXスマートで交通系のカードで、時間も変更できて楽ですね。

😃🎶二日間でした。
今日も兵庫県宝塚市の宝塚大劇場で観劇です。🎵😍🎵


No Subject * by イヴまま
こんばんは ヒツジのとっとちゃんさん。
34階からの見晴らしが素晴らしいですね。
高いところが好きなので
うっとりしました(*´▽`*)
お食事も美味しそう。
旅は日常から夢の世界へ連れ出してくれますね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

やっぱり、高層階が景色が良いですよね。
普通、なかなか、このような景色見れないですもんね。

朝食もセットメニュー😃
この頃、バイキングより楽で良いです。

家の玄関を出ると、小さな旅だったり、思いかけないお花を見つけたり、非日常が待ってます。
楽しさ探しに出掛けてみましょう😍

宝塚歌劇はお一人で・・・ * by kotobuki

こんばんは。

黄色のツワブキの花、綺麗に撮れてますね。
レストラン前のオアシスには、
たくさんのツワブキが植えてあるんですね。

見慣れた梅田のビル群、
梅田スカイビルの空中庭園展望台から見る街の夜景は最高です。
伊丹空港に降りる飛行機も見れます。

クロガネモチでは無く、アオキだと思います。
ツワブキ、コムラサキ、ホトトギスはあってます。
白い花はアベリヤです。
左の黄色の蕾はマホニアコンフューサだと思います。
その上はオタフクナンテン、右はヤブランの実です。
ナデシコにホトトギスにキキョウですね。

りくろうおじさんのチーズケーキは必須ですね。(笑顔)


Re: 宝塚歌劇はお一人で・・・ * by ヒツジのとっとちゃん
kotobukiさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
観劇は、いつも一人なんですよ。
とっても、自由です 笑
夜景は綺麗ですよね。
あの周辺は楽しいです。

お花の名前、ありがとうございます。
きっと、教えて下さるかなと思ってました~
訂正しました🎵
ありがとうございます😉👍🎶
また、宜しくお願い致します。

大阪梅田芸術劇場へ遠征♪ 宝塚歌劇花組・月組100th anniversary 「Greatest Moment」 2公演観劇♪

大阪梅田芸術劇場へ遠征♪ 宝塚歌劇花組・月組100th anniversary 「Greatest Moment」 2公演観劇♪

こんにちは。1921年に宝塚歌劇の花組・月組が誕生して以来、今年2021年で100周年を迎えます。それぞれの時代を彩ったスターが集い、心躍った懐かしいあの歌やあのシーンが・・・ステキ!!第一希望を「花組・月組 ALL ヴァージョン」にしたのですが・・・玉砕。第二希望の「月組ヴァージョン」が当選しました~~でーーー数日後に「花組ヴァージョン」をゲットして、大阪で1泊するためのホテルも予約いたしました。花...

... 続きを読む

No Subject * by ピオの父ちゃん
たまごサンドが1070円かぁ~。くそお、ルイ16世にも食べさせてやりたかったぜ!!!(`Д´)ゞ

* by takabone
全く知らない私でも見覚えのある名前が...とおもったら宝塚OGのステージだったんですね~

素敵な雰囲気の純喫茶、美味しそうなたこ焼きと付随した楽しみも満喫ですね♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ピオの父ちゃんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


珈琲2杯半付きの玉子サンド、1070円安く内ですかぁ~~
この珈琲セットのが好きなんですよ~~
銀色のこの形、良いですねぇ~~

いや、ベルサイユ宮殿に・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~知ってましたか~~
そうなんです。
OG公演でして、懐かしかったです。
いや~~プロって凄いですよね。

この珈琲屋さんも素敵なセットの形でしょう。
ここのコーヒーは美味しいです。
この大阪行き、色々食べて食べて・・・愉しみましたよ♪

家を出た時から * by 壁ぎわ
家を出た時から 帰り着くまでが旅だと言いますが
それは 最後まで無事で あるようにと言う事ですが

おおさかで 新梅田商店街?
いきなり立ち飲みかと思ったら モーニングでしたね

あとは 大阪に居る間中 宝塚に わくわく、
ルンルン でしたか

良い時間を楽しまれてよかったですね。

顔ぶれを見て 往年の……
私も知っているぞ………

No Subject * by 駐在おやじ
ほんと いろいろ行かれてますね ^^ ← 人の事は言えませんけど 僕も ネタがたまりすぎてて 忘れそうです・・・
タコ焼きが・・・・ 高い ><
そうですよね~~~ 最近この値段ですよね~~~~
僕の 20年前の記憶と一緒にしちゃまずいですね ><
しかし この値段・・・・ ご飯食べれるじゃん と思うと・・・・
居酒屋のビール一杯と同じ値段ですが、 変なところケチなんです wwww

  駐在おやじ

No Subject * by さくら
こんにちは。

途切れることなくお忙しそう( ◠‿◠ )
でも、楽しいことばかりなので
疲れ知らずってところですね!

たまごサンドめっちゃ美味しそうよ♪
コーヒー2杯付でこの値段は
お値打ちだと思います。

寒くなりますので体調管理しながら
どんどん楽しみましょうね♪

Re: 家を出た時から * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大阪の2日間、とっても食べて、宝塚三昧でした~
ホテルの中でも劇場内でも宝塚、宝塚。
もう家を出る前からの行動はちゃんと頭に入れて・・・
帰りも早く用事も終り、EXスマートで時間のシートも変更して、
1時間早く無事帰る事が出来ました。
もちろん、最寄りの駅にはダンナが・・・です♪

はい、何か新梅田商店街、好きなんでしょ~~
夜は訪れた事ないのですが・・・
美味しそうな焼き鳥やらが・・・

あら~~そうですよね。
OGタカラジェンヌ、知ってますよねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


11月から出っぱなしです~~
忙しくて・・・明日も宝塚市なんですよ~~
ネタがいっぱいあるのですが、書けてません。
まだ9月の京都が書けてません。

タコ焼き、ホテルで・・・宝塚の番組を見ながら・・・
なんて幸せな時間なのでしょうね。
いや、ビールもオヤツも同じ感覚ですよ。
ビールを飲まない分、ケーキに消えて行きます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
さくらさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


さくらさんも忙しそうですね。
そうなんですよ~~
途切れる事なく・・動き回っています。
スーツケースもそのまま次の場所に・・・
疲れますから、車では隣で寝てます。

この珈琲セットの形、素敵でしょう。
気に入っちゃって・・・
美味しいです。
普段、コーヒーを飲まない私ですが、美味しいです♪

さくらさんも、体調崩されませんようにね。