fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2022年08月

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 夕食は鹿屋市 魚菜丸」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 夕食は鹿屋市 魚菜丸」

こんにちは。壁ぎわさんが、ふた月前に予約して下さった「魚菜丸」飲み放題付きで 4300円が 早期予約で 4000円だったそうです~~~有り難いです。ありがとうございます。鹿児島空港から、ずーーーと運転して下さった伯爵さん、ありがとうございます。新鮮なお魚がメインの市場敷地内にあるお店 「魚菜丸 (さかなまる)」壁ぎわさんより。■鮮度抜群 名物魚菜丸盛り■旬野菜のサラダ■1人1つの小鉢盛り■本日の焼き魚■魚菜丸自...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
新鮮なお魚に美味しそうな料理の数々、食べきれない程のボリュームで満喫出来ましたね~😃

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

米軍無人機が海上自衛隊鹿屋航空基地に一時配備、
昨夜のネットニュースでみました、タイムリーな話題。

お刺身に豚バラの煮込み、こちらは黒豚なのかな、
スゴイボリューム、さらにハンバーグ!恐れ入りました。
そうそう、こちらのおしょうゆとっても甘いんですよね。
かなり衝撃的だったけどこれで馬刺しは絶品でした♪

真飛聖さん、札幌ドームのファイターズ戦で始球式を
されたんです。そのあとチアガールに交じってダンスも。
今日は大雨でしょうか、気をつけてくださいね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


よそに出掛けた時の楽しみは、郷土料理です。
地元で採れた食材で頂くのが醍醐味ですね。

いや~~凄い量でした。
食べきれない程でした。
きびなごって九州なんですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鹿屋基地にですか!
知らなかったわぁ~~
中国との関係かしらね?

九州の醤油、甘くて好きなんです~~
家でも使ってます。
黒豚だったら、しっかりと書いてあるでしょうね。
居酒屋で角煮にハンバーグ、珍しいですよね。

まとぶん、そうだったのですね。
ダンスは見応えあったのでしょうね。

こちら、たまに凄い雨だったり、止んだりの繰り返し。
夜は、ゴロゴロと唸ってましたよ~~
心配して下さり、ありがとうございます。
大丈夫です~~

トットちゃんの行かないような 激安の居酒屋ですから * by 壁ぎわ
だいたい飲み放題がついて 4000円 これだけで信じられない値段ですよね
さっぽろビールでも 樽詰めですが 麦とホップ  名前とはうらはらに 第3のビールですから それでも アサヒスーパードライより好きだけど

それよりだれもきづいてくれませんねぇ…

九州南部は 焼酎の国なんです
だから 呑み放題に 日本酒が無い!

きっと 有れば瓶毎呑まれてしまうでしょうから…

Re: トットちゃんの行かないような 激安の居酒屋ですから * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~あれって第3のビールでしたか!!
ビールのシャンディガフって、ビールカクテルなんですね。
私、焼酎って呑めないんです。
いつもはアルコールは呑まないので詳しくはないのですが・・・
シャンパン「サロン」は、よく飛行機の中で飲ませて頂きました。
飲みすぎて、ヒースロー空港でフラつきました~~
モエ エ シャンドンは飲みすぎて、二日酔いに・・・
香りを嗅ぐだけでもイヤになりました~~

そうか!!!
日本酒を置いたら・・・瓶が何本あっても・・・
って、ダンナ、ディズニーのミラコスタホテルのラウンジで・・
ビールを飲み干してしまいました~~
余り、ビールを置いてないのか、美味しくて飲んでしまったのか・・・

私、迷惑かけないように・・あまり飲まないのです。
いや、アルコールより甘い方が好きでして・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


色々なお料理が出てきましたねぇ~~
テーブルにお料理のお皿が・・・
無くなる前に、次がきまして・・・

最後、ご飯は要らないと伝えたら、自慢のご飯で、「是非少しでも食べて行って~~」
とーー美味しかったですよ♪

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿屋市 ビジネスホテルしらさぎ」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿屋市 ビジネスホテルしらさぎ」

こんにちは。壁ぎわさんが、半年前から予約してくださっていた「 ビジネスホテルしらさぎ」GWなのに、安くて、モーニングも無料になってましたよ~~これも、壁ぎわさんのお陰でございます~~ロビーだけでも、写真撮り放題!!!凄いですよ~~~サウナ付き大浴場もありますが・・・結局・・・お部屋のお風呂しか・・・多数のアメニティとシャンプーBARをご用意されていました~~お好きな物を選べますよ~~これだけあると悩み...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

安くて、モーニングも無料に * by 壁ぎわさん
GWなのに、安くて、モーニングも無料に 確かにそうですね
旅行社を使わずに 直接ネットで申し込んで 三が月立っても 自動の返信しか来ないじゃないかと それには仮予約と書いてあるだけで いつになったら確定するんだと お客様係に クレーム入れただけですよ。
それ以降 人数の変更などは 直接こちらのメールにお願いしますと 言われていたんですよ。

正月や GW 設定の前に 予約いれたものだから 休日 無料朝食扱いになったんですよ

ネット予約を 3~4か月前からにしておけばいいのに
そんなところをチェックしてないのがいけないんですよね

おかげで 安かったですけどね

しかも ダブルのベットだしね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: 安くて、モーニングも無料に * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本当にありがとうございました~~
影ぎわさんのお陰でございます♪
早く予約すると、良い事がありますね。
でも仮予約って不安がちょびっとありますね。

それを鑑みて、桜の咲く頃、終わりかな?に京都のホテルを予約しました~~

良いホテルでしたね♪



* by takabone
ビジネスホテルだけど細かいところに手が掛かっていて良い感じですね~😊
シャンプーBARだなんて!ちょっとビックリでした(笑)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このホテル、サービス満点ですよ~~
色々と女性にも喜ばれる所がいっぱいでした~~
シャンプーBAR、初めて見ましたよ~~
ただ・・・ボトルごと運べないので・・・
小さな髪コップに入れて・・・ちゃんとお部屋にあったのを使いました~^

ドリンクサービスは良かったです♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

鎧兜や節句のお人形、おもてなしの心がいっぱい
水槽を泳いでいるのはアロワナかな、すごいや。
アメニティとシャンプーBAR、おもしろいなあ。
お部屋はシンプルだけど心地よい感じがしますね。

札幌ドームに野球観戦に行った友人、
真飛聖さんを見たと大興奮!
圧倒的な美しさと存在感、ダンスも抜群のキレ、
心を奪われるとはこのことか‥って。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなのよ~~
端午の節句のお飾りがあっちこっちと・・・
凄いわよねぇ~~
コレがビジネスホテル???って感じでしょう。
ホテル内に居酒屋もあるみたいだし・・・

多分アロワナだと思います。
あの特徴的なお顔さん。

とっても良いホテルでした~~

荒~~野球観戦で・・
まとぶん、いいなぁ~~
なぜに野球観戦???
宝塚の舞台を観劇すると、心奪われますよ~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ビジネスホテルも差別化をしないと、経営が難しいのでしょうね。
フリードリンクも色々あり、愉しみでした。
シャンプーバー、初めて見かけましたよ~~
早期予約が一番のお得感を感じられるのでしょうね。

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 垂水市 テイエム温泉」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 垂水市 テイエム温泉」

こんにちは。壁ぎわさん曰くテイエム牧場温泉と言うのがあったのです。なんでも秘湯で 元は 競走馬テイエム オペラオーの馬主の持ち物だったところだと・・・牧場でもあったとか・・・テイエム牧場温泉と言っていたこともあるのです。やがて閉鎖されたと・・・牧場内の見学は家畜伝染病予防の都合上、中止。牧場の敷地内にテイエム牧場温泉(折出量日本一!)だそうです。錦江湾に面したプライベートビーチのような「まさかり海...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
知る人ぞ知るといった感じ(笑)
鍾乳洞のようになるくらいだから効能も凄そうですね!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

鍾乳洞のような‥湯船には沈殿物‥
想像しただけでものすごく効きそうな印象!
源泉の堆積物?おどろおどろ感あるなあ。

まさかり、あの金太郎さんの?
この地が由来とは、また一つ賢くなった♪

最近話題の長万部(おしゃまんべ)町の「水柱」、
成分は温泉で無害らしく見に行きたいけど遠いのよ、
近く轟音対策で周りを防音壁を設けるとか、行けるかな

No Subject * by Jr.mama
すんごーい温泉!ああああああーーーー
日本にまた、行きたいでーす。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
凄い温泉でしたよ~~
ツウでないと、ここには行けませんね。
湯船を見た時、ビックリしました~~
湯船の底もドロドロと・・・
床も滑りやすいので注意でしたよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~あの湯船の景色、私初めてです~~
えっ!ここに入るの?って感じでしたよ。
湯船の底に溜ったドロ、腕やらに塗って遊んでました~^

金太郎伝説って、色んな所にありますね。
きびだんごで有名な岡山とか・・

長万部、あの水柱、塩と油を含んで、町に降り注いでいるようですね。
塩害も大変でしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


すんごい温泉でしょう。
普通、この温泉にはお目にかかる事ないと思います。
いや~~ビックリの景色でした~~

湯船の写真は禁止なので、ごめんなさいね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメFさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大変な時に、ありがとうございます。
あら~~救う神も居ますね。
きっと痩せますよ~~

頑張って下さいね。
お大事に♪

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 本州最南端 佐多岬」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 本州最南端 佐多岬」

こんにちは。史料館を見学後、また車を走らせます。開聞岳ですね。本土最南端 佐多岬 北緯31度線広場南端の断崖から50m沖の大輪島に日本最古の灯台の1つ「佐多岬灯台」がございます。この地点から、車が渋滞しておりました。地図の赤い線は、徒歩でして・・・この距離を歩く同士は・・・・歩くの嫌いな面々ですからね。このモニュメントの周辺だけ、写真を撮りました~~この林のずーーーーと奥に見つけた佐多岬灯台。こんな...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
荒平神社。鎖をつかんで拝殿まで行きましたか?
佐多岬は展望台までがけっこうきついですよね。でも歩道が整備されてよかったです。以前はひどかったから。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

佐多岬が本土最南端の地かあ、
稚内の宗谷岬を観光されたことがおありなら二極踏破ですね。
さらに根室の納沙布岬は最東端とか。
あれ、最西端ってどこなんだろう?

クルーズ、残念でしたね。
ただ、佐多岬灯台を撮った写真にはずいぶん白波が見えます、
湾内は波が静かでも外海は荒れていたかも。
船酔いは辛いよお。

No Subject * by takabone
佐多岬って名前だけは知っていましたが・・・こんなところだったんですね~ 灯台まではかなりの距離。とりあえず写真に収められてミッション完了ですね(^^)

急にクルージングしたくなって行ってみたら、もう終わっていた・・・なんてことも楽しい旅の醍醐味ですね~(^^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


荒平神社、車から取りすがりに撮ったものです。
鎖で上るのですか!!!
あああ~~行きたかったわぁ~~
もっと良い天気の日に・・しまった~~

いや~~GWは混み混みでした。
車が進まず・・・駐車場まで行けても・・・
凄く歩きますよね。
あの場所から、灯台をとって満足しちゃいました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


最西端は佐世保市の神崎鼻だそうですね。
日本本土四極踏破証明書なんて物もあるそうです。
役所に立ち寄らなかったなぁ~~

宗谷岬と納沙布岬も難関ですね。

灯台は撮れたのでガマンですかねぇ~~
灯台まで歩くのキツそうですし・・・
海から見ようと・・・あきませんねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!
任務完了致しました~~
写真が撮れれば・・・しっかりと見ました♪

そうなんですよ~~
急はいけませんね。
でもちゃんと写真も撮ってきました~~
任務完了です!!!

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海上自衛隊鹿屋航空基地 史料館」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海上自衛隊鹿屋航空基地 史料館」

こんにちは。特攻隊員に関する貴重な資料だけでなく、小説「永遠の0」にも登場する「零式艦上戦闘機五二型」や、旧日本海軍創設期から先の大戦、現在の海上自衛隊に関する貴重な資料を見学できる施設です。鹿屋市には、太平洋戦争時に3つの飛行場が存在し、日本で最も多くの特攻隊が出撃したそうです。1枚目の写真は、二式飛行艇です。初飛行は1941年(昭和16年)、当時世界最高の性能を誇る傑作機です。では、展示物をスラ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「赤城の乗組員の手記」をもとに当時をCGで再現した
NHKスペシャルをつい先日見たばかり。

戦争はずっと昔の出来事って思っていたけど
某国の侵略行為、傍若無人のミサイル発射、危うい時代だわ。

特攻隊員の像、見つめる先は争いのない世界、
その日が来るのはいつなんでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「赤城の乗組員の手記」私も観てました。
昨日のBSも沖縄の「さとうきび畑」の歌のざわわと言う歌詞、
涙が出ました。
そんな意味が込められていたのかと・・
悲しい唄ですね。

こんな機会がないと、戦争の時代に何が起こっていたのか
考えさせられますね。

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海潟温泉~ランチ~鹿屋へ」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 海潟温泉~ランチ~鹿屋へ」

こんにちは。鹿児島神宮参拝を終えまして・・・まずは、鹿児島空港~鹿児島神宮~海潟温泉~鹿野航空基地~佐多岬~テイエム温泉の地図を・・・赤い四角が5月1日の行程です。大隅半島です。鹿児島は今回で2回目でして、あまり地理的な事は知らなかったです。鹿児島湾(錦江湾)の東岸に大隅半島があり、西岸には薩摩半島がございます。両半島に挟まれた桜島は、「桜島大正大噴火」で陸続きとなりました。半島の東部に位置する肝...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
このチキン南蛮、デカイしタルタルソースは美味しそうだし素晴らしい!!これをペロリと・・・かと思ったらやはり救助されたんですね(笑)

私もチキン南蛮大好きですけど、本場で食べたことがないので一度試してみたいです!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


でかかったチキンでしたよ~~
でもカラッとして、ジューシーで美味しかったです。
タルタルソースもとっても美味しかったです~~

ただ・・これだけの量・・・食べきれないですよ~
救助してもらいました~~

本場のはとっても美味しかったですよ~~
あさり汁もね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

本場のチキン南蛮、おいしいのでしょうね。
カリっと揚がったチキンに甘酢だれとタルタルソース♪
普通のから揚げとは衣が違うって‥食べてみたいな。

茶碗蒸しがあると嬉しくなっちゃいます。
こちらの味付けは少し甘めで栗の甘露煮が入ることも、
いただく場所で入れる具材も味付けも違っているのが
楽しくてワクワクしちゃう。

「トネガワクダレ」が打電されていたら
歴史は大きく変わっていたでしょうね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


唐揚げも美味しいのですが、タルタルソースも美味しいのよ~~
カラッとカリッとジューシーなの。
ただ、これほぼの量はムリですねえ~~

これぞ定食でしょう。
我が家の茶碗蒸し、ギンナンは絶対に入れないといけませんね。
そして、ほうれん草多め。
でーー花麩もです。

そうですよね。
この伝聞だったら・・・
やはり、勝ってなんぼの戦争。
ウクライナどうなるのか心配ですね。
ロシアの領土は攻撃されないのに・・・

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿児島神宮で安全祈願♪」

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 鹿児島神宮で安全祈願♪」

こんにちは。境内図の現在地から。灯篭の前を進んで行きます。手水舎です。竜宮の亀石だそうですね。重要文化財の社殿です。参拝を致しましょう。社殿の扁額です。ここは「八」の字が、鳩さんではないのですね。今年の絵馬も・・・では、拝殿へ参りましょう。重要文化財でして、右が本殿、左が拝殿です。拝殿の屋根も・・・二脚付の石灯籠で「琴柱灯籠」と呼ばれております。拝殿の有名な天井画です。ご利益を・・・古事記にまつわ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
立派な神社ですね~😊
復刻版の鳩笛がかわいらしくて欲しくなりました!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


立派な鹿児島神宮でしょう!!
鹿児島って、霧島神宮もすごく立派でした(1月に行った)

可愛い鳩笛ですよね。
おみくじの多さにもびっくり!!!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

あら、扁額の八の文字、鳩じゃない。
鎌倉の八幡宮は有名だけど全国の八幡様もそうなのかと。

拝殿の天井画、旅のパンフレットに載っていたの、
こんなに立派なものだったと知らず‥見たかったな。
(ルートの関係で霧島神社に)

山幸彦さん浦島太郎伝説の元になったとも言われてますけど
古事記の登場人物や神さまは関係が複雑でさっぱりわからないわ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんでしょ~~
八幡様の「八」は鳩なんだと思ってました~~
何が違うのでしょうね。

天井画、写真で撮って、あとで拡大して見ました。
眼鏡を持っていなかったので・・なかなか見えないのです~~
色々な所で天井画を見てます。
凄いですね。

古事記、神話に色々と名前も覚えられないくらいです。
鹿児島って、神話の世界ですね。
天岩戸とか、これから出て来ますよ~~

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 温泉三昧の旅」 出発です♪

2022年5月 壁ぎわツアー 「九州横断 温泉三昧の旅」 出発です♪

こんにちは。前夜祭の記事はこちらですね→★あれ~~搭乗する飛行機は・・私って到着便のを撮っていたのねぇ~~おバカな私、ボケてきたのかしらねぇ~~7:25にはこのポートライナーに乗ってましたね。神戸空港、初なんですよ~~神戸空港、初めて利用させて頂きま~~~す♪いや~~歩きながら写真を撮っただけで・・・どこでチェックインしたのかなぁ~~3Fたもん庵のうどん屋さんで朝食を頂いて・・・写真も撮ってないのよ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
空港の表示板、とりあえず撮っておいたら実は到着便だった...私も何度かやりました(笑)

鹿児島弁って九州の他の地域の人でも分からなくて...ホント外国語に感じてしまいますね。
かさぶたのことを「つ」って呼ぶのは鹿児島だけじゃなくて九州の他の地域でも使うところがあるみたいです。大学生になって九州各地の出身者と知り合いになった頃、そんなカルチャーショックを受けたのを思い出しました😊

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とりあえず撮っておけば・・・このクセが悪い方へ・・
記事を書くまで気がつきませんでした~~

鹿児島弁を使って話されたら外国だわ。

こちらも名古屋弁や三河弁等色々あり、ええええ~~って感じになることもありました。
同じ日本なのにね。
面白いですよね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

楽しい前夜祭、覚えてますよ~♪
いよいよ九州横断ツアーの始まりですね。

神戸空港懐かしいな、目的地は大阪の箕面市だったのに、
なぜかここに降りちゃった(伊丹空港が正解だったのね)。

ひえ~、神馬をまえに馬刺しが食べたい‥
でも気持ちはわかるなあ、九州の馬刺しおいしいもの。

鹿児島神宮は海彦・山彦の神話の時代にまで遡るんですね、
神話は不得手だけどパワースポット間違いなし♪
ただ、こんなに階段が‥ツライよお。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「壁ぎわ」って、Authorの名前なのです。
私のリンクの「精一杯楽しんでます」のブログです。

って、「窓ぎわさん」じゃなくて
「壁ぎわさん」考えると、シャレの効いた命名ですね。

壁ぎわさんがエスコートして下さるツアー、もう楽しいですよ~~♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


前夜祭が主なのか分らなくなりそうです~~
楽しかったし、美味しい物いっぱい食べた前夜祭。

伊丹空港は利用した事があります。
伊丹の方が面白いかも・・・
間違えて神戸空港に・・・懐かしいでしょう。

アハハハハ、ちゃんと罰を与えられてしまいましたよ~~
この階段・・・暑い中を・・・
鹿児島って言ったら、私は「馬刺し」なのよ~~
神馬の目の前では・・・ダメよねぇ~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鹿児島弁、いや~~違いますねぇ~~
外国だわぁ~~

これから、九州を縦断しますよ。
長丁場の試練が始まります。
5月の記憶が薄れ始めております~~

ある日のランチ「鳥南ばんうどん定食」と・・・お取り寄せ「ホワイトコーン♪」

ある日のランチ「鳥南ばんうどん定食」と・・・お取り寄せ「ホワイトコーン♪」

こんにちは。暑い中、熱いおうどんを、エアコンの効いた中で頂くのって、サイコーーね♪コレを家で作れって言われても・・・ムリなのよねぇ~~では、ある日のランチを・・・メニューはこちらです。定食なので・・・ご飯は、半分にてお願いしました~~絶対に食べれないでしょうからね。おかずを・・・そして・・・お取り寄せしました「ホワイトコーン」予約販売でして、7月にポチンとしてました~~「果汁はじける!!  ホワイト...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮、感謝申し上げます。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
えっ、ダブル炭水化物ですか~(笑)
これで1000円とはコスパ素晴らしいですね。
熱々の鶏南蛮うどん、ホワイトコーンetc...どれも美味しそうで羨ましいです☺️

コーンは早朝ですね * by 壁ぎわ
朝どりのコーンを  そのまま畑で食べたいですね

ちょうど 旅の朝は早いですから どこかの畑で……


もちろん 
取り入れの人が居たらそこで分けてもらってですけどね


そろそろ壁ぎわツアーの開始ですか
次回のが だいたい決まってきましたが

より 良いものをと少しずつ 変えてます

要望があれば ラインでね
ちなみに 明後日 に発表です

一両 39席だけですからね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


生で頂いたら、とっても甘かったですよ♪
本当に香りと水分がはじけてました~~

あら~私って、空気吸っても、水だけでも肥るタイプです。
痩せろと言われても、なぜか肥っていくのです・・・
だから、ヒザが痛くなるのよね。
歩きたくもなくて・・・
肉になる・・・私、脂肪になります!!
困ったものです。
でも美味しい物を食べる事が大好きなので・・・

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、そうなんですよ~~
うどんとご飯、そう言えばダブル炭水化物ですね。
でもご飯はとっても少なめにして貰いました。

昔からのうどん屋さんでして、たま~~に行きます。

ウフフフ、私のブログ、美味しい物しか掲載しませ~~~ん。

Re: コーンは早朝ですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
畑でもぎ取って、頂くのが一番ですよね。
長野で、そう言う経験しました。
畑で収穫してたのを見て・・・車を駐めて・・
子供達と、その獲れたてを頂きました。
初めて、生で頂いた体験でした。

モチロンお土産も購入して帰ってきましたよ~~

は~~~い♪
見てみます~~
頑張って下さいね。
お手伝いは必要ですか??

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

お得感いっぱいのランチ♪
おうどんの種類が選べておかずもたっぷりで大満足!
ダブル炭水化物、全然あり。
こちらにはラーメンライスの文化がありますから♪

ホワイトコーン、これはもう飲み物!
甘くてジューシーですよね。
採れたてなら格別のおいしさだったろうなあ。

ラーメン、背脂たっぷりおいしそう、
チェーン店、こちらにもあるのかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


楽しそうなランチでしょう。
ここのうどん、好きなんです~~
ダンナはころうごんを注文しましたが、とっても美味しくて・・・
今度、注文してみようと思ってます。
麺を茹でるのに時間がかかりますが・・ソレがまた良いんです~~

北海道、とうもろこしが美味しいんでしょうね。
いつでも獲れたてを頂けるみたいに感じますが・・・
羨ましい~~~

うどんも食べたいし、ラーメンも食べたい。
お寿司も、お肉も・・・今度は何を頂きましょう???

って、作る事よりも食べに行く方が大好きです♪

また 嬉しい楽しい「頂き物」  色々頂いちゃいました~~~♪

また 嬉しい楽しい「頂き物」  色々頂いちゃいました~~~♪

こんにちは。インパクト大のお饅頭でビックリされた方、すみませんね。一応銘菓なんですよ~~とても美味しいおまんじゅうでございます。そして、次はコチラです。裏側を・・・そして、コチラを・・・そして、このおせんべい。そして、コチラのおおせんべいの詰め合わせです。アップします。すいかですね。ありがとうございます。これで、今はおやつには困らなくなりました~~なぜか・・・ご飯が食べたくない時でも、おやつは頂け...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
おっ○いまんじゅうとは・・・なんともストレートなサブタイトルですね😅 外はふわふわで中にカスタードクリームなら絶対美味しいヤツでしょうけど・・・おじさんが食べている光景を想像するとちょっと恥ずかしいかも(笑) 上に乗っているのはゼリーぽい感じなんでしょうか?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい~~このお饅頭、有名なんですが・・・買いにくいのが難点かも・・・
男性は特にね♪
食べてる姿も・・・
でも、とっても美味しいんですよ~~
上の赤いのは・・・もう忘れた~~~ハハハハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


面白いお菓子が一杯でしょう。
美味しくて、面白いし、可愛いのです。

ご飯を頂いた後でも、お菓子って食べれるのよね。
デザートと同じ感覚なのでしょうね。
食欲無いときも、重宝しますよ~~
我が家の保存食は、お菓子かも・・・

No Subject * by 黄(ファン)工場長
凄いインパクトの強いお菓子ですね!!
小2の息子は喜ぶけど、小5の娘とは食べにくい・・。
食べるシーンが難しいアイテムです(笑)

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

いいなあ♪
2個並んでるのが良いわあ、
食べたら絶対、ニッコリしちゃう。

海鮮五目‥かき揚げ天のお煎餅、気になるわ。
海の幸のおいしいとこがぎゅっと詰まっておいしそう。
甘味も好きだけど塩分多めも好みなの。
先日、愛知県の桂新堂さんの“海老づくし”が届き、
贅沢な味だなあとしみじみいただきました。

お煎餅の金魚とスイカ、可愛い♪

No Subject * by ふ〜みんまま
(๑>◡<๑)アハハハハハハ・・・
やっぱり見た目通りの「オパーイ」だったんですね!
ウチのおマメちゃんが見たら喜びそう!!
もう8歳なのに今も懐かしんですって(^皿^ )

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
黄(ファン)工場長 さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!!
凄いでしょう。
私も昔から知ってましたが・・・買えなかった代物です。
気にはなってましたが・・・

食べるシーン、難しいですね。
恥ずかしいのでしょうね。
大きいサイズもあるんですよ~~
ウフフフのお菓子です♪

くら寿司へ 「超とろづくしフェア」 行ってきました~~♪

くら寿司へ 「超とろづくしフェア」 行ってきました~~♪

こんにちは。8月19日から「極上とろフェア」が始まってますね。極上大とろを早く頂きに行かなくちゃあ~~~最後にこちらを頂いて参りました~~広告が入ってた8月5日に行って参りました♪1枚目の写真を見たら・・・なくなってしまう前に食べなきゃあと言う・・・・食い気がヤバイね♪朝、予約を入れて・・・お店に到着したら・・・予約しなくても大丈夫だったわぁ~~ええええ~~皆様、どうしちゃったの~~夏休み、回転寿司...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

本まぐろ大とろ盛り合わせにノックアウト!
ネタの厚さ、良き♪
くら寿司、勢いがあるなあ。

今日は久しぶりに朝から青空、快晴。
吹く風はすっかり秋、ますます食欲がアップしそう、

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


本まぐろの大とろ盛り合わせ、とっても美味しかったですよ~~
もう一皿欲しいぐらいでしたが・・・

今はちょうど「極上トロフェア」開催中です。
行かなくちゃあ~~~ですよ。

北海道は秋模様ですか!!
いいなぁ~~
こちらは、今は晴れてますが・・・
その内、曇りか雨も大気がめちゃ不安定です~~

良い日曜日をお過ごし下さいませ。
くら寿司に行こう~~

No Subject * by takabone
うわぁ~ネタも美味しそうだし種類も豊富だし・・・
お客さん押し寄せそうですけど、
頻繁にフェアやっているから、普通になっているのかもしれませんね~www

子供って忖度ないから、躊躇無く美味しいものを選んじゃうんでしょうかね~ 舌を越えさせるのも考えものですね(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


美味しそうなネタばかりでしょう。
「ネタが無くなり次第終了」ってのもくせ者です。
でも、こんな時しか、大トロ、中とろが頂けないわぁ~~

そうでしたね。
なぜか、子供は絵付きのお皿、金銀のお皿を好みとして・・

以前、孫を松坂牛の和田金につれて行ったら・・・
家に帰った孫は「玉子を付けて食べるお肉が食べたい」と言ったそうです。
子供ながら、味が分ってるのね。
って、まだこの味を教えたのは早かったのか・・・

No Subject * by ふ〜みんまま
私もとっとさんみたいに
親のことを考えずに食べ歩きた〜い(^◇^;)
でもそこまで辿り着くまでに
しんどい道のりがあったんですよね
親がいる間はやるしかないと思うけど
両親を見ていて、長生きするなら健康でいなくちゃと
つくづく思います
それにはしっかり食べることですよねー!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ふ〜みんままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
色々ありました。
施設や病院任せでしたが・・
無い人は居ないでしょうね。
大小何かはありますよ~~

やっと・・・です♪

一番大事なのは、自分も元気、家族も元気な事ですね。
元気であれば、何でも出来ますよね。
綺麗だと思える事、美味しいと思える事、そんな何気ない事が大切なんだと思います。

今では欲と言えば、食欲しかございませんが・・・

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメIさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



綺麗に咲いたお花を見て、秋の空の大きさを知り、
四季が流れて行く様を感じて・・・
日一日と過ぎて参りますね。
時々、美味しいと思える心も大切です。
ムリして元気に見えるようにしなくても大丈夫ですよ。

ありのままの自分を受け入れて、貴女の記憶を信じて下さいね♪

なかなかコメント出来なくてすみません。
なんとお声を掛けて良いのやらで・・・ごめんなさいね。


京都祇園祭 ホテル朝食とおかいものを♪

京都祇園祭 ホテル朝食とおかいものを♪

こんにちは。7月19日、朝から、いや夜中から大雨。京都では、緊急アラートがけたたましく鳴り続けていました。今日の予定は、どうしようかと・・・まずは、朝食を頂きに参りましょう。いつもの無料で頂ける朝食、今回は2日間とも和食をチョイス。有り難いステイタスでございます。洋食は面倒になってきました~~~スライドショーにて。いつもと変わらない美味しいだし巻きたまご。1日目の朝食とお品が変わっておりました。嬉...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

さすが祇園ですね * by 壁ぎわさん
料理も うちわの名前も 祇園ですねぇ
そう言えば昔
http://sawae5554.blog.fc2.com/blog-entry-876.html
この日 友人から 一人 55000でしたと割り勘の請求が有りましたよ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: さすが祇園ですね * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~とっても充実した京都でしたよ。
最後の日は、凄い雨でした~~
もうスマホが緊急災害の音が鳴り続けて・・・
富山ではそのような事がないように、気を付けます。

かじ正、凄い~~
いくら8年前とはいえ、今ではその3倍くらい出さないと・・・
愉しい京都の夜でしたね。
次の京都前夜祭が愉しみです♪

No Subject * by arty
こんにちは。ご無沙汰しております。

京都は大体毎月行くようになったのでとても楽しく拝見しています。とっとちゃんさんの高級路線なお食事はとてもまねできませんが、それでもお持ちかえりならなんとかなりそうです(笑)。鯖寿司大好きなのでこれは試してみようと思います。鱧姿壽司って初めてみましたが、夏限定ですか??それと庶民(!)の京ちらし。私がイメージする庶民とちょっとはなれていそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
artyさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。
こちらこそ、ご無沙汰して、読み逃げばかりですみません。


コロナ禍で、海外から国内にシフトして、京都が愉しくなりました。
最初はお寺巡りでしたが・・・色々な愉しみが増えました~~

ここ「いづ重」さん、「いづう」で修行なさった方だそうです。
「いづう」はまだ敷居が高いようなので・・・
鱧姿寿司、私も初めて知りました~~
美味しかったですよ。
でも、私の舌は京ちらしに軍配が・・・
今度は箱寿司を頂きたいですね。

京都って、まだまだ勉強ですよ♪



管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
こんにちは(^^♪

おいしいものを見るのは楽しい♪

ホテルの朝食、1日目と違う料理が並ぶ心遣い、良いなあ。
鯖寿しに鱧の姿寿司、京ちらし‥初めて見るものばかり、
鯖寿しの鯖の身の厚さ、すごい。
京ちらしは雅びな感じが素敵、食べてみたいわあ♪

大雨のなかのお出かけは大変でしたね、
せっかく行ったからには楽しまないとですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都で大雨でスマホが鳴り続けたのは2回目なんです。
広い道路では、川のように・・・
車の水しぶきがハンパなくて、そろそろと走るマナーの良い方もいらっしゃいました。
凄い雨でした。

はい、大雨の中だろうが・・・いざ進めです!!
帰りの日で良かったわ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
違っていたので、ラッキーと思ったのですが・・・
あの焼き魚はもう1回食べたかったわぁ~~

さすが、「いづ重」でしたよ。
どれも美味しかったです。
昆布もちゃんと食べました~~
鱧の姿寿司、初めて知りましたよ。
京ちらし、やはり愛知とは違ってますね。

杯、大雨の中でも関係ございません。
どうせ濡れるのなら、全て遂行しましたよ~~
買うべき物は買って、帰りました~~

京都祇園祭の街並み 「祇園祭ぎゃらりぃ」 「鍵善良房でくずきり」

京都祇園祭の街並み 「祇園祭ぎゃらりぃ」 「鍵善良房でくずきり」

こんにちは。7月18日、朝から、八坂神社にホテルからタクシーにて。粽を納めて、四条通を歩いてみましょう。八坂神社の前にある交番。ホッとしますね♪「祇園祭ぎゃらりぃ」がありましたので、入ってみましょう。山鉾に使われた「見送」です。15世紀ローマ郊外のティヴォリのルネサンス洋式の噴水を染め上げられた作品だそうです。山鉾も飾られておりました。クギをつかわないで、縄だけで組まれています。祇園祭の屏風です。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
屏風が素晴らしいですね~ずっと眺めていたくなりますね😃

わらび餅も美味しそう~~ お値段かなりのものですけど、他では味わえない伝統の味なんでしょうね!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「祇園祭ぎゃらりぃ」楽しそう。
前にBSの番組で山鉾の飾りになぜ外国の図案が多いのかを
解説していたのをチラッと‥諸説ありすぎ。

くず切り、見るからに涼し気♪
そうそう、作り置きできないんですよね、
友人の茶房で一時期、メニューに載せていたのですけど
それにかかりきりになってほかの対応ができなく中止に。
チュルんとした食感とのど越し、懐かしいな。

No Subject * by Jr.mama
いやーん、とっとちゃん、
私は最近は時間があるとYoutubeで
京都ばっかり見ています。
来年は―来年はーー。
4泊5日で行っちゃうかなー。
今年は東京に板付きになってしまったからね。
でも、暑い時期は無理だわねー。京都は東京より暑いのよねー。
とっとちゃんのブログで勉強して、色々プランを練りますわー。師匠!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


屏風、他にも写真を何枚も撮りましたが・・・
もっと掲載すれば良かったですね。

わらび餅も美味しかったですが、葛きりはもっと美味しかったです~~
金沢で頂いた葛きりも美味しかったなぁ~~
葛きり、出来たてでないとダメなんですよ~~

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
くずきりを食べるのに八坂神社や祇園祭ギャラリーがお供についているのは超豪華ですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


BSで山鉾の説明してましたね。
私も勉強させて頂きました。
だから海外の物が・・・京都でなぜ?て思ってました。

葛きり、とっても冷たくて、ツルッと喉ごしが良かったです。
以前から、このお店が気になってまして・・・
いつも混んでて、今回も混んでましたが・・・

そうなんですよね。
出来たてしか・・皆様葛きりを頂いてましたよ。
奥では、てんてこ舞いだったのでしょうね。
表では、涼しい中、景色を眺めながら、優雅な時間でした。


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都って、時間が過ぎていくようで、止まってるようにも感じます。
四季折々の景色、寺院仏閣もあちこちと・・・
見ても、見ても次から次へと行ってみたい所が増えていきます~~
エンドレスですよ~~

京都は盆地ですが、緑もいっぱいございます。
お寺のお庭見ながら、す~~~と涼しい風がまた良いのです。

京都に出掛けるようになったのは、コロナのお陰です。
コロナが流行らなかったら・・・いつものように海外に行ってました。
海外も行きたい所はいっぱいありましたから!!!

師匠ですか!!!
いや~~Jr.mamaさんも私の師匠でしょ~~~

京都八坂神社に粽をお返しに! 1年間疫病神様からお守りして頂けました♪

京都八坂神社に粽をお返しに! 1年間疫病神様からお守りして頂けました♪

こんにちは。八坂神社こちらが、重要文化財の南楼門(正門)です。初めての時は、四条通から西楼門に入りました。観光なら良いのですが、お参りなら、南楼門から入りましょうね。今回は、1年間お世話になりました「粽 ちまき」を納めさせて頂こうと・・・お伺いしました。ちょっと南楼門をくぐる前に右手のお茶屋さんが気になりまして・・・やはり、食い気が先だったようで・・・南楼門、高さ約14m、幅約9mの三間一戸の楼門...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
こちらが八坂神社の総本社ってことですね。
祇園祭を持ってきたような華やかで立派な本殿ですね~😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


もう何回も八坂神社にお参りしております。
いつ行っても、あの雰囲気と空気が好きですね。
「朱色」って良いですね。
テンションも上がりますよ♪

今年やより一層 強いのを * by 壁ぎわ
今年はより一層強いのを いただいてきましたか

裕治伯爵が 神社でおポンコツと言う度に 祟りが有りますからね…

裕治の祟りは 反射させて本人に 罰が当たるようにしておいてくださいね
決して わたしに向けないようにね

Re: 今年やより一層 強いのを * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい!!!
強力な粽をお願いして・・・
コレで大丈夫かと・・・
去年も色々出歩いてましたが・・・大丈夫でした~~

今年は、強力ですので、伯爵の祟りだろうが・・・
ただ、お互いが強すぎて・・・その反動が壁ぎわさんに行かねば良いのですが・・・
お守りでも用意しましょうか??

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「粽 ちまき」、先月のとっとちゃんの記事で見て
いつ食べるのかなあと楽しみに‥
(こちらではあまり見かけないので‥)
祇園祭のちまきは食べ物ではなく厄病・災難除けのお守り」、
お恥ずかしい限りです。

そんなわたしですが、
朱に彩られたご本殿を拝見すると心が改まる気がします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私も・・・初め食べる「きまき」と思いました~~
去年知りました~~
食い気が先にきましたよ。

朱色って、艶やかで良いですよね。
雰囲気も好きな八坂さんです♪

7月 京都ホテルオークラ  「17日ランチと18日朝食♪」

7月 京都ホテルオークラ  「17日ランチと18日朝食♪」

こんにちは。7月の祇園祭の記事を書いたり、古い3月の記事を書いたり、4月の記事も・・・でーーーまた7月の京都の記事を・・・目まぐるしくてすみません。やはり、7月の分を全部書いてから・・・5月GWの九州の記事を書こうと思います。きっと、5月GWの記事は、9月になっても書いてると思いますよ~~~9月下旬に予定してるツアーもありますので、それまでには完成させないと・・・それまでは、宿泊を伴う旅行は自粛して・...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
どれも美味しそうですが、一番気になったのは「黒むつ」! 脂が乗って美味しいんですよね~♪
久しく食べていなくて・・・久しぶりに食べたくなってきました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い
私も焼き魚を楽しみにしてます~~
今日は何かなぁ~~~と・・
黒むつ、当たりやわぁ~~

ここの朝食、楽しみがいっぱいです♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ビーフカツサンドイッチ!
こんなにジューシーなの見たことない、うっとり。

ホテルの朝食、これぞって感じ、満足感がスゴイ♪
煮てから焼き目を付けた大根、そうなのね知らなかった、
赤いこんにゃく、噂には聞いたことがあるけどほんとに赤い。
おいしいものが少しずつ、おもてなしの心が感じられるわあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ホテルオークラの朝食、おなじみになりましたね。
この1Fのカフェも、必ず立ち寄ります。

ビーフカツサンド、ダンナが美味しいって食べてました~
私は、暑かったので、冷たいお水が御馳走でしたよ。

ここのホテル、会員なので朝食が無料ってのが良いですね。
そして、クオリティーも高いです。
大根、私も焼き目を付けて炊く、凄いですよね。
これから、私もそうしようと・・・

赤い蒟蒻、初めて見た時は・・・何???って思いました。
なんで赤いの~~???ってね。
不思議な蒟蒻です。

* by tkmtrip
こんにちは!

シロクマアイス大好きです(^-^)
鹿児島にシロクマカフェがあるんですが、食べに行ってきました~

ホテルのお食事美味しそうです!
こんだけしっかり食べたら元気出そうです

その日のことを書いてるわけではないので前後してしまう気持ちわかります💦
GW記事も楽しみです

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


シロクマアイスって美味しいですよね。
1月に鹿児島に行った時もカップのを頂きました。
カフェに行ってみたかったです。

ホテル朝食、美味しいですよね。
小鉢がいっぱいあって嬉しいです。

ブログ記事、記憶がある内に書ければ良いのですが・・・
渋滞中です。
かといって、実況をするのもイヤなんです。
GWの記事は大変長くなると思います~~

No Subject * by Jr.mama
うわーん、目の保養。
美味しそうだわー。
絶対に京都よねー。来年は絶対に行くー。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



紅葉の時期から、海外のお客様が増えそうな京都でしょうか。
今のうちに行っておかないと・・・・
でも、暑いからね。

香りも届くと良いのですが・・・
写真でこらえて下さいませ~~
ケガしないようにですね!!!

もう大丈夫でしたか???


京都南座 OSK日本歌劇団創立100周年記念公演 「陰陽師」 「レビューin Kyoto」

京都南座 OSK日本歌劇団創立100周年記念公演 「陰陽師」 「レビューin Kyoto」

こんにちは。その前に、車を走らせてたら・・・こんな景色が・・・車を停めて・・・パチリ!7月17日の祇園祭山鉾巡行に行った翌日の事。八坂神社に行き、お参りをして、粽を奉納しまして・・・記事が順不同になってしまいますが・・・南座の前を通ったら・・・千秋楽の当日チケットがある事を知り・・・ゲットしました~~15時開演ですから、ホテルで休憩しまして・・・出掛けてきました。南座、初めてなんですよ~~凄い建物...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
長い歴史を今に伝えていて素晴らしい👍重厚で立派な建物ですね😃
三階席まであるとはビックリしました!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

群青色の空に浮かぶいろいろな形の雲と樹々、
怖いくらいに美しい景色、圧倒されます。

京都南座、外観も客席も何とも言えない重厚さ、
緞帳の豪華さもすごいなあ、
劇場の雰囲気に見事に調和してますね。

思いがけない楽しい時間、よかったですね♪

No Subject * by dollblog47
こんにちは!とっとちゃん様のフットワークの軽さには頭が下がります(笑)
本日も濃いレポート、楽しませていただきました💖
不思議な雲ですね、まるで合成写真のよう❕
続くOSK・・・私、観たことないんですよ。いえ、別に敬遠しているわけではなく、機会がなかったんですね。
楽しい舞台は何も宝塚だけではありませんもんね😊
ジャニーズ(チケット入手困難で、こちらも観たことはありません)、四季、東宝ミュージカル、やはり同じようにワクワク、楽しめると思います。
南座、素晴らしい劇場ですね・・圧巻です❕
OSK100周年にふさわしい劇場です。OSKもやるな~😉
今回も知らない世界にワクワクいたしました💖

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


京都南座の建物の重厚さは、仲に入っても凄かったですよ。
今度は、もっとゆっくりと堪能したいですね。
って、1階で観劇したいです。
今回は3階の上の方でした~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


空の景色、不思議でした。
色々な形の雲と空と畑のコラボでした~~

京都南座の建物、凄いでしょう。
仲も凄かったです。
舞台資材は、近代的でしょうが、見た目はそのままのようです。
いや~~3階に辿り着くまでの急な階段も凄かったです。

今回、本当に思いがけない時間でした~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~「OSK]と「千秋楽」の言葉に釣られましたよ。
3階席で安かったので・・・
久々のOSKでした。
OSKって、大阪が基盤でしょうかね。
昔は、たまに名古屋に来てましたので、観劇してました。

宝塚もトップにより、チケット入手が困難になっております。
四季、2019年にエビータを観劇してから全然観劇してないわぁ~~

ジャニーズは、結構行ってましたよ~~
初めてはキンキ・キッズから、大体のグループはドームコンサートで・・・
直近は・・「滝沢歌舞伎ZERO 2021」でしょうかね。

また、南座の前を通ったら、チケットを調べてみましょう。

回転寿司 はま寿司  「旬ねた! 夏まつり」

回転寿司 はま寿司  「旬ねた! 夏まつり」

こんにちは。はてさて、このイベントは・・・なくなり次第終了・・・だから、今あるのかどうか?????アップするのが遅くてすみません~~~最初に頼んだのは・・・貝づくし。あわび・ほたて焦がし醤油・ほたていくらのせ・殻付きあわび小さいけど、殻付き鮑は美味しいね♪鮑の殻も・・・地中海産大切り本鮪大とろとっても美味しくて、2皿頂きましたよ~~活〆かんぱち大阪名物串かつ三種盛りかぼちゃ・鶏ささみチーズ・うずら...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
貝づくし、色んな食感が楽しめて良いですね~
鮑も小ぶりながら殻付きなんですね。良いな😃

最近回転寿司もご無沙汰で久しぶりに行きたくなってきました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


貝づくしが目当てで行ってきました~~
ただ、記事アップが遅くて・・すみません。
今は、違うキャンペーンをしてると思いますよ。

寿司屋は回転するお店しか行かなくなりました~~
くら寿司のとろづくし、とっても美味しかったですよ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

貝づくしに本鮪の大トロ、活〆かんぱち、いいなあ♪
このグレードと充実っぷり、まわるお寿司で十分という気になりますね。
なによりポスターの写真どおりのものが提供されるのは良いな。
最近何かと話題のとこは‥ちょっとがっかり。
とっとちゃんの選球眼、素晴らしい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


すみませ~~~ん。
結構、日にちの経ってしまったキャンペーンでして・・・
お勧めは、くら寿司の「とろづくし」のキャンペーンです。
今、開催中ですよ~~

あそこの回転寿司、近くにありますが・・・お客様少なくなってるような気がします。
寿司屋と言えば、回転寿司になってしまった我が胃袋。
悲しき定めかなぁ~~
年金生活者はツラいね♪

No Subject * by 駐在おやじ
御鮨いいですね ^^
焦がし醤油? 面白そうです
貝に合いそうですね
ウニコロッケ wwww 
何とも奇抜ですが、 でもちょっと食べてみたいですね 
写真が無いのは それだけ テンションが上がってたからでしょう www
来たら すぐに手をつけちゃったって パターンですかね

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


貝づくしと大とろが目当てでした~~
美味しかったですよ~~
うにコロッケ、美味しかったです。

はい、メロンパフェ、最初に注文品はパフェとなってましたが、
流れてきたのはフルーツのみ。
直ぐに店員を呼び、交換して頂きました~~
だから・・・すぐに食べてしまった始末!!
あああ~~情けない。

「リンガーハット」  野菜たっぷり皿うどんと餃子を満悦したよ~~♪

「リンガーハット」  野菜たっぷり皿うどんと餃子を満悦したよ~~♪

こんにちは。「リンガーハット」私の住んでる地方に、今まで近くにはなかったのですよ~~それが・・・近くに出来ました~~新規オープンしたのです。ただ・・・「いきなりステーキ」が無くなりましたが・・・行ってきました♪ダンナは「リンガーハット」は初めてです。ですから、定番の長崎ちゃんぽん。そして、餃子。ダンナも3個、私も3個。この餃子、私の舌にドンピシャでした。とっても美味しいよ~~~今度は、餃子定食でも...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
長崎市民も絶賛のリンガーハットですから、美味しいですよね。太麺皿うどんもおススメですよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


近くにリンガーハットが出来て良かったです~~
野菜たっぷり、凄い量でしたよ~~
餃子は必須ですね。
とっても美味しかったです♪

太麺ですか??
今度挑戦してみます。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おひさ~~~♪
この炎天下と雨続き、カビ生えてないよねぇ~~~
大丈夫ですか??

12日のお寺さんのお参りしてきました~~
意外と人が少なくて・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

行きたいと思いつつ店舗が遠くにしかなくてね、
リンガーハット未体験なの。
皿うどんは長崎で食べたことがあってパリパリの麺にビックリ、
餃子もあって味変のドレッシングもあって、いいな、
これは行くしかないね♪

8月は30℃を超えたのは1日だけ、
暑いのは苦手だけどなんか物足りないの。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


うちのそうでした~~
遠くのイオンに行かないとリンガーハットに行けなかったのです。
そうしたら・・隣の市に出来まして・・・
行ってきましたよ~~

皿うどん、美味しいですよね♪
紅しょうががあると嬉しいのですが・・・
味変出来るソースがあり、楽しく頂きました~~
餃子を頂くのも必須ですよ~~

こちら、35℃とかなりますが・・・
あまり外に出てない私。
エアコンの中で「箱入りばばさん」になってます~~
きっと、こんな生活してると、自律神経がおかしくなり・・・
夏バテ、いや秋バテしちゃうかもです。
体温調節が出来なくなってしまう~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


野菜たっぷりにすると、野菜不足には良いですね。
美味しかったです♪

あら~~ご自宅で作りましたかぁ~~
八宝菜を乗っければ・・・それも面倒でつい先日は買って、家で食べました~~
Pさん、エライですね♪

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 朝食編

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 朝食編

こんにちは。目が覚めて、お部屋の庭からの景色です。露天風呂ですね。では、朝食を・・・メニューはありませんでした~~あさり汁ですね。出汁巻き玉子、温かいのですが・・・お皿に一切れ。二切れは要らないのですが・・・さら~~と写真を並べていきます~~御馳走様でした♪頂いたあとは、ラウンジでコーヒーを飲みまして、足湯に入り・・・ぼーーとしてました。チェックアウトをして・・・自宅へと・・・次は5月の記事からで...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

目覚めると穏やかな海が目の前に‥良いなあ♪
静かですねえ。

小鉢が並んだ朝食、どれからいただこうか目移りしちゃう♪
あさりのお汁にはうどん、おいしそう。
ぽつんと一切れの出汁巻き玉子‥
(一切れは「人切れ」で良くないと聞いたことが)

コーヒーと足湯でくつろぎタイムは旅の醍醐味、
しあわせな時間ですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


目が覚めると、海が見えたり、富士山が見えたりって理想だわぁ~~
海水浴のシーズン前が静かで良いです。

小鉢が多いのって、嬉しいですね。
あさり汁、うどんではなかったような・・・では何だったのか・・・
出汁巻き玉子、考えると京都のホテルの朝食も一切れ。
厚い玉子焼きだから、二切れも要らないし・・
厚さを取るか、二切れに切るのか・・・
きっと、二切れあったら、一切れしか食べないような気もしますね。

足湯して、コーヒータイム、良い1日の始まりでした~~

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


小鉢がいっぱいでしょう。
一つずつ責めて行きます~~
小鉢の一つを食べ終えたら・・次の小鉢を・・・
どんどんと空にしていきます。

温かい物は温かい内に・・・
楽しいですね♪
宿泊の醍醐味です~~
家じゃあ、これほど出せません。

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 夕食編

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 夕食編

こんにちは。4階にあります「料理茶寮 万華」でいただきます。個室ですから安心ですね。オープンダイニングもございましたが、個室でゆっくり頂きたいですね。お料理は、いたって普通のお料理にいたしました。あまりお料理があっても頂けませんから。こちらが「料理茶寮 万華」です。メニューはこちらです。この頃、写真のピントが合わせ難くて・・・きっと私の腕が悪いのですね。「三河旬景 卯月のおもてなし」こちらのお席で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

地の浅利、筍、若布、わらび、うるいにセリにホタルイカ、
もう、春がいっぱい!
牛肉の色の素敵なこと、見ただけでおいしい♪
めひかりは食べたことが無いかな、
ひつまぶし風‥この食べ方好き。

サラダ仕立てのお造りに牛肉、小鉢がたくさん、
豪勢な料理にも引けを取らないお料理だわ。

No Subject * by takabone
春を感じられる品々、目でも楽しめるのが良いですね!

抹茶おはぎも美味しそうです♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


春の香りがいっぱいの会席料理です。
お椀の料理を見た時、びっくりしましたよ~~
初めての料理方法でした~~

めひかりは、深海魚なんです。
大体、唐揚げで頂きますよ。

小鉢がいっぱいで嬉しいですね。
はい、ちゃんと完食しましたよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


春らしいお料理でしょう。
小鉢がいっぱいなのも嬉しいです。

デザートも色々あって、楽しい食事でした。
このあと、またラウンジに行って・・楽しみましたよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


目の前は、三河湾。
海の幸って良いですよね。
お肉か魚介類か・・
美味しく頂きました~

はい、ちゃんと完食しましたよ~~
肉だったら、食べれなかったかもです。

No Subject * by Jr.mama
これが、いったて普通の夕食なのでございますかーーーーーーーー!!(絶叫中)
では、いたって普通じゃない場合は、どういう事になるんでございますか??
美味しそう。
ああー、来年は今からお金を溜めて至って普通の夕食を食べることを
第一目標をいたします。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ホテルや旅館での1泊2食付きだと、こんな感じですよ~~
豪華になると、鮑や伊勢海老とか高価な食材が尽きます。

いつも、ホテルでも朝食が付いていますので・・・
夕食はこれが普通だと思うのですが・・・

Jr.mamaさん、お金を貯めて・・・豪華な朝食と夕食を頂きましょう。
ゆったりとした雰囲気の中で、幸せな気分を味わおうではありませんか??
名古屋でしたら、美味しいランチを頂きましょうよ。
名古屋めしを・・・

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 プレミアムラウンジ そら

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 プレミアムラウンジ そら

こんにちは。最上の寛ぎを 最上の空間で演出、すべてがプレミアムラウンジ『そら』「そら」では、アルコールを含む多種のドリンクを無料でお楽しみいただけます。壺中庵・天游閣・海望閣のスイート、天游閣・海望閣の露天風呂付客室、海望閣洋室ツインをご利用で1泊2食付プランをご予約のお客様限定です。部屋からエレベーターで9階まで参ります。ラウンジの前にはこのようなソファがございました。ここに入るには、専用のカー...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

カードキーをかざして‥この特別感、たまらないなあ♪
広々とした空間が品の良い調度でまとめられていて落ち着きそう。
海岸を眺めながらの足湯、これいいわあ~☆

おやつも少しづつ選べるのは楽しそう、
ドリンクの棚には見覚えのあるオレンジ色のボトルが♪
ガラスの器に並ぶトニックウォーターの下の氷って本物?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても良いラウンジでしょう。
他のお客様も、一組ぐらいは見かけましたね。
景色を見ながら、足湯に入り・・・
こんな生活してたら、ボケてきそうです。

そうでしょう!!
はるさんの記事を見て、あら~~飲んでるわって思いましたよ~~
こちらの美味しいし、飲みやすいですよね。

はい、ちゃんと氷でしたよ。

No Subject * by 駐在おやじ
すっごく優雅です
すごいな~~~~~
足湯しながら ビーチ見ながら ビール ><
もう そこから離れないです wwwww

世の中には こんな世界があるんですね~~~~

  駐在おやじ

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
あ~いいな~ 山のようなお菓子に海をみながら足湯につかりつつカクテル🍸️ 夢のようなひとときですね!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても優雅なひとときでしょう♪
4月だから、静かですし、良い季節の中、寛いでおりました~~
アルコールにお菓子、良かった~~

そうですね。
こんな世界もありますし、もっと凄い世界もありますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、ラウンジアクセス付きって良いですね。
外に出ずに、ホテルを堪能出来ますよ。

シャングリ・ラ・ホテルではラウンジが素晴らしくて、そのために海外に行きましたよ~~
担当者が、ビックリして、とっても良くして下さいましたよ。
多分、そこから、贅沢になった感じがしますね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、しっかりとお菓子とおつまみを頂きながら・・・
自分で好きなようにカクテルを作って、景色を眺めながら・・・
とってもステキな経験ですよ~

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 今は昔・・・将棋ギャラリー

4月 蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 今は昔・・・将棋ギャラリー

こんにちは。将棋タイトル戦の舞台となってきた蒲郡市の西浦温泉の老舗旅館「旬景浪漫 銀波荘」1965年から名人戦、王将戦、棋聖戦、王位戦などのタイトル戦が91回開かれていたのです。対局場所は離れの貴賓室「観月」は、私達の隣のお部屋。「将棋ブームの今、ファンの『聖地』ともいえる部屋でしょうね。今回の紹介はこちらです。お部屋の「壺中庵」から進んで、横目に大浴場を見て・・・エレベ^-ターに乗り、下り坂を行...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
多くの棋士に愛された素晴らしい環境だからこそ長年タイトル戦の会場になってきたんでしょうね~😊😊

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このホテルは、将棋の聖地だったのです。
今は昔なのか・・・

さて、タイトル戦を呼び込めるかしらね。
藤井聡太氏がいらっsyったら良いのですが・・・

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

らせん階段、すごい眺め!
画を見てるだけでクラクラしてきました。
眺める分には素敵だけど上がり降りは大変だね。

名人戦、今は各地で行われていて、
ご当地ならではの勝負飯やスイーツが見られて
将棋がわからないわたしでも楽しいです。
あの「ぴよりん」ちゃんも藤井聡太さんの影響で
大ブレークしたんですよね。

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
銀波荘には覚えが有ります
昔の懐かしい映像が浮かびます
藤井翔太七段の「飛翔」!立派な字ですね

No Subject * by 駐在おやじ
将棋タイトル戦 そういえば 最初の写真見たような 見て無いような・・・・・・
あの螺旋階段すごいですが 登りたくないですね wwww
エレベーターで上がって 写真だけ取りたいです ><

このホテル 将棋タイトル戦でよく使われるんですね~~~
写真に 歴史がいっぱいです。 なんせ僕が生まれる前の写真まで wwww
ちょっと びっくりしました

  駐在おやじ

* by tkmtrip
こんにちは!

螺旋階段めちゃくちゃきれいですね。
将棋ギャラリーいいですね~
詳しくないですけど好きなので楽しめると思います

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


らせん階段、凄いでしょう、
写真撮るの大変なんです~~
落とさないように、首からカメラを下げて・・・
とっても綺麗でしょう。

ここは将棋の聖地です~~
色々な方がお出でになり、その頃は、敷居も高かったですね。
そうですよねぇ~~
ぴよりん、時折新発売の商品をだして・・・
商売繁盛ですよ~~

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


銀波荘、覚えが御座います派。
懐かしい白黒写真。
皆様、お若い頃の写真が・・びっくりですよ~~

「飛翔」
谷川氏の字も個性的で良いですね。
藤井氏も達筆ですね。

って、皆様、達筆な時ですね。

4月 愛知県蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 お部屋編

4月 愛知県蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」 お部屋編

こんにちは。広さは82m²、和室10帖、ベッドルーム、水屋、露天風呂がございます。純日本式ではありますが・・・ベッドのお部屋を希望しました~~食事は、老体二人であまり頂けないので、普通にしましたから・・・では、お部屋編を・・・ベッドルームを・・・ベッドルームのテレビです。冷蔵庫の中身は自由に飲んでも大丈夫だそうです。あまり高く無いスパークリングワインかな?ジュースはとっても美味しいの。お部屋からの眺め...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

良いなぁ * by 壁ぎわ
露天ぶろ付きの客室良いなぁ
あそこで一晩中飲んでいたい…

そう思います

No Subject * by Jr.mama
また、日本こいしやになっちゃったわーー。
いいわねー、温泉ですか?
窓の外、ハワイかと思った。
露天風呂付かああ。
大きいのも入りました?いいなー、いいなー。
やっぱり日本はいいなああああ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮感謝申し上げます。

* by takabone
部屋からの眺めも素晴らしくて、露天風呂まで付いていて極楽ですね~~

この部屋専用のタオルって・・・そんなにスゴイタオルなんでしょうか?気になります!

Re: 良いなぁ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このコロナ禍は、露天風呂付客室が安心ですね。
やっぱり、露天は気持ち良いですね♪

日本酒を飲みながら、プカプカと・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~私のブログは危険かも知れませんね。
また、1年後が楽しみだわね。
プラン立ててる時が一番!!!

移動するのが面倒でして・・温泉は大浴場には行ってませんでした~~
足湯の温泉には入りました~

ゆっくりしたいなぁ~~と思うと「温泉」に行きたくなりますね。
特に「美人の湯」のツルツル感が好きで♪♪

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


間近に海が見えますよ。
少し歩いたら、泳げますよ~~
この時期は、早いですがね。

タオル、この特別感が良いのでしょうね。
フカフカでしたよ♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

目覚めてすぐに目の前に海、良いなあ♪
この景色を独り占めできるのは素敵。

床の間の香炉、美しい。
さりげなく活けられたお花も美しい。

露天風呂が温泉じゃなかったのは少し残念だわ、
見る角度によって将棋の駒のように見えるのは
気のせいかしら。
畳のスリッパ、この形は初めて見ました♪

No Subject * by 駐在おやじ
82m2 ><
すげ~~~~ 海外で レジデンスみたいなところでは その広さ経験ありますが 日本で・・・・ ホテルで・・・・
未経験です
冷蔵庫に シャンパン ><
温泉ではなかったにしても 露天風呂 ><

いや~~~ すごく豪華です ^^
伯爵に毒されませんでしたか? wwwww

  駐在おやじ

4月 愛知県蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」

4月 愛知県蒲郡市西浦温泉 「旬景浪漫 銀波荘」

こんにちは。西浦半島の先端に位置し、老舗のおもてなしを愉しみに、豊かな海、三河湾の美しい情景に抱かれて・・・良質の天然温泉に浸り、珠玉の海の幸を心ゆくまで1泊2日を愉しみましょう。サファイア婚式の一歩手前の記念日に・・・♪ちょっと贅沢にな満点の星空を見ながら過ごす、心休まる極上スイート「壺中庵 露天風呂付スイート」ロビーに入りましょう。玄関では、女将さんがお出迎えして下さいましたよ。部屋はこちらで...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
良いですね~ 海に温泉に美味しい料理と三拍子揃った昔ながらの観光ホテルですね。こんなところでゆっくり癒されたいものです😄

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ロービーの調度品、豪華なこと!
こういうの眼福って言うんでしたっけ。
ん!?若干、お部屋への経路が複雑‥
地下1階にビーチへの出入り口‥迷子必至だわ。
82㎡のお部屋って広々♪ゆったりくつろげますね。
座卓みごとな装飾、ここでお茶を飲むのは緊張するなあ。

藤井聡太さんもいつかはここでタイトル戦かな、愉しみ。
楽しみと言えば夕食、
海のそばなら豪華な海鮮、それとも極上の牛肉
むふふ‥想像しちゃってます♪

No Subject * by ふ〜みんまま
有名な旅館ですよね(๑>◡<๑)
私もかなりあちこち行きましたが
貴賓室なんてものにはまだ泊まったことはありません(^◇^;)
続き、楽しみにしておりま〜す♩

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつも、感謝申し上げます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


近場で温泉、海にお料理、楽しみですね。
昔は敷居が高かったのですが・・泊まってみたかったのです。

ゆっくりと出来ました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、一番高いお部屋に・・
でもちょっと不便・・・
昔からある観光ホテルです。
泊まってみたいと思ってました~~
ラウンジも居心地良かったです♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔からの立派な観光ホテルなのです。
この地方では有名なんですが・・・
一度泊まってみたかったのです。

そうなのよ~~
複雑すぎて・・・歩くのが困難なな方はこのお部屋ムリそうです。

お部屋は広すぎて・・・久々に冷蔵庫の中は自由に飲んで良かったです~~
いつもは手出し禁止ですがね。

どうでしょうかね。
昔の栄華、これからはどうでしょうかね。

うふふふ、豪華にしても食べられないのよ~~
だから、普通のにしました~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ふ〜みんままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「貴賓室」
私も・・これが最初で最後でしょうね。
ここなら、貴賓室に泊まれますよ~~
ただ、どこに行くにも歩くのよ~~
階段あり、エレベーターで移動です。

名古屋駅 「鮪小屋本店 エスカ店 」にて中トロ丼ランチ♪ そして嬉しいお花♪

名古屋駅 「鮪小屋本店 エスカ店 」にて中トロ丼ランチ♪ そして嬉しいお花♪

こんにちは。いや~~こぶたさんの記事を読みまして・・・凄くまぐろ丼が食べたくなりました~~~こぶたさんの記事はコチラを♪とっても美味しそうなんですよ~~~このまぐろ丼とはケタが違いますが・・・仕方が無いわね。ちょうど、8月1日は名古屋入り。ランチも頂いてきましょう~~~となりました。電車の中で・・・「名古屋駅 まぐろ丼 美味しい」と検索しまして・・・猛暑の中の移動は避けたくて・・・行ってきました~...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

素敵な花束~☆
シックな色でまとめられたお花さんたち、嬉しいですね。
百合の花、香りますよね、お部屋がお花屋さん、いいな。

鮪の中トロ丼がこのお値段でいただけるなんて!?
ああ、食べたい。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
お部屋にお花の香りが・・・癒やされますね♪
お花見てると、心も穏やかになります。

いや~~この中トロ丼、美味しかった~~
うにさんには負けますが・・・汗
暑いと、お刺身関係が美味しく感じます。
それと、お刺身なら、夕食にも楽です。

ヒツジのとっとちゃん今晩は * by くんざん
普通は油のにおいの中ですが、花の香りの中でのまぐろ丼は美味しかったでしょう

Re: ヒツジのとっとちゃん今晩は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



まぐろ丼のお店、マグロのから揚げ、マグロの串かつはありましたが、
油っこいにおいはしませんでしやね。
中とろでしたので、美味しかったです♪

お花は自宅なんです。
良い香りに包まれておりました~~

No Subject * by はしっこ
エスカにあるお店ですね、今度行ってみます。名古屋の美味しいお店知りたいです!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はしっこさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


エスカって、結構名古屋めしの老舗がいっぱい入っていますよ。
どこで頂こうかと悩みます。
美味しい物を探してみて下さいませ。

まずは、新幹線側からエスカレーターがありますので、
降りて、すぐにお店の案内図とパンフがございます。

こんばんは♪ * by こぶた
ご紹介いただきありがとうございました(●^o^●)

エスカにこんなお店あるんですねー✨
名駅って全然行かなくなっちゃってお店とか全然知らないです💧

お花のプレゼント嬉しいですねー(*´ω`)


前回の記事でぬか床がありましたが、こぶたは無印のぬか床使用してきましたが、なかなか好みの味にするのが難しくて、そもそもぬか漬けが好きなわけではなく健康の為と思って購入したので結局長くは続かなくて(;・∀・)

No Subject * by 駐在おやじ
千円以下で これなら コスパすごいですね ^^
いいな~~~~ ^^ こんなお店近くにあったら 月1は通います ><
花束^^ 素敵ですね~~~~
花束って 韓国に来てから 初めて買いました
(お店の開店祝いや、 引っ越し祝いです 女性にあげたわけじゃありません wwww)
花屋さんって 敷居が高いんですよ~~~~

  駐在おやじ

★モラタメ★ GOODSSALES 「発酵ぬか床先生」 タメしてみました♪

★モラタメ★ GOODSSALES  「発酵ぬか床先生」 タメしてみました♪

モラタメさん、GOODSSALESさん、ありがとうございました。いや~~こんなにカンタンに出来る「ぬか床」届いた翌日には美味しいぬか漬けが食べられる冷蔵庫専用のぬか床。材料を混ぜて、野菜を入れるだけで作れます。ただし・・・賞味期限は使い始めの期限日です。手入れをしながら使っていれば、使用中に賞味期限がきても引き続き使えるそうです。GOODSSALES   「発酵ぬか床先生」 タメしてみました♪送料関係費:1045円こ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮、感謝申し上げます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

このぬか床、便利そう。
みかんの天然酵母、やはりフルーティなのかな。
どうしても最初は塩が馴染んでないからカドがあるのかな、
どんどんおいしくなっていく予感♪
楽しみですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


このぬか床、冷蔵庫の中で頑張っております。
楽チンです。
毎日、混ぜ混ぜしておりませ~~ん。
みかん酵母、大雑把な私の舌、分りませんでした。
もかんの皮をしっかり乾燥させて、千切りにしてぬか床に入れました~~
昆布もかつお節に鷹の爪も・・・
試行錯誤しながら、自分流に味付けしてます。

どんどん美味しくなってきてますよ~~
最初は、塩辛いだけでしたが・・・

こんにちは * by 花梨
このぬか床 気になったのですが、冷蔵庫に使用しているぬか床があるのでお試ししなかったんです。
発酵ペーストみたいなのがあるのですぐに漬けることができるのでしょうね。
ナスも色がきれいに漬かっていますね。
キュウリもニンジンも美味しそうです。
これからが楽しみですね。

Re: こんにちは * by ヒツジのとっとちゃん
花梨さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ミカンの醗酵ペーストでしたが、香りは分らなかったです。
最初は塩辛かっただけでした。
しまったな~~と思ったのですが・・・
昆布、かつお節、鷹の爪、蜜柑の干した皮等入れて・・・
今は美味しくなりましたよ。

夏野菜を毎日漬けております。

「和食麺処 サガミ」で・・・ランチ♪

「和食麺処 サガミ」で・・・ランチ♪

こんにちは。私の大好きな「手羽先」色々な手羽先の有名店がある中でも、この「サガミ」の手羽先が一番好きなのです。いつもなら、味噌煮込みうどんを頂いてますが・・・・この時期は・・・・そんなに栄養つけて肥るだけだよ~~と神の声が聞こえてきそうです~~今回、身内ばかり4人でランチです♪まずは、メニューを・・・さて、私の注文したお品は・・・分りますでしょうか?最初に来たのは、コチラです。塩胡椒味です。タレ味...

... 続きを読む

8月赤福の朔日餅 「八朔粟餅」

8月赤福の朔日餅 「八朔粟餅」

こんにちは。豊穣の祈り 八朔参宮の風習を味わう「八朔」(はっさく)とは、旧暦八月朔日(ついたち)のこと。そして古来、新穀を贈答して祝う習わしです。稲(田の実)を祝い、頼みごとをしたので、「たのもの節句」とも呼ばれました。今日のお中元のはじまりとも言われております。古く伊勢では五穀のうち、米や粟のお初穂を神前にお供えし豊穣を祈りました。また、「朔日参り」の中でも八月一日は特に「八朔参宮」と呼び、参拝...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
八朔ってそういう意味だったんですね。
果物のハッサクと関係あるのか?気になります。

黒糖の優しい甘さが夏バテした身体に染み渡りそうですね😃

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

超アップの八朔粟餅、つやつや~☆
しっとり輝いて美しい。

伊勢千代紙‥実がぎゅっと詰まった麦の穂、
力強いですね。
粟の粒が少し残った粟餅、これだけでもおいしそう。
その上に黒糖の味わいの餡がたっぷり、良いなあ。

お暑い中、名古屋まで、ありがとうございます。
あら、ビールのおともまで。
牡蠣のから揚げせんべい、どんな味なのかな。

No Subject * by 駐在おやじ
これ 見たことあります ^^
食べたことは・・・・ きっとないです ><
韓国のお菓子 そんなに甘くないので 甘~~い お菓子も食べたいです ^^
毎月 買われてるお菓子 季節を感じられていいですね

  駐在おやじ

No Subject * by Jr.mama
いやーん、美味しそう!!
栗が入っているの?
わあーーん、食べたことない。
死ぬまでに一度は食べてみたいなー。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメRさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お元気でしたか?

私、「麦藁手」のご飯茶碗が好きで持ってます。
素朴な感じがします。
Rさんは小粋なお姐さんですか!
私の周りには、小粋なお姐さんがいらっしゃらなかったようです。

暑くて、湿度も高くて・・・天気も不安定な・・
太陽が隠れてる方が良いのですが・・・

Rさんも、御自愛されてお過ごし下さいませ。
無理なさらないようにね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


八朔って、私も今回知りました。
色々と意味があるのですね。
日本の言葉って、深いですねぇ~~

あわ餅、柔らかくて美味しかったです。
黒糖の餡は、少し甘かったですよ。

2022年3月 京の冬の旅 「大徳寺」  龍源院

2022年3月 京の冬の旅 「大徳寺」  龍源院

こんにちは。東北、上越の皆様、お気をつけ下さいませ。避難に躊躇は必要ありません。命が一番大事です。「龍源院」には5つの庭園が配されていて、境内のいたるところに見事な苔が生えているので「洛北の苔寺」という通称で知られています。方丈前庭」は、「一枝坦」とも呼ばれるこちらの庭園は余分なものを取り除いた禅宗独特の枯山水庭園で、神仙思想に説かれる蓬莱山の理想の世界を表現しています。本当は、瑞峯院の見学を終え...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

さすがとっとちゃん * by 壁ぎわ
京都は 落ち着くところが多いですね
そして 落ち着いて写真を撮り 満喫するとは
大事にしてくださいね
その内襖絵など 室内は撮影禁止になりかねませんから…

私なぞは…
これをすると
入山料貧乏になってしまうんですよ

三か所立ち寄ると 5杯呑めるんですから…

* by takabone
日本最古の・・・なんて聞いてしまったら見ざるを得ないですね~😂

壺庭が心に染みます。我が家にもこんな壺庭があったら日々癒されるかな~なんて思ったり(笑)

No Subject * by 駐在おやじ
折角 庭園を紹介いただいたんですが
なんか僕が一番気に入った写真は 門の前から 道を撮った写真です
黄色い壁が続き 横には松?木が植えてあって なんか見てて落ち着きます

う~~~ん 本当なら 庭が~~ とか 岩が~~~ なんでしょうが wwww 変なところに 目が行っちゃいました ^^

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

日本最古‥室町時代に建てられた方丈が残っているんですね。
戦が続いた混乱の時代にすごいことだわ。

日本最小の石庭、一滴の水の大切さ、
シンプルだから余計に伝わるものがありますね。
「龍吟庭」苔がいっぱい‥としか思えなかったけど、
3枚目の画、中央の石が世界の中心「須弥山」を表していると聞くと
なにか大きな力を感じるような素敵な空間に思えてきました。
前に映画で世界の中心で愛を叫ぶってあったけど
ここで叫んじゃ‥叱られちゃうな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: さすがとっとちゃん * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、この頃までは人出が少なかったですね。
桜が咲く頃から人出が多くなりました。
ですから、ゆっくりと静寂な空気の中で鑑賞出来ました。

ここは、各お部屋ごと説明板がありまして、他のお寺さんとは違いましたね。
ここまで、お部屋を開放してあるとは思いもしませんでした。

はい、結構拝観料しますね。
保存して行くための寄付だと思ってます。
時たま、1日二人で1万円以上の寄付もありますよ。

ウフフフ そうですよね。
でも呑んだら、それでオワリですよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう!!
そりゃあ、覗きたくなっちゃいますよね。

どのお部屋からもお庭(坪庭)が見える家って、優雅ですよね。
でも、手入れが大変ですよ~~
たまに、どこかで見るのが一番良いかと思いますよ(笑)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


真っ直ぐに伸びた参道、誰もいらっしゃらない景色。
撮らねばと思った1枚でした。
松の枝も色々な向きをしてて、面白いでしょう。

私、どちらかと云いますと、枯山水庭園、難しいのです。
説明がないと分らない大雑把な私です。
一緒ですねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


「応仁の乱」で京都は焼け野原になっていますよね。
11年間も戦をしていれば・・・その代償は今でもございます。
その室町時代の建造物、よく残ってましたね。

いや~~説明書きがないと、理解が難しいです。
はるさん、凄いです。
この時、誰もいませんでしたので、叫んでも・・・
叫んだら、きっと奥から関係者が走ってくるでしょうね。

2022年3月 京の冬の旅 「大徳寺」  瑞峯院

2022年3月 京の冬の旅 「大徳寺」  瑞峯院

こんにちは。キリシタン大名として知られる大友宗麟が1535年建立されました。宗教専門紙「中外日報」の創始者真渓涙骨の墓があります。大友家はもともと豊前国及び豊後国(現在の大分県)を治める名家なのです。宗麟は、イエズス会の宣教師、フランシスコザビエルに逢い、海外との貿易に力を入れるようになります。表門や唐門は創立当時のものを今でも見ることが出来ます。「瑞峯院」には3つの庭園があり、どこも趣が感じられ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by takabone
ダイナミックな波を表現していて素晴らしい庭園ですね。

大分生まれのワタクシ、大友宗麟はお馴染み?の大名です。
そしてザビエルも大分の歴史を語る上で欠かせない宣教師さんですね。定番の銘菓「ざびえる」って美味しいんですよね~~久しぶりに食べたくなりました(^^)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


波の高さが10cm、荒々しいですが、海外との貿易では色々あったのでしょうね。
枯山水のお庭、見る場所を変えるだけで、雰囲気が変わります。

そうですね。
大友宗麟は、そしてザビエルもお馴染みですよね。
お国の大名さんですから、でもなぜ、京都に菩提寺があるのかしら?

銘菓「ざびえる」気になってきたわぁ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^)/

独坐庭、砂紋で現わす荒海の迫力‥すごい。
ここだけを見るために訪ねたいと思いました。
苔と白砂が重森三玲の特長‥
思い出しました、前に教えていただいた東福寺の八相の庭♪
市松模様の庭はインパクトありましたもの。
枯山水の庭に石組みで十字架、難しい課題もクリア、
凡人とは見えるものが違うのね。

逆勝手、調べましたよ‥頭がこんがらかってしまいそう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はるさん、お勉強凄いですね。
よく思い出しましたね。
重森三玲のお庭、色々京都にはございますよね。
今度、松尾大社の重森三玲作庭のお庭を見に行こうかと・・涼しくなってから・・

石組の十字架、分りましたか!
逆勝手も・・・もう考えてたら、記事が終らなくて・・・諦めました~~
奥が深い京都ですね。

No Subject * by 駐在おやじ
庭の 流れが普通の所より 深いように見えます ^^
これが 10cmの高さなんですか?

これも やはり 意味があるんですかね。
takaboneさんも言われていますが ダイナミックなんですが、
なんか いつも見てるのと違って 面白いなって ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


10cmでダイナミック、普通は何cmなんでしょうね。
荒々しく感じますよね。
こちらの枯山水も面白いですね。
見る場所で、色々違っていますよ~~