こんにちは。知立公園の花しょうぶは、昭和31年、32年、35年に明治神宮から下賜されたものです。明治天皇ならびに昭憲皇太后御遺愛の名品60種3万株が植えられております。知立神社をはさんで、西公園と東公園に分かれて植えられているのです。こちらが知立神社です。拝殿は国登録有形文化財であり、多宝塔は国指定重要文化財です。では、スライドショーにて。西公園から・・・これは珍しいかも・・・蝶々が・・・太鼓橋で...
コメントありがとうございます。
いつも感謝申し上げます。
スライドショーで楽しませてもらいました。
梅雨入りする前に近所で見れたらな~
朝露かな、雨あがりかな、
水の玉と花菖蒲、素敵です。
蝶々と蕾のツーショット、良いわあ。
花崗岩で造られた太鼓橋、享保17年‥すごい。
期間限定は「かつや」の “おとなさまランチ”
食べられました♪
愛知県の水の問題、早く解決すると良いですね。
これほど様々な技術が進んでいる国でこれほど長引くとは、
なんか 天皇からいただいた 花ってすごい感じがします。
雨上がりだったようで、 残念なような だから一段ときれいなような wwww
花を見に行くのもいいですね ← そういえば見てない気がします・・・・
駐在おやじ
コメントありがとうございます。
花しょうぶ、たまにはお花を見に行くのも良いですね。
今日はまた肌寒いですね。
トイストーリーホテルより
コメントありがとうございます。
雨あがりの午前中に行きました。
花の命は短いので‥
午後から雨がまた降って、
ラッキーでした。
太鼓橋、何回も行ったのに
初めて知りました。
あああ〜ありましたね。
お子様ランチ!おとなのね😃
農家の方達、大変よね。
保証も少ないし‥‥
水田は干上がってヒビがはいってるの。
コメントありがとうございます。
たまに、お花の記事も良いでしょう。
由緒正しき花しょうぶ。
初めて知りました〜
トイストーリーホテルより
こんばんは。
あれから一年八ヶ月、懐かしいです。
菖蒲が咲く頃は新緑も綺麗で、静かで落ち着ける場所ですね。
石橋が好きです。
昭和32年に引っかかりました。(笑顔)
コメントありがとうございます。
考えれば・・・そうでしたよね。
もうそんなになるのですね。
懐かしいわ。
今年は愛知県のダムの水が・・・花しょうぶにまで被害が・・
新緑も眩しいくらいにキレイですね。
あの石橋、亀さんも元気でしたよ~~
32年・・ウフフフ♪