fc2ブログ

☆ヒツジのとっとちゃん♪内緒の備忘録

四国八十八所、西国三十三所のお寺巡り、国内旅行、一人海外旅行をJGC平会員と各種ホテルステイタスで楽しみます♪おばさんの備忘録なので自由気まま、時には食べログ、ミュージカルの観劇も大好き♪人生楽しみましょう!!!予約投稿で頑張ってます。

TOP > 2022年10月

宝塚大劇場 れすとらん 「くすのき」にて公演ランチ♪

宝塚大劇場 れすとらん 「くすのき」にて公演ランチ♪

こんにちは。今回のランチはいつものこちらで頂きます。宝塚ホテル 和食「くすのき」ここが一番ゆったりとして、落着いて頂けます。静かな時間の食事タイムでございます。今回も公演ランチを頂きます。幕の内「すみれ」~雪~ 2000円こちらがメニューです。読めませんよね。小鉢の蓋を開けまして・・・各お料理をアップします。甘味の無花果(いちじく)蜜煮です。とっても無花果が美味しかったわぁ~~口取りです。毬栗 玉...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

秋のご馳走がいっぱい詰まった幕の内の膳。
召し上がる方たちの舌にかなう吟味された食材と味付け、
どれもいただいてみたいものばかり、おいしそう♪

「白身魚秋色餡掛け」、ネーミングが粋だわ、
「餅銀杏」はとても手間のかかる料理、
「無花果の蜜煮」も美しい。ああ食べたい。

ターン王子も宝塚風のお衣装、楽しい♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大劇場内のレストランの中で、一番落ち着ける場所です。
そう時間も気にせずにゆったり出来ます。
いつも何を頂こうかしらと悩みますが・・・
いつもこの幕の内公演ランチでございます。
今回、追加料金支払ってご飯を変えてみました~~

餅銀杏、初めて頂きました。
茶碗蒸しやレンチンして頂く以外は・・・
もちもちしていて、あれ!!コレって銀杏の感触???って思いました。
作るの大変なんですね。
無花果もとっても美味しかったです。

ハッピーターンのダーン王子、背中に羽根をつけて・・・

* by tkmtrip
こんにちは!

こんだけ種類が豊富だとなにから食べようか迷いそうですね。
こうやって色んなものを少しずつ食べれるのが嬉しいですね~
居心地もよさそうで気になりました!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、悩みますが・・いつもお刺身からが多いですね。
そうなんですよ~~
色々あって、楽しいですよね。
お味も色々あって、メニュー見ながら頂いてます。

居心地の良さが一番です。
静かですし、落着いた雰囲気です。ゆっくり休んで観劇してます~~

宝塚歌劇 雪組公演 「グランド・ミュージカル 蒼穹の昴」 彩風 咲奈♪

宝塚歌劇 雪組公演 「グランド・ミュージカル 蒼穹の昴」 彩風 咲奈♪

こんにちは。19世紀末、清朝末期の中国・紫禁城を舞台に繰り広げられる浅田次郎の大ベストセラー小説「蒼穹の昴」の初の舞台化。清朝末期の中国で、激動する時代に翻弄されながらも、懸命に生きる人々を描いていまうs。地方の地主の次男である梁文秀(彩風 咲奈)と、貧しい農民の李春児(朝美 絢)やがて文秀は科挙を首席で突破して皇帝に仕える一方、春児は宦官なって西太后の側近に上り詰め、紫禁城で再会する事になりました...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

「蒼穹の昴」の舞台化とはビックリ。
フィクションとはいえこの壮大なストーリを表現するのは
難しかったでしょうね。
緞帳の豪華なこと、舞台装置もすごいな、
衣装は中国から取り寄せ‥ほんと費用は莫大でしょうね。

数巻読んだのですけど複雑に絡み合うストーリーと
相関図が理解できなくて挫折‥
「僕はこの物語を書くために作家になった」と本の帯に。
この舞台、浅田さんも大満足でご覧になったことでしょうね。

公演のために活けられたお花、素敵だわあ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私もあの長編、どのように舞台にするねん???って思った次第です。
いや~~凄かった!!
主役は架空の宝塚のために作った人物。
本来は、李春児さんが主役なんですもんね。

でーー衣装も凄かったわぁ~~
双眼鏡で刺繍を見てしまいました~~
豪華やった~~
この衣装、次は何に使うのかしら??とーー無粋な事を考えてしまいました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメSさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~~羨ましい限りで御座います♪
いいなぁ~~
でもそんあものですよね。
観劇した日は10月21日の金曜日でした~~
今回久々に阪急デパートを散策しました。
売り場が変わってしまい、何がドコにあるのか・・・
目当てのお店は無かったし・・・
お菓子(お土産)売り場が広くなってました~~

帰りに買って帰ろうと思った物も、大劇場で荷物がいっぱいになり・・・
来月にも宝塚詣でに行きますので、諦めました。

お孫さん、その内にバレエを習って・・目指しませんか????


No Subject * by dollblog47
うわぁ~~~❕
嬉し~~~✨(p≧w≦q)✨とっとちゃん様の記事は、まるで私も一緒に観劇したようで、テンション上がります❕
ありがとうございます💝
すごい大作ですね❕このボリュームは柚希さんのナポレオンを少し思い出しましたが、お衣装や装置、それ以上かもしれませんね。脚本と演出は原田先生なんですね。小池先生かと思った(笑)こういうスケールの大きい重厚な物語は、演者さんが力不足だと、ガッカリですが、レポを拝見する限りはそんなこと、なかったみたいですね😊朝美さん、京劇を❕ジェンヌの皆さんは、運動神経抜群ですから、見事なパフォーマンスだったのだろうと思います、あー、観たいなぁ(笑)
朝早くからのお出かけ、お疲れ様でしたね。でも帰りは疲れなんてぶっ飛んでしまったことでしょう。次回も楽しみにしております💝🙇💝

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
dollblog47さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~~凄かったですよ~~~
衣装も大道具も凄かった~~
京劇ももっと観たかった~~~
とっても豪華でしたよ。
目福、耳福でした。
衣装の刺繍も凄かった~~
あの衣装を着て、踊ったりするのを観て、体力も凄いなぁ~~

中央の良いお席でしたので、またラッキーでした~~
また、観たいけど・・・チケットが手に入らないの。

* by tkmtrip
こんにちは!

15巻の量をまとめたんですか~
すごいですね。
要所はしっかりおさえられて凝縮されていて楽しめそうですね!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宝塚歌劇団に合わせて編集されてますね。
ただ、15巻もの内容を凝縮して、どうなるかと思ってました。
衣装も大道具も豪華絢爛でした~~

和牛の里 「豪華な焼肉のランチしてきました~~♪」

和牛の里 「豪華な焼肉のランチしてきました~~♪」

こんにちは。は~~~い!!!今月もやってきました29日・・・ニクの日でございます~~~~皆様、お肉様を頂きましょう!!!!!今月は、豪華なお肉も盛り合わせですよ~~~それも、ランチの時間帯に・・・ダンナと二人で・・・たまには、年金生活者も贅沢をしたいのです♪一応、予約をしております。メニューを見まして・・・やはり、目はコチラに・・・モチロン、ランチの時間帯ですから、ランチメニューもございますよ。一...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

美しいお肉に見事な盛り付け。
まずは目でおいしい♪
盛りつけはこうあって欲しい、お手本のようだわ。
サシ入りのお肉はちょっとハードそうだけど、
上質なお肉は脂もさらりとしているのかな。
リッチなランチ、良いね♪

肉ですねぇ * by 壁ぎわ
サシの入った 肉ですねえ

こんな肉が………

何をしているんですか 室温で脂が溶けそうになっているじゃありませんか

私は こんな毒の様な肉は……

食べたいのですが……

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by イヴまま
こんにちは ヒツジのとっとちゃんさん
美味しそうですね――
しばらく焼肉屋さんに行ってないですぅ
石焼ビビンバ大好き。食べたくなりましたー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、美味しそうなお肉でしょう。
ほんの年に1回ぐらいしか、この盛り付けにお目にかかれません。
お肉様の撮影会殻始まり、ビビンバ美味しく頂きました。
ただ、サシが・・・歳を取りました~~
そんなに食べなくとも満足しちゃいました~~
各種一切れあれば・・・

ランチ、豪勢でした~~

Re: 肉ですねぇ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


だって、お肉様の写真撮影会をしてたもので・・ハハハハ
歳を取ってくると、フィレが良いですね。
はい、毒のようなお肉様は、年1回で充分でございます~~

あら~~毒のお肉が食べたかったですか?
来年? 再来年の忘年会は、あのお肉屋さんでしたよね。
食べ放題でしたっけ!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


29日、ニクの日ですからねぇ~
ずーーとこの日のために残しておきましたよ~~
やっと日の目をみました。
先月29日に行ったものです。

カイノミって、ムール貝からですか!!

お肉様の写真を撮ったら、半分はもう満足なんです。
あとは一切れだけを・・・
ダンナはビールを呑みながら・・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
イヴままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


色々と展示会があって、忙しそうですね。
素敵なお品を眺めながら・・・愛でています♪

白飯も良かったのですが、ビビンバが食べたくて・・
ランチの石焼きビビンバを頼みました~~
ビリッとして美味しかったです。

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県 海鮮居酒屋 福○別館」 反省会だよ~~ん♪

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県 海鮮居酒屋 福○別館」 反省会だよ~~ん♪

こんにちは。数日前には、「博多どんたく」で賑わっていました街。馬刺しも食べたいし、博多もつ鍋も食べたいし・・・希望は伝えておりました~~~壁ぎわさんが、ちゃんと調べて予約をして下さっております。お店へ・・・飲み放題メニューです。まずは、ビールを・・・さつま木挽 BLUE 芋焼酎 25度ですね。では、お料理を・・・九州満喫コース(5000円/人) 2時間飲み放題付!  お料理 7品でございます。先付の辛子レ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
反省会にふさわしく九州各地の名物が集結してますね~ これは大満足だったでしょう😃

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
九州各地の名物が頂けました。
満足しましたねぇ~~

でも、まだまだ九州には楽しみがありますね♪

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

良いなあ、ご当地のおいしいものが網羅されている♪
ひとつのお店でこれが楽しめるって最高。
博多で一番記憶に残っているのは"酢もつ”、
妙に気に行っちゃった。
心残りは“もつ鍋”、〆のちゃんぽん麺ってこんなだったんだ。
旅の想い出って、素敵な風景はもちろんだけど
そこで食べたおいしいものって記憶に残るよね。

No Subject * by 駐在おやじ
さすが壁ぎわさん 良いお店選んでくれますね ^^
いつか僕も参加させていただきたいな って思ってます。
盛りだくさんの 九州の料理 一度に食べれるなんて幸せです。 う~~~ん 僕も行きたいです

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


凄いメニューでしょう!!
九州の美味しいもんがズラリと並びましたよ~~
酢もつですか!!
私、今まで酢もつのお品を知らなかったのよ~~
最初、名前を聞いても分らなくて・・

旅の思い出、食べたものでしょう!!!
初めて福岡に行った時、一人もつ鍋と半身のイカ刺しを頂きました~
イカのゲソとミミを天ぷらにして下さり、今でも覚えています。

No Subject * by シルケ
フットワークの軽いとっとさん、
次回は是非博多の屋台を体験してきてくださいね(≧∇≦)
10年近く前に行ったきりだけど
お値段が高かった記憶しかないけども・・・(^◇^;)
屋台の性質上、お隣さんとの距離が近すぎるから
コロナ禍の今はどうなってるのか気になりますが(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうでしょう!!!
いや~~壁ぎわツアーは「食」が楽しみなんですよ~~
観光もちゃんとプラン立ててくれますしね。
有り難い事ですよ~~

凄いメニューですよね。
内緒ですが、もつ鍋、野菜を食べずに、モツばかり食べてました~~~ハハハハハ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
シルケさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


遊びに行く時だけ、お尻が軽くなりますよ~~
あっ、あと食べに行く時ね♪

屋台はハードルが高いわね。
大相撲 場所場所の時なら・・・行けるかどうか・・・
中州は高いらしいですね。
観光客(海外の方)目当てが多いらしいですね。

って、東南アジアでも台湾でも屋台で食べる事、あまりしてないんですよ。

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県  デュークスホテル博多」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県  デュークスホテル博多」

こんにちは。デュークスホテル博多、博多駅から徒歩2分ですが・・・博多駅に行ってないのです。見ただけ、写真撮っただけ・・・上の写真はホテルのロビーです。ヨーロッパから直輸入した家具、素敵な落ち着けるホテルでした~~安いのが一番だったらしいですね。博多駅ですね。自宅までの帰りはどうしようかと考えました~~目の前が博多駅、新幹線で帰るべきか、福岡空港からセントレアに帰るべきか・・・こちらがホテルです。ホ...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by 壁ぎわ
安いけど こうしてみると高級そうなホテルで
正解だったのですね

私は 写真も記憶も ほとんど無いんですよ…

* by takabone
博多駅前はビジネスホテル激戦区!落ち着ける良い感じのホテルでしたね😊
反省会はどこに繰り出すのか?興味津々です!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ヨーロッパ家具が心地良い雰囲気のホテルですね。
泊まるだけ‥必要最小限の設備があればよいかな。

博多、たぶん行ったと思うんだけど記憶が‥
甘党には「博多の人」、辛党には「めんべい」を
お土産に買ってきたのは覚えてるけど。
「めんべい」はお煎餅なんですけど
明太のピリッとした辛さと海の幸のうま味がぎゅっ♪

セントレア空港で憩うのは好きだけど、
一度、高波の時は陸への列車が止まるかもアナウンスが、
ちょっとドキドキ。

No Subject * by シルケ
16年前に夫のコアラと博多まで行き、
屋台めぐりをしたいばかりに
ハイアットリージェンシーに泊まりました。
ホテルはとても素敵だったけど場所がちょっと薄ら寂しいかったような・・・(^◇^;)
その数年後、大相撲博多場所を観戦に行った時に
また泊まりに行きましたが記憶がありません( ̄▽ ̄;)
それっきり旅行は近くの神戸とネズミ王国にしか行ってません(^◇^;)

* by tkmtrip
こんにちは!

立地もよく、おしゃれなホテルなのに安く泊まれたんですね!
博多駅からこんだけ近いのはもし利用するなら嬉しいですね

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いや~~壁ぎわさん、良いホテルをチョイスしてうれましたよ~~
ありがとうございます。
写真は、壁ぎわさんがチェックイン手続きをしている間に撮ってました。
いつも感謝でございます。


Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


博多駅前、いっぱいホテルがありましたね。
名古屋よりもホテルが周囲に色々ありました。
ロビーの調度品がしっとりと落着いていますね。

反省会、楽しみにして下さいませ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


とっても落着いたホテルでしょう。
ついつい、写真しっかり撮らせて頂きましたよ~~
そうなんですよね。
必要な物が最小限あれば、大丈夫なように持っていってます。
寝心地が良ければバンバンザイですよね♪4

お土産、初めて福岡空港に降り立った時に「博多通りもん」
二度目に「めんべい」
美味しいですよね。

空港からの橋、台風とかは通行止めになったり、列車も・・・
船はダメですね。
空港にホテルがいっぱい出来ましたので、泊まりましょう。

お取り寄せ 「らでぃっしゅぼーや」 ふぞろいの食材おためし

お取り寄せ 「らでぃっしゅぼーや」 ふぞろいの食材おためし

こんにちは。「らでぃっしゅぼーや」って聞いた事ありますか??今回、『ふぞろいRadish』の宅配がありましたので、注文してみました。持続可能な社会の実現を目指し1988年に創業した宅配ブランドらでぃっしゅぼーやが、2021年に始動させたフードロス削減と生産者支援のための取組みです。ふぞろい=規格外って、味は同じなんですよね。以前は、オイシックスも注文してましたが・・・定期の宅配は、ついつい冷蔵庫で余って...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


以前は「オイシックス」で頼んでましたが・・
今は二人なので、余ってきてしまいやめました。
今回のも・・食べきれずに・・・
野菜は生鮮食品ですので、早く頂かないといけませんんね。

色々勉強出来ました。


* by takabone
らでぃっしゅぼーやって名前だけは聞いたことあります。定期配送って楽で良さそうだけど...かなりの高確率で余ってきますよね~。
きちんと使いこなせている人、スゴいと思います!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんです。
余ってしまうのが難点です。
お野菜を減らして、違う物に為て貰う事も出来るようですが・・・
今回は、おためしなのでお得感ありましたね。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ぶなしめじの軸元が食べられる!?
今までキッパリ捨てていたわあ。

規格外のお野菜、たしかに味は同じだものね、
届いた品を見ると超新鮮!空芯菜なんてピッカピカ♪
これからこちらは野菜が異常に高騰するから
一度、お試ししてみようかな。

“花びら餅”、そうそうこれです。
お正月明けに友人宅のランチ会で‥味噌餡が良い味だった♪
教えてくださってありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうです。
私も捨ててました~~
頂くと、貝柱のようですよ~~
バターと醤油で・・美味しいです。

蓮根の形もいびつでしたが、味に変わりはありません。
「おためし」でしたから、お得でした。
空心菜って、あまり見かけなkて・・・
すぐに、にんにくのみじん切りとで炒めました~~
南瓜もとっても美味しかったです~~

有機野菜、いつも地元の普通のお野菜ばかりでした。
ちょっと変化があって良かったです。

No Subject * by 駐在おやじ
安っ・・・・ びっくりしました。
その値段って 僕が 金曜日の夜マートで買うくらいの金額です ><
それで これだけ入ってれば 1週間食べれますね ^^
キノコの胴元 確かに 十分食べれますもんね
お鍋に入れてもいいかもしれません ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうそう!!
「おためし」ってお得なんです。
有機野菜だったりもして、美味しいお野菜達でした。
ただ・・・二人ですので余ってしまいます~~
届いた週、結構出歩いて外食が多かったものでした・・・

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県  太宰府天満宮」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「福岡県  太宰府天満宮」

こんにちは。太宰府天満宮では、太宰府に左遷されて亡くなった菅原道真公が祀られています。京都北野天満宮と共に、全国約12000社の総本宮でございます。菅原道真公が平安時代に学者や一流の政治家として活躍したため、学問の神様として広く知られることとなりました。至誠や厄除けの神様としても知られていますし、受験合格はもちろん、学業成就、火難除け等ご利益がございます。御本殿は国の重要文化財に指定されています。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
太宰府天満宮、幾度となく訪れていてお馴染みの場所です。いきなり本殿の方から行かれたんですね!

梅ケ枝餅久し振りに食べたくなりました😋


No Subject * by 駐在おやじ
ここ 昔行ってるはずなんですけどね~~~~
まったく 覚えてないです ><
菅原道真公 怨霊だったって 聞いたことがあります。
そこから 神様まで ^^
出世されたんですね wwww

  駐在おやじ

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

参拝に来られる方、たくさんいらっしゃいますね、
5月でこれだけ‥受験シーズンだとこの数倍かな。

菅原道真公の怨念を鎮めるために全国に天満宮を建立と
言われてますけど、ちょっと疑問、
これほど才に溢れた方が多くの人を苦しめるなんて在りえない、
怨念云々は彼を陥れた人たちの妄想が作り出したのかと。

飛び梅の伝説、奥さまが庭の梅の枝を使者に託し届けたもので
それはご法度なことだったので一夜にして都から飛んできたことに。
っていうのがあるそうで、こっちのほうが好き♪

梅が枝餅、話には聞いたことがあったけど勘違いしてたかな、
甘く煮たごぼうが入ったお餅だと思ってた。

No Subject * by ふ〜みんまま改めシルケ
あれは23歳の頃・・・
旅行会社に勤めていた私は
60〜80代のツアー客30人くらいだったかな?を
添乗員としてお連れし、
大阪から飛行機で九州入りし、最終日に太宰府を訪れ
そこで帰りの飛行機の時間が迫ってしまい(;_;)
ほとんどここで見たものの記憶がありません( ̄▽ ̄;)
この牛さんだけ見覚えがあります(^◇^;)

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by tkmtrip
こんにちは!

いつもこの本殿にお参りに行くのですが、他にも見処おおそうですね。
次はまわりもみてみます!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


撫で牛さん、キンピカに輝いていまして・・
やっと、触れるようになったようですね。

これで、北野、大阪、太宰府天満宮にお参りが出来ました。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!
いきなり本殿でした~~
その本殿でも、長い列でしたので、横から拝みました~~
菅原道真公に化けて出られるのではと、ヒヤヒヤしてました笑

梅ケ枝餅、焼きたても頂きました~~

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 羅漢寺参拝」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 羅漢寺参拝」

こんにちは。耆闍崛山 羅漢寺(ぎしゃくつせん らかんじ)、中津市本耶馬渓町にある曹洞宗の寺院です。日本最古の石造五百羅漢像、普済楼の千体地蔵尊をはじめ、数千体の石仏を境内の岩屋に安置しています。羅漢山は耶馬渓を代表する景勝地としても知られ、巨大な岩壁に伽藍が融合する佇まいは、四季折々に独特な趣を演出する事でしょうね。石仏群は国の重要文化財に指定されています。携帯は、マナーモードかOFFにしなければいけま...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
写真を撮りたい欲望を捨て...
ブロガーには辛すぎる苦行ですね~(笑)
望遠で撮りたくなる気持ち分かります!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、欲望が・・・ケガしてからは遅いですので・・・
山道の狭い道、足を滑らせたら・・・危ないですね。

それでも・・・望遠で見える所を・・・
なんてヤツでしょうね。
無事帰ってこれて良かったです。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、多分山道の狭い道、ガケから落ちたら・・・
その為の注意喚起だと思いますね。
ケガしてからは、遅いですもんね。

いや~~凄いお寺さんでしたよ。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

日本最古の羅漢像、圧巻の眺めだったのでしょうね。
神奈川県の鋸山で見たことがあって、
羅漢像の中に自分の顔と同じ像があるから探してごらんと。
この場所にとっとちゃんと同じお顔の像はありましたか。

岩山の空洞、どうやってできたんでしょうね、
青の洞門の禅海和尚の写真(上から5枚目)、
山の上方の岩山に丸い緑が見えて、レンズのいたずらかなと
思ったのだけど、ここなのかな?
地図を読むのが苦手‥方向感覚がまるでないの。

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
何十年か前に2回も行っています、デジカメでないので奥のアルバムを引っ張り出す努力が足りません、このブログで懐かしく思い出しています

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


羅漢像って、色々なお寺さんで見かけます。
その都度・・・いえいえ羅漢像って男性ですよね。
自分に似た・・・見た事ないのですが・・
皆さん、怖いお顔してゴツイですよ~~ハハハハハ

以前、テレビで羅漢像がお腹を切り開いてる像をみました。
お腹の中にはお釈迦様。
人間だれでも、こころに仏様がいらっしゃるって!!
京都のお寺ですが、公開してるかどうか・・・

岩山の空洞、下から見たとき、望遠でも見たのですが???
このトンネルのような空洞みて、あああ~~コレなのねと思いました。

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


くんざんさんが観られた時は、写真撮っても良かったようですね。
多分ケガされた方がいらっしゃったのか・・・
撮影禁止になっていますた。
凄い所ですね。
眺めは良いですね。

そうなんですよ~~
私も、昔のネガの写真を探すなんてなです。
そして、デジカメになってからも、
昔の写真を見るために外付けしてある保存を観る気もなくて・・
ブログを始めました。
検索すれば、すぐ出てきますから!!!

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 昼食と羅漢寺へ」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 昼食と羅漢寺へ」

こんにちは。中津市本耶馬渓町にある曹洞宗の寺院「羅漢寺」に向います。その前にランチをしないといけません。凄い景色が広がっています。あの岩山の空洞は・・・・????羅漢寺への入り口みたいです。一応、先に羅漢寺の説明書きを・・・駐車場に着きまして・・・レストランは2軒・・・その中の「万千百園」に決定。自家製椎茸からし、手打ちそばもおいしく、お米もお茶ももちろん耶馬渓産だそうです。メニューを・・・テーブ...

... 続きを読む

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 青の洞門」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県 青の洞門」

こんにちは。諸国巡礼の旅の途中に耶馬渓へ立ち寄った禅海和尚が、通行人が競秀峰の高い岩壁に作られ鉄の鎖を命綱にした大変危険な道を通っていたのを見て、自力で岩壁を掘り始めました。禅海和尚は托鉢勧進によって資金を集め、雇った石工たちとともにノミと鎚だけで掘り続け、30年余り経った明和元年(1764)、全長342m(うちトンネル部分は144m)の洞門を完成させました。禅海和尚の像です。説明書きです。名勝耶馬溪の景色だそう...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

何十年もかけてノミと鎚だけでトンネルを掘ったお坊さん、
このお話知ってる!‥学校で習ったかも‥道徳の時間?
耶馬渓にあったとは。

他者の幸せのために一心不乱に打ち込む‥
わたしには到底、無理なことだなあ。
それにしても美しい景色がいっぱい♪
青いお花はネモフィラかな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~学校で教えて貰いましたか!!
覚えがないわぁ~~
凄い尽力ですよね。
あの岩盤を・・・
金山も銀山も手掘りでしたよね。
大変な作業ですね。

私もムリで~~~す。
自分が一番のわがまま者ですから!!

このお花、見た目はもっと青でしたよ。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔、金山でも手掘りでしたね。
昔は簡単な道具しかなく、あの硬い岩盤を掘る
のは、大変だったでしょうね。
気の遠くなるお話です。

* by tkmtrip
こんにちは!

この人と言えばトンネルですよね。
本当に精神力がすごいと思います。
結構歩かれたみたいですが歩いていて気持ち良さそうな場所ですね!

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですね。
九州自体に遠征した事も無く・・・

凄い精神力ですよね。

いえいえ、車で移動しました。
トンネルも最初だけしか歩いてないのです。
凄い岩盤ですね。
その周りは、奇岩の山のようです。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメSさん、こんにちは。


コメントありがとうございます。


お帰りなさ~~~~い♪
とっても嬉しいわ!!
またあの可愛いイラストに逢えるのね♪

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  耶馬溪橋から」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  耶馬溪橋から」

こんにちは。耶馬溪橋はオランダ橋とも言います。耶馬渓には数々の絶景が点在しており、総称して耶馬渓六十六景と呼ばれています。奇岩の景を耶馬溪になぞらえて、日本全国に存在しているのですね。今回は、耶馬溪橋から、青の洞門~羅漢寺へと参ります。耶馬渓橋(オランダ橋)は、青の洞門の下流にある橋で1923年に竣工しました。日本で唯一の8連石造アーチ橋で、日本最長の石造アーチ橋でもあります。大分県の有形文化財に指定...

... 続きを読む

はま寿司 「でかい! はまい! 大切りドデカねた祭り 第1弾」

はま寿司 「でかい! はまい! 大切りドデカねた祭り 第1弾」

こんにちは。何という写真を・・・よくもこんなにカキフライ軍艦ばかりを・・・1皿税込み165円・・・高いのか? 安いのか??ダンナはヒビールと共に頂いてました~~~それもシャリは食べずに・・・あとで食べてましたが・・・ぞんなに「どでかいネタ」なのか検証です~~このチラシを見て・・・まんだいって何????体型はマンボウに似ていて、仲間ではないらしい。鮪のようなお味で深海に住んでるんですって!!!食べて...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
最近、はま寿司増えているような気がします。
いつもお店の前に人が溢れかえっていて躊躇しているのですが...一度試してみたいです!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

“まんだい”は赤マンボウって言ってカラフルなお魚さん、
昔は回転寿司でキハダマグロと偽って売られていたとか。
生でも焼いてもおいしいらしいですよ‥って魚屋さんが♪
ちなみに友人の実家(函館の近く)では本物のマンボウを
酢みそ和えにして食べてるって。

カキフライ、おいしそう♪
冷凍庫に「知内産(道南の産地)カキフライ」がスヤスヤ、
今夜はこれだな。身が大きくて味が濃いの。
今日からデカねた第2弾が始まるって今、テレビで♪

No Subject * by 駐在おやじ
えっ えっ えっ? 牡蠣フライ軍艦???
そんなネタがあるんですか? 初めて聞きました
う~~~ん 酢飯と合うんだろうか???
でも 大手さんが出してるんだから 美味しいんでしょうね~~~?
なんか すごい違和感があります wwww
(僕も 別々で食べそうです ^^)

トロ系がおいしそうです ^^
お寿司 いいな wwwww

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


は~~い!!
ダンナと仲良く食べてますので、全部私が食べたのではありましぇ~~ん!!
ビールはダンナ、ラテは私。
運転手ですから。

ポテト、ここのは細くてカリッとしてて好きなんです。
ラーメンはお口に合わなかったようでして・・・

本日からドデカねた第2弾が始まりましたね。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ス○ローとかっ○でしたかね。
ニュースで騒がれて・・その分頑張ってるのかな。
回転寿司さん、いつも予約をして行ってます。

今日から、ドデカ第2弾が始まりました。
行ってみて下さいな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよね。
我が家にもチラシが入ってきましたよ~~
さて行けるかどうか・・・

「まんだい」ってほぉ~~そうなんですね。
あのマンボウをお食べに・・・静岡ではイルカを・・
父島ではかめさんを・・・

カキフライ、一口サイズでした~~
丁度良い大きさですね。
ただ、ジューシーさがないかな??
冷凍のカキフライだから・・・

あら~~良いものが冷凍庫の中に・・
羨ましい~~~
この時期にはカキフライ三昧よねぇ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おにぎりアクション、ありがとうございました。
紹介もして下さり、光栄でございます。
食欲ない時でも、二日酔いの時でも、おにぎりなら食べられそうですよ~~

カキフライはビールのおつまみです。
よくもあれだけ注文したなと思ってましたよ~~
私も、別々に食べてるので・・そんなに大きな口じゃないので・・・
ハハハハハ

お寿司、良いでしょう!!!

初めての「紫蘇の実塩漬け♪」 と 「紫蘇の実の天ぷら♪」  そして金木犀が咲きました~

初めての「紫蘇の実塩漬け♪」 と 「紫蘇の実の天ぷら♪」  そして金木犀が咲きました~

こんにちは。こちらが、紫蘇のお花ですね。初めてなので、少しだけで・・・青しそは使いますが・・・紫蘇の実を使った事がありません。紫蘇の実の天ぷらをテレビで観まして・・・作ってみようと思いました。ネットでレシピを調べたら、紫蘇の実の塩漬け、醤油漬けのレシピがございまして・・・では、作ってみようと・・・沢山作って失敗したらと・・・だから、まずは少しだけ!!!9月末の事でした~~まずは、収穫をしましょう。...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
素晴らしいですね。勝手に生えている紫蘇でこんなにちゃんと作れるとはビックリです!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

青じその実の塩漬け、わたしも作りました♪
先日、室蘭への行く途中の道の駅で見つけたの。
香りが良くておいしいよね、お庭で採れるのは良いなあ。
キャベツの漬け物に混ぜたりタルタルソースにも混ぜちゃった。
穂じその天ぷらは母の得意料理、懐かしい。
おにぎり~、投稿しました♪

金木犀こちらには無いの(無い物が多すぎだよね)、
昨年は岩見沢の温室に咲いていると聞いてGO!
可愛らしい花と甘い香りを楽しんできました。
広い温室なので見つかるかなと思ったら香りですぐ!

No Subject * by Jr.mama
わーーーー、もう少し前に記事を書いてほしかったー。
家もシソを植えたのだけれど、夏の間は、
ごま油と出汁汁で漬けるのにハマってしまいました
。花も咲いてきたらBabaちゃまが佃煮を作ったというので、
そのまま煮ちゃったのよねー。
アクがあるなんて知らないから、そのままよー。
そうしたら、美味しくない。そうかーー、
あく抜きしなければいけなかったのね。。。
勉強になりました。ハイ。

ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by くんざん
立派な金木犀ですね
しっかりと手入れをされている証拠ですね
我が家の金木犀は昨年の開花後に剪定をさぼっていましたので木が怒り徒長枝ばかりです

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


庭には勝手に、ニラ、紫蘇、ミントが生えてきて、雑草のように増えて行きます。
紫蘇の実の塩漬け、重宝してますよ。
おにぎりが一番かな。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おにぎり投稿、ありがとうございます。

あら~作られましたか!!
意外と美味しくてびっくりしました。
もっと作れば良かったと悔やまれます。
来年は、早めの収穫でもっと作ってみようと思ってます。
おにぎりが美味しかったです。
色々と役に立ちますね。


紫蘇の穂の天ぷら、初めて作りました。
やはり、もっと早く収穫しないと・・・

金木犀がやっと咲きました~~
毎日良い香りが部屋までします。
温室で香りだけでわかりましたかぁ~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


わぁ~~遅くてすみませ~~~ん。
もう無くなる頃にアップしてます。
ネット検索して、なるべく簡単出来るのを探しました。

しその葉、我が家も胡麻油と麺つゆに漬けてました~~
あとは、千切りにして、炊きあがったご飯に混ぜて使ってましたよ。

そうですね。
アク抜きをしないと・・・凄いアクの写真でしょう。
だから、塩漬けだけでも美味しいの。

Re: ヒツジのとっとちゃんお早うございます * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今年は天候のせいで、植物の生育が変ですね。
彼岸花なんて、花が咲く頃に葉まで出ましたよ~~
えええーーと思いました。

剪定はダンナが一人でしています。
私は、咲かないよ~~と言ってるだけ。
良い香りが秋のお誘い。
朝晩、寒くなってきましたねぇ~~

ご自愛下さいませ。


2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その3」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その3」

こんにちは。宇佐神宮の記事も最後となりました。では、大きいマップと詳しいマップを・・・上宮の反対側(山側)の方には、コチラがございました。宇佐神宮の奥宮「大元神社遙拝所」です。佐神宮から南6km余の山にあるようです。御許山の山頂に宇佐神宮の奥宮である大元神社。標高は647m、大元山・馬城峰とも称され、神代に比売大神が降臨になった神域とされています。「八幡大神は欽明天皇の時代に宇佐の馬城峰に降り立った...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

No Subject * by BB
願掛け地蔵にはお参りしなかったのでしょうか?一生に一度の願いが叶うと言われています。ただ願掛けをするところを他人に見られたら叶わないそうです。

大分はガソリンが高くてびっくりしたでしょう。九州内では一番高いのではないでしょうか。熊本より確実に10円高いです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
BBさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


瓢箪の絵馬の事でしょうか。
一生に一度の願掛け、なだ、今は大丈夫なので、これから先何かあった時のために残しておきました。
願掛けした瞬間を見られたら・・・

そうですよね。
びっくりして、写真撮ってしまいました~~
高いですね。

* by takabone
仲見世通りも時が止まったかのような雰囲気で良い感じ。こじゃれたものが一切無いのが良いですね😁

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昔から仲見世通りって、こんな感じですよね。
こんなお店、なぜか安心しますね。
久しぶりの試食を頂きましたよ~~
コロナ禍で無くなっていた試食が嬉しかったです。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

緑の樹々に映える朱色の鳥居、美しいなあと見ていてふと、
北海道神宮の鳥居、市内のほかの神社の鳥居も朱く無いわ。
気になって調べてみたら、宇佐神社その1にあった
「神様と仏様が出会った」につながるらしいの。
神様だけを祀った神社は朱色は使わない‥の一文も。
そう言えば熱田神宮も朱くなかったなあ。


寺院仏閣におなじみのお土産屋さん‥こちらには無いよ。
風情があってそぞろ歩きしてみた~い♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


鳥居って、色々な色がありますね。
伊勢神宮も朱色ではないし、熱田さんもそうですね。
参拝した中では、朱色と言ったら、京都伏見稲荷、いくつもの朱色の鳥居がありました。
世界遺産の厳島神社も朱色。
京都で野宮神社は黒でしたし、京都の御金神社は金色でした~~
出雲大社は白色だったような・・・
そして、形もさまざまですね。

ただ、朱色の鳥居を見ますと、パワースポットのような感じがします。
どんな鳥居もくぐれば、神聖な気持ちになりますよね。

あら~~北海道には参道にお店がないのですか!
面白いですよ~~
温泉街のお土産物屋さんと同じくらい楽しいですよ~~

ヒツジのとっとちゃん今日は * by くんざん
ヒツジのとっとちゃんは神社仏閣となると食べることより気合が入りますね

Re: ヒツジのとっとちゃん今日は * by ヒツジのとっとちゃん
くんざんさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ウフフフ
そうですね。
食べる事はとっても好きなんですが・・・
観光した神社仏閣は、後から考えても何が何だか思い出す事はムリでしょう。
だから、今の内に・・書いておけば思い出されるのではと思ってます。

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その2」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その2」

こんにちは。宇佐神宮の続きです。「本殿」は貴重な建築物として国宝に指定されています。宇佐神宮では、10年に一度の「勅使祭」(天皇の使者が派遣されて行われる神社の祭祀)が行われます。次は、2025年10月です。今回のマップを・・・では、階段を上って行きましょう。夫婦石、分りますか?寄り添ってますよね♪この写真を撮って・・・でも建物の写真も、霊泉の写真も撮ってないのはなぜ???若宮神社です。応神天皇の若...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
瓢箪絵馬って面白いですね~😁
見映えもいいし、願い事を瓢箪の中に入れるから他の人には見えなくて...個人情報にうるさい現代にピッタリかも(笑)

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


瓢箪、ピッカピッカでしたよ~~
こんな絵馬も良いですよね。
穂人情報も知られずに・・
とっても良い方法ですが・・・金額が撮ってなかったですね。
私、きっと持ち帰ってしまいそうです~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

本殿の美しさ、歴史の中で磨かれた格式なのかしら。
二拝四拍手一拝は伊勢神宮や出雲大社だけとばっかり。

ひょうたん絵馬、ピッカピカ、
願いを封じ込めて奉納する‥ご利益がありそう♪
でもこんなに綺麗なら持って帰りたい気もするね。

大修理中とは残念、完成は令和7年‥遠いなあ。

北海道の神社に菰樽奉納が無いのは積雪に関係が?
半年間は雪に埋まってしまうもの。

* by tkmtrip
こんにちは!

この瓢箪がかわいいですよね。
私もやりました(^-^)
まだ願いは叶ってませんがこれからかな~って笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


伊勢神宮は、二拝二拍手一拝ですよ。
出雲と宇佐は同じですね。
新潟のある神社では、二拝八拍手一拝だそうですね。
色々とあありますね。

瓢箪絵馬、持って帰りたくなるわよね。
でーー家で磨いてそう・・・

海外のディズニーで街並みの建物が絵でしたねぇ~~
もちろん、お店は閉まってますけど・・・

積雪ですかぁ~~
酒樽の中は、多分空になってると思うのですが・・・
どうなのかなぁ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あら~~奉納してきましたか!!
叶うと良いですね。
ただただ、信ずる気持ちを・・・

京都では、可愛いおみくじは持って帰って飾ってます。
中のおみくじは見てませ~~~ん。

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その1」

2022年5月5日 九州縦断ツアー 「大分県  国宝 宇佐神宮 その1」

こんにちは。宇佐神宮は全4万余社の八幡社の総本宮として、全国的に知られており、毎年多くの参拝者が訪れます。725年応神天皇の御神霊、八幡大神を祭る本殿の一之御殿が創建されたことが始まりと伝わっています。二之御殿に比売大神、三之御殿に神功皇后がご祭神として祀られており、国東半島に広がる神仏習合の山岳信仰・六郷満山文化と深い関わりを持っています。呉橋の近くの駐車場は、有料なんですが、歩くのキライなんで...

... 続きを読む

そうですか * by 壁ぎわ
そうですか あの橋を渡りたかったと
でも 裕治伯爵を連れておりましたから……

折角ですから
私の記事では 以前渡った時の写真を追加しておきました
木地そのままの床に 緋毛氈だったのですが
その後 床も赤く塗られてますね…、

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

神様と仏様が日本で最初に出会った場所、
このお写真、よくわからないけれどすごい。

呉橋、わたしも通ってみたい!
磨き上げられた床の美しいこと
ここだけ異空間のようだわ。

ずらり並んだお神酒樽、こちらでは見られない風景、
下の段の一升瓶が珍しいと思って調べたら
特注の特大サイズの瓶に詰められた焼酎だって。
さすが九州と感心しちゃった。

Re: そうですか * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


はい、あの呉橋を渡りたかったです♪
12年前のお写真、見て来ました~~
やはり、渡りたいので、壁ぎわさんのお力で宮内庁に鍵を開けてくれるようにお願いしますよ~~
宜しくでしょ~~
何でしたら、十二単に着替えましょうか?

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


神様と仏様が日本で最初に出会った場所
私もコチラを見て、初めて知りました。
九州について、とっても無知な私でしたよ。

呉橋、渡ってみたいわよね。
あの朱色、異空間だわよね。

御神酒、ここが九州の地域だなと思う瞬間でした~~
さすが特大サイズの焼酎でしたよ。
あら~北海道にはないのですか!!
奉納酒樽!!!

* by takabone
おぉ、宇佐神宮ですか!日本にあるUSAってくらいの認識でした(笑)

モノレールがある!と思ったら身障者・高齢者用に造られたんですね~


* by tkmtrip
こんにちは!

宇佐神宮のこのオレンジっぽい色ってめちゃくちゃ綺麗ですよね~
かなり広いので長時間の滞在になったのを覚えています

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


宇佐神宮、私、初めてしりました~~
九州初心者ですから・・
はい、モノレールがあるのですが・・・
入った所から反対側でして・・・
諦めました~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


神宮の朱色って良いですよね。
いや~~広くて・・・全部回っておりません。
要所の所だけを、押えて・・・
八幡社の総元締めですもんね。
御神酒の焼酎は初めて見ましたよ。

2022年5月4日 九州縦断ツアー 大分県別府 「海鮮 いづつ」 にて夕食♪

2022年5月4日 九州縦断ツアー 大分県別府 「海鮮 いづつ」 にて夕食♪

こんにちは。別府で有名な海鮮丼が味わえるお店です。 別府の人に「魚が美味しいお店は? 」と質問すると、必ずと言っていいほど「海鮮いづつ」の名前が答えられるそうです。 それくらい人気がある海鮮いづつは、観光客だけではなく、 地元の方も多く訪れるお店 です。 海鮮いづつは、別府のアーケード街にあります。 開店前から行列ができてましたよ~~~それも、予約客でいっぱいになっております。壁ぎわさんが、ちゃんよ予約...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

この店も… * by 壁ぎわ
この店も人気の店で 開店時間から 予約の人で満員とは 恐れ入りますね

ただ…
海鮮丼とか 琉球丼とか定食とか 予約してきて 酒も飲まずに それだけで帰る人の多かったこと
店も儲かりませんよね 

開店から一時間くらい居て 帰る二人組が結構いて
3000円ぐらい払って帰る

夜の部なのに  そんなお客さんが 多かったのが 気の毒でしたよ

私たちは上客でしたね

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
また良いお店ですね~👍
見るからに海の幸が新鮮そうで羨ましい限りです。
別府行きたいな~~😊

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

太刀魚ピッカピカ~♪
九州を訪ねたときの忘れられない味のひとつなの、
こちらでは見たことないかも、おいしかったなあ。
このキラキラ、昔は化粧品のラメに使われてたってお店の大将が。

鰻、確かに焼き過ぎかも、で気になったのが後ろのお皿、
お刺身の盛り合わせの‥関サバの頭と骨が消失?
引き上げたあと、焼いてお吸い物のおだしになったとか。
(すみませんヘンなとこが気になるタチで)

甘いしょうゆは衝撃的でした、馬刺しに合わせても美味。
お土産に買ってきたけど‥その土地で味わうのが良いのかもと。

Re: この店も… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今日は良い天気ですね。
マグロの私は、家でじーーとしてます。
死んじゃうよ~~

夕食、予約で満席状態。
凄いですね。
影ぎわさんのお陰です~~

そうですよね。
別注で鰻さんを追加するのですから!!

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お刺身、美味しかったですね。
鯖も太刀魚もいっぱい食べちゃってましたよ~~
九州の甘い醤油、私、好きなんです。
回転寿司でもお店により、甘い醤油置いてまして・・・
愛用者です。

別府八湯1番の竹瓦温泉、気になりますね。
別府駅から徒歩圏内ですよ~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お刺身の盛り合わせが美味しくて、いっぱい頂きました。
別府、面白いですよ~~
駅前にいっぱい楽しめますよ~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


今日は夏のように暑いです。
湿気もあるので・・半袖で良いぐらいです~~

太刀魚の輝きがハンパないでしょう。
これだけの身ですから、大きかったのでしょうね。
とても美味しかったです。

あら~~鰻さんの後に・・・気が付かなかったわぁ~~
どうしちゃったのかしら??
消えちゃったわね。
神隠しなのか・・・
まねきねこさんか、ヨーダが持って行ってしまったのか・・・

地元で頂くのが一番かも知れませんが、なかなか行けませんよね。
お取り寄せでガマンしましょうよ。
でも、美味しかったからと言って・・・違うのよねぇ~~

2022年5月4日 大分県別府 「別府ステーションホテルと別府駅周辺の散策♪」

2022年5月4日 大分県別府 「別府ステーションホテルと別府駅周辺の散策♪」

こんにちは。大分県別府の二泊目は、駅前の「別府ステーションホテル」です。立地条件はバツグンでしょうね。でも車で移動してますので・・・でも、天然温泉付きのビジネスホテルなんですよ~~ヨーロピアン調の家具と広いベッドで、とってもコンパクトのお部屋でございます。寝るだけですから!!!!別府駅前を通りまして・・・本当に駅前にホテルはございます。ホテル入り口にコチラが・・・手湯なんですよねぇ~~こちらで、手...

... 続きを読む

これが… * by 壁ぎわ
これが 駅前と
駅から徒歩圏なんですからね  やっぱり別府と言う町面白いですね。

そうそう 徒歩圏と言っても 伯爵とトットちゃんでも歩ける徒歩圏ですから…

場末の 何とか劇場
映画館だったので 安心しましたよ
(何を期待していたんだ!?)

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: これが… * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


別府の駅前が温泉街、色々お店もありましたね。
って、あのパフェが食べたかったよ~~
別府、また行きたいです。
今度は釜で食材を蒸して・・・

徒歩圏、そりゃあそうでしょう!!!
5分以内ですよ~~
大体1分80mですが、私は50m。
宜しくです♪

アハハハ
スト○○○劇場と間違えたわねぇ~~
ハワイで観賞した事ありますよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


懐かしい看板でしょう。
昭和の時代にタイムスリップしたようです。
昔からの温泉街って、こんな感じだったような・・・
いや~~駅前に色々と温泉がありましたよ~~
駅前だけでも温泉が楽しめます。
別府温泉巡りの1番が近くにありましたよ♪

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
流行りに乗ったレトロでは醸し出せない
本物のレトロ感。たまらないですね~
別府行きたくなりました!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

天然温泉付きのビジネスホテル、駅近の立地でこの値段♪
姉妹ホテルの入浴もできてお得感いっぱい♪
チェックインの時間が遅めなのは「寝るだけですから」‥かな

昆虫食がずら~り!このラインナップすごいな。
オオスズメバチ!?毒針を一本づつ手で抜くの大変そう。
ラーメン屋さん、近所にそっくりなお店があるの、
昔はみんなこんな感じだったのかな。
レトロな映画館に看板、徒歩圏内に見どころがこんなに、
穴場スポットですね。

No Subject * by 駐在おやじ
不老のお湯は知らないですが 門なら 韓国にありますよ~~~ チャンドックンの中です ^^
(偽物?は 色んな公園にあります)

そうそう 記事には関係ないんですが おにぎり作ってました 近いうちにアップしようと思います

  駐在おやじ

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


別府って、本当に面白い街ですね。
駅前から楽しませてくれます。
駅前にも温泉がいっぱいです~~
昭和レトロ、面白い商店街でした♪

秋サラダバーになったので・・・「ブロンコビリー」に行ってきました♪

秋サラダバーになったので・・・「ブロンコビリー」に行ってきました♪

こんにちは。期間限定】秋サラダバーが開催されました~~かぼちゃや柿、和梨など、旬の食材をふんだんに使用したブロンコビリーオリジナルサラダが新登場!!!!早速、頂いてきました~~~通されたのはコチラです。サラダバーにてゲットしてきたお品でございます。まずは、丸ごと大豆乳の大人の担々パスタ。ちょっぴりピリカラでした。ラー油や豆板醤が効いた本格的な辛みを楽しめる担々麺風パスタです。たまごマカロニサラダと...

... 続きを読む

No Subject * by Jr.mama
ブロンコビリーってレストランなんですか?
知りませーん。関東にもあるの?
サラダ祭り、私も行きたーい。
美味しそうだわー。
また、トットちゃんの所で、知らないことを
学習いたしました。ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ブロンコビリー、東京にも京都にもございますよ~~
チェーン店ですから、どこで頂いても同じかと思いますよ。

私も知らない事がいっぱいです。
一緒に勉強致しましょう。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
サラダだけでも相当なボリューム!お腹がパンパンになるのも分かります(笑)

ブロンコビリー、車でちょっと行ったところにあるみたいなので一度行ってみたいな~って思ってます!

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

このお店、前に見せていただいてから
何人かのブロガーさんのところにも登場していて、
やはりみなさん、このハンバーグをドーン♪
大人気なのねえ。

期間限定のサラダーバー、
秋ならでは食材を使ったオリジナルのさらだ、
色合いもしっとり落ち着いた感じでおいしいだろうなあ。
かぼちゃとドライクランベリーのサラダ、好みだわ♪

低空に現れた虹、見たかった!
昨日は早朝から室蘭に向かって、帰宅は遅く、無念です。

No Subject * by jamkichi
こんにちは!

秋のサラダ、旬の野菜たっぷりで美味しそうですね!
お肉・・・ダイエット中の私には目の毒💦
長らくステーキ食べていません⤵
目標まで体重を落としたら、
お肉たらふく食べてやる~~~ (一一") 笑

おにぎりアクション、参加したいと思います!
忘れないようにしないと・・・(^-^;

No Subject * by 駐在おやじ
サラダバー 良いですね 
僕 こう見えてもサラダ大好きなんです ^^ 
そういえば 昔はたまにサラダバー行ってましたが、 全然行かなくなりました ><
本格的なサラダに たっぷりのお肉 ^^
良く食べられましたね wwww

  駐在おやじ

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


サラダだけでもお腹がいっぱいになりましたが・・・
朝食はフルーツのみにしてました~~

それから、ハンバーグを頂いて、デザートの頂き・・・
カフェラテも飲み・・大満足でした~~
夕食も要らなかったで~~~す!!

「おにぎりアクション 2022」 開催中♪  おにぎりで世界を変えよう!!

「おにぎりアクション 2022」 開催中♪  おにぎりで世界を変えよう!!

こんにちは。本日、2回目の投稿でございます。また、今年もおにぎりを作る時期がやって来ました~~「おにぎりアクション」は、国連が制定した世界食料デー(10月16日)を記念し、「日本の食で世界を変える」をコンセプトに、日本の代表的な食べ物「おにぎり」を通じ、アフリカおよびアジアの子どもたちに温かな給食を届ける取り組みです。小さな力ですが、1投稿でアフリカやアジアの子供達に、給食5食届くのです。何回でも投稿...

... 続きを読む

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

昨年、投稿しようと思いつつ‥
今年こそ、わが家のおにぎり、頑張ろうかな。

「天国」の地名、ありますよ♪
福島県の大沼郡
会津美里町穂馬 天国山(あまくにやま)天国(てんごく)
福島のアンバサダーに就いたときに情報取集、見つけたの。

おはようございます♪ * by こぶた
こぶたも先日ニッスイの「おにぎりアクション」知ってインスタ投稿しようと思ってました🍙
でも、こんなにたくさんの企業が参加されてたんですねー知りませんでした(゚д゚)!

SNSとかうとくってハッシュタグの意味があまり分かってないまま何となくインスタでハッシュタグ使用してるんですけど笑
ハッシュタグって事はブログではハッシュタグって使用しないので「おにぎりアクション」には参加できないってことですよねー?

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はなみずき
今年も始まりましたね。
昨年は、毎日1枚を目標に写真を送りました。
今年も頑張ります~。

忘れていたので
記事にしてくださり、ありがとうございました。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


おにぎりアクション、宜しくお願い致します。
私もガンバリます!!

「天国」って云う地名があるのですね。
天国と地獄、映画もありましたねぇ~~
やはり、地獄より天国の地名の方に住みたいわね。

昨日、札幌では低い位置に綺麗な虹が出たとテレビで言ってました。
見られましたか??

Re: おはようございます♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、いつもHPでの一番上右側の「投稿する」からやっています。
企業さん、毎年増えてるような気がしますね。

ハッシュタグ、使って投稿した事なくて・・
ただただ、写真を選択して、おおまかな地域を入力して投稿するだけで、
ハッシュタグは使ってませんよ。

宜しくお願い申し上げます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、去年、塩にぎりも投稿してました~~
頑張って下さいませ。

有り難う御座います。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はなみずきさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


元気になられましたか?
温暖差、まだ続くようですから、ご自愛下さいませね。
仔猫ちゃんの具合も気になりますね。

今年も始まりました~~
また、この1ヶ月間は「おにぎりデー」です。
一緒に頑張って作りましょうかね。
私でも出来る事を頑張るのみです。

ありがとうございます。

No Subject * by 駐在おやじ
こんなイベントがあるんですね
知りませんでした 

う~~~~ん おにぎり・・・・・・
これから考えます まだ時間ありますもんね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
駐在おやじさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~
毎年、この時期に開催されております。
おにぎりの写真を撮って、投稿するだけなんです~~
いかがですかぁ~~

遅ればせながら・・・我が家の彼岸花❀三時の天使

遅ればせながら・・・我が家の彼岸花❀三時の天使

こんにちは。我が家の彼岸花、なかなか芽が出なくて・・・今年はダメかなと思ってました~~暑い夏の時に、水やりが少なかったのかなぁ~~と・・・それが、やっと台風14号が直撃しそうな時に、ヒョロヒョロと・・・あら~~~そんなヒョロヒョロで、強い台風の暴風に耐えられる頭と心配致しました。台風が過ぎ去った9月19日の様子を・・・・ガンバリましたよ~~いっぱい芽が出て来ましたよ♪そして、20日の様子を・・・で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

* by takabone
あぁ、良いですね。最近、花を見ながらゆっくり散歩する機会がなくて...季節感に欠ける日常を送ってます。ちょっと癒されました😊

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


我が家の庭、草がぼいぼうです。
草の方が勝ってますね。
自称、怒られそうですが、イングリッシュガーデンです大笑

お花を見て、季節を感じる、異常も感じてしまいますが・・・
お花のある生活、良いですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


他の方のブログでは咲いたお花の写真が掲載されてるのに・・・
我が家は管理が悪かったのかと・・・心配しました。
でもさすがですね。
お彼岸の時期には咲いてくれました~~
良かった~~

いや、我が家の庭は草がぼうぼう生えてますよ。
草の方が生命力が凄いです。
いつの間にやら、凄く株が増えたりしてます。

カタカナでもひらがなでも全然気にしえませんよ。
ありがとうございます。

★モラタメ★ 金印わさび 「国産冷凍薬味シリーズ 3種」 モラえました♪

★モラタメ★ 金印わさび  「国産冷凍薬味シリーズ 3種」 モラえました♪

モラタメさん、金印わさびさん、ありがとうございました。今まで、チューブ式のを利用してましたが、冷凍 薬味シリーズのお品をみまして。コレ、使って見たい~~と思いました。新鮮な内に冷凍して、その風味を閉じ込めてあるなんて、薬味としてはサイコーじゃないですか!!まぁ、刻んだり、すり下ろしたりしなくて済みますし・・・金印わさび 「国産冷凍薬味シリーズ 3種」 モラえました♪一袋ずつ、アップしてみます。生姜は...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


冷凍の方が、チューブより風味もありますね。
生が一番なのでしょうが、ストックがあるって良いですね。
どうも、「ゆず」が気に入って・・・とっても楽チンです。
柑橘類って、よいですね♪

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「明礬温泉 別府温泉保養ランド」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「明礬温泉 別府温泉保養ランド」

こんにちは。明礬温泉の別府温泉保養ランドに到着しました~~別府八湯の1つで、クリームのような泥の中に身を浸す美肌効果抜群の泥湯です。別府八湯とは、別府・浜脇・鉄輪・明礬・観海寺・亀川・柴石・堀田の温泉地の事です。泥湯の他、高い美肌効果を誇る白濁した硫黄泉のコロイド湯に滝湯、蒸し湯などもありました。混浴の露天泥湯は、開放感のある広いひろ~~~い湯船でしたが・・・混浴は・・・・コレは????分りますか...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうなんですよ~~住所が地獄だなんて・・・
聞き直してしまいそう~~

泥湯ですから、お肌に良い事は知ってましたが・・・
湯船に入ると7,ツルツル滑って転びそうでした。
とっても変は姿で歩いてたのでしょうね。
顔に塗りたくるのは躊躇してしまいました~~

* by takabone
時が止まったかのような...昭和にタイムスリップしたような温泉ですね~👍
効能ありそうですけどさすがに混浴は躊躇しちゃいますね😆

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

住所が地獄、いろんな意味ですごい!
どろ湯、何度か体験したけどこれほど濃厚なのは初めて。
HPにかかれた効能、こちらもすごい。
お顔に泥パック、美人度がアップすること間違いなし♪
ちょっぴりおとな味のざぼんアイス、気になるなあ。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


昭和に・・そんな感じですね。
混浴は・・チラと覗いてみましたが・・・
後で聞いたお話、女性が来たら、おじいさんが立つんですって。
でーー女性達はキャ~~と行って戻っていったようです。
変なおじさんがいましたよ。

良いお湯なんですがね。
混浴の露天風呂まで行かなくても愉しめます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


こういう住所があるのですね。
でも住所が地獄だなんて・・・姓名じゃないけど・・・
地獄があるなら、天国はあるのかしら??

こんなにドロ~~として泥湯、初めてです。
泥パックはした事ありますが・・・化粧品です。
ほっぺたまでは付けてみましたが・・・
でも、ヌルヌルしてて滑りやすいです。
へっぴり腰で湯の中へ・・・
怖かった~~

ザボンも惹かれましたが、やはり湯上がりは牛乳でしょうね。

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 龍巻地獄」

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 龍巻地獄」

こんにちは。別府市の天然記念物にも指定される間欠泉が龍巻地獄。豪快に噴き出した熱水は、屋根で止められているが約30mほど噴き出す力があります。一定の間隔(30~40分)で熱湯と噴気を噴出します。その豪快な様は、まさに地獄に吹き荒れる龍巻きのようで圧倒されます。1回の噴出量は800キロリットルにも及んでいます。泉温105度の熱湯(含食塩酸性泉)が噴き上がっていますよ。龍巻地獄の解説書です。ココが地獄の舞...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


そうですよねぇ~~
昔だったら、急に熱湯が降り注いできたら・・
パニックですよ~~
地獄絵図ですね。
面白いですよ~~

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

間欠泉、ワクワクしますね♪
こちらにもありますけどやっぱり上のほうは鉄性の蓋で
押さえられています。
熱湯が飛んで来たら危ないもんね。
「つぶらなカボス」、ボトルデザインを見ただけでおいしい!

“たまふくら”を買った友人、生産者さんから
庭があるなら何粒か植えたら収穫できるよって言われたとか。
目下、鋭意研究中♪

No Subject * by Jr.mama
とっとちゃんは最高の人生を送っている。
色々旅して見聞を深め、やりたくても出来ない人間のほうが多い中、こうやって邁進していくとっとちゃんは、凄いと思います。すっかり影響を受けてしまい、来年日本に行ったら、京都に1週間行って違うホテルを泊まり歩き、朝ご飯品評会を一人で執り行う所存でーす。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


時間が決まってましたから、時間まで人間観察してました。
北海道は登別ですか?それとも長万部町の・・・
フタをしてるんですか!!
力が溜って爆発しないのかしら??
怖いわよね。

「つぶらなカボス」お勧めですよ。
初めて飲んだのは、郵便局。
試飲をしてました~~
美味しかったわぁ~~

タマフクラ、北海道限定の大豆ですね。
そのまま植えたら、収穫出来るのですか!!
知らなかった~~
増えたら、私にも下さい。
植えてみます~~笑

No Subject * by はる
またまたこんにちは(^^♪

間違っちゃった!
栽培できるのは落花生の<おおまさり>です。
殻を割って植えるんだそうです。
お土産に枝豆のたまふくらをもらっておいかったので‥つい。
間欠泉は道南の鹿部(しかべ)町にあります。
30分ごとに勢いよく噴き出すのですけど
15mくらいの位置にそれ以上噴き出さないよう
鉄製の覆いが設けられて押さえられています。
長万部は噴出が止んでその隙にフタをしたようです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
Jr.mamaさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


お誕生月なんですね♪
おめでとうございます。

いや~~もうこの歳になると、明日はどうなるか・・・
自分の足で歩ける内に行っておかないと・・・
行きたい時が、今でしょう!!!
コロナにも負けず、インフルエンザにも負けず・・・
しゃあないBABAでございます~~


京都に一週間、羨ましいです。
毎日ホテルを変えてたら、観光に大変ですよ。
チェックイン、アウトしながら荷物持って・・・
ホテル移動して・・・朝食楽しみですね。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、ありがとうございます。


そうでしたか!
もう全て茹でてしまって・・・
もう芽は出てこないのでしょうね。
残念~~
あのピーナッツ部分を植えるのですかぁ~

鹿部町に・・・15mって凄いですね。
龍巻地獄にも屋根がついてます。
長万部もフタが取り付けらねちゃいましたか!!

★モラタメ★  ちふれ化粧品 「 ちふれ 保湿化粧水 とてもしっとりタイプ 本体&詰替用」モラえました♪

★モラタメ★  ちふれ化粧品 「 ちふれ 保湿化粧水 とてもしっとりタイプ 本体&詰替用」モラえました♪

モラタメさん、ちふれ化粧品さん、ありがとうございました。「ちふれ」って、とっても懐かしいわあ~~以前、生協で注文した事があったような・・・きつい香りもなくて、自然なのよね。色々な効果のある物がいっぱい出てますが・・・シンプルが一番かしらね。ちふれ化粧品「ちふれ 保湿化粧水 とてもしっとりタイプ 本体&詰替用」  モラえました♪保湿化粧水、とってもしっとりとしています。ヒアルロン酸が入ってるからしっとり...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


ちふれ、昔利用してました。
久々に使ったら、良かったです。
安いですし、肌に合えば良いですね。

モラタメ会員さんでしたか!!
毎日、覗いてますよ~~
良いお品はないかと・・・
「モラえる商品」は必ず登録しておきます~~

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 血の池地獄

2022年5月4日 九州縦断ツアー 「大分県別府 地獄めぐり 血の池地獄

こんにちは。血の池地獄は日本で一番古い天然の地獄で、一言で言うなら「赤い熱泥の池」です。 地下の高温、高圧下で自然に化学反応を起こし生じた酸化鉄、酸化マグネシウム等を含んだ赤い熱泥が地層から噴出、堆積するため池一面が赤く染まります。では、地獄門をくぐりましょう。地獄の入り口は、鬼さんが出迎えてくれますね。あら~~~アマビエさん、懐かしいわねぇ~~~肥後国海上に出現された疫病封じの妖怪さん、お元気で...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

ここでしたっけ * by 壁ぎわさん
ここでしたっけ
ダチョウ倶楽部の あのギャグを楽しんでいたのは

押すなよ 押すなよ
絶対に押すなよ……って

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: ここでしたっけ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


この柵ですからね。
よろめいて・・・人にぶつかったら・・・熱湯風呂でしょうね。
全身やけどですし、誰も助けてくれませんよ~~~
押さないでねぇ~~~

本当に熱いのか、誰かさんに試して欲しかった~~~!!!

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

おお、ここは正真正銘のおどろおどろしさですね!
真っ赤っか、すごいねえ。
「血の池地獄爆発ヶ所」!?
よくわからないけど怖そう。

なあんだ、足湯は赤くないんだ、
ちょっと期待しちゃったけど着ているものに飛び散ったら
いろいろややこしいことになるから無理か。
血の池軟膏も気になるけど自販機が良いわ♪
鬼のパンツがとってもお似合い。

No Subject * by takabone
血の池地獄に足湯があるとは知りませんでした!
出血大サービスって笑っちゃいますね(^^)

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


地球の鼓動が聞こえましたかぁ~
生物の血の色・・・怖い~~~
血の臭いはしませんので、安心して下さい。


そうなんですよ~~
足湯、赤色だったら・・・沐浴剤でも・・・
軟膏、信ずるかどうかは・・はるさん次第でございます~~

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


赤くない足湯でございます~~
ただ今、無料の大出血サービス、だったら赤い色にして欲しい・・

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


別府地獄めぐり、楽しめますよ~~
面白いですよ。
行ったつもりになって下さると、私も嬉しいです♪

足湯、普通です。
ええええ・・・あの鬼さんの頭に座るとは・・・
怖い夢を見ますよ~~~

メルカリにてお取り寄せ  「ビキーニョ」 & 「おおまさり」

メルカリにてお取り寄せ  「ビキーニョ」 & 「おおまさり」

こんにちは。唐辛子の「ビキーニュ」、ブラジルのトウガラシだそうですね。あまり辛くなく、少しは苦みがあると聞いています。ブラジルのシュラスコのレストランでは、どこでもこのピクルスを置いているほど定番だそうですが・・・・ブラジルに行きましたが・・・記憶にございません。でも、とっても可愛い形でしょう。ピクルスにしてみましょう。ブログ「春日和」さんから教えて頂きました♪メルカリでお取り寄せしてみました。届...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

おはようございます♪ * by こぶた
こぶたもメルカリで毎年おおまさりお取り寄せしてますが、今年はもう2回もお取り寄せしました(´ω`*)

でも先週から蕁麻疹が出まして初めてオバQの様に口を中心に顔もパンパンに腫れてちょっと酷かったので病院でアレルギー検査してきて今結果待ちです💦
「落花生食べ過ぎ?」とか思って1週間控えてますが、食物アレルギーは勘弁してほしいです(>_<)

Re: おはようございます♪ * by ヒツジのとっとちゃん
こぶたさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


メルカリ、色々利用してます。
送料込み、その値段で購入できるので、野菜も頼んでます。
今年、初めておおまさり」を利用しました。
去年は、時期が遅すぎて・・・

あらあら、それは大変ですよね。
人間、何かしらアレルギー検査すると出てきます。
落花生アレルギー、ありますよね。
お大事にして下さいませ。

体調が悪い時は発症しやすいのかしらね。
それとも、季節の変わり目だからかしら??

ご自愛下さいませ。

管理人のみ閲覧できます * by -

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

わあ、ビキーニョがいっぱい!
ブログを紹介していただいてありがとうございます。

サラダに入れるとグッと華やか♪
ムフッ、このハムおいしそう。
(お土産にもらった明宝ハム、おいしかったな)

ビキーニョ、黄色いのは辛いと店頭にかかれていたけど
この赤い中にも辛いのがあったとは。
500gは大量だけどピクルスにすると1年以上保存可、
少し退色するけど味わいはまろやかになります。

「プリッキーヌ」可愛い形。でも超辛いんだよね。
とよまさり、最近こちらでも作られていて大きくて甘い!
炊き込みご飯に入れたらおいしかった♪
良い連休をお過ごしくださいね。

No Subject * by ふ〜みんまま
まぁ!可愛いトウガラシですね!
初めて知りました。
私も昨日近所の JAで大きな落花生を買ってきました
茹でて食べる習慣がないので炒りました。
でもなんか湿っぽいんです
カリッと炒りたかったのになー

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


可愛い形でしょう。
ただ、小さい割に・・中にはタネがいっぱいなんです。
辛さは酢でまろやかになってきました~~

おおまさり、大きいですね。
去年は静岡で探しましたが・・既になかったです。
今年、今近くの市で栽培したらしく売ってました~~


Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


あの時、ちょうど検索したら、メルカリでヒットしました~~
そちらより、う~~んと高かったですが・・
今は、半分に切って、中のタネを取り出して・・大変でした。
毎朝のサラダにチラホラと使ってます♪

500g大量過ぎて、全てピクルスに味を変えながら・・・
一体、いつまであるのやら・・・
あのおおまさりの落花生を炊き込みご飯ですか!!
塩ゆでした半分は小分けして、冷凍庫で保存中です。


はるさんの佳い連休をお過ごし下さいませ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
ふ~みんままさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


赤いビキーニョ、可愛いでしょう!!
サラダに映えますよ~~
最近、この小さなビキーニョを半分に切って、中の種を取り出して・・・
サラダに盛ってます♪

大きな落花生、ご自分で炒りましたか!!!
私、塩茹でにしたのも、今回が初めてです。
落花生の塩茹で、炒った物、煮た物、全て出来たのを買ってきてました~~
大きいので炒る時間も長くしないといけないのかしらねぇ~~
って、落花生を自分で炒る事が、・・・凄いです♪

びっくりドンキーきょうはごちそう! 「びっくりエビフライ&ハンバーグ&コロコロステーキ」

びっくりドンキーきょうはごちそう! 「びっくりエビフライ&ハンバーグ&コロコロステーキ」

こんにちは。びっくりドンキーで、【期間限定】きょうはごちそう!を開催されておりました~~早速、行って参りました~~3種類あるのですよね。やっぱり、大人のお子様ランチのようなが良いですよね。コチラも捨てがたいメニューなんですよ~~他のメニューも・・・お席の周りのオブジェを・・・ダンナは、クラフトビール。びっくりエビフライ&ハンバーグ&コロコロステーキです。この写真じゃあ、コロコロステーキが見えないの...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
エビフライにハンバーグにステーキだなんて!
そんなに盛りだくさんなメニュー、1度に食べられるのかな?って思いながら完食してしまいそうです(笑)

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

ハンバーグにエビフライ、コロコロステーキまで!!
夢の饗宴、すべてを一緒に撮るのは難しそう。
う~ん、ベジカレーハンバーグもおいしそう、悩むなあ。
おいしいものが目の前にあるんですもの
カロリーがなんていうのは野暮な話だわね。(*^^*)

今朝も寒かった!少しの時間、ストーブ点けました。
高い山では冠雪も、ちょっと早すぎない?

* by tkmtrip
こんにちは!

大人のお子さまランチという言葉がぴったりですね。
食べたいものがたくさん入っててわんぱくです笑

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


びっくりドンキー、たまに参ります。
面白いイベントがあった時に・・・
このお品もビックリでしょう。
悩むお料理が一皿に乗っかっています♪
大人のお子様ランチでございます~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大人のためのお子様ランチ風でしょう!!
ただ、完食するのは大変でした~~
ステーキも柔らかくて、美味しかったですよ。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


何にしようか考えなくても、メインが3種類!!
美味しかったですが、完食は辛かったです~~

ベジカレーも美味しそうでしょう。
ダンナと2品をシェアして頂いたのですが、完食出来なかったです。
カロリー、食べてる時は考えず、後でお腹が苦しくて後悔してます~

今日は朝から雨。
寒かったですねぇ~~
長袖長ズボンに上着も着て、冬装備でした。

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
tkmtripさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


大人のお子様ランチ♪
アレもコレもメインが3種類。
ライスはカレー!!
美味しく頂きました~~
わんぱくなランチでした~~~♪

10月赤福朔日餅 「栗餅」

10月赤福朔日餅 「栗餅」

こんにちは。今の十月、旧暦の九月九日は、五節句の中でも最も大切な「重陽の節句」。この日、人々は菊花を浮かべた酒をくみ、栗飯や栗菓子を食べ節句を祝い、不老長寿を祈りました。このような風習にならい、十月の朔日餅は「栗餅」。もち米の食感を程よく残した生地で、風味豊かな栗餡(あん)を包み、栗の甘露煮を載せました。選び抜いた栗の味と薫りに、秋を味わいたいと思います。まだ栗きんとんも食べていないのですよ~~購...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by takabone
もう栗の季節なんですね~今年もあと3ヶ月だなんてピンと来ていませんが...急に寒くなって実感しています!
栗餅、甘さと塩気のバランスが良さそうですね😊

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんと愛らしいお姿♪ため息が出ちゃう、
栗大好き、甘露煮はもっと好き!

ほんのり塩気のある粟が混じったもち米、
なかには栗餡だなんてどんなだろう♪
金色の小花がのぞく小皿も素敵。

伊勢千代紙、秋の豊かな実りに栗が弾んでる、
秋は幸せな味がいっぱいだわ。

大変じゃないですか? * by 壁ぎわ
季節を感じる お茶菓子 良いものですね
でも…

大きく 本日中にお召し上がりくださいと
貼られてますやん

今日中に だれが食べるのですか?

旦那さんが一つと………???

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメPさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。



重陽の節句、五節句のひとつですね。
季節の変わり目ですから、邪鬼を払うと言う事で、
栗ご飯、菊花ご飯とか頂くようですね。

栗餅、美味しかったですが、二人で6個も同じ日に食べないと・・・
次の日にも食べてました~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


モンブランに栗きんとん、栗ご飯と栗三昧ですよねぇ~~
季節の物ですから、頂かないと・・・
栗餅も美味しく頂きました~
翌日の食べてましたが・・・

急に寒くなりましたね。
長袖を探して・・
自律神経がおかしくなりそうです。

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私・・・モンブランはニガテなんですよ~~
だから和菓子の方が好きです。
栗おこわ、大好きです。
このお餅、可愛い大きさなのですが・・・1日2個ですね。
もち米の部分だけ頂きたいわぁ~~
こじゃれたお皿もなく・・いつものです・

食欲の秋ですねぇ~~
秋には色々とありますが、私はこの一つだけでございます~~
美味しいものをいっぱい頂きましょうね。
って、今、松茸様(中国産)を2本買ってきました~~
裂いて焼きましょう!!

Re: 大変じゃないですか? * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


秋は良いですねぇ~~
美味しい物がいっぱい!!!
抹茶と一緒が良いのですが・・・シブい日本茶と一緒に頂きました。

はい、本日中なのです。
でも食べても2個だけです。
あと1個は翌日に・・・
大丈夫な胃を持ってますので・・・

昨日は新物の秋刀魚を買ってきて頂きました。
今日は、子持ち鮎4尾と中国産のまつたけ2本を買ってきました~~
夕食が楽しみだぁ~~

2022年5月4日 九州縦断ツアー 大分県別府 「ひかり」にて別府冷麺と焼き飯♪

2022年5月4日 九州縦断ツアー 大分県別府 「ひかり」にて別府冷麺と焼き飯♪

こんにちは。このお店は、壁ぎわさんと伯爵さんが夜の飲み屋さんで地元のお客さんに聞いた情報です。ちゃ~~んと、次の日のランチのお店を物色して下さっていたのです。教えて頂かないと・・・気が付かないお店でしたね。地図で見ますと・・・朝の共同浴場巡りの「谷の湯」を少し進むとあるようですね。お店の外にあった立て看板メニューです。ではお店へ。ひかり食堂さんです。お勧めは別府冷麺だそうです。他のメニューを・・・...

... 続きを読む

承認待ちコメント * by -

ちょっと違いますよ * by 壁ぎわ
この店は 飲みに行った時に 隣のお客さんから 裕治伯爵が聞きだしたんです。
地獄めぐりの最中にと、思っていたのですが
裕治伯爵のファインプレーでしたね

ただ…手

こんなに量が有るとは参りましたね

私は レーメンとカツカレー カレーのご飯 半分残しちゃいましたから

* by takabone
お店のチョイスが素晴らしい!現地の人じゃないと行かないような食堂ですね。
別府冷麺も初めて見ました。出汁まで凍っていて美味しく頂けたんじゃないでしょうか😊😊

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
鍵コメUさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


いつもご配慮ありがとうございます。

Re: ちょっと違いますよ * by ヒツジのとっとちゃん
壁ぎわさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


記事に追記しておきました~~
ありがとうございました♪

ここ、美味しかったですね。
量もいっぱい、そして安いですよね。
やはり、シェアが良かったです~~~

Re: タイトルなし * by ヒツジのとっとちゃん
takaboneさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


私、日本風の冷やしラーメンは食べるのですが、韓国の冷麺は食べないのです。
でも、こちら、とっても美味しいです♫
また、食べてみたいです~~
いや~~量も多かったですが、完食しましたよ。

No Subject * by はる
おはようございます(^^♪

なんとも懐かしい感じがするお店ですね、
どのお料理もお値段が優しい♪

別府冷麺って初めて!
盛岡の冷麺とは麺もスープも全く違うのね、
この麺、コシがあってのど越しが良さそう。
その土地ならではの味に出会えるって最高♪

今朝は寒かったあ、
高い山では初冠雪ですって!

No Subject * by ふ〜みんまま
このラインナップ!
昔、OL時代にお昼に通っていた食堂と
雰囲気も似ていてなんだか懐かしいです
私はオムライスを食べてみたいな〜〜

No Subject * by 駐在おやじ
別府冷麺 そんな冷麺があるんですね。
キムチも入っているし 麺の色を見ると 中華というより 韓国の方に近いんですかね~~~ ^^

さすが 壁ぎわさんと伯爵さんですね wwww
情報収集能力が高い www
僕も 見習わないとですね ^^

  駐在おやじ

Re: No Subject * by ヒツジのとっとちゃん
はるさん、こんにちは。

コメントありがとうございます。


懐かしさを感じるお店でしょう。
そしてお得なお値段、好きやわぁ~~
ただ、一人だけだと、入るかどうしよう~~と思っちゃうわ。

珍しく冷麺頂きました。
この冷麺、美味しいのよ~~
また、食べたくなるぐらいよ。
美味しい地元の味に出会えました。

初冠雪ですか!!
まだ、半袖で暮らしてますよ~~
昼間、晴天だと暑いの~~
今日は曇り空、
風邪、引かないようにね!